[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:29 / Filesize : 353 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】舛添厚労相「そこまでお上にやれっていうのか。自分で面倒見ろ。」…企業年金の未支給は自己責任との考え★2



1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2007/09/07(金) 21:42:34 ID:???0]
舛添要一厚生労働相は7日の記者会見で、企業年金連合会が管理する年金に
1544億円の未払いがあった問題に対する厚労省の監督責任について
「責任がないとは言えない」としながらも、「企業年金は勝手に企業がやるもの。
そこまでお上にやれって言うのか。お前のところでやっているのだから
自分で面倒見ろということだ」と述べ、企業年金の未支給は
「民の自己責任」との考えをまくし立てた。

企業年金への「官の責任」に関して「そこまでお上におんぶにだっこで
小さな政府なんて言うなってことだ。(監督を強めるなら)役人を
雇うことになり、みなさんの税が増える」とも語った。

*+*+ MSN-Mainichi 2007/09/07[18:21] +*+*
www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070908k0000m010024000c.html

■前スレ
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189157605/

801 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:17:59 ID:AJG6uUUfO]
さあ舛添の逆ギレ開始です。
逆ギレしてれば実質的な仕事をしなくても
有権者からの支持はうなぎ登りです。


802 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:18:08 ID:xOOauKgk0]
いいな舛添
大臣なのに言いたい放題だな

803 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:18:49 ID:c1zfztYM0]
お上って、ちょんまげ時代じゃないぞ!禿

☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



804 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:19:12 ID:Ewhop2qP0]
>>787
その公務員どもは、自治労を代表として労働基準法を盾に
して、権利主張だけは一人前のようですよ。

どこぞの財政再建団体ですら、でかい口叩いている始末ですからね。

>>800
まぁ、テレビタックルでほざくならともかく、大臣の立場で同レベルで語る
のは見てくれよくないわなww まぁ、成り立てだ。このくらい目をつむろう
や。少なくとも、今後これで何も成果残せなければ叩いて潰すしかないで
しょ。

805 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:44 ID:7/E5gf8R0]
今の体質が、いずれ自分に対して火の粉が掛かってきた時に、
ああ、あの時のやり方は間違って居たんだと気が付く。

しかし、その時にはもうどうにもならなくなって、
国全体が疲弊する。

西洋の文学書や、歴史書を読み漁ればすぐに気が付く事。

806 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:45 ID:7eWpJgwcO]
感情的発言か…
どこかでボロが出るかもな

807 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:49 ID:bwECNUAh0]
消費税の利点は、年金受給者からも徴収できる点だ。
年金が余ってなどという馬鹿老人が消費行動を起こせば起こすほど
国庫に入ってくる。
逆に、若い世代は負担増、特に非正規社員なんかは今までよりも
さらに厳しいことになるだろう。

だから、保険料方式を維持しつつ、事務費はすべて受給者から
年金天引きでやる方が望ましい。消費税も大幅値上げでなく、
せめて現在の倍くらいが望ましい。
 そのかわり、給与減税をする。定率減税を再開して、源泉は5パーセント
とかにする。逆に年金や退職金からの課税は強化する。
年金控除は完全撤廃か、半減させて年寄りから課税強化。

でもこんなことやったら、次の選挙で必ず負けるから、だれも言わないし
やらない。どうせ次の選挙は自民党が惨敗するんだから、美しい国なんて
訳の分からない抽象的なことを言っていないで、こういうことを片付けてから
退陣すべきだ。
 あの竹下はさんざん叩かれたが今思えば、あそこで消費税を導入しなければ
たぶん永遠の課題として残っただろう。バブル真っ盛りだったからできた。
年寄りからも公平に徴税できるようにした点は竹下の功績だ。後は全部ダメだが。


808 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:58 ID:5WlFvwvG0]
つーか 民主党に打開策と具体案を提出させて

実行させてテストするには良い事案じゃねーかw

連中がマジでなにか出来ると思ってるなら

具体的に出来るかどうか判定しなきゃ、

また騙される馬鹿が発生するからなw

809 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:59 ID:ReMNQNGt0]
712≫、B層ホイホイ発見乙、お前はマス添えのなんなんだよ、マス添えに貢いでる男か、女かよ?
マス添えみたいなのにたまごっち気分でエサをやるのはお前等だけにしておいて




810 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:20:53 ID:ltVHNqMl0]
>>796
同じじゃないと思う。あなたは、そもそも年金システムには当初から歪みがあると書いてたよね。
そのことを政府は今の老人にきちんと説明したとは思えない。
そんな具合で、散々良いことだけ言ってきて、問題が起きたら「あなたは大丈夫」って
宥めてるだけじゃないかな。老人は、国を信じてきた分を貰ってるんだから。

811 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:21:47 ID:PB/IbFY30]
おいおい、政府が経団連の言いなりになって規制緩和し、確定拠出年金が
導入されたんだろーが。それを企業が勝手にって・・・・どこまで身勝手なんだ。

812 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:22:01 ID:uqhJ24ebO]
そこまでって…お上は今までも特に何もしてないぞマツゾエさん!

813 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:22:08 ID:EXHpGQxg0]
しかし企業なんて大組織あいてに個人で立ち向かうには限度があるだろ。
ある程度、国がバックについてくれないと個人では戦えないんじゃなかろうか?

814 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:22:44 ID:Ewhop2qP0]
>>810
ヒント:世代間闘争

俺らは国なんざ信じていない そういうこと。信じてもらってきた?
誰の金をだよww

相互扶助の名の下に運用されてきたその金は国の金ではない。
下の世代の金だ。

815 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:23:28 ID:ajIc5F4f0]


お上=俺様



816 名前:>>消え年金5000万件 [2007/09/08(土) 01:23:47 ID:9z09UNHd0]
問11 「基礎年金番号の整理のお知らせ」というのが届いたが、
この趣旨は何か?何か手続きする必要があるのか?
「基礎年金番号等照会(回答)について」という白い紙の調査票の
ようなものが届いたが、この趣旨は何か?

2 以前の加入記録はそれぞれできちんと管理されていますので基礎
年金番号に統合する作業が行われないからといって以前の分がもらえ
なくなってしまうということはありません。
将来、年金を受け取る手続きを行う際にそれまでの加入記録を確認し
ますので、その時点で統合され、その分が年金額に反映されることに
なります。
 ただ、そのような場合には、年金の決定に時間を要することとなり
ますので、年金加入者へのサービスの向上という基礎年金番号の
趣旨から考えれば、できるだけ早いうちに以前の分の番号を基礎年金
番号に統合する必要があると考えています。ご理解、ご協力のほどお
願いいたします。www1.mhlw.go.jp/topics/kiso/q_a.html#6

817 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:24:00 ID:L0sS2rMt0]
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、 
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)    なんだか無性にコピペしたくなる
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ <   なのに初心者にはコピペできない
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

818 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:23:57 ID:KjrJm0we0]
しかし「自己責任」で済ませられるほど、世の中は完璧じゃないだろ。世間は正しく実力主義か? 
機会は平等か? 努力しなくても甘い汁を吸ってるやつがいるなら、その逆だっているはずだ。

だいたい「自己責任」と言い出したら、すべてが自己責任だ。水害や津波は「水辺に住んでるやつ
の自己責任」だし、交通事故も「それを利用した本人の自己責任」。病気になるのも「健康管理を
怠った自己責任」。ならば政府も福祉も必要ない。

でも、そうじゃないだろ。本人に責任があったとしても、セーフティは必要だろ。社会は完璧では
ないんだよ。機会も平等じゃないし、評価も平等じゃないんだよ。

819 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:24:36 ID:ooNhUXqU0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



820 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:24:47 ID:VyPUgpIU0]
>>813
企業のバックに国が付くのが美しい国らしいからどうしようもないな。

821 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:25:03 ID:e4oTfQnC0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


822 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:25:38 ID:cvVq9W6G0]
枡添gj

823 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:26:24 ID:sQYxNiaB0]
こいつらの逃げ道はいつも自己責任だからな。
不正受給した糞閣僚どもは何で自己責任で議員バッチを外さないの?

824 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:26:31 ID:bwECNUAh0]
>>804
「市町村は伏魔殿」
懲戒免職等で処分しても、労働組合=自治労がかばい立てしていたわけだ。
こういう香具師に組合で集めた金から退職金相当額を補填していたケースも
きっとあっただろう。表に出ていないだけで。
社会保険庁の組合のほとんども自治労だが、自治労ってのは組合ヤクザみたいな
もんだ。あいつらは公共セクターに巣食うダニ、ゴミといっていい存在だ。
小泉が総理なら、「抵抗勢力は自治労」と言い切っていただろう。
でもって、今回の参院選で上位当選を果たしたのは労組御用候補www
それで安倍にお灸を据えた気になっているあほな国民がなんと多いことかw
「民主党ならこの腐った自民党を潰してくれる」なんて思っていたら
大間違い。逆に、自治労の御用候補が今回結構当選したんだからそいつらの
意見が大きく通るぞ。だからハゲ添どころか、「既に厳正に処分されており、
問題なし」で終わる可能性が高いww

825 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:26:50 ID:ltVHNqMl0]
>>814
だから、老人の世代は、国を信じて払ってきてるんだってば。
払わずにいた世代なんてもう死んでる人が殆ど。
今未払いで問題になってる老人は、払ってきたのに未払い扱いになってる老人。

若い世代が国を信じないのは、こういう背景があるからでしょう。
それで払ってきた老人が悪いという理屈はおかしいよ。

826 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:27:38 ID:xq+ufOVQ0]
米国マンセーの舛添先生
医療も民営化だな

827 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:27:42 ID:kQeYRrpu0]
三国志時代のように黄巾党作るか。
片っ端から官僚どもを粛清するつうのはどうよ。w

828 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:28:05 ID:Jk9HTtcl0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

829 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:28:20 ID:bUg0PEZp0]
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

しかし、どっちにしても管理システムが機能してない国ですなぁ〜。
きちんと話も出来ないような変体や労が大臣かよ・・。
期待するほうが無理でしょ。



830 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:28:40 ID:Ewhop2qP0]
>>825
おかしかねぇんだよ。

わかってないねあんたも。なんで団塊が叩かれているのかもうすこし
観察したらどうだね?年金って切り口だけで語ろうとしているようだが、
この社会システムに仕立て上げたのは他でもないこいつら。

831 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:28:42 ID:Ens62B51O]
企業年金て三階建ての一番上の部分なんでしょ
なんで何年もちゃんとした会社で働いて、年金を納めてきた人の
住所が分からなくて支払いが出来ないなんて事になるのよ?
最初から払う気ないんだろ

832 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:28:46 ID:PXuUWY/f0]
>>1
ごもっとも

833 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:29:17 ID:AqQRg46d0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?


834 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:29:34 ID:AqQRg46d0]
・・・・(´・ω・`)

835 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:29:49 ID:VyPUgpIU0]
>>825
老人が悪いわけではないが、こういう事態を想定し得た政府が失政を
続けて来たんだからどうにもならんわな。

泥船乗れってのもムリだしw

836 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:30:09 ID:ltVHNqMl0]
>>830
年金システムは導入した政府の責任なのに、
それを一般市民に押し付けようとするからおかしいんだよ。

837 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:30:25 ID:e15OnmdJ0]
監督官庁の責任というものをこの人はどう考えているのか知りたいな

838 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:30:47 ID:y55WVcEbO]
自分でお上って

839 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:30:52 ID:9z09UNHd0]
>>725
だから「宙に浮いた年金」が5000万件なわけだが・・・
実際は記録はあるわけだが




840 名前:ゆったりマン [2007/09/08(土) 01:30:58 ID:0ugRhOnF0]
世の中あまりに無責任で、就いて行けまシエン。
企業年金はやはり、官よりも民間企業のものだからね。
舛添サンの言う事は、、、あたりまえかな、、、
やはり、、、それぞれが相手の事を考えりゃ払った人には
還元するのが、、、年金基金の働いてる人の正常な心かな、、、
マサカ、、、教えてやらなきゃ、、、基金の資産が増えるなんて
心の中で、年金企業からの出向者、社員が思っていたとしたら、、、ゾッとする
ゆったりマンとしては、、、逆にストレスがたまる、、正直が一番

841 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:32:01 ID:bwECNUAh0]
>>830
仕立てたのはそれより上、団塊はそれに乗ってきただけ。
本当なら団塊がひずみを直すべきところ、何もせず。
それがここにいたってにっちもさっちも行かなくなった。
もっとも、団塊は言われたとおりのことしかできない世代だから
仕方ないが。しかし、そういう人間をたくさん量産し、また必要と
されたが故に、そうなってしまった面はある。
戦後経済体制の落とし子なんだよ、だんかいは。
大量同一規格、同一様式同一思考、
みんなと同じなら大丈夫、それはしかし彼らから考える能力を奪った。

842 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:32:05 ID:6BllLV6S0]
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

843 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:32:21 ID:gpPEQLGwO]
企業年金の未払いって転職やらなんやらした奴らが
手続きせずにほっといたのが原因だろ?
何でお上に面倒見てもらうのよ。

844 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:32:27 ID:Ewhop2qP0]
>>836
そういう馬鹿を選んだ国民は責任ありません理論は、おなかいっぱい
ですので、勘弁してくださいww

845 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:32:59 ID:f/GNiiDZ0]
舛添は言い易いからって、何でもかんでも頼りすぎ。
ホント、バカだね。国民は。

846 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:33:24 ID:/sfOH93L0]
アメ公が手下の舛添使って年金民営化させて全部外国に流れるように
するらしいです。で日本人の年金はイラク人殺すのに使われるんだって。
郵貯と簡保の金も全部アメリカに流れて米国債買ってその金がイラク戦争
に使われるんだって。アメリカって詐欺師の上に人殺しだね。凄いね。

847 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:34:07 ID:/kTIZ/X10]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


848 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:34:08 ID:ltVHNqMl0]
>>844
あなたは結局、政府に何も責任がなく、選んだ国民だけを非難してる。
権力者に追従してる人の典型だね。

849 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:34:11 ID:6BllLV6S0]
>>844
厚生年金は戦前の成立だよ。
軍部が軍費調達のために作った。



850 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:34:30 ID:5WlFvwvG0]
まー 改革しようとすると

昔のほうがぜってー良いから反対するてのが世の中だからなw

んで文句ばっかりたれるわけで、じゃあテメーがやれやという

舛添さんの意見に一票w

851 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:34:38 ID:KjrJm0we0]
自己責任なんて言葉を軽々しく使うなよ。

政府の役割を自分で否定する事にもなりかねないぞ。

852 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:06 ID:Uq2x1XZC0]
政治不信というレベルじゃないなもはや
全ての組織を集合した日本という国そのものの不振だな
もっと言えば同じ日本人に対する相互不信

これはもう真綿の締りの最終段階だな
オワタ\(^o^)/レールを爆走中

853 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:07 ID:VyPUgpIU0]
>>844
似たようなこと言って落選した香具師が居たなw

854 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:35:20 ID:Ds5CmMxK0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

855 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:40 ID:6iI7i6V20]
だいたいマスゾエはしゃほちょうあたりの下っ端には厳しいけど、
厚労省本体のキャリアの不正は完全スルーだからね
なんでこんなに支持が高いのかさっぱり分からん






856 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:43 ID:ajd4n2HMO]
天皇、或いは将軍様がトップにいた時代と違って、
民主主義国家の政治家はお上ではなく下僕だろ

857 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:35:45 ID:Ewhop2qP0]
>>841
団塊いわく

俺らを団塊でひとくくりにしないでほしい だとさ。みんなが皆ああいった
人たちではない理論を展開。

だが、よくよく聞いてみればそういう思考そのものがまさに団塊ってなも
んだよ。馬鹿が頭数多く存在し、そういう馬鹿が思考停止で同様の思考
で突き進んだ結果

老人の老人による老人のための政治は見事完成。頭数で最初から勝負
にならない若者の意見はガン無視されることが選挙前から決定済みです
って世の中つくったのは、他でもない団塊。

選挙制度破綻している以上、どうにもならないよ。団塊が自分のためしか
考えず政治家選んでいるんだからね。

858 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:56 ID:bwECNUAh0]
たとえ転職したとしても、本人が連合会に請求すれば問題ない話。
加入員証をなくしたりする馬鹿がいちばんおおばか。
そいつらのために税金投入して最後の最後まで真の加入者を探し出せと。

テストで赤点の子がいるから、頭のいい子が何人か手伝って
その子を赤点から脱出させてあげてよというようなものだ。
馬鹿で阿呆な香具師ほど何もせずして利益享受ができる。



859 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:36:10 ID:K7w8Qy1g0]
「正論」で話が終わらせられる奴はしあわせでいいな
良く調教された奴隷だわ
ちゃんと申請したら払ってもらえると思ってるのかねぇ・・・
役人が作り上げた年金吸い上げシステムについて
考えをめぐらせる気は無いんだろうな
それとも、とっくに諦めてるのか・・・



860 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:36:32 ID:9qhnXaHA0]
言ったね!マスたん、正論だわ
まいどのぱたーんな
公務員を減らせとか給与下げろとかだろな
自分でする覚悟もないくせに


861 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:36:37 ID:XoggDlYI0]
______
|
|
☻ |☺|
☺ |☻|
|
|

862 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:36:43 ID:tQkSyIGy0]
291 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:05:26 ID:tSkqGSD50
↓厚生労働省と社会保険庁は最初から(国民から集めた年金の)無駄使いは「やる気」でやったということですね↓

厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんの(1988年頃の)お言葉
「それで、いよいよこの法律ができるということになった時、これは労働者年金保険法ですね。
すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
この(国民から集めた年金)資金があれば一流の銀行だって(その資金量には)かなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口(つまり天下り先)に困らない。
何千人だって大丈夫だと。金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
年金を支給するのは20年も先(つまり2008年、今年から来年)のことだから、今のうちに使っても構わない。
ここ注意!!→★★★  先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。 ★★★←ここ注意!!
ここ注意!!→★★★将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえば★★★←ここ注意!!
ここ注意!!→★★★    いいのだからそれまでの間にせっせと使ってしまえ。」 ★★★←ここ注意!!
(賦課式=租税などを割り当てて負担させる事、つまり金を無駄使いして足らなければ税金で賄えば良い)
(「厚生年金保険制度回顧録」編集:財団法人 厚生団 、1988年 発行:(株)社会保険法規研究会 より)
講談社「週刊現代」 1.18号 www.geocities.jp/minnadehappy/page025.html ←時間経過でリンク切れあり

↑厚生労働省と社会保険庁は、最初から「だますつもりで だましました。」 ということです↑
もう年金の資金は、厚生省、厚生労働省、社会保険庁に食い荒らされて残っていないと言う事!!

★この様な事を堂々と掲載されている「厚生年金保険制度回顧録」を見逃したのは
★当時の厚生大臣である自由民主党の藤本孝雄、小泉純一郎でした。★★
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81


863 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:36:53 ID:GlBsNZMD0]
あのさ企業年金って任意なの、強制なの?
誰に緒責任あるの?

864 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:37:32 ID:hxKRMFj20]
正論すぎ。

865 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:38:19 ID:VyPUgpIU0]
>>855
だから官僚の支持は厚いらしいぞw

866 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:38:32 ID:5WlFvwvG0]
てか 年金の不正運用は当事者の刑事告発および

民事で損害賠償請求ということになるだろから

拡充して民間の年金にも適用されて問題解決だろw

867 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:40:09 ID:9gYvaRrB0]
>>863
少なくとも平成十六年までは政府に責任があったはずだがなあ……。
1年もたってないのにいきなり民間のことは民間で、ってちょいと丸投げがすぎるんじゃねえのかなw

868 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:40:17 ID:Ewhop2qP0]
>>848
ひとつ言って置いてやるよ

俺の意見はおまえも含めてどっちも 馬鹿 以上だ。二元論に走っている
どちらかが悪でどちらかが善だなんて思っている団塊臭い理論展開してい
るおまえが、糞だってことを先ほどから罵っているのにそろそろ気が付いたら
どうだ?

>>849
だからさ、何遍もいわせるなって

んなことは、精通している人間は誰でも知っていること。今更ココで持ち出すま
でもないこと。今軍事調達のための制度だったんだといってなんになるんだ?

>>855
いやいや、君も勘違い君だなぁ。
正論だ というだけの話でだからといって、舛添なんざ誰も支持していない。
いや、馬鹿だけが支持しているってところかな。言っていることは今回に限り
まともだよ。でもさ、一般常識やらなにやらを大臣が語って支持率アップする
なら、安倍にでも伝授してやりゃいいんじゃね?あの馬鹿それすらも欠けて
いるようだしさ。

869 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:40:45 ID:N8y2q6260]
>731
ていうか、厚生年金基金は国が押し付けたんじゃなくて、
企業が好きでやったんだけどね。
昔は利回りが良かったから、厚生年金の掛け金を企業が自分で運用すると
余分にもうかってウハウハというしくみ。

>744
>それをやると「個人情報保護法」で引っ掛かるからできない。

だけど、連合会は自治体に協力を頼んでやるんだってさ。
サイトで資料を確認したから間違いない。厚労省も方針は同じ。





870 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:42:31 ID:Ewhop2qP0]
>>869
いいご身分だよな。

人様の税金使ってコスト負担させて探索料ださせたり、マンパワーを無料で
調達とかさ。

他の共済年金組合もどうように行動じゃんじゃん起こせばいいと思うよ。莫大
なコストが積み上がることだろう。

871 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:43:09 ID:tQkSyIGy0]
288 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:57:15 ID:q6DbcNEs0
歴代の厚生大臣等
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81
厚生労働大臣、歴代大臣
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%A4%A7%E8%87%A3

★★★★これは自民党議員の年金に対するごく普通の「当たり前の」考え方です★★★★
塩川元財務大臣-「国民年金80万円は年間ですか?」
記者     -「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣-「そんな低いですか?1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
記者     -「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣-「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
        (毎月)100万かかるよ。 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

★★★★国会議員の多くは厚生年金に不正加入!?自民も民主も★★★★
「国会議員の多くは、(略)厚生年金に不正加入している人が多いのです。
後援会の企業などが、勤務実態がないのに、社員や役員として加入させ、
厚生年金の掛け金をまるまる払っている。厚労省年金局では、まずは、この不正加入の発覚を恐れている。
そんなことになれば、また、大混乱ですからね。
しかしそれ以上に怯えているのは、こうした国会議員や国会議員OBが、
すでに厚生年金を受給している事実が漏れることです。
本来、加入できない制度から年金を受給するのは、 詐欺罪に該当するということです。
与野党問わず、詐欺の疑惑を負った議員やOBが、ぞろぞろ出てきたらどうなりますか。 国会は機能しなくなるでしょう」
(文芸春秋2006年12月号p99)


872 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:43:13 ID:ltVHNqMl0]
>>868
その団塊に対する執着心はどこから来るのか知らないけど
団塊じゃない人間にしたら、滑稽なだけだよ。
世代の責任とするのは良いけど、その当時の政治を批判しないで
ただ選んだ国民のみを非難するのは片手落ちだってことに気が付いた方がいい。

873 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:43:29 ID:xlLidyG2O]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



874 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:43:53 ID:6BllLV6S0]
>>868
おまいさっきから精通精通うるさい。
中学生かよ w

                    |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
                  |______|_____|
                  | 三|  _     _   |三 !
                  | 三| ,ィ三シ   ヾ三ヽ |三 |
                  | 三′  .._     _,,.   i三 |
                  ト、ニ| ,ィでiフ  ;'ヾでiヽ、|三.|
                  ', iヽ! "´  /  !、  ``  |シ,イ     ,r‐- 、
        __         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ    ,、<_ー 、   ',_
       / ,-\_       ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ    |   `´ ィ  ヽ、
       ト  /  }        |  r 、、 _ _ ,ィ ュ ,イ l     ヽ、_ ノ:.:    `' 、
      / \_ _ ノ、´         l   ヾー‐-‐‐/  i /、   ./ .|:.:.:.:.:.:.:       |
     _/  :.:.:.:.:.:/ `ヽ         ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\  /  | :.:.:   /    l l
   ,r' ´/   :.:.:ー'   ',.        | \  ー一 / /   _ン/   |     {    |  ヽ
  ./  /            }     ,ィ|、  \     /_,、-'" _,. ヽ    /   ヽ  `} 〉j
  |  〈    ヽ,      {  _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  "lヽ/    /:. ̄´ /ノ
  |  ヽヽ   j___:.:./ニヽ  ヽ  \    ,, -‐'''"       l/ ,   、イ:.:.::./  /
  ヽ  | ゝ   ヽ     ̄ ̄` " ‐、ヽ `ー"          人 | ンヽ二ニ´-─ ''
   ',  ヽ_|7   .}         ‐-、 ヽ
   ヽ  ゝ-‐ '゙二二二ニ ー- 、,ノ_丿

875 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:44:23 ID:N8y2q6260]
>863
それは、あなたの就職した企業次第。
企業年金は1種類だけじゃないし。

876 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:44:39 ID:HWKedngU0]
この禿は先物大手の「コムテックス」の飼い犬。

だから、すぐトーンダウンするのは火を見るより明らか。

877 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:44:52 ID:VyPUgpIU0]
>>869
>企業が好きでやったんだけどね。

国が企業に好きにできるような仕組みを作ってあげたの間違いでしょ。
その分天下り先に利権は頂くということでw

878 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:45:15 ID:9z09UNHd0]
>>858 でも選挙でそれをやれと言って国民は大喝さいだから

879 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:45:36 ID:4AgrTKEJ0]
いくら正論ぶいたって、
お前は不正汚職まみれの外道側の人間なんだよw
何が「お上」だボケw



880 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:45:39 ID:Ewhop2qP0]
>>875
ブラック企業だと会社の運営費に吸い込まれて終了ってことで

1種類も存在しないことがあるがね

881 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:46:12 ID:tQkSyIGy0]
262 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:06:45 ID:2O7R5JIc0
>>258
ちょろまかしているに決まっているじゃん

国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

www.the-naguri.com/kita/kita83.html

882 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:46:34 ID:K71o06uj0]
お上ってw
まだ民間人のつもりなのか。

いちいちうかつな人だ。本当に東大卒か?

883 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:47:12 ID:510CaNKS0]
うーん。正論。

884 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:47:35 ID:5WlFvwvG0]
つーか 責任の所在を曖昧にする悪い風潮を是正しなきゃだめなのよw

法的に厳正に処罰する、これしかねーよw

詐欺罪レベルで処理できるしw

885 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:47:35 ID:qKF0vvFG0]
国以上に崩壊している可能性が大なのかも・・・
会社単位で集団訴訟の嵐になったりしてな。

将来見直したら阿部内閣が膿を出したと評価されるのかもしれないな・・・・wwwww・・・・orz....

886 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:47:45 ID:Ewhop2qP0]
>>876
小泉も言っていたじゃないか 使い捨てだと

トーンダウンしてゴミの手先に成り下がるなら、徹底的に叩いて
髪の毛むしってやればいいんだよ。そうすれば、最後の1本くら
いは勘弁してくれと焼き土下座くらいはするんじゃないかい?

正論吐いているだけなら、右翼の街宣車にだってできるからな。

887 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q mailto:sage [2007/09/08(土) 01:48:37 ID:5A1HwcCX0]
>>882
福島とか駄目な東大卒一杯居るじゃん。

888 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:49:04 ID:N8y2q6260]
>880
だね。
ひどい会社になると、
社長が適年を勝手に解約して懐に入れ、
トンズラしたって話も聞く。

889 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:49:42 ID:+9cEY5mN0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



890 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:49:45 ID:BqUZnd190]
ハゲ逆切れw

891 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:49:49 ID:BTeyLf/20]
枡添枡添枡添枡添枡添枡添
枡添枡添枡添枡添枡添枡添
枡添枡添枡添枡添枡添枡添 なんだか無性にコピペしたくなる
枡添枡添枡添枡添枡添枡添
枡添枡添枡添枡添枡添枡添 なのに初心者にはコピペできない
枡添枡添枡添枡添枡添枡添
枡添枡添枡添枡添枡添枡添

892 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:50:42 ID:rTJit6vr0]
まあ、この様子だと、馬鹿なのは真面目に働くリーマンみたいだね。

893 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:51:15 ID:510CaNKS0]
お上に拘ってる奴を見ると
NHKのコントの言葉狩り風刺ネタを思い出す

894 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:51:19 ID:SwDPG6D30]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


895 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:53:13 ID:4+ioKBwB0]
>>881
君が国民にとって非常に有益な情報をコピペした!

896 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:53:16 ID:Ewhop2qP0]
>>884
未だに

法的に厳罰に処す というのをやっていない分野がゴロゴロしていますがね。
労働基準法とかさ。

コンプラが聞いてあきれるがね。指導を強化するとかさ、全く無意味。億単位
の厳罰など徹底して法を守らせるという意志が皆無だからね。この世代の特徴
とも言える。

>>888
で、それを税金で救済 企業は厳罰にも処されないって感じか。この国ってさ、
どれだけ人を信じているのやらww 朝鮮人顔負けなほどゴロツキだらけだって
こと今一度認識した上でシステムってのは組まないと。

>>892
ちなみにだが、およそ3年前ほどまえの年金云々問題がくすぶっていた頃だが、
ここの風潮も今とは随分と違っていたね。というか、馬鹿が多かった。現実見て
大分変わったのかな?あの頃のスレッドひっぱってこれたらいいんだがなぁ。
今、改めて見たら、もうね、ブラックジョークスレッドにしか見えないよ。皆が皆、
口々に年金は大丈夫だとか、払わない奴死ねとかね。人を信じて信じ抜けるその
優しい心は尊敬に値するがね。

897 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:54:21 ID:F+eEBgid0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

898 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:54:50 ID:IQ3LwCqR0]
意外と従順なポチになってないな。まるっきり期待してなかったから
うれしい誤算だ。最初のうちだけのメッキじゃないことを祈るよ。

899 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:56:03 ID:I/hD56f00]
もっと企業側の刑事罰強めようよ(´・ω・`)



900 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:56:39 ID:JHzDI1QK0]
舛添下品だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<353KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef