[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:29 / Filesize : 353 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】舛添厚労相「そこまでお上にやれっていうのか。自分で面倒見ろ。」…企業年金の未支給は自己責任との考え★2



1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2007/09/07(金) 21:42:34 ID:???0]
舛添要一厚生労働相は7日の記者会見で、企業年金連合会が管理する年金に
1544億円の未払いがあった問題に対する厚労省の監督責任について
「責任がないとは言えない」としながらも、「企業年金は勝手に企業がやるもの。
そこまでお上にやれって言うのか。お前のところでやっているのだから
自分で面倒見ろということだ」と述べ、企業年金の未支給は
「民の自己責任」との考えをまくし立てた。

企業年金への「官の責任」に関して「そこまでお上におんぶにだっこで
小さな政府なんて言うなってことだ。(監督を強めるなら)役人を
雇うことになり、みなさんの税が増える」とも語った。

*+*+ MSN-Mainichi 2007/09/07[18:21] +*+*
www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070908k0000m010024000c.html

■前スレ
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189157605/

2 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:42:57 ID:pGeumGcG0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



3 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:43:04 ID:UbFC0xSW0]
もっとはげしく

4 名前:234 [2007/09/07(金) 21:43:06 ID:1LEBG3kl0]
正論!

5 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:43:10 ID:oYwu/cyx0]
-−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三


6 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:43:43 ID:eRotEJ+u0]
JR がコスト第一安全軽視で大事故を起こすのも民の自己責任
JR が地方の主要路線を3セク化して大幅値上げするのも民の自己責任


7 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:44:04 ID:gS1n5Kfo0]
リーマン脂肪

8 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:44:56 ID:khtyI+cY0]
>>6
公共交通と私企業の年金を混同する馬鹿発見

9 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:45:21 ID:qtGPd6u2O]
残念ながら
正論

10 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:45:25 ID:p0dFT6kW0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



11 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:45:29 ID:c4ky07BX0]
そりゃそうだろ

12 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:45:49 ID:a3504e0A0]
枡添えもっとやれ

13 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:46:14 ID:eoenaFVJ0]
あまり舛添を怒らせない方がいい
気づいたときには自民を血祭りにしていたのは舛添の方だった

14 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:46:18 ID:+QxL4Qx90]
いつの時代も平民は搾り取られるのみか。死のう。

15 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:46:18 ID:kIXcNg6v0]
全くもってその通りだな

16 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:46:43 ID:rpTbfGgO0]
実にごもっとも。

17 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:47:02 ID:tey08JkU0]
ここまで正論吐く政治家は日本には珍しい。

18 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:47:04 ID:KFj3Zckt0]
舛添要一は二重人格か?

19 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:48:05 ID:W2h4W/uJO]
今や一番人気の舛添

20 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:48:16 ID:z7rF1FHY0]
>>14
平民だからじゃね!!馬鹿だからだ。



21 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:49:09 ID:kTed7RPq0]
てかいいかげん年金納入を義務にするのやめない?
80年代からだっけ、義務化したの。

22 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:49:35 ID:eoenaFVJ0]
舛添は自民や民主は関係ない
自分より馬鹿だと思うと無意識に攻撃している

23 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:49:50 ID:mJhffaAN0]
そもそもお上という発想がおかしい。徳川幕府じゃあるまいし。

24 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:50:37 ID:OqDbsK900]
>>14

まさに >>20 の言うとおり。馬鹿だからだ。

25 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:50:40 ID:JDSsE3mk0]
>23
そこは突っ込むところじゃないだろ・・・

26 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:51:16 ID:qz+wPSDTO]
自賠責保険と任意保険の違いと同じですな。

27 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:51:36 ID:fzG2NkgK0]
>>13
ちとワロタ
選挙期間には確かにそうだった

28 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:51:56 ID:byvqs0HA0]
”民間企業”にそこまでできねえだろ?
辞めた社員が引っ越したたどうやって追跡するんだ?

このはげが言いたいことは貰えない”民間社員”の自己責任ってことだよな?
言うまでも無く当たり前。


29 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 21:52:16 ID:MlicwcrH0]
日本の本当の「お上」を敵に回すと枡添の辞任も近い。

30 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:52:23 ID:kEACkgPK0]
企業年金連合会に天下りさせてきたくせによくこんなこと言えたもんだ



31 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:53:44 ID:KFj3Zckt0]
盗人呼ばわりするのはよくない。
辞任まで、あと30日。

32 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:54:10 ID:g9oips9I0]
>>18
そうだよ
あれだけ阿部の事をボロクソに言ってたのに
就任依頼が来たら、シッポ振って擦り寄った
その程度の奴だ

33 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:54:52 ID:u4dPoM670]
こんなもんまず申請しないんだから、ほっとけばいい話。年金なんか要らん人幾らでもいる。
探し出してまで支給なんてこと言ってる連中(マスゴミ)は基地外。それに世の中馬鹿や無知を前提にしてなんか出来るか、ほんとマスゴミと左巻きは馬鹿で基地外。

34 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:54:59 ID:XydQw2CE0]

舛添がすべてを決定する柔道
それは寝技

35 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:54:59 ID:lULCPsmh0]
おっ、だんだんおごりたかぶって来たな

36 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:55:10 ID:/Aa2x/VS0]
でも、天下りの面倒は見てね。ハート

37 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:55:24 ID:BgL9WzLi0]
>>30
>(監督を強めるなら)役人を
雇うことになり、みなさんの税が増える

天下りも役人の内ってことさ。
今よりお上にやれっていうなら天下り減らせないだろうね。

38 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:55:56 ID:swF9cjPr0]

根本的にわかってない奴がいるけど、1544億円を国に負担してくれ、って要求じゃないぞ。
住所が不明なケースや転職をくりかえしたケースで未払いになってるから、
対策に協力してくれって話だぞ。

企業年金連合会の積立金は13兆円あるから資金は問題ないんだぞ。


39 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:56:16 ID:S7g/Tu3F0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺




40 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:56:22 ID:a2pfY3sD0]
企業がやってる企業年金連合会のサボリに税金投入されたらたまったものでは無いよ



41 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:56:43 ID:P8EIlboK0]
舛添がタレント時代の蓮ホーに
「北海道の俺の別荘で乗馬しようぜ」と
言い寄ってフラレたのは有名な話

42 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:57:01 ID:w+P2I4I20]
その通り。



43 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:57:40 ID:IOPryHFX0]
自分で面倒見るからこれまで国に払った金全部返せよ

44 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:58:12 ID:WRmNyA/Y0]
>>30
「天下りが居てもケツは拭かないよ」って方が、天下りは居なくなると思うんですが?

45 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:58:19 ID:p0dFT6kW0]
さっそく舛添叩いてた某週刊誌

46 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:58:19 ID:hpNe6HSD0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

できてますか?



47 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:58:38 ID:vXd5Nvlx0]
以前こういうスパッと正論を吐く政治家にしてやられたので簡単に支持はしない。

48 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:59:29 ID:fBl9b5Bc0]
何かあると国にたかる。
国民も企業も w


49 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:59:35 ID:kkUCYjWv0]
しがらみが少ない枡添さんTUEEEEE

50 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 21:59:54 ID:C6XATL/X0]
>>47
誰だよそのスパッと正論はく政治家って?w



51 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:00:16 ID:khmKnrIW0]
つか企業年金ってどこに溜まってんだ?
払うような一流企業に勤めたことないからわかんねw

52 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:00:26 ID:iN30Aia40]
正論だな

53 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:00:32 ID:08WCYSvN0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻

ああっ

54 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:00:57 ID:DgmkpkZB0]
            ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|    あまり              |__
  / :::::::::::::|                   rニ-─`、
. / : :::::::::::::|             舛添を `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ^ ⌒ ^ |   
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|    <怒らせない方がいい
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\     |
 ,-┴-、 あ〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く     |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈 舛添を |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビリィィィ
        l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j


55 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:01:30 ID:j7HU4ahS0]
それはそうなんだが、
責任とれっていっても誰も責任とらねんだよな。今の日本てww

結局年金なんて払わないでさ、60あたりで皆死ねばいいじゃない。
60年も生きたら十分だろ。
90歳だ100歳だって生ゴミ粗大ゴミくらいにしか思わんよ。
後進のこと考えればさっさとくたばるのが老人の役目。
どこまで生をむさぼれば気が済むんだと。

56 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:01:42 ID:KFj3Zckt0]
強気なのは自分の弱さを突かれないため。
禿添は、なんともわかりやすい性格だ。

57 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:01:45 ID:ZYJaqvVcO]
民営化された法人なんか知らないって
年金保険料は国が責任を持って取り立てます
年金の支払いは民営化された社会保険庁が行いますから
未払いがあっても国は知りません
舛添さんの考えはこんな感じ

58 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:01:59 ID:IOBEHtOj0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?



59 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:02:29 ID:G2SoG1KA0]
前スレ>>3
もっともっと、正論を頼む

60 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:02:37 ID:LFuVIPzP0]
>>55
でもさー自殺しちゃうと自爆霊になりそでやだなー



61 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:02:40 ID:TyZKDSGa0]
>>32
自分の能力を生かせる機会を生かすのって悪いことなのかな。
ここでそういうことに拘って断ったりなんなりするほうが政治「屋」みたいで嫌らしい気がするけど。

62 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:02:49 ID:oXEuhtno0]
>>2-5

63 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:03:08 ID:vit65KuV0]
厚生年金とはまた違うのかな?

64 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:03:14 ID:uWCV9QllO]
>>55
お前は今すぐ死ね

65 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:03:18 ID:ZY+HqAJI0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

66 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:04:05 ID:H8rrCIva0]
>>50
しかも>>47はなにもやられてないw

67 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:04:06 ID:wjjJYJ4q0]
>>57
企業年金も社会保険庁が管理してたのか
知らなかったなあ

68 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:04:07 ID:c7NGubdn0]
>>970 (前スレ)
いろいろと問題が発覚して、たたかれてから社会保険事務所も
最近はずいぶんと親切になったようだ。
請求していないのは、そうなると何十年も前に60になった人なの
かもしれない。
だったら、請求していない人は、もう存在していない可能性が
大きいのではないか。


69 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:04:23 ID:wXrnddt50]
NTTの電話債券きちんと返せよ。徳政令国家め。
国民食い物にするな。

70 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:04:24 ID:W1M1BPag0]
で、乳首の色は?



71 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:04:26 ID:+L+R+gFc0]
役人働かせろよw


72 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:04:48 ID:g9oips9I0]
>>61
そんな意見もアリだと思うけれど
俺には無理、理解できないんだ


73 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:04:52 ID:4Gc451i20]
厚生労働省には今までの責任はないとしても、発覚したからには指導する責任があるよ。

74 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:06:02 ID:n1kkbWfH0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?



75 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:06:10 ID:hDA709vB0]
どうせ社保庁も出来ないだろ!

76 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:06:15 ID:1BtvdHZ10]
自分で「お上」ってこいつ何様のつもりだ?
国民をなめてるな。

77 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:06:17 ID:H8rrCIva0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


78 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:06:18 ID:MlicwcrH0]
>>55
長寿の人が役に立たないとは限らない。
お前が死んだほうが社会のためになるかも試練。

79 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:06:28 ID:iV6Yor8g0]
一方

    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i 
   I │  // │ │ \_ゝ │ I 
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │<美しい星
    │    I     I    │
     I    │    I    I 
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/ 
       ヽ_      'ノ 

80 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:06:30 ID:eLdnTdFe0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



81 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:06:41 ID:pDYoTTUS0]
舛添は、やはり頭がいいよ。頭の回転は、たぶん議員一かな。

82 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:06:44 ID:zOkM721x0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


83 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:07:02 ID:DAv9jGFN0]
これは桝添がただしい。企業年金なんて大企業がほとんどだし

84 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:07:19 ID:MllKhL6n0]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000213-yom-pol

自分で運用しないといけないのに放置してるダメ人間が8万人。

85 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:07:37 ID:5YxYJpr00]
>>51
同業者なんかが集まって設立した総合型基金てのがあるから、中小企業でも結構加入してたりする。案外あなたも加入しているかも。

そういう「自分が年金基金に加入していたとは夢にも思っていない」人が結構いるからこんな問題になったのではと。

86 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:07:42 ID:G2SoG1KA0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☹

87 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:07:47 ID:CP2YyUMN0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

88 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:08:39 ID:uWCV9QllO]
ハエが発生してるな

89 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:08:43 ID:47cQMgkS0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

90 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:08:43 ID:rM5cGAQb0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?




91 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:08:55 ID:ZYJaqvVcO]
この問題をいい加減に考えると
社会保険庁が民営化された時にも
民営化された所の責任なんか取る訳が無いだろうが
と舛添さんが言いそう

92 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:08:56 ID:XydQw2CE0]
舛添の恐怖政治

俺は好きだな!
どんどん、カツを入れて欲しい

頼みます。
悪いことした奴らを、全員、刑務所に入れてください!!

93 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:09:07 ID:ojcdgghE0]
企業が悪いっていうか、自分が勝手に転職しておいて請求しないでも払ってもらえるもんだと思ってる
退職者の方がどうかしてると思うんだが、気のせいなのか?

94 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:09 ID:qf1XjvHQ0]
歴代のTOPは天下りだろ、枡添の勉強不足

95 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:11 ID:hA3bgnvq0]
ますぞえお前がやれボケ

96 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:17 ID:txVcVDp+0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


97 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:19 ID:dv4KAUXp0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

???

98 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:25 ID:BvVcB5620]
お上ってか
やっぱりな、本性あらわしたな

99 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:35 ID:iicFJLeP0]
年金無くして自分で自分を守るのが本当
ライフサイクル仮説

100 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:44 ID:kSOLVd630]
頭おかしいんかワレ



101 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:50 ID:IMj/NIa20]
つまり社畜はバカだから源泉しておけば
いくらでも徴収ok^^

102 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:50 ID:3xK4ehQY0]


103 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:09:59 ID:5Pz8mjH10]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



104 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:10:03 ID:G2SoG1KA0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ☹

105 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:10:15 ID:ZER9T4bn0]
「お上」
上から目線まるだしw
この語句は廃止するよう泥棒に通達しとけ!

106 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:10:26 ID:KFj3Zckt0]
お上 盗人 おまえは江戸時代かよ。

107 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:10:30 ID:fD+wkbno0]
>>28
社会保険庁が個人情報法を言訳にして企業が聞いても教えなかったって言っちゃ駄目?

108 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:10:45 ID:xOspYK0Z0]
「舛添、隠し子3人いるぞ」

でもそんなの関係ね〜〜^

109 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:11:23 ID:P+UOaBws0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

できたぜ

110 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:11:49 ID:02lYWUUm0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺




111 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:12:06 ID:iEoIsqWt0]
☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻
☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺
☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻なんだか夢精したくなる
☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺
☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻なのに童貞にしか発射できない
☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺☺
☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻☻


112 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:12:13 ID:MpI6CXuO0]


年金という搾取




113 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:12:35 ID:UrWfZFB30]
そこまでお上にやれってか、あんまり大した事やってないじゃん(´・ω・`)

114 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:12:50 ID:JVdS0AKx0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

115 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:12:53 ID:Lc8stX/4O]
マスゾエさんのイウ通り♪

116 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:13:05 ID:QjjuRfQE0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

117 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:13:11 ID:MLmZFv4q0]
でも企業年金連合会って官僚の天下り先じゃねえの?

118 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:13:17 ID:rM5cGAQb0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

なんで俺にはできないんだ!
やればできる子って言われてるのに!

119 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:13:43 ID:KuKsqx420]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

120 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:13:52 ID:uzUNoGdI0]
国は角砂糖だなw

役人はキリギリスで国民はアリ



121 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:14:13 ID:5FmAOz060]
企業年金は、企業が従業員のために独自に設けている年金制度で、
国民年金+厚生年金にさらに上乗せされるものだから、
国が補填する必要はないと思うが。

ただ、1544億円の未払いが残っている企業年金連合会は、
管理責任が問われるし、速やかに対応しなくてはならない。
資金は残っているんだろう?

122 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:14:28 ID:AAZC8nNj0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

123 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:14:33 ID:Nf8Bi4Ha0]
>>85
それってさ基金が悪いんじゃなくて、加入者に説明しない事業所が悪くね?
退職時に払うべきものがある場合、一時金なり年金化するなりの手続きは事業所がやるよな?
年金化を選択して諸々の書類説明書を送付され待機者になった後の管理は個人責任になるわけだし

その辺なんで企業年金基金が悪者になるのかいまいち納得いかない


124 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:14:42 ID:Jg4XxxvA0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

125 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:14:58 ID:Vjyz2clC0]
舛添ごもっとも。
別に国で負担してもいいが結局それは税金だ。

126 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:15:01 ID:cW3C6Jgr0]
そもそも保険や年金の相互扶助は
自己申告で請求しないと貰えないはずなんじゃ
児童手当や他の物も殆どがそう。
しかも毎年自己申告せないかん。

引越した人まで追跡云々言ってる人は筋違いじゃね?

企業年金に金払ってた人は
むしろ未払いになってる分の金の所在を追及しろよ

そっくり無くなってるに10円

127 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:15:02 ID:8DqRS/950]
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻

128 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:15:06 ID:Z2Q9uh1w0]
>>73
>厚生労働省には今までの責任はないとしても、発覚したからには指導する責任があるよ。

舛添の考えによると

「企業年金が赤字になっても(※注:国民年金や厚生年金ではない)
 国は責任を持たない。民間企業独自の年金だから、民間企業が赤字でも支払いなさい」

と、厚生省は、民間企業に指導するつもりなんだろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
正論だな。
企業が自分でルールを決めて、うまくいったら丸儲け。
失敗したら、税金で補填。 そんな話があるものか。

赤字になったら、運用失敗した企業が、責任とって払うのが当たり前。


129 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:15:07 ID:fRfdnCAs0]
自民工作員が話題そらしに必死w

130 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:15:08 ID:tEqHOY2N0]
企業年金なんだから
企業で責任もってやれっていうのは理に適っているとおもうが
企業は責任もつきないのか?
企業年金やってるような会社は大きいんだから
それくらい負担できるだろう



131 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:15:10 ID:XydQw2CE0]

「舛添 、 貴公はヒトラーのしっぽだな」

132 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:15:29 ID:WZoWm1A00]
完全に厚労省の天下り先になってるのに、勝手にやるものとは、えらい言いようだな。

133 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:15:34 ID:cIwfqa7M0]
>>118
おまえウケるなぁw

134 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:15:48 ID:IFVeQSwr0]
>>105
お上なんてただの古い言い回しだろw
かみさんとかも上から目線なのか?w

135 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:15:58 ID:cKPpZFVr0]
>>69
債権はNTTになるS60を境に返納しているよ。
黄身のいっているのは加入権のことかえ?

136 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:16:25 ID:GC4nOXWu0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

137 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:16:30 ID:A+uHTdF10]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


138 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:17:03 ID:uVYrW92d0]
民主党さん、官も民(企業、個人)も基金も全て統合してください。
年金がもたん時が来ているのだ!!

139 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:17:18 ID:8DqRS/950]
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻

140 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:17:38 ID:rM5cGAQb0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

ギブだ
誰か教えてくれ頼む・・・



141 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:17:48 ID:2M/r9WV50]
>>130

確定拠出年金入ってりゃ解るけど

退職したり転職したりした時の注意は何回も告知されているぞ。

142 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:17:51 ID:O8Ow6hWX0]
>>73
> 厚生労働省には今までの責任はないとしても、発覚したからには指導する責任があるよ。

民の自己責任という指導じゃないの?

143 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:18:02 ID:GO0iufID0]
それは違うぞ

監督責任はそんな甘いものじゃない

がなれば通ると思うなよ禿

不始末は無報酬であがなうのが常識

とっとと豚ドモの尻蹴ってこい

144 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:18:04 ID:iGtF+lPk0]
☺ ☻ ☼☺ ☻ ☼

145 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:18:17 ID:0+iwMMzG0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

146 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:18:18 ID:Jg4XxxvA0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

147 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:18:23 ID:P+UOaBws0]
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ 
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ 
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻

148 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:19:06 ID:cFQgptMA0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

149 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:19:08 ID:nAVdJrPWO]
言ってることは合っている。が、
「国家が何をしてくれるのかではなくry」
なんて考えは、日本人には無い。
所詮、どこまで行っても「アジアの国」。

150 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:19:26 ID:pkpesNZ70]

民間の保険会社が保険金未払いだと指導が入るだろ。

それと一緒。官がきちんと指導しないと誰も信用しなくなる。



151 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:19:27 ID:+Ak2iMjn0]
>>32
ヒント:ツンデレ

152 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:19:30 ID:cW3C6Jgr0]
>>143
そもそも厚生労働省が監督します
すべきですとの約束事はあるのかね?

153 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:19:39 ID:M+7Ak7Od0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

154 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:19:58 ID:6yTm+bQgO]
企業年金会て 経団連、自民党、厚生省と天下り関係のあるところだろ?

155 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:20:13 ID:ZYJaqvVcO]
企業年金は企業年金連合会がズサンな仕事をした結果なんだから自分で責任を取るべき
舛添さんは
民営化した法人なんか知らないと突き放すなら
社会保険庁民営化なんて言うな

156 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:20:29 ID:KE+OKV3N0]
所詮自民か

157 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:20:30 ID:KFj3Zckt0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

158 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:20:35 ID:yJ+PSUwQ0]
監督責任は多少はあるけど、金払うべきなのは企業だろ

159 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:20:48 ID:N57mVX1e0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

160 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:20:54 ID:hYU6k6zf0]
これはまぁある意味当然のことだけどな。



161 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:20:57 ID:frlbza5Q0]
国民年金に一本化すればいいじゃない。死人が出そうだけど

162 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:21:07 ID:mvkoz0z+0]
○ 常勤役員の状況 (平成18年10月1日現在)

役 職 氏 名 任 期 経 歴
理 事 長 加藤 丈夫 平成17年10月1日から
平成19年3月31日まで
富士電機ホールディングス(株)相談役
平成17年7月から現職
専務理事 矢野 朝水 平成17年10月1日から
平成19年3月31日まで
厚生省年金局長                     ←注目!
平成13年2月から現職
常務理事 鹿毛 雄二 平成17年10月1日から
平成19年3月31日まで
しんきんアセットマネジメント社長
平成17年4月から現職
理 事 熊沢 昭佳 平成17年10月1日から
平成19年3月31日まで
総理府社会保障制度審議会事
務局年金数理官
平成13年2月から現職

元厚生省年金局長が専務理事なのに厚生労働省が関係ない?
舐めてんのかw

163 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:21:33 ID:cKPpZFVr0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

釣られてみました・・・w

164 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:21:46 ID:Z2Q9uh1w0]
一応、書いておく。

@国民年金 :国の制度、強制加入。 責任者=国
A厚生年金 ;国の制度、一定の企業に加入義務あり 責任者=国
B共済年金 :国の制度、公務員が強制加入 責任者=国

C企業年金 ;申請した企業が、自分で作った年金 責任者=国に申請した企業

ここで言っているのは、Cの「企業年金」のことな。

Bの「厚生年金」とは違うよ。

165 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:21:46 ID:tPySI1+10]
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻
☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻ ☻

166 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:21:46 ID:eW5o7Yfz0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

167 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:21:48 ID:aIaDvGfR0]

ハゲは正しい


168 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:21:58 ID:XydQw2CE0]

ここまできたら言って欲しいんだけど。

舛添 「棺おけを100個用意させた。99人の悪党をぶちこむ。最後の一つには私が入る」

169 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:22:02 ID:PDCdNFeW0]
これは正論だろ。

170 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:22:05 ID:khtyI+cY0]
>>149
全部お上に丸投げしてる風潮は日本にしかないが
何が「アジアの国」なんだ?



171 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:22:29 ID:iEoIsqWt0]
♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠
♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦
♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣なんだか年金払いたくなる。
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠
♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦でも民間人には支給されない。
♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣ ♣
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠ ♠

172 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:22:54 ID:RlOw5Bju0]
既出だろうが。

柳沢の生む機械発言より
久間の原爆仕方ない発言より
麻生のアルツハイマー発言より

>そこまでお上にやれって言うのか。

が百万倍むかつくわ。

自民党の憲法草案、舛添が起草したんだってな。

読 む に た え な い (特 に 前 文)ひ  ど  い  悪 文 の 理  由  が  分  か  っ  た  w

とっとと辞任しろ、自分から。



173 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:23:09 ID:idsAlIIR0]
小さな政府を支持したアンタの責任でしょ?、我々を非難すろのはお門違いだ
ってマスカキ厚労相は言いたいんでしょう?、やだこんな鉄面皮、社保庁にもいるよ、
社保庁の事横領犯とか抜かしてるけど、お前が言うなって感じ

174 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:23:52 ID:lVUJmsMG0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺




175 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:24:23 ID:XN7NPP1/0]
それはごもっともだが
ものには言い方というのがある
枡添は最悪のタイミングで最悪の表現を
してしまったな。

176 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:24:25 ID:pkpesNZ70]
>>164
じゃあ、民間の生命保険会社が保険金を払わなかったら、
どこが取り締まるんだ?

177 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:24:40 ID:hOyOpX3QO]
これは正論過ぎるな

178 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:24:46 ID:LFuVIPzP0]
>>164
私立学校教職員共済制度は? B扱いかな

179 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:25:05 ID:Jy7I0jWW0]
桝添も只の勘違い禿だな
大臣になったくらいで何を浮かれて威張ってるんだよ
今までは外野で騒いでれば良かったけど、大臣は謝る側だろ
身内の批判じゃなくて、身内を代表して反省し改革するのが仕事だろ

180 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:25:16 ID:CSvjBo2v0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



181 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:25:17 ID:R9YG85b30]
まぁ、クソ企業の横暴まで、役人のせいにされちゃさすがに
役人どもがクズでもかなわんわな。

さすがにこれは役所の管轄外であろう。もちろん契約違反を取り締まる
という意味では公的セクターの出番でもあるから
民事訴訟するなりして、被害者は合法的に企業と争って
もらうしかない。

勝手に企業が作って自前で運用している金融資産のツケまで政府が
払う余地はない。
もっとも、政府はそれ以前に、社会保険庁に運用責任が合った国年
がボロボロなので、とにかくこっちをどうにかしてくれ。

182 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:25:24 ID:mvkoz0z+0]
そもそも5年前まで厚生労働省所管で
そのときの支払いミスも含んでいるのに

一見まともそうに見えたけどやっぱり自民党に入るやつって
100%の確率で頭がおかしいんだな

183 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:25:26 ID:XeQCDUYl0]
>>176
契約違反だから民事裁判。

184 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:26:05 ID:KFj3Zckt0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ そして誰でもコピペできる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



185 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:26:14 ID:wjeBdz/o0]
【政治】民主党「次の内閣」年金担当に長妻氏を起用
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188920879/425

425 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/06(木) 06:57:40 ID:zLs0z2mv0
「ミスター年金」長妻昭議員による、参院鹿児島選挙区・皆吉稲生候補(自治労出身)の応援演説。
cplus.if-n.biz/5000123/party/213

>長妻昭議員「年金問題は1年も前から民主党が追及していたが、自民党政府は対応せず問題を放置した。
>年金制度は「国の信用」に直結するものだ。こんなに『感度』の低い政府は今すぐ変えなければならない。
>超難関の一人区・鹿児島から日本の政治を変えよう」
cplus.if-n.biz/5000123/img/20070704114243.jpg

www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200406160191.html
>皆吉は自治労出身で、民主、社民、連合鹿児島など反自民勢力が基盤。
www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/news/p20070616ddlk46010414000c.html
> 初挑戦の04年。4月に出馬表明したばかりで7月の参院選に臨んだ。社民から民主へのくら替え

「正義の味方」長妻議員が応援するお墨付きの自治労は、何も悪くない!
悪いのは自民党と官僚、そして安倍政権だ!!
公務員いじめ・労働組合弾圧はいい加減にしろ!!!
民主党ばんざい!!!!自治労ばんざい!!!!!

186 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:26:36 ID:qaE3fyWnO]
正論だな。


どさくさにまぎれて政府責任おわすな。
俺らの税金だぞ。

年金は年金でも「企業」年金だろ。
年金問題で騒がれてる年金とは違うんだから区別しろw

187 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:26:42 ID:5FmAOz060]
税金で補填する必要はないと思うが、
企業年金連合会のぬるい体質は、「国」が厳しく指導…できるのか?
(厚労省OBが天下りしている)

ていうか、年金問題は大きすぎるな。
資金、運用に問題あり。
議員・官僚・職員の横領怠慢に加えて、
年金の名を借りた企業の集金やそれを管理する連合会、
もうでかい金が集まり、複雑怪奇に絡み合っている。さっさと一元化しろ。

188 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:26:58 ID:C6XATL/X0]
>>176
今回のを保険会社にたとえたら、
被保険者が転居し住所が分からないから請求の書類が届かず、
本人からの請求もないため保険の支払いをしなかったってことだろ。

何も問題ないじゃんw

189 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:27:25 ID:swF9cjPr0]



また勘違いしてる奴がいっぱい出てきたけど、

38を読んでくれ




190 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:27:32 ID:hy/t3R4z0]
>>123
中小企業に勤めていて、給料明細書に記載されていました。
退職したとき、会社が加入していた組合から
「一時金で受け取るか、年金として受け取るか」
の手続きの書類が送られてきました。

つまり、これらを理解しなかったために起こったのも原因の一つでは。
そしてそれをいいことにして知らん顔する連合会はもっと悪い。



191 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:27:53 ID:rxGBVCZ50]
『お上』ねぇ・・・

192 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:27:57 ID:VA976e9V0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


193 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:28:08 ID:BvVcB5620]
ハゲゾエ擁護が多いのは会社勤めをしてないヤツが多い証拠
まあこの制度に保険屋と厚生労働省の癒着もあるんだろうが

194 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:28:30 ID:RlOw5Bju0]
>>189

お上発言で十分叩けるわけだがw



195 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:28:35 ID:GO0iufID0]
>>164
おれに申請しろ = おれが責任持つ

ってことくらい理解しなさい

196 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:28:49 ID:KFj3Zckt0]
じゃ農業者年金はどうだ。
あれめちゃくちゃだぞ。
あんないきかげんな制度が許されていいのか

197 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:28:54 ID:a2pfY3sD0]
民間が自前でやってる保障だもの民間にしっかりやれって指導して終わりだろ
それ以上は何やれって言うの?

政府は社会保険庁職員の不正の追求ととサボリの尻拭いが先で他に手を廻す余裕なんて無いしな



198 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:29:18 ID:KmnBNBQN0]
うむ。そのとおり。
禿は自民党唯一の良心にして最善の知性だな。
言ってることに論理的整合性がきっちりある。

自民党はこいつを大事にした方がいいぞ、ホント。
ただでさえ人材不足で悩んでるようだから。

199 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:30:00 ID:YKWUcJio0]
もう年金なんてやめて、
姥捨て山とやりまくり島を作れば
高齢化に歯止めがかかるんじゃね?

200 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:30:36 ID:WRmNyA/Y0]
>>194
この「お上」ってのはマスゴミに対する嫌味だろ。



201 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:30:47 ID:1yBbSdnZ0]
なんか言い方がむかつく

202 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:30:51 ID:dpneQeXS0]
報ステ
報道しないな

テレ朝も企業年金しとるからな

正論は報道せん

203 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:31:23 ID:nAVdJrPWO]
>>170
共産国家や金豚に支配されてる愚民と
根本的に違わないという事だ。

無駄に小知恵がついたので、お上に文句垂れる事だけはするがな。
要するにマトモな近代国家ではない点で、所詮はアジアの国って事だ。

204 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:31:46 ID:id04Yp0s0]
私企業っても国が問題があるのを分かった上で
放置していたのは明らかじゃん。
舛添は一見正論に見えるが、実際の所は唯の詭弁だろ。

205 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:32:01 ID:MYtI1wwpO]
ハゲゾエ家賃ちょろまかしはホント?

206 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:32:12 ID:RlOw5Bju0]
>>200

全然言い訳になってねえよ。最終的には国民まで伝わるだろうがw

どんなに国民を「愚民」と思っていても、現代政治じゃ通用しねえぞ。

時代劇の見すぎじゃねえのか?あいつは大岡越前とかみてそうだなw

207 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:32:30 ID:idsAlIIR0]
いやだからちゃんと働いて税金払ってる奴に言うセリフか、真面目にやってるリーマンに対して

208 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:32:33 ID:frlbza5Q0]
あー、昔どっかの総務担当が着服して愛人5人囲ったアレか

209 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:33:01 ID:VIVpNfVoO]
お上?
この時点でもうダメだな。

210 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:33:02 ID:m7O98s0b0]
>>205
工作員乙
stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=MYtI1wwpO




211 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:33:33 ID:0AP40O6h0]
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■

212 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:33:51 ID:8pXVB9AV0]
各企業のやることなすことを常時、公務員がはりついて監視しろ
ってことになったらいくら人員が居てもおっつかないだろ。

おおむね、問題がないときは自主性に任せ、こうやって問題が
発生した場合はそれに対応すべき部署(今回ならたぶん司法府や
厚労省や警察などだろう)が、問題解決や違反者へのペナルティに
むかって乗り出すというのは至極普通だから間違ったことは
言ってない。

ただ、表現が「お上」ってのがまずかったのかもな。
公務員の方が民間人より偉いんだ、ってのが出てて。

213 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:01 ID:XJ0vQM5c0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

素人でつ

214 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:06 ID:KFj3Zckt0]
おめえなあ。
お国の年金なんぞを頼りにするからいけねえ。
なもん、最初からないと思え。
そうすれば、多少家族の絆が生まれるかもしれない。


215 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:34:08 ID:CRMoVc6W0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

216 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:22 ID:wgILgm5UO]
増禿には雇われ人の悲哀なんぞ分かるまい

217 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:29 ID:xPZVyDdt0]
社会保険庁民営化が成っても、同じこといわないよね。
マスゾエさん・・・。

218 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:34:40 ID:KFL6dtkN0]
小さな政府なんて要求してないけどな。
役人と公務員の給料を減らして欲しいだけで人数は増やして欲しい。

219 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:50 ID:8HGNw3XX0]
責任もって企業年金連合会の責任を追及してほしいもんですな。

220 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:51 ID:M41ut4Rb0]
舛添これで終わりかよ。
もっとプライベートの変態醜聞撒き散らしてからにしろよ。



221 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:35:08 ID:MYtI1wwpO]
>>197

日本年金機構なんか作ったら
同じことになって
厚労相に開き直られるんだよ

222 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:35:24 ID:v2lTLvzI0]
>>212
全然まずくないw
むしろ反舛添派が叩くために「お上」という言葉を利用してるだけw

223 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:35:25 ID:LDwZ6XCk0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

224 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:35:55 ID:LFuVIPzP0]
>>214
高齢者世帯の所得代替率は11%
もはや年金なしではなりたたないのよ。

225 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:35:57 ID:SnWbMubP0]
舛園もっと言え

226 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:35:58 ID:khtyI+cY0]
>>203
共産国家や北朝鮮は独裁 つまり強制
日本の場合は国民自ら丸投げ つまり任意
全然違う

丸投げってのは結局俺はやらないけどこの状況はひどいから
他人が改革すればいいのにと
自分は口だけしか出さない馬鹿が多いって事だな

227 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:36:03 ID:ViFQxGkuO]
桝添大臣の言うとおり!
 企業年金なんかどうでもいいんだよ
 貰うのを忘れてる余裕の奴らになんか払わなくてもいいよ

228 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:36:05 ID:G2SoG1KA0]
♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨
✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌
♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ なんだか年金は納入したくない
✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌
♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ なのに老後の蓄えは 全くない
✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌
♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨

229 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:36:10 ID:d1MX+PiG0]
企業年金って、ぶっちゃけいうと、公的年金じゃないから年金
なんて名前付けるほうがおかしい。

だいたい、今どんどん企業の年金基金は解散する方向にす
すんでいるからね。そんな時代はとっくに終わった

230 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:36:37 ID:yJ+PSUwQ0]
>>38
担当者が毎回役所に確認にくればいいだけじゃないかな
それに対応すれば言いだけの話。



231 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:36:45 ID:COETBS6l0]
舛添のとっつあん、スターリン化すればいいのに

232 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:36:52 ID:SspFPUTB0]
刑事告訴を始める前に
2chの各板で連携して舛添辞任に追いこもう!

233 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:37:20 ID:RlOw5Bju0]
>小さな政府なんて言うなってことだ。(監督を強めるなら)役人を
>雇うことになり、みなさんの税が増える

当然だろ。だから「小さな政府」にNOを突きつけただろうが。参議院選挙で
そんなの言ってるの、アメと小泉チルドレンとケケ中と経団連だけだろ。

アホかこいつは。東大教授になれなかった(自分では、自ら辞めたとほざいとるが)
たいした頭脳じゃねえな。中流官庁の事務次官にもかなわんだろ。

234 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:38:05 ID:frlbza5Q0]
>>229
解散するって、俺が今まで払わされてた月500円はどうなんのよwwwwww

235 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:38:22 ID:X+OLEYYf0]
この件で大臣や厚労省を叩くのは、耐震偽装についてミートホープ
を叩くようなもんで、さすがに筋違いだろう。別件だ。

国は国で国民年金についてはもう泣くまでぶったたかれないといけないが、
かといって国に関係ないことまで国のせいにするのはなんか違う。
ミートホープと同じで、やった罪に関しては責任を負うべきだが、別に
そいつの守備範囲外のことまでそいつのせいにするのは道理が違う。

いわばある種の支払い詐欺と同じようなものなので、そういう件として
対処すべきだ。

236 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:38:38 ID:d1MX+PiG0]
>>38
協力する義理も義務もない

そもそも年金ですらない。保険会社の自称年金と全く同じ類
のもであり、公的年金でない以上、介入する理由もない。

237 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:38:40 ID:nAVdJrPWO]
>>206
日本人が「現代政治」を口にする時点で悪い冗談だなw

238 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:38:46 ID:a2pfY3sD0]
>>221
公務員特権で安泰となってるいるものだから反省の色なんてさっぱり見せない社会保険庁職員
盗人を公務員特権よって守り庇う事になってるほうがよほど問題だ

国家にも職員にも年金運用に責任を負わせることが必要

239 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:38:57 ID:LFuVIPzP0]
>>234
国民年金基金?
それはなくならないだろ。

240 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:39:28 ID:K1yQeREr0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺




241 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:39:30 ID:282d3VHa0]
>>239

シャアと僕はそれが分かるのに7年も掛かった、、。

242 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:39:47 ID:C6XATL/X0]
>>236
おまえはもうちょっと年金の勉強しような

243 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:40:22 ID:MYtI1wwpO]
>>217

言う言う
言うに決まってる

自分は家賃ちょろまかすけど

244 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:40:41 ID:d1MX+PiG0]
>>242
壱行レスならしなくて結構

きみなんかよりも遙かに年金に精通してますからwww

245 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:05 ID:wIHm9edG0]
無性にコピペしたくなるスレはここですか?

246 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:08 ID:/Uwl8oNv0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


247 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:41:17 ID:hg9J2S/a0]
変なIDだな

248 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:23 ID:uJjIfOhe0]
舛添さんだんだん怖くなってきた。
まるで日本版のプーチンみたい。

249 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:41:32 ID:LFuVIPzP0]
>>244
ほほう、精通してるんだな?
じゃあ在職老齢年金のしくみ説明できるよな?

250 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:40 ID:relXvgfU0]
>>1
企業年金の未払い問題は転職してきた人とかの加入履歴を企業が社会保険庁に問い合わせを行っても
社会保険庁側が個人情報保護を理由に情報開示しなかったことに原因があるんじゃないの?




251 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:46 ID:X+OLEYYf0]
企業年金なんて名前をつけるからいけないので、
○○(会社の名前)退職ファンドとかつければよかったのだ。

これで、どういう性格の金融商品なのかがハッキリするだろう。

こんどからは、現行の企業年金は全て、退職ファンドに改称して
いわば、これは制度的な意味での年金というより、単に、ファンドとして
企業に金の一部を預けて運用してるにすぎないという性格をきっちり
させるべきだ。

252 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:51 ID:0vVz2XxR0]
??

253 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:42:10 ID:ltQ/vgsx0]
保障する気がないなら払わなくてもいいってことですかww
だったら選択性にしろよ。年金なんてはらわねーからよww

254 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:42:20 ID:XydQw2CE0]

舛添って、世が世なら次々に断頭台に送っているだろうな

255 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:43:02 ID:vp20T1Zt0]
大きな政府のほうが良かったという、そういうことだろ。
この20年を反省しろってことだよね。


256 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:43:05 ID:Tza0qJ0q0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?


257 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:43:51 ID:xPZVyDdt0]
>>243
ですよね。
なんでも民営化にはうんざりだ。

258 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:43:51 ID:P2Y8UV+B0]
頂点から最下層に至るまで権利の主張と足の引っ張り合いばっかし

もうだめだ

259 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:04 ID:SspFPUTB0]
年金未払いは国民側に問題が有るって??????
舛添を更迭しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

260 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:07 ID:7+A193Uq0]
働いてるやつだけ書き込めよ
ニートが企業年金どうのこうの言うとかアホス



261 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:17 ID:IzZuU/s60]
つーか、投機商品だろ企業年金って

政府に文句着ける方がおかしく寝?

262 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:26 ID:lDR2h2lZ0]
>>1
まあ、そりゃそうだが
政治家なんだから、もうちょっと言い方考えろよハゲ

263 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:52 ID:+eAhau5U0]
>>255
アホか。
社保庁の年金ちょろまかしなんて、まさにその
大きな政府マンセー時代の所業だろうが。

264 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:45:15 ID:HpOIjnrc0]
ニートだからどうでもいい

265 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:45:27 ID:MYtI1wwpO]
>>254

今の世でも怒ってナイフ振り回すんだろ?

266 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:45:41 ID:X+OLEYYf0]
ただこれはこれで言ってることは正しいが、逆に言えば社保が
民営化したとき、その民営化組織が問題を起こした場合、国が
どうやってトカゲの尻尾きりをするかはこの件で示されているとも
言える。

「企業のやったことでしょ、せめるなら民営化社保を責めてくれ、
わしゃしらん」となる可能性がある。
その意味で、なんでも民営化することには確かに問題があるかも
しれないという問題提起にはなったな。

267 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:45:47 ID:5FmAOz060]
掛け金払ってた人達には支払われるべきだ。
ただそれは金を集めていた企業が払うべきだろう。
もちろん、企業年金連合会は管理責任が問われる。

ま、これは元の記事、記者が悪いな。
政府に何の責任を求めるのか明確ではないし、
企業年金を良く知らない人がミスリードされるんじゃねぇ?

268 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:46:06 ID:MotIXE4O0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


269 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:46:37 ID:d1MX+PiG0]
>>249
ここのスレはなんていう名前の年金のスレだ?

スレ違いの質問に答える必要ない

馬鹿かおまえ?ww 典型的な馬鹿だな。得意げに画面の前
で 在職老齢年金 の話題ですか?スレタイの日本語をまず
読むお勉強してから質問しろよ。

270 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:46:54 ID:l1vFBT7s0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺




271 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:47:16 ID:ZYJaqvVcO]
国が音頭をとって企業年金を法人化したんじゃないの
その後
法人の民営化で国が民営化させたんじゃないの
今は民間企業だから過去の責任も知らないなんて
社会保険庁を民営化しても
同じように「今はもう民間企業だから過去も含めて国に責任はない」って言うんでしょうね舛添さん

272 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:47:18 ID:HK9pRavVO]
>>260 お前死ねよ

273 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:47:40 ID:LFuVIPzP0]
>>269
ふふ、逃げろ逃げろ www

274 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:48:09 ID:AQuGnLhS0]
国の怠慢より、連合会の怠慢なのだろう。
運用資金量ばかり自慢し、企業年金制度のリーダーを自負して
来た。年金の仕事は、加入者管理と受給者管理が最も大切なのに、
資金運用技能のみ過大評価する風潮があり、結果、国の年金を含め、
地道な管理業務がないがしろにされた。
我が国に年金業務についての真のリーダーが不在だった証しだ。

275 名前:施工業者 [2007/09/07(金) 22:48:19 ID:QJJ54kJj0]
さあみなさんごいっしょに!


   自己責任!   自己責任!   自己責任!



「天下り」「許認可」 こういうキーワードがあるカキコ1つに対し
10個コピペおながいします。

276 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:48:24 ID:U9S+uIiT0]
企業年金なんか、個人年金なんだから、放っとけばいいんだよ
今受給してるやつらの金利、7%とか高いんだろ、その利息を
支えさせられてるのは、借金を背負わされている、現役世代だ

その金利を下げさせないって、高い金利で受給してた退職者が
ダダこねてたNTT訴訟どうなったんだったっけ?

とにかく企業年金なんか潰してもいいし、少なくともサービスは
民間金融機関に移行するべきだ

277 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:03 ID:y/aNnc2XO]
>>259
オマエ、日本語読めるようになってから書き込めよ。

278 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:09 ID:CwNirU2q0]
馬鹿な国会議員を選出するのも民の自己責任。

279 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:09 ID:zLbMK3PQ0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ そして誰でもコピペできる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



280 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:18 ID:E8ry7vpSO]
偽善者のすくつ

adult2.4chan.jp/login/detail.php?B=R&P=5&D=0&CATE=34&NO=69306



281 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:19 ID:JtbxL7Me0]
んだけど、企業年金連合会のトップや幹部は、
厚生労働省や社会保険庁の官僚の天下り先だったろ。

厚生年金のような全面的な責任はないが、
国の認可団体であり、申請主義的なところなど
まるで公務員的な管理体制の団体であり、
国が深く関与している。
したがって、一半の責任はあるはずだ。

282 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:27 ID:SJJaELjL0]
このひとってエロに厳しいんだよね?

283 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:27 ID:sA4Bluxy0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

284 名前:今年は禿のあたり年 [2007/09/07(金) 22:49:35 ID:Lv7YMHin0]


  第 二 の そ の ま ん ま 東 に な れ る か も な



285 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:49:48 ID:d1MX+PiG0]
>>261
普通の人間が厚生年金の弐階建てに対して、公務員や特定の団体は
これまた特定の人間だが、3階部分が存在する。

ま、これを統合なんていって結局統合なんてまともにできていないんだ
が、それの企業版だと思ってくれて良いよ。ゆえに投機商品とは異なる。

286 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:58 ID:gmCNy1NL0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


287 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:04 ID:GO0iufID0]
公務員は名誉職だからな
なんで有給なんだ?

シルバーに丸投げでおk

金欲しがる公務員なんてインチキ公務員
そんな香具師クビにしろよ



288 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:50:06 ID:5YxYJpr00]
>>269
横レスだけど…

「在老 一部停止 基金」でググってみなされ。これは多分企業年金中で一番複雑な部分だと思う。

289 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:17 ID:1brufRb+O]
>>266
ンな訳ねーヨ

290 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:19 ID:fBl01PQp0]





こいつって、ただ総理を批判してるだけで、 なんもやってねえじゃんwwwwwwwwwwwwww









291 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:39 ID:r2nadvnZ0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

292 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:52 ID:WDTR+FEfO]
ただのゴミくずか
あーあ

293 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:57 ID:B1AyRYqz0]
>>259
落ち着いてよく読め。

294 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:51:08 ID:tCvDsQd/0]
桝添さん、本性現しましたね。その企業年金に天下りした厚生労働省
の役人はなんなのさ。天下りポストの為の組織でしょ。
ちゃんと管理させなさいよ。ナマハゲ。

295 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:51:11 ID:ltQ/vgsx0]
小泉の糞が自己責任なんて言い出したから自民でも
こう言う糞が台頭する。小泉は切腹しろ。

296 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:51:14 ID:sZQ0X8WL0]
いまどき自己責任厨のバカ大臣www



297 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:52:06 ID:ZYJaqvVcO]
社会保険庁を民営化して
年金をまともに貰えなかったら
それは国民の自己責任だと言いそう

298 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:52:07 ID:nAVdJrPWO]
>>226
革命もせず強制に甘んじてる時点で…
いや、日本人はその愚民以下かもな。
何せ自由に学べ、考えを口にする環境はあるが、
基本的には何もせず文句垂れるだけだからな。

そのくせ投票で政治家の生殺与奪権なんぞ持ってるから、
政治家どもは愚民以下のサルのご機嫌をある程度取らにゃならなん…
国が莫大な借金背負うのも当然だわなw


299 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:52:18 ID:pIargxHy0]
企業年金は、企業の任意加入で(別に入らなくてもいい、作らない企業だってアリ)
しかも福祉というよりは投資の意味合いが強い(世代扶助という性格はあまり無く、
積み立てた資本の配当を受け取るという性格で、もちろん運用が悪いと容赦なく
切り下げられる)。

いわば、福祉と投資をごっちゃにするところから、すべての勘違いが
始まっている。
企業年金は「ある種の投機」であることをもっときっちりアナウンスすべきだ。

たとえば、村上ファンドが村上退職基金なんてのを作ってたとして、そこに
預けた金が返ってこなくても、怒ってもしょうがないだろ。株式と同じで投資家が
市場で勝手に結成する基金の、価値が下がたって国が補償することはない。


もちろん、訴訟を起こす権利はあるぞ。
あと、背任や違法行為があるなら、検察を突っついて犯罪を立証させる
ということもできる。

300 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:52:18 ID:ElkjHYW70]
俺も退職する時、一時金で支給するかどうかの文書着たけど
それが無かったら忘れてたな。

ってか新卒で入ったから、どこの企業も掛けてるんだと思ってたし。
給与から天引きだから、強制的に取られるもんだと思ってたよ。



301 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:52:55 ID:d1MX+PiG0]
>>276
企業年金に限らずなんだが、この手の物は最終的には個人
なんだよねぇ。自分が引っ越しても通知もしていない馬鹿に、
年金受給用の書類なんか届けられるわけがない。

国は例えば例のシステム使うとかすればできなくはないが、
ま、そこまでは至っていないわけだ。

自分が引っ越して置いて通知もしない馬鹿には年金受給書類
届かない これ当たり前。自分の資産を放置しているようなアホ
が多いが、それを不親切だなんて

知り得る物でないものを知れって、どこまで傲慢こいているんだ
ってことになるんだよね。そんなことできるなら、行方不明者なん
ざこの世には存在しないよw

302 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:52:58 ID:6WBn6HyN0]
>>281
賛成

303 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:53:13 ID:eayIbExO0]
「企業年金は厚労省の天下り先で勝手に企業がやるもの。だからお上がやれって言うの。
厚労省の天下り先でやっているのだから厚労省で面倒見ろということだ」
分かったか、ハゲ

304 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:53:15 ID:fD+wkbno0]
一時期騒ぎになった破綻した企業年金とは別の話だよね

どちらにせよ、企業年金に関することを国に尻拭いさせるっておかしいよな
国民年金とは別口で企業体が勝手にやってるんだから。


305 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:53:27 ID:GHvlXIVK0]
離婚裁判も自己責任

豪邸別人名義も自己責任wwww



306 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:53:29 ID:/jvUdbMN0]
なんか勘違いしてる人がいるが
企業年金連合会は旧厚生年金基金連合会だぞ、つまり厚生年金基金だ
やってる事は企業単独で全てやってる年金じゃなく、厚生年金の代行運用だぞ
代行部分は厚生年金からじゃなく、厚生年金基金から支払われる

簡単に言えば、厚生年金からの支払いをちょっと削って、厚生年金基金が払いますと
厚生年金基金は請求なきゃ払わなくていいからな、厚生年金の代行返上という名目で
金をすいあげ天下り先も確保、一石二鳥の特殊法人だよ

307 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:53:32 ID:kp2PF0Lg0]
>>188
それマスコミが選挙前に「未統合の消えた年金宙に浮い年金5000万件」と騒いでいた件も同じ性質なんだけど
被保険者が転居届ださないから住所が分からないため
統合ができず、法律改正時本人に統合するためや確認をとるため連絡したが
返事がないからいまだに統合できないのが5000万件

308 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:53:50 ID:RBFOVeVM0]
>>6
JRの場合は、天下りだの実質労働してないクズに回す金が、無駄に多いだけだろ
駅のホームにぶら下がってるモニターが200万とか、そうした無駄は出入りの企業にも
及んでるし

309 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:54:58 ID:D1+XfOTr0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


310 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:55:12 ID:G2SoG1KA0]
政治評論家ってどうやて食べてるの?



311 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:55:14 ID:d1MX+PiG0]
>>288
ひとつ言って置いてやるよ

んなことは、おまえにいわれなくとも知っている。

なんでここまで、罵っているのか理由がわからないのかい?
なんで舛添がここまで言っているのかわかるかい?

うちにも文句垂れてくる人間がいるが、ここの基金も2割程度
行方不明らしいが、ま、どこも同じ問題あるのよ。でも、国にな
んとかしろなんざほざいていない。

年金の仕組み云々の問題じゃないわけ。おわかり?

312 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:55:23 ID:a2pfY3sD0]
犯罪の追及から逃れるために公務員特権維持する必要があるので
社会保険庁民営化阻止を目論むのが常駐してるみたいだな

313 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:55:52 ID:hqEeu+LP0]
自治労がマスゴミを動かすから、
ここは自治労の思うがままになるだろう。
それ以外考えられない。
ますぞえは潰される。

終わり

314 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:56:16 ID:LFuVIPzP0]
>>311
おまい、基金職員かよ

315 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:56:36 ID:GHvlXIVK0]
舛添の基地外っぷりを見てると、片山さつきが正常に見えてくる



316 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:56:38 ID:Hvc2OnvQ0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?


317 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:56:58 ID:fazsVO8TO]
所詮こいつも・・・って感じw

318 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:57:14 ID:d68ZT4PU0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


319 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:57:18 ID:OAWOxVYH0]
これを見てわかったのは、民営化なんてとんでもないと言うことだ。
独立した法人がやったことなんだから俺らに責任はねーよ(プゲラッチョ
なんて姿勢を国がとってリスク回避され続けるなんてたまったものではない。

ある程度強制の意味合いが強い制度に関しては、やっぱ国にケツをもたせる
べきだろうな。
そうじゃないと、最後は「民間人が勝手にやったことだから」、ってことで
法人解散で泣き寝入りという悪夢の最後すら想像される。

320 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:57:55 ID:nAVdJrPWO]
>>303
その企業を構成する社員は、今までなんで甘んじてたんだろうね?w
まさに愚民以下のサルだよねw



321 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:57:56 ID:EC7B18kF0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

322 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:58:12 ID:mtnSCJZF0]
ギョロ目がいいこと言った。

323 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:58:19 ID:WRmNyA/Y0]
>>319
発想が逆だろ。強制的な制度は全て廃止すべきだ。

324 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:58:26 ID:430c7bP10]

公務員て仕事やりたがらないからないし、
それが公務員の美徳だし

その片棒を担ぐのがジミンだからな

衆議院解散総選挙まだかな

マダー?

325 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:58:37 ID:W2bGuVNa0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


326 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:58:39 ID:r2PbdWmN0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

327 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:59:00 ID:LDwZ6XCk0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


328 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:59:08 ID:ht2a1Cpj0]
そういうことが出来ない日本政府って、いらなくね?

自民死ね

329 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:59:32 ID:4rBZyg6c0]


330 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:59:34 ID:yJ+PSUwQ0]
転居届け位は引っ越す前に郵便局に出しとけよ・・・



331 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:59:38 ID:ahUcClQ90]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


332 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:00:16 ID:r2PbdWmN0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

333 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:00:20 ID:fD+wkbno0]
自分で面倒みろって転退職しても住所変更届を出して無い奴に言ってるんじゃないの?

俺の父親の元には知らせが届いて手続きしたから、母親には遺族年金が支払われているよ。


334 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:00:32 ID:AQuGnLhS0]
舛添氏は、役人の肩を持つには、時期尚早だ。
引き続き役所批判を続けるべき。民意はそこにある。
役人に洗脳されたと有権者が判断したら、舛添氏は無用。

335 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:00:34 ID:4MSy/BKe0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

336 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:00:38 ID:ZYJaqvVcO]
民営化した法人の責任なんか知らないと言っているのが
社会保険庁民営化をすすめる舛添さん
こんなアホな状況を見て
まだ社会保険庁民営化が最適と考える人は
理解力が極端に不足している人だね

337 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:00:39 ID:CNqVQh6p0]
どうも「年金には種類も、管理団体もいろいろなものがあり、その中には国のも私企業のもある」
というのが知れ渡っていないみたいだなあ。

338 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:01:33 ID:OAWOxVYH0]
企業に騙されても泣き寝入りしろということだな。

なるほど、世の中何も信用でキン。

339 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:01:37 ID:N2DnJ17p0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


340 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:01:42 ID:nLP3cwI20]
公務員たたきをしてもいいから、困ったとき行政に頼るなよ。



341 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:01:57 ID:430c7bP10]

公務員て仕事やりたがらないからないし、
それが公務員の美徳だし

その片棒を担ぐのがジミンだからな

衆議院解散総選挙まだかな

マダー?

342 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:01:57 ID:EC7B18kF0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

343 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:02:39 ID:d1MX+PiG0]
ま、俺らには関係ないよ。普通の人間(だいたい年齢にして30才以下くらい
かな)は、普通に国民年金 + 厚生年金の弐階建てだからね。

基金だの共済組合だのなんてそれより上の人間が扱っているものであり、
今、どんどんこの手の基金は解散方向にある。ま、住所管理を何十年にも
わたってやるってことの大変さを今になって知っているってところだろ。

で、行方不明が2割が平均値ってところってのが今の現状なわけだが、
普通に探すのは無理だね。厚生年金ですらあれだけ現住所って言っている
のに、年調住所で申請しているアホがいるし。で、忘れるわけだ。で、受給ま
じかになって、書類がこないとか企業に殴り込んでくる奴がいるわけだ。この
あたりは、企業の担当はよく知っていることだろ?

おかど違いもいいところだよ。知り得ないことを知って於けよと言っているに
等しい。勝手に引っ越して通知もしていない馬鹿を救う必要はない。

344 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:02:45 ID:m7O98s0b0]
>>341
朝から晩まで自民叩きか
stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=430c7bP10

345 名前:国会議員のパンチラ普及委員会 [2007/09/07(金) 23:03:17 ID:gnN6DUJi0]
女子アナ国会議員 丸川珠代(まるたま)さんの悩殺パンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!

346 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:04:12 ID:Eu4D17sz0]
厚労省が監督しなけりゃ代わりに裁判所が忙しくなるだけだな

347 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:04:18 ID:5YxYJpr00]
>>311
年金の仕組み云々と未支給は無関係ってのには同意するけど、

>そもそも年金ですらない。保険会社の自称年金と全く同じ類

とか

>ここのスレはなんていう名前の年金のスレだ?

という発言から

>年金の仕組み云々の問題じゃないわけ。おわかり?

を読み取るのは無理。

348 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:04:49 ID:kSOLVd630]
うるせーハゲ

349 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:05:00 ID:s1/rrvGB0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピ☻できない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

350 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:05:01 ID:Cqm8Vqqu0]
ます添えは口だけ野郎だからすぐにボロ出すよ
年金問題解決できなくて涙目で退場する姿が目に浮かぶよ



351 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:05:38 ID:GO0iufID0]
>>340
ならいらね〜じゃん

352 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:05:41 ID:LFuVIPzP0]
>>347
頭の悪い某団体職員だから、文章の統一性を求めるほうが無理。

353 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:06:03 ID:430c7bP10]
>>344
改めて見てみたけど そーかぁ?

354 名前:名無しさん@八周年 mailto:SAGE [2007/09/07(金) 23:06:11 ID:In/iU03k0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

355 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:07:06 ID:bkSWHb63O]
企業年金だからなぁ。仕方ないにせよ、社会の非難を少しでもかわすためこんな情報をリークした奴らが誰かは見当つくわな…

356 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:07:07 ID:d1MX+PiG0]
年金はどこまでいっても個人管理 これ厚生年金でも言えること。
企業は在職中の人間しか面倒見切れません。

ましてや転職退職繰り返して本人が通知もせずに、俺様の住所くら
い把握しておけよってか?実のところ、社会保険庁を養護するわけ
じゃないんだが、申請主義取っている理由はまさにここにある。年金
受給者側があまりにも無知、あまりにも傍若無人なんだよねぇ。

自分の資産だってこと忘れているんじゃないかな?特に企業年金はね。
厚生年金に関しては現在はやってやれなくはないが、そのためには、
アレをちゃんと活用する必要がある。ただ、ろくに住所変更届出していない
馬鹿も多い。こういうのまで救えってか?税金掛けて?どうなのよww

357 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:07:45 ID:nAVdJrPWO]
>>338
企業に騙されたら訴訟を起こすんだよ。
日本以外の近代国家の国民はなw

358 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:08:35 ID:KIHdyUol0]
正論も何も当たり前。
その当たり前の感覚が麻痺した役人wwwww

359 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:08:36 ID:fD+wkbno0]
ここってコピペしか出来ないバカな工作員が多くない?



360 名前:名無しさん@八周年 mailto:age [2007/09/07(金) 23:08:48 ID:87D8ffezO]
はい。情報操作の手本ご苦労。
今は公務員に加担しているのは、ジミンではなく自治労をバックにつけてる民主ね。
何故か、公務員を増やす結果になる政策を支援するマスゴミも同じ論調。
参院選で味をしめたか?



361 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:08:56 ID:gnTgPZ350]
 

362 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:09:34 ID:KY+QYeCu0]
>そこまでお上にやれっていうのか。自分で面倒見ろ


言葉を少しは選んで発言したまえ>マスゾエ君

363 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:09:42 ID:F6Ym9mhj0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

364 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:10:28 ID:oJfGruIN0]
この話題、社会保険庁職員による年金の横領が話題になった時期に
ぶつけているからなあ。本当に、小役人は姑息だよな。

365 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:12:00 ID:d1MX+PiG0]
>>347
なぜ年金じゃないのかの答え

企業年金は現時点おれら20代の人間から見ても、またシステムそのものも
オプションに過ぎないのよ。しかも独立管理。厚生年金つまり社会保険庁と
連携取っているわけでもない。公的なものじゃなくなっている以上、それとい
わゆる年金とを混同すること自体馬鹿げているわけ。たとえ、歴史を見てもと
がそうだとしてもね。共済組合なのよ。所詮ね。

で、年金の仕組みじゃないっていう意味は、こいつら自分たちが住所管理を
案の定できなくなって、国に泣きついているわけ。でも、泣きついているのっ
てここだけなんだよね。他にも何十もこの手のいわゆるオプション的な基金
はいくらもあるが(中には破綻仕掛けているのもあるがね、むしろこっちのほ
うが問題)、どこまでいっても年金は個人の問題なのよ。公的なものであろう
となかろうとね。

これは厚生年金にも言えるが、ちょっとこのスレに限らずそこらへんほっつき
歩いている馬鹿もそうだが、自分の年金蔑ろにしているのは受給者側なのよ。
とくにこの2割行方不明はね。死んだとかなら話は別だがね。郵便物の転送
すらやらん馬鹿じゃまぁ、無理だろうがね。

366 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:12:14 ID:yg/+lsyv0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

367 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:12:17 ID:PZjmBX+C0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


368 名前:名無しさん@八周年 mailto:age [2007/09/07(金) 23:12:19 ID:87D8ffezO]
324:名無しさん@八周年 :2007/09/07(金) 22:58:26 ID:430c7bP10

公務員て仕事やりたがらないからないし、
それが公務員の美徳だし

その片棒を担ぐのがジミンだからな

衆議院解散総選挙まだかな

マダー?



369 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:12:32 ID:GO0iufID0]
>>356
それ故の統括組織な訳だ

ー企業では管理不能

370 名前:age [2007/09/07(金) 23:12:36 ID:/U1FoR2E0]
舛添さん頑張れ!



371 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:12:47 ID:j0iilcXd0]
お上お上って、何様のつもりだ糞ハゲ野郎

372 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:12:48 ID:XJUoINV60]
>>186


その変わりに、無駄な公共事業に使うと。

373 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:13:24 ID:fcDwVRYa0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



374 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:13:29 ID:e4Ls3V0b0]
とりあえず論客としてのレベルは高いわけだからな…

375 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:13:38 ID:nAVdJrPWO]
>>364
そしてその小役人に踊らされる+民や愚民…
日本人には民主主義は分不相応だな。

376 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:14:17 ID:4Kqk1w8b0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻

ああっ

377 名前:名無しさん@八周年 mailto:age [2007/09/07(金) 23:15:43 ID:87D8ffezO]
>>364
違うよ。役人総工作員化だよ。
なんだかんだで情報を握ってるからね。
あとは自分達に都合よく世論誘導されるようにタイミング良くリークするだけ。

378 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:15:44 ID:iNRACdWV0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

379 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:15:46 ID:F5EQtHit0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


380 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:16:33 ID:8ypn3DXo0]
この三階建て分の企業年金連合会のおかげで、
新たな天下り先を増やすことができたわけで、
これを自己責任と言うなら、先ず官僚に
自己責任で再就職先を探させろ。 ぼけ!



381 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:16:38 ID:jUjaIcYJ0]
まさに正論なので、年金分は自分の口座に自己責任で貯蓄しています

382 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:17:12 ID:d1MX+PiG0]
>>364
まず、国に泣きついたとかいうアホな企業年金側を叩くべきだね。

住所管理って、そんなに簡単じゃないよ。ましてや社会保険庁と
連携なんざ取らずにやってきたんでしょ?取っているなら、そもそ
も、公的年金のいわゆる住所不明分の未払いとまるごとリンクする
だけなのさ。

ただ何度も言うけれどこの未払いはお門違いだよ。まったく今の年金
問題と性質が異なる。っていうかその責任は受給者側にある。勝手に
転居しておいて、住所変更届も出していないで忘れた馬鹿を税金で
コスト負担して面倒見ろって言ってるんだぜ?どこぞの企業の勝手な
基金のためにな。

これをまず今の年金問題に混ぜ込もうってのが、どういう腹づもりなの
かしらんが、お門違いも甚だしい。勝手に金掛けてやるなり申請主義を
貫くなりすれば済む話。ま、社会保険庁の尻ぬぐい肩代わりしてやる
代わりにこっちの面倒もみろよっていうバーターなら話を聞く価値はある
とは思うがね。

383 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:17:30 ID:430c7bP10]

解散総選挙まだかなぁー? ( ・∀・ )ニヤニヤ

384 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:18:19 ID:p8syIikz0]
ああ、こりゃあもう、いよいよ我々が社会を形成する必要はないんだな。。。

385 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:18:35 ID:9p6Z5AKO0]
公務員は仕事がないのが当たり前。
仕事をすれば手当てを払うのが当たり前。

386 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:18:55 ID:kQLKThjI0]
まさに正論だな。

何でもかんでも役所に言えば、民事介入して、最終的には国民のために
税金をばら撒いてくれると思っているバカ国民は死んでいいよ。

厚生年金の不払いがあるなら、それを運営している企業に言えや。ヴォケが。

387 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:19:33 ID:FXsK5BlE0]
国が面倒をみます=関係ない人から集めた税金も投入します
という意味だもんな。
救うべきでない人を救うことによって、
やるべきことをちゃんとやっている人の負担が増大する。
それを良しとしないから、規制緩和だの小さな政府だのを
世論やマスコミが求めてたのに。
この発言を批判してる人は、それを忘れてるのか。

388 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:19:43 ID:gBexTg/A0]
民間が悪い、との正論を言われて、何とか反論しようと
もがいている姿が滑稽だ。

マス添えガンバレ!官も民も叩きまくれ!!


389 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:20:20 ID:d1MX+PiG0]
>>369
いや、当然。その通り。管理不能 そんなの1ヶ月も年金関係の
担当やっていれば気が付く。

数十年前の退職者の面倒とか見ればすぐにわかる。だいたい企業
にはそんな前の管理記録を保存しておく義務もないしね。せいぜい、
社内規定に準じて保存しているくらいかな。データ化しているような
ところは、かなり前までさかのぼれるが、そこまでコスト掛けて企業
がやることじゃないしね。基金側がやるべきことだ。

で、まぁ、基金でも結局駄目でしたってだけの話なんですよ。これ。
自分で年金請求しない奴に払う必要はないよ。そのうち勝手に自分
の住所見つけて送ってくれると考えているようなアホなんだから。

390 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:20:39 ID:dyMFALFU0]
ID:rM5cGAQb0 にワロタ

☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺




391 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:20:58 ID:AUlB4VI20]
舛添いいかんじだなw
民主の思惑を打ち砕いてくれw

392 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:21:21 ID:pMTSLIqMO]
これは舛添が正しい

393 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:22:18 ID:fD+wkbno0]
住所不明分が全て残っているはずは無いよな、企業年金担当者がくすねてるに違いない。


394 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:22:29 ID:XCwCb8WI0]
これは

395 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:23:18 ID:/jvUdbMN0]
どうしても、企業の独立管理にしたくて仕方が無い人がいるな
企業年金連合会(厚生年金基金)は思いっきり社会保険庁(厚生年金)と連携とっとるわ
社会保険事務所行って被保険者記録照会してもらってこい
基金の加入も脱退も代行返上もぜーんぶ、社会保険庁は管理しとるわ
企業が代行返上した金は企業年金連合会に回ってんだよ
企業が代行返上した金の元々は厚生年金の代行運用だよ
元々は厚生年金に入るはずだった金が企業年金連合会(旧厚生年金基金連合会)に流れるように
役人が作ったシステムだよ
いいかげん、役人が作った年金迂回システムだと言う事に気づけ

396 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:23:55 ID:c7NGubdn0]
短期間で転職する人は、住む所も一つ所に留まっているとは思えない。
何十年も前に辞めた時の住所に60になって手紙が無事に届くと思う
方がおかしい。おまけに最近の市町村合併で住所も変っている所も
多いだろう。個人情報保護とかで出した手紙が返ってきても調査も
困難かもしれない。
それなのに厚生年金の代行部分を含む年金基金なのに何の連携もないのは
年金受給者のことを厚生労働省が何も考えてない表れだと思う。
大臣が代わっても簡単には変わらんわな。お気楽に「民の自己責任」と
言うのは簡単だが・・・年金基金の法律作ったのも許認可するのも
全部お役人だって。



397 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:24:15 ID:vJoaOiSZ0]
☠ฺ 
☠ฺ 
☠ฺ 
☠ฺ 
☠ฺ 

398 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:24:58 ID:d1MX+PiG0]
で、仮にもだがこの行方不明者捜索のために企業年金に国が協力
するとなるとだね、ここだけじゃ済まなくなるわけさ。実際他の基金や
共済組合も同様の問題を抱えている。

それこそ毎日、あの番号の受給者の住所はどこだ?電話番号はわ
かるが、今も通じるのか?当時の企業に連絡をしてみたり、可能な限り
の住所探索ってやってるんだわ。でも住基ネットつかえるわけじゃなし、
また、公的機関じゃない以上、役場に問い合わせてってのもアウト。
個人情報保護法を縦に教えない。これは厚生年金も同じだけれどね。
しかも教えるタメには本人の代理人であるという承諾書が必要なんだわ。

まず、受給者がアクション起こさない限り、これ一方通行の問題だから、
解決手段なんかないよ。その住基ネット自体、本当に現住所が登録され
ているのか?といったらこういう馬鹿な2割に含まれる奴じゃ怪しいもん
だわな。ある町に住んでいてもそこに住民票移動していない馬鹿がいる
ご時世だからな。

399 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:25:01 ID:A6Uu5e/l0]
この件で国に責任があると思う奴って、
丸川が参院選で投票出来なかったのも国の責任だと思うのか?

400 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:25:18 ID:430c7bP10]

増沿はいいね

イザとなったら「オラ知らね」

たらい回しを心得た大臣なんていらないよW



401 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:25:27 ID:WtDvD+ZP0]
徴収する時はあの手この手で調べ上げて徴収して
いざ支払いの段階になったら自分で資料集めて足運べば払ってやるよ
さすがですなあ

402 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:25:32 ID:vmAYvzV+O]
これは正しい

403 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:25:41 ID:HRk+97F70]
>>1
>企業年金の未支給は
>「民の自己責任」

だったら、税金取らないでね。
官は知らんぷり、でも企業年金関連でも
税金はちゃんともらうよ。ってのは、虫が良すぎる。
何もしないなら、税金も取らない。
そこんところ、明確にしてもらいたいね。

404 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:25:47 ID:LOrrYfQDO]
   「 小島よしお 」は、こうすれば人気が出る! 〜 芸人からゲイ人へ 〜

サポーターはかずに、直に競パンを履き、ビンビンに勃起した雄臭っせぇマラを、クッキリと競パンに浮かび上がらせ、
ビン勃ちの勃起マラの先端からは、ジワリと先走りの種汁を滲ませ、 競パンに種汁の染みを作り、
白目ひんむいてよだれをダラダラととめどなく垂れ流し、
恍惚の表情で「 オチンポオッパッピー! 」って言う位じゃないと芸能界じゃ生き残れないよ。
オチンポオッパッピー!のあとにすぐ射精したら超人気でるよ。

 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 <ω\


  〇/ はい!
 /|    オチンポオッパッピー!!
 /ト ・。.


 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /      チンポいいッ!チンポ!  
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)


405 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:26:02 ID:lHgSAglZ0]
うはwwww 言うなーますぞえwww

406 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:26:09 ID:TZ0BqIhy0]
386のような奴が公務員なのです。
叩かれても仕方の無い口の悪さですね。

407 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:26:10 ID:co8OcXdC0]
この件では舛添を支持する。

408 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:26:10 ID:zdHAZMq+O]
こう言われたら、民主は世論を先導して与党パッシングでき得ないなぁww
以前は成功したけどねぇ

409 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:27:11 ID:I8MsvY7E0]
こいつは大嫌いだが、今回言ってることは正しい。
民間でやれることは民間で責任をもってやれよ。

410 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:27:26 ID:ylLW9nZi0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



411 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:28:04 ID:d1MX+PiG0]
>>395
それは共済組合も同じだよ。

だいたい連携取っているって?あの程度で?笑わせるなよ。

何度もいうけれどさ、これ支払い側と受給者側がつねにリンク
していない限り、2割程度の馬鹿が発生するなんてのは予想
つくものなのよ。企業年金側が悪いわけじゃない。物理的に、
住所変更届出してもいない馬鹿の住所をしる手段はないって
いうこと。

412 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:29:05 ID:nrm36Rtt0]
全くそのとおりだな。
企業年金の加入員証を年金手帳にステープラーで
留めていながら、さっぱり分かっていない奴ら多すぎ。
文句を言うなら説明をしない勤務先に言うべし。
だいたい、今の授乳者世代は会社にみんなおんぶにだっこ
だったから、何も知らない馬鹿ばっか。
会社の常識は知っていても、世間一般の常識は全く無知な
連中がぎゃあぎゃあ騒いでさ。
年金受給する時期になって、こいつら数だけは無駄に多いから
わめいている。団塊世代なんかみなゴミ処分場で焼(以下自粛)

413 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:29:09 ID:KNYB5WVJ0]
少なくとも自分で払った金は自分でしっかり覚えておくべし。

私なんて厚生年金基金連合会は19か月分加入の証書を
ちゃんと年金手帳と一緒にしまってある。
月3000円もらえるらしい?が、60になったら即請求する。

414 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:29:24 ID:XCwCb8WI0]
ID:d1MX+PiG0 は社会保険事務所の職員

415 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:29:44 ID:430c7bP10]

増沿はいいね

イザとなったら「オラ知らね」

たらい回しを心得た大臣なんていらないよw

416 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:30:01 ID:v7x06Y7J0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


417 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:31:34 ID:d1MX+PiG0]
>>412
でも、まぁ、もらえるだけましだな その世代は。

俺らは、下手すると厚生年金自体怪しい。3階部分?なんですかそれ?
って感じだしね。だいたい年金手帳自体なくしているような人間は健康保険証
も平気でなくせるんだろうね。

ま、全体で2割?いい数字なんじゃないの?だいたいそれくらいアホがいるって
ことだろ?

418 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:31:39 ID:ILkmb6r/0]
このことを民主が批判するなら
住所転居届は国が調べて自動的に登録します
電話番号が変わったら国が自動的に登録します
車のナンバーも国が自動的に登録します
民間の生命保険傷害保険の申請も国が責任を持って申請します
というマニュフェストを出さないといけないな

419 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:31:45 ID:A27rb2gn0]

新聞記者も糞の集団。
舛添や石原のような強面にはヘドモドして
何もいえない。
青白きインテリの弱さ丸出し。
一生、弱い者だけに噛み付いてろ。
馬鹿が

420 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:31:46 ID:+ANpiwOSO]
ああ言えばこう言う政治家がモテるな。




421 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:32:04 ID:8ypn3DXo0]
おまえら企業年金連合会やそのファミリー企業
の実態知った上で、コメントしたら。。。

ぐぐったら出てくるよ!!

422 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:32:08 ID:eBuAxOxb0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない <br> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

いけるかな?

423 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:32:36 ID:z4KG6ku50]
これってそもそも「公的年金」とは違うよな


424 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:32:45 ID:kp2PF0Lg0]
>>369 >>389

そのとおりだな
そして、マスコミが挙前に「未統合の消えた年金宙に浮い年金5000万件」と騒いでいた件も同じ性質。
被保険者が転居届ださないなど住所が分からないため 番号がとういつできないため
統合ができず、また番号統一する法律改正時国民にひとりひとりに統合するためや確認をとるため通知連絡したが
返事をよこさないからいまだに統合できないのが5000万件.
だいたい昔は番号が統合されていないのが普通で、自己管理も普通。
だれもそれを宙に浮いたとかなんていわなかったのに
そして国民が自分で協力もしなかったのに
突然「消えた年金宙に浮い年金5000万件」キャンペーンがはられた不思議




425 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:33:01 ID:KNYB5WVJ0]
>>412
証書に住所がかわったら連絡しろとは書いていない。
時が来たら、電話しろと書いてあるだけ。私のは。

426 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:33:43 ID:KFj3Zckt0]
このハゲは市町村を盗人よばわりして
自分達を「お上」と言うのか?


427 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:33:48 ID:qwuLE4jn0]
確か大手のホテルで、社員から天引きしてた年金を払い込んでなかったってあったよね。
これは未払い扱いではなく、そのホテルの責任ってことで、厚生省はノータッチ?

428 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:33:54 ID:lDmVipMh0]
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 立ち上がれ労働組合
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   | 枡添は労働者の敵だ
    ._|.    /  ___   .|   |  これが自民党の正体だ
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    \______________
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ

429 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:34:38 ID:7OAhGtYM0]
レスを読まないで
ます添えが正しいと書き込んでみる

430 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:34:41 ID:8oWGaplBO]
>>412

授乳者世代?



431 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:34:47 ID:d1MX+PiG0]
>>413
当然。

というか、8割の人間はちゃんとなにもせずとも、現状の管理で
きちんと支払っているし、問題なく遂行完了しているわけだ。の
こりの2割の自分の年金という大事なものに対して、なんら意識
を配っていないようなアホを ましてや特定の1基金を税金でコスト
負担してまで救うとなるなら、他もまじめに住所管理する必要ない
わな。国がやってくれるんだから。

だったら、統合しちゃえば?って話になるわけさ。基金なんざ解散
してさ。

432 名前:sage [2007/09/07(金) 23:35:07 ID:xwY5Ouw60]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
だめだぁー

433 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:35:45 ID:6QLIchdr0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

434 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:36:07 ID:FXsK5BlE0]
企業年金、公的年金の申請主義ってのは法律で決まってることだし。
何も手続きしなくても勝手に振り込んでくれるシステムにどうしてもしたいなら、
そりゃ法律から変えなきゃ無利。もう完全に行政じゃなくて立法の仕事。
行政官庁に文句言っても始まらない。

435 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:36:08 ID:430c7bP10]
要するに浮いたお金は企業年金連合会が食べてるんだろ
つまり、それをよしと言ってるんだから

笑っちゃうね

436 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:36:09 ID:qwuLE4jn0]
ニコちゃん鬱陶しい

437 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:36:10 ID:KFj3Zckt0]
お上 お上 ばっか言ってるなハゲ!
だから髪がないんだ!

438 名前:>>424だが [2007/09/07(金) 23:36:32 ID:kp2PF0Lg0]
424だが>>188だった

439 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:37:03 ID:oryCgVsF0]
なんだか無性にコピペしたくなるとか言ってるコピぺバカ死ね。

440 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:37:27 ID:XCwCb8WI0]
>>434
年金のこと理解してる国民すくないし、公民で教えたらいいんでね?



441 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:37:53 ID:d1MX+PiG0]
>>425
いや、それはおまえのところの基金の話だろ?

書いていないなんてのを一般論で語るなよw つまりだね、おまえのところの
基金は住所管理がいかにおざなりかを如実に表しているのよ。

うちの証書はきちんと書いてある。住所変更届も退職時に渡しているしね。
基金つったってさ、千差万別なのよ。規模もね。

442 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:38:26 ID:N00ONl7u0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


443 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:38:35 ID:ILkmb6r/0]
>>427
ノータッチに決まってるだろ
近所のボロ駄菓子屋や模型店で消費税を客から取ってるところあるだろ
その消費税分は国に払っていなくて懐に入れてることと同じ

444 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:38:53 ID:bnhc/iJR0]
でも結局、企業年金って天下りでできた団体でしょ?
お上が企業年金払えって企業に圧力かけたみたいなもんジャマイカ?

445 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:39:10 ID:nrm36Rtt0]
>>411
そういう馬鹿も一応加入させないといけない年金制度って
いったい何なんだろうな。そういうやつは入れないで放っておけば
いいと思う。そのほうがお互いのためだと思う。
あとで本人が路頭に迷おうが何しようが、入っていない奴のケアまで
する必要がないわけだし。
十分な制度説明もしない、加入者側も理解しようとしない、関心を持たない。
結局、本人自身がすべきことを日本では会社が全部面倒を見ていたことに
よるデメリットが今一遍に吹き出している。今までのメリットがひっくり
かえっている。
 団塊はその犠牲者でもあるわけだ。ただ、こいつら会社以外のことには
全然関心を持たなかった、あるいはもとうとしなかった国賊的な世代だからな。

たしかに、住所変更届も出さないようなアホまで、後追いする必要はない
と思う。自分で自分の財産はいらないといっているようなもの。
「なぜ言ってくれなかった」と反論されるだろうが、言わないお前が悪い。
こういう不良悪質老人の面倒までわれわれの税金を使って尻拭いしないと
いかんのか?やってもいいけど、こいつらの年金から事務費は天引きしてくれ。


446 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:39:16 ID:OhEQwOvJ0]



原則は自己責任だが、

未支給があれば3回くらいは通知するのが当たり前。

だまってポケットに入れるのは犯罪。


舛添は見当違いのことをホザクのはやめなさい。


447 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:39:24 ID:usbWUA4a0]
従軍慰安婦と同じ逃げの構造だな
企業の存在を許してるのは日本政府だろ・・・・

448 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:39:37 ID:ErXpx7+D0]
企業の経営者や年金担当者がくすねているのも絶対あるぞw

449 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:39:38 ID:XCwCb8WI0]
>いや、それはおまえのところの基金の話だろ?
>うちの証書はきちんと書いてある。住所変更届も退職時に渡しているしね。

ID:d1MX+PiG0 は基金職員か。

450 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:39:45 ID:C6XATL/X0]
>>435
企業年金連合会に現状で積立金が13兆円あって
年率で10%前後で運用してるんだから運用益だけで、
1兆円以上あるわけだ。
1500億なんて基金からしたら簡単に払える額だと思うけどな



451 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:39:53 ID:EpqCvPmC0]
物は言い様。口は災いの元。

452 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:40:08 ID:KNYB5WVJ0]
>>431
知り合いでいまだに株券を手元においているのがいるんだよね。
あれほどテレビでもどこでも、お知らせがあるのに。

関係ないかもしれないけど、同じタイプかも。請求もれしてる人って。

453 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:40:28 ID:d1MX+PiG0]
>>435
引っ越したら住所変更届くらい出せよ ハゲ

おまえ、基金をエスパーか手品師だとでも思っているのか?

どんなVIP気取りなんだよww 文句はやることやってからほざけよ。
8割の人間はきちんとやっている。つまり、2割に含まれるおまえの
ような カス野郎 を救ってやってくれっていっているから、舛添が、
知るか 糞ボケナスが っていっているのが今回のニュースネタなの
よ。

年金システム云々に語るに値しない実にくだらないネタなのだよ。
わかったか?アホンダラ

454 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:40:35 ID:A6Uu5e/l0]
自分で手続きするのはめんどくさいけど受給は確実にしたいのなら、
国民総背番号制を導入するしかないだろ。

455 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:40:56 ID:LmA6lYri0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


456 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:41:22 ID:430c7bP10]
>・・・☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ >?>☺ ☻ ☺ ・・・
>・・・・・・・なんだか無性にコピペしたくなる ・・・・・・
>・・・・なのに初心者にはコピペできない ・・・・・

みっともないわよ...あなたぁw

457 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:41:27 ID:CNqVQh6p0]
実際、退職者の手続きとかやってたらね。


「あ〜、わからんからあんたぜんぶやっといて」

と平気で言ってのける人、実際にいるのよ。
年金の手続きなんか委任状書いてもらってやっと代行できるっつーの。
「俺がいくらもらえるか調べといて」なんて言われても無理ですからwww
あんたの加入履歴が勝手に見れるんならわかるかも知んないけど。


年金の仕組み・制度・手続きが複雑な現状は確かに問題があるけど、他方で
年金に感心すら持たない(もてない?)人間も少なからずいるということ、そして
「年金は自分で申請しなければびた一文支給されない」ということを
理解しない人がいることだけは、間違いのない事実なんだよ。

458 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:41:52 ID:NwreoezeO]
>>435
良しとは言ってないだろ。
ただ自分達で訴訟起こすなりなんなり解決しろって事だろが

459 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:42:03 ID:v7x06Y7J0]
トヨタ自動車(株)の
確定拠出年金制度
www.mhlw.go.jp/shingi/2002/10/s1003-3c.html


国に「補償せよ」と主張しているトヨタの事例

460 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:42:05 ID:NhB56US40]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?






461 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:42:26 ID:/jvUdbMN0]
どうも、国に責任は無いとか、企業の自己責任とかで思考停止する奴が多いな
そんな事はどうでもいい
企業年金連合会(旧厚生年金基金連合会)の金の流れをきっちり調べ上げなくてどうすんだ
元々役人が作った年金迂回システムで、運営してるのもおもいっきり元社会保険庁の奴だ
役人がどうやって、もらえないのは自己責任といわれるような年金迂回システムを作り上げて、その金がどこに行ってるか
マスコミもくだらん事を大臣に聞いてないで、それをキッチリ調べろ


462 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:42:44 ID:HVsUU55k0]
反論の余地はないな。
まあ、怠慢があれば指導はする必要があるだろうが。

463 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:43:00 ID:fpUJc9Ul0]
舛添思い上がりすぎw 

こいつも一週間かそこらで失言すると思っていたが、やっぱりなwwww

464 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:43:18 ID:C6XATL/X0]
>>446
合計で3、4回通知してるらしいぞ
ただ住所不明で届かないんだと
ニュース見ろよw

465 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:43:29 ID:qwuLE4jn0]
>>443
じゃあ未払い扱いされても、ホテル訴えるしかないんだ(´・ω・`)
なんだかなあ…。やるせない

466 名前:>>424だが [2007/09/07(金) 23:44:12 ID:kp2PF0Lg0]
>>188>>389 >>412>>418
そして、マスコミが挙前に「未統合の消えた年金宙に浮い年金5000万件」と騒いでいた件も同じ性質。
被保険者が転居届ださないなど住所が分からないため 番号がとういつできないため
統合ができず、また番号統一する法律改正時国民にひとりひとりに統合するためや確認をとるため通知連絡したが
返事をよこさないからいまだに統合できないのが5000万件.
だいたい昔は番号が統合されていないのが普通で、自己管理も普通。
だれもそれを宙に浮いたとかなんていわなかったのに
そして国民が自分で協力もしなかったのに
突然「消えた年金宙に浮い年金5000万件」キャンペーンがはられた不思議

で自分の地元の新聞はいまさら申請主義が悪いという
で、そのコストは?昔は申請主義で違うのに事後法で責めるようにすべて自動的ににやってないと責め立てる

467 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:44:15 ID:nrm36Rtt0]
>>425
だから、そこで電話すればいい。
それすらしないで、何で教えてくれなかったとか
いう奴ら、つまり退職後も在職中の感覚で社会生活しようと
いう馬鹿助が多すぎ。
 企業年金は会社独自の制度だから、国が直接関わっているわけではない。
だからそのいみでハゲ添のコメントは正しい。
 もし、宙ぶらりんの記録を最後まで調査するなら、税金は使うな。
そして、勤労世代から徴収した基金の保険料は使うな。
すべて、現在の受給者から一定の割合で事務費を源泉徴収しろ。
この問題で、年寄りは何も責めを負っていないではないか。
みんな勤労世代に負担を押し付けている。だから年寄りは市ねっていいたいんだ。

468 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:45:11 ID:XCwCb8WI0]
>>443
益税と保険料未納付いっしょにすな。
未納付は犯罪だぞ。事業主は刑罰くらう。

469 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:45:38 ID:d1MX+PiG0]
>>445
だろ?これ住所探索には、1人であっても莫大な時間とコスト掛かる
のよ。1日掛けたってわからんことだってある。そんなのをさ、1企業
あたり500名いたとして、退職者まで含めたら莫大な数になるよ。

国は住民票とリンクさせて管理をやろうと思えばやれる。だが、まぁ、
それでも同じくらいの奴が発生するだろうね。そういうもんなんだよ。
それを解決しようなんて、意味がないのさ。だいたいそのコスト誰が
負担するんだよって話になるわけさ。基金に預けられた年金資産か
ら出すか?そんなの喜んで承諾する社員がどれだけいるのやらw
って話で終わっちゃうもんですよ。

この2割は年金に対して現時点でも全く意識なし(受給年齢に到達
しているにもかかわらずね)。それを不親切とは片腹痛いよ。てめぇ
の脳みそが勝手に忘れているのをどうやって伝えろっていうんだよ。

基金担当がテレキネシス使えるならできるかもな

470 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:45:43 ID:Ag4g+XHw0]
田島陽子との勝負は完全についたな。



471 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:45:55 ID:EUsiuKiI0]
社保庁民営化しろとか言う奴はアメリカに飼われた詐欺師だよ。。
舛添の正体見限ったな。小泉・竹中・飯島と同じだ。日本人の事など
微塵も考えてない売国奴だよこいつは。

472 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:46:09 ID:KNYB5WVJ0]
ちょっとまって。
企業年金連合会って、勤め人がその企業の年金基金を払っていて、会社を辞めたときに、
会社の基金から離れて移される団体でしょ?

だったら、企業ごとに違うわけはないと思うけど。

473 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:46:43 ID:EI3sZ5t90]
でもさぁ年金は強制的に集金しといて領収書も出さないで、住所変更をしてないのが悪いとか、
そんなの理由にならないよ。

474 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:46:50 ID:AYTo7Gp00]

公務員の年金って国が面倒見るわけじゃないよね?

税金投入するとか。公務員の給料だけで運営してるんだよね?

475 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:46:50 ID:eiOIyIhV0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


476 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:46:57 ID:N31r7ELf0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?


477 名前:>>424だが [2007/09/07(金) 23:47:44 ID:kp2PF0Lg0]
>国民総背番号制を導入するしかないだろ
それに反対したのが怒っている国民
進めようとしたのが怒られている自民党だったのが皮肉

国民はいつも責任なし

478 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:47:50 ID:LntEIJZ30]
前の会社辞めたときに、
「60歳になったら1年で5千円位もらえる。」
って言われたあの紙切れのことかな。
どこしまったか忘れたけど。

479 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:47:55 ID:0t1Kluz00]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

出来てるジャン?

480 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:47:57 ID:gjxytYIB0]
2、3割の未支給者がいないと成り立たないシステムとか



481 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:48:03 ID:cKPpZFVr0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻


あっああ〜

482 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:48:34 ID:KFj3Zckt0]
ハゲのことは身辺調査すれば一発でアポンだろ。


483 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:48:34 ID:430c7bP10]

公務員て仕事やりたがらないし、
それが公務員の美徳だし

その片棒を担ぐのがジミンだからな

衆議院解散総選挙まだかな

マダー?


484 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:49:31 ID:uiT3W9tm0]


企業年金って企業が勝手に給料天引きで徴収して

勝手に運用して大損こいて破綻してる詐欺年金じゃねぇかよw

どこぞのバカは外人女に数億貢いでたっけな?



485 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:49:34 ID:AYTo7Gp00]

議員年金とかも議員の給料だけで運営してるんだよね?

まさか税金を使ってないよね?

486 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:49:47 ID:iZe2pPga0]
自民党の大臣だと完璧な正論を言っても叩くのが
民主党にかたよったマスコミの特徴だね

それに乗ったら負けだよ

487 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:49:50 ID:eiOIyIhV0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


488 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:50:05 ID:nrm36Rtt0]
>>472
加入していた年金基金が解散した場合、最終的な引き継ぎ先が
企業年金連合会となる。
だから、どんなに昔の基金に入っていて、今は存在しなくても、
ここに連絡すれば記録が残っている。
だから、昨日ここに電話が殺到したわけだ。
マスゴミも取り上げれば電話殺到ってわかっているなら、
大々的に報道するなよ。年金授乳者なんて単細胞なんだから、
電話掛けてこない香具師のほうが問題持ちなんだから。
マッチポンプだよ、正しい記録を持っている人にいらん不安をあおって。

489 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:50:18 ID:NZJ2wiNoO]
>>466
じゃあ社保庁の役人に対する批判も間違いだったんですね。

490 名前:>> [2007/09/07(金) 23:50:20 ID:kp2PF0Lg0]
>>473
領収書は出しているぞ
でないと税務申告(年末調整含む)
のとき社会保険料控除ができないだろう




491 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:50:37 ID:gjxytYIB0]
速報
211億円放置プレー

492 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:50:44 ID:5YxYJpr00]
>>472
退職後に来たのが細長い方の証書なら、それは基金のもの。基金毎に違う。

それとは別に来るハガキが連合会からの引き継ぎのお知らせ。こっちは共通。

493 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:50:57 ID:lvMhYuRy0]
おら、頭悪いからさっぱり判らないよ

義務教育で一年かけて税、年金を全ての中学生に教育してくれ
愚民政策のツケでしょ これ

494 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:51:00 ID:KNYB5WVJ0]
>>478
私は19ヶ月なのに月3千円。そんなに違うの?

495 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:51:06 ID:d1MX+PiG0]
>>452
そういうこと。あれだけ口酸っぱくなるほど、電車の中吊り広告にまで

預かるっつってんだろボケ って言っているのに、わかってない行動しない
どういうVIP待遇だよww たかが1小市民にいくら金掛けて探索しろって
いうのかねぇ。

>>454
いや、厚生年金とか国民年金はそれをやろうと思えばできる。だがね、所詮
法人でしかない基金はそれ利用できないんだわw。理由は個人情報保護法。
それは住基台帳ネットワークと準じるんだわ。なら使わせろというアホがいる
が、つまりそれはどこぞの糞が住所リスト作るためにも悪用できちゃうってこ
とをわかってない。利点にしか目がいっていない馬鹿の典型例なんだわな。

>>457
ま、そういうことだね。俺は俺にそういう態度とった奴には、ことごとく冷たくあ
たっているよ。だいたい企業の担当者がそこまでやってやる法的根拠はどこ
にもないし、コストを企業が負担する理由はどこにもない。コストカットとか他方
でほざいている癖に、都合のいい寝言は寝てから言えってことさ。

496 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:51:35 ID:36xN9oSs0]
>企業年金への「官の責任」に関して「そこまでお上におんぶにだっこで
>小さな政府なんて言うなってことだ。(監督を強めるなら)役人を
>雇うことになり、みなさんの税が増える」とも語った。

こいつ、チームセコウの主張そのものなんだなw

497 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:52:18 ID:iZe2pPga0]
>>485
>議員年金とかも議員の給料だけで運営してるんだよね?

公的年金と会社の年金の違いはわかる?

498 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:52:28 ID:1Lv/UDbl0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

499 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:52:44 ID:YGkvc0YF0]
>>14
俺たちは平民じゃなくて奴隷なんだよ。

500 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:52:59 ID:hMpeScij0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?



501 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:53:12 ID:CNqVQh6p0]
>>494
給付(予定)額は加入期間中にどれだけの報酬月額が積算されたかに比例する。
要は、給料が高かった奴はもらえる額も多くなる(上限はあるけど)

502 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:53:16 ID:IFtCC3kF0]
年金も税金も法律もついでに学校の授業も
どんなバカにでも手取り足取り理解するまで説明するべきだ

って意味の事を熱弁ふるってる友達の頭がどうか良くなりますように・・・

503 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:53:25 ID:d1MX+PiG0]
>>464
過去にも、国が全員に対して今回またやろうとしている年金の通知を
やったことを知らない奴が多いね。

で、問題になっているのは通知云々じゃなくて、住所わからねぇから、
通知のしようがねぇってことに気が付いていない馬鹿の典型例が、まさ
>>446ってわけだ。見当違いって>>446のことだろ?現状をまるで理解
できていない。

ま、こういう奴が年金担当とかやったら、1週間で泣き言ほざくのは火を
見るよりも明らかだわな。

504 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:53:27 ID:vW4N3Qq/0]
マスゾエの言う通り。

だが正論言い過ぎるから敵が多いのがマスゾエ。

505 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:53:31 ID:nrm36Rtt0]
>>490
企業年金は勤め人だから、会社が出す源泉徴収票に一括記載だよ。
だから、領収証に当たるものは出している。
みんな会社が代行するから、知らないんだよ。サラリーマンってのは
会社に関係しないことは何も知らない馬鹿なんだよ。

506 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:54:17 ID:y0cjZYrO0]
オレが退職したときは、やばそうだったから即払いでもらったな
今考えれば正しい選択だったと思うよ

507 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:54:30 ID:1rD7TzDo0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻

508 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:54:46 ID:fD+wkbno0]
>>477
国民葬背番号制には住基ネットのID流用しちゃ駄目?

509 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:54:47 ID:qwuLE4jn0]
>>499
政府に裏切られ、会社に裏切られ
納税していない某人種は生活保護の名のもとで国から援助がある
欝だ、死のう。

510 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:54:50 ID:430c7bP10]
>>485
>議員年金とかも議員の給料だけで運営してるんだよね?
>まさか税金を使ってないよね?

485は素晴らしい

ヤイ!鱒副え
てめぇー どういうつもりだよ
誰に雇われて仕事してるのか、よく考えロイ!



511 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:55:00 ID:KD84FRyv0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


512 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:55:01 ID:AYTo7Gp00]

国は企業年金制度について口出ししない。
全て企業に任せるでいいんだよね?

法的な制約はなくなるんだね?

513 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:55:14 ID:KNYB5WVJ0]
だから結論はさ、自分のお金のことは自分でしっかり把握しろってことで

514 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:55:47 ID:ScdAZqZF0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

515 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:55:49 ID:HVsUU55k0]
厚生年金とは違うからね。適当なこと言ってみる。

516 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:56:02 ID:fpCTrhdK0]
       ,ィZ三三二ニ==
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   てめえらに
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'      俺のビューティフルカントリーアタック見せてやんよ
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

517 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:56:04 ID:CNqVQh6p0]
>>505
さらに言うなら、毎月の給与明細に社会保険料の天引き額が記載されていると思うんだが・・・
>>473は給与明細を見たことがないのだろうか。

518 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:56:05 ID:wkCXNNpo0]
企業年金連合会に余った積立金は天下りの厚生労働省がみんなおいしくいただきました。

519 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:56:15 ID:LntEIJZ30]
>494
じゃあ、月5千円なのかなあ?証書に金額が
 書いてあったと思ったけど、だったら探してみようかな。
 

520 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:56:19 ID:d1MX+PiG0]
>>466
国内にいるのかどうか?さらに生きているかどうかすらも基金側は
知る手段がないからねぇ。役所は個人情報保護法や昨今の台帳屋
封じのために、本人以外の参照は原則お断りだ。

>>472
はははw 違うんだわこれが。

ましてや、業態毎にも違う。だから複雑なのさ。工業、商業、農林水産業
、公務員、他もろもろ 全部違うんだわ。君、同じ企業にずっといるなら、
多分こういう問題に遭遇することないよ。

でもね、転職して転勤したり、別の産業に行ったり、はたまた海外に飛んだ
りしてさ、一体全体それ誰が管理できるのよ



521 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:56:23 ID:m7O98s0b0]
>>353
今まで見てたけど
ほぼ当たりみたいですねえ

522 名前:(^・ω・^)(´・ω・`)(`・ω・´) [2007/09/07(金) 23:56:32 ID:7BSF7/Zy0]
 
ええっと、国や地方自治体の徴税漏れは
あくまでも国や地方自治体の責任であり
脱税は企業の責任ではない、という解釈でいいのかな?

523 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:57:45 ID:l+Ra6bCh0]
年金無しにして公務員もクビにした方が良いかもな
腹立つわw

524 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:57:52 ID:pkpesNZ70]
>>505
まあ、何も知らないんだろうな。
株でもそうだが、知らないものには手を出さないのが大原則。

ところが、この制度は知っていようが知ってまいが、強制的に投資させられる。
こういう制度を認可した国の責任は重いんでない?


525 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:58:02 ID:nrm36Rtt0]
>>513
そのとおり。それを会社におんぶにだっこだったのがいまの団塊馬鹿ども。
しかし、それで社会が回ってったから、こいつらばかりを責めることも
できないんだが、それにしてもこの世代は会社以外のことに関心がなさすぎた。
そのつけがいま回っている。
 もう、若い連中の税金やら保険料をつかって、年寄りのしでかした不作為の
尻拭いするのはやめさせようぜ。受給者だけで事務費やら経費を負担させる
法律でもハゲ添は出してくれよ。

526 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:58:10 ID:RueY3hjm0]
>>512

「年金」という枠を作って小市民(社員)の資産を守るルールは作った
あとの資産管理は企業の仕事でつ。




527 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:58:33 ID:SRaMs7n50]
リーマン積分

528 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:58:52 ID:d1MX+PiG0]
>>489
君は大きな勘違いをしている

社会保険庁の人間は、クズこれは間違いないのだよ。住所管理云々
よりもはるかに低レベルの問題だからね。

企業年金管理しているところの問題は、はっきりいって取るに足らない
問題だ。受給者が電話するなり住所変更届けだしていれば問題すらお
こらない。現に8割の人間はきちんと受給できている実績がある。

つまり2割はただの馬鹿

529 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:59:09 ID:lvMhYuRy0]
>>502
おら頭悪いだども、、、、、
日本国民は生涯所得の何パーセントを年貢に収め
何パーセントを年金に収め
つー事位義務教育で教えてけれ

それが判んないからいつも国から騙されてるような気がするだ

530 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 23:59:14 ID:KNYB5WVJ0]
もう寝よ。ハガキと証書確認してから。



531 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:59:19 ID:CNqVQh6p0]
>>520
>>472は連合会についてのことだから正解だと思うが。

業態・企業ごとに違うのはそれぞれ単独の「厚生年金基金」でしょ。

532 名前:>> [2007/09/07(金) 23:59:40 ID:kp2PF0Lg0]
>>489
未統合の5000万件と
職員が怠惰で記載ミスしや帳簿を無くした件は別問題
前者は法律が変わったために未統合の扱いに変わっただけ記録がきちんとあるから記録があると答弁されている
いまだ統合されないのは国民が社保庁が送った通知に返事をよこさないという責任もある。
後者は未統合の5000万件と別問題でこれは責められるべき
放送するがわも視聴する側もくべつできてないんじゃないの




後者が
これをわざと混乱させて報道されたから

533 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 23:59:59 ID:AYTo7Gp00]
>>526

てことは、企業年金を給与として支払い、

税金は年金扱いにしても国は文句を言わないの?

534 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:00:33 ID:iGk0VZnb0]
自己責任ってことは、年金ってなんら免許も許可もなく
勝ってに始められる商売なのかな?

535 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:00:33 ID:joLnjrRS0]
リーマン多様体

536 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:00:59 ID:hctSpk4f0]
確認した。
年額30万ちょっともらえるらしい。
もう寝る。

537 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:01:09 ID:Ewhop2qP0]
>>508
流用したっていいよ別に

ただ基金とか企業は個人情報保護法の存在によって一切利用できない
けれどね。ダイレクトメール馬鹿にも使わせてあげたいっていうなら解放
するために働きかけてみれば?

だいたいこれ全部国民の望みの結果でこうなってんだから。文句ないはず
なんだけれどね。

538 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:01:13 ID:Nnr2QLxU0]
舛添がニュース23に出てるな

539 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:01:20 ID:twKT2C+T0]
↑こいつはバカ

540 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:01:31 ID:r9m7q4Q40]
ネット工作秘書 → ますぞえに賛成
一般サラリーマン → ますぞえ死ね





541 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:01:32 ID:3AD+pccL0]
企業年金連合会の前身はれっきとした特殊法人だよ。
つまり省庁の役人の天下り先。

こんな団体を民間だ、国とは無関係だと称して
厚顔無恥にも責任逃れをするのが小泉改革の正体なわけだ。

舛添も早々に馬脚をあらわして墓穴掘ったよな。
もう少し小利口かと思ってたがやっぱり阿呆だわww

542 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:01:35 ID:GLvvk+s20]
ハゲの言うとおりぃ

543 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:02:02 ID:aZWxm3Xb0]
>「責任がないとは言えない」としながらも、「企業年金は勝手に企業がやるもの。
>そこまでお上にやれって言うのか。お前のところでやっているのだから
>自分で面倒見ろということだ」と述べ、企業年金の未支給は
>「民の自己責任」との考えをまくし立てた。

責任は認めてるわけで、それ以降の文章は純粋に「意見表明」に過ぎないんだから
どうとでも言えた部分。

その部分で厚労省をかばい、企業のやり逃げを容認することをあえて言う必要があったのか。

544 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:02:10 ID:ltVHNqMl0]
強制的に給料から引いておいて、払えませんじゃ詐欺でしょ。

545 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:02:46 ID:pKPZOVZE0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


546 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:02:57 ID:bwECNUAh0]
>>524
元は企業の福利厚生だからな。
説明を会社も入社時にしているはずだがな。
企業が金を集めて、その運用益で保養所とか作って
ようは国のグリーンピアなんかと全く同じやり口で運営しているわけだ。
ただ、この基金は確定給付だからここ数年の低金利でそれができなくなり
解散するところが続出。そこで確定醵出年金が登場した。
これこそ自己管理できない人間には酷な年金。こちらもかなり宙に浮いていると
最近報道されたな。
 日本人には、年金は民間生保のみでやらせた方が・・・。
それでも保険セールスのおばさんに勧められるがままに入った、という人が
一番多いしな・・・。結局は加入者自身の心がけさ。

547 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:03:10 ID:GlBsNZMD0]
それより増す添え、年金1つにまとめろよ、ややこしい。

548 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:03:13 ID:pMy2jrQi0]
厚生年金の運用を手堅くUFJ定期にブチ込んでもペイオフの対象になるっつーのが・・・

549 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:03:25 ID:Ewhop2qP0]
>>531
すまんわ。基金のことだと思って話していた。

連合会に集約したものに関しては仰るとおり一律同じだ。

550 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:03:31 ID:3Co2Wr1a0]
       ,ィZ三三二ニ==
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   てめえらに
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'      俺のビューティフルカントリーアタック見せてやんよ
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、



551 名前:名無しさん@八周年 mailto:age [2007/09/08(土) 00:03:43 ID:67W6rjoU0]
詐欺、詐欺まがいを繰り返し、「常に新規顧客」を探しているような
先物商売しているコムテックスの客集めの講演(1回100万)を複数回してお先棒を担いだ胡散臭い
人間、マス添!女関係だけでなく金儲けもえげつない野郎だぜ。

552 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:03:50 ID:YwbNJx2N0]
残念ながら
正論
リーマン涙目www
死ね

553 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:03:51 ID:z0tWjDZ+0]
>>536
長期間勤めていたか高給取りだったんですね…

私は年収450万のとこに2年居て年額45,000だ。

554 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:03:55 ID:eAZ3lVHS0]
>>533

ごめん言ってることがよくわからない。
企業年金と更生年金を混同してる?
ていうか厚生年金も原則税金じゃないですけど
なんで税金扱いになった上で国が文句いうの?

555 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:03:58 ID:6rtULrK50]
正論も言える人だな

556 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:04:15 ID:zjGAvNBq0]
こんな正論を言わされるために大臣になったんじゃなかろうに。
気の毒なことだ。

557 名前: [2007/09/08(土) 00:04:42 ID:/E18gw2J0]
もっとハゲしく叱責して

558 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:04:49 ID:85WL0x2T0]
>>547
企業が自主的にやるのまで国で管理しろってか

559 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:04:55 ID:MsZwC4gE0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

560 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:05:22 ID:pMy2jrQi0]
ありゃあ、俺まで間違えたわ。



561 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:05:23 ID:Nnr2QLxU0]
まあ、こんな複雑な制度の仕組みがわかる人が「社労士」って資格商売できるぐらい
複雑怪奇なのがいけないなんだよね・・・

562 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:05:52 ID:0M0x53Cm0 BE:946365375-2BP(0)]
これは正論だろ!

563 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:06:13 ID:hctSpk4f0]
>>553
いや、7年チョット。
年収は忘れたが
今考えると超優良企業だった。

564 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:06:20 ID:L8mJPjjn0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

565 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:06:21 ID:DoNecX6y0]
>>561
まあ、根本的な問題はそこだな

566 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:06:25 ID:r9m7q4Q40]
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /


567 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:06:43 ID:FBWN4XDS0]
>>529
そんくらい毎度自分で調べりゃいいがよ
あんた個人の未来は予測できないがね・・・(´・ω・`)

568 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:06:51 ID:EWqfepcL0]
>>513
そのとおり。

年金を国が強制的に納めさせて、使いまくったのが発覚しても、管理もろくに出来て
いないけど野放しにしてて、督促状や財産没収の通達を平気な顔をして出すんだよコイツラ

下手すりゃ払えない人でも財産は没収するよ、その為に自殺しようが平気だよ

マズは、コイツラが初めに自殺すりゃいいんだよ

569 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:06:51 ID:Ewhop2qP0]
>>546
ま、確定拠出のほうでも問題がボツボツ出てきているけれどね。

いやまぁ、当然だわな。普段から為替やらニュースやら見ている
奴はいいが、そんな時間ない奴はことごとく種銭崩している状況
だからなぁ。企業ができないことが個人でできる道理はない。

日本人ほど金の管理がずさんな国民はいないが、そんな奴に
拠出金渡してもまぁ、増やせるのはせいぜい2割の人間だろうね。
それだけじゃなく、その拠出金すら企業の負担だっつって削ろう
としている企業も続出しているけれどね。ここまでくるとその企業
の未来自体も怪しいな

570 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:07:41 ID:VyPUgpIU0]
>>541
企業年金連合会って名前からしてそういう事だしなw



571 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:07:44 ID:jdVhWVq60]
牢屋マダ〜?

572 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:07:55 ID:SZQK+nTE0]

企業年金について国が指導しないなら、
国は企業年金制度についての法的指導を行うな。

すべて各個人に任せろ。
年金部分を給与として支払い、その部分については
年金相当の扱いにしろ。

573 名前:1000レスを目指す男 [2007/09/08(土) 00:09:13 ID:Y5mZwp2K0]
企業年金って、公的年金に上乗せになるものでしょ。
まあこういう言い方になっても仕方ないのかな。
うちの親父も、合わせて100万くらいはもらってたから、そこまで国に持ってもらうのは厳しいかもね。

574 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:09:25 ID:CtvoLL/k0]
なんだ?この発言。

ついに舛添の化けの皮剥がれたかw

だから年金は民主党、長妻に任せろって。


575 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:09:29 ID:6iI7i6V20]
矢野 朝水
(やの ともみ)
厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)専務理事
1945年生まれ。宮崎県出身。
69年京都大学法学部卒業。同年厚生省入省。76年より外務省に出向し、3年間フィリピン大使館に勤務。その後厚生年金基金連合会部長、厚生省社会局生活課長、大臣官房審議官などを経て96年厚生省年金局長に就任、2001年退官し、同年2月より現職。

----------------------------------------------------------------
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」

こりゃあ言い逃れできんわなああ






576 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:10:01 ID:Ewhop2qP0]
>>556
舛添の行っていることは、「みなさん引っ越したら住民票も移動
しておきちょうね」って、パープリンの社会人に教授しているほど
馬鹿な話だよ。

一般常識だろこれ ってのをわざわざ厚生大臣に無駄な時間さ
かせえて喋らせているってのは、時間の無駄だわな。

あと、>>568のように、なにかと話をごっちゃにしている馬鹿ってのは
脳みその回線がニクロム線かなにかでつながっている馬鹿だから
相手にしないほうがいい。

577 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:10:04 ID:bwECNUAh0]
>>569
確定醵出年金は、日本人には余り向かない制度だよね。
>>568
そりゃ払える能力あるのに払おうとしなかったり、無回答なら
当然法に基づいて厳正な執行をやられるわなw
いきなり何も調べずにはい赤紙はりま〜す、じゃないことは覚えておけw
血も涙もないロボットが差し押さえしているわけじゃねえんだ。
誠意を見せないからだ。

578 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:10:42 ID:HnKGBW2s0]
>>572
それは言える。
枡添はもしかして、企業年金と厚生労働省が無関係と思ってるんじゃないか?
もっと言うなら厚生労働省の仕事を理解してないんじゃないか?


579 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:10:44 ID:gOdTcH5e0]
ハゲ威勢がいいなw

580 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:11:01 ID:Nnr2QLxU0]
うちの会社の場合なんでほかには当てはまらないかもしれないが、と前置きして。


うちの場合は厚生年金基金のほかに適格退職年金(10年支給)もあるのだが、
この適格退職年金の財政が、バブル崩壊後に大赤出しやがってね。
で、運用主体が「予定利回り割ったから追金(第2拠出金)出せ」っつーのよ。


もちろん自己責任で出してるよ。ホントは委託事務手数料も払いたくないぐらいだが、
運用主体は絶対にそういう責任の取り方(損失補填的な行為)しないのな。



581 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:11:28 ID:joLnjrRS0]
金にはもっとせこくなろうよ、みんあ

582 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:11:53 ID:ltVHNqMl0]
国から企業へ移ったから、国には責任がないって
これが小さな政府の実態か。
面倒は国から切り離して、責任逃れ。これが美しい国の正体なのか。

583 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:12:17 ID:qhRqIBJE0]
当たり前だろが!!派遣企業に分けの分からん経費引かれても今まできずかないのと一緒で、給料から何が引かれていて何をすればいいかぐらい理解するべきだ。
それだけのほほんと仕事している馬鹿が多いということ。

584 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:13:09 ID:Tdron6mw0]
>>576
パープリンって何?

585 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:13:55 ID:DoNecX6y0]
>>580
実際運用してるのは生保や投資顧問会社だろけど、
そもそも損失補填なんかしたら法律違反で捕まるだろw

586 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:14:24 ID:VyPUgpIU0]
>>582
自民党は道路公団に続いて社保庁でも同様の責任逃れを企み中だよな。('A`)

587 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:14:30 ID:32PiKQvy0]
>>1
糞禿げ死ね

588 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:14:34 ID:AXbXxsjP0]
で、議員年金は?

589 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:14:37 ID:a8GLbSJA0]
最初は舛添駄目だと思ってたが、最近の言動を見ると以外に頑張ってるな。

590 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:15:08 ID:Ewhop2qP0]
>>580
いや、それ共済組合に多いパターンだね。

破綻し掛けて、今のままだと数年後に破綻するから企業が金出せよ
ってほざく奴ね。で、適格退職年金自体、同じ会社なのにある年代か
らはまったくもって廃止になっているところが殆どじゃないかな。だか
ら一時金ない。

>>581
そういうことですよ



591 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:15:20 ID:3AD+pccL0]
>>578
舛添の発言の勢いからすると、本当に
企業年金連合会が厚労省の天下り機関として始まってる歴史を知らないっぽいね。

これは民主党にとっちゃあまたまた嬉しい敵失だわなww

どうしてこう自滅ばかりしたがるかね、アベ政権ってのは。

592 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:15:31 ID:ltVHNqMl0]
>>583
天引きに不平を言ったら冷遇するのに、社員が言える立場じゃないのを良いことに
対等であるかのような言い方しないで欲しいね。

593 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:15:34 ID:LVlPVcxI0]
横の毛も禿げたらいいのにな

594 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:15:36 ID:fU0yVaP90]
このスレの中で、
舛添が何を言ってるのかちゃんと理解していて、
職業がリーマンで、
それでも文句言ってる奴って、
自分が移動になった際に取引先に何も連絡しない常識知らずなんだろうな。


595 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:16:08 ID:Nnr2QLxU0]
>>585
もちろん損失補填は違法だwww

だが、心情的には
「運用がヘタうって年金資金目減りさせたのに、そのうえまだ金を取ろうってのか」
という、なんともいえない感じの気持ちがある。

596 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:16:24 ID:reasfxbp0]
>>41
テレビ番組収録中(生放送の番組だったかも知れない・・)に
森口博子に、
「愛人にならない?。」「一晩付き合わない?」とかも言うてたらしいよ。
金額も言うたんだったかな・・。
「冗談か本気かはわからないけど、突然こうゆう事言われて驚いた。」と
森口博子本人がトーク番組で言うてたよ・・。


597 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:17:10 ID:GbHaK6zy0]
>>567
マジレスするとそりゃ源泉徴収くらいの計算はできるさ
だが、ガソリン税、酒税、消費税、不動産取得税、消費税諸々考慮して自分がどの程度の税負担してるか直観できない

ごちゃごちゃしてるからちょろまかされるつーかぶらさがる人が多くなるんであって、、、



598 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:17:50 ID:fHrDYpyj0]
>>593
茶吹いたw

599 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:18:32 ID:j60sig+S0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


600 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:18:40 ID:Ewhop2qP0]
>>594
多分、VISAカードの異動届けも、保険の異動届けすら出していない
馬鹿の類だと思うよ。

ま、この手の住所変更届けを一発で出来たらいいな っていう希望
はあるけれどね。



601 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:19:32 ID:3AD+pccL0]
>>582
その通り。
「小さな政府」を標榜して自分たちの責任を縮小するのが一番の目的だったんだよ。
だから福祉も切り捨て、弱者も大量生産。

各種特殊法人を、ほぼ実態は変えないまま天下りの受け皿としては残しておいて、
“民営化”という名の下に「責任は民間だから問えない」「情報は民間だから公開しない」と逃げる。
やっとその弊害が一般人にも分かるように露呈してきたのが最近ってわけさ。

602 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:19:40 ID:AP6OGgd0O]
>>561
財源の問題に加えて制度を簡素化しないと年金はどうにもならないな。
社保庁批判は正しいけど、全員クビにするなり解体なりした後も問題は残るんだよな。あいつらさえいなければ万事うまくいくというわけじゃない。

603 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:20:42 ID:RiWipAQZ0]
舛添の愚かさに早くもがっかりさせられたな。
しかも「お上」ってもう国民を見下してるのかw

604 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:21:23 ID:A5DyPJGJ0]
>>602
年金とか、医療保険とか全部廃止しちゃえばいい。
夜警国家が一番。

605 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:21:47 ID:fmCUrlBw0]
フジにでてたな。
なんか腰抜けっぽかった。

606 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:21:48 ID:7yipqnDz0]
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ なんだか無性にコピペしたくなる
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ なのに初心者にはコピペできない
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻

607 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:22:20 ID:DhsskZfD0]
ボランティアでやればいい。


608 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:22:25 ID:kQeYRrpu0]
前回の参議院選挙で一族で舛添に投票した俺が着ました。

609 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:22:29 ID:DoNecX6y0]
>>604
で、自己管理できなゴミどもが、
生活保護しろだの医療費負担しろだのマスコミと一緒に騒ぐっと

610 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:22:43 ID:hctSpk4f0]
たしかに上から目線だなw
独裁者っぽい。期待するか



611 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:23:13 ID:RiWipAQZ0]
安倍ちゃんトラップに嵌ったのは笑える。
もう官僚からは無知扱い決定だなw

612 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:23:22 ID:mxOPBSx90]
エロ大臣と言うことで、認識して良いのだろうか、この男ほんとに
エロ大臣????

日刊ゲンカイにも「グチャグチャ結婚遍歴」DVの疑い、×3 2人愛人 5人の子供


613 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:23:16 ID:Vzk+HT1wO]
大臣になって日が経つにつれ、勢いが無くなってきたね

少しは期待したがこのおっさんも所詮無能な公務員だということか

614 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:23:41 ID:Ewhop2qP0]
>>602
もともとスタート時点からして日本の年金制度自体おかしなもの
だったからね。

数十年前に今の自体を予測しろってのは無理ってのはわかるが、
大体、みんなわかってないのが厚生年金にしろ国民年金にしろ

今払っている保険料は君たちに年金を支給するためのものではない

っていう原則しらない人が多いね。相互扶助などという荒唐無稽な
代物の上に成り立っている今の年金制度の脆弱性がまさにここ。
自分のタメに払っていると思っている人が9割だろうが、当初からこ
れは、相互扶助のなのもとに、今の糞老人のタメに払わされている
ものなんだよね。

よって少子化で人口減少が確定的な日本に置いて、すでに成り立つ
要素はどこにもなく、税で補填する以外の道は存在しない。人口が
際限なく増えるか均衡を保つ以外はね。

615 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:24:05 ID:eAZ3lVHS0]

美しい日本=金に無知でも生きていける平和でよい国

仮に補填するなら消費税20%はいただかないと無理じゃないかな。
人口三割分外国人労働者入れるとかw

616 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:24:08 ID:/sfOH93L0]
舛添は竹中や小泉と同じ類の詐欺師www もうバレバレwww

617 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:24:22 ID:D3QVmzZm0]
桝添はいつも政治評論家的発言なのが気になる

618 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:25:11 ID:Nnr2QLxU0]
>>614
そもそも年金制度の始まったとき、一番最初に支給を受けた世代は
自分では金(年金保険料)を払っていなかったのでは・・・・・・・


だとすると、単なるツケ払いの順送り。

619 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:25:54 ID:WDo7K2AL0]
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ なんだか無性にコピペしたくなる
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ なのに初心者にはコピペできない
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻


620 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:26:32 ID:ltVHNqMl0]
>>614
けっこう知ってる人多いよ。
若い人が今払ってる金が、これまで働いてきた人たちのためのものだって。
だから未加入、未納が増えてるんだけど。



621 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:26:40 ID:3jv/JRd00]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

622 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:26:55 ID:nrniDxKd0]
あのさ、
社会保険の元締めなんだからさ。
なんか勘違いしてない?

623 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:27:01 ID:kQeYRrpu0]
>>616
ハア?被害妄想禿げしいね。

624 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:27:11 ID:VyPUgpIU0]
珍しく細木の予言が成就するのか?w

625 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:27:15 ID:FBWN4XDS0]
>>597
源泉徴収の計算できる頭がある人なら
めんどくさがらずに足し算して直観すればいいがよ・・・(´・ω・`)

つか、502発言は定率減税廃止の明細見て
役所に苦情電話入れた友達の話なんだよ。格が違うのさ。

今回文句言ってる人は、全部そいつと同類に見えちゃうのさ・・・(´・ω・`)

626 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:27:27 ID:GbHaK6zy0]
>>614
平均寿命を下げるつー手がありますな 医療崩壊は狙ってやっとるような気も
温暖化+紫外線で確実に下がるでしょ 10年前と明らかに気温が違う

627 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:27:30 ID:9gJkJkZY0]
?

628 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:27:34 ID:/HW8FxF+0]
まあ、申請だしてもらうんだけどね。
企業と年金団体が悪いんだよ。
しかも厚生年金基金の話だろ
あまり大臣には関係ないね。

それより官僚VS政治家の戦いはいつまで続くんだ?
歴代大臣、役人の処分の話を早く進めろよ。
あと、役人、外殻団体の賃金、待遇も何とかしろよ
非常勤勤務なんてに給料だすな

629 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:27:34 ID:0em8fIgy0]
役人ごときがお上ですか?


630 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:29:02 ID:Ewhop2qP0]
>>618
まぁ、80年代頃からそれは言われていたね。

あの頃はまさに、先送り先送りなんでも先送りの時代だったわな。

で、予想どおり誰が貧乏くじ(要するに年金担当させられる哀れな
大臣とか役場の担当)を引くのかってだけの話で、今もなお破綻し
ないなどとほざき、解決のめども策もないままほざく安倍ってのは
また、荒唐無稽な案を平然と出す民主っていう体たらくは、この弐割
の馬鹿を象徴するが如しだね。



631 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:29:06 ID:VyPUgpIU0]
>>629
民主主義においては完全にアルファシンドロームだよな。

632 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:29:16 ID:D3QVmzZm0]
>>620
賦課方式については厚生労働省が出生率を誤魔化していたときに結構マスコミでも話題になっていたね。
人口構成が逆ピラミッド型になって制度自体成り立たないと。

633 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:29:16 ID:nrniDxKd0]
public servant
全体の奉仕者
なんだからさ
アレンジするのが職務だろう

634 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:30:17 ID:eAZ3lVHS0]

知れば知るほど入りたくなくなるのが今の年金制度の現状だしねー
企業・確定拠出含め。自分で地道に国債でも買ってたほうが確実な気がする。


635 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:30:39 ID:Alm+UNYh0]

何これ? 無知故の酷い発言だな。
企業年金(厚生年金基金)は厚生年金の一部代行もしてるし
企業年金連合会の理事共は厚労省の天下り官僚だよ。

キチンと監督しろよ。

636 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:30:51 ID:bTeljy/f0]
舛添はやってくれる

637 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:31:03 ID:FBWN4XDS0]
>>614
どんなに言い訳しても結局ネズミ講なんだよね

638 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:31:04 ID:pVo9JtdZ0]
桝添が官僚の肩たたきが諸悪の根元って意見に反論して
天下りをなんとなく容認して
「官僚の生涯設計を保証しなければ」
とか言い始めたら、おかんが吠えた。

民間は肩たたかれたら終わりや。
自分で職さがさにゃいけん。
わしら民間人は血のしょんべん流して耐えてるんや。
何で税金で食ってる官が民間より優遇されてるんや
甘えるな!
と怒鳴った。
瀬戸内某女を論破したオレのオカンなら
桝添あたりな簡単に論破するとおもう


639 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:31:26 ID:Ewhop2qP0]
>>620
そうかねぇ。ただまぁ、相互扶助なんて考えは早急に撤廃すべきだね。

そんな金看板ぶら下げてこれからも楽しく人生遅れるほど盤石な国
ではないからねぇ。日本は。なんか勘違いしている頭の中パラダイス
しちゃっているボケが多いのが気になるが。

>>626
まぁ、平均寿命は間違いなくこれから下がるよ。ただその効果が現れる
のは十数年後からだけれどね。医療崩壊していたりしてなwww その
頃は。

640 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:31:44 ID:nrniDxKd0]
公僕なんだからさ。
「光るHead OF 公僕」
なんだからさ!



641 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:32:41 ID:Nnr2QLxU0]
わりと早い時期に人口構成の問題から年金財政が逼迫する予想は
厚生省内に少なからずあったはず。
でなければ、学生だろうと20歳から国民年金に強制加入させるように
変更するわけがない。


あ、そういえば今月か来月だったかな、厚生年金保険料の料率改定(値上げ)。
もうニュースにもならんけど、これもひどい話だぞ。

642 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:33:59 ID:ltVHNqMl0]
>>632
職場で年金の話になると、若い子はみんな
「どうせ私達のときは破綻してるんでしょー。払う気失せるー」とかね、けっこうシビアなんだな。
少子化で苦しい運営なのを見抜いてるのは、実際払う側の国民。切実な問題だし。

643 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:34:52 ID:CtvoLL/k0]
今度は厚労省かw

「勝手に企業がやるもの」
「お前のところでやっているのだから、自分で面倒見ろということだ」

舛添も、安倍新内閣発足から、2週間も立たずに職務放棄ですかw


644 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:35:44 ID:Ewhop2qP0]
>>637
ま、日本国民とりわけ財界にも大きな責任があるんだけれどね。
マクロな話にはなるが、経済優先経済優先で金金で突き進んで
来た結果、子供一人にリソース集中させたほうが、いい大学にい
かせて、いい会社に入らせて なんて考えが完全に蔓延していて
二人目なんて考えるのも少数派になりつつある。

二人目生んで要約均衡を保てるというのに、現状社会全体がそう
いうのを維持するようにはもはや出来ていないってのがね。そうい
う社会システムの上に乗っかっている年金制度ってところかな。

日本のマクロ経済は様々な社会システムをことごとく破壊している
って感じが最近はどこでも身近に感じられるようになったわな。

645 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:35:54 ID:xKMQvjA/O]
舛添が正しい。よう言った。

646 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:36:12 ID:/sfOH93L0]
>>641
郵政民営化したのが間違いだな。郵貯の金で日本国債買って国の財政を
支えてたのにね。アメリカの犬の詐欺師小泉には死んでもらって全部元に
戻すべきだな。郵貯と簡保を民営化してファンドに好き勝手使わせるほど
日本の財政に余裕は無い。



647 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:36:33 ID:bwECNUAh0]
>>614
相互扶助=若いやつらが多くないと成り立たない制度
美名に隠れているが、いまの年寄りなんか若い連中より金も時間もあるぞ。
これ以上助ける理由なんかないだろ?

648 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:36:36 ID:D3QVmzZm0]
>>642
【政治】 公的年金、国庫負担引き上げ不可能なら2049年に破綻★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189041354/

こういう話が既に出てきているしね。
100年安心年金では無かったと・・・

649 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:36:51 ID:bt7TXtK/0]
企業年金がなんのことか分からないやつが多いことにに驚いた。

禿の言うことはその通りだよ。

650 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:36:57 ID:HanVteT50]
(/_~~、ヽヽ  
  ひ` 3ノ ようこそ『美しい国』へ
 ヽ°イ
/<∨>\  



651 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:37:17 ID:QtV5nKex0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

652 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:37:56 ID:wvsJDTw60]
東大主席の天才だからな
ボンボンの馬鹿政治家とはモノが違うよ

653 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:38:21 ID:Ewhop2qP0]
>>642
いや、それすらも世代間闘争に過ぎないんだけれどね。
遠回しに上の世代に対して冷徹に当たっているわけさ。当然だがな。

>>647
ところが、彼らは貧欲なのさ ってところだろ。月20万ももらっていれ
ばそれなりに暮らせるのを、これじゃまともな生活できない なんてほ
ざいている役人が居るのを見てもわかるように、彼らご老人もそういう
金銭感覚狂った人間だからさ。だから貪欲に年金を絞ろうとしているわ
けってこと。

654 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:38:35 ID:eAZ3lVHS0]
寿命が延びた
年金需給年齢が下がった
出生率が下がった
金利が下がった(下がり続けた)
国内総生産が当時思ったほど伸びてない

加えて
年寄りはどんどん増えていく
非就労者も増えていく


外国人士ねとかいう前に働けってw

655 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:38:46 ID:A5DyPJGJ0]
>>609
電波の自由化と、特殊指定の廃止は急務だね。
今の安倍なら出来るかも。

656 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:39:20 ID:K7w8Qy1g0]
分からない人の為の企業年金連合会(厚生年金基金)のしくみ

厚生年金の一部を企業が作った基金が代行運用をする

厚生年金基金の加入者が脱退した場合(退職した等)企業が代行運用していた基金が
企業年金連合会(旧厚生年金基金連合会)に移管される

支払いは
厚生年金 - 代行運用分 + l厚生年金基金(企業年金連合会の支払い)となる
つまり、代行運用部分が最終的に企業年金連合会に流れる仕組み

たしかに、住所変更やら請求手続きやってなくて貰ってないのは個人の問題ではあるが
運営してるのは、社会保険庁の天下り法人、旧厚生年金基金連合会
きちんと申請すれば払った分以上に帰ってくるというのが建前・・・・

657 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:39:29 ID:6iI7i6V20]
矢野 朝水
(やの ともみ)
厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)専務理事
1945年生まれ。宮崎県出身。
69年京都大学法学部卒業。同年厚生省入省。76年より外務省に出向し、3年間フィリピン大使館に勤務。その後厚生年金基金連合会部長、厚生省社会局生活課長、大臣官房審議官などを経て96年厚生省年金局長に就任、2001年退官し、同年2月より現職。

----------------------------------------------------------------
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」

なんだ天下りだけじゃなく、現役官僚が運営の当事者なのか。。。
こりゃあ言い逃れできんわなああ







658 名前: mailto: [2007/09/08(土) 00:39:54 ID:OLawnayE0]
正論だわな
添乗員をやっているんだけどいい年した大人が子供になる
列を作って歩いていると信号が赤になることだってある
でも、無視してこようとする
行き先は分っているしゆっくり歩いているんだから守れよと思うよ
ほんと個が確立してない大人多すぎ



659 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:40:13 ID:ajIc5F4f0]

ホントに口の悪いハゲだな
自分の立場を全然わかっちゃいない

660 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:40:20 ID:1zby+j/20]
>>654
奴隷商人を儲けさせるために働けるか
働いたら負け



661 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:40:28 ID:VXoVk8+p0]
だったら私企業の金融機関に何で損失補填したんだっけ?

662 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:40:52 ID:ltVHNqMl0]
>>648
まあ、庶民は辛い立場で…それでも国から搾り取られるからね。
こういう問題では結局政治家は何もしてくれない気がするよ。与野党共に。

663 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:41:32 ID:d1469XV90]
同じ年金でも管轄が全く違う
しかし厚生省の天下りとか根っこは繋がっているんだよな

664 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:41:50 ID:bwECNUAh0]
>>649
企業年金=生保の年金と感覚的には同じなんだがな。
それを皆知らない。国が全部やっていると思っている。
ハゲの言うことが正しい。これ以上国が関与したらコストも掛かるし、
ずさんになる。
 民主党がこれから年金保険料の事務費流用禁止法を出すが、
あれがもし実行されたら、増税しないとまかなえない。
本当なら、受給者から年金事務費の一部を徴収する法案を出すべきだが
それをやったら、票にならない。長妻はアジテーター。かき回すだけ
かき回して、自分の名前さえ売れればよいという香具師。それを賞賛
するような国民がたくさんいるようでは、年金はよくならないと思う。

今大事なのは、受給者から事務費を天引きで取れるようにすること。
これ以上勤労世代に負担を押し付けないで欲しい。
だれか、これを実行できる政治家はいないかね?

665 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:41:51 ID:GbHaK6zy0]
政治的には極中庸な俺なんだが日本人の無責任体質にはもうあきれかえる
一番嫌いなフレーズ(翻訳不可能だそうだ)

自分は悪いことはしてないが世間を騒がせて申し訳ない、悪くないんだったら徹底的に戦えちゅうの!
敗戦時に天皇が責任取らなかったのが元凶なんでしょうな、この体質は

666 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:41:53 ID:GTrFNHNe0]
まあ、正論だな
でも公的年金は本当にちゃんとしてよ

667 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:42:04 ID:8HdRZQnN0]
企業年金は勝手に企業がやるもの


あーあ。ついに本性をあらわしたね。こいつ。ってかばれるのはや。
企業年金は国の制度に基づいてやってるから国が監督責任あります。

668 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:42:11 ID:RiWipAQZ0]
>>658
もうちょっと国語を勉強したほうがいいよ、添乗員。

669 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:42:13 ID:W8/Ctsqf0]
>>2

これはすごい技術。
64ビットのスーパーpcでしかコピーできないよ

670 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:42:24 ID:6bqA+mkL0]
いやいや、正論じゃないだろ。
企業が支払わないのを放置するってことだぞ?指導しないと駄目だろ。



671 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:42:41 ID:Ewhop2qP0]

>>649
言うとおりもなにも

一般常識だろ?で、一般常識欠落した馬鹿が2割いましたってだけの
話ですよ。

>>654
完全に今、あらゆる変数・要素が年金に限らずあらゆる社会システム
に逆風だからね。ま、その原因作ったのは企業達なんだけれどさ。さ
らにそれを支えた政府なんだけれどね。

すべてがある想定(つまり成長を永遠に続け、そして人口も減ることが
ないという素敵な妄想)を前提にしているからねぇ。日本の仕組みとやら
は。日本ほど修正資本主義が必要な国ってないのに、原理資本主義に
たちもどっちゃった。結果、急速に社会システムが崩壊し始めている。
ま、もう手遅れだけれどね。

672 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:43:00 ID:eAZ3lVHS0]
>>660

負のねずみ講ですねw
まあ、がんばって


673 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:43:01 ID:M8xSw+3p0]
要するに掛け金だけ巻き上げといて忘れるの待ってるんだろ?
保険屋も同じ手口をやって不払い問題で吊るし上げにあったよな
保険屋がダメで国がOKってのも変な話だな

674 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:43:06 ID:girom9rv0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


675 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:43:10 ID:6iI7i6V20]
矢野 朝水
(やの ともみ)
厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)専務理事
1945年生まれ。宮崎県出身。
69年京都大学法学部卒業。同年厚生省入省。76年より外務省に出向し、3年間フィリピン大使館に勤務。その後厚生年金基金連合会部長、厚生省社会局生活課長、大臣官房審議官などを経て96年厚生省年金局長に就任、2001年退官し、同年2月より現職。

----------------------------------------------------------------
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」
現専務理事は現役官僚時代に「厚生年金基金連合会(現・企業年金連合会)部長」

なんだ天下りだけじゃなく、現役官僚が企業年金運営の当事者なのか。。。
こりゃあ言い逃れできんわなああ








676 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:43:14 ID:ltVHNqMl0]
>>653
このシステム自体がそういう仕組みなんだから
払う気が失せる若い世代の心情はよく分かるよ。
でもこうなった責任に対して、国はどういった対策をしてくれるんだろう?
正直あまり期待はできないよ。

677 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:43:30 ID:zbQG0uvW0]
自分で自分のことを「お上」と言っちゃまずいだろ

678 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:44:31 ID:x5faVkFO0]
俺の中ではいまんところ
舛添は100点満点だな。

679 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:44:40 ID:Nnr2QLxU0]
年寄りどもめ、先に死ぬんだから逃げ切れるなんて思ってるなら、大間違いだぞ。
お前らだけいい思いをしようったってそうはいくか。

680 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:44:56 ID:bwECNUAh0]
お上とは陛下のことだろう。ハゲもそこまで思い上がってはいない。



681 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:45:08 ID:Ewhop2qP0]
>>664
日本の民主主義というか参政権というか、政治というか

完全に狂い切った感じだな。すべてが得票のためであって、国の
ためではない、社会のためではない、国民のためではないからなぁ

ま、年金崩壊は間違いなく時間の問題だよ。その前に他の社会システム
が崩壊するだろうけれどね。医療なんかは最有力候補だわな。

682 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:45:10 ID:b4ftRMBYO]
こういう話が出るといつも思うんだか、なぜ年金手帳や基金加入員証を保管する
という簡単なことができないんだ?
これが数百万入った預金通帳なら絶対なくさないだろ?
同等かそれ以上の価値があるのに預けっぱなしとか捨てたとかアフォか。



683 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:45:25 ID:AskZx36U0]
天下りを引き受けなかったから、おまえらのことは知ったこっちゃない

ってこと?

684 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:45:26 ID:T0TeVVXS0]
口は悪いがごもっともだな
親の援助当てにして消費者ローンに手を出す馬鹿ガキよりもしょーもない

685 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:45:25 ID:39V7jnp50]

  大臣が 自分で「お上」と 言っちゃった

686 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:46:03 ID:rSe/guFR0]
つまらん内閣だと叩かれてるが、舛添&増田は小泉時代に匹敵する大抜擢だと思うぞ。

687 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:46:08 ID:6iI7i6V20]
特別の法律により設立される民間法人の
運営に関する指導監督基準について
平成14年4月26日

(1) 所管官庁は、その所管する法人について、その設立根拠法等に基づく指導監督を行う場合には、
別に法令で定める場合を除き、本基準に基づき適時・適切な指導監督を徹底することを基本とし、
毎年度その指導監督の状況及び結果を公表すること。

(2) 所管官庁は、その所管する法人の事務・事業について改善すべき点がないか毎年見直しを行い、
その状況を公表すること


              「所管官庁は〜適時・適切な指導監督を徹底すること」
              「所管官庁は、その所管する法人の事務・事業について改善すべき点がないか毎年見直しを行い」


------------------------------------------------------------------
おそらく年金支払い開始当初から未払いはあったはずで、
これまで厚労省は放置してきたわけか。。。
問題があると知りつつなにもしなかったとなれば、これは責任重大だねえ。。。







688 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:47:02 ID:M8xSw+3p0]
年金をもらいそこねたのが自己責任なら当然
保険をもらいそこねたこれも自己責任だよな

>保険金不払い事件または保険金不払い問題とは、数多くの保険会社(生命保険会社、損害保険会社問わず)が
>起こした、保険金(この場合、厳密には保険金とは言えない給付金や配当金なども含める例が多い)を支払わなければならない事案や事故に対して
>正当な理由無く保険金を支払わずにいた事件(不祥事)。少数の保険会社にとどまらず、
>数多くの保険会社がこのような保険金の不当な不払いを行っていたことから、保険業界全体の著しい腐敗が明らかになり、社会問題にまで発展した。

>その特徴から、一部からは保険会社による保険金詐欺とまで比喩される。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%87%91%E4%B8%8D%E6%89%95%E3%81%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6

689 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:47:09 ID:u6afST2U0]
>>682
なんだかんだで日本国を「信頼」してきたから。
もっとも、もう今後はそんなのも無くなるんだろうけど。

690 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:47:17 ID:d3RQw9Ah0]
企業年金不払いや年金を騙し取る社会保険庁職員がいるのに年金払わせんなよ。
年金制度を廃止しろやボケが・・・・・・。



691 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:47:37 ID:D3QVmzZm0]
>>662
一生続く制度である以上長期的な案がいいんだけどね
民主党の年金案だっけ消費税って話

692 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:47:38 ID:pVo9JtdZ0]
>>652
あんまりその手の朝鮮人風
学歴信仰はやめた方がいいぞ。
帝大より難関の陸士陸大が
国を滅ぼしたわけで。
いまの官僚の現状も昔に近いんだからさ

693 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:48:31 ID:Ewhop2qP0]
>>670
もともと企業は支払いませんが何か?

企業は源泉徴収して納めるだけです。管理もしませんし、もちろん
ですが、その後の職員の請求にも応じません。

なにか勘違いしていませんか?あくまで企業は代行してるに過ぎない。

>>676
対策はないでしょ。今、ことごとく若年層からモチベーションをうばって
老人に金供給することしか考えていないんですから。

老人に金撒いても、何かが成長したりすることもないのにね。若者を
いじめまくっている現状ってこれもまたツケになるってわかってないん
じゃなくてわかっていてやっているからね。つまり、自分たちが年金も
らえれば、知ったことではないってことさ。

694 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:48:47 ID:eAZ3lVHS0]

年寄りどものほうこそ
「長年、汗水たらして働いてちゃんと
年金+税金納めてきてこのざまかゴルァ」

と思ってるでしょうけどね。


695 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:49:49 ID:dVZSJUif0]
公僕の分際でお上だのなんだの・・・
そもそも天下りって言葉もおかしいよな
完全に上から目線
こいつら国民のために働いてるって気は毛頭無いんだろうな
いや、そもそも添に毛は無いが

それ以外は至極正論でございます
がんばって腐った性根をたたき直してやってくれ

696 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:49:51 ID:DoNecX6y0]
>>688
そりゃ保険会社は被保険者と連絡取れるのに
故意に保険金払ってなかったら駄目だろうな。
今回のはそもそも被保険者が自分の住所を届け出ないから
年金払おうにも払えない状態。
全く違う

697 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:50:02 ID:Nnr2QLxU0]
政府としてはいまさら個人年金通帳方式にはできないだろう。
そんなことをすると年金保険料の積み立て額が明らかになるので、
「払ってないけどもらえる奴」がいなくなってしまう。

だからこそ国民の方としては、やってもらいたいのだが。

698 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:50:13 ID:kDJQOZeS0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


699 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:50:14 ID:W8/Ctsqf0]
>>215
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


700 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:50:32 ID:M8xSw+3p0]
民間なんて保険金の不払いで一軒一軒謝罪して歩いてるのに
官庁が年金を不払いすると自己責任だとふんぞり返ると言うのはさすが鬼畜

大手生保 信頼回復・顧客離れストップ 全契約者訪問を強化
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000076-san-bus_all




701 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:50:41 ID:otta6OkH0]
関連スレ
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096256/

さあ、どんどん暴露していきましょう。

702 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:50:55 ID:Ewhop2qP0]
>>691
そんなのは、はるか14年前から出ている案だよ。

放置されてカビが生えて、案であることすら認識できない状態になった
ままだったものを、広いあげて案ですよと言っているに過ぎない。こん
なものは、とっくに議論の旬は過ぎている。

今頃語っても、所詮もうカビが生えた生ゴミ。手遅れですよ。

703 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:51:21 ID:VyPUgpIU0]
>>693
>老人に金撒いても、何かが成長したりすることもないのにね。

老人を役人と言い換えても通じるものがあるな。

704 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:51:40 ID:ReMNQNGt0]
2ちゃんねらーマス添え甘やかしすぎ、持ち上げすぎなんじゃねーの?、
マス添えを妄信してる信者がお布施しろって言いたい、マス添えって議員の職務放棄を堂々とうたってたけど
それで社保庁の事非難したりして、てめーらねらーとネット上のマス添え公明党妄信派ウケ狙いすぎなんだよ
オウム真理教事件の時も上祐ファンとかいたし、酒鬼薔薇ん時も非行少年ヒーローとして持ち上げてた信者いたから
いい加減迷惑、マス添えみたいな職務放棄ニートを議員として雇ってるお前等マス添え信者派のせいだから
お前等の金だけでマス添え支えてやれ、迷惑だから俺達がマス添えみたいなニート支えんの

705 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:51:45 ID:BNZrvMl4O]
正論だろ。

なんで、自分の面倒もみれない馬鹿のために、税金を無駄遣いしなければいけないんだ?

寄生虫がいるから、税金が安くならんのだよ。

706 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:51:53 ID:NVLLCXmw0]
世代間格差の解消に一役買っている

707 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:52:27 ID:D3QVmzZm0]
>>702
14年前ってどんな内閣だったんだっけ?
そんな前からこんな話でていたん?

708 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:53:07 ID:bwECNUAh0]
>>682
保管して手元に置いてあっても、分かっていない香具師が多すぎ。
ひとつは会社の説明不足、
ひとつは本人の無関心、理解不足。

もらうのは遠い先の話だと、どうしてもそうなってしまう。
ましてや自分で考える習慣なんかなかった。
会社に任せておけばみんなやってもらえた。

>>664
年金が政治のおもちゃにされているからな。票を得るための手段だ。
国民怪年金、国民悔年金にしたのは政治家も国民も同罪。
もとはあめ玉代の足しだったものが、いつの間にか生活費並みに摩り替わって
しまった。この源流は「福祉元年」といわれた1973年にさかのぼる。
一度おいしい思いをしたら、その味を忘れることは困難だ。
年金も生活費からあめ玉代の足しに戻さないと、みんなが泣くことになる。
もう生活費並みの給付は確実に難しいのだから、あめ玉代プラスあとは自己努力。
すべてを国におんぶにだっこしたら、国もろとも皆沈むぞ。
団塊栄えて国滅ぶだ。

709 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:53:17 ID:ltVHNqMl0]
>>688
国民に対して、百年安心だとか、散々そういうことだけ宣伝して
都合の悪いことは黙ってたのに、
いろいろ問題が噴出してくると、自己責任と国民に責任押し付ける態度。
これが社会保険庁関係者なら凄いよね。
厚顔無恥じゃないと、こんなこと出来ない。

710 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:53:34 ID:6iI7i6V20]
官僚が自分たちで欠陥制度を作っておきながら、
その欠陥の責任を国民に押し付けるのは変だねえ。。。
何十年もの間、制度改善を怠った厚労省の責任は重大だねえ








711 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:54:03 ID:UzigfM9G0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


712 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:54:21 ID:Ewhop2qP0]
>>704
いや、勘違いしてほしくないんだが

舛添が言っていることは一般常識の範疇の話であって、正論なので
あって、それをもって舛添を評価するなんて、おまえがほざいておま
えを評価するのと同じくらい

ものすごーく無意味な話題なんだよこれ。おまえが該当で偉そうに
正論ほざいても誰も耳を傾けない。ただみんな通りすがりに「正論
でしょそれ」といって行くだけのこと。

で、2割の馬鹿がごちゃごちゃ喚くってだけのことなんですよ。社会
保険庁の年金話や、いわゆる日本国が抱えている根本的欠陥で
ある日本の年金話とは、次元が違う話なのさ。

713 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:54:27 ID:7/E5gf8R0]
日本の腐った体質。

責任者が責任を取らなくて良いシステム。

それなら、姑息な手段を使ってでも、上に立って、甘い汁を吸い続ける側に回ったほうが良い。
意地汚ければ意地汚いほど、自分は出世できる、最高(最低)のシステム。

当然上から無茶苦茶な、注文が来るから、下に対して無茶苦茶な命令をするし、
ストレスが溜まって、当たり所が無いから、弱い立場の人間に八つ当たり。

・弱者を大切にする。 
・女性、子供を大切にする。
・お年寄りを大切にする。

世界共通で当たり前のような、道徳観念自体、根底から崩壊している。



714 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:54:40 ID:+2zRZSaA0]
あらまぁ、おかみだって。

まだこんな言葉を使うのが大臣かよ。
恥ずかしい。

715 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:55:02 ID:ltVHNqMl0]
>>691
消費税で、というのも不安定な気がするのであんまり。。
共産党の案は、財政無視した理想論だし、なんだか先行き考えるとマジ暗くなってくるorz

716 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:55:04 ID:M8xSw+3p0]
>>705
バーカ
401Kなんて言うアメリカの真似したややこしい制度を導入したから余分な手続きが発生して混乱してるんだぞ
タネをまいたのは社会保険庁

717 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:55:06 ID:W8/Ctsqf0]
こうやるんだよ>>711
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
>


718 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:55:18 ID:dQLO72tM0]
禿にしては、正論。

719 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:55:34 ID:VIEqln5i0]
つまり、これだけ舛添大臣に悪印象を与えようとしているってことは、

よほど自治労はあせっているんだな。

720 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:55:38 ID:c52Pjy910]
さっきフジで血液製剤について突っ込まれて
シドロモドロになってたね

所詮そんな程度のクズ大臣だよwww



721 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:55:47 ID:D3QVmzZm0]
>>715
強制的に徴収するには消費税が一番よさそうだけどね
今だって国民年金保険料って5割近く払っていない状態だし

722 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:55:48 ID:ajIc5F4f0]


>お前のところでやっているのだから自分で面倒見ろ


企業年金はさらに大きな問題に発展しそうな悪寒


723 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:56:05 ID:bwECNUAh0]
>>707
今陶芸に打ち込んでいる方が総理大臣だった内閣。
そのときの厚相は創価の人。郵政大臣も層化の人。

724 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:56:41 ID:XdxmQ+8W0]
いや厚生労働省の天下り利権だったわけですがw

725 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:57:20 ID:N8y2q6260]
舛添の言ってることはマトモ。
「未支給」なんて言ってるけど、
転職した本人が請求しないで放っておいたってこと。

企業年金のことよく知らないで言ってるなら、よく聞け。

これを「ちゃんとやれ」と言うことは、
転職後、引越し先まで勝手に調べて、
辞めた会社の企業年金が追いかけてくるってこと。

勝手に住民票の写しをとって、引越し先を調べるって言ってるんだぞ。
いいのか、それで。

726 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:57:22 ID:NA57dgvW0]



共済年金は一人勝ちですな





727 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:57:31 ID:Nnr2QLxU0]
少なくとも社保庁や市町村役場の年金担当者が着服してた問題に関して
舛添が「泥棒じゃないか」と発言したのだけは、もーちょい評価してやればとは思うよ。

728 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:57:36 ID:E2+DaZ050]
これは正論。

729 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:57:46 ID:ltVHNqMl0]
>>693
対策はない、じゃなくて、してくれなきゃ国民が困るんだけど。。
どうにかしてくれないのに、強制的に天引きされるサラリーマンは見殺しかいな('A`)

730 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:58:43 ID:Ewhop2qP0]
>>707
いや、これもともと小沢あたりが当時ほざいていたことなんだよ。
で、それを拒否したのは他でもない国民と自民党だったのさ。

変な話だろ?消費税で年金がどうたらってのはもともと国民福祉税
で出てきていた話なのさ。で、ものすごい批判を浴びたわけだ。
当時の内閣は細川内閣。で、これきっかけにしてこの内閣も政権も
崩壊した。で自民に戻ったってわけ。

当時の有権者がいかに 馬鹿 だったのかを如実に表している。で
今、税金で補填しろだなんて国民がほざいている。おまえ、14年前
に言ったこともう忘れているのかよ って感じなのさ。あの時にこれ
をきちんと評価していたら今の自民なんて存在すらしていないよ。



731 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:59:48 ID:VyPUgpIU0]
>>725
まあ良く理解させないまま本人が欲していないものを押しつければそういう香具師も出てくるわな。

てか出てくることを期待してそういうシステムにしたんだろうなw

732 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:59:59 ID:K7luwtcG0]
一番簡単な方法は特別会計をなんとかしろよ。
財政が破綻すんでんなら公務員の給与を下げろ!それと生活保護なんか廃止にしろ。

733 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:00 ID:D3QVmzZm0]
>>723>>730
あ〜何を言いたいのかやっと解ったよ。
深夜の会見の「国民福祉税」構想か。

あれって消費税上げたいだけの当て付けな理由だと思って
あまり今回のように考えなかったよ。


734 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:00:03 ID:6iI7i6V20]
国民年金については、国民の自己責任でおしまいじゃなく役所が過失を認めて名寄せするんだよねえ
企業年金も欠陥制度を作ったのは役所なんだから、同じようにするべきだよねえ
おかしいよねえ







735 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:17 ID:eAZ3lVHS0]

混同している人がいっぱいるけれど
今回の枡添発言は住所がわからないとか退職したとか
そういう事情で未払いになってる年金の問題で
「てめーの社員の住所管理はてめーでしろ」って事ですから。



736 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:36 ID:YDeagTwc0]
まぁ、正論なんだけど、、、
銀行に公的資金を突っ込んだ例もあるし、、、

737 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:40 ID:1XK7Eo2X0]
これは正論だろ。
文句があるやつは企業に、
企業が潰れているのなら関係者を草の根わけても探し出して、
追求しろってこったろ。

738 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:47 ID:Ewhop2qP0]
>>716
おいおい、種撒いたのは企業側だぞ?

というか、企業の退職給付債務が莫大に増えて、抱えきれなくなったから
アメリカの制度を拝借して、逃げの一手を売ったのが日本版401K。

401Kなんて名前ついているが、401kとは似ても似つかない制度だよ。ま
ったく柔軟性皆無だからね。

【社説】 年金横領も氷山の一角か なぜ今までこれほどの重大事が明るみに出なかったのか…日経新聞★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096256/

739 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:00:59 ID:GbHaK6zy0]
>>729
国民止めたくなってきた
アメリカかどこか国籍取得して逃げ出そうかと
みんな無意識に思ってるから外貨預金や海外投資猛烈に増えてるんだよね

740 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:01:24 ID:zuRdOonzO]
企業に請求しなきゃならない性質のモンだわな…政府に言ってもなぁ
けどまぁ〜天下り官僚や顧問の大臣は公表してよね。



741 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:01:27 ID:pVo9JtdZ0]
>>713
正論だけども
普通の日本人には受けないよ。

理由はね、
その「無責任体質」をもっとも体現してるのが、
共産党や旧社会党や新左翼過激派崩れ。

で、自分のことを棚に上げて日本人の「無責任体質」を批判してるのが共産党やさよく。


御前が言うな!

と反撃されるだけ。
この理屈が理解できない限りさよくの復活はありえない


742 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:01:51 ID:Iy4Uh9nQ0]
自民だったら叩かれて
民主だったら賛同される

743 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:02:16 ID:ReMNQNGt0]
705≫税金も払っていて、自分自身の面倒も見ているサラリーマンに支えてもらっていながら、あなた方が小さな政府を支持したのだから我々を非難するのはお門違いだとか、そうゆう厚かましい事抜かしてるマス添えに言ってるの?寄生虫って?、

744 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:02:30 ID:bwECNUAh0]
>>725
それをやると「個人情報保護法」で引っ掛かるからできない。
加入者一人一人から同意を得ないと不可能。
しかし、宙に浮いた記録なんか住所も不正確だし、追えない。
あの個人情報保護法というのは戦前の治安維持法並みの悪法だと思う。
あれがなければ正当な理由があれば速やかに追えるわけだからな。
そうでなくとも、大したものをもたないのに「個人情報だから答えない」
というアホがなんと多いことか。
個人情報保護法ってのは、保有している方が目的外の使用をすることが
禁じられているのであって、個人が自身の情報を提供することを自由に
拒否できる法律ではない。
 それを勘違いしているばかな一般市民がなんと多いことか・・・。
自分で自分の首を絞めていることに気づいていない・・。

745 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:02:36 ID:6iI7i6V20]
自己責任厨の理論だと、国民年金の問題も自己責任だよねえ
でもそっちは役所が過失を認めてるょねえ
おかしいよねえ






746 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:02:52 ID:E2+DaZ050]
>>730
あれ(崩壊)は手法と内部事情によるところが大きいような。

「馬鹿」について俺の認識では、
その小沢さんを今になってまたありがたがってる
っていうところについてかな。

747 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:02:54 ID:DVbtARbc0]
>>1
なんかキレキャラでいきたいみたいだけど
この件で格段こんな口調で言う必要はないし
怒る相手がまったく違う
がっかりした

748 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:03:07 ID:1Bf1Ke+s0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

749 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:03:12 ID:FBWN4XDS0]
ばら撒き大歓迎で一票!
増税には脊髄反射で大ブーイング!

なんだよね〜。まともな政治家が出てくるわけないや。
コストダウンのコストとは、他人から見た自分自身だったりするのにさ。

750 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:03:14 ID:Ewhop2qP0]
>>729
あのさ、その対策拒んでいるのが他でもない

多数派の老人どもなんですが?

つまりね、この国の現状要約すると
老人の老人による老人のための老人民主主義なのよ。すでにね、老人が
多数派になっている時点でもはや、まともな民主主義制度は崩壊している
わけ。で、得票がどうこうのみで動いている政府は金玉をこいつら老人に
握られているわけ。

人口減少ってさ、悉く社会システム崩壊させるってのは、こういう効果もある
ってことなのさ。



751 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:03:26 ID:QbMWuN4P0]
>>38
これは年金基金の手抜きだよ。
正当な理由があれば役所も転居先を教えてくれるはず。
以前、派遣でリース契約ばっくれた奴を探す仕事してたから、
よく役所あてに請求してた。
個人情報保護法前の話だから今はわからんけど。


752 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:04:01 ID:KS2ChKsH0]
どいつもこいつも、
自民党の奴らは態度が舐め腐ってるんだよ

753 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:04:17 ID:ltVHNqMl0]
>>721
いや、実際民主党案のような、年金や医療費を消費税で賄うとなると、
税率のパーセンテージをかなり上げないと間に合わないよね。
そんだけ上げるとなると、経済に影響出る可能性があるので、危険性が高い。
ギャンブルみたいなやり方。

754 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:04:16 ID:A8r67cWtO]
欧では、第三の道として地元レベルでの結び付きの見直しを始めているが、近代資本主義ってそういう部分を切り捨てて発展してきたわけで。
難しいよなぁ、要はバランスなんだろうが、そういうことを考えて保険制度つくってないから。

755 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:04:33 ID:eCo0INxT0]
運用で失敗したんだから運用した企業が責任取るのは当然じゃないの?
失敗しても政府が保証してくれるならすげえ楽だなオイ

756 名前:>> [2007/09/08(土) 01:04:46 ID:9z09UNHd0]
>>734

あれはもう、そう言わないとおさまらなかったから。
マスコミや民主党の議員はあおるし 国民は総ヒステリー状態
誰が説明しても聞く耳持たなかった

757 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:05:03 ID:VyPUgpIU0]
舛禿は自民最後の砦と認識してるんだろうな。

役人がセコウらしき工作員がうじゃうじゃ湧いてくるw

758 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:05:55 ID:6iI7i6V20]
自己責任厨のりくつだと、
国民年金の件も、納付記録やもらえる金額を正確に把握してない国民の自己責任だよねえ
でもそっちは役所が過失を認めたんだよねえ
おかしいよねえ







759 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:05:59 ID:YRPM4jIw0]
正義や正論には金が集まらないし偉くなれない
これが真理


760 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:06:06 ID:W8/Ctsqf0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
>




761 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:06:12 ID:D3QVmzZm0]
>>753
よくそういう人いるんだけどさ、現状だって支給年齢引き上げられたり保険料上がったりと
あまり変わらないような気がするけど。むしろ未納が無くなる分良いような気がする。

762 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:06:16 ID:Z8KM7ZmD0]
その企業年金組織に厚生省糞役人ども天下りしまくってるけどな





763 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:06:23 ID:+Dt7jXX80]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

764 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:07:26 ID:6bqA+mkL0]
>>730
消費税で年金がどうたらを批判した当時の有権者 = 今、税金で補填しろだなんて国民

はどうやってマッチングしてんの?

765 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:07:59 ID:RMOdZi7s0]
舛添さん、な〜んか勇み足やっちゃいそうだなぁ・・・

766 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:08:13 ID:FQof7fjl0]
終わったな

767 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:08:20 ID:Ewhop2qP0]
>>746
ま、どちらにせよ、14年前をしっかり覚えている奴にとっては
今の世の中の流れは

ほんと馬鹿臭くて語るに値しないわな。白痴もいい加減にしろ
よと。こういう国民につき合わされると、まじで海外移住企む奴
出てくるだろうよ。つきあい切れないよ。

細川内閣の当初の勢いは強烈ではなかったものの非常に安定
的なものだった。うまくいけば結構長い間自民党を干すこともで
きた最後のチャンスだったと思うよ。

結果はご覧の通り。国民は自らの手でよりいっそう傷口を広げて
泣き言ほざいて、税金で年金補填しろとかさ。で、また小沢ですか?
ってのは同意するところだよ。14年前の焼き直しだわな。

768 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:08:22 ID:KS2ChKsH0]
石原慎太郎も選挙の公約で
都民税を減税します、と公約しておきながら
当選したら平然と撤回します。だってwww

国民を舐めきってる自民党なんて
もう終わってるんだよ

769 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:08:28 ID:ZBWiAtL60]
全部税方式でいいよ。
年収200万でも所得税20パーセント
消費税20パーセント。
控除類は廃止。
法人税は自動的に減税になるな。

770 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:08:42 ID:ckAux6Ug0]
なんでこんなに当たり前の話がニュースになるのか理解できない。
ひょっとしてこれニュースにしたマスコミってバカ?



771 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:08:52 ID:sopydQw+0]
企業年金連合会って天下り先だろ

772 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:09:07 ID:DqSjzlH10]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

773 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:09:08 ID:N787fWPN0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



774 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:09:27 ID:LynfM8ME0]
>>763
アンカーで見ると白い方凶悪

775 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:09:40 ID:P632V3lq0]
<佐賀商工共済破産>県職員の賠償負担で県、専門家2人に意見求める /佐賀
news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/20070901ddlk41040582000c.html

776 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:09:50 ID:MUI7o0kC0]
舛添さんが和製プーチンに化ければ問題はすべて解決します。

777 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:09:55 ID:/5RyrxVNO]
舛添は正論。

778 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:10:18 ID:JK/XbUeh0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

779 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:10:26 ID:ltVHNqMl0]
>>750
それは老人を囲ってる政治家、て意味でしょ?
政治家が政治家による政治家のための民主主義ってこと。
崩壊してるのは、政府の責任。それを一般市民の老人に転嫁するのはあまりに酷いと思う。

780 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:11:07 ID:DibEZF7B0]
前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/07(金) 21:42:57 ID:pGeumGcG0
?



781 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:11:11 ID:nBGBOuqk0]
>>767
小泉の例もあるように、国民は政策の意味合いなど理解できない。
同じ政策でも発表の仕方ひとつで賛否が決まる。

782 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:11:32 ID:bwECNUAh0]
>>750
その通り。よくぞ言ってくれた。

ちなみに、相互扶助で年金は成り立っている、
いまの受給者どもが若いときに俺たちも支えていたから貰って当然
などというが、そのころは年金保険料は給与の3パーセントくらい。
昭和40年代でも6パーセントから8パーセントくらいだぞ。
今は大体15パーセントくらいだからな。
その半分が給与天引きだから、実際やつらが負担していたのはその半分、
3パーセントから4パーセント。いまの半分程度の負担率だ。
それが今偉そうな顔して当然のように掛けた金額の5倍以上の年金を
受給している。
 老人の繁栄は若者の苦難の上に成り立っている。年寄りに騙されるな。
ちなみに、大正2桁あたりだと、その親世代に年金制度がないため、彼らは
仕送りや同居で面倒を見ていた。だからその分も含めれば、今の若い連中と
同じくらいの負担率に相当するだろう。
 団塊が一番の問題であり、食い逃げ世代なのである。彼らの親の頃は
年金受給者の最初の世代だから、仕送りの必要もないし、団塊は親との同居を
拒み始めた最初の世代。いいとこ取りしている。

783 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:11:35 ID:GMRABUiO0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


784 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:11:36 ID:rrRr8uW90]
確定拠出年金は最悪だがな。
仕事やめても帰ってきやしねぇ。
返してほしけりゃ年金加入資格を亡くせって何だよ・・・。

785 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:11:51 ID:pIR8YPmT0]
舛添の好感度が急上昇している件について

786 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:11:56 ID:Ewhop2qP0]
>>753
いや、そもそもね、そういうの語るボーダーラインもう越えているのよ。

君はもう答えを言っている。経済に悪影響が出るってね。つまりね、
もう余裕無くなっているってわけなのよ。14年前ならいざ知らず、今
こういう情勢になって撃てるカードじゃないわけさ。

MPがジリ便なのに、どでかい魔法で一発逆転だ なんてほざいている
アホと同じ。カードってのは使えるシーンに使わないと、使えなくなる。

>>764
14年前と今の世代の違いをみてごらんなさい。構成比をね。
その当時この法案に対してNoを出したのは、現在年金もらっている奴ら
だけじゃない。

787 名前: [2007/09/08(土) 01:12:24 ID:+OwkFQGJ0]
監督責任があるんだし、
税金が増えるのが心配だって言うなら、
公務員がタダで働いて責任とればいいんじゃないの?


788 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:12:28 ID:+VU1KsNX0]
マスゾエは官僚の味方。
奴の今までの言動から自身をもって断言出来る。

789 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:13:14 ID:ltVHNqMl0]
>>761
まあ実際やってみてどうなるか、やってみなきゃ分からないという側面はあるよね。
私自身は消費税で賄うのは危うさがあると考えるのであまり賛成ではないけど、
試してみる価値はあるのかも…?!

790 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:13:24 ID:yVILTqr+0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



791 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:13:42 ID:vsVQdAvD0]
横領したやつは無条件で死刑でいいよ

792 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:14:58 ID:1vvTM1TR0]
正論過ぎる。てかまじで横領や不当な未支給なら吊るし上げなきゃいかんな

793 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:15:38 ID:w6Uh+Lct0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?


794 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:15:48 ID:kqgH+LhY0]
あひゃ

795 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:16:17 ID:GlBsNZMD0]
企業年金なんかなくせばいいじゃん。

796 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:16:18 ID:Ewhop2qP0]
>>779
一般庶民の老人側も同じ穴の狢。
自分の年金のことには、いくらでも熱くなるが、若者に対しての目は
殆ど向けられていない。馬鹿(政治家)が馬鹿(老人)に迎合している
姿は、企業が新卒社員に迎合している姿にもそっくりだね。

>>781
プレゼン一つで、ゴミが素晴らしい製品に見えるってことだな。
まさに国民性もろだしだね。外見100点中身0点 外側しか見ない判断
しない。結果、こういう結果に見舞われているっての何度見たことか。

>>782
なにが物価シフトだよなww 笑わせるなっていうんだよ。本当に。

797 名前:>>消え年金5000万件 [2007/09/08(土) 01:16:21 ID:9z09UNHd0]
問11 「基礎年金番号の整理のお知らせ」というのが届いたが、この趣旨は何か?何か手続きする必要があるのか?

答 1 基礎年金番号は今後の年金業務の効率化、サービスの向上を目的として
平成9年1月より公的年金の加入者、受給者の方それぞれに1つの番号を付し
、基礎年金番号通知書または新年金証書により通知させていただいたわけですが、導入時において、たとえば国民年金から厚生年金にすでに変わっているのに市町村での国民年金の手続きをされていなかった場合や
年金の受給権を有しながら被保険者(組合員)でもある場合等で双方に登録し
てある住所が異なる等の理由により



798 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:16:48 ID:wJzYPdIn0]
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


799 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:17:13 ID:YQartvRK0]
お上っていう言い方やめろよ、アホか桝添w

800 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:17:51 ID:A8r67cWtO]
言っていることは正しいんだけどね。
現実として、あんたら(国)はその現状にあぐらをかいて腐敗しまくったわけだ。
そういう経緯を無視して今更正論吐くのはムシがよすぎるんじゃない?
少なくとも大臣が言うべきことじゃない。
もうワイドショーのコメンテーターじゃないんだからさ、少しは自覚してくれ桝添。



801 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:17:59 ID:AJG6uUUfO]
さあ舛添の逆ギレ開始です。
逆ギレしてれば実質的な仕事をしなくても
有権者からの支持はうなぎ登りです。


802 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:18:08 ID:xOOauKgk0]
いいな舛添
大臣なのに言いたい放題だな

803 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:18:49 ID:c1zfztYM0]
お上って、ちょんまげ時代じゃないぞ!禿

☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



804 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:19:12 ID:Ewhop2qP0]
>>787
その公務員どもは、自治労を代表として労働基準法を盾に
して、権利主張だけは一人前のようですよ。

どこぞの財政再建団体ですら、でかい口叩いている始末ですからね。

>>800
まぁ、テレビタックルでほざくならともかく、大臣の立場で同レベルで語る
のは見てくれよくないわなww まぁ、成り立てだ。このくらい目をつむろう
や。少なくとも、今後これで何も成果残せなければ叩いて潰すしかないで
しょ。

805 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:44 ID:7/E5gf8R0]
今の体質が、いずれ自分に対して火の粉が掛かってきた時に、
ああ、あの時のやり方は間違って居たんだと気が付く。

しかし、その時にはもうどうにもならなくなって、
国全体が疲弊する。

西洋の文学書や、歴史書を読み漁ればすぐに気が付く事。

806 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:45 ID:7eWpJgwcO]
感情的発言か…
どこかでボロが出るかもな

807 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:49 ID:bwECNUAh0]
消費税の利点は、年金受給者からも徴収できる点だ。
年金が余ってなどという馬鹿老人が消費行動を起こせば起こすほど
国庫に入ってくる。
逆に、若い世代は負担増、特に非正規社員なんかは今までよりも
さらに厳しいことになるだろう。

だから、保険料方式を維持しつつ、事務費はすべて受給者から
年金天引きでやる方が望ましい。消費税も大幅値上げでなく、
せめて現在の倍くらいが望ましい。
 そのかわり、給与減税をする。定率減税を再開して、源泉は5パーセント
とかにする。逆に年金や退職金からの課税は強化する。
年金控除は完全撤廃か、半減させて年寄りから課税強化。

でもこんなことやったら、次の選挙で必ず負けるから、だれも言わないし
やらない。どうせ次の選挙は自民党が惨敗するんだから、美しい国なんて
訳の分からない抽象的なことを言っていないで、こういうことを片付けてから
退陣すべきだ。
 あの竹下はさんざん叩かれたが今思えば、あそこで消費税を導入しなければ
たぶん永遠の課題として残っただろう。バブル真っ盛りだったからできた。
年寄りからも公平に徴税できるようにした点は竹下の功績だ。後は全部ダメだが。


808 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:58 ID:5WlFvwvG0]
つーか 民主党に打開策と具体案を提出させて

実行させてテストするには良い事案じゃねーかw

連中がマジでなにか出来ると思ってるなら

具体的に出来るかどうか判定しなきゃ、

また騙される馬鹿が発生するからなw

809 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:19:59 ID:ReMNQNGt0]
712≫、B層ホイホイ発見乙、お前はマス添えのなんなんだよ、マス添えに貢いでる男か、女かよ?
マス添えみたいなのにたまごっち気分でエサをやるのはお前等だけにしておいて


810 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:20:53 ID:ltVHNqMl0]
>>796
同じじゃないと思う。あなたは、そもそも年金システムには当初から歪みがあると書いてたよね。
そのことを政府は今の老人にきちんと説明したとは思えない。
そんな具合で、散々良いことだけ言ってきて、問題が起きたら「あなたは大丈夫」って
宥めてるだけじゃないかな。老人は、国を信じてきた分を貰ってるんだから。



811 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:21:47 ID:PB/IbFY30]
おいおい、政府が経団連の言いなりになって規制緩和し、確定拠出年金が
導入されたんだろーが。それを企業が勝手にって・・・・どこまで身勝手なんだ。

812 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:22:01 ID:uqhJ24ebO]
そこまでって…お上は今までも特に何もしてないぞマツゾエさん!

813 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:22:08 ID:EXHpGQxg0]
しかし企業なんて大組織あいてに個人で立ち向かうには限度があるだろ。
ある程度、国がバックについてくれないと個人では戦えないんじゃなかろうか?

814 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:22:44 ID:Ewhop2qP0]
>>810
ヒント:世代間闘争

俺らは国なんざ信じていない そういうこと。信じてもらってきた?
誰の金をだよww

相互扶助の名の下に運用されてきたその金は国の金ではない。
下の世代の金だ。

815 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:23:28 ID:ajIc5F4f0]


お上=俺様



816 名前:>>消え年金5000万件 [2007/09/08(土) 01:23:47 ID:9z09UNHd0]
問11 「基礎年金番号の整理のお知らせ」というのが届いたが、
この趣旨は何か?何か手続きする必要があるのか?
「基礎年金番号等照会(回答)について」という白い紙の調査票の
ようなものが届いたが、この趣旨は何か?

2 以前の加入記録はそれぞれできちんと管理されていますので基礎
年金番号に統合する作業が行われないからといって以前の分がもらえ
なくなってしまうということはありません。
将来、年金を受け取る手続きを行う際にそれまでの加入記録を確認し
ますので、その時点で統合され、その分が年金額に反映されることに
なります。
 ただ、そのような場合には、年金の決定に時間を要することとなり
ますので、年金加入者へのサービスの向上という基礎年金番号の
趣旨から考えれば、できるだけ早いうちに以前の分の番号を基礎年金
番号に統合する必要があると考えています。ご理解、ご協力のほどお
願いいたします。www1.mhlw.go.jp/topics/kiso/q_a.html#6

817 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:24:00 ID:L0sS2rMt0]
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、 
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)    なんだか無性にコピペしたくなる
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ <   なのに初心者にはコピペできない
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

818 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:23:57 ID:KjrJm0we0]
しかし「自己責任」で済ませられるほど、世の中は完璧じゃないだろ。世間は正しく実力主義か? 
機会は平等か? 努力しなくても甘い汁を吸ってるやつがいるなら、その逆だっているはずだ。

だいたい「自己責任」と言い出したら、すべてが自己責任だ。水害や津波は「水辺に住んでるやつ
の自己責任」だし、交通事故も「それを利用した本人の自己責任」。病気になるのも「健康管理を
怠った自己責任」。ならば政府も福祉も必要ない。

でも、そうじゃないだろ。本人に責任があったとしても、セーフティは必要だろ。社会は完璧では
ないんだよ。機会も平等じゃないし、評価も平等じゃないんだよ。

819 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:24:36 ID:ooNhUXqU0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

820 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:24:47 ID:VyPUgpIU0]
>>813
企業のバックに国が付くのが美しい国らしいからどうしようもないな。



821 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:25:03 ID:e4oTfQnC0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


822 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:25:38 ID:cvVq9W6G0]
枡添gj

823 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:26:24 ID:sQYxNiaB0]
こいつらの逃げ道はいつも自己責任だからな。
不正受給した糞閣僚どもは何で自己責任で議員バッチを外さないの?

824 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:26:31 ID:bwECNUAh0]
>>804
「市町村は伏魔殿」
懲戒免職等で処分しても、労働組合=自治労がかばい立てしていたわけだ。
こういう香具師に組合で集めた金から退職金相当額を補填していたケースも
きっとあっただろう。表に出ていないだけで。
社会保険庁の組合のほとんども自治労だが、自治労ってのは組合ヤクザみたいな
もんだ。あいつらは公共セクターに巣食うダニ、ゴミといっていい存在だ。
小泉が総理なら、「抵抗勢力は自治労」と言い切っていただろう。
でもって、今回の参院選で上位当選を果たしたのは労組御用候補www
それで安倍にお灸を据えた気になっているあほな国民がなんと多いことかw
「民主党ならこの腐った自民党を潰してくれる」なんて思っていたら
大間違い。逆に、自治労の御用候補が今回結構当選したんだからそいつらの
意見が大きく通るぞ。だからハゲ添どころか、「既に厳正に処分されており、
問題なし」で終わる可能性が高いww

825 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:26:50 ID:ltVHNqMl0]
>>814
だから、老人の世代は、国を信じて払ってきてるんだってば。
払わずにいた世代なんてもう死んでる人が殆ど。
今未払いで問題になってる老人は、払ってきたのに未払い扱いになってる老人。

若い世代が国を信じないのは、こういう背景があるからでしょう。
それで払ってきた老人が悪いという理屈はおかしいよ。

826 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:27:38 ID:xq+ufOVQ0]
米国マンセーの舛添先生
医療も民営化だな

827 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:27:42 ID:kQeYRrpu0]
三国志時代のように黄巾党作るか。
片っ端から官僚どもを粛清するつうのはどうよ。w

828 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:28:05 ID:Jk9HTtcl0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

829 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:28:20 ID:bUg0PEZp0]
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

しかし、どっちにしても管理システムが機能してない国ですなぁ〜。
きちんと話も出来ないような変体や労が大臣かよ・・。
期待するほうが無理でしょ。

830 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:28:40 ID:Ewhop2qP0]
>>825
おかしかねぇんだよ。

わかってないねあんたも。なんで団塊が叩かれているのかもうすこし
観察したらどうだね?年金って切り口だけで語ろうとしているようだが、
この社会システムに仕立て上げたのは他でもないこいつら。



831 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:28:42 ID:Ens62B51O]
企業年金て三階建ての一番上の部分なんでしょ
なんで何年もちゃんとした会社で働いて、年金を納めてきた人の
住所が分からなくて支払いが出来ないなんて事になるのよ?
最初から払う気ないんだろ

832 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:28:46 ID:PXuUWY/f0]
>>1
ごもっとも

833 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:29:17 ID:AqQRg46d0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?


834 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:29:34 ID:AqQRg46d0]
・・・・(´・ω・`)

835 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:29:49 ID:VyPUgpIU0]
>>825
老人が悪いわけではないが、こういう事態を想定し得た政府が失政を
続けて来たんだからどうにもならんわな。

泥船乗れってのもムリだしw

836 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:30:09 ID:ltVHNqMl0]
>>830
年金システムは導入した政府の責任なのに、
それを一般市民に押し付けようとするからおかしいんだよ。

837 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:30:25 ID:e15OnmdJ0]
監督官庁の責任というものをこの人はどう考えているのか知りたいな

838 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:30:47 ID:y55WVcEbO]
自分でお上って

839 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:30:52 ID:9z09UNHd0]
>>725
だから「宙に浮いた年金」が5000万件なわけだが・・・
実際は記録はあるわけだが


840 名前:ゆったりマン [2007/09/08(土) 01:30:58 ID:0ugRhOnF0]
世の中あまりに無責任で、就いて行けまシエン。
企業年金はやはり、官よりも民間企業のものだからね。
舛添サンの言う事は、、、あたりまえかな、、、
やはり、、、それぞれが相手の事を考えりゃ払った人には
還元するのが、、、年金基金の働いてる人の正常な心かな、、、
マサカ、、、教えてやらなきゃ、、、基金の資産が増えるなんて
心の中で、年金企業からの出向者、社員が思っていたとしたら、、、ゾッとする
ゆったりマンとしては、、、逆にストレスがたまる、、正直が一番



841 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:32:01 ID:bwECNUAh0]
>>830
仕立てたのはそれより上、団塊はそれに乗ってきただけ。
本当なら団塊がひずみを直すべきところ、何もせず。
それがここにいたってにっちもさっちも行かなくなった。
もっとも、団塊は言われたとおりのことしかできない世代だから
仕方ないが。しかし、そういう人間をたくさん量産し、また必要と
されたが故に、そうなってしまった面はある。
戦後経済体制の落とし子なんだよ、だんかいは。
大量同一規格、同一様式同一思考、
みんなと同じなら大丈夫、それはしかし彼らから考える能力を奪った。

842 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:32:05 ID:6BllLV6S0]
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

843 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:32:21 ID:gpPEQLGwO]
企業年金の未払いって転職やらなんやらした奴らが
手続きせずにほっといたのが原因だろ?
何でお上に面倒見てもらうのよ。

844 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:32:27 ID:Ewhop2qP0]
>>836
そういう馬鹿を選んだ国民は責任ありません理論は、おなかいっぱい
ですので、勘弁してくださいww

845 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:32:59 ID:f/GNiiDZ0]
舛添は言い易いからって、何でもかんでも頼りすぎ。
ホント、バカだね。国民は。

846 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:33:24 ID:/sfOH93L0]
アメ公が手下の舛添使って年金民営化させて全部外国に流れるように
するらしいです。で日本人の年金はイラク人殺すのに使われるんだって。
郵貯と簡保の金も全部アメリカに流れて米国債買ってその金がイラク戦争
に使われるんだって。アメリカって詐欺師の上に人殺しだね。凄いね。

847 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:34:07 ID:/kTIZ/X10]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


848 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:34:08 ID:ltVHNqMl0]
>>844
あなたは結局、政府に何も責任がなく、選んだ国民だけを非難してる。
権力者に追従してる人の典型だね。

849 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:34:11 ID:6BllLV6S0]
>>844
厚生年金は戦前の成立だよ。
軍部が軍費調達のために作った。

850 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:34:30 ID:5WlFvwvG0]
まー 改革しようとすると

昔のほうがぜってー良いから反対するてのが世の中だからなw

んで文句ばっかりたれるわけで、じゃあテメーがやれやという

舛添さんの意見に一票w



851 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:34:38 ID:KjrJm0we0]
自己責任なんて言葉を軽々しく使うなよ。

政府の役割を自分で否定する事にもなりかねないぞ。

852 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:06 ID:Uq2x1XZC0]
政治不信というレベルじゃないなもはや
全ての組織を集合した日本という国そのものの不振だな
もっと言えば同じ日本人に対する相互不信

これはもう真綿の締りの最終段階だな
オワタ\(^o^)/レールを爆走中

853 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:07 ID:VyPUgpIU0]
>>844
似たようなこと言って落選した香具師が居たなw

854 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:35:20 ID:Ds5CmMxK0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

855 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:40 ID:6iI7i6V20]
だいたいマスゾエはしゃほちょうあたりの下っ端には厳しいけど、
厚労省本体のキャリアの不正は完全スルーだからね
なんでこんなに支持が高いのかさっぱり分からん






856 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:43 ID:ajd4n2HMO]
天皇、或いは将軍様がトップにいた時代と違って、
民主主義国家の政治家はお上ではなく下僕だろ

857 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:35:45 ID:Ewhop2qP0]
>>841
団塊いわく

俺らを団塊でひとくくりにしないでほしい だとさ。みんなが皆ああいった
人たちではない理論を展開。

だが、よくよく聞いてみればそういう思考そのものがまさに団塊ってなも
んだよ。馬鹿が頭数多く存在し、そういう馬鹿が思考停止で同様の思考
で突き進んだ結果

老人の老人による老人のための政治は見事完成。頭数で最初から勝負
にならない若者の意見はガン無視されることが選挙前から決定済みです
って世の中つくったのは、他でもない団塊。

選挙制度破綻している以上、どうにもならないよ。団塊が自分のためしか
考えず政治家選んでいるんだからね。

858 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:35:56 ID:bwECNUAh0]
たとえ転職したとしても、本人が連合会に請求すれば問題ない話。
加入員証をなくしたりする馬鹿がいちばんおおばか。
そいつらのために税金投入して最後の最後まで真の加入者を探し出せと。

テストで赤点の子がいるから、頭のいい子が何人か手伝って
その子を赤点から脱出させてあげてよというようなものだ。
馬鹿で阿呆な香具師ほど何もせずして利益享受ができる。



859 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:36:10 ID:K7w8Qy1g0]
「正論」で話が終わらせられる奴はしあわせでいいな
良く調教された奴隷だわ
ちゃんと申請したら払ってもらえると思ってるのかねぇ・・・
役人が作り上げた年金吸い上げシステムについて
考えをめぐらせる気は無いんだろうな
それとも、とっくに諦めてるのか・・・

860 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:36:32 ID:9qhnXaHA0]
言ったね!マスたん、正論だわ
まいどのぱたーんな
公務員を減らせとか給与下げろとかだろな
自分でする覚悟もないくせに




861 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:36:37 ID:XoggDlYI0]
______
|
|
☻ |☺|
☺ |☻|
|
|

862 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:36:43 ID:tQkSyIGy0]
291 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:05:26 ID:tSkqGSD50
↓厚生労働省と社会保険庁は最初から(国民から集めた年金の)無駄使いは「やる気」でやったということですね↓

厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんの(1988年頃の)お言葉
「それで、いよいよこの法律ができるということになった時、これは労働者年金保険法ですね。
すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
この(国民から集めた年金)資金があれば一流の銀行だって(その資金量には)かなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口(つまり天下り先)に困らない。
何千人だって大丈夫だと。金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
年金を支給するのは20年も先(つまり2008年、今年から来年)のことだから、今のうちに使っても構わない。
ここ注意!!→★★★  先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。 ★★★←ここ注意!!
ここ注意!!→★★★将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえば★★★←ここ注意!!
ここ注意!!→★★★    いいのだからそれまでの間にせっせと使ってしまえ。」 ★★★←ここ注意!!
(賦課式=租税などを割り当てて負担させる事、つまり金を無駄使いして足らなければ税金で賄えば良い)
(「厚生年金保険制度回顧録」編集:財団法人 厚生団 、1988年 発行:(株)社会保険法規研究会 より)
講談社「週刊現代」 1.18号 www.geocities.jp/minnadehappy/page025.html ←時間経過でリンク切れあり

↑厚生労働省と社会保険庁は、最初から「だますつもりで だましました。」 ということです↑
もう年金の資金は、厚生省、厚生労働省、社会保険庁に食い荒らされて残っていないと言う事!!

★この様な事を堂々と掲載されている「厚生年金保険制度回顧録」を見逃したのは
★当時の厚生大臣である自由民主党の藤本孝雄、小泉純一郎でした。★★
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81


863 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:36:53 ID:GlBsNZMD0]
あのさ企業年金って任意なの、強制なの?
誰に緒責任あるの?

864 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:37:32 ID:hxKRMFj20]
正論すぎ。

865 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:38:19 ID:VyPUgpIU0]
>>855
だから官僚の支持は厚いらしいぞw

866 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:38:32 ID:5WlFvwvG0]
てか 年金の不正運用は当事者の刑事告発および

民事で損害賠償請求ということになるだろから

拡充して民間の年金にも適用されて問題解決だろw

867 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:40:09 ID:9gYvaRrB0]
>>863
少なくとも平成十六年までは政府に責任があったはずだがなあ……。
1年もたってないのにいきなり民間のことは民間で、ってちょいと丸投げがすぎるんじゃねえのかなw

868 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:40:17 ID:Ewhop2qP0]
>>848
ひとつ言って置いてやるよ

俺の意見はおまえも含めてどっちも 馬鹿 以上だ。二元論に走っている
どちらかが悪でどちらかが善だなんて思っている団塊臭い理論展開してい
るおまえが、糞だってことを先ほどから罵っているのにそろそろ気が付いたら
どうだ?

>>849
だからさ、何遍もいわせるなって

んなことは、精通している人間は誰でも知っていること。今更ココで持ち出すま
でもないこと。今軍事調達のための制度だったんだといってなんになるんだ?

>>855
いやいや、君も勘違い君だなぁ。
正論だ というだけの話でだからといって、舛添なんざ誰も支持していない。
いや、馬鹿だけが支持しているってところかな。言っていることは今回に限り
まともだよ。でもさ、一般常識やらなにやらを大臣が語って支持率アップする
なら、安倍にでも伝授してやりゃいいんじゃね?あの馬鹿それすらも欠けて
いるようだしさ。

869 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:40:45 ID:N8y2q6260]
>731
ていうか、厚生年金基金は国が押し付けたんじゃなくて、
企業が好きでやったんだけどね。
昔は利回りが良かったから、厚生年金の掛け金を企業が自分で運用すると
余分にもうかってウハウハというしくみ。

>744
>それをやると「個人情報保護法」で引っ掛かるからできない。

だけど、連合会は自治体に協力を頼んでやるんだってさ。
サイトで資料を確認したから間違いない。厚労省も方針は同じ。



870 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:42:31 ID:Ewhop2qP0]
>>869
いいご身分だよな。

人様の税金使ってコスト負担させて探索料ださせたり、マンパワーを無料で
調達とかさ。

他の共済年金組合もどうように行動じゃんじゃん起こせばいいと思うよ。莫大
なコストが積み上がることだろう。



871 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:43:09 ID:tQkSyIGy0]
288 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:57:15 ID:q6DbcNEs0
歴代の厚生大臣等
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81
厚生労働大臣、歴代大臣
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%A4%A7%E8%87%A3

★★★★これは自民党議員の年金に対するごく普通の「当たり前の」考え方です★★★★
塩川元財務大臣-「国民年金80万円は年間ですか?」
記者     -「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣-「そんな低いですか?1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
記者     -「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣-「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
        (毎月)100万かかるよ。 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

★★★★国会議員の多くは厚生年金に不正加入!?自民も民主も★★★★
「国会議員の多くは、(略)厚生年金に不正加入している人が多いのです。
後援会の企業などが、勤務実態がないのに、社員や役員として加入させ、
厚生年金の掛け金をまるまる払っている。厚労省年金局では、まずは、この不正加入の発覚を恐れている。
そんなことになれば、また、大混乱ですからね。
しかしそれ以上に怯えているのは、こうした国会議員や国会議員OBが、
すでに厚生年金を受給している事実が漏れることです。
本来、加入できない制度から年金を受給するのは、 詐欺罪に該当するということです。
与野党問わず、詐欺の疑惑を負った議員やOBが、ぞろぞろ出てきたらどうなりますか。 国会は機能しなくなるでしょう」
(文芸春秋2006年12月号p99)


872 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:43:13 ID:ltVHNqMl0]
>>868
その団塊に対する執着心はどこから来るのか知らないけど
団塊じゃない人間にしたら、滑稽なだけだよ。
世代の責任とするのは良いけど、その当時の政治を批判しないで
ただ選んだ国民のみを非難するのは片手落ちだってことに気が付いた方がいい。

873 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:43:29 ID:xlLidyG2O]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



874 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:43:53 ID:6BllLV6S0]
>>868
おまいさっきから精通精通うるさい。
中学生かよ w

                    |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
                  |______|_____|
                  | 三|  _     _   |三 !
                  | 三| ,ィ三シ   ヾ三ヽ |三 |
                  | 三′  .._     _,,.   i三 |
                  ト、ニ| ,ィでiフ  ;'ヾでiヽ、|三.|
                  ', iヽ! "´  /  !、  ``  |シ,イ     ,r‐- 、
        __         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ    ,、<_ー 、   ',_
       / ,-\_       ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ    |   `´ ィ  ヽ、
       ト  /  }        |  r 、、 _ _ ,ィ ュ ,イ l     ヽ、_ ノ:.:    `' 、
      / \_ _ ノ、´         l   ヾー‐-‐‐/  i /、   ./ .|:.:.:.:.:.:.:       |
     _/  :.:.:.:.:.:/ `ヽ         ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\  /  | :.:.:   /    l l
   ,r' ´/   :.:.:ー'   ',.        | \  ー一 / /   _ン/   |     {    |  ヽ
  ./  /            }     ,ィ|、  \     /_,、-'" _,. ヽ    /   ヽ  `} 〉j
  |  〈    ヽ,      {  _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  "lヽ/    /:. ̄´ /ノ
  |  ヽヽ   j___:.:./ニヽ  ヽ  \    ,, -‐'''"       l/ ,   、イ:.:.::./  /
  ヽ  | ゝ   ヽ     ̄ ̄` " ‐、ヽ `ー"          人 | ンヽ二ニ´-─ ''
   ',  ヽ_|7   .}         ‐-、 ヽ
   ヽ  ゝ-‐ '゙二二二ニ ー- 、,ノ_丿

875 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:44:23 ID:N8y2q6260]
>863
それは、あなたの就職した企業次第。
企業年金は1種類だけじゃないし。

876 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:44:39 ID:HWKedngU0]
この禿は先物大手の「コムテックス」の飼い犬。

だから、すぐトーンダウンするのは火を見るより明らか。

877 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:44:52 ID:VyPUgpIU0]
>>869
>企業が好きでやったんだけどね。

国が企業に好きにできるような仕組みを作ってあげたの間違いでしょ。
その分天下り先に利権は頂くということでw

878 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:45:15 ID:9z09UNHd0]
>>858 でも選挙でそれをやれと言って国民は大喝さいだから

879 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:45:36 ID:4AgrTKEJ0]
いくら正論ぶいたって、
お前は不正汚職まみれの外道側の人間なんだよw
何が「お上」だボケw

880 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:45:39 ID:Ewhop2qP0]
>>875
ブラック企業だと会社の運営費に吸い込まれて終了ってことで

1種類も存在しないことがあるがね



881 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:46:12 ID:tQkSyIGy0]
262 :名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:06:45 ID:2O7R5JIc0
>>258
ちょろまかしているに決まっているじゃん

国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

www.the-naguri.com/kita/kita83.html

882 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:46:34 ID:K71o06uj0]
お上ってw
まだ民間人のつもりなのか。

いちいちうかつな人だ。本当に東大卒か?

883 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:47:12 ID:510CaNKS0]
うーん。正論。

884 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:47:35 ID:5WlFvwvG0]
つーか 責任の所在を曖昧にする悪い風潮を是正しなきゃだめなのよw

法的に厳正に処罰する、これしかねーよw

詐欺罪レベルで処理できるしw

885 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:47:35 ID:qKF0vvFG0]
国以上に崩壊している可能性が大なのかも・・・
会社単位で集団訴訟の嵐になったりしてな。

将来見直したら阿部内閣が膿を出したと評価されるのかもしれないな・・・・wwwww・・・・orz....

886 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:47:45 ID:Ewhop2qP0]
>>876
小泉も言っていたじゃないか 使い捨てだと

トーンダウンしてゴミの手先に成り下がるなら、徹底的に叩いて
髪の毛むしってやればいいんだよ。そうすれば、最後の1本くら
いは勘弁してくれと焼き土下座くらいはするんじゃないかい?

正論吐いているだけなら、右翼の街宣車にだってできるからな。

887 名前:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q mailto:sage [2007/09/08(土) 01:48:37 ID:5A1HwcCX0]
>>882
福島とか駄目な東大卒一杯居るじゃん。

888 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:49:04 ID:N8y2q6260]
>880
だね。
ひどい会社になると、
社長が適年を勝手に解約して懐に入れ、
トンズラしたって話も聞く。

889 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:49:42 ID:+9cEY5mN0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

890 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:49:45 ID:BqUZnd190]
ハゲ逆切れw



891 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:49:49 ID:BTeyLf/20]
枡添枡添枡添枡添枡添枡添
枡添枡添枡添枡添枡添枡添
枡添枡添枡添枡添枡添枡添 なんだか無性にコピペしたくなる
枡添枡添枡添枡添枡添枡添
枡添枡添枡添枡添枡添枡添 なのに初心者にはコピペできない
枡添枡添枡添枡添枡添枡添
枡添枡添枡添枡添枡添枡添

892 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:50:42 ID:rTJit6vr0]
まあ、この様子だと、馬鹿なのは真面目に働くリーマンみたいだね。

893 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:51:15 ID:510CaNKS0]
お上に拘ってる奴を見ると
NHKのコントの言葉狩り風刺ネタを思い出す

894 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:51:19 ID:SwDPG6D30]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


895 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:53:13 ID:4+ioKBwB0]
>>881
君が国民にとって非常に有益な情報をコピペした!

896 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:53:16 ID:Ewhop2qP0]
>>884
未だに

法的に厳罰に処す というのをやっていない分野がゴロゴロしていますがね。
労働基準法とかさ。

コンプラが聞いてあきれるがね。指導を強化するとかさ、全く無意味。億単位
の厳罰など徹底して法を守らせるという意志が皆無だからね。この世代の特徴
とも言える。

>>888
で、それを税金で救済 企業は厳罰にも処されないって感じか。この国ってさ、
どれだけ人を信じているのやらww 朝鮮人顔負けなほどゴロツキだらけだって
こと今一度認識した上でシステムってのは組まないと。

>>892
ちなみにだが、およそ3年前ほどまえの年金云々問題がくすぶっていた頃だが、
ここの風潮も今とは随分と違っていたね。というか、馬鹿が多かった。現実見て
大分変わったのかな?あの頃のスレッドひっぱってこれたらいいんだがなぁ。
今、改めて見たら、もうね、ブラックジョークスレッドにしか見えないよ。皆が皆、
口々に年金は大丈夫だとか、払わない奴死ねとかね。人を信じて信じ抜けるその
優しい心は尊敬に値するがね。

897 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:54:21 ID:F+eEBgid0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

898 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:54:50 ID:IQ3LwCqR0]
意外と従順なポチになってないな。まるっきり期待してなかったから
うれしい誤算だ。最初のうちだけのメッキじゃないことを祈るよ。

899 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:56:03 ID:I/hD56f00]
もっと企業側の刑事罰強めようよ(´・ω・`)

900 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:56:39 ID:JHzDI1QK0]
舛添下品だな



901 名前:あゆぼん1世 mailto:( ̄◇ ̄) このスレをご覧の皆さま、おやすみなさい…zzz [2007/09/08(土) 01:57:30 ID:wP2vWXVF0]
>>817 …〆(゚▽゚*)え?

       ⌒ヽ‐、__,r┘冖:⌒::::::::::::⌒:冖└vL      __,
        ー、、_>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__,〃´ ̄     『カジノ・ロワイヤル』に
   辷 ‐ 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く   }レ'
     `^L:Y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_/´___ノ 『オーシャンズ13』
  _r一 、_ /::::::::::::::::::::::::::::::_:_:_:_:_:_:_:_:::::::::::::::::::::::::::::::::::〈_//⌒ヽ
. ` ̄``ーァ:::::::::::::::::::::::::::/,.二二二、\:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ    ホストにお水に寿司・手品…
.   ___,':::::::::::::::::::::::://   ___   \ \:::::::::::::::::::::::::::〔_
     ̄{::::::::::::::::::::::〔 く{::.   〃こハ   :}>、〕:::::::::::::::::::::::::[____,ノ  ポールダンスまで用意してやったぞ!
  ー 、__j:::::::::::::::::::::::::\\__弋{:::::}り__//::::::::}::::::::::::::::::〔 ̄⌒´
     _〕:::::::::::::::::::::、:::::::≧三三三三≦::::::::::::/.::::::::::::::::::L、__ __   さあ行け、ねずみ男。行って
 ー=彡ヘ:::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::_/⌒L,
      ';:::::::::::::::::::::::::`:‐-:::、:_:_:_:_::::-‐:::´.:::::::::::::::::::::く_      ぬらりひょんの孫と協力し、
     _,r=厶::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::_〔⌒′
   ー┘    >、__:r‐く〕:_::::_「レ^}::::く_}:_:_:_:_::::::::{^ヽrく_〕\__,       世界中の金と犯罪者が集まる
        し' _」ニ{_}{_}┼'7/、‐く_}{_rァ_ノ_:_:_} L二、 _
        〔_r┘\_}:</:〈/く_{\__>{/└─::L」 ̄¨´ー′        陰謀渦巻くカジノをつくるのだッ!
              〃7/`ー、:::::_::::::::::::::::::_:_rヘ::く
         / 〈/    }:「//}冂::「    ヽ\ society6.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1122759335/220

902 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:58:14 ID:kQeYRrpu0]
政治を潰したのは誰だね。

官僚腐敗を当たり前だと決め付けたのは誰だね。

君らじゃないか!!

903 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:59:01 ID:N8y2q6260]
>>896
>>で、それを税金で救済 企業は厳罰にも処されないって感じか。

いや、税金で補填したって話は知らないけど。

税金で救済っていうのは、確か厚生年金の保険料を
経営者がネコババしたケースでは。

904 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:59:51 ID:Ewhop2qP0]
>>893
おいおい

無駄な労力費やして言葉狩りを楽しむっていう馬鹿な行為はこの国の
有る意味風物詩みたいなもんだろ?国民性国民性ww

言葉狩ってりゃ、なおさせて気が済むというお花畑な白痴な人たちで
構成されている国ですよ

>>898
あと4回ほどメディアで会見開いていればそのうちわかるさ。ゼニの問題
は正論語って解決するほど甘いもんじゃねぇってことがさ。官僚叩きつぶす
だけの行動力は皆無だしね。所詮評論家。

策自体なにももっちゃいない。

>>901
バックベアード様。くだらねぇコピペはいいから、舛添さんに素敵な気生え薬
を西洋から調達してきてくださいよ。

905 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:59:56 ID:tQkSyIGy0]
297 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:22:21 ID:tSkqGSD50
質問・・・・・・・・・・・・・
年金は強制加入なのであれば税にしてしまえばよいのにといつも思うのだけど,
どうしてしない(できない?)のかな.税となれば大人しく払うやつも
もうちっと増えそうな気がするのだけど.
答え・・・・・・・・・・・・・
税=予算案で厳密に決められる。勝手に運用したら犯罪
年金は形だけでも任意加入=予算案の縛りなし。自由に運用
つまり(実質)着服し放題(゚д゚)ウマー
時効で逃げ切り、後は雑魚を少しさばいて、税法式へ!
★国民年金未納者の健康保険証に有効期限設定へ 悪質者は健保から追い出すことも考えた★
[読売新聞 2006/02/12]
社保庁は悪質な未納者をただちに健保から脱退させることも考慮したが、
「脱退させると、医療費を全額患者が払うことになり影響が大きすぎる」として、
短期保険証を3か月程度に限ることを検討している。』
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060212i101.htm?from=main1←時間経過によりリンク切れあり
★年金未納対策、保険証の有効期限短縮も 社保庁方針[朝日新聞 2006/02/16]
未納者に対し、国民健康保険(国保)の保険証の有効期限を短くして更新の際に支払いを促す。
国民年金の加入者は、ほとんどが市町村が運営する国保に加入しているが、
保険料の納付率(04年度)は国保の90.09%(速報値)に対し、国民年金は63.6%。
病気などに備えて国保の保険料だけを納めるケースが多いとみられる。
年金の保険料を過去2年間にまったく納めていない人は424万人(04年度末)にのぼる。
また、業務量が増える市町村に配慮して、『地方税の未納者にも市町村が「短期証」を発行できるような
規則改正も検討中で、総務省と調整している。』 一方パート・アルバイトなど短時間労働者を
雇用している事業主との連携も強化。

906 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:00:11 ID:zzVOkDPA0]
正しい電池の使い方

オキシライド:精密機器 デジカメ・電子手帳・リモコン


907 名前:あゆぼん1世 mailto:( ̄◇ ̄) このスレをご覧の皆さま、おやすみなさい…zzz [2007/09/08(土) 02:01:21 ID:wP2vWXVF0]
>>901 つづき
           へ  .。oO(さてと…あとはかねてのシナリオ通り、
         /  \    とっとと「消費税」でも導入して
        //ヽ/\ヽ,  「格差温存」の「勝ち逃げ」政策を完成させたら
        /     ヽ l 約束通りにオレはカジノで豪遊させてもらうよん!)
        | (‘)(‘) |│
      ミミミ>`‘ <ミミミ    ひ 
       / |       | \     っ
      /  |         |     ひ     
      |  ヽ__ _丿   |      っ
      |    LLl      |      ひ
      |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
      |        丿  /
       |       /  |/
       |      /  /  【計画通り…!?】
8001.teacup.com/ynfactory/bbs?M=ORM&CID=177&BD=1&CH=5#CID177

908 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:02:18 ID:sRtICDxP0]
俺とます添えはお上
おまえらは民百姓


909 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:03:46 ID:aqEW4vW30]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?


910 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:04:00 ID:DSJmDI5Y0]
>>897
こういう無意味なレスって
やっぱりどうにかして話題を逸らしたい連中なのかね。



911 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:04:39 ID:eVLzYYFO0]
早くもテンパってメッキが剥がれだしたか?

912 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:05:17 ID:VyPUgpIU0]
>>910
それと、早くスレを消化したいってのもあるんじゃね?

913 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:07:10 ID:+9D/ihU10]
☺ ☻ ☺

914 名前:あゆぼん1世 mailto:( ̄◇ ̄) このスレをご覧の皆さま、おやすみなさい…zzz [2007/09/08(土) 02:07:13 ID:wP2vWXVF0]
>>907 関連

 ,x'/:::::::::::::::::::::::::::::::::"              \   やあ、皆さん、皆さんは、2001年に厚生省と労働省が合併して以来、
./:::::::::::r::::::::::::::/ /  /   ./|          ヽ
':::::::::::::/:::/::::/l l  /  //:::l           ヽ 「企業からの献金や高額パーティ券の購入代金などのキックバック
:::::::::::/:::/:/ | l   | /ノ' ̄ヽ. |      |    l
::::::::/:: /   |    | //    | |l  |  ヽ |    | | (=成功報酬)」など「格差社会を助長すればするほどお金が入るしくみに
::::: l: /|.    |   ./|// ,,    |ヽ|、  |   | |.   |l|
:: | / | |   |  |.|::l:|  lノ   |::::ヾ:、 | | | |   |.| なっている自民党」の政策のおかげで、ワーキングプアやネットカフェ難民の
、 |'. | |   l  |:::::l     .l   |ll!、|. |  ||   | |
.l   | | |   、ヽ l:::: \___/   ll'' |>/ /| /  |/ 放置など、国民がイメージし期待している労働省の監督大臣としての役割が
 l. | .|、| l   、 l、、\     ""  l'、 // /. l/  /
 ヽ|l |:ヽ  \ヽl \         //' / / //  すっかり疎かにされてしまい、それが結局、個人、特に労組のない個人に対する
   ヽ| 、  、 l、\    _      / 彡' //'
    ヾ、l、\ヽ- 、 ̄   ヽ二ァ  ´ /// 企業の圧倒的優位と低賃金を招き、国民が真面目に仕事に取り組もうとする意欲の減退
    /:::::::::::::::::::::::::> - 、_  - " - '
  _/;───- 、     ヽ           とその閉塞感から「誰かを叩くことによって優位に立とうとするイジメ」や「社会的規範から
 /:::::::::/:       ゛  ー\__
/:::  /        , -- "  ー、      の逸脱行為である犯罪」の増加や「少子化」につながってしまっているとは思いませんか?
  /        /         \


915 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:07:18 ID:lyKH4MwO0]
>>895
大嘘だけどなw

916 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:07:53 ID:GvInL8Oz0]
>>146
もういいよ、かなり前のコピペだから飽きた


917 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:08:46 ID:A9+4KkMY0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

918 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:09:02 ID:GWP8v2Z/0]
      ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     //        ヽ::::::::::|
  .  // ...∪    ........ /::::::::::::|
    ||   .)  (     \::::::::| 
    .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   <とにかく、秘書問題さえ忘れ去られてしまえばいい。
    |  ノ(、_,、_)\  し   ノ
    .|.    ___  \  u  |_ 
    |   くェェュュゝ     /|:\_
     ヽ  ー--‐  ∪  //:::::::::::::
     /\___  / /::::::::::::::: 
   ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::


919 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:10:13 ID:AZCYSQtN0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

920 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:13:45 ID:2OYrC7o60]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺




921 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:16:28 ID:4+ioKBwB0]
>>910
公務員達が粘着しているか工作しているんだろ?
多分 自然発生的な前者

922 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:17:01 ID:RV5qtoOG0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


923 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:20:38 ID:VJ9hK5Rv0]
×企業年金
○分割支払い退職金

924 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:25:14 ID:P6XJLFUM0]
聞く限りは正しそうなことを言ってるようにも思えるが・・・

925 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:26:14 ID:L4JwEEJ9O]
これは正論

926 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:27:36 ID:bwECNUAh0]
企業年金てのは任意だよ。
自分で運用して利益を上げられればその分は基金のものだし
プラスアルファで受給者に上乗せして給付可能。
ただし、厚生年金の一部を国に代わって確定給付する義務がある。
これが続けられなくて代行返上して解散した基金が続出。
低金利で運用益が出なくなり、企業で言えば赤字続出だった。
あとは株価の低迷も響いた。これで基金の財務価値が大幅に目減りした。
だから、確定醵出年金という、運用責任を個人に負わせる企業年金が
出てきたわけだ。これも投資信託などというふざけた商品で運用させるから、
実際受け取るときは目減りしている方が多いだろうな。
持ち運び出来るのが利点といっても、転職先で採用しているところは
まだ少ないし、本人が忘れてしまえば連合会に保管。その間利息は付かない。
連合会からすれば、それは寝かせっぱなしにした加入者が悪いと言い逃れが利く。
というより、本人のもともと責任だがな。

927 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:28:26 ID:eYifGM3c0]

まぁ田島陽子よりはマシなんだよ田島よりは。

928 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:28:49 ID:kOcclN310]
これでも企業年金を管理してるところに厚生労働省の役人が
天下りしてるんじゃなかったっけ?ww

929 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:30:32 ID:PY40JDK20]
過激な発言の様だが 正論。

930 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:32:12 ID:gFfC2Qa50]
企業年金連合会への厚労省からの大量の天下りをなんとかすろ。



931 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:33:34 ID:4+ioKBwB0]
2ちゃんのニュー速では 「性犯罪」「ウヨ関連」「軍事オタク」といった話題ばかりが目立つ
公務員による年金横領着服だなんて 恐ろしい犯罪に関するスレが上がらないのは何故だ?


932 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:34:53 ID:ZDQJTMzQ0]
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?



933 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:35:42 ID:tQ5ZnwuF0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

934 名前:あゆぼん1世 mailto:( ̄◇ ̄) このスレをご覧の皆さま、おやすみなさい…zzz [2007/09/08(土) 02:36:08 ID:wP2vWXVF0]
>>914 関連

>>1
           へ      へ      だったら、あんたらも「後ろめたさをごまかすための
          | ゥ\υ/ム ヽ
         /  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ \    三文芝居」※なんか打ってないで、法律変えて
        /   l  l l     i ii i ヽ
        LL∧L∧LLlL∧il ill Lij」   サー残や非正規雇用の労働者増やして浮かせた
         l' ̄i\∨/i  ̄ノ  lrフ
         i  ̄ ̄、,  ̄ ̄    iノ  お金で企業に購入させた高額パーティ券の販売代金を
        丶▽▽▽▽▽▽ァ ノ
         \丶√√ ̄/ /   最下層のネットカフェ難民やホームレスが安心かつ納得して
           ヽ二二二 - 'i
          /i ̄lヽ へ / l ̄l ヽ   仕事に打ち込める様な環境を整える資金にでも充て
         l |  |_0 ___|  |  |
        vvvvア   ヾvvvv/  ソ  たらどうなんだい!?ニャ〜ッ!※tseb.net/?R5PP

【結論・私腹を肥やすために日本を無茶苦茶にしたのは政府与党(自民党と公明党)!その守銭奴ぶりは
『政治と金』の問題で最もクリーンなはずの大臣に任命された議員達の去就の凄まじさを見ても一目瞭然!?】

935 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:37:15 ID:/+phKzMo0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

936 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:38:45 ID:gFfC2Qa50]
「お上」と言う感覚自体が狂ってる。国民に仕える公僕だろ。

937 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:39:41 ID:ajIc5F4f0]
正論なんて久々に聞いたw
そういう層が多いんかな

938 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:39:45 ID:9Mmac8h90]
ろくに仕事もしてない腐れ役人ばかりなのに
仕事を増やすならパンピーの税金が増えるとは一体どういうこっちゃねん

939 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:40:40 ID:zmhaqKjqO]
とうとうネズミの出っ歯が見えてきたな。

940 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:41:11 ID:sA6xz0D8O]
こんな時代に代行返上するのはどうかなと



941 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:42:07 ID:Rb/ZcYFtO]
まあ、当たり前の発言だな

942 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:45:32 ID:fbhR0sXD0]
「年金」ってキーワードがあるから
「とりあえず政府の責任ってことにすりゃいいだろ」ってことかw

943 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:46:33 ID:/+phKzMo0]
何が正論なんだ?
監督官庁として天下りを年金事業団に送り込んでいるのに監視も出来てないなんて
ふざけんなって話だろ。
アホだな。

944 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:47:10 ID:MVnuf3vt0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

945 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:48:43 ID:3Co2Wr1a0]
       ,ィZ三三二ニ==
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   てめえらに
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'      俺のビューティフルカントリーアタック見せてやんよ
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

946 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 02:51:05 ID:lVmAERD80]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

947 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:52:19 ID:EK0WItTc0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

948 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:54:33 ID:uthpz1xd0]
企業年金は誰でも自由に出来る事業じゃ無い。
国がこういうシステムを作った上で
認可しているんだから国にも責任あるだろ。

舛添に騙されるなよ。

949 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:54:43 ID:q60JM+Em0]
自分の年金なんだから自分で申請しろよ。ガキじゃあるまいし・・・

950 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:56:21 ID:M1F0cjHz0]
まぁ、保険も普通請求しないと貰えないわな



951 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 02:58:26 ID:r0v1ToXA0]
年金の一元化しかないな

952 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:06:14 ID:epspEcPE0]
だれかこの件のまとめサイトつくって!!


953 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:07:16 ID:Nl1tQLnR0]
禿の癖にいいこと言うじゃないの

954 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:09:13 ID:/Ts8luSx0]
メカAG - 舛添の最初の悪手 - 俺は年金連合会は関知しない?
www.asks.jp/users/mechag/105743.html


955 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:10:26 ID:W7Hi0wCu0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



956 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:10:41 ID:FpgTirjm0]
AA工作員総動員だなww

それだけで問題が大きいとわかる

957 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:10:45 ID:L6mhOMWe0]
奈良の妊婦にも同じ見解を舛添述べてくれ

958 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:12:53 ID:XrfRlXqr0]
会社の事務員が把握してないのがいけない。これ、会社の体質。以上。

959 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:13:46 ID:IZKf0Ffr0]
>>934
クリーンな政治家なんていません
単に権力者は潔癖性が求められるだけの話ですw

960 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:14:18 ID:YmwYBL+z0]
> お前のところでやっているのだから自分で面倒見ろということだ

これは正論

> (監督を強めるなら)役人を雇うことになり、

これはダウト



961 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:14:23 ID:QtHtXtRo0]
天下りの面倒は見させるくせに

962 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:14:44 ID:cxz7jNLW0]
枡添のスキャンダルが週刊誌を賑わせる日も近いな

963 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:15:20 ID:n4nA/af30]
舛添
この調子で厚生労働省のバカどもを打ちのめしてくれ!!!

964 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:15:31 ID:/4Pal7ee0]
こら、
革命だぞ!
お前の首を狩るぞ!w

965 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:16:01 ID:UqeoMp+CO]
横領犯罪職員逮捕させてから言えよクソボケ

966 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:16:12 ID:84ztkt2p0]
ちゃんと面倒見るべきところを面倒見てくれているのなら
この発言は支持するが・・・な。

967 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:18:17 ID:K9Sbv0WUO]
この時間帯になると世間知らずで企業年金についてろくに知らない奴ばっかになるなやっぱ

968 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:18:33 ID:+cZHQDgx0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

969 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:19:43 ID:N8y2q6260]
引っ越す時には、近くの郵便局に転居届を出して郵便物を転送してもらうだろ?
それと一緒で、辞めた会社の年金をもらいたければ、引っ越すときに届け出ろということだ。



970 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:28:22 ID:N0PamEJW0]
企業年金連合会は現在は民間といっても厚生労働省の天下り組織。
舛添は天下りの高級官僚には弱いんだな。





971 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:29:09 ID:lXrXxsys0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


972 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:29:21 ID:zmhaqKjqO]
ヒント ネズミ男

973 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:31:46 ID:zmhaqKjqO]
悲しきネラーの虚像

974 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:32:12 ID:FEe9pt240]
舛添が正しい

975 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:35:13 ID:oRVS7axf0]
面倒な事はやめて
全国民に漏れなく年金を支給できる制度を作りやがれ

976 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:36:06 ID:H7eL5Js+0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

977 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:38:20 ID:tZCCeVDa0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

978 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:41:44 ID:tZCCeVDa0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


979 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:42:51 ID:scRvNjMI0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



980 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:44:59 ID:0vGK4WfX0]
企業年金ってもともと3階部分の無い厚生年金に
政府主導で作らせたものって、ネラーは知ってるのかな。
(ま公務員だけはなぜか3階部分は最初から美味しく用意されてるけどな)

そいで確か5年位前までは社会保険庁の所轄かなんか。

さらに厚生労働省の天下り先として美味しく使われてきた。

で、基金側が加入者の転居先など、再三問い合わせても、
個人情報保護法を盾にのらりくらり仕事しない厚労省+社保庁。

で、現在確かにハゲの言うお上の組織で無いらしいが、
監督官庁として何もしてこなかった事が問題になっているんであって、
コレばっかりはなんでハゲが正しいとか言ってるバカがいるのかわからん。





981 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:46:40 ID:9PgrdZr40]
こりゃマスゾエまずいよ
企業年金基金なんてそれこそ厚生省の天下り機関なんだから
年金代行して甘い汁吸いまくったあげくに代行返上して責任は取らないようなそれこそクソ組織

単に勉強不足なんだとは思うが、それにしてもいただけない

982 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:47:08 ID:VyPUgpIU0]
>>980
>コレばっかりはなんでハゲが正しいとか言ってるバカがいるのかわからん。

ハゲ本人じゃね?w

983 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:47:36 ID:oRVS7axf0]
国の現行の年金制度が不十分だから企業年金なんてやってんだろ
さっさと制度改革に着手しろよ


984 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 03:50:05 ID:9PgrdZr40]
>>980
マスゾエは自分で答弁したんじゃないかと思う
官僚に書かせてればさすがにここまで恥知らずなコメントは出さないよ

役人は生かさず殺さず上手く使うべしってマスゾエが言ってたんだがなあ…

985 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 03:54:44 ID:ZyPFm/b70]
ますぞえさんへ。
介護保険制度の改正にはもうウンザリです。
毎年毎年、改正改正、経過措置経過措置・・・。
正直もうこれ以上プログラムの修正は限界です。
一年たっても、役場の担当者が理解できてないほどカオスな制度は死んでください。
破綻するのが判ってる制度を維持しないでください。
何も生み出さない老人にばかり金を注ぎ込んでも、国家は滅亡するだけです。

986 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 04:16:25 ID:7/E5gf8R0]
I never yield to the abusive use of government official's authority.

987 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 04:16:56 ID:MNgWTJGw0]
言ってる事が正論過ぎて危険を感じる。正論って言い返せないから攻撃されたやつは
政治的な裏工作とかでやり返そうとするんだよね。要するに敵を増やす。

988 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 04:23:03 ID:PzEnbTmK0]
この言い方許していたら、
新しい年金機構だっけ?に業務移行したら、
やっぱこれからはお上は関係ありませんって言いそうだよなあ。
まあ民主党とかはその恐れがあるってから対案だしてた訳だが。
で年金機構は、今までお上がやってたことだから過去の事は知りませんか。

つまり、ハゲも底の浅いガス抜き役だったってことか?

ま、本体の社保庁、自治体の国民年金係の横領とか、
どう処分つけるか見守るけどさ。
実際、抜く形の横領だけじゃなく、自分の嫁とか親族に
勝手に納付済改竄する、付ける形の横領もあるらしいが、
第三者調査機関を作らずに、
組織内調査で済まそうとしている時点で既に期待を裏切られたがな。


989 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 04:32:44 ID:ZyPFm/b70]
来年
「5000万件照合できませんでした。」
の責任を取らされて辞任というシナリオは確定済み。


990 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 04:32:46 ID:Oy4Pn47W0]
この圏はます添えに一票



991 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 04:37:07 ID:+00E9rJI0]
でも銀行には金注ぎ込むんだよな
税金なのに

992 名前:天命 [2007/09/08(土) 04:42:55 ID:zDRaSiT10]
舛添 要一は自業自得によって
悲惨な末路を辿るであろう。これ天命也。

993 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 04:46:57 ID:KEGk3ddL0]
桝添が総理になれば、自民は一気に回復する

994 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 04:48:47 ID:H27QONie0]
>>991
銀行に無償供与してるわけじゃないから問題無し。
あれ、投入された金は返さなきゃならない。
大手はほとんど返済完了してるんじゃないかな。

995 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 04:49:58 ID:gv3ce88K0]
>>2

996 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 04:52:28 ID:B/9/mDa00]
舛添厚労相の朝までファミコン。

997 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 04:55:01 ID:TA7D9T2w0]
>>4
ちょっと待てよ、正論なのか?
詐欺で立件する道付けてないのに、民間でかってにやれってどういう事?
企業は年金詐欺を自由にやっても構わないって話になる。

罰則強化してないのに、小さな政府も大きな政府も無いだろ。

998 名前:田原総一郎 [2007/09/08(土) 04:56:30 ID:YBlVDSvFO]
ちょっと待って先にコマーシャルいくって

999 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 05:11:28 ID:XIWAAovg0]
問題は舛添擁護派の理論の稚拙さ

どこをどー考えても天下り問題そのもの

そうではないという理論展開をしてみろよ

1000 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 05:15:10 ID:FEe9pt240]
1000なら、舛添が面倒みます



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<353KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef