[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 09:11 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】



1 名前:R774 [2020/03/28(土) 11:01:17.93 .net]
未来を開くぼくらの湾岸道路!

千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm
首都国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/03sigoto/357/

※前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part8【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1542126455/

601 名前:R774 mailto:sage [2020/09/07(月) 00:29:49.36 ID:4NhguAOV.net]
昼間だと混雑+信号で撮られようがないよな

602 名前:R774 mailto:sage [2020/09/07(月) 10:16:00.10 ID:IOXTeRfS.net]
混雑なら撮影する速度出ないから問題ないだろ?

603 名前:R774 mailto:sage [2020/09/07(月) 11:50:02.80 ID:NXP6CgV2.net]
東行きは結構撮られるチャンスあり

604 名前:R774 mailto:sage [2020/09/07(月) 15:24:45.27 ID:+xHpLcQt.net]
西行き塩浜立体?の基礎工事が始まった模様

605 名前:R774 [2020/09/12(土) 09:39:57.26 ID:KlxZrpu/.net]
南端部分はどんな状況?

606 名前:R774 mailto:sage [2020/09/13(日) 22:44:52.24 ID:7F2OwPOM.net]
栄町西行はこれ以上の改良しないの?
左側を直進可にすれば渋滞解消効果は激烈なのに

607 名前:R774 [2020/09/14(月) 06:32:08.13 ID:tTpfIq5a.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/753bea88dc822a32bc31b3a14fa4001d0ce0e257

608 名前:R774 mailto:sage [2020/09/14(月) 14:33:13.90 ID:ipK57GRX.net]
>>606
橋の拡幅の前準備で地盤改良やってなかったか?

609 名前:R774 mailto:sage [2020/09/14(月) 18:53:41.87 ID:JEJyfdCU.net]
>>606
栄町先の橋が2車線なのに何故そのような発想が出来るんだ?



610 名前:R774 [2020/09/15(火) 13:48:54.66 ID:nclJW2OY.net]
手前の橋と同じように先の橋も工事するんだろ
でその先は立体の左側からも西浦に行けるように
するんだろ。左車線直進可はそれらが終わってから

611 名前:R774 mailto:sage [2020/09/15(火) 23:28:58.84 ID:fI7jID6a.net]
平日夕方舞浜立体東行きは立体の終わり手前(左カーブしてすぐ)からもう渋滞になるのか…

612 名前:R774 mailto:sage [2020/09/16(水) 15:01:14.26 ID:AnSlO5LK.net]
栄町西行は交差点の先で、右側は側道行専用にして、左側と中央が二俣高架に行く車線にすればよい。これならば線の引き方を変えるだけなのですぐ可能だ。

613 名前:R774 mailto:sage [2020/09/16(水) 15:23:44.53 ID:+Qnvg7wi.net]
>>612
栄町と二俣の間にある末広橋はまだ拡幅してないから2車線だよ

614 名前:R774 [2020/09/16(水) 16:38:52.50 ID:2LRjZwzN.net]
最終的に3車線の開始位置は日の出交差点の
手前になるのか先になるのか
手前にしてほしいが歩道橋に手を加えなきゃならん

615 名前:R774 mailto:sage [2020/09/19(土) 08:39:10.59 ID:ojqwDoUS.net]
R357からR298内回りのランプってなんで一旦1車線に合流させようとすんの
どうせあとで2車線になるんだから、R357西行からと東行からの車線を
そのまま伸ばしてくれればいいのに
そのあとで接続する港湾地区からの市道が右からの合流になるのが嫌なのか?

616 名前:R774 mailto:sage [2020/09/19(土) 13:05:29.75 ID:DSLmQpu7.net]
将来的に第二湾岸方面が本線で357方向の取付部はあくまで分岐線になる位置付けなんでしょ

617 名前:R774 mailto:sage [2020/09/19(土) 13:33:04.68 ID:SdI6EIND.net]
>>615
>港湾地区からの市道が右からの合流になるのが嫌なのか?
将来的にはその市道が第二湾岸に繋がる本線になるからね

618 名前:R774 mailto:sage [2020/09/19(土) 17:56:51.93 ID:kEhS6gF3.net]
意味のないギミックだよ

619 名前:R774 mailto:sage [2020/09/25(金) 22:49:57.95 ID:C5eGjckX.net]
西行き舞浜立体手前7-11前はまだ危険なままなの?



620 名前:R774 mailto:sage [2020/09/25(金) 23:23:38.82 ID:czL5hcn5.net]
>>619
東京寄りの出口からだと本線には行けなくなったっぽい

621 名前:R774 mailto:sage [2020/09/26(土) 13:19:23.03 ID:XxYKDwQL.net]
>>620
入口(手前)と出口(奥側)があって、奥側が出口だけど完成当初から今もなお相変わらず入口から出る車がいるってことかな?

622 名前:R774 mailto:sage [2020/10/03(土) 16:15:24.39 ID:dps1Z4/R.net]
末広橋の拡幅工事始まってるんだな。
日の出歩道橋と海老川大橋も一気にやってほしいな。

623 名前:R774 mailto:sage [2020/10/04(日) 10:59:29.99 ID:EqCrorCd.net]
末広橋か
縁起良いな

624 名前:R774 mailto:sage [2020/10/06(火) 21:35:25.60 ID:R29cw5zy.net]
>>623
道幅は一向に拡がらないんですが

625 名前:R774 mailto:sage [2020/10/08(木) 08:34:20.89 ID:Y5qzn0xP.net]
昨日の日中に西行き市川大橋で工事の車線規制してて結構混んでたけど何の工事なんだろう?
ググっても出てこない

626 名前:R774 mailto:sage [2020/10/08(木) 09:39:58.24 ID:6dj0VfYJ.net]
日中もやっているのか

627 名前:R774 mailto:sage [2020/10/11(日) 20:44:43.53 ID:zYTDjkME.net]
市川大橋の不整路面は匠の技が光る貴重な不整路面だから残しておいてほしい。コレだけの距離でスピード出せる不整なんてこの辺の国道では貴重だしサスセッティングには最高なんだよな。

628 名前:R774 [2020/10/14(水) 19:28:59.48 ID:3YZLNbFp.net]
>>615
あれギリギリまで合流車が見えないから危ないよな。
間の壁面をスケルトンにしてくれりゃまだマシなのに。

629 名前:R774 mailto:sage [2020/10/16(金) 08:37:27.93 ID:CWKYOlNj.net]
こないだ東行き、末広橋手前というか東リ船橋工場前の合流地点で事故があっていつもより渋滞してたんだけど、誰か情報知ってます?
13日の夕方だったと思うんだけど、どこにも出てなくて。



630 名前:R774 mailto:sage [2020/10/16(金) 18:22:50.50 ID:fJqWvYTu.net]
そんないっつも強引に合流しようとして事故ってる所の情報なんて・・・。

631 名前:R774 mailto:sage [2020/10/16(金) 20:41:45.33 ID:rMrvLHY2.net]
この合流はド下手が多くて最悪だな。合流路先頭で交互に合流すれば全てがスムーズに終わるのに、途中で割り込む田舎者が多くて停滞ポイントがいくつもできる。ちょっと考えればわかりそうなもんだが、田舎の教習所じゃ合流なんか教えないからか?

632 名前:R774 mailto:sage [2020/10/16(金) 21:09:55.96 ID:SgGjJT5a.net]
距離が長めで近くに渋滞ポイントがある合流はどこも下手くそ多いよ
というか下手くそが目立っちゃうってだけだけど

633 名前:R774 [2020/10/16(金) 21:16:04.04 ID:eh5UY7V3.net]
>>631
知り合いに山形県酒田市出身がいるんだけれど、そいつ曰く
酒田には立体交差が無い、従って合流も無いっ、ていっていたぞ

634 名前:R774 mailto:sage [2020/10/16(金) 21:20:28.80 ID:SgGjJT5a.net]
>>633
高速が平面交差ってことは流石にないだろう

635 名前:R774 mailto:sage [2020/10/16(金) 22:24:10.76 ID:R910J4iL.net]
若松立体交差化まだ?

636 名前:R774 mailto:sage [2020/10/16(金) 22:44:51.62 ID:ki8roaIm.net]
>>631
東行き浦安ジャンクもそうだね
どこかで試験的に手前にポストコーンを設置して先頭でしか合流出来ないようにしたらかなり効果があるというのを聞いたことあるので機会があったら国道事務所にメールしてみる

637 名前:R774 mailto:sage [2020/10/17(土) 01:50:59.31 ID:6v4rmEl4.net]
>>636
ファスナー合流実験か
どっかの高速道路であったね

638 名前:R774 mailto:sage [2020/10/17(土) 09:10:41.08 ID:9G1/CMzE.net]
>>636-637
名神一宮JCTだね。

639 名前:R774 [2020/10/17(土) 17:54:16.13 ID:8Baoix11.net]
ファスナー合流をしないのではない、出来ないんだよヘタクソすぎて
だからそんなことしたって合流の先頭で止まるだけで全く無意味
ヘタクソな奴は免許を没収すればいいんだよ

だいたい免許制度ってものを、軽視しすぎなんだよ



640 名前:R774 mailto:sage [2020/10/17(土) 18:03:11.22 ID:8ydLYGoA.net]
船橋市域改良って、若松の改良と片側三車線の概要ぐらいしか出てこない。
工期とか計画の資料って知ってる?

641 名前:R774 [2020/10/21(水) 11:25:21.82 ID:0bqPTwar.net]
先端合流すると後ろの車が先に合流して煽られる事が度々あるね
実験の効果が上がったら全国実施して貰いたいものだが

642 名前:R774 mailto:sage [2020/10/21(水) 11:55:07.95 ID:22snJm3+.net]
白鳥大橋(室蘭)
青森ベイブリッジ
小名浜マリンブリッジ
新湊大橋(富山)
江島大橋(松江)
浜田マリン大橋(鳥取県浜田)
田舎にこんな立派な橋つくる暇あったら鶴見つばさ橋の357号用早く作ってくれ
青森とか小名浜とかベイブリッジマリンブリッジって言いたいだけだろw
経済効果桁違いだろ
金と出処が違うとか経済の地方分散とかそういうのはわかるんだがやっぱり納得できない

643 名前:R774 mailto:sage [2020/10/21(水) 12:34:15.07 ID:kGYFVc/0.net]
あの辺は一般車にとって用のないエリアだから一番最後だろう

644 名前:R774 mailto:sage [2020/10/21(水) 14:16:13.44 ID:8jZnunJJ.net]
>>642
田舎の橋は土建屋を潰さないようにする為もあるだろうから仕方ないと思うわ
経済効果を考えたら鶴見区間の357は造らないでしょ

645 名前:R774 mailto:sage [2020/10/21(水) 17:29:08.26 ID:Mor+R66p.net]
鶴見区間作っちゃうと都内の357が完全終了してしまうから無理

646 名前:R774 mailto:sage [2020/10/22(木) 23:31:19.35 ID:IviKtXL7.net]
東扇島の再開発に合わせて整備すればええ




という妄想もコロナの影響でできなくなった

647 名前:R774 [2020/10/26(月) 04:06:08.63 ID:lwATk3dm.net]
しまなみ海道みたいに自転車で爆走したい
https://youtu.be/WRzxmo2CtJ8

648 名前:R774 [2020/10/26(月) 04:57:32.44 ID:w61xprbS.net]
【米山隆一氏】日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」 ★6 
1首都圏の虎 ★2020/10/25(日) 14:54:40.58ID:DY9XE/+39
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603611043/



234名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 23:05:16.07ID:enIxjqh10
米山隆一氏 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8361bacecb0e0b426ed02f46bac8ceedf6fd9d1c

649 名前:R774 mailto:sage [2020/10/26(月) 09:07:48.92 ID:pva9l6zv.net]
>>647
普段から自転車で長距離走る人ならいいが慣れてない人は結構きついよ
原チャリがおすすめ
メット被らなきゃいけないから開放感がスポイルされるけど殆どの橋は原チャリ用の道路が整備されてるからのんびり走れる



650 名前:R774 mailto:sage [2020/10/26(月) 10:17:59.47 ID:M3mPx3da.net]
レインボーブリッジ下も自転車ダメだよね?
歩行者自転車見たことない

651 名前:R774 mailto:sage [2020/10/26(月) 10:18:57.78 ID:M3mPx3da.net]
じゃないベイブリッジ

652 名前:R774 mailto:sage [2020/10/26(月) 11:23:48.93 ID:pva9l6zv.net]
>>650
押して行くぶんにはokになったよ
見てないとこでズルしないように車輪に足枷みたいの履かされるがw

653 名前:R774 mailto:sage [2020/10/26(月) 11:26:23.41 ID:pva9l6zv.net]
あっベイブリッジね
>>649でもズレたレスしちゃったし
当分黙ってます…

654 名前:R774 mailto:sage [2020/10/26(月) 16:23:22.54 ID:YNvos/89.net]
https://trafficnews.jp/post/101165

●スマートIC新規準備段階調査箇所
・東関東道 湾岸習志野IC〜千葉北IC間:検見川・真砂

655 名前:R774 mailto:sage [2020/10/27(火) 23:51:01.33 ID:2V+hycY/.net]
>>650
昔メッセンジャーという映画があってな

656 名前:R774 mailto:sage [2020/10/29(木) 18:04:18.24 ID:pbCaFaRD.net]
東行き日の出付近かな、スクーターが事故ってた。更なる渋滞になるか
多分車の前への無理な割り込み

657 名前:R774 mailto:sage [2020/10/30(金) 01:25:08.02 ID:yAZsRtoB.net]
>>656だから何だボケ
死ね

658 名前:R774 mailto:sage [2020/11/02(月) 19:15:28.25 ID:o1xuqlZj.net]
左から右に目の前に割り込むとか自業自得やな

659 名前:R774 mailto:sage [2020/11/05(木) 12:33:19.08 ID:8DteJeT1.net]
>>658だから何だボケ
死ね



660 名前:R774 [2020/11/10(火) 20:47:33.35 ID:RpBI6GBJ.net]
357のスクータは交差点内や合流地点でも関係無くすり抜けているような基地害

661 名前:R774 [2020/11/11(水) 11:39:41.68 ID:VM+Q6tbn.net]
>>660だから何だボケ
死ね

662 名前:R774 [2020/11/13(金) 21:14:01.45 ID:0aswo7ij.net]
>>654
スマートICでは捌ききれない気がする
かえって渋滞を招きそうだし
それよりも西警察交差点から14号と357号
分岐点まで3車線にしてもらいたい

663 名前:R774 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:26:00.73 ID:YorY/hxM.net]
>>662
14と357は2車線だから分岐まで4車線で。用地あるかわからんが

664 名前:R774 [2020/11/14(土) 14:49:03.21 ID:Nx92OETf.net]
もう1車線なら大丈夫そうだが2車線となると
どうだろ。でも問題は検見川陸橋の橋脚なんだよな
せっかく千葉方面から3車線化されたのに分岐まで
もうちょいってところで車線減少とかありえんわ

665 名前:R774 mailto:sage [2020/11/14(土) 21:31:47.89 ID:Kj5iAB0G.net]
357あるある
・飛ばしがち

666 名前:R774 mailto:sage [2020/11/14(土) 23:00:43.18 ID:aSrqytE6.net]
>>664
この橋、橋脚を移動できるように、ちょうどユニットが切れてるな・・・。

667 名前:R774 mailto:sage [2020/11/15(日) 08:39:06.59 ID:uhqeEqxY.net]
橋脚をバラして移設なんてのはあり得ないと思うが
橋桁なら橋脚から外せないこともないが普通は新しいものに架け変える

668 名前:R774 mailto:sage [2020/11/18(水) 18:16:53.49 ID:Vj2adPF+.net]
>>665
浦安で警察に捕まりがち

669 名前:R774 mailto:sage [2020/11/18(水) 19:10:22.01 ID:3jkyZdED.net]
357は大渋滞の巣窟
ま、湾岸線も同じようなもんだが



670 名前:R774 mailto:sage [2020/11/18(水) 20:52:01.30 ID:8eHvFPdw.net]
>>669
信号と脇道が少ないから渋滞しても流れるので速いでしょ

671 名前:R774 [2020/11/18(水) 21:18:06.16 ID:aWmx46pn.net]
>>670
京浜大橋南北はよくフリーズするよ
大田市場に勤務してた頃の悩みだった

672 名前:R774 mailto:sage [2020/11/18(水) 22:18:04.99 ID:Iu8g1eeR.net]
>>671
大田市場勤務で車で出退勤する時間帯はそんなに混まないでしょ
南行きは信号手前から市場に入れるし
北行きは信号右折待ちじゃなく一本先で花卉市場側に左折でR357を横断すればいいし

673 名前:R774 [2020/11/19(木) 18:18:16.52 ID:NXsKLLFt.net]
>>672
なるほど
これが机上の空論ってヤツだな

ばか丸出し

674 名前:R774 [2020/11/19(木) 22:10:25.07 ID:LTK59xAk.net]
>>670
二俣西浦から若松の区間はよく詰まるでしょ。

675 名前:R774 mailto:sage [2020/11/20(金) 06:35:26.38 ID:hf3yAZ8C.net]
>>674
そういえば稲毛→登戸あたりも日中は混むね。
先頭近くに行くとわかるけど、50km/hぐらいで3車線並走する基地害が毎回いる。

676 名前:R774 mailto:sage [2020/11/20(金) 08:50:24.27 ID:WCcCmrPe.net]
>>675
右折するからって1kmぐらい手前から右車線に入ってダラダラ走るのいるよね
そんなことやってるから煽られる

677 名前:R774 [2020/11/27(金) 14:14:10.03 ID:FvIQnHNm.net]
検見川あたりから千葉方面の357は50km/hで走るクルマが多いのだが何故?
覆面が走ってるから?

678 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 16:36:05.76 ID:FaVgKtI/.net]
若松先でねずみ捕りはあったけど、今もやっているのかは知らない
遭遇したことはないので

679 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 13:57:43.44 ID:jHnj6BOW.net]
塩浜〜東雲までの全立体交差化に10年はかかると思う。
あと第2湾岸も。
いや10年じゃきかないか。



680 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 15:33:40.77 ID:RkkIeX/g.net]
舞浜〜塩浜間さえ立体化すれば後は時間掛かってもいい
東雲付近も急ぐ事ないっしょ

681 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 16:06:25.11 ID:R0uVL2kH.net]
東雲はまだいいけど有明の東行はなんとかして欲しい
もっと東雲や辰巳も特に制約はないんだから一緒にやっちゃって欲しいが

682 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 17:06:16.05 ID:B+0LlpYJ.net]
いやいや若松から市川出口も酷いぞ

683 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 22:20:59.86 ID:FUTHpuvo.net]
有明1の東行がいやなので、千葉に向かうにはゲートブリッジ、東京へは東京港トンネルを使うのが習慣化したわ

684 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 22:40:28.70 ID:mjJB+fIN.net]
夕方の千葉方面行きは357の有明や東雲の渋滞はそんなに固くないからいいでしょ
俺は新木場若洲線(東京港臨海道路)のほうが嫌い
新木場交差点手前で左から割り込んでる乗用車やダンプがムカつく

685 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 10:16:31.22 ID:u07NDJuF.net]
昨日の夕方、舞浜立体をチャリで走ってる馬鹿がいたな
免許持ってないからなのか、それとも馬鹿だからなのか

686 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 12:16:26.21 ID:yzivQDeN.net]
>>685
両方

687 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 12:38:20.87 ID:uJET8BVh.net]
>>685
馬鹿だから免許取れないんやで!

688 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 15:50:46.95 ID:u07NDJuF.net]
ちなみに東行きの立体だったんだけど、立体(本線)は橋の上の第二車線からだから
要は舞浜交差点に向かう第一車線目から斜めに横断して第二車線に移っていったのか
もしそれで接触事故を起こしても車が悪くなるんだろうな
あの時間帯交通量割とあるのに

一歩譲ってそれまでの橋の上の車道はOKだとしても、車道走っていたということは
その前の環七立体も通ってきたんだろうか
どういう思考をしているんだろうか

689 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 17:53:01.84 ID:1todYn2s.net]
標識が読めないんだろうな



690 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 12:41:54.97 ID:0m7UPfRF.net]
>>685
どうせ「俺60キロとか余裕で出せるからww」とかイキってるチャリダーだろ

691 名前:R774 [2020/12/06(日) 12:59:49.23 ID:wqBQ0iyB.net]
昨日、357の荒川河口橋下りで覆面に捕まってる車がいたんだが
覆面がカムリ(白)だったわ。ありゃやばい…カムリの覆面とかマジか!と思った。
カムリで覆面とか知らなかったから捕まる自信あるわ。

でさ、周り見て思ったんだけど覆面見てから減速してどうすんの。
切符処理してて少なくてもその覆面は追ってこないんだから、飛ばすチャンスじゃん。さっさと速度出せよ!

692 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 14:30:42.64 ID:hTIeSw5Y.net]
>>691
自分は見てないが夕方以降の話?

693 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 14:36:10.42 ID:FVJ1aJei.net]
今年から警視庁で導入されてんだってよ
やっぱセダンタイプは覆面を疑ってかからないと危ないな

694 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 15:15:02.35 ID:QHza3wx6.net]
>>691
巡回してるのは1台とは限らない

695 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 17:32:05.40 ID:+/15SPTg.net]
軽の覆面とか導入されたら絶対引っかかるよな

696 名前:R774 [2020/12/06(日) 17:54:38.46 ID:wqBQ0iyB.net]
>>692
午前10時ころだったよ

>>694
もちろん確認してからベタ踏み

>>695
追尾できず計測不能w

697 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 19:09:21.67 ID:A9Winh/d.net]
>>696
なるほど
ということはまた覆面が日中に出現するようになったのか
あの時みたいに

698 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 21:23:46.94 ID:u1q3zChG.net]
>>691
土曜日夕方葛西から辰巳方向、自分も白のカムリ見た。久々にカムリ見たから妙に印象強かった

699 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 22:28:59.05 ID:0ZJI2nvl.net]
>>691
ttps://www.google.com/amp/s/bestcarweb.jp/news/166761/amp



700 名前:R774 mailto:sage [2020/12/07(月) 15:42:46.93 ID:bNlPkWYY.net]
おまえ等ぬるいな、俺は覆面カムリに速度超過で追尾されたが途中で気付いたのでセーフだったわw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef