[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 04:52 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コンサータ Part50



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 17:24:54.16 ID:cFdKSPUC0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
コンサータ Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1603365603/
コンサータ Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1608598135/


次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑本文一行目に2行コピペしてください。

添付文書
https://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00062727.pdf

コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:イリナカ [2021/02/06(土) 17:27:36.64 ID:/74veCFoa.net]
どえりゃー大都会名古屋だがねー🎵

3 名前:優しい名無しさん [2021/02/06(土) 19:40:43.44 ID:XzR0+ou20.net]
Q:コンサータだけでは神経過敏が抑えられなくて結局ジェイゾロフト併用してる
でも眠い、自意識を鈍くさせて外部刺激に鈍感にさせてる感じ。どうしたらいい?

A:神経過敏にはインモラルが効く

4 名前:優しい名無しさん [2021/02/06(土) 19:41:53.64 ID:XzR0+ou20.net]
>>3 テンプレ続き

Q コンサータはどこで処方されますか?
A 処方される病院は自分で探して下さ い。

Q 多分ADHDだからコンサータを処方し てほしい
A コンサータは魔法の薬ではありません し、ADHDと診断されたからといって処方されるとは限りません。まずは診断されに行って下さい。

Q 耐性はつく?休薬日は必要?
A 人によるとしか言えません。医師に聞いて下さい。

Q 副作用は?
A 人によります。慣れる人もいますが、継続する人もいます。副作用が酷ければ医師に相談して下さい。

Q コンサータをのむと寝付きが悪くなるんだが
A 12時間効くから、服用する時間を調整する。または医師に相談する。

Q あまり効かないんだけど
A まず処方される最低量の18mgから、基本的に9mgずつ増量される。上がっていけば人によるが効果は出てくる。その代わり副作用も強くなる。適量になれば効果も出てくる。効かなければ医師に相談。

Q 1日に分けてのみたい
A 構造上、錠剤が割れないようになっているので不可能。ただし2錠以上処方されていれば時間差で服用できるが医師に相談した方がいい。

・まとめると飲み方や作用/副作用については医師に相談する事をお勧めします。
・荒らしによる暴言なのど書き込みには反応しないで下さい。

以上テンプレ

5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 23:48:42.92 ID:kDgS0tSi0.net]
ADHDと過眠症類以外で処方してもらえる方法ない?

6 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 23:54:53.60 ID:ZkSf6mAT0.net]
日本国籍を捨ててADHD以外にも処方される国に移住&帰化する

7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 14:10:37.16 ID:14HkjYi/0.net]
座薬みたいに使うともっと効くのかな
ちな用量はMAX

8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 14:13:53.25 ID:ERHhHF0n0.net]
消化管を時間をかけて通る間にゆっくり薬効成分が出てくる仕組みなんだから
そんなもん即排泄されて終わりよ

9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 15:51:49.52 ID:WGlPCG8b0.net]
>>5
理由は?
何を求めてるの?
ADHDでもナルコでもないのにどうしたいの?
健常者が飲んでもパフォーマンスを上がるわけでもなく
ただただコーヒー飲みすぎた時みたいに動悸がして苦しいだけだよ

10 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 17:18:20.17 ID:zZcpCXrn0.net]
>>9
過眠症だけど検査の時は緊張して寝れなかったし
ADHDでも病院は認めてくれなかったし
コーヒー飲んでも効果ないし
だからコンサータほしいんだよなー



11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 18:07:17.82 ID:SspM5Ybyd.net]
コンサータって覚醒剤だけどな
こういう奴が田代みたいになるんだろうな

12 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 18:11:02.25 ID:PGrwyiBod.net]
【疑問】なぜ発達障害になりたがる人がいるのか?


 まず、発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々がいる。

会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。

しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。

このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。


 次に、生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている。

「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。

そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。

そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。

自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。


 そして最後に、発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……なかにはいるらしい。

最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。


 発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。

13 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 18:54:26.42 ID:/S1YOdJ50.net]
コンサータと亜鉛サプリって一緒に飲んでる?
それとも時間ずらす?

14 名前:優しい名無しさん [2021/02/07(日) 19:32:37.67 ID:3LiMh04c0.net]
ADHDって短所が普通にの範囲に収まらないほどおから名前付けとけ的なやつだよね結局は
長所と短所も紙一重だから上手く利用できる人は世間で勝つんだろうね

15 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 19:40:34.30 ID:WGlPCG8b0.net]
>>10
これはかわいそう
実際に症状があって困ってるなら処方されるべき

16 名前:優しい名無しさん [2021/02/07(日) 21:24:54.07 ID:U5M/fpN1r.net]
みんな何mg飲んでる?

17 名前:優しい名無しさん [2021/02/07(日) 21:25:15.08 ID:U5M/fpN1r.net]
自分は18だと全然効かなかったけど27にしたら効きすぎてクラクラした

なのになんの良い効果もなかった

18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 21:32:08.54 ID:YokNL2qI0.net]
酷い自作自演をみた

19 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 21:36:23.82 ID:g5oSLcxI0.net]
54mg (27mg×2)
増量中に頭痛と動悸がキツい時期があって、前の量でいいと言ったことがあるが
肥満体形だからか「体格考えると54mgまで増量させて下さい、分けて飲みましょう」って言われた

今は分けて飲まなくても副作用出ないので、この量でよかったんだろう

20 名前:優しい名無しさん [2021/02/07(日) 21:39:52.34 ID:tUbSCN5sd.net]
>>16
18mg
医師は、「大人にしては少ないから27mgにしてもいいですよ」と増量したそうだけど「18mgで十分です」とお断りしている。自分でコントロールしとかないと不必要な薬を処方されそう。コンサータ処方のみの通院なので、診療時間2分。
効率のいい患者だと思う。



21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 21:40:44.90 ID:ERHhHF0n0.net]
>>18
普通に2レスに分けただけでは…?

自分は36mg多少頭スッキリはするが、エフェドリンとは比べ物にならないかな
ご飯はもりもり食べられるし生理は定期的だし
効いてないんかなこれ

22 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 22:21:34.48 ID:W9pYUoQq0.net]
たまに効かない日ってある?
今日効かなかった 
飲むタイミングが悪くて消化されなかったのかな

23 名前:優しい名無しさん [2021/02/07(日) 23:03:04.15 ID:Ww28BPWR0.net]
ありがとう
みんな結構飲んでるんだね

24 名前:優しい名無しさん [2021/02/07(日) 23:03:37. ]
[ここ壊れてます]

25 名前:34 ID:Ww28BPWR0.net mailto: 自分の場合27だと頭がクラクラするだけで良い効果があんまりないんだけど、増量すれば良くなるのかな []
[ここ壊れてます]

26 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 23:13:27.18 ID:LCNyUU1+0.net]
>>998
>締め切り間際や土壇場でビックリするぐらいの過集中モードで天才的に切り抜けてきた経験を無駄に積んできてしまい、あいかわらず、先伸ばす。
>あかん。

↑これまさに典型的なADHDの問題なんだよなあ
ピンチをギリギリで切り抜けてしまう経験を積みすぎた弊害が、後になってズンズンのしかかって来まくりという…

最近じゃもう心身の方が追いつかなくなってきてて、切り抜けられることもできずに
「負債」を背負うしかない場面が多々出てきてるのが本当にヤバい、洒落になんない状態

27 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 04:59:44.73 ID:i3wCwtpm0.net]
36r1個で充分

28 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 06:25:59.63 ID:cVGX5FzG0.net]
>>22
小腸から大腸へ行くスピードが速かったり、水分摂取少なかったらおうんちちゃんに囲まれてしまって徐放できなくなるんじゃね?

29 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 08:04:30.95 ID:yvAQWTvp0.net]
>>22
再吸収の穴をふさぐ薬だから、効きにくい日って
ドパミンやノルアドレナリンを朝までに十分貯めこめなかったんじゃないかと思ってる

30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 10:15:23.87 ID:gZTCHcJir.net]
>>13
サプリって食品と同じ扱いじゃないの?
ずらす必要あるのかな?



31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 11:13:37.36 ID:Fw7IakU9r.net]
コンサータ服用二日目だが、仕事やり易くてワロタ

32 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 11:31:55.73 ID:KvBS12Nn0.net]
18mgしか飲んでないけど、27mg飲んでたこともあった
27mgだと少し効きすぎる感じがするような感じがして、まあ、18mgでも十分効くから18mgにしてる
たまに18mg効かない日もあったりするんだよね
前に、余ってる18mg追加投入したら効きすぎて手足冷たくなってキーンとして、飲んだ事を少し後悔した事があるw

33 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 13:27:19.28 ID:cVGX5FzG0.net]
量が多すぎると体が重くなり思考も停止してしまうのほんとふしぎだよなぁって思ってたけど、

アルコールやカフェイン、タバコのニコチンだって、
適量だと調子が良くなるけど、量が多すぎると調子悪くなるよなぁと思ったら腑に落ちた。

アルコール、カフェイン、ニコチン、それらも体調によってその日その日で効き目は違うから、コンサータが効かない日があるのもそんなに深くは考えなくていいんじゃないかな?

体調やその時のベース気分が割と関係してると思うな。

34 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 13:36:08.19 ID:cZTTjO2Kd.net]
いつも鞄に入ってるから今日も入っているはずだと過信し
通勤中に飲もうとしたら薬が無いという凡ミス
麻黄湯とカフェイン爆飲みして午前中は事なきを得たが血圧がすごい

35 名前:優しい名無しさん [2021/02/08(月) 13:59:40.05 ID:svWf7MR80.net]
なんか最近ずっと変な急性低血糖みたいな「食べてもお腹すいたりだるさがあって気持ち悪い」
みたいな状態が続いてたんだけど、なんかコンサータ飲んだら納まった感じがする。
最大量飲んでるけど、何もしたくなくてダラダラした感じはなくなったかなあ。

36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 14:05:07.83 ID:lYexRDDW0.net]
「怠け者」なのはADHDのせい?コンサータで治る?

37 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 14:26:11.49 ID:svWf7MR80.net]
>>35
その怠け者ってのがつい「やりたくない事ではないし、やらなきゃいけない事だと分かってるんだけど、
つい先延ばししてしまう」とか「別に嫌な用事じゃないんだけど何となく家出るのが億劫で予定の時間より遅れたり、ひどいとやめてしまう」
「なんとなくやらない理由を探してやらない方向にもって行ってしまう」
とかだったらADHDの可能性はあります。
 別の症状が絡んでる可能性もあるのでなんとも言えないですが、
コンサータ飲んだら「よっしゃやるぞー」と言う気になるというよりは「取りあえずやっとくか」
「今やっても良いかな」みたいな感じにはなります。

38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 14:49:45.13 ID:C4+iXtCkd.net]
前スレより転載

塩野義製薬が扱ってるビバンセって売れてないんだね
インチュニブがこんなに売れてるなんなら塩野義製薬はこっちに力入れるわな
医者が
中枢刺激薬の種類が増えるといいんだが
ビバンセなんて海外じゃメジャーなのに

960 優しい名無しさん (ワッチョイ ffdb-QgsX) sage 2021/02/06(土) 13:32:05.24 ID:MZis5zXa0
現役医師の方がビバンセについて詳しく説明してくれてる記事があったので共有しとく
後、ビバンセの成人適用が当分見込めない理由も詳しく記されてる

https://www.tsudanuma-ridc.com/entry/20210202/1612222203
https://i.imgur.com/LhVj8OG.jpg

39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 16:33:31.40 ID:lYexRDDW0.net]
>>36
丁寧にありがとう
診断済みです

40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 18:07:47.71 ID:x1RXcypN0.net]
>>32
世間では毒とされている物質も少量だと薬にもなるんだよな



41 名前:優しい名無しさん [2021/02/08(月) 19:40:09.89 ID:kfToxmtl0.net]
俺の場合集中力だなー
作業中に他の考えが割り込んできて行動が上書きされる事が激減した

42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 20:02:30.31 ID:CyB3nliF0.net]
コンサータが魔法の薬でもないから、先延ばしに効く人もいれば集中力に効く人もいるし服用してみないとわからないよね。
副作用も食欲減退が出る人もいれば出ない人もいる。

43 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 22:15:40.15 ID:l9CtWHQk0.net]
飲まないと日中の眠気酷くて困る
かと言って飲むと眠れなくなるし
さらに飲んでも昼は眠くなる

44 名前:優しい名無しさん [2021/02/08(月) 23:42:00.57 ID:S8wBTL6i0.net]
自立支援で診療代と薬代無料になった

45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 02:36:45.71 ID:ruhdeY/20.net]
>>40
あ、それ分かる。むしろ普通の人って「こんなに心乱されないのか(笑)」てなった。

46 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 09:59:56.75 ID:5EbO8mrwr.net]
みんな毎日飲んでる??

47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 10:58:53.33 ID:ruhdeY/20.net]
>>45
仕事みたいに「やらなきゃいけないことがある日」と休日でも「やりたい事がある日」
は飲むようにしてる。

48 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 11:08:06.48 ID:2CTq8dp80.net]
部屋も汚いままだし、
痩せもしない。

49 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 11:17:02.58 ID:4+7rjrAH0.net]
増量しよう(提案)

50 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 11:36:34.28 ID:jN1P/yZ80.net]
何mg飲んでる?



51 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 12:19:21.66 ID:2CTq8dp80.net]
先週から45r
ちょっと膨満感あるけど、食べられる

52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 12:35:59.95 ID:tAICtVWm0.net]
36ミリにしたら、夕方から薬のせいなのか今まで無理してきたせいなのか吐いて吐いて肩こりと頭痛と目の痛みで辛い
みんなこんな薬飲んでよく頑張ってるよなとこのスレの事を思いながら今日も仕事

53 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 13:06:15.06 ID:ruhdeY/20.net]
>>51
頭痛が目の奥突き刺すような痛みなら、
肩こりからくる眼精疲労が原因の頭痛で薬関係ないと思われ。
吐き気も眼精疲労ひどいとかなり強く出るよ。

 風呂入って首元温めて仕事中も10分に一回、10回くらい肩まわすと結構予防できる。

54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 13:44:43.39 ID:1mLnVf+G0.net]
自分の場合ストラテラの方が副作用辛かった
コンサータは副作用全然気にならない
自然に入ってくる感じで楽だわ

55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 14:44:59.93 ID:ikM5U4eu0.net]
コンサータ飲んでると人によっては性欲というか性感が上がるってどこかの書き込みで読んだけどマジ?
男ならケツの感度が良くなりホモに、女なら自慰が増えるそうだ・・・
あと易怒性も上がってキレやすくなるらしい

56 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 15:47:58.19 ID:yEShhPDv0.net]
頻度不明の副作用でリビドー亢進が出るからね
易怒性は興奮させてるんだから当たり前よ、
だから躁うつの人は飲めない

57 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 16:42:43.37 ID:EoIlSxzU0.net]
コンサータとストラテラ併用だけど、コンサータは今は18mgでいいや。ストラテラはmax だけど。理由は、コンサータだけにしたら日常がぼろぼろになって、24時間効くのが必要だったから。さりとて、ストラテラだけでは、120mgでも、先延ばしとかそのほかの改善が足りなかった。増量するかは慎重に様子見です。同じ様な人居ますか?

58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 16:50:59.38 ID:KCPTKYYz0.net]
コンサータって副作用に脳卒中てあるよね?やっぱ飲むの怖い。ストラテラの方がまだ健康面のリスクは低いのかな

59 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 17:34:05.33 ID:cB2eVMxL0.net]
>>54
オナニーに集中できるようになった

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 17:35:31.51 ID:DXAO+4HQ0.net]
薬なんだから体にとってはなんでも毒だよ
飲まない選択肢もあるんだから無理に飲まなくてもいいんじゃない?



61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 17:42:08.29 ID:ikM5U4eu0.net]
男女ともオナ中毒になってる可能性が高いわけか
それで済むならまだしもホモにはなりたくねえよ・・・

62 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 18:31:23.64 ID:YzRQs5QJ0.net]
それはないけどキメセクにハマる人がいるから疑似シャブならありうるかもね

63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 18:51:11.35 ID:FyPOsbRS0.net]
コンサータでキメセクできるくらいならコーヒーでキメセクできるんでは
コーヒーのカフェインはかなりのもんだよ

64 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 19:19:37.13 ID:CDOVkPbsd.net]
コンサータ18g1錠ってブラックコーヒー何mLぐらいになるんだろうか

65 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 19:29:28.01 ID:CDOVkPbsd.net]
でも徐放剤だから1時間ごとに何mlなのかの方が正しいのかな

66 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 19:32:18.39 ID:0SM8JKF90.net]
コンサータ3年飲み続けてたら、身体がズタボロになってしまった。。。

67 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 19:33:25.19 ID:IdThvwRM0.net]
キメセクとかコンサータとアレは次元が違う
でも普通の人なら思うだろう
副作用もアレと同じだし

68 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 20:03:20.39 ID:fIUSgFdl0.net]
>>65
どうズタボロになったの?

69 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 20:15:59.17 ID:0SM8JKF90.net]
肝臓やられ、歯がなくなり、目の周りはクマ。廃人のようになりました

70 名前:優しい名無しさん [2021/02/09(火) 20:20:02.62 ID:i5tGt6q70.net]
発達障害専門のクリニックに通ってるけど、4年前程前にコンサータ初めて処方されたときは検査や
なんやかんだで処方までに三か月くらいかかった

まあ、過剰に薬出さない女医さんだから信頼はしてるけど



71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 20:26:50.03 ID:Y90qYOFZ0.net]
コンサータ飲み忘れると「顔色悪いけど大丈夫?」ってよく聞かれる
飲み忘れで不安になってるとかじゃなくて血色が悪くなってるっぽい
鏡を見る習慣が無いから実際にどうなのかはよく分からない

72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 21:24:48.94 ID:CDa5jE3R0.net]
>>65
>>68

これ、マジ?
何mg飲んでたの?何歳?コンサータ単体ならえらい話だな
複数の薬飲んでたり酒好きだったりすると肝臓やられるのは頷けるが

73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 21:33:27.32 ID:0ZKAE1rm0.net]
歯がボロボロになったのが何故コンのせいなのか分からないし、
脂肪肝に足突っ込んでて複数薬飲んでるけどコンで肝機能悪化した感じはないぞ
(コン止めても肝機能改善しないけど、運動で肝機能改善して止めたら戻る)

副作用は人によるとはいえ、一体何があったんだ?
普通はそんなことなる前に医師が薬変えるだろ

74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 22:09:22.54 ID:Nu6cUVsB0.net]
>>72
釣りだよ、それ。明らかに覚醒剤の症状じゃんw
メチルフェニデートはリタリンとして1954年から販売されている。もう半世紀以上経つが、処方禁止になってないね。
それにそんな副作用、本当に出てたら医師が処方しなくなる。

75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 23:30:31.35 ID:irAQAqp+d.net]
全く効果なし
自分はね。

76 名前:優しい名無しさん [2021/02/10(水) 02:20:14.45 ID:nI56KMKJ0.net]
今の病院で処方できる薬はストラテラとインチュニブだけって言われてそん時はほーん程度だったけどコンサータの存在知って試したくなった
こういう場合医者を変えるしかないのかな?その後も処方できる先生に当たるまで医者ガチャ続けるしかないのか

77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 04:30:58.59 ID:CWeSbY8M0.net]
コンサータで落ち着いて動けるようになったので歯医者にも行く気になった
歯の定期クリーニングにも行っている
そこから必要な治療を始めて歯牙移植したり虫歯治療したり入れ歯作ってもらったりしている
顔色が悪いのは昔から
落ち着いて鏡で自分の姿を見る事が出来て気づいただけじゃないかな
歯が悪いのも顔色が悪いのも、客観的に自分を見る余裕が出来たから気になるだけじゃない?

78 名前:優しい名無しさん [2021/02/10(水) 05:34:40.05 ID:4+iGKOLu0.net]
皆さん的にコンサータで人生救われたと思いますか?それとも余り変わらないですか?

79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 05:54:21.49 ID:ZWZNgtft0.net]
>>77
救われたよ、でも代償はあるよ(副作用)
上手く付き合っていかないといけない

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 06:53:57.88 ID:FjppTQL+d.net]
>>9
自分が通った精神科クリニックは幼少期から現在に至っての話をしたら
全国どこの医者にいっても完全に発達障がいですよと言い切れる医者は居ないとのこと
ADHDの疑いがあるでしょうってことでコンサータは初回から処方された
たしか18mgから始まって36mgまで
でも動悸がするだけで何の効果もなかったよ

もしかして健常者なのかな?
ただ単にlQが低く年齢と共にボケてきただけとか



81 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 06:55:46.85 ID:CWeSbY8M0.net]
>>77
救われて変わった
かつてとは違う生き易さがある
生命力の前払いとか言う人も居るけど、毎日の生きやすさの方を選ぶ
悩みながらだらだら長生きするより、シャキッと日々を生きたい
死んだらそれで終わるんだから、毎日が生きやすいほうが良いよ

82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 06:58:27.26 ID:FjppTQL+d.net]
効果が会った人羨ましいよ

83 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 07:36:50.70 ID:LYMuDaZ80.net]
>>52
ありがとう、やってみるよ

84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 12:08:27.59 ID:1AkHimWTr.net]
今日上司と対等にやり

85 名前:謔閧ナきた
奇跡だわ
[]
[ここ壊れてます]

86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 14:14:29.96 ID:la8yaPYt0.net]
>>79
効いてるかどうかを身近な人に聞いてみたら?
周囲に内緒なら「仕事に役立てたいので比較的マシな日とダメな日を教えて欲しい」とかさ
本当に効いてないなら、ダメな日と休薬日と一致しないだろう

自分も効いてる自覚はほとんどないけど
家族から「話が飛びにくくなるし、物を探してる頻度も減ってる」って言われたので続けてる
副作用の頭痛と動悸は3か月ぐらいで消えたよ

87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 15:42:14.08 ID:fg3oeqlOa.net]
>>77
変わらない
というか今となっては飲む前と飲んでからでどちらが良かったかも分からない
確かに飲めばマシにはなるけど効いてるピークは短くどんどん下がっていくし、副作用や弊害も大きすぎる
それに根本の辛さはやはり変わらない、意味があるのは飲んで少しの時間だけ
リスクがないならそれでもいいけどとても釣り合わない

88 名前:優しい名無しさん [2021/02/10(水) 15:47:09.82 ID:99uXn+FHd.net]
やっぱり個人差が激しいんですね
自分は27mgでしたがあまり変わりませんでした
頭が熱くなるだけで

89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 15:59:52.49 ID:PGxeuSX90.net]
この薬、実感するのは本人じゃなくて周りで仕事してる奴らだからな

飲んでる本人は実感がなくても、定量的に成果を計ると差が出る

90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 16:54:24.22 ID:FjppTQL+d.net]
>>84
今はもう辞めています
人に聞くまでもなく動悸が酷いだけで更にミスが増えたくらいでした
無しでの方がまだましです



91 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 17:55:46.81 ID:IGV8AV600.net]
効いてる事は自覚出来るだろ

92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 21:09:38.82 ID:kbNIK0ii0.net]
動悸がするなら別だけど、副作用もなく効果も何も感じないというなら足りてない可能性もある。
18mgって最低量だし、効果ないと言う人は医師と相談して増量は試したのかな?

93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 21:45:40.99 ID:fg3oeqlOa.net]
効果のピーク前後を見極めて無駄にせず、いかに成すべきことをやる時間に当てられるか
仕事でのここ一番や資格試験の勉強や人生設計で必要な雑事など、
すぐに結果が出なくても、それに繋がる努力を少しでもちゃんと実行したくて飲んだ
俺にとってこの薬のメリットはここしかない
でも実際にはそんなうまくコントロールできるほど甘くはなく、副作用には抗えず掻き乱され、人間関係も破綻した
結局は俺の脳の駄目さ弱さを修正できるものではなかった

94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 21:49:55.28 ID:la8yaPYt0.net]
合わないものを無理に続けることもないさ
ほとんどの人が効くってタイプの薬じゃないからな

95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 01:00:22.23 ID:s2Ye3nfI0.net]
覚醒はあるが高揚はしないので何も出来ず焦燥感だけ募るわ

96 名前:優しい名無しさん [2021/02/11(木) 01:38:39.76 ID:b3ELm2Lq0.net]
発達を持って生まれた時点で将棋なら三手先が詰んでる局面、対局相手(=親)の選択次第
親が定型かグレーなら幼少期から導いて詰みから逃がしてやれる可能性もある
既に成人でコンサータを飲まざるを得ない人、飲んでしまった人はもう詰んでる

97 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 03:49:02.03 ID:n5KuYDE/a.net]
>>10
緊張して寝れない程度は過眠症じゃないだろ

98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 09:04:30.87 ID:XDXbgpXZ0.net]
>>94
面白い

99 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 10:54:08.45 ID:pdE9jeN00.net]
みんな薬飲む時に副作用でないように気をつけてることある?
カフェイン取らないとか、食後に飲むとか

100 名前:優しい名無しさん [2021/02/11(木) 11:15:32.66 ID:z7kerK1c0.net]
>>94
うちの親は知ってたし発達関係の仕事してて、仕事では他の親に支援してたのに子供には虐待じみた暴力してたなあ、躾の仕方は全部根性、暴力で全てを従わせようとしてた








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef