[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 09:11 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】



1 名前:R774 [2020/03/28(土) 11:01:17.93 .net]
未来を開くぼくらの湾岸道路!

千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm
首都国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/03sigoto/357/

※前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part8【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1542126455/

656 名前:R774 mailto:sage [2020/10/29(木) 18:04:18.24 ID:pbCaFaRD.net]
東行き日の出付近かな、スクーターが事故ってた。更なる渋滞になるか
多分車の前への無理な割り込み

657 名前:R774 mailto:sage [2020/10/30(金) 01:25:08.02 ID:yAZsRtoB.net]
>>656だから何だボケ
死ね

658 名前:R774 mailto:sage [2020/11/02(月) 19:15:28.25 ID:o1xuqlZj.net]
左から右に目の前に割り込むとか自業自得やな

659 名前:R774 mailto:sage [2020/11/05(木) 12:33:19.08 ID:8DteJeT1.net]
>>658だから何だボケ
死ね

660 名前:R774 [2020/11/10(火) 20:47:33.35 ID:RpBI6GBJ.net]
357のスクータは交差点内や合流地点でも関係無くすり抜けているような基地害

661 名前:R774 [2020/11/11(水) 11:39:41.68 ID:VM+Q6tbn.net]
>>660だから何だボケ
死ね

662 名前:R774 [2020/11/13(金) 21:14:01.45 ID:0aswo7ij.net]
>>654
スマートICでは捌ききれない気がする
かえって渋滞を招きそうだし
それよりも西警察交差点から14号と357号
分岐点まで3車線にしてもらいたい

663 名前:R774 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:26:00.73 ID:YorY/hxM.net]
>>662
14と357は2車線だから分岐まで4車線で。用地あるかわからんが

664 名前:R774 [2020/11/14(土) 14:49:03.21 ID:Nx92OETf.net]
もう1車線なら大丈夫そうだが2車線となると
どうだろ。でも問題は検見川陸橋の橋脚なんだよな
せっかく千葉方面から3車線化されたのに分岐まで
もうちょいってところで車線減少とかありえんわ



665 名前:R774 mailto:sage [2020/11/14(土) 21:31:47.89 ID:Kj5iAB0G.net]
357あるある
・飛ばしがち

666 名前:R774 mailto:sage [2020/11/14(土) 23:00:43.18 ID:aSrqytE6.net]
>>664
この橋、橋脚を移動できるように、ちょうどユニットが切れてるな・・・。

667 名前:R774 mailto:sage [2020/11/15(日) 08:39:06.59 ID:uhqeEqxY.net]
橋脚をバラして移設なんてのはあり得ないと思うが
橋桁なら橋脚から外せないこともないが普通は新しいものに架け変える

668 名前:R774 mailto:sage [2020/11/18(水) 18:16:53.49 ID:Vj2adPF+.net]
>>665
浦安で警察に捕まりがち

669 名前:R774 mailto:sage [2020/11/18(水) 19:10:22.01 ID:3jkyZdED.net]
357は大渋滞の巣窟
ま、湾岸線も同じようなもんだが

670 名前:R774 mailto:sage [2020/11/18(水) 20:52:01.30 ID:8eHvFPdw.net]
>>669
信号と脇道が少ないから渋滞しても流れるので速いでしょ

671 名前:R774 [2020/11/18(水) 21:18:06.16 ID:aWmx46pn.net]
>>670
京浜大橋南北はよくフリーズするよ
大田市場に勤務してた頃の悩みだった

672 名前:R774 mailto:sage [2020/11/18(水) 22:18:04.99 ID:Iu8g1eeR.net]
>>671
大田市場勤務で車で出退勤する時間帯はそんなに混まないでしょ
南行きは信号手前から市場に入れるし
北行きは信号右折待ちじゃなく一本先で花卉市場側に左折でR357を横断すればいいし

673 名前:R774 [2020/11/19(木) 18:18:16.52 ID:NXsKLLFt.net]
>>672
なるほど
これが机上の空論ってヤツだな

ばか丸出し

674 名前:R774 [2020/11/19(木) 22:10:25.07 ID:LTK59xAk.net]
>>670
二俣西浦から若松の区間はよく詰まるでしょ。



675 名前:R774 mailto:sage [2020/11/20(金) 06:35:26.38 ID:hf3yAZ8C.net]
>>674
そういえば稲毛→登戸あたりも日中は混むね。
先頭近くに行くとわかるけど、50km/hぐらいで3車線並走する基地害が毎回いる。

676 名前:R774 mailto:sage [2020/11/20(金) 08:50:24.27 ID:WCcCmrPe.net]
>>675
右折するからって1kmぐらい手前から右車線に入ってダラダラ走るのいるよね
そんなことやってるから煽られる

677 名前:R774 [2020/11/27(金) 14:14:10.03 ID:FvIQnHNm.net]
検見川あたりから千葉方面の357は50km/hで走るクルマが多いのだが何故?
覆面が走ってるから?

678 名前:R774 mailto:sage [2020/11/27(金) 16:36:05.76 ID:FaVgKtI/.net]
若松先でねずみ捕りはあったけど、今もやっているのかは知らない
遭遇したことはないので

679 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 13:57:43.44 ID:jHnj6BOW.net]
塩浜〜東雲までの全立体交差化に10年はかかると思う。
あと第2湾岸も。
いや10年じゃきかないか。

680 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 15:33:40.77 ID:RkkIeX/g.net]
舞浜〜塩浜間さえ立体化すれば後は時間掛かってもいい
東雲付近も急ぐ事ないっしょ

681 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 16:06:25.11 ID:R0uVL2kH.net]
東雲はまだいいけど有明の東行はなんとかして欲しい
もっと東雲や辰巳も特に制約はないんだから一緒にやっちゃって欲しいが

682 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 17:06:16.05 ID:B+0LlpYJ.net]
いやいや若松から市川出口も酷いぞ

683 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 22:20:59.86 ID:FUTHpuvo.net]
有明1の東行がいやなので、千葉に向かうにはゲートブリッジ、東京へは東京港トンネルを使うのが習慣化したわ

684 名前:R774 mailto:sage [2020/11/30(月) 22:40:28.70 ID:mjJB+fIN.net]
夕方の千葉方面行きは357の有明や東雲の渋滞はそんなに固くないからいいでしょ
俺は新木場若洲線(東京港臨海道路)のほうが嫌い
新木場交差点手前で左から割り込んでる乗用車やダンプがムカつく



685 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 10:16:31.22 ID:u07NDJuF.net]
昨日の夕方、舞浜立体をチャリで走ってる馬鹿がいたな
免許持ってないからなのか、それとも馬鹿だからなのか

686 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 12:16:26.21 ID:yzivQDeN.net]
>>685
両方

687 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 12:38:20.87 ID:uJET8BVh.net]
>>685
馬鹿だから免許取れないんやで!

688 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 15:50:46.95 ID:u07NDJuF.net]
ちなみに東行きの立体だったんだけど、立体(本線)は橋の上の第二車線からだから
要は舞浜交差点に向かう第一車線目から斜めに横断して第二車線に移っていったのか
もしそれで接触事故を起こしても車が悪くなるんだろうな
あの時間帯交通量割とあるのに

一歩譲ってそれまでの橋の上の車道はOKだとしても、車道走っていたということは
その前の環七立体も通ってきたんだろうか
どういう思考をしているんだろうか

689 名前:R774 mailto:sage [2020/12/01(火) 17:53:01.84 ID:1todYn2s.net]
標識が読めないんだろうな

690 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 12:41:54.97 ID:0m7UPfRF.net]
>>685
どうせ「俺60キロとか余裕で出せるからww」とかイキってるチャリダーだろ

691 名前:R774 [2020/12/06(日) 12:59:49.23 ID:wqBQ0iyB.net]
昨日、357の荒川河口橋下りで覆面に捕まってる車がいたんだが
覆面がカムリ(白)だったわ。ありゃやばい…カムリの覆面とかマジか!と思った。
カムリで覆面とか知らなかったから捕まる自信あるわ。

でさ、周り見て思ったんだけど覆面見てから減速してどうすんの。
切符処理してて少なくてもその覆面は追ってこないんだから、飛ばすチャンスじゃん。さっさと速度出せよ!

692 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 14:30:42.64 ID:hTIeSw5Y.net]
>>691
自分は見てないが夕方以降の話?

693 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 14:36:10.42 ID:FVJ1aJei.net]
今年から警視庁で導入されてんだってよ
やっぱセダンタイプは覆面を疑ってかからないと危ないな

694 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 15:15:02.35 ID:QHza3wx6.net]
>>691
巡回してるのは1台とは限らない



695 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 17:32:05.40 ID:+/15SPTg.net]
軽の覆面とか導入されたら絶対引っかかるよな

696 名前:R774 [2020/12/06(日) 17:54:38.46 ID:wqBQ0iyB.net]
>>692
午前10時ころだったよ

>>694
もちろん確認してからベタ踏み

>>695
追尾できず計測不能w

697 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 19:09:21.67 ID:A9Winh/d.net]
>>696
なるほど
ということはまた覆面が日中に出現するようになったのか
あの時みたいに

698 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 21:23:46.94 ID:u1q3zChG.net]
>>691
土曜日夕方葛西から辰巳方向、自分も白のカムリ見た。久々にカムリ見たから妙に印象強かった

699 名前:R774 mailto:sage [2020/12/06(日) 22:28:59.05 ID:0ZJI2nvl.net]
>>691
ttps://www.google.com/amp/s/bestcarweb.jp/news/166761/amp

700 名前:R774 mailto:sage [2020/12/07(月) 15:42:46.93 ID:bNlPkWYY.net]
おまえ等ぬるいな、俺は覆面カムリに速度超過で追尾されたが途中で気付いたのでセーフだったわw

701 名前:R774 mailto:sage [2020/12/07(月) 16:27:56.59 ID:Wybg0qLa.net]
マフラー片方出し、アンテナがぶち抜く時のチェックポイントか。

702 名前:R774 [2020/12/11(金) 12:35:33.16 ID:Bz5eXft4.net]
辰巳立体、もう西行きの工事が始まったね。
辰巳交差点通過後の右側で夜間工事していた。

また新木場立体の悪夢が蘇ってきて嫌だわ。

新木場立体工事当時は夜間22時頃に毎日通っていたんだけど毎日一車線規制で
現場までの所要時間が15分程、伸びていたんだよな。
開通した快適な恩恵より渋滞にハマった時間のほうが長いという
レアなケースだとは思うが本当に開通するまでは地獄だった。

あまりにも渋滞が嫌で永代通りで築地入りしてたわ。
今回はどうしようか迷うわ…築地から豊洲に変わってしまったし、永代通りだとかなり遠回り…

703 名前:R774 mailto:sage [2020/12/11(金) 13:41:11.98 ID:wnmJXvVI.net]
>>702
夜間でどの程度渋滞するのか知らないが新木場立体の手前で降りてりんかい線の海側通ってビッグサイトまで行くってのが無難なんじゃない
まあそこも混むならいっそのことゲートブリッジ廻っちゃうとか

704 名前:R774 mailto:sage [2020/12/11(金) 19:59:17.03 ID:s3BNv8tB.net]
塩浜立体はいつ出来るのか



705 名前:R774 mailto:sage [2020/12/11(金) 21:19:20.26 ID:TWrNctyg.net]
5年後くらい?

706 名前:R774 mailto:sage [2020/12/12(土) 00:26:13.23 ID:QoWJ7e/O.net]
塩浜立体って工事始まってるの?

707 名前:R774 [2020/12/12(土) 00:55:14.89 ID:cHun0/Yj.net]
>>706知るかボケ死ね

708 名前:R774 [2020/12/12(土) 05:00:04.44 ID:5WFjqq9E.net]
若松立体はやくして下さい

709 名前:R774 mailto:sage [2020/12/12(土) 07:11:07.33 ID:Q8twnK9D.net]
>>702
Googleマップの交通状況を見てルート決めればいいじゃん

710 名前:R774 [2020/12/12(土) 11:12:06.96 ID:CIFLHNjq.net]
>>703
信号手前で車線を絞ってるから馬鹿正直に左に並ぶと
今のところ+5分程度かな?出勤時の5分は少しでかい・・・・・・

>>709
いや、俺の通勤路だと海側に行くと通勤時間が伸びるだけなんだ。
永代橋なんてもってのほか。
まったく不便な場所に市場を作りやがって…

711 名前:R774 mailto:sage [2020/12/12(土) 11:37:33.69 ID:MyShwhHH.net]
>>710
千葉方面(江戸川区?)から豊洲だろ?
工事さえなきゃ築地より遥かにアクセスしやすくなってないか?
永代通りから行くなら永代橋じゃなくて三ッ目通りか琴平通りだろ

712 名前:R774 [2020/12/13(日) 12:26:49.30 ID:zzbxV67m.net]
>>706
完成予定は不明だが、2020年度に山側下部工事が
約14カ月の工期で、橋梁下部工16基を施工予定と日刊建設新聞にありましたよ

713 名前:R774 mailto:sage [2020/12/13(日) 18:36:56.83 ID:k+Fz3WmM.net]
船橋市内完全スルーのバイパストンネル造って

714 名前:R774 mailto:sage [2020/12/13(日) 18:58:43.00 ID:/yfmaNc9.net]
>>713
つ 東関東自動車道



715 名前:R774 mailto:sage [2020/12/13(日) 19:06:56.25 ID:94R4AePw.net]
道路に関しては船橋は千葉県のガンだな。
船橋市民と船橋目的地民にとっては船橋スルー民はジャマでしかなくて、船橋スルー民にとっては船橋市民と船橋目的地民がジャマ。
船橋スルー道路を造るしか無いんだよな。

あ、高速使えとか無しな。そーゆー話しじゃない。

716 名前:R774 mailto:sage [2020/12/13(日) 19:41:27.07 ID:0gRheiS7.net]
>>715
いや高速でも船橋はネックでしょ
だから第二湾岸はどうしても必要

717 名前:R774 mailto:sage [2020/12/13(日) 22:34:03.13 ID:94R4AePw.net]
ビール園横の道路から三番瀬海浜公園あたりを橋か地下で繋いでくれれば、二俣交差点から357合流できるんだけどな。
第二湾岸とかいつまでかかるか分からないから、ここだけやってくれないものか。

718 名前:R774 mailto:sage [2020/12/14(月) 00:08:00.29 ID:vWEiA7aN.net]
ところで、今年一年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」が、
本日14日午後2時、京都市東山区の清水寺で発表されるな

俺は 粛 で決まりだと思う

719 名前:R774 mailto:sage [2020/12/14(月) 05:52:25.60 ID:cCImYv0d.net]
>>718
いや「密」だろ

720 名前:R774 mailto:sage [2020/12/14(月) 06:34:17.22 ID:zhw0YZvs.net]
いや「禍 」でしょ

721 名前:R774 mailto:sage [2020/12/14(月) 10:27:08.67 ID:KCWFULSA.net]
どう見ても今年は「肛」だろう
肛に明け暮れた一年だったし

722 名前:R774 mailto:sage [2020/12/14(月) 11:52:44.86 ID:lcXE63Xa.net]
オメーがウンコ漏らしたとか痔になったとか個人的な話だろが

723 名前:R774 mailto:sage [2020/12/14(月) 15:23:11.51 ID:J4+FDIac.net]
今年は「密」
ただでさえ夕方は国道357は「密」になるからな。それを反映してのことだそうだ

724 名前:R774 [2020/12/14(月) 16:01:44.26 ID:Es6GhTY7.net]
>>719
ご名答!!



725 名前:R774 mailto:sage [2020/12/14(月) 18:06:17.06 ID:Uihie38g.net]
>>719
オメ!
>>720
惜しい!

726 名前:R774 mailto:sage [2020/12/15(火) 12:03:42.61 ID:T7SvU6SG.net]
来年は「菅」と予想

727 名前:R774 [2020/12/15(火) 13:25:06.06 ID:b1ET79AT.net]
「渇」

728 名前:R774 [2020/12/16(水) 11:52:13.32 ID:eDM+dOW4.net]
千葉西警察署付近に出入り口設置計画があるそうだが、車線増もお願いしたいね

729 名前:R774 mailto:sage [2020/12/16(水) 23:42:29.66 ID:uOLHstyx.net]
直近の西署交差点改良に期待するしかないな

そんな変わらんだろうけど

730 名前:R774 [2020/12/25(金) 13:16:28.31 ID:Sj2b2r1g.net]
東関道のSICを造るそうなので大規模改良になりそう

731 名前:R774 mailto:sage [2020/12/26(土) 08:13:42.81 ID:5z0lXxJr.net]
久々に通ったけど舞浜立体ができたせいか東行き塩浜の渋滞がひどくなってたんだな。
西行きは塩浜立体の橋梁工事が始まってたけど。
まあ船橋市内をどうにかしないことには。

732 名前:R774 mailto:sage [2020/12/26(土) 09:08:26.61 ID:pX4HuMha.net]
俺も使ってるけど塩浜交差点がひどくなった印象はないな
元々あんなだったけど

733 名前:R774 mailto:sage [2020/12/26(土) 09:46:31.43 ID:aYYn07G2.net]
塩浜の東行きは前からあんなもんだろ
西行きはあたりはずれがあるな
たまに首都高より早いときがある

734 名前:R774 mailto:sage [2020/12/26(土) 13:15:25.62 ID:LfPXNTTs.net]
塩浜ひどいか?
元々渋滞列伸びるし、舞浜立体前と変わらないと思うが
ちなみに平日夕方以降東行きよく使う



735 名前:R774 mailto:sage [2020/12/27(日) 11:19:30.88 ID:FN/2iYrG.net]
八景島付近の橋桁建設の調査船がいてカヤックフィッシングするのに邪魔
早く終わらせて欲しい

736 名前:R774 mailto:sage [2020/12/27(日) 13:53:14.40 ID:u76KFHnN.net]
溺れてしまえ

737 名前:R774 [2020/12/29(火) 06:34:50.17 ID:5Dvf+yjq.net]
>>721

738 名前:R774 [2021/01/16(土) 06:53:14.17 ID:/5zFZxdQ.net]
新しい話は何も無さそうだな
便りの無いのは良いしらせ

739 名前:R774 mailto:sage [2021/01/16(土) 09:36:25.62 ID:Re2T3Wmn.net]
辰巳の立体部分の変化を少しずつ感じながら

740 名前:R774 mailto:sage [2021/01/17(日) 09:05:24.13 ID:/hRIQe3F.net]
辰巳立体(海側)ができても東雲から陸橋まで渋滞が続くことになりそう。
朝なんか新木場立体までずっとなんてこともありえる。

741 名前:R774 mailto:sage [2021/01/17(日) 10:09:35.31 ID:0ZtNfjRd.net]
立体できても渋滞は改善されないおじさん

742 名前:R774 [2021/01/17(日) 11:22:07.63 ID:3aYnMl0L.net]
西行き辰巳で右左折で出て行く車が多ければ渋滞は減りそう
いつも左折を朝使うけど左折車線はガラガラだから効果はなし
右折車線はどうなんだろう

743 名前:R774 mailto:sage [2021/01/17(日) 13:18:12.20 ID:ZVomZg5a.net]
立体化が進むほど湾岸線から357に流れてくるから渋滞悪化
大人しく首都高に課金しましょう

744 名前:R774 [2021/01/18(月) 01:50:18.53 ID:7w5qIIlT.net]
すげえな本牧から栄町まで一気に信号なしルート開通も近いか?
京浜島と城南島の2か所も立体化される可能性高そう



745 名前:R774 mailto:sage [2021/01/18(月) 07:25:59.97 ID:KKkwIgb5.net]
>>744
深夜に発狂?

746 名前:R774 [2021/01/18(月) 07:34:36.60 ID:SyAFFDrs.net]
>>744東京湾に身投げして死ね

747 名前:R774 mailto:sage [2021/01/18(月) 12:43:54.22 ID:Vwzeowdl.net]
むしろ都内に用の無い車は積極的に首都高乗せるか乗ってもらった方がいいに決まってるからな
いつになったら大黒まで繋がるんだか(まぁ繋がったとしても首都高乗るだろうけど)

748 名前:R774 mailto:sage [2021/01/18(月) 13:59:05.59 ID:wyQLbRgL.net]
東扇島の西行きも工事始まってるぽい

749 名前:R774 [2021/01/18(月) 15:35:41.83 ID:n3k05oFt.net]
立体交差化の工事だな

750 名前:R774 mailto:sage [2021/02/04(木) 02:36:56.05 ID:QNUaq08Q.net]
西行き東雲交差点手前って何気に速度低下ゾーンよね
緩やかな坂になってるから

751 名前:R774 [2021/02/05(金) 00:17:55.10 ID:G2X8cJRY.net]
>>750偉そうにほざくなボケ

752 名前:R774 mailto:sage [2021/02/05(金) 00:58:42.17 ID:RMydk/k0.net]
>>751>>746

753 名前:R774 mailto:sage [2021/02/06(土) 10:54:53.52 ID:fSHOrARq.net]
海浜幕張やマリスタに向かう中瀬交差点の西寄り歩道橋新設、何十年も放置してた中で今更?って思う
あそこわざわざ今増設するほどそんなに横断者いるか?

754 名前:R774 mailto:sage [2021/02/06(土) 11:43:44.47 ID:ilWnf3bJ.net]
高所得者層への配慮



755 名前:R774 [2021/02/12(金) 21:07:31.60 ID:/XglVogR.net]
この路線横須賀市終点になってて、ようやく計画はじまっけど、こんな中途半端なとこなのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dc0b9898f961960b25cc205eb09872ed180826

756 名前:R774 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:21:12.10 ID:WZpt8Am0.net]
>>755
関係ないけどそのページの関連記事で有明東雲辰巳の立体のがあるね
辰巳が着工してるのは知ってたが有明と東雲ももう着工するのか
まあ1年近く前の記事だから状況はかなり変ってきててどうなってるのかわからないけど

757 名前:R774 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:46:18.71 ID:Mqeq+Oqx.net]
有明立体
東雲立体
辰巳立体
美浜立体
富岡立体
塩浜立体

これらが早く完成するといいな……

若松は諦めてる

758 名前:R774 mailto:sage [2021/02/12(金) 23:21:07.74 ID:qY2iO/0F.net]
100km/hで走行してる、高低差と防音壁で見えない車に
短い合流(それも路駐あり)で突っ込む上に、
ランダムで覆面が走ってる素晴らしい道路の完成だな。

759 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 03:07:35.45 ID:c/ITb+Cy.net]
なんとなく意味は分かるが、かなり日本語が変

760 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 03:44:28.98 ID:hZQ7G0qM.net]
お前もな

761 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:06:49.33 ID:lVH9EtZB.net]
>>757
夕方の若松渋滞が東京港トンネルまで繋がりそう、、、

762 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:51:20.01 ID:SiL6LXfL.net]
>>761
素晴らしい

763 名前:R774 [2021/02/13(土) 12:29:19.05 ID:eJCZdIr0.net]
朝の7:00頃に谷津船橋入口信号をクリア出来なかったら東関道に乗るようにしてる
最近は3日に1回くらいの割合かな

764 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 13:16:33.32 ID:c/ITb+Cy.net]
>>760
ご苦労様w



765 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 18:41:21.00 ID:awuEJ4/s.net]
まあ凄まじく進化した道であることはわかるが

766 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 19:09:14.19 ID:c/ITb+Cy.net]
>>758
そもそも357に路駐なんていねーよ

767 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 22:16:57.46 ID:TKaRtMKr.net]
すげえ暴論

768 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 23:44:53.00 ID:kB7eJOlk.net]
確かに路駐はほぼないよな

769 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 02:15:31.51 ID:EMG8qhgp.net]
まぁあの車の流れというか交通量で路駐する奴は普通おらんやろ

770 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 07:58:03.12 ID:FVUx+tSO.net]
>>758を読むと路駐は分合流帯のことだと思うんだが?

771 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:57:49.00 ID:rh2Xrb/K.net]
豪流体にタンクローリーとかトラックとかありがちやな

772 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 15:25:15.10 ID:aeM+dUBZ.net]
いずれにしても日本語やり直しレベルの小学生の作文

773 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 16:44:54.68 ID:PbpypfOt.net]
自分だけ読めないからって、顔真っ赤やな・・・。

774 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 17:29:54.70 ID:HrA5VLpp.net]
ID:c/ITb+Cy = ID:aeM+dUBZ

千葉県の道路事情スレでもやらかしてるって本当ですか?wwwww



775 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 19:19:21.01 ID:aeM+dUBZ.net]
>>774
ストーカー怖っ

776 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 20:47:09.78 ID:2UTas++X.net]
ずっと張り付いてるお前も怖いわ

777 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 22:21:10.68 ID:aeM+dUBZ.net]
>>776
はぁ?

778 名前:R774 mailto:sage [2021/02/15(月) 04:49:34.93 ID:sHatrobM.net]
>>777
きも

779 名前:R774 mailto:sage [2021/02/15(月) 14:53:50.19 ID:c55Gdqy9.net]
ケンカはやめて!悪いのは全部357を設計した脳タリンなの!何度も信号に引っかかる2段階右折とかキチ害設計した脳タリンのせいなのよ!みんな犠牲者なのよ。ケンカしないで!

780 名前:R774 mailto:sage [2021/02/18(木) 23:21:17.90 ID:LsYmcCF+.net]
次回、若松死す。デュエルスタンバイ!

781 名前:R774 mailto:sage [2021/02/20(土) 07:06:56.82 ID:k1C7e1S5.net]
たまにUターンしたくなる時がある。やったことはないが

782 名前:R774 mailto:sage [2021/02/20(土) 07:31:30.17 ID:kFzitV/b.net]
357
逆から読んだら
なごみます

783 名前:R774 mailto:sage [2021/03/01(月) 09:55:33.54 ID:wiQU7O6+.net]
やっぱ休日だと葛西臨海公園のスタバできてからパーキング入るための車列が少しできて
左車線は車線変更を余儀なくされるな

784 名前:R774 mailto:sage [2021/03/01(月) 11:30:38.46 ID:zGU2vzwK.net]
環七右折したとこね。あそこはUターン合流や高速入口があって地味に慌ただしいから事故を誘発しかねない。



785 名前:R774 mailto:sage [2021/03/02(火) 05:32:55.94 ID:XyR7enFj.net]
>>782
ってことは殺伐としてるってことだな

786 名前:R774 [2021/03/04(木) 09:18:37.60 ID:xPHVlmLf.net]
今朝も上り若松死んでんの?全然動かん

787 名前:R774 [2021/03/05(金) 18:23:32.82 ID:AD3Ai8xO.net]
若松上りって下りと比べて信号短いよね
下りから第二湾岸に流す矢印の方が長いんじゃないかと思うくらい

788 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 09:25:56.56 ID:3DNt/KEu.net]
東行き臨海町環七交差点側道の直進信号
舞浜立体開通で舞浜大橋上の渋滞自体は解消(立体に移動)したので
もう少し青信号を長くしてほしい
あれだけの台数信号待ちして行ける台数が少なすぎる
あと五台増やすだけでも全然違う

https://goo.gl/maps/273HcsAJHYLR57gP8

789 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 09:31:15.89 ID:3DNt/KEu.net]
そういえばここの取り締まりって今年度になってよく見かけるようになったけど、前からあったのかね
というか信号無視を取り締まってるのかね?
あそこからだと信号見えないし、本線は流れの速さから停止させるの厳しそうだけど
側道だけとかかな

https://goo.gl/maps/T5CwKfzE1FvRrBv99

790 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 10:30:24.04 ID:YOdnCD/W.net]
>>788
直進需要ってそんなにあるかなあ?
船堀街道から浦安方面に向かう車ぐらいだと思うけど
>>789
本線の車は流石に止められなさそうだから側道だけかもね
このストリートビューだと取り締まってるの1人だけだし
しかも自転車w
まあたまたまそういうふうに写っちゃっただけかもしれないけど

791 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 11:40:08.53 ID:3DNt/KEu.net]
>>790
需要というか、20台並んでて6、7台しか通過できなくてまた数珠繋ぎになるんだよね
あと数台でも多く通過できれば結構違う
ちなみに青信号時間は8秒しかなく、青になって先頭が動いても後続車が動くころにはもう赤
そして西行きUターン路まで伸びてしまうことがあって高速下りてくる車と
Uターン路に向かう車と手前でクロスすることもある

これはすでに葛西IC高速下りてきた車輌環七左折専用レーンが渋滞列に干渉する直前状態
https://goo.gl/maps/M3BPTqgAsUXhGmzU8

>>790
つい最近はパトカー停めて仁王立ちしてた

792 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 11:41:55.26 ID:3DNt/KEu.net]
訂正
>これはすでに葛西IC高速下りてきた車輌が環七左折専用レーンに移動する際渋滞列に干渉する直前状態

793 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 12:16:31.90 ID:1eJNrGeM.net]
>>791
アキラメロン
もし直進が延びてたら臨海公園駅まで行けば速かったりするよん

794 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 12:23:13.96 ID:3DNt/KEu.net]
>>793
諦めるというか、自分は船堀街道からUターン路西行きに向かう人間なんで数回しか直進したことがない
だからこっちってこんなに進まないんだってちょっとびびった



795 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 13:15:44.63 ID:TaI3gtka.net]
わかる
あの信号短くて地獄

796 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 18:52:36.25 ID:5R2mwlGW.net]
>>790
荒川河口橋から下道におりてあそこ直進して
首都高葛西入口で乗る(若洲からくると新木場で乗れない)
南葛西の旧江戸川堤防沿いに北上

首都高葛西出口で降りて舞浜大橋渡ってTDLに向かう
何故か舞浜大橋の先まで直進(浦安出口より手前で曲がりたい?)

葛西中央通りから入ってきて直進(トラックターミナルや卸し市場から出てくる)

これらの合わせ技のほうが船堀街道から来る車よりも多い

797 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 22:44:59.28 ID:2o9f+iWK.net]
>>796
若洲からなら一旦西行き方面に向ってUターン路を通って木場から乗れる
(葛西JCTの渋滞に巻き込まれるけど)

南葛西の旧江戸川沿いを北上っていっても普通は環七経由であえて直進するのはなぎさニュータウンの一部の住民ぐらいじゃない?

首都高を葛西で降りても高架の方に行けたよね?確か
側道に出てくる意味がない

葛西中央通りから357に入って車はあまり見かけない気がする
トラックターミナルとかからなら臨海郵便局の前から環七経由の方が多いのでは?(環七の混雑次第だけど)

まあどのルートも渋滞次第では環七交差点経由を選択する可能性があるし>>791が言うように現実に20台繋がるのであればそれなりの需要があるってことなんだろう
逆に言うと環七交差点の直進信号を長くすると結果的に他のルートより選択されやすくなって更に直進が混む結果になってしまう
ということなんじゃないかなとも思う

798 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 22:54:26.08 ID:kyL9GkxL.net]
長い
2行でまとめろカス

799 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 08:54:30.08 ID:nsdHZ3oQ.net]
直進信号が10秒にも満たないのはさすがに長くするというより要改善といった感じじゃないかね
それにたかだか数秒程度でルートに選択されやすくなるとまでは考えにくい気がする
それだったらまだ環七まで行って環七から左折して舞浜大橋だなあ

800 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 09:30:38.03 ID:GSpivZaZ.net]
>>799
いやあの直進は長くしてもその分だけ車列が長くなるだけということだと思うよ
首都高から降りて環七に出たいだけの車に干渉するのは最悪だし
だったら長くしないで他のルートを選択してもらおうって思惑なんじゃないかな

801 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 11:21:47.20 ID:87kcqewu.net]
あそこはギリギリ赤信号無視しても10台も通過できないね
トラックが混ざっていると5台がいいとこ
夕方とかは列が伸びっぱなしになるな

802 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:26:49.34 ID:nsdHZ3oQ.net]
>>800
多分ドライバーはそこまで考えないと思うし設定者もそこまで考えないと思う
思惑で信号制御はさすがにいきすぎかと

803 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:28:27.58 ID:nsdHZ3oQ.net]
>>801
まぁでも環七の左折レーン(千葉方面)の列もかなり伸びるといえば伸びるんだよね
けど行ける台数が全然違うからストレス度は側道の直進の方がかなり高いだろうね

804 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:15:35.26 ID:WEgQ2U6d.net]
>>802
例えば若洲方面から日常的に湾岸線(千葉方面)に乗ってるドライバーは気にしてると思うよ
@ちょっと遠回りして新木場から乗るか
A信号待ちを我慢して葛西から乗るか
B葛西立体-舞浜立体を通って浦安から乗るか
環七の直進信号が長くなって流れが良くなったって聞いたらAを選ぶでしょ



805 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:52:28.72 ID:nsdHZ3oQ.net]
そうだね
流れがよくなる(信号待ち列が全て青を通過できる)レベルまで信号の長さが改善するならその通りだと思う

806 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 21:39:08.18 ID:DfBpvuIu.net]
直進の需要が少ないので今の信号の長さでいいんだよ
おまえがゴチャゴチャ言う話ではない

807 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 21:47:47.13 ID:nsdHZ3oQ.net]
>>806
需要が少ない割にストリートビューを見るとかなり列が伸びてる気がする
あとどうしてそんなにイライラしているのかがよくわからない
落ち着いて

808 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 07:34:50.88 ID:xJUWLvER.net]
あそこの信号は環七立体が開通する前から変わらんよ
今もユーザだけどあの進まなさはエグい。さすがに変えてもいいと思う
あの頃、あまりに進まなくてしびれを切らしたのか左折レーンから右折していった荒業を披露した右翼街宣車がいたのを覚えてるw

809 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 09:54:18.78 ID:cXpLKXMB.net]
若松立体と第二湾岸

どちらが先に実現するの?

810 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 13:14:51.74 ID:gKuc3Wtq.net]
若松交差点の渋滞はここだけ立体化しても大きな効果は出ないんじゃないのかな。
渋滞は起点から解消していかないともっとひどいことになる。
357西行きで言えば末広橋の拡幅から順にやっているから、若松立体化はまだまだ先かと思われる。

811 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 13:40:16.31 ID:CZIYRrn9.net]
万が一若松が立体化で渋滞解消したら第二湾岸なんてもういならいな
ってなると嫌だから第二湾岸が先

812 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 13:45:38.48 ID:OhJEokiv.net]
若松立体はアンダーパスか

813 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 12:36:17.93 ID:x1d43rEx.net]
アンダーパスにすると干潟に潜っちゃわない?
普通に一般部高架化しかなくない?

814 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 13:26:16.46 ID:x1d43rEx.net]
第2湾岸の計画とも違うけど、いっそ五井海岸と稲毛海岸を直線で結ぶなんてどうだろう?
面倒な船橋市を無視する妄想路線



815 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 13:28:45.58 ID:x1d43rEx.net]
日の出海岸と稲毛海岸の間違いだった

無意味な妄想で連続書込スマソ

816 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 15:04:06.44 ID:AOM+z0/j.net]
文句があるなら金を払って快適な首都高湾岸線と東関道を使えば済む話じゃねーか

817 名前:R774 [2021/03/09(火) 15:23:19.98 ID:JyGslNTm.net]
架橋っていくらぐらいかかるの?
ネクスコ以外の民間では許可されない?
前澤氏も月旅行の同伴者を募るとかじゃなくて地元の為に橋を建ててくれよ「前澤友作橋」とかでいいから

818 名前:R774 [2021/03/09(火) 18:59:19.44 ID:d23SVZ3u.net]
>>815
それでも距離が離れすぎだし船橋スキップなら日の出海岸〜茜浜でよいのでは

819 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 19:19:05.84 ID:F9V1+/Y3.net]
平日の夕方前に新木場から海浜幕張までR357で行ったんだけど
浦安塩浜栄町日の出若松と渋滞の嵐でものすごい時間かかった苦い思い出がある

820 名前:R774 [2021/03/09(火) 19:27:58.18 ID:f56ujji2.net]
>>817
前澤程度の金じゃ架橋は無理だと思うよ
最低でも数百億はかかる
更に軟弱地盤やらで千を超える可能性は極めて高い

821 名前:R774 mailto:sage [2021/03/10(水) 05:26:15.02 ID:JHCr4e6X.net]
>>813
高架にする土地がない

822 名前:R774 mailto:sage [2021/03/11(木) 21:30:39.68 ID:/8EVNSiX.net]
左車線をずっと左ウィンカー出したまま走ってるプリウスがいて追い抜き様に運転席みたら80才くらいのジイさんだった

南無阿弥陀仏

823 名前:R774 mailto:sage [2021/03/12(金) 10:26:05.87 ID:VNwCZq5W.net]
俺が80歳になる頃には一般道でも自動運転が当たり前になっているだろうか

824 名前:R774 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:41:43.27 ID:NJYwpRjM.net]
3年後では無理だな



825 名前:R774 mailto:sage [2021/03/13(土) 18:10:38.15 ID:hNxxS2ZY.net]
東行きは市川大橋手前、西行きは塩浜交差点付近が冠水してて大渋滞してる模様

826 名前:R774 mailto:sage [2021/03/17(水) 19:33:01.54 ID:XJ8Cu0gE.net]
稲毛浅間神社付近の夜間工事で予算食い潰しまたやってるが、もういい加減にしろよ。市川大橋や千鳥町出口のとんでもない不整路に比べたら千葉市内なんか鏡面だろ。市川大橋北詰めのすぐに冠水する危険な路面すら放置するくせに。

827 名前:R774 mailto:sage [2021/03/18(木) 08:19:49.29 ID:RiRiggNW.net]
>>826
千鳥町出口のジャンプ台だろ?
よくあれで事故んないよな。

隣の車線は問題ないのに何回も治してる。

828 名前:R774 [2021/03/19(金) 20:50:34.80 ID:xme8hJqy.net]
市川大橋はコンクリート舗装に打ち変えしてるのな、こないだ通って初めて知った
当たり前だけど乗り心地が固いのなんのって

829 名前:R774 mailto:sage [2021/03/19(金) 20:56:00.76 ID:HMAJja14.net]
そういや市川近辺のかすれた車線標示はやく引き直してくれえ
怖くて危なくて仕方ない
BOXに投稿しても国道事務所に言っても何年も放置しやがって

830 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 00:29:29.86 ID:WHD0uvkB.net]
>>829
投稿した時に自分のアドレスとか電話番号を書いたら返事来るよ

831 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 11:38:37.55 ID:eREv7T7S.net]
>>828
手軽にアメリカ気分が味わえるからあれでええ

832 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 17:17:31.07 ID:Xat5XUxs.net]
新木場辺り荒川横断の信号もない立体道路で速度違反取り締まりは反感買うと思う

あんなとこ60`以下で走ってるやついんのかよ!

警察のノルマ稼ぎポイントだから注意

833 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 17:20:53.03 ID:YRHgdZ6O.net]
>>832
クロネコとか日通とか
大手運送業のトラックは60km/hで走ってるぞ

834 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 18:11:20.56 ID:WHD0uvkB.net]
>>832
いかにも速度違反取り締まりをやっていそうなところで捕まる奴とか居るの?



835 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 18:46:47.69 ID:RpruyaLS.net]
いるからやってる

836 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 00:18:42.88 ID:006jg8s/.net]
あそこはかなり頻繁に取り締まりやってるね
平日の日中も
よく通るので捕まったことはない

837 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 01:57:33.87 ID:f3EvaTUx.net]
あそこはかなり頻繁に取り締まりやってるね
平日の日中も
よく捕まるので通ったことはない

838 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 09:47:24.17 .net]
すべってんぞ

839 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 19:03:55.27 ID:B5QZFeiI.net]
スリ ップ 注 意

840 名前:R774 [2021/03/21(日) 19:30:16.71 ID:OTb9svTB.net]
二次募集があるさ

841 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 23:33:09.20 ID:006jg8s/.net]
というか新木場立体てわざわざハイビームにしてくれてる白バイなのに
それで捕まる方がヤバいでしょ

842 名前:R774 [2021/03/22(月) 14:04:16.40 ID:9o+jAO+3.net]
357は設計、施工、管理全てが三流以下
なぜこうなるのか

843 名前:R774 mailto:sage [2021/03/24(水) 21:14:17.47 ID:GwXpknMJ.net]
https://youtu.be/7WEV8aolaX4

844 名前:R774 mailto:sage [2021/03/25(木) 08:06:34.54 ID:SE+WyR8u.net]
>>842
そう考えるおまえの頭も三流以下



845 名前:R774 [2021/03/28(日) 16:21:02.06 ID:NlPLqoTR.net]
>>842
一流国道は何処?
二流国道は何処?
その他三流国道は何処?

846 名前:R774 [2021/03/30(火) 03:55:17.28 ID:8Hv8Z5W6.net]
一流二流など有るはずも無く
三流かそれ以下のみ
カルトの利権であり続ければそれも変わらない

847 名前:R774 mailto:sage [2021/03/30(火) 20:00:51.56 ID:uBBNbNYb.net]
今日両方向ともいつにも増して若松ー舞浜の渋滞酷かった

848 名前:R774 mailto:sage [2021/03/31(水) 08:38:20.33 ID:oH7bOdBi.net]
年度末やからな

849 名前:R774 [2021/04/03(土) 10:45:18.64 ID:iXtvZ/PX.net]
>>832
左も右も70-75km/hぐらいで走ってて、
たまに右が開いて80km/h超で行こうとする奴がいても
あれ?これもしかして罠じゃね?ってなって
速度がすーっと周りと同じになる現象に名前つけたい。

850 名前:R774 [2021/04/09(金) 18:27:24.86 ID:r3JJRB0o.net]
無言の同調圧力だな

851 名前:R774 mailto:sage [2021/04/09(金) 20:26:32.75 ID:PUGFuQw+.net]
公安「日頃の覆面取締りの成果である」

852 名前:R774 [2021/04/09(金) 22:54:21.55 ID:KR5CN/oQ.net]
>>849
粛々と70〜75で流すのが一番ストレスたまらないな
覆面に気を使う必要もないし

853 名前:R774 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:24:01.73 ID:mJ0j5+lq.net]
新木場立体はほぼ直線で見通し良いんだから立体に入った直後ぐらいに後ろの車種確認して後は追抜く車の車種チェックしとけばほぼ大丈夫だろ

854 名前:R774 mailto:sage [2021/04/10(土) 09:58:37.00 ID:4fc6lM4M.net]
だね。
まぁ自分はよく使う道だからそういうのがわかるけどサンデードライバーやディズニーとかはね



855 名前:R774 [2021/04/13(火) 10:36:00.79 ID:d4L7q4UA.net]
舞浜立体側道の舞浜交差点西行き、左折分岐が閉鎖されて
交差点で左折しないといけなくなってるんだけどとんでもなく鋭角
あそこは分岐閉鎖しなくていいだろ、期間限定かね

856 名前:R774 [2021/04/13(火) 17:54:57.64 ID:RzhQ7MjE.net]
>>855
そうなんだ
バイパス開通してから一度も通ったことなかったから、左折専用レーン無くなっていたの知らなかったよ

857 名前:R774 [2021/04/13(火) 23:19:45.42 ID:5i7tsCzs.net]
>>855-856
あれは歩道橋にエレベーターをつけるための措置。

以前の左折レーンのところにエレベーターを設置し、
左折レーン自体はカーブ部が小さくなり、
少し交差点側に寄った形で新たに取り付けられる。

858 名前:R774 mailto:sage [2021/04/17(土) 16:12:08.14 ID:oPE1Tx03.net]
(´・ω・`)

これ、なんかムカつくから以降使用禁止だ
わかったな?

859 名前:R774 mailto:sage [2021/04/17(土) 16:26:49.93 ID:cBSdRp4W.net]
(´・ω・`)そんなー

860 名前:R774 mailto:sage [2021/04/17(土) 17:58:35.98 ID:YuaNiipg.net]
(´・ω・`)千葉県R357の渋滞なんとかならないかなー

861 名前:R774 mailto:sage [2021/04/17(土) 18:51:26.42 ID:PeUhbKnX.net]
(´・ω・`)第2湾岸作らないと無理だろ

862 名前:R774 mailto:sage [2021/04/17(土) 23:04:02.05 ID:ffJZNNsQ.net]
ららぽ近辺の信号続くのどうにかしてほしい

863 名前:R774 mailto:sage [2021/04/18(日) 01:51:19.39 ID:lsiiDvsV.net]
>>858
上の数レス以内にあるかと思ったら、このスレで使うのお前が初めてじゃないか

864 名前:R774 mailto:sage [2021/04/18(日) 10:51:54.96 ID:8isn/+zd.net]
>>857
それならエレベーター工事に入る前に
左折分岐新設を先にやるべきだったのでは



865 名前:R774 mailto:sage [2021/04/18(日) 15:37:24.25 ID:XcjxlUW1.net]
(´・ω・`)どっちでもいいじゃん

866 名前:R774 mailto:sage [2021/04/18(日) 16:48:15.38 ID:pZQEL8mL.net]
>>865
超鋭角左折をしなくてすむようにしないといかんやろ、てことでしょ

867 名前:R774 mailto:sage [2021/04/19(月) 09:40:44.93 ID:A5RjHvOE.net]
朝は東行き三ツ目通り交差点右折レーンで追突事故? があった

868 名前:R774 [2021/04/19(月) 11:03:28.04 ID:rnRk+PvS.net]
>>864
エレベーターは歩道橋ありきだし、
歩行者>左折車なんでしょ。

869 名前:R774 [2021/04/19(月) 16:25:47.86 ID:oGuIuBdC.net]
奴船橋〜湾岸市川を無料化&暫定片側4車線にしろ。
これをもって平面交差問題は解決としてほしい

870 名前:R774 mailto:sage [2021/04/19(月) 16:40:12.93 ID:62ewjTHd.net]
(´・ω・`)そんなことするわけないじゃーん

871 名前:R774 mailto:sage [2021/04/19(月) 20:27:40.04 ID:aVZbFMEF.net]
>>869
そうしたら東関道が渋滞するとか理解出来ないなんてバカなの?

872 名前:R774 mailto:sage [2021/04/19(月) 21:26:10.99 ID:mBhzQObY.net]
>>871
第二湾岸を作るための理由になるからいいじゃん

873 名前:R774 [2021/04/19(月) 23:28:42.07 ID:8/sMGRNg.net]
谷津船からは食品工場から店舗配送のトラックが大量に乗るでしょ
彼らの邪魔をしたらご飯食べられなくなる

874 名前:R774 mailto:sage [2021/04/21(水) 07:42:55.08 ID:tktfu5fm.net]
路面になんかステッカー貼ってあるなw



875 名前:R774 mailto:sage [2021/04/21(水) 11:18:01.65 ID:NVpgFKSX.net]
>>869
4車線化も海老川で詰むだろ
路肩ほぼ無いし

876 名前:R774 mailto:sage [2021/04/21(水) 13:18:15.23 ID:k3sSLAaf.net]
東関道高谷ー宮野木は高架部の大規模改修がいずれ必要になるのでそれに合わせて谷津船橋ー湾岸市川地下化、その東関高架跡地に357立体化とか実現せんかな
それしか若松ー栄町の渋滞対策無理だろ

877 名前:R774 mailto:sage [2021/04/21(水) 16:15:25.60 ID:izN3NBtV.net]
>>869
暫定じゃ解決にならないじゃんw

878 名前:R774 mailto:sage [2021/04/21(水) 16:41:22.72 ID:lR6Npm0Z.net]
第二湾岸イラネ(゚听)

879 名前:R774 mailto:sage [2021/04/21(水) 18:49:24.46 ID:izN3NBtV.net]
>>875
海老川は余裕じゃね?
西行き側はしっかり開いてるし東行きの阪和興業?はプレハブの倉庫っぽいの以外きちんと逃げててくれるように見える
ららぽーとはどうなるのかわからないがまあ駐車場だからなんとでもなる

880 名前:R774 mailto:sage [2021/04/21(水) 21:05:54.13 ID:6vDretUn.net]
>>879
実際今日事故って狭いせいであっけなく塞がったぞ
海老川じゃないが同じ規格

765 R774 sage 2021/04/21(水) 18:17:58.77 ID:AJ3L6Yqs
東関東自動車道の起点~北千葉は規格が小さくて常磐道や東北道の6車線区間よりも全体の幅員が狭いんだよなぁ
東関道以外ならもしかしたら通れてたかもな

881 名前:R774 [2021/04/22(木) 11:51:39.15 ID:81HLZQsd.net]
>>874
五輪のやつ?

882 名前:R774 [2021/04/22(木) 18:06:29.32 ID:ZbPeZBvU.net]
あのステッカーたまに縦横比間違ってんのない?
やたら縦に伸びたやつ見るんだが

883 名前:R774 mailto:sage [2021/04/22(木) 21:57:05.61 ID:XFyjS1y+.net]
路面標示は運転者から見やすいように縦に伸びてる例が多いがな

884 名前:R774 mailto:sage [2021/04/24(土) 08:01:45.07 ID:jqjmRcao.net]
多摩川トンネルのシールドはいつになったら発進するんだ?



885 名前:R774 mailto:sage [2021/04/27(火) 14:57:53.67 ID:wAMLD0/6.net]
22世紀

886 名前:R774 [2021/05/01(土) 06:55:58.03 ID:Ilcye/Kx.net]
第二湾岸のが先になったりして。
それでも50年ぐらいかかりそうだけど。

887 名前:R774 mailto:sage [2021/05/01(土) 09:10:20.91 ID:G5Djk6UV.net]
もう着工してるのにそんなかかるのかよ・・・

888 名前:R774 mailto:sage [2021/05/01(土) 14:28:26.67 ID:kkp0C2bm.net]
何ならまだ構想段階の第二湾岸よりも多摩川トンネルの4車線化のが先だろう(つまり今何かしらの運転免許を持ってる人達が生きている間は無理)
千葉の道路網整備の遅さ舐めんなよ

889 名前:R774 mailto:sage [2021/05/01(土) 18:37:51.85 ID:qRJF7FIh.net]
>>888
R357の多摩川トンネルと東京港トンネルは片側3車線化しないのかね?

890 名前:R774 mailto:sage [2021/05/01(土) 20:47:24.23 ID:kkp0C2bm.net]
>>889
新東名引佐ー岡崎でも既存のトンネルは拡げず新たに掘る方針だから海底トンネルの拡幅はもっと無理でしょ
東京港トンネルを2車線ずつで掘ったのは失策だよね

891 名前:R774 mailto:sage [2021/05/02(日) 14:41:11.08 ID:gob9+IAw.net]
富岡立体って、やっぱり幻のバイパスの部分を通るのか
二車線にできるのかな。
あと、幻のバイパスは事故多発したわけだが、舞浜立体が完成して線形が工夫できるようになるのかな?

https://i.imgur.com/xKg2uxm.jpg

https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/maihama/assets/doc/plan01.pdf

892 名前:R774 [2021/05/02(日) 17:21:39.80 ID:eySHKcOa.net]
>>891
スペース的には充分可能ですよ。

893 名前:R774 [2021/05/02(日) 17:23:36.92 ID:eySHKcOa.net]
ましてや、塩浜立体からほぼ直線で来るのだから、事故る奴など皆無になりますわ。

894 名前:R774 [2021/05/02(日) 18:07:46.08 ID:+o85UTtJ.net]
>>891
このスレの>>197あたりから読み返して見ればわかる
事故多発が原因なのか当初の予定から計画を小変更したらしきところまで画像でわかる



895 名前:R774 [2021/05/02(日) 18:39:30.41 ID:tTRJXwwD.net]
>>891
浦安IC(東側)の出入りはこれ交差か。
新木場みたいに合流が見づらくなる上にその後坂だからなんか不安。
まあ、側道だからぶっ飛ばしてくる車はそういないんだろうけど。

896 名前:R774 mailto:sage [2021/05/02(日) 21:11:59.29 ID:GRdjIjf/.net]
>>891
やっぱり右折立体の橋脚が左車線用地にはみ出てるように見えるな

897 名前:R774 mailto:sage [2021/05/03(月) 11:18:53.19 ID:5rnl2dal.net]
>>895
多分立体で交差させて首都高アクセスは側道からだけだよね?
現浦安IC(東側)のすぐ西にイカ耳みたいのがあるからそこに作り直すんだと思うが

898 名前:R774 [2021/05/03(月) 11:27:13.83 ID:rAU1/DP1.net]
>>897
>>261に貼られてる図(下の方が最新)によると違う

でもイカ耳のとこに入路を移すように書かれてる
おそらく千鳥町西行のような感じになるのではなかろうか

899 名前:R774 [2021/05/03(月) 11:29:18.28 ID:rAU1/DP1.net]
×千鳥町西行
○千鳥町

900 名前:R774 [2021/05/03(月) 13:32:17.50 ID:ksTSqirx.net]
>>890
すれ違いだけど新東名の4車線で建設した引佐〜岡崎はトンネル区間の別トンネル建設での6車線化が決まったの?

901 名前:R774 mailto:sage [2021/05/03(月) 16:01:48.66 ID:cBIm0i3P.net]
>>900
ウィキペディア先生に暫定4車線区間の6車線化する際の方針が図解で示されてるよ
日本坂トンネルや中央道上野原ー大月方式と一緒

902 名前:R774 mailto:sage [2021/05/03(月) 21:32:21.76 ID:FyyR7zjL.net]
>>896
どうみても支障してるよな
だから幻バイパス時代は泣く泣く1車線でしか供用できなかったんだろ

903 名前:R774 mailto:sage [2021/05/03(月) 22:07:59.07 ID:EMSUs/SB.net]
>>901
新東名の愛知区間もそうだが、今創ってる神奈川区間とか此れから造る多摩川トンネルとかを片側2車線で造るってホント馬鹿だよな。
特に前者は全線3車線化が既に決まってんだから、静岡区間みたいに供用後に車線規制して3車線化するくらいなら今のうちにやっとけよという。

904 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 00:35:25.46 ID:+FDcaNPb.net]
>>902
2車線でもいけたけど敢えて1車線にしたんだよ
幻のバイパスはそもそも工事の迂回路として一時的に作ったのを恒久利用しようとしただけ
本線としてちゃんとした2車線を通す予算はなかったんだろう
今は2車線通すのは問題があるという説もあるけど俺は今でも問題ないと思う



905 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 01:11:25.46 ID:Zd2QKQn6.net]
>>904
>>197-198に書いてある通りだと、たった4億円で造ったみたいだからな
そりゃ安普請になるわ

906 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 08:32:39.54 ID:on7tIqFG.net]
まあでも舞浜立体が開通してそのまま用地側に本線通せば確かに問題はないのかもね
幻のバイパスのときは変則的だったというか

907 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 17:38:03.87 ID:IxkNf7pL.net]
https://i.imgur.com/f3bwhY3.jpg
混みそう

908 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 19:03:40.79 ID:whfTw+u+.net]
期間からして手直しか・・・。
夜間やべぇな・・・。

909 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 19:40:22.93 ID:M4cql30K.net]
コンクリート舗装に変えそうだな

910 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 19:45:02.81 ID:rTwBLgpz.net]
>>891
>>907
何でこの付近、専用部が地平なんだろうな?

911 名前:R774 mailto:sage [2021/05/04(火) 21:43:06.89 ID:hYExiPXN.net]
>>907
西行きなら中央公園の信号で調整されるから、さほど混まないでしょ

912 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 08:12:24.99 ID:iPIDXpJS.net]
早い
安い
上手い

913 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 10:12:02.61 ID:9RGq50vT.net]
>>910
大井中央陸橋は新幹線車両基地と貨物駅あるから交わる側が立体なのは分かるけど中央公園ー浦安インターと検見川立体はどうしてこうなったんだろうね
この2カ所だけ予算ケチったとしても無意味だし設計当初周辺住民とひと悶着あったとかかね

914 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 10:36:01.72 ID:AZghIKjH.net]
有明にも2箇所あるし基本的には陸橋なんじゃないの?
新木場や葛西は京葉線が直ぐ側にあって陸橋では難しいし



915 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 16:30:11.47 ID:PI6lBRX3.net]
>>913
あそこだけ防音壁あるからな。

916 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 18:25:37.86 ID:j2/71nCb.net]
葛西から市原ぐらいまでバイパス出来たらいいのに
この千葉区間が心を折りに来る

出来るまではアクアラインなんてアホらしって思ってたけど、
今は手のひら返しでもう一本欲しいって思ってる

917 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 18:42:17.92 ID:SG/YKe7u.net]
東関道の稲毛辺りから市原へ直線的に繋げるだけでかなり状況は改善するはずだ。京葉道路の下り貝塚先頭の渋滞なんか解消する。

918 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 19:53:05.76 ID:6m3OJ3NU.net]
そりゃそうだ

919 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 20:04:26.46 ID:bB7Krn63.net]
首都高の有明線か晴海線を延長して市原辺りに繋ぐという構想を聞いた事がある。
第二湾岸とどっちが現実的か?

920 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 20:07:30.68 ID:EbI3RmkR.net]
>>917
そうするとこんどは湾岸千葉JCT(仮)の東京方面への合流部が死ぬと

921 名前:R774 [2021/05/05(水) 20:15:40.70 ID:jj1jzyHB.net]
AKIRAのネオ東京みたいに、湾内に巨大な人口島つくるしかないよ

922 名前:R774 mailto:sage [2021/05/05(水) 21:21:38.71 ID:AZghIKjH.net]
>>917
てゆうか元々東関道は千葉西警察のとこにJCT作って357の上通って蘇我か浜野あたりで館山道(東関道館山線)につながる予定だったんだろ?
白紙になったのかそのうちシレっと復活するつもりなのか知らないがそこを通してくれれば千葉市内はかなり改善される
ただそれやると稲毛以西の東関道が死ぬから357の専用部と第二湾岸を通すことが前提になる

923 名前:R774 mailto:sage [2021/05/06(木) 04:18:10.95 ID:GMtyIKT6.net]
>>922
蘇我1丁目交差点までは高架支柱用のスペース確保済みだね。

ここから蘇我料金所の北側につなげるまでの区間は、
蘇我陸橋の3車線化後に話が出てくると思われ。

924 名前:R774 mailto:sage [2021/05/07(金) 23:28:21.84 ID:n29buCrr.net]
>>921
バビロンプロジェクトか
海の家がテロを起こすぞ



925 名前:R774 [2021/05/12(水) 19:32:50.60 ID:VgCfm9jT.net]
R357千葉市内3車線区間の第三車線(幸町付近かな?)を
白昼堂々ババチャリ逆走の動画がupされてたね 全車急停車

926 名前:R774 mailto:sage [2021/05/12(水) 21:50:54.57 ID:LvHFic+u.net]
>>925
そういうのって対応しないのかな?警察。

927 名前:R774 mailto:sage [2021/05/12(水) 22:26:54.91 ID:iiMVdifm.net]
>>926
チャリの逆走で検挙されたって話を聞いた事ないけど
あるのか?

928 名前:R774 mailto:sage [2021/05/12(水) 23:50:49.11 ID:LvHFic+u.net]
チャリの逆走、スマホながら運転も厳しく検挙して貰いたい。

929 名前:R774 [2021/05/13(木) 06:58:10.26 ID:1/BiYW2Q.net]
そんな事より東京港トンネルを
チャリ通行可能にして欲しい。
今や都心交通量は随分減って
かつて片側3車線だった道路を2車線にして
自転車走行ZONEを設けている道路も増えているわけだし。

930 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 09:08:58.33 ID:iHMxluLV.net]
そんなとこチャリで走って何が楽しいんだ?

931 名前:R774 [2021/05/13(木) 09:17:54.04 ID:aCrZ6/cM.net]
>>930
単純に近道出来る

932 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 10:31:51.52 ID:84Pa+jMB.net]
自転車道なんざいらね

933 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 11:17:15.84 ID:/afqYJxY.net]
虹橋通れ

934 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 11:38:05.16 ID:92o5IKDg.net]
ヤビツ峠でも走ってろ



935 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 17:33:35.95 ID:JNMQoSxW.net]
>>929-930
R357の既開通区間を連続してチャリで走行出来ないのが辛い。東京港トンネルもそうだけど、羽田空港北トンネルも。
羽田〜有明にチャリで行くのにスゲー遠回りさせられるし、臨海副都心自体チャリだと陸の孤島みたいだろ。
レインボーブリッジ、東京港トンネル、第二航路トンネル、いずれもチャリ走行不可じゃん。臨海副都心から城南にチャリで行く時、どんだけシンドイか…。

936 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:54:21.57 .net]
知るかよ
整備するほど需要がねえんだよ

937 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:35:10.43 ID:+RKe5k/+.net]
せやな

938 名前:R774 [2021/05/13(木) 20:14:55.83 ID:48WGaiXd.net]
羽田にチャリってどういう需要?
そんな身軽で旅行する奴がどこにいるんだよ

939 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 20:39:02.25 ID:JNMQoSxW.net]
>>938
羽田が目的地じゃなくて、羽田〜環八に入るとか、そもそもR357が羽田以南まだ無いじゃん。有明辺りからベイブリッジ方面にR357オンリーで行きたいのよ。

940 名前:R774 [2021/05/13(木) 21:29:42.56 ID:1/BiYW2Q.net]
しゃあないから台場あたりでタクシー拾って
トランクに自転車乗せて東京港トンネル抜けますかね…w

湾岸道路なら高速代も取られないから
タクシー代1000円くらいで済むならアリな手かな?

941 名前:R774 [2021/05/13(木) 21:31:45.50 ID:rdSerbWS.net]
ただのバカかよw

942 名前:R774 mailto:sage [2021/05/13(木) 23:27:03.02 ID:iHMxluLV.net]
>>939
そりゃただのわがままだろ
俺だって車で首都高使わずに357だけで横浜まで行ってみたい

943 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 01:51:40.44 ID:y0Bka/pq.net]
>>935
レインボーブリッジはチャリで通れる

944 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 01:54:19.77 ID:y0Bka/pq.net]
>>939
厨房の時、市川から山下公園何度も行ったぞ、仲間とママチャリで
逗子まで行ったこともあった



945 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 01:56:12.11 ID:y0Bka/pq.net]
>>940
何処の田舎もんだよ
そんな金額で行けるわけねーべ

946 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 05:19:37.33 ID:bQgxTqJn.net]
>>944
R357オンリーじゃないだろ?
首都高湾岸線を造った時点で同時に並行する一般部R357を車道片側3車線+立体化、そして埋め立て地で土地は有んだから、(利用者がどんだけ居るか知らんが)歩道と自転車道も纏めて造っておきゃあ良かったんだよ!
イェーポニツは肝心な所で公が金を出し渋るから駄目なんだよ!

947 名前:R774 [2021/05/14(金) 05:58:19.17 ID:0op262wt.net]
>>945
東京港トンネル長さ1470m
都心タクシー料金
初乗り1052mまで420円
以後、233mごとに80円

なので、台場駅から乗って
東京港トンネル通り抜けたらすぐ降りれば1000円くらいだよ。
航空写真で確認すると、
トンネル抜けてもすぐには自転車走行可能道路には合流出来ないみたいだから、
もしかしたら1500円くらい掛かるかもそれないけど。

948 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 06:07:02.75 ID:bQgxTqJn.net]
>>947
雁坂トンネル区間をタクシーに乗って走破するチャリンカーはもっと大変だなw
いくら掛るんだ?
雁坂トンネル…、周りに並行する迂回路が皆無なのに自転車・歩行者通行禁止とか、行政の怠慢だろ!

949 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 06:44:22.86 ID:4ELrD2Ig.net]
>>948

950 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 07:28:40.57 ID:14FlRgzd.net]
今朝西行き側道臨海町付近荒川河口橋手前で追突事故かな
側道が詰まってた
ついでに荒川河口橋上一番右側車線でもトラックと乗用車が停まってた

951 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 08:32:54.29 ID:I1KIhvdd.net]
>>943
降りて押していかなきゃいけないけどね
車輪に小さい台車みたいのつけさせられて漕げないようにされる
途中で勝手に外して乗ることも出来るが監視カメラでしっかりチェックされてて怒られる

952 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 11:08:44.64 ID:y0Bka/pq.net]
>>947
通ったことないなら口出しすんなよ田舎もん
トンネル出て直ぐ車止める場所なんかねーんだよ馬鹿

953 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 11:11:08.10 ID:y0Bka/pq.net]
>>951
漕げないけど、下り坂で乗車したまま惰性で走ってたBBA見たわ

954 名前:R774 [2021/05/14(金) 11:20:45.35 ID:qMPf3wy/.net]
>>952
子供をイジメてはイカンぞ



955 名前:R774 [2021/05/14(金) 12:27:40.95 ID:wZhni+0X.net]
そもそも車に比べてチャリで移動するメリットってなに?遅いし暑いし疲れるしクソみたいな移動手段だよな
車持つ金も無いのにこのスレ見てる奴なんかいないだろ

956 名前:R774 [2021/05/14(金) 13:34:30.89 ID:/cTrgSmL.net]
>>952
原付免許しか持っていないんだから
東京港トンネル通れるわけねーだろ…

957 名前:R774 [2021/05/14(金) 13:37:18.63 ID:/cTrgSmL.net]
>>955
車と比較するのではなく
電車と比較するんだよ。

電車だと
自宅⇒徒歩⇒電車⇒徒歩で目的地になるだろ。
この徒歩の所要時間によって
チャリの方が電車移動よりも早かったりするんだよ。

958 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 15:58:40.29 ID:oK3TPfH/.net]
>>948
典型的なクレーマー

959 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 16:19:59.74 ID:qElvzxLw.net]
>>948
トンネルじゃないけどトンネル越えられる道があるだろ
自転車も禁止されていない

960 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 18:12:31.52 ID:uieH2ToF.net]
>>959
それって便所酷道だった登山道?

961 名前:R774 [2021/05/14(金) 20:56:16.00 .net]
次スレ

【湾岸道路】一般国道357号 part10【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1620993273/

962 名前:R774 mailto:sage [2021/05/14(金) 21:59:07.28 ID:uieH2ToF.net]
>>961
立て乙!

963 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 12:39:20.03 ID:ogcthbY6.net]
357ベイブリッジで大型車が逆送して別のトラックと正面衝突したらしい
あの区間で逆送とかアホかよ

964 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 13:35:42.20 ID:hxrPBNzT.net]
アホだからだろ
トラック運転手で逆走とか免許持ってないレベル



965 名前:R774 [2021/05/17(月) 20:21:00.20 ID:Muq8d+Vb.net]
どれだけアホなのか気になって調べてしまった

勝手な推測だけどこの事故が起こった原因は、次の3つが全て起こってしまったからか?
・対面通行の現場付近で対向車が偶然通らない
・ナビを使わず青看板だけを頼りに走って分岐点までの距離を誤る
・センターラインに緑のポールがあるけどなぜか突破してしまう

事故現場の400m手前に「500m先に直進で海づり公園方向、右に分岐で生麦方向」の看板がある
事故車は500m先の分岐点まで行くことなく、看板から300m先の対向車線との分岐点で対向車線に進んでしまったみたい

966 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 20:43:59.41 ID:ESCLv5fM.net]
そもそも対面通行で供用したのが全ての元凶!
外国にはバラまくくせに国内のインフラ整備に金を出し渋る糞財務省と糞自民党が悪い!

967 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 21:42:45.39 ID:SOS5xc3T.net]
357ベイブリッジのポストコーンを今の10倍にすれば解決だな

968 名前:R774 mailto:sage [2021/05/17(月) 22:35:10.43 ID:QIKVVdTd.net]
ベイブリッジR357部分も往復6車線化すれば解決。
ついでに東京港トンネルと今造っている多摩川トンネルも。

969 名前:R774 mailto:sage [2021/05/22(土) 07:35:53.39 ID:+mukAmRo.net]
台風が来たらタコマ橋みたいになるだろ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef