[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:29 / Filesize : 353 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】舛添厚労相「そこまでお上にやれっていうのか。自分で面倒見ろ。」…企業年金の未支給は自己責任との考え★2



1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2007/09/07(金) 21:42:34 ID:???0]
舛添要一厚生労働相は7日の記者会見で、企業年金連合会が管理する年金に
1544億円の未払いがあった問題に対する厚労省の監督責任について
「責任がないとは言えない」としながらも、「企業年金は勝手に企業がやるもの。
そこまでお上にやれって言うのか。お前のところでやっているのだから
自分で面倒見ろということだ」と述べ、企業年金の未支給は
「民の自己責任」との考えをまくし立てた。

企業年金への「官の責任」に関して「そこまでお上におんぶにだっこで
小さな政府なんて言うなってことだ。(監督を強めるなら)役人を
雇うことになり、みなさんの税が増える」とも語った。

*+*+ MSN-Mainichi 2007/09/07[18:21] +*+*
www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070908k0000m010024000c.html

■前スレ
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189157605/

201 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:30:47 ID:1yBbSdnZ0]
なんか言い方がむかつく

202 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:30:51 ID:dpneQeXS0]
報ステ
報道しないな

テレ朝も企業年金しとるからな

正論は報道せん

203 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:31:23 ID:nAVdJrPWO]
>>170
共産国家や金豚に支配されてる愚民と
根本的に違わないという事だ。

無駄に小知恵がついたので、お上に文句垂れる事だけはするがな。
要するにマトモな近代国家ではない点で、所詮はアジアの国って事だ。

204 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:31:46 ID:id04Yp0s0]
私企業っても国が問題があるのを分かった上で
放置していたのは明らかじゃん。
舛添は一見正論に見えるが、実際の所は唯の詭弁だろ。

205 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:32:01 ID:MYtI1wwpO]
ハゲゾエ家賃ちょろまかしはホント?

206 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:32:12 ID:RlOw5Bju0]
>>200

全然言い訳になってねえよ。最終的には国民まで伝わるだろうがw

どんなに国民を「愚民」と思っていても、現代政治じゃ通用しねえぞ。

時代劇の見すぎじゃねえのか?あいつは大岡越前とかみてそうだなw

207 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:32:30 ID:idsAlIIR0]
いやだからちゃんと働いて税金払ってる奴に言うセリフか、真面目にやってるリーマンに対して

208 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:32:33 ID:frlbza5Q0]
あー、昔どっかの総務担当が着服して愛人5人囲ったアレか

209 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:33:01 ID:VIVpNfVoO]
お上?
この時点でもうダメだな。



210 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:33:02 ID:m7O98s0b0]
>>205
工作員乙
stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=MYtI1wwpO


211 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:33:33 ID:0AP40O6h0]
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■

212 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:33:51 ID:8pXVB9AV0]
各企業のやることなすことを常時、公務員がはりついて監視しろ
ってことになったらいくら人員が居てもおっつかないだろ。

おおむね、問題がないときは自主性に任せ、こうやって問題が
発生した場合はそれに対応すべき部署(今回ならたぶん司法府や
厚労省や警察などだろう)が、問題解決や違反者へのペナルティに
むかって乗り出すというのは至極普通だから間違ったことは
言ってない。

ただ、表現が「お上」ってのがまずかったのかもな。
公務員の方が民間人より偉いんだ、ってのが出てて。

213 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:01 ID:XJ0vQM5c0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

素人でつ

214 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:06 ID:KFj3Zckt0]
おめえなあ。
お国の年金なんぞを頼りにするからいけねえ。
なもん、最初からないと思え。
そうすれば、多少家族の絆が生まれるかもしれない。


215 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:34:08 ID:CRMoVc6W0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

216 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:22 ID:wgILgm5UO]
増禿には雇われ人の悲哀なんぞ分かるまい

217 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:29 ID:xPZVyDdt0]
社会保険庁民営化が成っても、同じこといわないよね。
マスゾエさん・・・。

218 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:34:40 ID:KFL6dtkN0]
小さな政府なんて要求してないけどな。
役人と公務員の給料を減らして欲しいだけで人数は増やして欲しい。

219 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:50 ID:8HGNw3XX0]
責任もって企業年金連合会の責任を追及してほしいもんですな。



220 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:34:51 ID:M41ut4Rb0]
舛添これで終わりかよ。
もっとプライベートの変態醜聞撒き散らしてからにしろよ。

221 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:35:08 ID:MYtI1wwpO]
>>197

日本年金機構なんか作ったら
同じことになって
厚労相に開き直られるんだよ

222 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:35:24 ID:v2lTLvzI0]
>>212
全然まずくないw
むしろ反舛添派が叩くために「お上」という言葉を利用してるだけw

223 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:35:25 ID:LDwZ6XCk0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

224 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:35:55 ID:LFuVIPzP0]
>>214
高齢者世帯の所得代替率は11%
もはや年金なしではなりたたないのよ。

225 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:35:57 ID:SnWbMubP0]
舛園もっと言え

226 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:35:58 ID:khtyI+cY0]
>>203
共産国家や北朝鮮は独裁 つまり強制
日本の場合は国民自ら丸投げ つまり任意
全然違う

丸投げってのは結局俺はやらないけどこの状況はひどいから
他人が改革すればいいのにと
自分は口だけしか出さない馬鹿が多いって事だな

227 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:36:03 ID:ViFQxGkuO]
桝添大臣の言うとおり!
 企業年金なんかどうでもいいんだよ
 貰うのを忘れてる余裕の奴らになんか払わなくてもいいよ

228 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:36:05 ID:G2SoG1KA0]
♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨
✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌
♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ なんだか年金は納入したくない
✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌
♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ なのに老後の蓄えは 全くない
✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌
♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨ ✌ ♨

229 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:36:10 ID:d1MX+PiG0]
企業年金って、ぶっちゃけいうと、公的年金じゃないから年金
なんて名前付けるほうがおかしい。

だいたい、今どんどん企業の年金基金は解散する方向にす
すんでいるからね。そんな時代はとっくに終わった



230 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:36:37 ID:yJ+PSUwQ0]
>>38
担当者が毎回役所に確認にくればいいだけじゃないかな
それに対応すれば言いだけの話。

231 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:36:45 ID:COETBS6l0]
舛添のとっつあん、スターリン化すればいいのに

232 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:36:52 ID:SspFPUTB0]
刑事告訴を始める前に
2chの各板で連携して舛添辞任に追いこもう!

233 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:37:20 ID:RlOw5Bju0]
>小さな政府なんて言うなってことだ。(監督を強めるなら)役人を
>雇うことになり、みなさんの税が増える

当然だろ。だから「小さな政府」にNOを突きつけただろうが。参議院選挙で
そんなの言ってるの、アメと小泉チルドレンとケケ中と経団連だけだろ。

アホかこいつは。東大教授になれなかった(自分では、自ら辞めたとほざいとるが)
たいした頭脳じゃねえな。中流官庁の事務次官にもかなわんだろ。

234 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:38:05 ID:frlbza5Q0]
>>229
解散するって、俺が今まで払わされてた月500円はどうなんのよwwwwww

235 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:38:22 ID:X+OLEYYf0]
この件で大臣や厚労省を叩くのは、耐震偽装についてミートホープ
を叩くようなもんで、さすがに筋違いだろう。別件だ。

国は国で国民年金についてはもう泣くまでぶったたかれないといけないが、
かといって国に関係ないことまで国のせいにするのはなんか違う。
ミートホープと同じで、やった罪に関しては責任を負うべきだが、別に
そいつの守備範囲外のことまでそいつのせいにするのは道理が違う。

いわばある種の支払い詐欺と同じようなものなので、そういう件として
対処すべきだ。

236 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:38:38 ID:d1MX+PiG0]
>>38
協力する義理も義務もない

そもそも年金ですらない。保険会社の自称年金と全く同じ類
のもであり、公的年金でない以上、介入する理由もない。

237 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:38:40 ID:nAVdJrPWO]
>>206
日本人が「現代政治」を口にする時点で悪い冗談だなw

238 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:38:46 ID:a2pfY3sD0]
>>221
公務員特権で安泰となってるいるものだから反省の色なんてさっぱり見せない社会保険庁職員
盗人を公務員特権よって守り庇う事になってるほうがよほど問題だ

国家にも職員にも年金運用に責任を負わせることが必要

239 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:38:57 ID:LFuVIPzP0]
>>234
国民年金基金?
それはなくならないだろ。



240 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:39:28 ID:K1yQeREr0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


241 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:39:30 ID:282d3VHa0]
>>239

シャアと僕はそれが分かるのに7年も掛かった、、。

242 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:39:47 ID:C6XATL/X0]
>>236
おまえはもうちょっと年金の勉強しような

243 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:40:22 ID:MYtI1wwpO]
>>217

言う言う
言うに決まってる

自分は家賃ちょろまかすけど

244 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:40:41 ID:d1MX+PiG0]
>>242
壱行レスならしなくて結構

きみなんかよりも遙かに年金に精通してますからwww

245 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:05 ID:wIHm9edG0]
無性にコピペしたくなるスレはここですか?

246 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:08 ID:/Uwl8oNv0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


247 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:41:17 ID:hg9J2S/a0]
変なIDだな

248 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:23 ID:uJjIfOhe0]
舛添さんだんだん怖くなってきた。
まるで日本版のプーチンみたい。

249 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:41:32 ID:LFuVIPzP0]
>>244
ほほう、精通してるんだな?
じゃあ在職老齢年金のしくみ説明できるよな?



250 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:40 ID:relXvgfU0]
>>1
企業年金の未払い問題は転職してきた人とかの加入履歴を企業が社会保険庁に問い合わせを行っても
社会保険庁側が個人情報保護を理由に情報開示しなかったことに原因があるんじゃないの?


251 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:46 ID:X+OLEYYf0]
企業年金なんて名前をつけるからいけないので、
○○(会社の名前)退職ファンドとかつければよかったのだ。

これで、どういう性格の金融商品なのかがハッキリするだろう。

こんどからは、現行の企業年金は全て、退職ファンドに改称して
いわば、これは制度的な意味での年金というより、単に、ファンドとして
企業に金の一部を預けて運用してるにすぎないという性格をきっちり
させるべきだ。

252 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:41:51 ID:0vVz2XxR0]
??

253 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:42:10 ID:ltQ/vgsx0]
保障する気がないなら払わなくてもいいってことですかww
だったら選択性にしろよ。年金なんてはらわねーからよww

254 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:42:20 ID:XydQw2CE0]

舛添って、世が世なら次々に断頭台に送っているだろうな

255 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:43:02 ID:vp20T1Zt0]
大きな政府のほうが良かったという、そういうことだろ。
この20年を反省しろってことだよね。


256 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:43:05 ID:Tza0qJ0q0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?


257 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:43:51 ID:xPZVyDdt0]
>>243
ですよね。
なんでも民営化にはうんざりだ。

258 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:43:51 ID:P2Y8UV+B0]
頂点から最下層に至るまで権利の主張と足の引っ張り合いばっかし

もうだめだ

259 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:04 ID:SspFPUTB0]
年金未払いは国民側に問題が有るって??????
舛添を更迭しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!



260 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:07 ID:7+A193Uq0]
働いてるやつだけ書き込めよ
ニートが企業年金どうのこうの言うとかアホス

261 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:17 ID:IzZuU/s60]
つーか、投機商品だろ企業年金って

政府に文句着ける方がおかしく寝?

262 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:26 ID:lDR2h2lZ0]
>>1
まあ、そりゃそうだが
政治家なんだから、もうちょっと言い方考えろよハゲ

263 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:44:52 ID:+eAhau5U0]
>>255
アホか。
社保庁の年金ちょろまかしなんて、まさにその
大きな政府マンセー時代の所業だろうが。

264 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:45:15 ID:HpOIjnrc0]
ニートだからどうでもいい

265 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:45:27 ID:MYtI1wwpO]
>>254

今の世でも怒ってナイフ振り回すんだろ?

266 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:45:41 ID:X+OLEYYf0]
ただこれはこれで言ってることは正しいが、逆に言えば社保が
民営化したとき、その民営化組織が問題を起こした場合、国が
どうやってトカゲの尻尾きりをするかはこの件で示されているとも
言える。

「企業のやったことでしょ、せめるなら民営化社保を責めてくれ、
わしゃしらん」となる可能性がある。
その意味で、なんでも民営化することには確かに問題があるかも
しれないという問題提起にはなったな。

267 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:45:47 ID:5FmAOz060]
掛け金払ってた人達には支払われるべきだ。
ただそれは金を集めていた企業が払うべきだろう。
もちろん、企業年金連合会は管理責任が問われる。

ま、これは元の記事、記者が悪いな。
政府に何の責任を求めるのか明確ではないし、
企業年金を良く知らない人がミスリードされるんじゃねぇ?

268 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:46:06 ID:MotIXE4O0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


269 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:46:37 ID:d1MX+PiG0]
>>249
ここのスレはなんていう名前の年金のスレだ?

スレ違いの質問に答える必要ない

馬鹿かおまえ?ww 典型的な馬鹿だな。得意げに画面の前
で 在職老齢年金 の話題ですか?スレタイの日本語をまず
読むお勉強してから質問しろよ。



270 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:46:54 ID:l1vFBT7s0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


271 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:47:16 ID:ZYJaqvVcO]
国が音頭をとって企業年金を法人化したんじゃないの
その後
法人の民営化で国が民営化させたんじゃないの
今は民間企業だから過去の責任も知らないなんて
社会保険庁を民営化しても
同じように「今はもう民間企業だから過去も含めて国に責任はない」って言うんでしょうね舛添さん

272 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:47:18 ID:HK9pRavVO]
>>260 お前死ねよ

273 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:47:40 ID:LFuVIPzP0]
>>269
ふふ、逃げろ逃げろ www

274 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:48:09 ID:AQuGnLhS0]
国の怠慢より、連合会の怠慢なのだろう。
運用資金量ばかり自慢し、企業年金制度のリーダーを自負して
来た。年金の仕事は、加入者管理と受給者管理が最も大切なのに、
資金運用技能のみ過大評価する風潮があり、結果、国の年金を含め、
地道な管理業務がないがしろにされた。
我が国に年金業務についての真のリーダーが不在だった証しだ。

275 名前:施工業者 [2007/09/07(金) 22:48:19 ID:QJJ54kJj0]
さあみなさんごいっしょに!


   自己責任!   自己責任!   自己責任!



「天下り」「許認可」 こういうキーワードがあるカキコ1つに対し
10個コピペおながいします。

276 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:48:24 ID:U9S+uIiT0]
企業年金なんか、個人年金なんだから、放っとけばいいんだよ
今受給してるやつらの金利、7%とか高いんだろ、その利息を
支えさせられてるのは、借金を背負わされている、現役世代だ

その金利を下げさせないって、高い金利で受給してた退職者が
ダダこねてたNTT訴訟どうなったんだったっけ?

とにかく企業年金なんか潰してもいいし、少なくともサービスは
民間金融機関に移行するべきだ

277 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:03 ID:y/aNnc2XO]
>>259
オマエ、日本語読めるようになってから書き込めよ。

278 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:09 ID:CwNirU2q0]
馬鹿な国会議員を選出するのも民の自己責任。

279 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:09 ID:zLbMK3PQ0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ そして誰でもコピペできる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺





280 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:18 ID:E8ry7vpSO]
偽善者のすくつ

adult2.4chan.jp/login/detail.php?B=R&P=5&D=0&CATE=34&NO=69306

281 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:19 ID:JtbxL7Me0]
んだけど、企業年金連合会のトップや幹部は、
厚生労働省や社会保険庁の官僚の天下り先だったろ。

厚生年金のような全面的な責任はないが、
国の認可団体であり、申請主義的なところなど
まるで公務員的な管理体制の団体であり、
国が深く関与している。
したがって、一半の責任はあるはずだ。

282 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:27 ID:SJJaELjL0]
このひとってエロに厳しいんだよね?

283 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:27 ID:sA4Bluxy0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

284 名前:今年は禿のあたり年 [2007/09/07(金) 22:49:35 ID:Lv7YMHin0]


  第 二 の そ の ま ん ま 東 に な れ る か も な



285 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:49:48 ID:d1MX+PiG0]
>>261
普通の人間が厚生年金の弐階建てに対して、公務員や特定の団体は
これまた特定の人間だが、3階部分が存在する。

ま、これを統合なんていって結局統合なんてまともにできていないんだ
が、それの企業版だと思ってくれて良いよ。ゆえに投機商品とは異なる。

286 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:49:58 ID:gmCNy1NL0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


287 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:04 ID:GO0iufID0]
公務員は名誉職だからな
なんで有給なんだ?

シルバーに丸投げでおk

金欲しがる公務員なんてインチキ公務員
そんな香具師クビにしろよ



288 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:50:06 ID:5YxYJpr00]
>>269
横レスだけど…

「在老 一部停止 基金」でググってみなされ。これは多分企業年金中で一番複雑な部分だと思う。

289 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:17 ID:1brufRb+O]
>>266
ンな訳ねーヨ



290 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:19 ID:fBl01PQp0]





こいつって、ただ総理を批判してるだけで、 なんもやってねえじゃんwwwwwwwwwwwwww







291 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:39 ID:r2nadvnZ0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

292 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:52 ID:WDTR+FEfO]
ただのゴミくずか
あーあ

293 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:50:57 ID:B1AyRYqz0]
>>259
落ち着いてよく読め。

294 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:51:08 ID:tCvDsQd/0]
桝添さん、本性現しましたね。その企業年金に天下りした厚生労働省
の役人はなんなのさ。天下りポストの為の組織でしょ。
ちゃんと管理させなさいよ。ナマハゲ。

295 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:51:11 ID:ltQ/vgsx0]
小泉の糞が自己責任なんて言い出したから自民でも
こう言う糞が台頭する。小泉は切腹しろ。

296 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:51:14 ID:sZQ0X8WL0]
いまどき自己責任厨のバカ大臣www



297 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:52:06 ID:ZYJaqvVcO]
社会保険庁を民営化して
年金をまともに貰えなかったら
それは国民の自己責任だと言いそう

298 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:52:07 ID:nAVdJrPWO]
>>226
革命もせず強制に甘んじてる時点で…
いや、日本人はその愚民以下かもな。
何せ自由に学べ、考えを口にする環境はあるが、
基本的には何もせず文句垂れるだけだからな。

そのくせ投票で政治家の生殺与奪権なんぞ持ってるから、
政治家どもは愚民以下のサルのご機嫌をある程度取らにゃならなん…
国が莫大な借金背負うのも当然だわなw


299 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/07(金) 22:52:18 ID:pIargxHy0]
企業年金は、企業の任意加入で(別に入らなくてもいい、作らない企業だってアリ)
しかも福祉というよりは投資の意味合いが強い(世代扶助という性格はあまり無く、
積み立てた資本の配当を受け取るという性格で、もちろん運用が悪いと容赦なく
切り下げられる)。

いわば、福祉と投資をごっちゃにするところから、すべての勘違いが
始まっている。
企業年金は「ある種の投機」であることをもっときっちりアナウンスすべきだ。

たとえば、村上ファンドが村上退職基金なんてのを作ってたとして、そこに
預けた金が返ってこなくても、怒ってもしょうがないだろ。株式と同じで投資家が
市場で勝手に結成する基金の、価値が下がたって国が補償することはない。


もちろん、訴訟を起こす権利はあるぞ。
あと、背任や違法行為があるなら、検察を突っついて犯罪を立証させる
ということもできる。



300 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:52:18 ID:ElkjHYW70]
俺も退職する時、一時金で支給するかどうかの文書着たけど
それが無かったら忘れてたな。

ってか新卒で入ったから、どこの企業も掛けてるんだと思ってたし。
給与から天引きだから、強制的に取られるもんだと思ってたよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<353KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef