[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/12 23:18 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 903
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

機械式腕時計が価値が高いという風潮 13



1 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/01(土) 00:31:56.87 ID:HoByDJRL.net]
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1543746320/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1544889859/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545735629/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1546429039/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1550301084/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557456313/

301 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 21:31:01.97 ID:/xSVPtiO.net]
15万円以下っていうくくりは違うんかな?
そのときの相場によるかもしれないが
2019年半ばの日本では20万円以下ってことでいいかな

302 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:31:30.82 ID:rdiP8dWD.net]
>>298
それね。
幾らでもお金があれば、懐中時計でも置時計でもグランドコンプリでも、欲しいものは山ほどあるけど、実際には限りがあるから、自分の中で優先順位作って買うしかない。
一般人の身分では、欲しいものを一度に全て揃えるなんてのは、そもそも無理だよww

303 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:32:57.50 ID:rdiP8dWD.net]
>>299
実際の生活での使い所が少なすぎて、購入優先順位が低いからじゃない?
どんなに良いモノでも、箱に入れてしまっておくだけのモノは、お金に余裕が無いと買えないでしょ。

304 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:35:09.55 ID:ssdC5PQK.net]
>>303
じゃ、機械式腕時計の裏スケルトンの魅力なんて、全体の価値のなかでは微々たるものなんだ

305 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:37:02.71 ID:rdiP8dWD.net]
>>304
スケルトンかどうかよりも、懐中時計であることが順位を下げる要因かな。
スケルトンなら腕時計でもあるからね。

306 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 21:37:42.40 ID:A+LXnu/h.net]
>>298
そのレベルだと正直見栄以上に「本当に所有しておきたいかどうか」はかなり考えるよね
自分も今一番欲しいのはスピマスかエルプリだけど、これもバランス考えつつ、見栄関係なく所有したいものだからってことだし

307 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 21:38:31.91 ID:/xSVPtiO.net]
>>302
仮にそれらすべてを購入したとしても
あなたはそれらすべてを大事に愛でるかというと多分そうしない

所詮優先順位の中で厳選されたアイテムだけを
愛でるしかない・・・それしかできないのが人間というもの

逆に採用しなかったアイテムは「憧れの対象」となるはず
そういう判定をされたアイテムは最低でも実用性以上に価値が高まると思われる

機械式懐中時計はそれがもつ実用性以上の価格で今でも取引されているはずだが
世の中における価値は機械式腕時計には及ばない

308 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:39:15.63 ID:ssdC5PQK.net]
>>305
伝わらなかったね
ムーブメント見て楽しむのなんてそれほど重要な趣味じゃないんだ

309 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:41:17.49 ID:f7dhY3GM.net]
>>293
クォーツも機械式も同じくらいラインナップされてるからこそ比較する意味があると思うんですけど、難しい理由とは?
普及価格帯(とりあえず15万以下くらいと仮定)で価値があるのであれば、それ以上のものの価値もおのずと認められようものなんじゃないかと思うんですけど
どうなんでしょうね



310 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:42:44.18 ID:ssdC5PQK.net]
早い話がスケルトンにしないで一秒間に6回、8回、ステップするクオーツでもいいんだ

311 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 21:42:45.45 ID:/xSVPtiO.net]
>>308
よなよなムーブ見てニヤニヤしながらスコッチちびりちびりなんて
結構最近生まれた趣味なんじゃないかと思われ

トゥールビヨンとか手巻きクロノグラフならともかく
そもそも自動巻きってそんなにみててたのしいかな?
ローター作りこんでるから最近は鑑賞にたえるのかも知れないが

312 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 21:45:19.46 ID:/xSVPtiO.net]
>>309
腕時計の趣味が無い人は
20万オーバーの機械式時計やクオーツをその人なりの実用目的で購入する場合が多く
20万円以下の機械式腕時計は人によってまちまちのオタク趣味性が濃くなってしまうから
価値がなぜ高いのかそうでもないのかっていう客観的な評価がしづらい

313 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:48:23.34 ID:6cm5u7xO.net]
>>304
>機械式腕時計の裏スケルトンの魅力

パチ物対策で裏スケにしてる場合もあるからね。
そりゃムーブメントの動きを見たい人もいるが、どうせならローターが無い手巻きをオススメする。
懐中時計のフルスケなんか最高だよ。

314 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:49:57.03 ID:rdiP8dWD.net]
>>308
だからさ、なんで、そんな極端な発想なの??
理解できんわ。

315 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:50:22.09 ID:ssdC5PQK.net]
>>311
>結構最近

機械式腕時計の価値が急騰した頃じゃない

316 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:51:30.03 ID:f7dhY3GM.net]
>>312
では高額な時計を求める方は逆に個性も趣味性も薄いのですか?それとも価格や見栄が第一なのですか?
個人的にはそうは見えませんが…

317 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 21:51:44.13 ID:/xSVPtiO.net]
ティソとハミルトンはどっちが偉いだの初戦ETAポン同士だから目くそ鼻くそだの
オリエントは中身がセイコーだからありがたがる意味がわからんだの見た目クセが強いだの
GSの三段ロゴなんとかしろだの二段に減らしたらバランスが悪くてダサいだの伝統破壊だの
機械式セイコーダイバーズのXマークがアリかナシかなんて
主観と多数決マウント合戦程度の意味しかないんじゃないかと思う

318 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:52:07.85 ID:rdiP8dWD.net]
>>307
まあね、人間1人が一生に使える時間にも限りがあるから、全てのものを愛でることなんか無理だよねw
結局、現実的には自分なりの優先順位を持って、欲しいものの中から、所有するものを選別しなきゃいけない。
当たり前のことだけどなw

319 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:53:04.96 ID:6cm5u7xO.net]
>>308
こういうの見るの大好きだな。
https://m.youtube.com/watch?v=_dl-EEOIwD8
https://m.youtube.com/watch?time_continue=2&v=iTHrPI74S_c



320 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:53:18.53 ID:rdiP8dWD.net]
>>317
パ、パワーマチックあるってばよ

321 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:53:30.81 ID:ssdC5PQK.net]
>>314
機械式懐中時計が、「洗脳」は無いという主張の一方で全く見向きもされないのが理解できないから

322 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:54:42.97 ID:rdiP8dWD.net]
>>321
見向きはしてるじゃんw
ただ、高嶺の花なだけで。

323 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:55:21.88 ID:ssdC5PQK.net]
>>322
メーカーのラインナップが貧弱だね

324 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 21:56:40.06 ID:/xSVPtiO.net]
>>316
地域や職場によるかもしれない

高いからドヤれる(できれば値札はつけっぱなしにしたい)
舶来で昔から高級だということで有名だからドヤれる
若い衆を威圧したり儲かってますよアピールができる
キャバでもてる
こういうニーズが存在していることは否定できないはず

325 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:57:41.32 ID:ssdC5PQK.net]
懐中時計は手巻きだからローターに邪魔されずにもっと眺めを楽しめるはずだよ

326 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:59:24.92 ID:rdiP8dWD.net]
>>325
そうだね。
懐中時計じゃなくても、手巻き式の方が自動巻よりムーブがよく見えるよね。

327 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 21:59:37.97 ID:/xSVPtiO.net]
>>320
ハミルトン推し勢は
「ティソにはきらびやかさが足りない」
「カーキのもつ男くささがない」
「ベンチュラの伝統的前衛性が無い」
とかいいそう(偏見)

328 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 21:59:57.48 ID:rdiP8dWD.net]
>>323
そうだね。
だから?

329 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:01:04.06 ID:rdiP8dWD.net]
>>327
ww
ベンチュラが欲しい俺に謝れw



330 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:01:29.40 ID:kXLU122c.net]
>>321
洗脳されているならもう少し見向きされているはずでは?

現状で機械式懐中時計は実用品としてのポジションは腕時計に譲って、ドレスコードで使う人か、懐中時計そのものを好きな人が買うだけ。
それでもかなりのメーカーと種類があるけどね。

331 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:02:16.98 ID:f7dhY3GM.net]
>>324
そういう憶測もできましょうが、そうではなくて
「普及価格帯でクォーツと機械式を比較して機械式に価値があるのか否かの議論がされないのは何故か?」
という話をしています

332 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:03:43.43 ID:ssdC5PQK.net]
>>326
無理に小さいケースに詰め込まないで、複雑機構を楽しめる懐中時計の方が機械式として面白い
仕事には機械式はあまり向いてない

333 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:05:30.64 ID:ssdC5PQK.net]
>>330
機械式ムーブメントが趣味で機械式腕時計を選んだわけではないということ

334 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:05:45.13 ID:rdiP8dWD.net]
>>332
前半と後半の繋がりがイマイチわからないから、書き直して。

335 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:06:08.78 ID:rdiP8dWD.net]
>>333
あーそういうこと。

336 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:06:52.16 ID:rdiP8dWD.net]
>>333
趣味のものを仕事中もこっそり身につけていられるこの喜び。
君にはわからない?

337 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:08:20.36 ID:/xSVPtiO.net]
>>331
申し訳なか
個人的にはアンダー20万円の範囲内における
機械式とクオーツの優位性はわからんとです
GSクオーツ、自分はアリやち思うちょうき

338 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:08:31.51 ID:ssdC5PQK.net]
>>336
わからない
仕事中は仕事に専念する

339 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:08:44.96 ID:msinM8r3.net]
ファッションとしての腕時計
腕時計の中でも機械式

懐中時計はそもそもが違う


人それぞれだろうけど



340 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:09:18.47 ID:rdiP8dWD.net]
>>338
そうか。
なら、それは感性の違いだよ。
これ以上会話を続けても、何もわかり合えることは無いと思う。

341 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:10:33.32 ID:6cm5u7xO.net]
>>336
それ分かるわ、時間を確認する瞬間にツッーっとスイープ運針が動いているだけでも楽しい。

342 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:11:40.03 ID:ssdC5PQK.net]
>>339
>ファッション
ネクタイとか帽子と同じなんだ
機械式のからくりが面白いわけじゃないんだ

343 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:11:45.11 ID:/xSVPtiO.net]
>>338
好きな時計を見て時間を確認するフリをして
脳内をリセットしていることがある
根をつめすぎず肉体を休めるのも仕事のうち

344 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:12:56.95 ID:msinM8r3.net]
>>342
ファッションで尚且つ機械式が好きなの
一辺倒でしか価値観語れない人?

345 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:14:29.19 ID:ssdC5PQK.net]
>>344
懐中時計の「か」の字も出てこない風潮が理解出来ない

346 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:14:48.23 ID:rdiP8dWD.net]
>>342
わかってないなぁw
浅い、浅すぎるよww
たしかに時計もファッションなんだけど、それは見た目だけじゃないんだよ。
カラクリが仕込まれてるものを身につけてるという事実が、テンションを上げてくれるんじゃないかwww

347 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:15:39.52 ID:rdiP8dWD.net]
>>345
いつから懐中時計好きになったんだw

348 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:16:09.57 ID:4LLqvpFQ.net]
スレタイは腕時計と書いてあるが?
いつまで懐中時計の話で続けたいんだw

349 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:16:32.04 ID:ssdC5PQK.net]
>>347
スケルトンの中見て楽しむならより大きい懐中時計に決まってる



350 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:17:14.14 ID:/xSVPtiO.net]
同じ乗用車でも
GTR34やMシリーズを仕事に使う人はいても
ボクスターやウラカンを仕事に使う人はいない
同じ機械式時計でも
腕時計を使う人はいても懐中時計を使う人はいない
ってとこだろうか
違うか

351 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:17:18.08 ID:msinM8r3.net]
>>345
腕時計好きから懐中時計に行く人も多いけどな
ただ、全員が同じ価値観ではないのが当たり前だと思うけど

352 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:17:50.91 ID:ssdC5PQK.net]
>>348
本当は機械式のからくりなんて全く興味がなくて風潮に洗脳されてるんじゃないかということ

353 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:18:53.75 ID:ssdC5PQK.net]
>>350
仕事に使わなくても持ってても不思議は無い

354 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:19:13.34 ID:rdiP8dWD.net]
>>349
だからそれが考えが浅いってのw
機械式時計は直接目で見て楽しむ。
そういう楽しみ方もある。
しかし、目で見て楽しめる好きなものが仕込まれてる小さな道具が、仕事中も腕に載って動いてるんだぞ?
それを意識するだけで、めっちゃテンション上がるじゃんかw

355 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:20:08.29 ID:/xSVPtiO.net]
>>346
妥協や縛りがある上での楽しみというものがあるってとこですな
無制限なら楽しいのかっていうとなんか違う
たとえば10連休より2連休のほうが自分は楽しめる自信がある

356 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:21:40.87 ID:A+LXnu/h.net]
裏スケ自動巻きはほんと味気ない、例外的にエルプリはクロノ機構が目立つからマシだけどそれ以外はやっぱりローターと受け板の面積広くて見ててもあんまり面白くないな

357 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:21:52.91 ID:ssdC5PQK.net]
>>354
どんな仕事だか知りませんが仕事中は仕事か時間かどちらかで時計そのものはどうでもいいけど
いろんな人がいるんだなあ

358 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:22:27.96 ID:6cm5u7xO.net]
>本当は歯車とか見ても楽しくもなんともないんじゃないか?
ID:ssdC5PQK(4/22)
>ムーブメント見て楽しいなんて嘘に決まってる
ID:ssdC5PQK(8/22)
>じゃ、機械式腕時計の裏スケルトンの魅力なんて、全体の価値のなかでは微々たるものなんだ
ID:ssdC5PQK(11/22)
>伝わらなかったね ムーブメント見て楽しむのなんてそれほど重要な趣味じゃないんだ
ID:ssdC5PQK(12/22)
>ネクタイとか帽子と同じなんだ 機械式のからくりが面白いわけじゃないんだ
ID:ssdC5PQK(21/22)

何でこの人こんなに必死なんだ?
もう一度貼るけど俺の大好きな時計ね
https://m.youtube.com/watch?v=_dl-EEOIwD8

359 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:23:13.84 ID:/xSVPtiO.net]
>>353
ボクスターとウラカンは(普通は)仕事に使えないという意味で価値は下がっている
むしろこいつらは趣味の車としても正直妥協したモデルだという印象がある
趣味全振りなら911とアヴェンタドールになると思われ



360 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:24:17.20 ID:rdiP8dWD.net]
>>357
ようやく理解してくれたか、世の中にはいろんな人がいると言うことをw

361 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:24:23.36 ID:A+LXnu/h.net]
懐中時計と腕時計、両方好きな人もいっぱいいるだろうけど、基本的に今時の携帯する時計となると腕時計になるから腕時計の中で話してるだけでは
懐中時計のほうはそもそも機械式を現役で作ってるところがぐっと少なくなるし

362 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:24:38.82 ID:/xSVPtiO.net]
>>358
スレバで勝ちたいという需要がある
スレバに勝利する価値がある

363 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:25:12.53 ID:ssdC5PQK.net]
機械式腕時計見れば仕事がはかどるんならそれでいいですよ
もうなにも言えない
では

364 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:25:50.97 ID:rdiP8dWD.net]
>>363
ばーいノ

365 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:26:37.30 ID:kXLU122c.net]
>>361
懐中時計を腕に巻き付ければ解決する。

366 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:28:08.40 ID:/xSVPtiO.net]
>>365
変人m9

367 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:29:31.63 ID:A+LXnu/h.net]
>>365
>>366
近いことできなくはない(ポルトキーゼ)けど不格好になりがちだからな、似合う人は羨ましい

368 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:29:39.08 ID:rdiP8dWD.net]
>>365
それ、最初期の腕時計じゃんww

369 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:31:33.78 ID:kXLU122c.net]
>>368
そう、あえて先祖返りも楽しいかと。
勿論プライベートでの話だけど。



370 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:33:48.45 ID:rdiP8dWD.net]
>>369
趣味全開で良いですねぇw

371 名前:Cal.7743 [2019/06/02(日) 22:57:26.80 ID:gLFbyf3A.net]
>>365
そう言うモデルもあるんだよなぁ…
https://www.watch-yoshida.co.jp/mens/products/detail.php?product_id=2348

372 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 22:58:18.89 ID:OA1xDCTQ.net]
>>148
常に、じゃなくて極限取るって限定があるから前にいる訳で
機械式が価値が高いのも、条件限定してるようなもんじゃない?

機械式は好きだし使うけど、クォーツと比べちゃったらポンコツ感は否めない

373 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 23:15:39.92 ID:/xSVPtiO.net]
>>372
腕時計の世界でアキレスが亀の前に出ることがあるとすれば
それは亀が凍え死んだ時だなあ

374 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 23:26:26.37 ID:OA1xDCTQ.net]
>>373
「腕時計の世界」って限定ならそうかも知れないけど...

ってか「洗脳だよな」も大概だけど「機械式腕時計が価値が高い」ってのも大概じゃね?

機械式って、古美術収集みたく「ガラクタ集め」のカテゴリーに入ると思ってるよ

375 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 23:38:36.88 ID:/xSVPtiO.net]
>>374
ガラクタ集めだとヴィンテージの世界を連想してしまうなあ
腕時計の主役が欧州であり、なおかつ欧州がクオーツじゃなく機械式を
メインにしているうちは価値の高い腕時計の世界は機械式ってことで
あり続けるかと思われ

アルプウオッチはスマートウオッチに腕時計の世界ごと取って代わられることを危惧した
その精神を欧州メーカーが具現化したものだと自分の場合は認識している

376 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/02(日) 23:58:16.75 ID:OA1xDCTQ.net]
>>375
う〜ん、機構としてガラクタって感じかな?
前時代的っていうか

「主役」ってのも機械式好きにとってはその通りだろうけど、特別な思い入れがなければ「?」ってなっちゃう
機械式を「主役」にしたいのは、時計好きのエゴなんじゃない?
(俺もそこに含まれるけど)

自分の趣味で集めてる機械式に他人からとやかく言われる筋合いはないけど、もし自省するなら「洗脳された」っぽいことしてると思う

アルプの例は、何で出てきたの?

377 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 00:25:09.49 ID:ajVcwXHE.net]
>>376
自分は機械式腕時計を特別贔屓にしていないし洗脳も多分されていないが
クオーツがすべてにおいて優れているとも思っていないという人間として意見を述べたわけで
機構として全時代的ガラクタだと自転車もスケボーもチョロQもそうなるのかな・・・
主役にしたいのは欧州のメーカー側だという偏見が自分の中では自覚があるかも
アルプの例はクオーツ陣営の新手としてのスマートウォッチを迎え撃った機械式陣営として引っ張り出しただけ

378 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 00:29:44.20 ID:DKL0v6AQ.net]
ええかっこしい、なんだよね結局

379 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 00:30:18.07 ID:f7QGBARa.net]
雑誌やネット、時計屋の店員、メーカーの広告やHP、基本的にこの辺に刷り込まれてる価値観なのによく能動的に形成した価値観だと思えるよね。
すごいと思う。



380 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 00:35:33.68 ID:oFokzUZj.net]
>>379
え、世の中の価値観なんて、どれもみんなそんなもんでしょ?
流行色とかさw

381 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 00:39:06.99 ID:f7QGBARa.net]
流行色を能動的に形成した価値観だと主張するやつはいないけど、このスレじゃ洗脳て言葉に過剰拒否反応示す人多いじゃん

382 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 00:39:54.42 ID:oFokzUZj.net]
>>381
洗脳なんて強い言葉を使うからだろww

383 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 00:46:30.62 ID:MTipFEDm.net]
流行色を洗脳とは誰も言わんしな、それは結局ただの流行りであって選ぶ自由があるからだし
同じように機械式時計でもその価値はないと判断するならそれでいいもの、わざわざ好きな人のとこ来て洗脳呼ばわりはそら反感買うわな

384 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 00:50:56.18 ID:aBMYoKBk.net]
むしろここは機械式偏重に疑問を投げかけるスレなんだから、
好きな人のとこ来て〜は逆じゃないか?

385 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 00:54:59.02 ID:oFokzUZj.net]
>>384
それはそうかもね。
俺ら機械式好きな奴がしちゃいけないのはさ、機械式以外の機構を貶めたり悪く言うことだよ。
そんなこと言うような奴は時計好きの風上にも置けんわ。

386 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 01:16:15.32 ID:4pFROK5P.net]
>>377
確かにすべてにおいてってのは言い過ぎ

自転車、スケボー、はちょっと違うって印象
クォーツショクみたいな革新が各々の起きてないような
チョロQは昔遊んで以来触ってないから分からないや
手回しのミシンやコーヒーミル、氷室とかは当てはまるって感じ

メーカー側が機械式を主役にしたいって思惑は、特に欧米勢には、大いにあると思う

アルプ、皮肉がこもってるようで個人的には好き

387 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 01:17:02.61 ID:4pFROK5P.net]
>>385
同感
いいこと言うなぁ

388 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 01:31:39.38 ID:oFokzUZj.net]
>>386
自転車は最近電動化の波が来てるかな。
電動アシストのMTBとか出てきたし、コンポの電動化も進んで来たし。
クオーツほどの革新的な技術ではないかもしれんけどね。

しかしだ、アルプに限らず、モーザーは発想が面白いから好き〜。
ベースの時計は古典的なのに、ぶっ飛んだもの作るんだもの。
まあ、これもイメージ戦略なんだろうけどww

389 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 02:03:14.55 ID:ajVcwXHE.net]
仮に欧州のメーカーがいきなり機械式腕時計をせーのでやめたら
新規クオーツ製品に高値を付け出し世にあるすべての機械式は争奪戦になり
結局昨今のロレックスなどとは比較にならない機械式腕時計市場の暴騰が置き
それに乗っかって機械式腕時計を新規に出してしまう裏切り者欧州メーカーが出てくると思う
なお、もちろんセイコーとシチズンは欧州の機械式全廃発表の時点で追従し機械式の開発能力は失っているはずである



390 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 07:26:32.02 ID:aTeHF14w.net]
電動自転車の方が安かったらほとんどの人が電動買うんじゃね?
もちろん比較対象はママチャリだが。
スポーツや運動目的の人以外は。

391 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 08:37:01.56 ID:UAuCD0f/.net]
>>390
それが少し前のロードバイクブームだと
運動目的どころか、たいして乗りもしない、必要も無いのにのにロードバイクを何十万も出して買うヤツが一定数居たんだよ

まぁ機械式腕時計買うヤツらも似たような精神構造なんだろうな。

俺は電動じてんし

392 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 08:40:34.03 ID:8jKpFKz2.net]
物事が違うと話の内容が全然違うんだから
こんな話題でたとえ話しても全く無意味だな

しかも時計板でロードバイクや車で例えて話をますますややこしくするって
お前ら頭大丈夫か?

393 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 08:46:41.35 ID:3orUdA+l.net]
例えないと物事を理解出来ないんだろ

394 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 08:55:34.71 ID:UAuCD0f/.net]
そもそも機械式腕時計に価値が有るのか無いのか語る事になんか意味有るのかよ?

395 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 09:06:47.36 ID:oFokzUZj.net]
>>394
価値の有無ではなくて、価値があると洗脳されているかどうかだぞ。
そして、それは昨晩決着ついた。

396 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 09:16:10.47 ID:UAuCD0f/.net]
>>395
違うな
機械式腕時計が価値が高いという風潮
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

そしてずっと以前に「そんな風潮は無い」
で結論は出ている。

既にスレタイ通りの話をしているヤツなんかいない。

仮に決着ついたと言うなら尚更このスレ自体に存在理由が無い

397 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 09:23:11.66 ID:MTipFEDm.net]
実際ほぼないじゃん

398 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 09:42:43.75 ID:oFokzUZj.net]
>>396
うん、最初にそれは決着ついてて、機械式好んで使う奴は洗脳されてると主張する>>1がしつこく食い下がってた。
んで、それも昨日、世の中にはいろいろな人がいるんだねという理解を得た。
もう存在理由無いよ。

399 名前:Cal.7743 mailto:sage [2019/06/03(月) 10:04:53.72 ID:ut8jj5S/.net]
決着している機械式腕時計の価値について
勘違いした新参のクォーツ式至上主義者がしゃしゃり出てくる展開がまた始まるだけ。
クォーツ至上主義スレがあれば済むかね。



400 名前:Cal.7743 [2019/06/03(月) 10:14:35.49 ID:DVD5YH5l.net]
また荒れるようなことを言う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef