[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/12 23:18 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 903
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

機械式腕時計が価値が高いという風潮 13



1 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/01(土) 00:31:56.87 ID:HoByDJRL.net]
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1543746320/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1544889859/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545735629/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1546429039/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1550301084/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557456313/

409 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 12:50:41.83 ID:0cS62KNZ.net]
>>408
操作されるのは為替も株式も同じでしょ
それが結果であり付加価値だよ

410 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 12:52:14.61 ID:TSg/UwBL.net]
>>409
言いたいことはわかるけど、それじゃ>>1を納得はさせられないよ。
まだまだ浅いw

411 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 12:53:49.85 ID:0cS62KNZ.net]
>>410
個人的な感想で市場の価値は否定できないよ

412 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 12:54:27.92 ID:V/fxFb5f.net]
望んでいる解答以外は受け入れないんだから機械式の敗北なんだぞ

413 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 12:54:35.61 ID:ut8jj5S/.net]
「俺様の価値観」では理解できない機械式腕時計を好む奴らなんて、全員洗脳されてるwww
というのが、このスレの正義だから。
その方向で遊ぼうよ。
市場の価値なんて真面目なこと言わないでさぁ。

414 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 12:57:32.42 ID:oFokzUZj.net]
というか、市場価値で話をすると、ロレとかPPAPみたいな一部のブランド以外の機械式時計は、価値が無いことになっちゃうんだよねw

415 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 13:01:14.26 ID:V/fxFb5f.net]
>>414
極論過ぎて突っ込む気にもならんわ

416 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 13:13:25.51 ID:0cS62KNZ.net]
>>414
定価と値引率は別の問題であって
需要があって価格が維持されてるのなら
その価格が具体的な価値だよ

417 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 13:15:31.16 ID:0cS62KNZ.net]
>>412
機械式に価値があるのは市場が決めてるし
それに価値を見いだせないのは個人の自由だが
市場の価値を否定できる理由にはならない

ただの個人の感想なだけ



418 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 13:57:22.83 ID:ykA8Ozvu.net]
機械式もクォーツも関係無く腕時計はファッションであり実質ブレスレットと言う風潮が有るのにもかかわらず
腕時計は計測機械だから精度が絶対価値だと勘違いしてるヤツが洗脳だなんだと騒いでるだけ

419 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 14:27:43.47 ID:dHGIe8Q7.net]
>>418
機械式の価値は数値としての精度だけじゃないでしょ
それは価値が評価されてる雲上を見ても明らかだよね

420 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 14:47:19.00 ID:ykA8Ozvu.net]
>>419
はぁ?
なに勘違いなレスしてんだコイツ

421 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 15:02:30.69 ID:2/lTSOJp.net]
>>420
雲上の価値は精度じゃないっていうのは勘違いじゃないでしょ
市場の価値として成り立ってるよ

422 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 15:27:17.74 ID:uBQyBktw.net]
そもそも時計ってそんなに面白いか?

ただの買い物だから金使う以外に発展性が無いよね
おばちゃんのカバン集めと何か違うの?

423 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 15:34:43.71 ID:C45CkQio.net]
物の価値は全ての人に伝わる訳じゃないし
それを己が理解できないことを不思議に思うのは
人生経験に問題があるんじゃない?

424 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 15:43:08.04 ID:ykA8Ozvu.net]
>>421
それをなんで>>418に対してレスしてんだ?
もう一度>>418を良く読み直してみろ文盲が

425 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 15:45:02.17 ID:ykA8Ozvu.net]
>>422
ただの買い物面白いだろ
金さえ有ればな

426 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 15:52:20.83 ID:oFokzUZj.net]
>>422
同じだと思うよ。

427 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 16:09:43.55 ID:ykA8Ozvu.net]
買えもしないのに雑誌とか読み込んでスペック()とか暗記してるのはミジメだなぁとはおもうけど、実際に買うのはどう考えても楽しいだろ



428 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 16:12:02.15 ID:o//3a8c0.net]
>>424
腕時計は計測機械だから精度が絶対価値だと
勘違いしてるヤツが洗脳だなんだと騒いでる奴がいるんだろ?

だから機械式の価値は数値としての精度だけじゃないでしょ
それは価値が評価されてる雲上を見ても明らかだよねって言ったんだが?

429 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 16:23:14.00 ID:ykA8Ozvu.net]
>>428
だから文盲だって言ってるんだよバカか

機械式もクォーツも関係無く腕時計は(計測機械ではなく)ファッションであり実質ブレスレットと言う風潮が有る。
にもかかわらず「腕時計は計測機械だから精度が絶対価値だ!」と勘違いしてるヤツが洗脳だなんだと騒いでるだけ

418での主張は腕時計は計測機械ではなくファッションアイテムだと書いてあるんだよ

430 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 16:33:36.78 ID:oFokzUZj.net]
また微妙に論点がズレた場外乱闘が始まったww
いいぞ〜やれやれ〜、盛りあげろ〜w

431 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 16:38:11.66 ID:ut8jj5S/.net]
洗脳されたくない
洗脳されたくない
洗脳されたくないいいい
_(┐「ε:)_

432 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 16:43:27.97 ID:ykA8Ozvu.net]
>>430
論点ズレもなにも
文盲の>>419が読み間違えただけじゃねーか

433 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 17:13:58.26 ID:Yc4ZMLm3.net]
市場の値段って複合的な価値の現れでしょ?
例えばディスコンで中古価格があがったり。これは希少価値が上がってる例。

PPAPやロレックスが高値で取引されてるのは何故か。何に価値があるのか。ガワの仕上げやブランドに価値があるのかもしれない。

もしかして機械式ムーブメントには価値がないのかもしれない。

つまり市場で取引されてることはその時計自体に価値が認められることの証明になるとしても、機械式ムーブメントに価値があることの証明には全くなっていない。

434 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 17:24:08.55 ID:Q86zM37b.net]
いっそのこと、機械式が使い物にならないほど精度が悪ければ話しは早いが、SEIKO5ですら実用品として何の問題もない精度だからな。
それが話しをややこしくしてる。
機械式だって精度の追求はするが、今のままでも実用内で、機械式が好きだったりメリットを感じる人が選ぶって感じだな。
アクセサリーとしての腕時計の最高峰はクォーツなので皆さん勘違いしないように。

435 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 17:33:24.22 ID:Yc4ZMLm3.net]
機械式ムーブメントの価値が不鮮明な点の話追加。

芸術性→一概に裏スケとして見えるようにした時計の値段が高いとは言えない(別に鑑賞目的ではない)。

音や運針→振動数が同じなら価値も同じ?

巻くのが楽しい→自動巻きが流行っていて手巻きの値段が高いとは言えない。

436 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 17:40:04.89 ID:ajVcwXHE.net]
液晶テレビよりプラズマテレビのほうが精度がいいに決まっている
液晶でも中国製より日本製のほうが優れている可能性が高い
しかし世界の市場はその差を「そこそこ認識していながら」評価しなかった
精度や品質が高ければ価値が高いはずだというのは昨今の日本人によくある妄想に過ぎない

いい腕時計は市場にとって価値が高いが
必ずしもそれは機械式だからということではない
必ずしも精度の高い機械を使っているからということではない
いい時計とされるものがたまたま機械式だっただけの話だ

437 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 17:42:08.19 ID:FGj1BCAZ.net]
>>435
>芸術性→一概に裏スケとして見えるようにした時計の値段が高いとは言えない(別に鑑賞目的ではない)。

コピー品防止の裏スケと鑑賞目的の裏スケが存在する。
勿論機械好きにとっては7sの裏スケだって鑑賞の対象になる人もいる。

音や運針→振動数が同じなら価値も同じ?

意味不明、振動数=音や運針ではない。

>巻くのが楽しい→自動巻きが流行っていて手巻きの値段が高いとは言えない。

手巻きは最初から巻き上げも楽しみの一部だろう。
自動巻きは便利だが何本かローテーションしていたり、たまにしか付けない時計の場合は自動巻でも手巻きする。
命を吹き込むというか、エンジンに火を入れるというか、機械を作動させる楽しみがある。



438 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 17:46:04.82 ID:ajVcwXHE.net]
ジッポーのライターは蓋を開けるのが楽しいとか言う人は昔から存在したが
ジッポーは無論蓋を空けるのを楽しんでほしくてそういう構造にしたわけではない
手巻きの腕時計は竜頭を巻くのを楽しんでほしくてそういう仕様にしたわけではないと思う

439 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 17:48:47.35 ID:Yc4ZMLm3.net]
>>437
んー伝わってないなあ。
機械式の価値が芸術性や巻く楽しさにあるなら、そこを押し出したモデルばかりになるはずなのに少なくない?
音や運針で中の機構がわかる人なんてほとんどいないんじゃない?

440 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 17:49:21.58 ID:+nvw3nR4.net]
>>429
それに対して市場でブレスレットではなく
機械式の腕時計としての価値は認められてるって指摘だよ

ブレスレットとしての価値だけならブレスの価格しか価値は認められないよ
そうではなく実際にはメタルブレスと時計部分の価値はちゃんと認められてる
この指摘はどう説明するの?

441 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 17:51:00.79 ID:FGj1BCAZ.net]
>>438
>ジッポーは無論蓋を空けるのを楽しんでほしくてそういう構造にしたわけではない 手巻きの腕時計は竜頭を巻くのを楽しんでほしくてそういう仕様にしたわけではないと思う

そのとおりだと思うよ、良く考えてるね。
機械式腕時計はムーブメントを含めて全体の部品がお互いに影響しあって1つの雰囲気が出来てるんだよ。
ガワが〜なんていう薄っぺらい話しじゃないのさ。

442 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 17:52:27.80 ID:FGj1BCAZ.net]
>>439
>>441

443 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 17:56:11.74 ID:/Ka+1lFI.net]
裏スケ、手巻、自動巻、宝飾、精度……
色んな要素の中があって色んな価値観があるのに
『機械式』って1個の見方しか出来ないバカが居るんだな

444 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 17:56:16.14 ID:oFokzUZj.net]
あーあ、帰ってきちゃったww

445 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:03:27.47 ID:Q86zM37b.net]
>>443
逆にクォーツも「精度」以外の価値観も兼ね備えれば高級化できるということだな。
アストロンなんか多機能で一般的(時計といえば雑貨やCASIOスタンダードが普通の人)な感覚からいうと高級品だと思うけどね。

446 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:12:31.84 ID:ykA8Ozvu.net]
>>440
嘘つけお前>>428でブレスレットのくだりワザワザ消して引用てるじゃねーか

もう良いよ言い訳は

それにそもそも何処にもブレスレットとしての価値しかないとは書いてないだろ

反論もなにも最初から機械式に多様な価値が在ることを否定してねぇんだよ

447 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 18:13:35.08 ID:/Ka+1lFI.net]
>>445
スペックや金額だけじゃない、曖昧な『格』の壁を壊すのが一番大変なのかも
日産GT−Rがいつまで経っても『スポーツカー』であって『スーパーカー』になれないように



448 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 18:14:02.86 ID:ajVcwXHE.net]
人間は便利かどうかだけでなく
インターフェイスがしっくりくるかに価値を求めるものが一定数存在する
アナログ腕時計に関しては竜頭の有無、自動巻きであること、手巻きであることの順番で
すぐれたインターフェイスをそなえていると認識されている模様
メーカーがインターフェイスに重きを置くならば機械式の中でも手巻きの割合が多いほうがいいはずだが
相変わらずデイトつき自動巻きが主流だ

メーカー都合の理由としてはエタ2824ムーブメント(デイトつき自動巻き)が大量に存在しているので量産が容易であることや
防水能力の強化がより簡単であること
竜頭が多少まわしにくくても大した減点対象にならないこと
デカ厚ブームではむしろ分厚い自動巻きブームのほうがしっくりくること
手巻きよりもOH頻度が多くなりアフターサービスで金儲けがしやすいこと
ローターにだけ署名レリーフかませばすむので安上がりであること
などが考えられる

449 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:17:02.20 ID:3hjl83Lm.net]
>>446
実質ブレスレッドって表現は
ブレスレットとしての価値しかないのとどれくらい違うの?

450 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:18:23.57 ID:Q86zM37b.net]
>>448
>相変わらずデイトつき自動巻きが主流だ

そこは同意するわ、恐らくデイト付きが多いのは営業側の要求だろう。
仕事で使うならデイト付きの機械式ダイバーズが便利だが、休日に使うなら手巻きデイト無しのシンプルな3針モデルが欲しい。
なかなか無いんだよなぁ

451 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 18:19:06.25 ID:ajVcwXHE.net]
>>445
アストロンは5万円以内の時計してる人の群れの中では
十分に高級時計のひとつとしてドヤれる模様
私自身はセイコー好きでも買いたいとはまったく思わないが

452 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:19:34.81 ID:Q86zM37b.net]
>>447
いや、GTRはハイパーカーじゃないかな。
成り立ちや機構からいってスーパーカーではない。

453 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 18:23:24.63 ID:ajVcwXHE.net]
>>450
ハミルトンだったかな
デイトムーブからローターだけはずして「手巻きでござい」とか

>>452
メガーヌRSがアヴェンタドールと競争して勝ったところで所詮大衆車
スーパーカーの仲間入りはできないようなものかも

454 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:23:28.46 ID:ykA8Ozvu.net]
>>449
文盲が読み間違えただけなのに
面倒臭いヤツ

455 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:26:41.37 ID:Q86zM37b.net]
>>451
GSクォーツが今一つなのは、結局機械式の土俵で勝負してるからだと思うんだよ。
アストロンってクォーツならではの魅力を追求した一つの例なのかなと。

まぁ俺は欲しいとは思わないけど、結構見かけるからそこそこ売れてる。

456 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:30:40.91 ID:uBQyBktw.net]
ぶっちゃけゼンマイ巻くのが楽しいとか下らないよね
最初の5分で飽きそう
アスペじゃね?

457 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 18:33:57.88 ID:ajVcwXHE.net]
>>455
自分はGSクオーツってアリかナシかで結構揺れたが(揺れる意味ないのに)
今はアリだと思ったなあ
とくにバッテリー交換まで竜頭を触る必要がないノンデイトがいい
でもGSはそれ自体独立ブランドにしてしまったので機械式と相撲をとる羽目になった
GS一家で一番安いもんだから逆に貧乏くさい時計という評価になってしまっている模様
アストロンと真逆の思想で訴求することで高級クオーツ戦線のトップに立っていて欲しかったのに残念



458 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:34:20.90 ID:oFokzUZj.net]
>>456
5分も巻き続けてたらねじ切れるよww

459 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:36:56.90 ID:oFokzUZj.net]
>>457
クオーツを広めたメーカーの代表ブランドなんだから、クオーツであることにGSの価値があると思うけど、世間の評価は違うよね。。。

460 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 18:41:07.42 ID:ajVcwXHE.net]
>>459
誇りを持ってGSクオーツを選んでくれた顧客に申し訳ないと思って欲しいなあセイコーさんには
高級機械式腕時計軍団から不当に馬鹿にされている現状はまずい
買いたくてもこれが怖くて買えない人々が結構いるんじゃないかと心配

461 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:43:26.16 ID:mUPPFjBm.net]
もし自分が機械式時計を作成したとしていくらでなら他人に売りたいと思いますか?

462 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 18:45:43.35 ID:oFokzUZj.net]
>>461
素人が作ったガラクタに値段なんて、恐ろしくてつけられないよ。。

463 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 19:09:44.49 ID:fkNc8fom.net]
>>454
実質ブレスレッドって表現は
ブレスレットとしての価値しかないのとどれくらい違うの?

464 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 19:14:09.13 ID:ajVcwXHE.net]
>>463
うまい牛丼であるためには
うまい肉とうまい飯とうまい汁とうまい葱が必要
肉だけが立派ならそれでいいというわけではない

優れた腕時計であるためには
優れたケースと優れたムーブと優れたベルトと優れた尾錠が必要
ベルトだけが立派ならそれでいいというわけではない

465 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 19:38:55.52 ID:f7QGBARa.net]
優れたムーブ。
果たして機械式が優れているのか。
クオーツの方が優れているんじゃないか。
そういう話じゃないの?

466 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 19:44:31.92 ID:ajVcwXHE.net]
>>465
自分はクオーツから腕時計ワールドにやってきた
クオーツと機械式どっちが優れてるかはものによるブランドによる用途によるとしかいえない
このブランドでクオーツなんか買いたくないっていう自分の中には大いにある
こんな中途半端な機械式ならクオーツでいいですっていうのも全然ある
高級腕時計がいちいち機械式である現実も今更無視できない

467 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 19:46:38.50 ID:f7QGBARa.net]
ダラダラ自分の思うこと書かれてもどうしたらいいかわかんないわ



468 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 19:47:55.02 ID:ajVcwXHE.net]
>>467

そういうスレなんじゃないんですかココ

469 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 19:50:46.45 ID:f7QGBARa.net]
スレなんだから相手に伝わるように主張をしないとw
日記じゃないんだからさ。

470 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 19:53:25.96 ID:ajVcwXHE.net]
すいませんでした

471 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:06:34.06 ID:Q86zM37b.net]
>>467
>ダラダラ自分の思うこと書かれてもどうしたらいいかわかんないわ

例えばこんな文章かな?

0379 Cal.7743 2019/06/03 00:30:18
雑誌やネット、時計屋の店員、メーカーの広告やHP、基本的にこの辺に刷り込まれてる価値観なのによく能動的に形成した価値観だと思えるよね。
すごいと思う。
ID:f7QGBARa(1/5)

472 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:08:40.19 ID:SlFZfWPb.net]
時計としての実力はデジタル電波ソーラーがトップだな
直近の受信した日時がわかる

473 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:10:02.19 ID:oFokzUZj.net]
>>472
時計としての実力の定義による。

474 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:12:51.90 ID:RsZsc2vO.net]
>>473
時を計るもの

475 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 20:14:27.26 ID:ajVcwXHE.net]
>>472
自分はデジタル電波ソーラーは信用していない
GPSはさらに信用できない

476 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:16:31.25 ID:RsZsc2vO.net]
>>475
自分は機械式時計は信用していない
絶対に業務用として使わない

477 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:16:39.69 ID:4prqfaMf.net]
>>474
なら原子時計一強だろ。
腕時計なら年産クオーツかね?



478 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:17:50.60 ID:RsZsc2vO.net]
>>477
年差クオーツのデジタルはない

479 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 20:18:56.05 ID:ajVcwXHE.net]
>>478
ダイソーブループラネットの大当たり個体

480 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:19:40.91 ID:RsZsc2vO.net]
>>479
防水性ゼロ

481 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:20:35.95 ID:oFokzUZj.net]
>>478
デジタル派か!!
年差無いの?!

知らなかった。。。

482 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:22:23.95 ID:RsZsc2vO.net]
>>481
デジタルが一番便利です
ダサいデザインのしかないけど

483 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 20:22:35.52 ID:ajVcwXHE.net]
デジタルはなんかこう見ていて頭が痛くなるし液晶パネルの寿命が怖い
アナログは感覚的にわかり頭が痛くならない

484 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:24:23.86 ID:oFokzUZj.net]
>>482
かなり厳密な時間で生きてる人なんだね。
俺の生き方にはアナログのファジーな感じが合ってるわ。

485 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:24:38.73 ID:RsZsc2vO.net]
クオーツを腕時計にし、世界初のLCD腕時計を商品化したセイコーの業績は計り知れない

486 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:26:10.47 ID:RsZsc2vO.net]
>>484
表示時刻が時報とピッタリ合ってると芸術性を感じてしまいます

487 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:28:24.03 ID:oFokzUZj.net]
>>486
それは、わかる!



488 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 20:28:52.35 ID:ajVcwXHE.net]
まさかのデジタル至上主義者光臨

489 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 20:30:18.01 ID:ajVcwXHE.net]
>>486
正直電波だと「だろうな」で終わり
逆にずれてたら「ふざけんなポンコツが」「ほぼ詐欺じゃねえか」ってなる

490 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:30:34.99 ID:RsZsc2vO.net]
>>487
ありがとう
機械式も好きですよ
機械式でしか味わえない特徴は存在します

491 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:31:59.39 ID:brBMdBe1.net]
>>464
そうなんだ。
腕時計が実質ブレスレッドって話がどこかに行ったね。

それで実質ブレスレッドって表現は
ブレスレットとしての価値しかないのと具体的にどれくらい違うの?

492 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:32:19.99 ID:RsZsc2vO.net]
>>489
飲んで上手い水道水の有り難みを忘れちゃうような人ですねw

493 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:35:23.14 ID:sfRA+9mr.net]
>>463
463
いい加減しつこいよキチガイ
お前419,421,428では

「機械式の価値は数値としての精度だけじゃない」

それが440で突然

「市場でブレスレットではなく
機械式の腕時計としての価値は認められてるって指摘だよ」

かわってるじゃねーか
これ読み間違えてたからだろ?
まずは読み間違えの指摘に答えてからブレスレットに関しての質問しろや文盲

そしたら答えてやるよ

494 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:36:09.85 ID:oFokzUZj.net]
>>490
誰が何と言おうと、良いもんは良い。
そんだけですものなw

495 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 20:38:17.51 ID:ajVcwXHE.net]
>>491
ご本人がどう思われてるかは存じませんが
ブレスレットにもいろんな役割があるんじゃないかと思います
ヘルスケア万歩計とか野球速報つきとか最近あるっぽいし

>>492
飲んでまずい水道水なら最初から「まずいから飲んじゃ駄目」って教えて欲しいわけで
ウチのは大丈夫とか常時ドンピシャとかうたうならそれを維持する責任はあると思う
自分は電波腕時計にそういう能力は備わってないと認識しているので買わない

496 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:43:54.31 ID:ETJreAPl.net]
>>495
うちの水道水臭いからペットボトルの水でお茶飲んでますが

497 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:46:51.87 ID:oFokzUZj.net]
>>496
可哀想。。。
うちの水道水は道志村のだから、売ってる水よりかなり美味いよ〜



498 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:50:30.79 ID:ETJreAPl.net]
>>497
花崗岩の山の水は美味いそうですね

499 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:54:39.67 ID:unf9HoJb.net]
精度を気にしてクォーツ式のを押すのにアナログが好きとか矛盾しまくり。
ぱっと見の正確性はデジタルだのにな。
アナログ部分は機械式だしな。

500 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 20:56:25.67 ID:K8TkbZVa.net]
>>499
アスペ発見w

501 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 21:00:56.17 ID:zc5YOnti.net]
デジタルのよさは針に邪魔されずに(年)月日、曜日がわかること
ストップウオッチ、アラーム、タイマー、ワールドタイム機能がついていること

502 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 21:01:30.55 ID:pglA4mRh.net]
>>466
細かく見て行ったら長短あるだろうね
大雑把に見るならクォーツなんじゃない

そして、
「どっちが優れているか」と「どっちが価値が高いか」が同義かどうかも似たようなもん
見方次第で変わっちゃう

503 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 21:01:57.03 ID:oFokzUZj.net]
>>501
前半はその通りだけど、後半はアナログでもあるぞ??

504 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 21:03:21.82 ID:zc5YOnti.net]
>>503
アラーム、タイマー、セットしやすいですか?

505 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 21:04:25.10 ID:oFokzUZj.net]
>>504
セットしやすいかじゃなくて、その機能があるかだろ?
お前がさっき言ったのはw

506 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 21:04:57.07 ID:zc5YOnti.net]
>>505
まあそうだね

507 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 21:07:19.46 ID:zc5YOnti.net]
使いづらいのは機能にカウントしない性質なので



508 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 21:08:33.75 ID:brBMdBe1.net]
>>493
あんたの「精度が絶対価値だと勘違いしてるヤツが洗脳だなんだと騒いでるだけ」
に対して意見したんだが何がおかしいんだ?

509 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 21:08:43.64 ID:oFokzUZj.net]
>>506
素直な人は好きよw
てか、正直、どちらもセットの仕方やや面倒。。。
G-SHOCKでも、結局説明書見ないとアラーム再設定できんわ汗






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef