[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 04:52 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コンサータ Part50



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 17:24:54.16 ID:cFdKSPUC0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
コンサータ Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1603365603/
コンサータ Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1608598135/


次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑本文一行目に2行コピペしてください。

添付文書
https://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00062727.pdf

コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

57 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 16:42:43.37 ID:EoIlSxzU0.net]
コンサータとストラテラ併用だけど、コンサータは今は18mgでいいや。ストラテラはmax だけど。理由は、コンサータだけにしたら日常がぼろぼろになって、24時間効くのが必要だったから。さりとて、ストラテラだけでは、120mgでも、先延ばしとかそのほかの改善が足りなかった。増量するかは慎重に様子見です。同じ様な人居ますか?

58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 16:50:59.38 ID:KCPTKYYz0.net]
コンサータって副作用に脳卒中てあるよね?やっぱ飲むの怖い。ストラテラの方がまだ健康面のリスクは低いのかな

59 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 17:34:05.33 ID:cB2eVMxL0.net]
>>54
オナニーに集中できるようになった

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 17:35:31.51 ID:DXAO+4HQ0.net]
薬なんだから体にとってはなんでも毒だよ
飲まない選択肢もあるんだから無理に飲まなくてもいいんじゃない?

61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 17:42:08.29 ID:ikM5U4eu0.net]
男女ともオナ中毒になってる可能性が高いわけか
それで済むならまだしもホモにはなりたくねえよ・・・

62 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 18:31:23.64 ID:YzRQs5QJ0.net]
それはないけどキメセクにハマる人がいるから疑似シャブならありうるかもね

63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 18:51:11.35 ID:FyPOsbRS0.net]
コンサータでキメセクできるくらいならコーヒーでキメセクできるんでは
コーヒーのカフェインはかなりのもんだよ

64 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 19:19:37.13 ID:CDOVkPbsd.net]
コンサータ18g1錠ってブラックコーヒー何mLぐらいになるんだろうか

65 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 19:29:28.01 ID:CDOVkPbsd.net]
でも徐放剤だから1時間ごとに何mlなのかの方が正しいのかな



66 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 19:32:18.39 ID:0SM8JKF90.net]
コンサータ3年飲み続けてたら、身体がズタボロになってしまった。。。

67 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 19:33:25.19 ID:IdThvwRM0.net]
キメセクとかコンサータとアレは次元が違う
でも普通の人なら思うだろう
副作用もアレと同じだし

68 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 20:03:20.39 ID:fIUSgFdl0.net]
>>65
どうズタボロになったの?

69 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 20:15:59.17 ID:0SM8JKF90.net]
肝臓やられ、歯がなくなり、目の周りはクマ。廃人のようになりました

70 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 20:20:02.62 ID:i5tGt6q70.net]
発達障害専門のクリニックに通ってるけど、4年前程前にコンサータ初めて処方されたときは検査や
なんやかんだで処方までに三か月くらいかかった

まあ、過剰に薬出さない女医さんだから信頼はしてるけど

71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 20:26:50.03 ID:Y90qYOFZ0.net]
コンサータ飲み忘れると「顔色悪いけど大丈夫?」ってよく聞かれる
飲み忘れで不安になってるとかじゃなくて血色が悪くなってるっぽい
鏡を見る習慣が無いから実際にどうなのかはよく分からない

72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 21:24:48.94 ID:CDa5jE3R0.net]
>>65
>>68

これ、マジ?
何mg飲んでたの?何歳?コンサータ単体ならえらい話だな
複数の薬飲んでたり酒好きだったりすると肝臓やられるのは頷けるが

73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 21:33:27.32 ID:0ZKAE1rm0.net]
歯がボロボロになったのが何故コンのせいなのか分からないし、
脂肪肝に足突っ込んでて複数薬飲んでるけどコンで肝機能悪化した感じはないぞ
(コン止めても肝機能改善しないけど、運動で肝機能改善して止めたら戻る)

副作用は人によるとはいえ、一体何があったんだ?
普通はそんなことなる前に医師が薬変えるだろ

74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 22:09:22.54 ID:Nu6cUVsB0.net]
>>72
釣りだよ、それ。明らかに覚醒剤の症状じゃんw
メチルフェニデートはリタリンとして1954年から販売されている。もう半世紀以上経つが、処方禁止になってないね。
それにそんな副作用、本当に出てたら医師が処方しなくなる。

75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 23:30:31.35 ID:irAQAqp+d.net]
全く効果なし
自分はね。



76 名前:優しい名無しさん [2021/02/10(水) 02:20:14.45 ID:nI56KMKJ0.net]
今の病院で処方できる薬はストラテラとインチュニブだけって言われてそん時はほーん程度だったけどコンサータの存在知って試したくなった
こういう場合医者を変えるしかないのかな?その後も処方できる先生に当たるまで医者ガチャ続けるしかないのか

77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 04:30:58.59 ID:CWeSbY8M0.net]
コンサータで落ち着いて動けるようになったので歯医者にも行く気になった
歯の定期クリーニングにも行っている
そこから必要な治療を始めて歯牙移植したり虫歯治療したり入れ歯作ってもらったりしている
顔色が悪いのは昔から
落ち着いて鏡で自分の姿を見る事が出来て気づいただけじゃないかな
歯が悪いのも顔色が悪いのも、客観的に自分を見る余裕が出来たから気になるだけじゃない?

78 名前:優しい名無しさん [2021/02/10(水) 05:34:40.05 ID:4+iGKOLu0.net]
皆さん的にコンサータで人生救われたと思いますか?それとも余り変わらないですか?

79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 05:54:21.49 ID:ZWZNgtft0.net]
>>77
救われたよ、でも代償はあるよ(副作用)
上手く付き合っていかないといけない

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 06:53:57.88 ID:FjppTQL+d.net]
>>9
自分が通った精神科クリニックは幼少期から現在に至っての話をしたら
全国どこの医者にいっても完全に発達障がいですよと言い切れる医者は居ないとのこと
ADHDの疑いがあるでしょうってことでコンサータは初回から処方された
たしか18mgから始まって36mgまで
でも動悸がするだけで何の効果もなかったよ

もしかして健常者なのかな?
ただ単にlQが低く年齢と共にボケてきただけとか

81 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 06:55:46.85 ID:CWeSbY8M0.net]
>>77
救われて変わった
かつてとは違う生き易さがある
生命力の前払いとか言う人も居るけど、毎日の生きやすさの方を選ぶ
悩みながらだらだら長生きするより、シャキッと日々を生きたい
死んだらそれで終わるんだから、毎日が生きやすいほうが良いよ

82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 06:58:27.26 ID:FjppTQL+d.net]
効果が会った人羨ましいよ

83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 07:36:50.70 ID:LYMuDaZ80.net]
>>52
ありがとう、やってみるよ

84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 12:08:27.59 ID:1AkHimWTr.net]
今日上司と対等にやり

85 名前:謔閧ナきた
奇跡だわ
[]
[ここ壊れてます]



86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 14:14:29.96 ID:la8yaPYt0.net]
>>79
効いてるかどうかを身近な人に聞いてみたら?
周囲に内緒なら「仕事に役立てたいので比較的マシな日とダメな日を教えて欲しい」とかさ
本当に効いてないなら、ダメな日と休薬日と一致しないだろう

自分も効いてる自覚はほとんどないけど
家族から「話が飛びにくくなるし、物を探してる頻度も減ってる」って言われたので続けてる
副作用の頭痛と動悸は3か月ぐらいで消えたよ

87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 15:42:14.08 ID:fg3oeqlOa.net]
>>77
変わらない
というか今となっては飲む前と飲んでからでどちらが良かったかも分からない
確かに飲めばマシにはなるけど効いてるピークは短くどんどん下がっていくし、副作用や弊害も大きすぎる
それに根本の辛さはやはり変わらない、意味があるのは飲んで少しの時間だけ
リスクがないならそれでもいいけどとても釣り合わない

88 名前:優しい名無しさん [2021/02/10(水) 15:47:09.82 ID:99uXn+FHd.net]
やっぱり個人差が激しいんですね
自分は27mgでしたがあまり変わりませんでした
頭が熱くなるだけで

89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 15:59:52.49 ID:PGxeuSX90.net]
この薬、実感するのは本人じゃなくて周りで仕事してる奴らだからな

飲んでる本人は実感がなくても、定量的に成果を計ると差が出る

90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 16:54:24.22 ID:FjppTQL+d.net]
>>84
今はもう辞めています
人に聞くまでもなく動悸が酷いだけで更にミスが増えたくらいでした
無しでの方がまだましです

91 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 17:55:46.81 ID:IGV8AV600.net]
効いてる事は自覚出来るだろ

92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 21:09:38.82 ID:kbNIK0ii0.net]
動悸がするなら別だけど、副作用もなく効果も何も感じないというなら足りてない可能性もある。
18mgって最低量だし、効果ないと言う人は医師と相談して増量は試したのかな?

93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 21:45:40.99 ID:fg3oeqlOa.net]
効果のピーク前後を見極めて無駄にせず、いかに成すべきことをやる時間に当てられるか
仕事でのここ一番や資格試験の勉強や人生設計で必要な雑事など、
すぐに結果が出なくても、それに繋がる努力を少しでもちゃんと実行したくて飲んだ
俺にとってこの薬のメリットはここしかない
でも実際にはそんなうまくコントロールできるほど甘くはなく、副作用には抗えず掻き乱され、人間関係も破綻した
結局は俺の脳の駄目さ弱さを修正できるものではなかった

94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 21:49:55.28 ID:la8yaPYt0.net]
合わないものを無理に続けることもないさ
ほとんどの人が効くってタイプの薬じゃないからな

95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 01:00:22.23 ID:s2Ye3nfI0.net]
覚醒はあるが高揚はしないので何も出来ず焦燥感だけ募るわ



96 名前:優しい名無しさん [2021/02/11(木) 01:38:39.76 ID:b3ELm2Lq0.net]
発達を持って生まれた時点で将棋なら三手先が詰んでる局面、対局相手(=親)の選択次第
親が定型かグレーなら幼少期から導いて詰みから逃がしてやれる可能性もある
既に成人でコンサータを飲まざるを得ない人、飲んでしまった人はもう詰んでる

97 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 03:49:02.03 ID:n5KuYDE/a.net]
>>10
緊張して寝れない程度は過眠症じゃないだろ

98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 09:04:30.87 ID:XDXbgpXZ0.net]
>>94
面白い

99 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 10:54:08.45 ID:pdE9jeN00.net]
みんな薬飲む時に副作用でないように気をつけてることある?
カフェイン取らないとか、食後に飲むとか

100 名前:優しい名無しさん [2021/02/11(木) 11:15:32.66 ID:z7kerK1c0.net]
>>94
うちの親は知ってたし発達関係の仕事してて、仕事では他の親に支援してたのに子供には虐待じみた暴力してたなあ、躾の仕方は全部根性、暴力で全てを従わせようとしてた

101 名前:優しい名無しさん [2021/02/11(木) 11:17:10.81 ID:z7kerK1c0.net]
>>98
親は診断を受けてないから黒なのかグレーなのかは全くわからん

102 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 12:56:22.61 ID:nEx+LOflr.net]
子育てがそこまで苦にならん
魔法の薬だろこれ

103 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 13:28:07.96 ID:X50WhrhS0.net]
>>97
36mg以上なら2錠にしてもらって、数時間ずらして飲む(薬代はかかる).
今は副作用出なくなったけど、これは続けてる

カフェインは副作用あった頃には一応さけてたけど、
これは副作用軽減目的じゃなくて、頭痛酷い時にカフェイン入りの鎮痛剤を飲んでたのが理由
頭痛のタイミングによってはカフェイン重なってマズそうじゃん?

104 名前:優しい名無しさん [2021/02/11(木) 17:48:22.69 ID:f4utLXMid.net]
多いな

105 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 19:13:38.83 ID:w5SH6HNv0.net]
病院によっては簡単な心理テストやって即日出すとこもあるからね



106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 21:39:31.21 ID:XDXbgpXZ0.net]
>>97
空腹時にブラックコーヒーで飲んでる俺が言うのもなんだけど
睡眠をしっかりとることじゃね?寝不足で飲むとさすがに動悸とか頭痛するわ

107 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 21:41:29.33 ID:XDXbgpXZ0.net]
>>103
即日は無理だし簡単なテストで出すなんて医者いないよ
一昔前のヤブ医者ならわからんけど

108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 21:47:12.46 ID:Ah9uAVvtd.net]
>>105
自分も即日処方されたよ
発達障がいの疑いってだけで

109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 21:52:22.14 ID:sySs+93m0.net]
自分は、それっぽいけどテストの結果出るまでは処方してもらえなかったな

110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 22:35:18.99 ID:erE7gfOB0.net]
息子が発達障害様子見ですって伝えて、
10問位の簡単なテストで即日処方された
いつもあっさりした診察しかしないなーと思ってたけど、
もしかしたら主治医は無能なのか不安になってきた

111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 22:56:11.41 ID:pdE9jeN00.net]
副作用対策のレスありがとう、すごく参考になった

自分も頭痛で大変な目にあったからカフェイン気をつける
あと増量すると動悸と脱力が酷いから、なるべく休みの日に増量するようにしてる
そしてコンサータ以外の薬は極力飲まない
頭が痛い時は冷えピタと早寝でしのいでる、睡眠なめてたわ

112 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 01:22:58.96 ID:qa9XdoDH0.net]
こんなに効いていいのかというくらい効く。わちゃわちゃ気が散らないし、鬱な気分も晴れる、食事もいらないし何より集中力がつずく。それでもミスは減らなかったや。今会社と、障害者雇用にするか、辞めるか、職級を10年くらい巻き戻して仕事するか、この薬使ってみて何ヶ月か様子見るかを話し合ってる。

113 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 02:08:05.36 ID:Pl1TeK3h0.net]
>>110
何グラム?

114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 06:50:51.79 ID:A7JtVNC/0.net]
コンサータは体重と同じ量(72キロなら72ミリグラム)飲まないと効果出ないって聞いたことがあり、当初は72ミリ飲んでたがその後仕事のストレスで痩せて55キロになったがコンサータのミリ数は変えなかった。

だからなのか効きはすごいいい。朝飲めば夜ご飯までは飲まず食わず休憩無しで仕事出来る。
合法シャブってホントだな

115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 07:29:00.29 ID:RUWcBEk30.net]
>>110
>>112
もしかして飲み始めてまだ日が浅い?
シャブと同じではないし慎重に飲んでいかないと大変なことになるよ



116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 08:21:05.33 ID:WKZ7e/eed.net]
一年飲んだけど効果なし
動悸が酷くて余計にミス

117 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 10:47:23.51 ID:7oZebKV6M.net]
効くまで増やしてみましょうと言われて増やしてる途中だけど、副作用の頭痛がひどくて何も予定がない日にしか飲めない……
副作用は徐々に軽くなるって聞いたけど2週間に1度くらいしか飲めないからなかなか軽くならないし

118 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 10:52:44.53 ID:qa9XdoDH0.net]
>>113
まだ一か月くらいですねー。
>>111
18です。これでもパキパキに効きますわ、、

119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 10:54:55.50 ID:7n24qlnh0.net]
色々な薬を試しても全く効果が出ず、ADHDの薬なら効くかもと言われて検査することになったので
ついにこのスレにお世話になることになるかも

120 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 11:06:28.32 ID:qa9XdoDH0.net]
しかしま、この年で先天的に脳の発達障害があると発覚しても今までの奇行に納得が行くだけで、取り返しなんて殆どつかないな。本当にゴミみたいな人生だった。
30代以下の若い子はこの薬で人生取り戻してくれ。

121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 11:43:30.41 ID:JiLmqwOs0.net]
効きすぎると動悸と不安感で逆に動けなくなるよね

122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 11:53:18.81 ID:TLLxRNpir.net]
良いのか分からんこととして、
指摘されると今までならへこんでたことが
イライラに変わってきた

わかる人おる??

123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 12:07:56.41 ID:TLLxRNpir.net]
>>118
おれも30過ぎて処方された
若い時に飲めるのは本当に羨ましい

124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 12:16:37.76 ID:ZUz6csWE0.net]
>>120
分かるかも
以前は「怒る」という感情が殆ど無かった
怒るよりも凹む、悲しくなる感情が優位
だから何言ってもいい人となってナメられてたんだけど
それが許せなくなったかな

125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 12:23:18.54 ID:1KjxYFLzd.net]
50過ぎてるけど今からでも人生巻き返したい
多分来週処方される



126 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 14:27:53.99 ID:Pl1TeK3h0.net]
いま23歳で、何もかもやる気が続かずニート状態なんだけど、コンサータ27mgでほとんど効かなかった
増やしてみるのもありかな

127 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 14:56:44.17 ID:epFB7pjl0.net]
>>124
似たような境遇だけど、やる気はエビリファイが効いた
コンサータは増やすと糖質っぽくなってきて今は18mg

128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 15:34:27.49 ID:WKZ7e/eed.net]
効かないから

129 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 16:29:55.74 ID:b9/sxV4rH.net]
やっぱり劇的に効くという人もいればあんまり効かない人もいるんだね
相性って大事やなあ

130 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 17:35:07.41 ID:N35gh5R+0.net]
昼過ぎに切れ際のだるさと脳味噌停止モード突入したんやけど、週末やしあと少しがんばらんとなと思い、18mg追加服用したらさらにだるくなって完全にポンコツになった。

なにかこう体力&エネルギーの素になるものが切れてる時にのんだらだるさ倍増するだけだな...顔げっそりして耳鳴り止まらぬ。

服用してもだるいモード突入したとき、なんか対策ある?
カロリーメイトとか食えばええか?

131 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 18:02:29.59 ID:qa9XdoDH0.net]
>>121
本当それ。子供に処方するなんてケシカラン!と思ってたけど、真人間に近づくから飲んだ方がいいなこりゃ。俺はノートが取れるようになった。

132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 19:49:27.65 ID:mWjLVUO9d.net]
先延ばしモードは改善されないんだよな‥

133 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 19:50:30.51 ID:USCRlNbud.net]
効き目切れた後にめっちゃイライラすんだけどこれ副作用か?単にスプラで負けが続いたからなだけかもしれんけど

134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 21:10:05.87 ID:N35gh5R+0.net]
>>131
性格だと思う。
ニコチン切れでイライラは有るけど
コン切れでイライラはあまり聞かない。

135 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 22:22:40.03 ID:iuj1pXeOd.net]
先延ばしに関しては「薬+ノウハウ(タスク分割、目標の明確化等)」の組み合わせで改善される感じ?

片方だけでは無理なことでも融合したら可能みたいに。



136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 22:51:03.87 ID:RUWcBEk30.net]
>>127
いや飲む量さえ体に合ってれば、たぶん誰でも何かしら効果は感じるよ、成分的に
劇的かどうかはわからんけどあくまで最初だけね

137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 22:55:54.64 ID:fSgVQKik0.net]
エビリファイは躁転した
気分はよかったんだけどなー

138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 22:58:10.43 ID:RUWcBEk30.net]
統計がないからあくまで自身の体験と服用者のブログとかからの想像だけど
この薬を飲んで年数を重ねた人の7〜8割くらいは後悔してると思う

139 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 22:58:51.59 ID:Pl1TeK3h0.net]
>>134
感じるよってのはノウハウどうこう関係なく薬だけでも先延ばしには効果があるってこと?
そしてその効果も最初はかなりブーストがかかるが慣れたらそこまでではなくなる(しかし一定の効果は残り続ける)、と。

140 名前:優しい名無しさん [2021/02/12(金) 22:59:07.41 ID:Pl1TeK3h0.net]
>>136
なぜ?

141 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 23:25:44.74 ID:RUWcBEk30.net]
>>137
先延ばしに直接効くわけじゃなくて、少しでも動けるようにして生活習慣を整えるとかじゃないかな
今まで体験したことがない脳内の変化だから最初だけは劇的に効いたと感じる
ほどなく実感は薄くなり副作用だけは辛い、かと言って飲まなきゃ元通りダメ人間になるから選択肢はなくなる
後悔については、体に無理させてるツケがどんどん溜まっていき心身ともボロボロになるからだね
反動があまり来ない人、コントロールが上手い人など個人差があるしあくまで主観だよ

142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 23:39:34.61 ID:uAZ1NWRH0.net]
先延ばし癖に効くかって質問は頻出だが、原因次第じゃないか?

あくまでも体感だが、慢性疲労持ちで頭がタスクを拒絶してるんだったら効くし、
原因が心因的なもので、気乗りしなくて手が進まないというのには効きづらい

体感で申し訳ないが、気分を前向きにする薬ではないだうこれは

143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 00:10:08.56 ID:8CyLHMLX0.net]
今事情があってコンサータは止めてるけど、後悔してないよ
むしろ一時的だったとしても、ストラテラ含めて、物事への対処方法や生き方を学べたので飲まなくても定型への擬態方法が分かるようになった
副作用は飲まなくなれば無くなるだけ

144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 02:45:18.28 ID:RrQmeYx60.net]
コンサータって体力の前借りとか薬に頼ってあとでツケが回ってくるとかいうけど
エナドリみたいに薬で強制的に働いて、休みの日にその反動がきうつっぽくなる。ということ?

145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 04:37:42.23 ID:zI+kF7l70.net]
気うつにはならず、疲労がどっと来る
だるさがすごい



146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 06:30:45.10 ID:g+ksMwyHa.net]
>>136
いい加減な事書いてると製薬会社に訴えられるよ。
食いもんなんかのレビューとは訳が違うし外資だし。

147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 07:16:31.03 ID:7Ld2LSTb0.net]
>>112 だけど自分に合った量さえ見つければ先延ばし癖も改善するよ
中枢神経刺激薬なんだから暇でゴロゴロしてるより有益なことしたくなるはず
副作用は強いて言うなら食欲減退かな
もう飲み始めて3〜4年経つけどほとんど昼飯はまともに食えてない
体重は10キロ以上痩せた
あと主治医曰くコンサータはガソリンでエンジンを無理矢理回す薬
ガソリンが溜まってないのにコンサータ飲んでも効かないどころか危険
だから適度な休息は必須

148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 07:32:31.77 ID:bQzn0WyB0.net]
>>136
俺はもうすぐ6年目に突入するけど
コンサータと出会えなかったら今頃破滅してたと思うよ
あんたの言う後悔の意味を知らんけど
何となく察しがつくから憶測で自分の意見を伝えるよ
適度な運動で健康的な身体を作る、薬に過度な期待を抱かない、
自分が障害者だからダメなんだと思い込まない
薬と上手く付き合えば後悔なんてしないさ
それと学術的統計が無いなら説得力無いよ
いたずらに不安を煽ったりイメージダウンに繋がる書き込みは止めとけ
きっとまた後悔するぞ
散々言ったけどあんたが嫌な奴だとは思ってない
応援してるからな
長文失礼

149 名前:優しい名無しさん [2021/02/13(土) 10:47:37.72 ID:HZW2sQEFd.net]
そもそadhd自体の原因を完全に特定出来てないわけだし、頭痛や胃薬だって効き具合なんてそれぞれなんだから違って当然だと思う。コンサータ以外の薬もあるわけだし。俺は72ミリ飲んでても、効果はあるけどいまいちなのと、切側がきついんでおそらく今日からストラテラプラスしてもらう。

150 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 11:53:22.41 ID:M0ZfYzJq0.net]
>>136
自分がそうだったから、そうなるかもしれないから他もそうだと考えてない?

151 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 12:37:54.33 ID:7SXWGcOu0.net]
生存せよ。探求せよ。その命に最大限の成果を期待する。

152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 13:14:07.15 ID:7Ld2LSTb0.net]
これだけお上の規制がキツくなってるってことは効果はお墨付きってこと
効かない効かないって言ってるやつは用量足りない他は薬以外に要因がある
まず何よりも病気だからって甘えるな
甘えが寛解を邪魔する

153 名前:優しい名無しさん [2021/02/13(土) 13:27:12.98 ID:QI6nsGob0.net]
>>150
効果がお墨付きではなく飲みすぎると副作用とか身体に害があるし依存症になりやすいからだよ。自分のいい様に解釈しない方がいいぞ

154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:29:01.68 ID:bQzn0WyB0.net]
>>150
実際のところは医師や薬剤師、病院内の薬を管理している奴らがやらかしたから規制が厳しくなったんやで
いつ逮捕されたか忘れたけどコンサータ絡みで逮捕された医師がいてなぁ
こういうケースは他の薬品でも沢山あるよ
あと知ってると思うけど利権絡みの問題もね

155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 17:26:22.92 ID:7SXWGcOu0.net]
ストラテラのジェネリックが個人輸入できなくなったのも、そういった問題。大人の世界。



156 名前:優しい名無しさん [2021/02/13(土) 18:07:11.33 ID:TUE8ybY2M.net]
コンサータが効かないからってオキシコンチン出されたんだけど飲んでる人っている??

157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 19:20:29.89 ID:433dya0w0.net]
おおレスがたくさんついてるから答えるね
何か過剰に反発してくる人が毎回いるが、自分が後悔してないからか不安だからだよね
でも実際に激しく後悔してる人が存在してるんだよ、その声を弾圧していいことばかりでスレを埋めたいの?

>>144
じゃあブログの人らなんか全員訴えられて捕まってるね
いい加減というか俺が読んだ体験談がたまたまそういう傾向だったんで、5chに書くレベルの個人の感想だよ

>>148
もちろん自分の状態と読んだ体験談から、そうなる可能性が高いと"思う"と書いてる
断定もしてないし、あくまでも主観だと明記してる
ただ読んだ記事がネガティブなものに隔たってたのかもしれないね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef