[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 09:11 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】



1 名前:R774 [2020/03/28(土) 11:01:17.93 .net]
未来を開くぼくらの湾岸道路!

千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm
首都国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/03sigoto/357/

※前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part8【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1542126455/

201 名前:R774 mailto:sage [2020/06/16(火) 14:37:06 ID:unNFb4Vo.net]
どうにか中央公園前の交差点をバイパスしたいけど、
もし塩浜立体が完成してやなぎ通りのICの合流渋滞が相当緩和されるのであれば妥協できるかな。

202 名前:R774 [2020/06/16(火) 15:47:22.08 ID:1HIvAyVU.net]
中央公園の交差点をなくしてしまえばいいだろう。
迂回は、手前のクローバーからでも先の舞浜立体からでも行える。
ついでに、セブンイレブン脇のT字路交差点も無くしてしまえ。

203 名前:R774 mailto:sage [2020/06/16(火) 17:31:29.43 ID:p4O2tPi7.net]
>>198
> 迷う人が続出

ボーッと運転してる人多過ぎだろ

204 名前:R774 mailto:sage [2020/06/16(火) 23:42:12 ID:ygxDT+UB.net]
>>203
片側二車線の道路を走ってると、ゼブラも無しに自分の車線が突然右折車線になってて焦ったことない?
その状態によく似た混乱を起こしてたんだよ

本線の右車線が工事規制で通れなくなるので、右車線をバイパスにつないだ
そうすると中央公園前には左車線しか行けなくなるから、案内看板には

鉄鋼団地↑ ↑千葉
富士見

みたいに書かれてたわけ、すると不慣れな人は左車線だと千葉に行けないじゃん、となったと

205 名前:R774 mailto:sage [2020/06/16(火) 23:46:54 ID:ygxDT+UB.net]
>>203
続けると、その看板が突然出てきて目の前には分流、となるんで焦って車線変更しようとして右車線の車と衝突が相次いだと

浦安インターから中央公園前までの短い区間でその案内をしないとならないから、看板を増やしても無理だったんだろね
左車線に千葉を追加しても余計にわけわかめになるだけだし、図解の予告標識を入れる距離的な余裕もないし

206 名前:R774 mailto:sage [2020/06/16(火) 23:52:03.11 ID:ygxDT+UB.net]
あと首都高から降りて市道に行くのはかなり無理があったと思った

207 名前:R774 mailto:sage [2020/06/17(水) 22:28:30.81 ID:32W22pze.net]
結局、合流や分岐が短距離にあったのが不利な条件だったんだな

208 名前:R774 mailto:sage [2020/06/17(水) 23:50:45.85 ID:02Tm+h5K.net]
今の時代に同じ事をするなら、路面にペインティングで方面案内書きまくってそうだな

209 名前:R774 mailto:sage [2020/06/17(水) 23:59:54.17 ID:wj7hCYR7.net]
やっつけで書いて見たけど初見で理解するのは不可能だろこれ
https://i.imgur.com/GRDY35Q.jpg



210 名前:R774 mailto:sage [2020/06/18(木) 00:09:16.70 ID:0ivH2V5f.net]
>>207-208
方向案内しまくろうにも、距離的にそれをぶち込むのが不可能だったってのが実際だろうしね

211 名前:R774 mailto:sage [2020/06/18(木) 03:50:09.58 ID:YRWU0LHR.net]
舞浜大橋上に6/28開通後こうなります看板が立ち始めたね

212 名前:R774 mailto:sage [2020/06/18(木) 07:38:32.17 ID:e6T99PIL.net]
平成35年開通がいよいよだなw

213 名前:R774 mailto:sage [2020/06/18(木) 09:21:40.79 ID:Hkmqqu0H.net]
>>209
やっと意味がわかった。ありがとうございました

214 名前:R774 [2020/06/18(木) 21:51:53 ID:9db0Nqn3.net]
平成35年野郎って何を根拠にほざいてやがったの

215 名前:R774 [2020/06/18(木) 22:10:52 ID:pLoJQyQN.net]
中央公園の所は、陸橋で右折するための坂は本線の左側に移設できないのか?

216 名前:R774 mailto:sage [2020/06/19(金) 00:15:43.69 ID:KYevQCDY.net]
>>215
あの右折交差点が中央公園通りの橋脚になってるから右折立体も中央公園通りも全て抜本建て替えしないと無理

217 名前:R774 [2020/06/19(金) 08:54:31.36 ID:2ps5eYAA.net]
>>214
国の計画書に書かれてたからじゃないの?
今年開通するとかいうアナウンスって年明けに発表されたと思うけど。

218 名前:R774 mailto:sage [2020/06/19(金) 09:42:13.18 ID:B7HORQM5.net]
>>214
計画書には塩浜と共に舞浜は平成35年度と記載されていた

219 名前:R774 mailto:sage [2020/06/19(金) 11:04:46.46 ID:FhMWL5Ss.net]
点滅



220 名前:R774 mailto:sage [2020/06/19(金) 16:12:00.45 ID:ZoHWI5TK.net]
公的文書を読み込んで自分が神か何かと勘違いしちゃう人て他にも見たことあるわ。
でも、実は大本営の方は柔軟な対応ができたりしてハシゴ外されてワロス展開になったわけだがw

221 名前:R774 mailto:sage [2020/06/19(金) 19:09:37 ID:Hs9hd4Po.net]
うんこの森トンネルは明日から

222 名前:R774 mailto:sage [2020/06/19(金) 19:11:26 ID:Hs9hd4Po.net]
海の森トンネル

200km/hだと150km/hオーバーの速度違反になるのかな?

223 名前:R774 [2020/06/19(金) 22:25:21.31 .net]
首都高、国道357号 舞浜立体開通に伴う湾岸線 浦安出入口のアクセス方法変更を告知。
開通までに浦安出入口の通行止めも
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1260310.html

首都高(首都高速道路)は6月19日、国道357号 舞浜立体が6月28日7時に開通することを受け、湾岸線(B)浦安出入口のアクセス方法が変更になることについてアナウンスした。

舞浜立体の完成により、浦安入口(西行き/東京方面行き)は現在よりも約300m先で分岐し首都高に入場。
浦安出口(東行き/千葉方面行き)の首都高からの出口位置は変わらないが、約300m手前で合流する。
いずれも舞浜立体上での分岐/合流となる。

なお、国土交通省 関東地方整備局からも告知されているとおり、舞浜立体の交通切り替えに伴い、浦安出入口では順次通行止めが予定されている。
特に開通直前の27日夜から開通までの時間は出入口ともに利用不可となるので注意を要する。

224 名前:R774 [2020/06/19(金) 22:37:25.08 ID:eaoJMO+S.net]
そういや舞浜交差点のローズタウン側→R357東行の左折用側道、
舞浜立体の工事が進捗したら閉鎖されちゃったんだよな
他3つの左折用側道はそのまま活かされてるのになんでそこだけ閉鎖なんだよ、便利だったのに

225 名前:R774 mailto:sage [2020/06/20(土) 00:17:09.85 ID:eS0ScW8r.net]
>>224
舞浜駅からローズタウンへの歩道橋をもう一本追加して、その歩道橋からの階段とエレベーターの敷地確保のために使われてる。
あの歩道橋は朝は舞浜駅行きの自転車と舞浜駅からの東海大浦安高校の生徒が交錯して確かに危なかった。
立体できれば青信号の時間も伸びるやろうからいいやろ。

226 名前:R774 mailto:sage [2020/06/20(土) 14:37:03.32 ID:Ntf7WZS4.net]
やろやろやんうざい

227 名前:R774 mailto:sage [2020/06/22(月) 20:38:15.92 ID:9arTM35H.net]
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/maihama/

228 名前:R774 mailto:sage [2020/06/22(月) 21:52:46.16 ID:q99GC9EC.net]
>>227
通り始めバーチャル体験は良いが肝心の分岐・合流がどうなってるのかこの動画じゃイマイチわからない
まあまだ開通してないんだから仕方ないけど
富岡立体はしっかり本線を通すつもりのように見えるね

229 名前:R774 [2020/06/22(月) 22:35:00.13 ID:+F7lV2/i.net]
>>228
幅の問題じゃなくて合分流の問題だった、ってことだしね
というか図を見たら、富岡立体ができたら左折は側道から、右折はバイパスから、ってことになってるぞこれ
これで以前の問題は解決になるんだろうけどややこしそう
https://i.imgur.com/XWnlBiE.jpg



230 名前:R774 [2020/06/22(月) 22:39:46.59 ID:+F7lV2/i.net]
そしてそれと浦安市内の側道への出入りの問題で通れなくなる区間が結構ありそうな図になってるな
舞浜→東行き→鉄鋼団地とか塩浜→西行き→富士見とか
事故らないように側道への出入りを最小限にするんだろうけど

231 名前:R774 mailto:sage [2020/06/22(月) 23:58:41 ID:4+ZzbeRm.net]
なんだ絶対無理とか言ってたヤツいたけど結局通せんるんじゃん
まだ工事始まった訳でもないけど
そうすると船橋区間も専用部はもう絶対ないとかって話だったと思うけどワンチャンありかなって気もしてくる
まああっちはあっちでまた違う事情なんだろうけど

232 名前:R774 [2020/06/23(火) 00:09:09 ID:QylyWj4i.net]
>>231
最終的にそうするつもりってだけで現状でできると確定したわけじゃないぞ
むしろ上で掘られたように簡単にバイパス復活は無理、は確定しちゃったようなもんだからな、事業化まで何年かかることやら

233 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 00:10:04 ID:lY/EJxZ6.net]
>>231
船橋区間は予想図すらないんすけどね

234 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 00:15:09.81 ID:lY/EJxZ6.net]
>>229
浦安市内からバイパスに乗れるのは上下線とも中央公園前を過ぎたあとだけなのか
そしてバイパスから浦安市内へ行けるのも上下線とも中央公園前の手前だけ
これ浦安市民大敗北だろ

235 名前:R774 [2020/06/23(火) 07:30:27.83 ID:vPpJfare.net]
>>234
なんで大敗北?

浦安市民と浦安通過組とが住み分けられて、両者ともWinーWinじゃん

236 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 07:37:09.41 ID:+AHryyaw.net]
>>235
市内の移動で357はあまり使わんし、延々側道で移動する羽目になるのはイヤだなあ
敗北とは思わんが面倒
東行きだと現行とおなじく千鳥町まで移動しないと立体にアクセスできないことになってる

237 名前:R774 [2020/06/23(火) 09:50:10.42 ID:AvVZ081Q.net]
30日にディズニーが再開するって噂があるけど、本当なら交差点変わったの知らない人間がいっぱい来てカオスになりそうなんだが。

238 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 09:59:48.34 .net]
微妙にカーブになっている分、後方からの白バイ追尾に注意されたし

239 名前:R774 [2020/06/23(火) 10:57:02.70 ID:LBkSU3uY.net]
>>238
警視庁の白バイって舞浜立体越えて来るかな



240 名前:R774 [2020/06/23(火) 11:30:38.99 ID:ec7a9l1I.net]
来ない
橋は越えられない

241 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 11:47:07.32 ID:EHG/aVXC.net]
それもそうか
橋を越えて舞浜交差点までは普通に来てるけど、立体を渡ったらそれこそ完全に舞浜タウンに入るからな


よーし

242 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 12:05:47.46 ID:U0fLTPGQ.net]
>>237
1日からって発表になったね
当面は15,000人/日で入場制限をかけるそうだから心配は要らないかと、それだとマニアしか来れないだろうし

243 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 15:50:41.35 ID:xCFhqibV.net]
これからは魔の中央公園前と呼ばれるようになるだろう

244 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 16:24:29.06 ID:xCFhqibV.net]
中央公園前立体の交差点の中央公園通り側の停止線を手前にするなどして、現在の中央公園前交差点レベルで大型が曲がれるようにする
そして現在の中央公園前交差点を廃止

それ以外は円滑な交通のために諦めろ

245 名前:R774 [2020/06/23(火) 16:57:37.88 ID:LBkSU3uY.net]
>>244
日本語でおけ

246 名前:R774 [2020/06/23(火) 17:54:46.60 .net]
本当ド素人の思い付きの頭の悪い提案ばかりで辟易するわ

247 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 19:01:57 ID:uLo04nB5.net]
>>234
まあ現本線が側道に格下げでメインの通過車両は入ってこなくなるんだから浦安市民にとっても良いんじゃないの

248 名前:R774 mailto:sage [2020/06/23(火) 20:02:44.22 ID:hDo2tU1t.net]
>>240
こらこら、適当なことをいうな
普通に舞浜大橋渡り舞浜交差点を右折するぞ
そして運動公園交差点で反転して首都高舞浜入口横で357西行き本線の様子を伺ってる

249 名前:R774 [2020/06/23(火) 23:01:29.24 ID:IUg/LI5l.net]
>>248
なるほど、そこでヤバいクルマを追尾開始して都県境を超えたところでサイレン鳴らすわけか



250 名前:R774 mailto:sage [2020/06/24(水) 03:10:46 ID:7cWpc5CO.net]
橋の上での取り締まりは定番だしなー
ぶっ飛ばす人の気が知れない。

251 名前:R774 mailto:sage [2020/06/24(水) 12:02:26 ID:yEYa5Ik5.net]
東行きの場合だと、舞浜立体→左側から側道からの合流→右側から高速からの合流という感じになるのか
舞浜立体の右車線をそのまま幻のバイパスに直結させりゃいいじゃんと思ったけど、
確かにこれだけ合流があるとその直後の幻のバイパスを使うのは無理があるな
もし運用したとしても、側道→幻のバイパスと高速出口からの戻りが混在してダメだこりゃ状態

https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/maihama/assets/img/jigyo04.jpg

252 名前:R774 mailto:sage [2020/06/24(水) 12:17:17 ID:NBYkyjEk.net]
>>230
中央公園前の右折陸橋がバイパス側に取り付くせいで変なことになるんだな

塩浜〜中央公園前〜鉄鋼団地 塩浜→鉄鋼団地は通行可、鉄鋼団地→塩浜は通行不可(高浜まで行く羽目になる)

塩浜〜中央公園前〜富士見 富士見→塩浜は通行可、塩浜→富士見は通行不可

253 名前:R774 mailto:sage [2020/06/24(水) 16:29:17.10 .net]
富浜立体(中央公園パス)って本当に造れるんか?
やるとすれば普通に考えて大規模建て替え工事だよな

254 名前:R774 mailto:sage [2020/06/24(水) 17:37:06.72 ID:GDN2YWjM.net]
>>253
架替えなら>>229みたいな図にはならないだろ
少なくとも今のところは現状から大きくいじらずに通すつもりってことなんじゃない?

255 名前:R774 mailto:sage [2020/06/24(水) 18:21:03.75 .net]
>>254
いや、そんな右折陸橋が簡略された図は参考にならんよ
現場と事務所の図を見て、現実的に陸橋と湾岸線の間に通してるからどうするのかな、本当に通るのかな、って話をしている
まぁ通っているから通すのだろうけど、現場を見るとそんな余地があるのかなと
陸地の幻のバイパスですら一車線なのに。
架け換えじゃないと無理じゃね?って疑問

https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/maihama/assets/img/plan01.pdf

256 名前:R774 mailto:sage [2020/06/24(水) 18:59:19.66 ID:GDN2YWjM.net]
>>255
ただ元々
www.ktr.mlit.go.jp/syuto/panfu/pdf/r357_futamata-tatumi.pdf
だったのをあえて
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/maihama/assets/img/jigyo06.pdf
に変えてるから略図といえども分岐合流の位置関係については忠実に描かれてると思うんだよね
>>197-199の過去の経緯の話とも辻褄が合うし
ちなみに浦安IC東の位置についても現在ある位置よりも西側に移動して境川にかかるようになってるが、実際湾岸線にはイカ耳(?)が造られていて移動することを想定してるのがわかる

257 名前:R774 mailto:sage [2020/06/24(水) 19:27:14 ID:T2MRpF+Q.net]
>>255
その図を見ると間に通すんじゃなくて、右折陸橋をオーバーパスするかのように見える

258 名前:R774 [2020/06/24(水) 20:54:28.67 ID:xLG2JrJo.net]
>>256
そうなんだよね、分岐が連続しなくなるから安全性では辻褄があう
あのへん平地だから右折の陸橋は合流地点の接続を逆にするだけでバイパスにつなげられるだろうし

259 名前:R774 mailto:sage [2020/06/24(水) 21:29:07.74 ID:eyzs5rea.net]
>>252
塩浜→富士見は舞浜での右折がしやすくなるし、東寄りなら美浜から回ればいいのであるのであまり困らない
鉄鋼団地→塩浜は迂回しづらいけど、塩浜立体が完成した時の話なので高浜回りでも現状より悪くなるわけではないかも



260 名前:R774 mailto:sage [2020/06/25(木) 00:12:06.18 ID:GyuujxQ2.net]
>>257
他のところで下になるとこは点線で描かれてるから違うと思う
>>259
塩浜→富士見は海側じゃなければ大三角線経由であまり困らないけど
鉄鋼団地→塩浜は若潮通りを走るのが一番速くなるだろうからトラックが流れてきたら迷惑かもな

261 名前:R774 mailto:sage [2020/06/25(木) 00:26:29.50 ID:GyuujxQ2.net]
>>256
本当だ、富岡立体のあたりが変更されてる
https://i.imgur.com/8Nm1jcJ.jpg
https://i.imgur.com/XWnlBiE.jpg

262 名前:R774 mailto:sage [2020/06/25(木) 08:35:38.48 ID:Tkt/P3+V.net]
遂にあのイカ耳が使われる日が(まだ目処が立っただけだけど)来るのか
胸熱だな

263 名前:R774 mailto:sage [2020/06/25(木) 10:57:25.46 ID:+zGXxmzf.net]
東行きは塩浜より富岡立体が待ち遠しい
あの辺は中央公園前信号交差点、GS×3と魔の地帯となっているからな
塩浜はまだ左折専用レーンがあるだけマシなレベル

264 名前:R774 mailto:sage [2020/06/25(木) 14:39:00.06 ID:n+XcgXRQ.net]
そうはいっても、結局は塩浜交差点を先頭に1キロの渋滞です。乗用車の追突事故で357千葉行き渋滞しています。

265 名前:R774 mailto:sage [2020/06/25(木) 20:41:54.96 .net]
出た
立体ができても渋滞が移動するだけおじさんw

266 名前:R774 mailto:sage [2020/06/25(木) 20:44:55.70 ID:l2GrpRog.net]
>>263
このリリースを見ると、富岡立体も美浜立体も塩浜立体事業に含まれているように見える
あの辺も合分流が連続するところだから仮につながずに一気に造ってしまうのかもな
仮設してまた事故られて警察のお達しで強制閉鎖、なんてなると面目丸潰れだわなw
https://i.imgur.com/LZl4hRj.jpg

267 名前:R774 mailto:sage [2020/06/26(金) 01:25:03.51 ID:ltzyg9z0.net]
平成35年まであと2日。

268 名前:R774 mailto:sage [2020/06/27(土) 21:18:30.63 ID:v41eZqYK.net]
舞浜立体 もう開通していると思って通ったら28日開通でした。しくじりました。

269 名前:R774 mailto:sage [2020/06/27(土) 22:30:43.21 ID:Ut1ZTp/u.net]
さっき通った。舞浜交差点前後で車線規制。
車線の貼り替え工事かな

ちなみに明日の朝は雨だ



270 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 01:54:47.48 ID:R/KzSKlX.net]
舞浜立体開通待ちなう

271 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 04:21:12.15 ID:/ms1WXlp.net]
さっき通った。橋はまだ一車線規制
あと三時間ほどか


272 名前:R774 [2020/06/28(日) 07:06:38.53 ID:TmqpXJp8.net]
祝開通(たぶん)★舞浜立体

273 名前:R774 [2020/06/28(日) 07:09:54.09 ID:TmqpXJp8.net]
国土交通省 首都国道事務所 @mlit_syuto

本日、国道357号舞浜立体開通します。 あいにくの雨ですが、現在開通準備をしています。
https://pbs.twimg.com/media/EbjNJMkUYAAPOQc.jpg

274 名前:R774 [2020/06/28(日) 07:33:04.71 ID:TmqpXJp8.net]
国土交通省 関東地方整備局 道路部 @mlit_kanto_road

国道357号舞浜立体
開通しました。
https://pbs.twimg.com/media/EbjSFhaUEAA236V.jpg

275 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 07:41:45.24 ID:6ZQBouUK.net]
おめでとう

276 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 07:42:17.24 ID:Uih0GLOa.net]
祝平成35年!!
ハッピーニューイヤー!!

277 名前:R774 [2020/06/28(日) 07:42:17.54 ID:Li926M8Z.net]
ありがとう

278 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 08:34:45.45 ID:P8PwIezG.net]
平成32年に開通じゃねーか。
前倒しは絶対ないとか言ってたのに、とんだウソつきおじさんだなw

279 名前:R774 [2020/06/28(日) 08:58:38 ID:NjfKaGaq.net]
Twitterにもう通行動画を上げてたひとがいた
セブンの前のくねり方がいかにも仮につなげてます風で笑う



280 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 09:22:28 ID:KNsWYjOH.net]
>>274
そこの位置から見れば、新し物感ゼロだな

281 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 09:36:51 ID:b12MTQja.net]
>>279
動画見たけどスピードが出てると
ちと危ない角度な気もするなあ。

後に修正するのかな?

282 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 11:49:02 ID:/ms1WXlp.net]
原付通行不可なのは新木場立体のみってことか

7-11前の分離はあそこからじゃないとダメなんかね
だいぶ手前から右側にスペースあるけど
それとも富浜立体のためのスペースなのかな?

283 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 12:11:48.89 ID:8x2qkCIm.net]
環七大井もこんなもんだぞ

この繋ぎ方は、富岡立体はやはり本線が内側に来る前提に思えるね

284 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 13:18:52.65 ID:3+VZN3oH.net]
めでたい
関係者の皆さんお疲れ様でした

285 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 13:21:25 ID:3VrHZAZg.net]
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/maihama/plan.html

富岡立体も橋脚と首都高の間に作る模様

286 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 13:30:15 ID:3+VZN3oH.net]
本格的に工事が始まりそうね

287 名前:R774 [2020/06/28(日) 20:56:31 ID:a8qPG2jR.net]
>>281
セブンに入る車の後ろに付いてるとかなり危なそう

288 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 21:07:08.70 ID:tvTpIbl/.net]
富岡立体で邪魔になるけど、浦安料金所は廃止?
高架で通すのか?

289 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 21:16:33.61 ID:9iIaNYyo.net]
そこであのイカ耳ですよ



290 名前:R774 mailto:sage [2020/06/28(日) 22:03:26.87 ID:mU5+ii6l.net]
東行きを通ったけどまた夜間規制で立体カーブ途中で車線規制
側道もなんか夜間規制でごちゃごちゃしててよくわからんかった
通行が禁止されているのはチャリだけだな

291 名前:R774 mailto:sage [2020/06/29(月) 04:09:44.92 ID:2oZuFsb8.net]
やはり7-11から立体は危険だな
何せ本線に行くのに二車線またがなければならない
日中の交通量を考えるとほぼ無理じゃないか
さっき通ったけど夜中でもあの短距離を横に行くのは面倒だなと思ったくらい
いっそポールで規制したらいいのに

292 名前:R774 mailto:sage [2020/06/29(月) 07:18:57.35 ID:g0W435uz.net]
例によって死人が出るまで放置なんじゃね。
セブンの客も大人しく舞浜交差点から合流すればいいものを。
大型車に側面食らって即死コースだな。

293 名前:R774 mailto:sage [2020/06/29(月) 07:43:19.80 ID:DtInqLGD.net]
中央公園の信号で途切れるじゃん
それを知らんアホな奴は無理矢理行くんだろうけど

294 名前:R774 [2020/06/29(月) 08:13:49 ID:bvYClOAe.net]
舞浜交差点の今朝の様子はどうですか?
やっぱり流れ良くなりました?

295 名前:R774 [2020/06/29(月) 08:14:52 ID:xVrFLAGe.net]
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

296 名前:R774 mailto:sage [2020/06/29(月) 08:46:10.81 ID:r15SJBdj.net]
>>288
出入口は西側に移動するし側道ではなく本線に接続されるから問題ない

297 名前:R774 mailto:sage [2020/06/29(月) 10:46:33.78 ID:DtInqLGD.net]
東行きはこの時間でも舞浜立体真ん中くらいから渋滞してる
まぁ想定内なんだけどね

298 名前:R774 mailto:sage [2020/06/29(月) 10:51:20.73 ID:7xWZnULn.net]
東京方面の朝レポ希望

299 名前:R774 [2020/06/29(月) 11:23:07.22 ID:pnwZgNit.net]
バイクで走ってきたけど
浦安入口はナビが更新されないと初見じゃ迷うわ
下りはもう舞浜大橋終わりあたりからずっと渋滞
357は今日も酷いな…ずっとすり抜けで疲れるよ



300 名前:R774 mailto:sage [2020/06/29(月) 11:25:31.13 .net]
東行きは車線規制してるんじゃね?まぁ合流ラッシュというのもあるけど
今のところGoogleMapの交通状況レポしかできてない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef