[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/24 02:00 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

\chapter{\TeX} % 第七章



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 00:48:21 ]
過去スレッド
第一章 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
    pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/


・LaTeX の本家ページ
ttp://www.latex-project.org/

・角籐先生のページ
ttp://w32tex.org/index-ja.html
・奥村先生のページ
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/
・熊沢先生のページ
ttp://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html
ttp://homepage.mac.com/xyoshiki/tex.html

・LaTeXしよう!(コマンド集)
ttp://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/
・LaTeXコマンドシート一覧
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/
・クラスファイル・bibitex関連
ttp://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/anes/www/latex/latex.html
・ptetex WiKi
ttp://tutimura.ath.cx/ptetex/
UTF-8 による TeX 文書の作成 Utf82TeX
ttp://yasuda.homeip.net/tex/utf82tex.html

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/23(水) 01:16:41 ]
>>178
Adobe CS5発売直後だからタイムリーでいいな。
同梱のAcrobat Proは一昨年出た9のままだし。

3年半ぶりに出るんだな。XPの末期に前版は出たのか
(VistaのRTM版らしき画面が写っている)。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 21:53:11 ]
あるデータファイルを読みこんで、そこに書いてある数値を変数に入れたりするコマンドとかってないですか?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/06/29(火) 22:34:03 ]
\read

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 23:02:02 ]
\read{filename}とかでできるんですかね?

183 名前:sage [2010/06/29(火) 23:13:21 ]
できない

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 23:14:32 ]
さげそこなっちった

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 23:26:15 ]
\readの使い方書いたページってないですかね
検索しても出てこない・・・

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/29(火) 23:49:22 ]
ファイルの存在確認とかよく知らんけど、最小限だとこんなかな。
\ifeofとか\closeinとかあるっぽい。

\documentclass{jarticle}
\begin{document}
\newread\hoge
\openin\hoge=file.txt
\read\hoge to \hage
\hage
\end{document}


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/30(水) 01:50:00 ]
>>186
おーありがとうございます!
図書館でも探してみます!



188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 18:39:31 ]

An Earthshaking Announcement | River Valley TV
river-valley.tv/an-earthshaking-announcement/


189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 00:53:31 ]
今日は七夕。奥村先生の美文書作成入門の第五版の発売日。
買ったか見た人はレポして欲しいな。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 03:21:48 ]
第1章 TeXって何?
第2章 まず使ってみよう
第3章 LaTeX2eの基本
第4章 パッケージと自前の命令
第5章 数式の基本
第6章 複雑な数式
第7章 グラフィック
第8章 表組み
第9章 図・表の配置
第10章 相互参照・目次・索引・リンク
第11章 文献の参照と文献データベース
第12章 欧文フォント
第13章 和文フォント
第14章 ページレイアウト
第15章 スタイルファイルの作り方
第16章 美しい文書を作るために
第17章 LaTeXによる入稿
第18章 TeXによるプレゼンテーション
付録A 三美印刷訪問記
付録B マニュアルを読むための基礎知識
付録C 基本マニュアル
付録D picture環境
付録E Asymptote
付録F Windowsへのインストールと設定
付録G Macへのインストールと設定
付録H UNIXでのTeX
付録I LaTeX2eにおける多言語処理
付録J 記号一覧
付録K Adobe-Japan1-5全グリフ(+8文字)
付録L TeX関連の情報源


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 10:16:10 ]
>>190
第4版とあんまり変わっていないな。
utf-8への対応とか、pdfTeXとかXeLaTeXの話はないの?
第18章はbeamerにも言及している?
改訂版のたびに購入していたけど、Asymptoteだけじゃなぁ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 11:59:59 ]
付録Aは必要なのか?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 12:31:21 ]
>>192
第4版にもあったけどね。
付録A「本ができるまで」で三美印刷に訪問していた。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 13:06:29 ]
むしろ奥村本コレクタにとっては1-18章はおまけで付録こそがメインなので、
多種多様な観点・角度からの付録があったほうがよい。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 23:12:24 ]
metapostの解説本が欲しい。日本語で。いまいち使いこなせない

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 20:13:08 ]
>>190
ありがとう。楽しみだ。
週末に本屋に行くから探してみるけど
田舎だから入荷しているかなー。
ところで全グリフの「(+8文字)」って何の事?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 20:16:35 ]
簡単な線と記号と文字を組み合わせた図形を作りたいのですが、
こういう場合はpicture環境で充分なのでしょうか?
おすすめと言えるスタイルファイルなどがあれば教えて頂きたいです。



198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 20:22:26 ]
簡単な程度によるけど、pict2e.styでよいのでは?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 22:01:46 ]
>>198
どうもありがとうございます。
私の使い道は一番簡単な部類の線図だと思いますので、
御紹介のスタイルファイルを試してみます。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/08(木) 22:33:36 ]
>>195
文法は同じなんだから METAFONT Book
みなもさん TeX&MetaPostであそぼう ttp://homepage2.nifty.com/domae/

201 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 06:35:56 ]
>>196
oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/bibun5/
がありました。


202 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 09:31:59 ]
>>201
ありがとー。美文書買って来たんでこれから読み込む。
少し遠くの大きな本屋に行ったら五冊も入ってたw
TeX関係の本の品揃えも良いし、これから贔屓にしよう。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/12(月) 18:38:30 ]
>>196
旧来のMac OS Xの和文システムフォントはヒラギノProという
Adobe-Japan1-5規格・JIS2000準拠のOpenTypeフォントであり、
(Snow) Leoperdの和文フォントはこれにJIS2004対応させた
Adobe-Japan1-5規格(厳密にはAdobe-Japan1-6規格のサブセット)・JIS2004準拠のOpenTypeフォントでヒラギノProNフォント。
これはProにはない8字をJIS2004準拠させるために追録したProNフォントなんだよ。



204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 19:02:53 ]
>>203
遅レスでもう買っちゃったけど、ありがとう。

ところで皆さんに聞きたいんだけど
第三版の付属のLaTeXから第五版の付属のLaTeXの内容ってどう違うんでしょ?
最新の方が良いはずだとは思うんだけど、巨大で重かったり、
最悪、出力結果が異なったりしたら困る。(←これは無いと思うけど)

皆さんどうしました?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 08:30:23 ]

第2版から持っていますが、比較して読んでいません。

改訂第3版::416ページ/CD1枚、定価3,129円
改訂第4版:448ページ/CD1枚、定価3,339円
改訂第5版:448ページ/DVD1枚、定価3,339円

第5版は紙質が悪くなったように感じる。


206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:50:55 ]
>>204
初めてLaTeXに触るのでなければ、付属CD/DVDなんて使うなよ。

> 出力結果が異なったりしたら困る
それを言い出したら、PCも一切アップデートせず、新しいソフトも一切入れず、
既存のソフトも一切アンインストールせず、LaTeXのシステムもそのままで
使い続けるしかない。

例えばAdobeReaderが小塚フォントをアップデートしたら、LaTeXから作成したフォントを
埋め込まないPDFを印刷したときに、フォントの形状が微妙に異なることだって想定できる。
つまり、AdobeReaderのアップデートによって、LaTeXの出力結果(印刷結果)が異なる
可能性もある。


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 19:19:21 ]
204です。

>>205
> 第5版は紙質が悪くなったように感じる。

紙質は判りませんが厚みは薄くなりましたよね。
力を入れると破けてしまいそうで個人的には前の方が好み。

>>206
LaTeXって基本的にどんな環境でも同じなのが売りなわけですし、
出力結果うんぬんは言い過ぎだったかも。すんません。

> 初めてLaTeXに触るのでなければ、付属CD/DVDなんて使うなよ。

何かおすすめってありますか?
簡単で不必要なものを入れない場合は、
阿部さんのTeXインストーラーかなと思っているんですけど。




208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 19:23:44 ]
「美文書第○版のCDで著者、編集ともに作業しましょう」といった
環境の統一には有用な面もあると思う。

第5版ではその時々の最新のものを取りに行ってしまうので、
DVDからインストールしたから同じ、とはならないけど。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 19:53:29 ]
>>208
いくつかの出版社にTeX入稿で書籍を出版したことがあるけど、印刷所のTeXシステムと
入稿側のTeXシステムを統一するなんてあり得ない。システムの違いから差異が生じたとしても
著者校正でなんとでもなる(出版社側が何とかする)。

>>207
> 何かおすすめってありますか?
日本語TeX環境一式でお薦めといえば、VineLinuxしか思いつかない。
OSとTeX環境が一体化しているのが嫌ならダメだけど。


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 19:58:43 ]
阿部さんのTeXインストーラーって何だろうって検索したら、
Windows用ですね。ここはUNIX版ですよ。BSD系やLinux系の話ならともかく、
Windowsは完全にスレ違いですよ。

211 名前:210 mailto:sage [2010/07/15(木) 19:59:31 ]
s/スレ違い/板違い/

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/16(金) 02:14:51 ]
病気みたいなレスを見た

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:30:46 ]
以前、pict2eを紹介された者です。その節はありがとうございました。
それで奥村先生の本を読みながら勉強しているのですが、
二点ほど気になる点が出て来ました。

 ・ベジエ曲線で楕円を作れるか?(直線部分のない楕円,閉じている)
 ・ベジエ曲線で破線が使えるか?

この二つです。御存知の方がいらっしゃったらお教え下さい。

あと、奥村先生が紹介なさっているAsymptoteもドロー系のツールですが、
もしかして上記のような場合はこちらの方が良いのでしょうか。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 16:54:46 ]
>>213

> 以前、pict2eを紹介された者です。その節はありがとうございました。

私は,紹介した者ではありません。
コメントがつかないようですから,
独断と偏見による,お節介を。

> ・ベジエ曲線で楕円を作れるか?(直線部分のない楕円,閉じている)

近似する,ということになります。
一例として,x^2/16 + y^2/9 = 1 を
pict2e.sty に用意されている,3次のベジェ曲線を描画するコマンド \cbezier
を用いて描画したものを下に置きます。

> ・ベジエ曲線で破線が使えるか?

pict2e.sty は,実質は PostScript ですが,破線描画オペレータ
dash
は,現時点での
pict2e.sty 2009/08/05 v0.2x
には,実装されていません。したがって,答えはノーです。
もちろん,pict2e.sty に手を突っ込んで,dash オペレータを実装させてしまうことは
不可能ではありませんが.....

> あと、奥村先生が紹介なさっているAsymptoteもドロー系のツールですが、
> もしかして上記のような場合はこちらの方が良いのでしょうか。

pict2e, Asymptote どちらも PostScript を呼び出していますから,
PostScript を勉強するのが一番かと思いますが,
世の中,ps から pdf へ,という方向に進んでいる,
ということですと,なんとも,私の手にはおえないテーマです。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 16:56:06 ]
>>214

ソースリストを付けようと思ったら,
改行が多すぎる
と受け付けてくれませんでしたので,補足しておきます。
\documentclass{article}
\usepackage[dvips]{pict2e}[2009/08/05]
%\usepackage[dvipdfm]{pict2e}[2009/08/05]
\begin{document}
\def\aval{4}
\def\bval{3}
\def\rval{.552285}% 4*(sqrt(2)-1)/3
\def\aaval{2.20914}% \aval*\rval
\def\bbval{1.65685}% \bval*\rval
\unitlength=20pt
\begin{picture}(10,10)(-5,-5)
\put(0,0){%
\cbezier(\aval,0)(\aval,\bbval)(\aaval,\bval)(0,\bval)
\cbezier(\aval,0)(\aval,-\bbval)(\aaval,-\bval)(0,-\bval)
\cbezier(-\aval,0)(-\aval,\bbval)(-\aaval,\bval)(0,\bval)
\cbezier(-\aval,0)(-\aval,-\bbval)(-\aaval,-\bval)(0,-\bval)
}%
\end{picture}
\end{document}



216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/28(水) 10:15:38 ]
>>214
返事が遅くなってすみません。
pict2eの解説ととても丁寧なサンプルをありがとうございました。
私が必要とする楕円は装飾的なものなのでサンプルのやり方でもできそうです。

あと、やはり基本はPotstScriptなのですね。
前に少し興味があって寒川光さんという方の本を買ったのですが、
私の手に余るので本棚にしまい込んだままでした。
これから引っ張りだしてチラチラと覗いてみようと思います。

PostScriptもPSTricksも難しそうなので、
初心者向けの本が他にもあれば良いのですが。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/28(水) 10:46:58 ]
>>216
俺もその本を買った。別に難解ではないと思うが、趣味に走りすぎていて、
よくこんな本の企画が通ったなと感心したw

PostScriptは取りあえず手書きで書いて(テキストエディタで作成して)練習すれば?
ttp://tutorial.jp/graph/ps/psman.pdf



218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/28(水) 21:27:54 ]
>よくこんな本の企画が通ったなと感心したw
まったく同感.

>>216
PSを直接書くなら,まずはなんとかして
「blue book」を入手しろ
AdobeからでてるPSの言語としての
入門書だが,これ一冊でPSTricksの拡張くらいすぐできるようになる

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/01(日) 12:34:54 ]
>>217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:46:58

ありがとうございます。ちまちま勉強してみます。

>>218
ありがとうございます。ちなみに 「blue book」はこれのことでしょうか?

www.amazon.co.jp/ページ記述言語-PostScriptチュートリアル-クックブック-ASCII電子出版シリーズ-アドビ・システムズ/dp/4756100058/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1280633417&sr=1-2

Amazonで PostScript で検索した一杯出てきたので、

www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=postscript&x=5&y=13

ひょっとしたら別の本かと思いまして、念のため確認させて下さい。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/01(日) 16:38:38 ]
>>219
218だが
ページ記述言語 PostScriptチュートリアル&クックブック
(ASCII電子出版シリーズ) [単行本]

青とはこれのこと.
青・緑・赤と中身の濃さが増すのだが
青だとPS level1しか扱ってないけど
普通に使うならこれで十分.この手の本にしては記述も丁寧.
これとPSTricksのマニュアルとコードを調べればいい.

ほかにも「黒」というのがあるのだが
これはPS type1フォントの本だから普通はいらない.


赤はあると便利だけど必須でもないような気がする.
英語の本読むのに不自由がないなら
赤は原書でも問題ない.
赤はリファレンスマニュアルと仕様書として
参照すると便利
AdobeのTechnoteのサイトにPDF版があるかもしれない.
#ちなみに「赤」の日本語版はTeX組

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/02(月) 09:26:30 ]
緑は訳本出てたっけ?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/03(火) 00:05:56 ]
>>221
ページ記述言語 PostScriptプログラム・デザイン (電子出版シリーズ)[単行本]
Adobe Systems (著), 松村 邦仁 (翻訳), アスキー出版技術部 (翻訳)
# 単行本: 252ページ
# 出版社: アスキー (1990/10)
# ISBN-10: 4756100473
# ISBN-13: 978-4756100474
# 発売日: 1990/10

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/03(火) 20:27:43 ]
>>220
御返事ありがとうございました。これで安心して注文できます。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/04(水) 07:59:46 ]
>>222 どうも。
なぜか俺のいたところにあった本では緑だけ原書だったんだ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/06(金) 21:15:21 ]
% 表組の中に画像を挿入したいのですがコンパイルできません。
% 次のようなエラー表示が出て来ます。
%
% ! LaTeX Error: Not in outer par mode.
%
% ネットで調べてみると「不適切な分割位置に画像が来る場合のエラー」との事ですが、
% どうか考えても分割されるような位置ではないのです。
% 以下のように試しているのですが原因が判りません。
%-----------------------------------------------------------
\documentclass[a4j,11pt]{treport}%
\usepackage[dvips]{graphicx}%
\begin{document}%
\begin{tabular}{|c|c|}\hline%
1&文章のみ \\ \hline%
2&(←に画像を入れたい) \\ \hline%
3&%
%\begin{figure}[htbp]%
%\includegraphics[scale=1.0]{hoge.eps}%
%\end{figure}%
\\ \hline%
\end{tabular}%
\end{document}%
%-----------------------------------------------------------
% なおサンプルでは画像は一つだけですが、
% 実際に組版する場合は「上で画像,下で画像の説明」という表組を
% 何列にも渡ってしたいのです。
%
% 解決策を御存知の方は御教示ください。お願いします。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/06(金) 21:16:12 ]
% 表組の中に画像を挿入したいのですがコンパイルできません。
% 次のようなエラー表示が出て来ます。
%
% ! LaTeX Error: Not in outer par mode.
%
% ネットで調べてみると「不適切な分割位置に画像が来る場合のエラー」との事ですが、
% どうか考えても分割されるような位置ではないのです。
% 以下のように試しているのですが原因が判りません。
%-----------------------------------------------------------
\documentclass[a4j,11pt]{treport}%
\usepackage[dvips]{graphicx}%
\begin{document}%
\begin{tabular}{|c|c|}\hline%
1&文章のみ \\ \hline%
2&(←に画像を入れたい) \\ \hline%
3&%
%\begin{figure}[htbp]%
%\includegraphics[scale=1.0]{hoge.eps}%
%\end{figure}%
\\ \hline%
\end{tabular}%
\end{document}%
%-----------------------------------------------------------
% なおサンプルでは画像は一つだけですが、
% 実際に組版する場合は「上で画像,下で画像の説明」という表組を
% 何列にも渡ってしたいのです。
%
% 解決策を御存知の方は御教示ください。お願いします。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 01:28:15 ]
figure使わなきゃいい。



228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/08(日) 11:58:31 ]
>>226
listliketab.styを使うと左のnumberingが楽になるよ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/27(金) 09:30:28 ]
【セキュリティ】Ghostscriptに脆弱性--不正なファイルでDoS攻撃やコード実行の危険(10/08/26)
hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1282824419/1

 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)とJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は
8月25日、Artifex Softwareが提供するページ記述言語向けのインタプリタ「Ghostscript」に脆弱性が存在すると
「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

 Ghostscript 8.71より前のバージョンには、TrueType bytecode interpreterにoff by oneエラーによってヒープが
破損する脆弱性が存在する。この問題が悪用されると、細工されたTrueTypeフォントを含むドキュメントを閲覧
することでサービス拒否(DoS)攻撃を受けたり、任意のコードを実行されたりする可能性がある。

 Artifex Softwareでは、この脆弱性を解消した新版を公開しており、該当するユーザーはバージョンアップする
よう呼びかけている。

japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20418937,00.htm

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/30(月) 10:18:36 ]
吉永先生のLaTeX2e辞典ってどうですか?
手元においておいたら役に立ちますか?

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/30(月) 19:39:11 ]
>>230
あなたの技量に依存する。
一度置いてみては如何ですか?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/31(火) 19:16:32 ]
>>230-1
同じ著者の独習LaTeX2eとセットで購入すると相互参照できて便がいい。

技術評論社からも同じ著者の関わっている、これとは
別の上級者向けのLaTeXの絶版本が2冊あるけど、
そのうちのやさしい方なら持ってると役に立つときが来そう。
いずれも中古書店市場で10,000円前後はする(定価は3,000円前後)。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/05(日) 21:39:35 ]
> 同じ著者の独習LaTeX2eとセットで購入すると相互参照できて便がいい。

奥村さんも同じことおっしゃってましたね

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/19(日) 03:39:30 ]
ttp://editors.dmoz.org/World/Japanese/コンピュータ/データ形式/マークアップ言語/TeX/
ここ見ていてMusicTeXっていう存在を知ったんですが、だれか使っている人いますか?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/19(日) 10:58:48 ]
>>234
いるけど、それが何か?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/19(日) 12:22:31 ]
>>235
LaTeXとMusiXTeXを混在させて使うことってできますか?


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/19(日) 13:07:40 ]
>>234
MusicTeX は時代遅れ(手間がかかりすぎる)。
いまは Lilypond を使った方がよい。



238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 05:26:05 ]
バージョンπマダー?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 06:04:16 ]
ご健勝でらっしゃるからまだまだ近似値のままでしょう。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 08:21:53 ]

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447325939
???


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/22(水) 16:28:19 ]
アンダースコア '_' を含んだURLが書かれた文書を,uplatex, updvipdfmxでpdf化しました.
(url.styの\url{}を使うか '\_' でアンダースコアを出力しています).

出来上がったPDFをAdobe Readerで開いて,そのURLをテキスト選択でコピーすると,
クリップボード上でアンダースコアが半角スペースになってしまうのですが,これが普通の挙動でしょうか?
(PDFビューア上ではアンダースコア(というより罫線?)がちゃんと表示されてます).
URLリンクをたどるときに不便なので,改善したいのですが,何か方法ありますでしょうか?

環境は,Windows 7, あべのりページで公開されてるTeXインストーラ使用,jsarticle使用です.


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/23(木) 19:10:05 ]
>241
フォント変えても同じ結果になりますか?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/23(木) 21:35:38 ]
>>242
色々試してみましたが,
TeXのデフォルト設定で,'\_'やurl.styの\url{}でアンダースコアを出すと,テキスト選択でコピーしても空白になってしまいます.
\verb+...+や{\usefont{T1}... \_ ...}でアンダースコアを出した場合は,きちんとコピーできました.

何種類かの方法でアンダースコアを出力してみた結果は下記PDFのようになりました.
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/156145.pdf

下記ページの情報を信じると,デフォルトだと'\_'は文字ではなく,罫線として出力されるため,
テキスト選択でのコピーができなくなっているんじゃないかと想像してます.
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/49688.html


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/23(木) 22:11:58 ]
そもそも_で検索してもヒットしないやん。


245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/23(木) 22:58:37 ]
>>243
pdftotextの出力結果で一目瞭然。¥verbと¥usefont{T1}のときだけ
アンダースコアが入っていた。
フォントの設定だろうな。UNIX板でWindowsのフォントがらみの
質問は厳しいと思うよ。


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/23(木) 23:28:13 ]
Windowsのフォントがらみって意味不明

247 名前:243 [2010/09/24(金) 00:33:29 ]
>>245
手元のCentOSとMac上でもpdfを作成してみましたが,Windowsと同様の結果になってしまいました.

とりあえずverbかusefont{T1}を使ってしのぐことにします.




248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/24(金) 00:43:33 ]
>>243の最後の3行で結論出てるじゃない。
しのぐとかそういう問題じゃない。

URLをローマン系のフォントで表すってのがそもそもあれだけど。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/24(金) 22:29:52 ]
\texttt{} あたりもOKだったりするのかもしかして。


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/04(月) 12:20:58 ]
ttp://tug.ctan.org/tex-archive/info/tex-overview
これの10ページを見ると、LuaLaTeX、pdfLaTeX、XeLaTeXは
LaTeX3に統合される風に書いているけど、そうなの?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/04(月) 16:15:57 ]
もともとlatex3なる次期標準をつくりあげるためのNTSsだからな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/04(月) 17:22:02 ]
latex3 と perl6 ってどっちが先に出るの?

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/04(月) 18:57:37 ]
互換性のあるlatex3かと。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/05(火) 17:02:31 ]
やっと奥村本第5版が届いた。
第4版に比べてかなりよくなっている印象(意外w)。特に、UNIXっぽい記述が
かなり増えていた(このあたりはTeXを学び始めた頃に読みたかった)。
紙も無駄に厚かったのが薄くなって軽くなった感じ。goodだ。
でも、自分的に需要のある情報で新しく知った情報は無かった(まだ全部読んでいないけどね)。
Beamerのハンドアウトは、スライドの縮小版だけじゃなくて、
普通の原稿っぽくなるような方法も加えてほしかった。
多言語は何だかすごいことになっているな。
第6版も期待している。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/05(火) 17:30:33 ]
多言語組版はいまマグマのようにドロドロで熱い部分だからな。
遣り出したら止まらないところだろう。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/06(水) 11:30:02 ]
デファクトスタンダードを早いとこ固めてほしいもんだなあ

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/16(土) 01:55:10 ]
ptexliveを使おうと思ったらCTANからTeXLive2009のisoが消えてるなあ。
どっかにないかしら。



258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/16(土) 02:01:50 ]
historicにありました。失礼しました。


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/16(土) 02:29:09 ]
バベルは結局神話の通りになりそう、、、
pdf-e-pTeXの実装も実現せんかな?
というより、pTeXが鬼子なのか

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/17(日) 09:24:37 ]
ptexlive WIKIのページがアクセスできなくなってるけど、何かあったの?


261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/25(月) 02:30:45 ]
beamerとpowerdotそれぞれの長所短所って何なの?
時計が気に入ってるからpowerdot使ってるけど、周りはbeamerばっかり

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/25(月) 19:04:01 ]
TeXユーザの集い 2010

> 招待講演
> 八登 崇之 氏:「日本人の知らないTeX」
>
> スライド [PDF] oku.edu.mie-u.ac.jp/texconf10/presentations/yato.pdf

スライドをざっと眺めて思わず、「エヴァかッ!!!」とツッコミたくなったのは何故だろう……

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/25(月) 19:31:09 ]
>>262
知的欲求がちょっと満たされた。
beamerの使い方も参考になった。

集いにすごく参加したくなったけど、遠方だしな。
関西あたりでやってくれないかな。


264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/25(月) 19:42:22 ]
数式処理(Risa/Asir) とTEX とdviout



どれがバカでどれがテストでどれが召喚獣でしょうか

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/26(火) 18:40:04 ]
質問です。
現在使用しているdocumentclassを取得するコマンドや方法があれば教えてください。
目的は、自作のstyの中で、documentclassによって処理を分岐することです。

266 名前:265 mailto:sage [2010/10/26(火) 19:19:40 ]
自己解決しました。すみません。
掘り下げて調べていませんが、とりあえず\modeで機能しました。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/27(水) 12:27:16 ]
すみません。yatexの質問はここでもよいですか?

ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=480160
上記の対処により、Ubuntu 10.10のyatexでは、C-c t jなどが使えなくなり、
代わりに C-c C-t jとするように変更されたのですが、領域を選択したあとの
補完方法がわかりません。

例えば、環境型補完はC-c bでしたが、C-c C-bに変更されて使えます。
領域を選択したあとの環境型補完は、C-c Bだったのですが、C-c C-B
は機能しません。

同様に、C-c C-S (従来の方法はC-c S)、C-c C-L (従来の方法はC-c L)も使えません。
yatexのメーリングリストにsubscribeしようとしたのですが、反応がありません。

助言がありましたらよろしくお願いします。



268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/28(木) 14:03:39 ]
下のファイルのように、上と下に柱を作りたいです。上の柱には、講義名と第何回目か、下の柱には、大学名等とページ番号を入れたいです。
TeXでレポートは書いたことありますが、講義資料を作るのは初めてです。柱だけはイマイチよくわからないので、教えて下さい

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1221095.pdf.html

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/28(木) 14:50:32 ]
>>268
fancyhdr.sty

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/28(木) 21:21:49 ]
そのスタイルファイル落とすしかないのかなぁ?

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/28(木) 21:49:35 ]
>>270
いや別に自分で適宜再定義してもかまわないんだけど、
fancyhdr.styを使った方が面倒がないだろうというだけ。
LaTeXをどうやってインストールしたか知らないけど、
fancyhdr.styはインストール済みではないの?
CTANからダウンロードして、カレントディレクトリにstyファイルを
置くのすら面倒なら、LaTeXを使うこと自体やめたら?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/15(月) 22:02:39 ]
pgf2.1のマニュアルが700ページ以上あって笑った。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/17(水) 21:41:20 ]
OSXのTeXShopでbeamerのファイルをeplatex +
dvipdfmxを使って作っています。そこで気がついたんですが、ページサイズが12.8x9.61cmになっていました。ターミナルから、dvipdfmx -p a4 hoge.dviとかしても、21.0 cm × 29.7 cmになりませんでした。どうしたらa4のページサイズのpdfを作れますか?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/18(木) 21:01:20 ]
>>273
しかるべき\specialを使うとか。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/19(金) 08:15:50 ]
>>273
geometry.styの設定がおかしいとか。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/19(金) 10:32:05 ]
>>273
beamerのデフォルトが、
Page size: 362.83 x 272.13 pts
cmに直すと、
12.752041 x 9.564294 cm
だけど、デフォルトで問題があるということ?
どこかで読んだ文献では、beamerはポリシーを持ってこのサイズにしているような
ことが書いてあったけど。


277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/19(金) 10:41:15 ]
>>272
Diaで作図して、TeX用に出力しようとしたんだけど、
pgfで出力できるようになっていてびっくりした。
日本語(utf-8)も文字化けなくTeX原稿に取り込めた。
epsと違って、TeX原稿で指定した本文フォントや数式フォントを
反映してくれるので、取り扱いが楽だ。



278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/23(火) 09:28:57 ]
>276

tikzで図を入れるときに、サイズが普通のA4と同じ方がいいと思うんですが、どうでしょうか?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/24(水) 03:35:36 ]
TeXで論文書いてたら「チャプターごとにファイルをわけろよ。書きづらいだろ?」とか言われたんですが全く意味が分かりません。
1ファイルにした方が検索も置換もしやすいと思うんですが…
プログラムコード場合は、モジュール性は重要なので分割するメリットは解ります。
文章の場合はモジュール性など不要で、一貫性のほうが極めて重要だと思うんですが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef