[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 23:02 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

あさきゆめみし第八十六帖 避難所



1 名前:最低人類0号 mailto:sageteoff [2017/12/24(日) 15:49:16.97 ID:zWUFDHJI0.net]
いづれの御時にか、駄スレ、良スレあまたさぶらひたまひけるなかに、
いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふスレありけり。

語りませう。

この板は全年齢対板なのでエロ話がしたい人はpink板へ
ここは漫画あさきスレなので専門的な史実ネタや原文ネタはほどほどに
史実ネタは日本史板へ、原文ネタは古文・漢文板へ

『あさきゆめみし』には沢山の登場人物がいてそれぞれ贔屓キャラは違って当然
特定キャラを過度に叩き他人を不快にさせるような書き込みは攻撃されて当然
それ以外はレスした人への攻撃は固く禁止
マタ〜リ楽しく共存し合う事が出来なければ《荒らし》

次スレは>>980なる方が立てる定めなりにけり桜人

前スレ
あさきゆめみし第八十五帖 避難所
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1504756892/

601 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 06:10:59.34 ID:Rd2nV5dR0.net]
>>578
玉蔓が登場した時でも当時としては裳着を済ませてるような歳だったけど
身分隠しても地元の有力者から求婚されてたっけ
でもあれは多数の妻の中の一人なのかな

602 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 08:53:41.82 ID:AR7IjN2q0.net]
>>582
なんか紫ご都合主義すぎない?
明石がちい姫付き女房になる時には、才女で社交的な明石は
天皇の傍で一流の人々が集まる宮中で大勢の人目に触れる宮仕えはぴったり、適職!
明石をちい姫付き女房にした紫天才!なのに
明石が都へ出てくるときには明石みたいな引っ込み思案な田舎者は
人目に触れる都暮らしは似合わず田舎で朽ち果てる人生
子供がいなけりゃ都人には誰からも相手にされなかった
源氏の傍にいるのは洗練された都会人の紫がふさわしく明石みたいなのは恥ずかしいだけだから、だし

603 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 08:59:19.50 ID:OXy2Foz30.net]
そこまでの明石sageはあさきにも原典にも無かったように思うけど…

604 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 10:34:30.11 ID:7ZnvWrCA0.net]
ちい姫が入内する頃なら明石も都暮らしが長くて色々学んだ後だから
というか紫教育したのは源氏だし

605 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 11:19:53.47 ID:so+Azu/X0.net]
源氏が藤壺に執着しなければ藤壺が出家する必要もなかったんだよね
出家するよりしない方が冷泉を弘徽殿サイドから守るには都合が良かったみたいだし
出家を口実に藤壺の収入も弘徽殿サイドに止められたり
源氏は結局自分の欲望で妻子を危険に晒してしまったんだな
出家した藤壺に何かいろいろ言ってたけど(テレパシーみたいな描写だったが)
何も言える立場じゃないのにね

606 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 11:46:52.22 ID:SOltjajB0.net]
あれ子供の頃
「愛し合う二人は目と目で会話ができるようになるんだって思ってた」w

607 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 14:20:57.50 ID:0Q1rG0ZI0.net]
>>597
書いてる人が明石sageたいだけだと思う

608 名前:最低人類0号 [2018/02/22(木) 14:52:13.18 ID:1v2TJQG+0.net]
明石の君は親、女房、ときどき源氏としか接触が無かったのにいざ宮仕えすると、人を統率出来るんだから凄い。
その前に、よってたかって人の欠点を目ざとく指摘したり悪口言う宮中で、悪くいう所がないとされたらしいね。

609 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 16:04:54.87 ID:WDbqpJkB0.net]
>>602
いや、身分の低い実母がいることを女御の傷であるかのように言う人はやっぱり宮中にもいたよ
女御自身が優れた姫で東宮の寵愛も深かったので大した傷にはならなかったというだけ



610 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 17:20:43.22 ID:iLflUSsL0.net]
親父が最高権力者だからよけい叩きにくいしね

611 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 17:25:01.14 ID:MPIGdz3h0.net]
源氏没後も兄の夕霧がいて明石中宮にはライバルになりそうな家ないみたいだものね

612 名前:最低人類0号 [2018/02/22(木) 17:43:07.24 ID:1v2TJQG+0.net]
>>603
「何故か明石の女御と呼ばれていますの」
という台詞があったけれど、その表れね。
しかしその後、豪奢な御願ほどきをやって
源氏の財力、権力を表したので、つまらない
ディスりは影を潜めたね。
明石の御方の強力サポートも効いてる。
明石と源氏、住吉の神の結びつきの物語の神秘性に賛辞を送る方が、鄙生まれと謗るよりも
断然いいとなる。

613 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 20:00:32.18 ID:zcgVSDkT0.net]
格式も財力もない団地出は永遠に団地出と謗られる

614 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 20:15:08.46 ID:OO1NYaiC0.net]
>>596
後半部分だけど、それは私や紫贔屓の読者の意見というより、
明石が陥るであろう苦悩のことを言ってるだけだから
源氏にも「あなたは自分を卑下する癖がある」って言われてたじゃん

615 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 21:22:28.14 ID:8SvUjKRK0.net]
まぁでもなさぬ仲の娘を愛情深く育て上げた紫は素晴らしい!!って論調ばかりで身分が低いばかりに可愛い我が子を手放さなければならなかった明石の気持ちを汲む人が少ないのも事実
原典もそんな感じで明石より紫マンセーだしちい姫は実母より紫に感謝して慕ってるし
その点あさきは紫が明石の悲しみを汲んで自分の至らなさを省みてるから凄く良いよね
現代人の感覚に沿うアレンジが成されてる

616 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 21:39:55.03 ID:0Q1rG0ZI0.net]
>>609
原典のそういう紫のちょっと性格悪い所を改変するのって紫マンセー助長してない?

617 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 21:44:04.51 ID:8SvUjKRK0.net]
>>610
そうかな?
私はどちらかというと明石贔屓だけどあさきの紫は凄く好きだな

618 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 21:58:45.71 ID:1CdoI3/N0.net]
何と戦ってんの

紫のは性格の良し悪しじゃなく、当時の感覚で身分差が大前提ってだけ
下の立場の者にまくられた悔しさや嫉妬、我が身の後見の頼りなさ等々が
とにかく逼迫してて読者を引き攣らせるリアルな臨場感があるから
それで目立つんだと思うよ
修羅が面白いから感想文が賛美になるだけのような気がするけど

619 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 22:11:20.22 ID:Bkob8aCI0.net]
身分が絶対だった平安時代の感覚からしたら現代とかけ離れるのは仕方ないよね
あさきはその点原典の素晴らしさを損なわずちゃんと現代の少女漫画的な補完がされてて素晴らしいと思う
でも原典でも女君への衣配りで紫の上よりも洒落てて高貴な白地に紫の着物を明石に充てがうあたり紫の上age一辺倒でも無いと思う



620 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 22:32:31.49 ID:hI0Ge3yu0.net]
逆に当時から血のつながらない子を可愛がることは難しかったんじゃないの

621 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 22:37:21.44 ID:kKf36xMW0.net]
でもちい姫は源氏の大事な娘でしょ?
源氏の愛だけが頼りの後ろ盾のない紫にとってちい姫を可愛がる以外の選択はあるのか?

622 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 22:42:24.12 ID:FqLRtUKU0.net]
子供好きだから喜んでなかった?
源氏の孫の面倒も見たがって抱っこばかりするからおもらしで着物を濡らされて喜んでるって
源氏が話すくだりがあるよね

623 名前:最低人類0号 [2018/02/22(木) 22:52:05.14 ID:CFX/jVGx0.net]
源氏物語って女人たちの優劣つける話じゃないと思うけど
一番優れてて幸せつかんだのは明石中宮なのかな
桐壺帝と更衣の孫娘で源氏の一人娘で夕霧の妹で養母は紫
家族の愛情を一身に受け何不自由なくすくすくと申し分ない美少女に育ち秋好に腰結いしてもらい入内
東宮で後の今上の寵愛を受けライバルもなく順調に皇子も皇女も出産後も健康的
明石一族の悲願も達成

624 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 23:24:26.42 ID:Q1NYeSqS0.net]
それだけ順風満帆の人生だからやっかみやプレッシャーも大きかっただろうね
宇治十帖で取り付く島もない強権的な母親になったのもむべなるかな

625 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/22(木) 23:49:50.30 ID:Nd2t4OpT0.net]
脇腹とは言え親王の娘が養母として後ろ楯になる方が後宮では重要
財産があっても身分の低い実母は恥なので生涯女房頭にしておくのがベスト
元から権威主義権力志向の気があったのさ

626 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 00:20:02.92 ID:Ue+PeXsG0.net]
宇治十帖の明石中宮は無双の中宮彰子にこうなっちゃいけませんよっていう戒め?
でもやんちゃ息子に手を焼く明石中宮って没落待ったなしの玉蔓に比べたらお花畑だわ

627 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 00:42:26.01 ID:vYzUL8HK0.net]
玉鬘は本人が阿呆な選択したわけで明石中宮と比較できない

628 名前:最低人類0号 [2018/02/23(金) 00:53:55.23 ID:6rUD37H40.net]
明石中宮はどの角度から見ても万全の一生を送るだろうなぁと思う。
今上が位を降りても長男が即位するから今と変わらず、子からも夫からも大切にされるでしょう。今上なら冷泉みたいな過ち(大君の件)は犯さないと思うし。

629 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 01:56:25.54 ID:L6zUyCQb0.net]
紫式部は明石女御が入内する前に
女御のライバルになりそうな強い後見を持つ姫は周到に潰していったからね
頭中将が東宮妃にするつもりだった雲居は夕霧の妻になるし
今上の伯父である髭黒の娘・真木柱は親の離婚で父と引き離されて入内どころではなくなるし
秋好を入内させた頃は冷泉の寵愛は新弘徽殿と二分されてしまったけど
ちい姫入内の頃ははじめからライバルらしいライバルもないぶっちぎりのチート状態



630 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 02:18:52.57 ID:ciOxJ2WW0.net]
お話だからその後も繁栄するだろうけど明石中宮も夕霧も孫があまりいないんだよね

631 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 02:27:47.64 ID:vsaB625B0.net]
メインの男性キャラの中でクズらしいクズって匂宮が初じゃない?
長男じゃないから安心と思ってても彼は我慢を知らないアホだから
正直このへんから綻びが出て栄華の一族も滅んでいきそうだわ

632 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 08:01:44.36 ID:dCwGLuMQ0.net]
まあ現代の価値観で見れば男性キャラは全員クズですよw
匂宮も源氏とたいして変わらない気がするけど
浮舟を自殺未遂にまで追い込んだ匂宮と
六条御息所を悪霊にしてしまった源氏とどっちがクズ度高いかな

633 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 08:25:22.74 ID:Fbjpkr2P0.net]
人の命を奪ったり、衰弱させている六条さんも大概。

634 名前:最低人類0号 [2018/02/23(金) 09:44:37.32 ID:6rUD37H40.net]
はっきりしてるのは、源氏は、あの長い物語を支えきった、歴とした主役であるという事。
1000年の間、様々な彼への批判にも耐え、やっぱり物語の主軸たる人物であり続けている。

匂はまず主役じゃないよね。
薫と二分しているが、薫共々、途中から降りちゃってる。(というか、脱落した)。終盤は浮船の存在がせりあがってきて、物語のテーマすら変わってしまっている。

635 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 12:49:49.77 ID:IT+2GHiK0.net]
匂宮はあのまま浮舟が逃げなかったらどうするつもりだったのかなと不思議に思ったなぁ
都から離れた場所でも足繁く通ってたら中の君や六の君に露見するのも時間の問題だったろうに

636 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 14:15:59.52 ID:zRURQc7r0.net]
>>626
どっちも臣下と一親王の気楽な身分のくせに
変に卑屈でどうしようもないw

637 名前:最低人類0号 [2018/02/23(金) 14:41:23.61 ID:W66KFgq50.net]
浮舟が逃げなかったら薫の想像通りいつか飽きられて姉の女房にされてたのかね
匂宮の情熱が一時的なものと浮舟も感じてたみたいだけど
入水を決意するまではどちらも違った魅力があって選べないわーと結構お花畑思考だったね

638 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 14:48:22.94 ID:dylQN0hR0.net]
>>629
どうせ浮舟は召人にするつもりだったしばれても良かったんじゃない?

639 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 15:02:11.46 ID:vYzUL8HK0.net]
源氏から女三宮を奪った柏木の子である薫が源氏の孫の匂宮に同じことされてるな
女三宮も浮舟も形代として結婚したし



640 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 15:22:56.19 ID:u28bw2Yq0.net]
薫は女房の陰口で自分が源氏の子ではないと知ったけどその後その噂が広まらなかったのは不思議だね
幼い薫に盗み聞きされるような迂闊な女房達なのに

641 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 16:34:06.45 ID:IT+2GHiK0.net]
>>631>>632
飽きたら女房コースかなと思うけど、妹で薫の思い人を寝盗ったと中の君が知ったらその愛情を失う心配はしないのかなぁと
自分への愛は揺るがないと思っていたのか、中の君には親も帰る場所も無いし子が居るから匂宮を捨てようもないからと思っていたのか
六の君は身分が低すぎて怒りもしないかな

642 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 20:07:05.29 ID:zRURQc7r0.net]
>>634
ほんとにね
ただ、幼い薫が近くにいけるなら屋内でも奥の部屋で
本当に身内だけの陰口のつもりだったのかもね
描写がどんな風だったか忘れちゃったけど

643 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 21:01:29.38 ID:XD7Jm4eD0.net]
女主人かつ内親王の女三宮を謗ることを外部では言わないだろうから屋敷内だけにとどめたんでしょう

644 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 21:41:37.36 ID:Fbjpkr2P0.net]
薫ってウジウジしてて、主人公としては源氏より劣るというけど、
自分の出生に疑問があるという苦しみや悩みは、同じ立場じゃないと分からないよなぁとは思う。

実在の人物で例えると、シャルル7世のような。

645 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/23(金) 22:18:59.96 ID:L6zUyCQb0.net]
>>638
その薫の前に現れたのが宇治の姉妹なんだけど
彼女たちは柏木の血縁なんじゃないか、
薫は無意識のうちに実の父の血に引き寄せられて宇治の姉妹に惹かれていったんじゃないか
て考察を読んだことがあるわ
八の宮の正室はおそらく右大臣家の姫(右大臣の嫡男の娘だったのではないか)で
弘徽殿大后にとっては姪、柏木には従姉妹にあたる女性だったのではないか、とか
八の宮家に昔柏木に仕えていた女房がいて薫に真実を伝えたのもその流れだったんじゃないか、とか
そうすると薫が自分の出生を知ってその後宇治の大君に惹かれていくのが
ちょっとオカルトっぽく思えてきて面白かった

646 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 00:42:35.32 ID:MyNrnMfG0.net]
>>639
宇治姉妹はそもそも朱雀院の姪だから女三宮の従姉妹で薫とも血が繋がった親戚なんだよな
柏木の近い血縁なら新弘徽殿が産んだ女一宮や紅梅の娘や雲居の娘がごろごろいるしあんまり希少価値は無さそう

647 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 00:53:29.68 ID:OuogK1Vu0.net]
>>638
薫はキャラそのものが最初から源氏と競ってないから
両者に優劣を持ちこむ意味はないよね

匂宮のクズ感て、単に恋愛沙汰で相手を追い詰めただけならあるあるだけど
それが薫コンプからきてるってところかなぁ

648 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 06:10:26.20 ID:ZbGR3lww0.net]
何もかも薫より上なのに何でコンプ持つんだろ

649 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 08:12:09.98 ID:+VEkPRqT0.net]
俗っぽい自分に比べて厭世的で出家したがってた薫に絡んでたよね
薫は自分の世界持ってて、後ろ暗い物が無い匂宮は理解できないのが気に入らないんだろうか
一緒に明るく遊んでくれてたら気にしなかったと思うし



650 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 09:35:24.43 ID:WI2Nx+wR0.net]
弟のような存在の恋人に横恋慕して入水自殺までさせるって後ろ暗過ぎるから執着しなくなるんだろうか
薫るに対してそれほど気不味げでもなかったから変わらないか

651 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 09:41:05.16 ID:IBuQrS+u0.net]
ネガティヴなのに仕事だけは有能なので、匂宮も実はコンプレックスを感じている
更に香に頼らずいい匂いなので実はうらやましい

652 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 09:45:17.26 ID:jmU5pelO0.net]
匂宮の中では源氏の孫で帝の息子より源氏の息子のほうが源氏の血が濃くてステイタスが高い
おれは光源氏になりたいんだよ!はウケた
いや薫に源氏の血入ってないし

653 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 10:21:38.52 ID:khCW4HYV0.net]
光源氏になりたいって言ってたけど光源氏のせいで敬愛する紫の上が
どれだけ苦しい思いをさせられたのか匂宮には伝わっていなかったのかな
まああんだけのモテ男だとかえって女心はわからないもんなのかも

654 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 10:40:13.70 ID:d7YMIpYA0.net]
宮家脇腹の庶子が当代一の貴公子に見いだされ寵愛されて中宮の養母にまでなった
というシンデレラストーリーとしか理解してないんだと思う…幼い頃の記憶しかないし
実際似たような出生の女君にしてみれば紫上の苦悩は「何贅沢言ってんだ?」なもんだろうしね

655 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 11:12:58.22 ID:khCW4HYV0.net]
確かに当時の価値観で言えば紫の上の境遇は嘆くところは全くないよね
天皇の地位を退いた太上天皇に准ずる待遇を受けた光源氏に
皇女クラスの正室が居ないのはかえって不自然だし
女三宮降嫁までの紫の上の扱いの方がむしろ恵まれ過ぎているとも言える
女三宮が正室になった後も源氏は紫の上のことを気にかけていたし
野垂れ死にの可能性があったことを考えれば贅沢な悩みだね確かに

656 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 11:14:41.20 ID:REMyJ2ih0.net]
ちゃんとした正室を立てて愛人第1位くらいの地位でいた方が紫には身分相応だし幸せだったろうね

657 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 11:22:47.83 ID:uIIgLcX+0.net]
若い時なら順応して他の公達と遊んだり趣味の世界に生きたりってできたかもしれないけど子供が自立してやっと一息ついたら新しい妻を娶るってのが非道今更生き方を変えられないから仏教に救いを求めたら出家できないし

658 名前:最低人類0号 [2018/02/24(土) 14:06:24.76 ID:A6WFgwnv0.net]
槿の姫と結婚してたら紫も若いうちに現実を受け入れて諦めついてたのかな
でもちい姫引き取って子育て真っ最中だったけど、槿が正妻になったらち

659 名前:「姫養育も槿に移るの? []
[ここ壊れてます]



660 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 14:22:08.34 ID:10fhJpO70.net]
朝顔は源氏より年上だから若い紫の上にアドバンテージがあるけど親子ほど離れてこの先どんどん美しくなる女三宮ってのも堪えたと思う

661 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 14:23:38.89 ID:WI2Nx+wR0.net]
>>652
槿に子が産まれる可能性があるからすぐには移らないんでは

662 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 16:49:26.61 ID:iGesgaZ70.net]
ちい姫を嫁がせるという大仕事を終えて心が弱っている時に
間髪入れずに女三宮の降嫁だからタイミング的にもキツかったね
夫が若い嫁にかまけても辛いし自分に優しくし過ぎても
世間からは女三宮をもっと敬えとプレッシャーかけられるしどっちも辛い生き地獄だね
出家が無理なら女三宮と入れ替わりで二条の屋敷に移った方がまだ気楽だったかな

663 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 16:56:28.49 ID:hS3AAdZT0.net]
それなのに源氏は朧月夜と浮気するというね

664 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 17:36:51.95 ID:yk/BQ+RH0.net]
朧月夜との浮気の件(その後紫にゲロったこと含め)はほんっっっと最低だけど、
罪悪感から迷走する人間っぷりはこれぞ人生、これぞ文学って感じだわ

665 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 19:39:01.11 ID:Lu4IE7xG0.net]
>>657
その最低言動のくだり、源氏はヤケクソなんだけど
寂しさのあまりとにかく紫に怒ってなじって貰いたかったって考察読んだな
母親が構ってくれるのを期待して幼い子がわざと悪戯してみせるみたいな
一種の愛情確認だけど

666 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 20:03:38.25 ID:HVCNKPsD0.net]
源氏は朧がどうこうより朧と寝て若い頃を思い出したかっただけ
女三宮に手を出したのももう一度若い藤壺に触れ合いたかっただけ
年をとった紫は源氏の中ではもう自分の一部
全部受け入れてくれないと困るしそこに居てくれなかったら困る
夫に振り回された紫があさきの最期では全部受け入れて聖母になって
幼い頃母を失った貴公子の物語は完結

667 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 20:13:35.02 ID:Lu4IE7xG0.net]
えぐい話ですよなあ

668 名前:最低人類0号 [2018/02/24(土) 20:32:51.83 ID:poZhXKIV0.net]
高い位に祭り上げられたら社会と隔絶するから
もう昔の夢を見るしかする事がないのか。
虫のいい話だが、昔から朧月夜とは状況が煮詰まって、にっちもさっちもいかなくなるとのめり込むんだね。そしてフイッと離れる。
あさきでは若い頃とこの頃の、2度の別れのイニシアチブは朧月夜が持ってる。彼女は源氏の(源氏との恋の)いい部分だけを摂って去っているね。

669 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 20:50:22.19 ID:Lu4IE7xG0.net]
あのへんで描かれまくるのは源氏の「老い」だと思う
朧はセフレオブセフレみたいなキャラだな



670 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 21:18:36.27 ID:JAJwI19S0.net]
セフレオブセフレww不名誉過ぎる称号だわw

671 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 21:25:09.29 ID:Lu4IE7xG0.net]
結婚望んだりしないし自分の性格をよくわかってて賢いというか

672 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/24(土) 22:27:00.60 ID:JAJwI19S0.net]
源氏が手を出さなければ順当に朱雀帝の女御になって中宮になれたかもしれないのに
でも朧月夜自身がそういう窮屈な生活を望んでなかったみたいだから良いのか
あさきの描写だと実子を持つことにも全く頓着していないようにも見える

673 名前:最低人類0号 [2018/02/24(土) 23:47:09.42 ID:A6WFgwnv0.net]
藤壺の女院と御簾越しに私が自ら都を追われた本当のわけを知ってるのはあなただけとテレパシー会話してたね
朧月夜と自棄になって密通したのは源氏なのに藤壺も感動して泣いてるしなんかズレてる
藤壺とはテレパシー会話できるほど通じ合ってるのに紫の苦悩はわかってないし

674 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 00:21:36.32 ID:K0XuHioy0.net]
藤壺のこともわかってなくない?
源氏のせいで出家したのに見捨てられたとか抜かすし

675 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 00:43:42.41 ID:CRprjJMv0.net]
藤壺が出家するしかなくなるまで追い詰めたのは源氏だしな

676 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 10:26:08.75 ID:MoQk0V260.net]
朧月夜は源氏の女人の中で唯一イニシアチブ取ってるのかな
源氏との密通も尚侍も全部自分で納得した上で選んだ道だという気がする
最初に源氏に襲われた時もその気になれば人を呼ぶこともできたみたいだし

677 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 14:40:48.63 ID:qqUmuO+G0.net]
女三宮も六条の怨霊のせいもあるとはいえ源氏の冷たい態度も大きいしな

当時の女性観良く知らないけど、当時って屋敷に侵入されてレイプされたとしても
女性に責任があるって考えで夫は責めるものだったの?
レイプだとは思わずに、合意だと思い込んでるなら、
なんで確認もせずにそう思っちゃったんだろう
いくら子供っぽい所が大きいとはいえ、侵入してきた男を
考えなしに受け入れるほどじゃなかったのに

678 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 14:47:21.85 ID:3XBX0Du60.net]
女三宮は手紙が見つかったから合意と思われたんでしょ

679 名前:最低人類0号 [2018/02/25(日) 20:16:00.30 ID:21A7pP+20.net]
主人が留守で女房の手引きがあっても大貴族の大邸宅の正妻の部屋に何度も忍びこめるって警備が手薄過ぎない?
源氏が須磨行ってる間によく紫は無事だったね



680 名前:最低人類0号 [2018/02/25(日) 20:44:01.89 ID:BzOA6DM10.net]
>>669
逆にイニシアチブ取らないとつまらない人生だったろう。
女御~中宮への道は何の盛り上がりもなく、決まっていただろうし。
華やかなスペックな割にパッとしない人生って気がする。源氏に対し能動的であることで花を添えてる。

681 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 20:49:05.73 ID:UDlGYQdQ0.net]
>>672
まず女房の男となって通ってるんだよね
女房の部屋から奥までこっそり通されてたんだろうけど
なんにしろ警備がいるとはいえ当時の貴族邸セコムって結構謎

682 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 21:23:11.28 ID:lZPfXjFq0.net]
江戸時代じゃ庶民の家でも密通の手引きをしたら処刑されるんだっけ。
……って、ある漫画でそう説明されてた。

平安時代で良かったね、小侍従。

683 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 21:36:47.50 ID:HRUinNEf0.net]
>>669最初に源氏に襲われた時もその気になれば人を呼ぶこともできたみたいだし

呼ばれて来るのは女房たちだと思うけど、
彼女たちが源氏なんて遥かに上の身分の人を何とかできるものなんだろうか?
源氏も「何をしても許される身分」って言ってたし
浮舟の乳母はその場から動かないことで匂宮を牽制したけど…どうだろう?

684 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 22:05:17.85 ID:CRprjJMv0.net]
>>676
弘徽殿の女房だしすぐ傍に弘徽殿もいるから朧月夜が人を呼べば何とかなったよ

685 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/25(日) 22:11:10.51 ID:TGlzTCP+0.net]
源氏は以ての外だけど弘徽殿の戸締りの手薄さも責められるだろうね

686 名前:最低人類0号 [2018/02/26(月) 03:29:36.62 ID:MnrKX0+40.net]
>>672>>674
橋本治によると貴人宅の警備の男は、男の主が命令しないと、まともに働かなかったみたい。基本、言われるまでやらない。自主的に働かない。
野分の時も花散里の夏の館の築地塀などが壊れっぱなしで、夕霧が細かく指示して直させている。
女所帯の六条は六条がしっかりしてたんだな。槿の所も男の影が無いけど安泰にしてたから、よほどしっかりした人が管理してたんだろう。

687 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 05:50:00.77 ID:PeDiRG+k0.net]
源氏は匂の宮を三の宮さま、夕霧も宮さまと呼んでいるのに
薫は二人より身分低いのに匂の宮と呼び捨ててるね

688 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 07:40:02.21 ID:4JKFWhR20.net]
男の主が命令しないと、ってのは女性が軽んじられてたってことなのかな
それとも主は家長であってその妻や娘の命令にまで従わないみたいな?

六条や再婚前の空蝉みたいな家だと大変そうだね

689 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 07:59:57.33 ID:nh7oNqac0.net]
それなら、末摘花の家はどうすんの?
父は亡くなり、兄は出家してんじゃん。

貧乏でも、一応由緒正しい家具や品物持っているから、強盗に教われないか?



690 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 08:03:35.96 ID:nh7oNqac0.net]
×教われる
○襲われる

691 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 08:10:44.13 ID:4JKFWhR20.net]
そういえば末摘花の家、男の家人いたっけ……
あまりにもぼろぼろだから廃屋だと思われたのかな

692 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 08:32:22.06 ID:o5f2ynLY0.net]
六条は後ろ盾無いのにきちんとしてる
元が資産家な上に家を守る頭の良さもあったからかな
伊勢に行くときも財産整理で忙しいといってたよね
源氏は須磨に行く前に紫が苦労しないよう財産整理してたし
そういうのできる人がいないと身分高くてもただ騙されたりしてそう

693 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 09:03:07.60 ID:E1h5miXX0.net]
六条が女房に庭の薔薇が枯れて見苦しいから摘み採れって命令してたね

694 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 09:42:45.62 ID:LXqNcoC/0.net]
>>682
>>457辺りで出てたけど、末摘花の屋敷はボロ過ぎで人の住まいには見えないくらいだったみたい

夕顔の家も夕顔が行方不明になっても玉鬘守って付き従う人達がいたし、そういう人達をちゃんと管理できるかどうかで男でも女でも貴族としての評価が変わるんだろうね

695 名前:最低人類0号 [2018/02/26(月) 10:04:52.56 ID:Lr3C+RmE0.net]
信長は自分の留守中にサボってた使用人たちを処刑したらしいけど
留守中に正妻が間男の子を孕んでたなんて使用人の不行き届きの極みなのに平安貴族は甘いんだね。処刑までしなくても何らかの処罰があってもよさそうだけど
表沙汰にして恥をかきたくないって文化だったのかね
女三宮が不義の子を産んだなんて世間や朱雀院に知られる訳にいかないか

696 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 10:05:36.61 ID:A9SHUe/J0.net]
花をかじって女房にビビられる六条さん
髪を洗っても洗っても護摩行の芥子の匂いがとれないのがホラーだった

697 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:00:07.86 ID:7FuDQKpJ0.net]
あの描写は高貴な女性が自分で洗髪してるってところが最大のホラーだと思うw

>>679
つまり指示されれば仕事もこなしていたと考えるなら妥当かな
治安の話とごっちゃになってるけど
家に貴族の男がいたところで、本物の盗賊や暴漢が押し入ったら
あまり意味ない気がするから一応何かしら手は打ってたと思うけど

698 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:13:57.94 ID:LXqNcoC/0.net]
貴族の男がいればその指示に従うお付きの人も複数いるから味方の男手いっぱいになるって意味で安心感はあったんじゃない?
嵐の日の宿直とか

699 名前:最低人類0号 mailto:sage [2018/02/26(月) 18:49:42.43 ID:Y5vvs4yO0.net]
明石の入道が大堰にある家を修理しようとしたら、管理人が我が物顔で使っていて渋られたんだよね
それで源氏の名前をチラつかせて命令を呑ませた
こういう世渡りが必要だったんだねー



700 名前:最低人類0号 [2018/02/26(月) 22:03:00.38 ID:MnrKX0+40.net]
内裏の門番も仕事しない。
門の所に■体が打ち捨てられてたり、
中宮の住まう所までおかしな女が入り込んだり。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef