[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:29 / Filesize : 353 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】舛添厚労相「そこまでお上にやれっていうのか。自分で面倒見ろ。」…企業年金の未支給は自己責任との考え★2



1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2007/09/07(金) 21:42:34 ID:???0]
舛添要一厚生労働相は7日の記者会見で、企業年金連合会が管理する年金に
1544億円の未払いがあった問題に対する厚労省の監督責任について
「責任がないとは言えない」としながらも、「企業年金は勝手に企業がやるもの。
そこまでお上にやれって言うのか。お前のところでやっているのだから
自分で面倒見ろということだ」と述べ、企業年金の未支給は
「民の自己責任」との考えをまくし立てた。

企業年金への「官の責任」に関して「そこまでお上におんぶにだっこで
小さな政府なんて言うなってことだ。(監督を強めるなら)役人を
雇うことになり、みなさんの税が増える」とも語った。

*+*+ MSN-Mainichi 2007/09/07[18:21] +*+*
www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070908k0000m010024000c.html

■前スレ
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189157605/

701 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:50:41 ID:otta6OkH0]
関連スレ
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096256/

さあ、どんどん暴露していきましょう。

702 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:50:55 ID:Ewhop2qP0]
>>691
そんなのは、はるか14年前から出ている案だよ。

放置されてカビが生えて、案であることすら認識できない状態になった
ままだったものを、広いあげて案ですよと言っているに過ぎない。こん
なものは、とっくに議論の旬は過ぎている。

今頃語っても、所詮もうカビが生えた生ゴミ。手遅れですよ。

703 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:51:21 ID:VyPUgpIU0]
>>693
>老人に金撒いても、何かが成長したりすることもないのにね。

老人を役人と言い換えても通じるものがあるな。

704 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:51:40 ID:ReMNQNGt0]
2ちゃんねらーマス添え甘やかしすぎ、持ち上げすぎなんじゃねーの?、
マス添えを妄信してる信者がお布施しろって言いたい、マス添えって議員の職務放棄を堂々とうたってたけど
それで社保庁の事非難したりして、てめーらねらーとネット上のマス添え公明党妄信派ウケ狙いすぎなんだよ
オウム真理教事件の時も上祐ファンとかいたし、酒鬼薔薇ん時も非行少年ヒーローとして持ち上げてた信者いたから
いい加減迷惑、マス添えみたいな職務放棄ニートを議員として雇ってるお前等マス添え信者派のせいだから
お前等の金だけでマス添え支えてやれ、迷惑だから俺達がマス添えみたいなニート支えんの

705 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:51:45 ID:BNZrvMl4O]
正論だろ。

なんで、自分の面倒もみれない馬鹿のために、税金を無駄遣いしなければいけないんだ?

寄生虫がいるから、税金が安くならんのだよ。

706 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:51:53 ID:NVLLCXmw0]
世代間格差の解消に一役買っている

707 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:52:27 ID:D3QVmzZm0]
>>702
14年前ってどんな内閣だったんだっけ?
そんな前からこんな話でていたん?

708 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:53:07 ID:bwECNUAh0]
>>682
保管して手元に置いてあっても、分かっていない香具師が多すぎ。
ひとつは会社の説明不足、
ひとつは本人の無関心、理解不足。

もらうのは遠い先の話だと、どうしてもそうなってしまう。
ましてや自分で考える習慣なんかなかった。
会社に任せておけばみんなやってもらえた。

>>664
年金が政治のおもちゃにされているからな。票を得るための手段だ。
国民怪年金、国民悔年金にしたのは政治家も国民も同罪。
もとはあめ玉代の足しだったものが、いつの間にか生活費並みに摩り替わって
しまった。この源流は「福祉元年」といわれた1973年にさかのぼる。
一度おいしい思いをしたら、その味を忘れることは困難だ。
年金も生活費からあめ玉代の足しに戻さないと、みんなが泣くことになる。
もう生活費並みの給付は確実に難しいのだから、あめ玉代プラスあとは自己努力。
すべてを国におんぶにだっこしたら、国もろとも皆沈むぞ。
団塊栄えて国滅ぶだ。

709 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:53:17 ID:ltVHNqMl0]
>>688
国民に対して、百年安心だとか、散々そういうことだけ宣伝して
都合の悪いことは黙ってたのに、
いろいろ問題が噴出してくると、自己責任と国民に責任押し付ける態度。
これが社会保険庁関係者なら凄いよね。
厚顔無恥じゃないと、こんなこと出来ない。



710 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:53:34 ID:6iI7i6V20]
官僚が自分たちで欠陥制度を作っておきながら、
その欠陥の責任を国民に押し付けるのは変だねえ。。。
何十年もの間、制度改善を怠った厚労省の責任は重大だねえ






711 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:54:03 ID:UzigfM9G0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


712 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:54:21 ID:Ewhop2qP0]
>>704
いや、勘違いしてほしくないんだが

舛添が言っていることは一般常識の範疇の話であって、正論なので
あって、それをもって舛添を評価するなんて、おまえがほざいておま
えを評価するのと同じくらい

ものすごーく無意味な話題なんだよこれ。おまえが該当で偉そうに
正論ほざいても誰も耳を傾けない。ただみんな通りすがりに「正論
でしょそれ」といって行くだけのこと。

で、2割の馬鹿がごちゃごちゃ喚くってだけのことなんですよ。社会
保険庁の年金話や、いわゆる日本国が抱えている根本的欠陥で
ある日本の年金話とは、次元が違う話なのさ。

713 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:54:27 ID:7/E5gf8R0]
日本の腐った体質。

責任者が責任を取らなくて良いシステム。

それなら、姑息な手段を使ってでも、上に立って、甘い汁を吸い続ける側に回ったほうが良い。
意地汚ければ意地汚いほど、自分は出世できる、最高(最低)のシステム。

当然上から無茶苦茶な、注文が来るから、下に対して無茶苦茶な命令をするし、
ストレスが溜まって、当たり所が無いから、弱い立場の人間に八つ当たり。

・弱者を大切にする。 
・女性、子供を大切にする。
・お年寄りを大切にする。

世界共通で当たり前のような、道徳観念自体、根底から崩壊している。



714 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:54:40 ID:+2zRZSaA0]
あらまぁ、おかみだって。

まだこんな言葉を使うのが大臣かよ。
恥ずかしい。

715 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:55:02 ID:ltVHNqMl0]
>>691
消費税で、というのも不安定な気がするのであんまり。。
共産党の案は、財政無視した理想論だし、なんだか先行き考えるとマジ暗くなってくるorz

716 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:55:04 ID:M8xSw+3p0]
>>705
バーカ
401Kなんて言うアメリカの真似したややこしい制度を導入したから余分な手続きが発生して混乱してるんだぞ
タネをまいたのは社会保険庁

717 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:55:06 ID:W8/Ctsqf0]
こうやるんだよ>>711
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
> ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
>


718 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:55:18 ID:dQLO72tM0]
禿にしては、正論。

719 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:55:34 ID:VIEqln5i0]
つまり、これだけ舛添大臣に悪印象を与えようとしているってことは、

よほど自治労はあせっているんだな。



720 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:55:38 ID:c52Pjy910]
さっきフジで血液製剤について突っ込まれて
シドロモドロになってたね

所詮そんな程度のクズ大臣だよwww

721 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:55:47 ID:D3QVmzZm0]
>>715
強制的に徴収するには消費税が一番よさそうだけどね
今だって国民年金保険料って5割近く払っていない状態だし

722 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:55:48 ID:ajIc5F4f0]


>お前のところでやっているのだから自分で面倒見ろ


企業年金はさらに大きな問題に発展しそうな悪寒


723 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:56:05 ID:bwECNUAh0]
>>707
今陶芸に打ち込んでいる方が総理大臣だった内閣。
そのときの厚相は創価の人。郵政大臣も層化の人。

724 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:56:41 ID:XdxmQ+8W0]
いや厚生労働省の天下り利権だったわけですがw

725 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:57:20 ID:N8y2q6260]
舛添の言ってることはマトモ。
「未支給」なんて言ってるけど、
転職した本人が請求しないで放っておいたってこと。

企業年金のことよく知らないで言ってるなら、よく聞け。

これを「ちゃんとやれ」と言うことは、
転職後、引越し先まで勝手に調べて、
辞めた会社の企業年金が追いかけてくるってこと。

勝手に住民票の写しをとって、引越し先を調べるって言ってるんだぞ。
いいのか、それで。

726 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:57:22 ID:NA57dgvW0]



共済年金は一人勝ちですな





727 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:57:31 ID:Nnr2QLxU0]
少なくとも社保庁や市町村役場の年金担当者が着服してた問題に関して
舛添が「泥棒じゃないか」と発言したのだけは、もーちょい評価してやればとは思うよ。

728 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:57:36 ID:E2+DaZ050]
これは正論。

729 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:57:46 ID:ltVHNqMl0]
>>693
対策はない、じゃなくて、してくれなきゃ国民が困るんだけど。。
どうにかしてくれないのに、強制的に天引きされるサラリーマンは見殺しかいな('A`)



730 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 00:58:43 ID:Ewhop2qP0]
>>707
いや、これもともと小沢あたりが当時ほざいていたことなんだよ。
で、それを拒否したのは他でもない国民と自民党だったのさ。

変な話だろ?消費税で年金がどうたらってのはもともと国民福祉税
で出てきていた話なのさ。で、ものすごい批判を浴びたわけだ。
当時の内閣は細川内閣。で、これきっかけにしてこの内閣も政権も
崩壊した。で自民に戻ったってわけ。

当時の有権者がいかに 馬鹿 だったのかを如実に表している。で
今、税金で補填しろだなんて国民がほざいている。おまえ、14年前
に言ったこともう忘れているのかよ って感じなのさ。あの時にこれ
をきちんと評価していたら今の自民なんて存在すらしていないよ。

731 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:59:48 ID:VyPUgpIU0]
>>725
まあ良く理解させないまま本人が欲していないものを押しつければそういう香具師も出てくるわな。

てか出てくることを期待してそういうシステムにしたんだろうなw

732 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 00:59:59 ID:K7luwtcG0]
一番簡単な方法は特別会計をなんとかしろよ。
財政が破綻すんでんなら公務員の給与を下げろ!それと生活保護なんか廃止にしろ。

733 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:00 ID:D3QVmzZm0]
>>723>>730
あ〜何を言いたいのかやっと解ったよ。
深夜の会見の「国民福祉税」構想か。

あれって消費税上げたいだけの当て付けな理由だと思って
あまり今回のように考えなかったよ。


734 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:00:03 ID:6iI7i6V20]
国民年金については、国民の自己責任でおしまいじゃなく役所が過失を認めて名寄せするんだよねえ
企業年金も欠陥制度を作ったのは役所なんだから、同じようにするべきだよねえ
おかしいよねえ







735 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:17 ID:eAZ3lVHS0]

混同している人がいっぱいるけれど
今回の枡添発言は住所がわからないとか退職したとか
そういう事情で未払いになってる年金の問題で
「てめーの社員の住所管理はてめーでしろ」って事ですから。



736 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:36 ID:YDeagTwc0]
まぁ、正論なんだけど、、、
銀行に公的資金を突っ込んだ例もあるし、、、

737 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:40 ID:1XK7Eo2X0]
これは正論だろ。
文句があるやつは企業に、
企業が潰れているのなら関係者を草の根わけても探し出して、
追求しろってこったろ。

738 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:00:47 ID:Ewhop2qP0]
>>716
おいおい、種撒いたのは企業側だぞ?

というか、企業の退職給付債務が莫大に増えて、抱えきれなくなったから
アメリカの制度を拝借して、逃げの一手を売ったのが日本版401K。

401Kなんて名前ついているが、401kとは似ても似つかない制度だよ。ま
ったく柔軟性皆無だからね。

【社説】 年金横領も氷山の一角か なぜ今までこれほどの重大事が明るみに出なかったのか…日経新聞★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096256/

739 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:00:59 ID:GbHaK6zy0]
>>729
国民止めたくなってきた
アメリカかどこか国籍取得して逃げ出そうかと
みんな無意識に思ってるから外貨預金や海外投資猛烈に増えてるんだよね



740 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:01:24 ID:zuRdOonzO]
企業に請求しなきゃならない性質のモンだわな…政府に言ってもなぁ
けどまぁ〜天下り官僚や顧問の大臣は公表してよね。

741 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:01:27 ID:pVo9JtdZ0]
>>713
正論だけども
普通の日本人には受けないよ。

理由はね、
その「無責任体質」をもっとも体現してるのが、
共産党や旧社会党や新左翼過激派崩れ。

で、自分のことを棚に上げて日本人の「無責任体質」を批判してるのが共産党やさよく。


御前が言うな!

と反撃されるだけ。
この理屈が理解できない限りさよくの復活はありえない


742 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:01:51 ID:Iy4Uh9nQ0]
自民だったら叩かれて
民主だったら賛同される

743 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:02:16 ID:ReMNQNGt0]
705≫税金も払っていて、自分自身の面倒も見ているサラリーマンに支えてもらっていながら、あなた方が小さな政府を支持したのだから我々を非難するのはお門違いだとか、そうゆう厚かましい事抜かしてるマス添えに言ってるの?寄生虫って?、

744 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:02:30 ID:bwECNUAh0]
>>725
それをやると「個人情報保護法」で引っ掛かるからできない。
加入者一人一人から同意を得ないと不可能。
しかし、宙に浮いた記録なんか住所も不正確だし、追えない。
あの個人情報保護法というのは戦前の治安維持法並みの悪法だと思う。
あれがなければ正当な理由があれば速やかに追えるわけだからな。
そうでなくとも、大したものをもたないのに「個人情報だから答えない」
というアホがなんと多いことか。
個人情報保護法ってのは、保有している方が目的外の使用をすることが
禁じられているのであって、個人が自身の情報を提供することを自由に
拒否できる法律ではない。
 それを勘違いしているばかな一般市民がなんと多いことか・・・。
自分で自分の首を絞めていることに気づいていない・・。

745 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:02:36 ID:6iI7i6V20]
自己責任厨の理論だと、国民年金の問題も自己責任だよねえ
でもそっちは役所が過失を認めてるょねえ
おかしいよねえ






746 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:02:52 ID:E2+DaZ050]
>>730
あれ(崩壊)は手法と内部事情によるところが大きいような。

「馬鹿」について俺の認識では、
その小沢さんを今になってまたありがたがってる
っていうところについてかな。

747 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:02:54 ID:DVbtARbc0]
>>1
なんかキレキャラでいきたいみたいだけど
この件で格段こんな口調で言う必要はないし
怒る相手がまったく違う
がっかりした

748 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:03:07 ID:1Bf1Ke+s0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

749 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:03:12 ID:FBWN4XDS0]
ばら撒き大歓迎で一票!
増税には脊髄反射で大ブーイング!

なんだよね〜。まともな政治家が出てくるわけないや。
コストダウンのコストとは、他人から見た自分自身だったりするのにさ。



750 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:03:14 ID:Ewhop2qP0]
>>729
あのさ、その対策拒んでいるのが他でもない

多数派の老人どもなんですが?

つまりね、この国の現状要約すると
老人の老人による老人のための老人民主主義なのよ。すでにね、老人が
多数派になっている時点でもはや、まともな民主主義制度は崩壊している
わけ。で、得票がどうこうのみで動いている政府は金玉をこいつら老人に
握られているわけ。

人口減少ってさ、悉く社会システム崩壊させるってのは、こういう効果もある
ってことなのさ。

751 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:03:26 ID:QbMWuN4P0]
>>38
これは年金基金の手抜きだよ。
正当な理由があれば役所も転居先を教えてくれるはず。
以前、派遣でリース契約ばっくれた奴を探す仕事してたから、
よく役所あてに請求してた。
個人情報保護法前の話だから今はわからんけど。


752 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:04:01 ID:KS2ChKsH0]
どいつもこいつも、
自民党の奴らは態度が舐め腐ってるんだよ

753 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:04:17 ID:ltVHNqMl0]
>>721
いや、実際民主党案のような、年金や医療費を消費税で賄うとなると、
税率のパーセンテージをかなり上げないと間に合わないよね。
そんだけ上げるとなると、経済に影響出る可能性があるので、危険性が高い。
ギャンブルみたいなやり方。

754 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:04:16 ID:A8r67cWtO]
欧では、第三の道として地元レベルでの結び付きの見直しを始めているが、近代資本主義ってそういう部分を切り捨てて発展してきたわけで。
難しいよなぁ、要はバランスなんだろうが、そういうことを考えて保険制度つくってないから。

755 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:04:33 ID:eCo0INxT0]
運用で失敗したんだから運用した企業が責任取るのは当然じゃないの?
失敗しても政府が保証してくれるならすげえ楽だなオイ

756 名前:>> [2007/09/08(土) 01:04:46 ID:9z09UNHd0]
>>734

あれはもう、そう言わないとおさまらなかったから。
マスコミや民主党の議員はあおるし 国民は総ヒステリー状態
誰が説明しても聞く耳持たなかった

757 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:05:03 ID:VyPUgpIU0]
舛禿は自民最後の砦と認識してるんだろうな。

役人がセコウらしき工作員がうじゃうじゃ湧いてくるw

758 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:05:55 ID:6iI7i6V20]
自己責任厨のりくつだと、
国民年金の件も、納付記録やもらえる金額を正確に把握してない国民の自己責任だよねえ
でもそっちは役所が過失を認めたんだよねえ
おかしいよねえ







759 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:05:59 ID:YRPM4jIw0]
正義や正論には金が集まらないし偉くなれない
これが真理




760 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:06:06 ID:W8/Ctsqf0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
>


761 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:06:12 ID:D3QVmzZm0]
>>753
よくそういう人いるんだけどさ、現状だって支給年齢引き上げられたり保険料上がったりと
あまり変わらないような気がするけど。むしろ未納が無くなる分良いような気がする。

762 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:06:16 ID:Z8KM7ZmD0]
その企業年金組織に厚生省糞役人ども天下りしまくってるけどな





763 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:06:23 ID:+Dt7jXX80]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

764 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:07:26 ID:6bqA+mkL0]
>>730
消費税で年金がどうたらを批判した当時の有権者 = 今、税金で補填しろだなんて国民

はどうやってマッチングしてんの?

765 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:07:59 ID:RMOdZi7s0]
舛添さん、な〜んか勇み足やっちゃいそうだなぁ・・・

766 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:08:13 ID:FQof7fjl0]
終わったな

767 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:08:20 ID:Ewhop2qP0]
>>746
ま、どちらにせよ、14年前をしっかり覚えている奴にとっては
今の世の中の流れは

ほんと馬鹿臭くて語るに値しないわな。白痴もいい加減にしろ
よと。こういう国民につき合わされると、まじで海外移住企む奴
出てくるだろうよ。つきあい切れないよ。

細川内閣の当初の勢いは強烈ではなかったものの非常に安定
的なものだった。うまくいけば結構長い間自民党を干すこともで
きた最後のチャンスだったと思うよ。

結果はご覧の通り。国民は自らの手でよりいっそう傷口を広げて
泣き言ほざいて、税金で年金補填しろとかさ。で、また小沢ですか?
ってのは同意するところだよ。14年前の焼き直しだわな。

768 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:08:22 ID:KS2ChKsH0]
石原慎太郎も選挙の公約で
都民税を減税します、と公約しておきながら
当選したら平然と撤回します。だってwww

国民を舐めきってる自民党なんて
もう終わってるんだよ

769 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:08:28 ID:ZBWiAtL60]
全部税方式でいいよ。
年収200万でも所得税20パーセント
消費税20パーセント。
控除類は廃止。
法人税は自動的に減税になるな。



770 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:08:42 ID:ckAux6Ug0]
なんでこんなに当たり前の話がニュースになるのか理解できない。
ひょっとしてこれニュースにしたマスコミってバカ?

771 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:08:52 ID:sopydQw+0]
企業年金連合会って天下り先だろ

772 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:09:07 ID:DqSjzlH10]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

773 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:09:08 ID:N787fWPN0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
> ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺



774 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:09:27 ID:LynfM8ME0]
>>763
アンカーで見ると白い方凶悪

775 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:09:40 ID:P632V3lq0]
<佐賀商工共済破産>県職員の賠償負担で県、専門家2人に意見求める /佐賀
news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/20070901ddlk41040582000c.html

776 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:09:50 ID:MUI7o0kC0]
舛添さんが和製プーチンに化ければ問題はすべて解決します。

777 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:09:55 ID:/5RyrxVNO]
舛添は正論。

778 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:10:18 ID:JK/XbUeh0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

779 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:10:26 ID:ltVHNqMl0]
>>750
それは老人を囲ってる政治家、て意味でしょ?
政治家が政治家による政治家のための民主主義ってこと。
崩壊してるのは、政府の責任。それを一般市民の老人に転嫁するのはあまりに酷いと思う。



780 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:11:07 ID:DibEZF7B0]
前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/07(金) 21:42:57 ID:pGeumGcG0
?

781 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:11:11 ID:nBGBOuqk0]
>>767
小泉の例もあるように、国民は政策の意味合いなど理解できない。
同じ政策でも発表の仕方ひとつで賛否が決まる。

782 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:11:32 ID:bwECNUAh0]
>>750
その通り。よくぞ言ってくれた。

ちなみに、相互扶助で年金は成り立っている、
いまの受給者どもが若いときに俺たちも支えていたから貰って当然
などというが、そのころは年金保険料は給与の3パーセントくらい。
昭和40年代でも6パーセントから8パーセントくらいだぞ。
今は大体15パーセントくらいだからな。
その半分が給与天引きだから、実際やつらが負担していたのはその半分、
3パーセントから4パーセント。いまの半分程度の負担率だ。
それが今偉そうな顔して当然のように掛けた金額の5倍以上の年金を
受給している。
 老人の繁栄は若者の苦難の上に成り立っている。年寄りに騙されるな。
ちなみに、大正2桁あたりだと、その親世代に年金制度がないため、彼らは
仕送りや同居で面倒を見ていた。だからその分も含めれば、今の若い連中と
同じくらいの負担率に相当するだろう。
 団塊が一番の問題であり、食い逃げ世代なのである。彼らの親の頃は
年金受給者の最初の世代だから、仕送りの必要もないし、団塊は親との同居を
拒み始めた最初の世代。いいとこ取りしている。

783 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:11:35 ID:GMRABUiO0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


784 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:11:36 ID:rrRr8uW90]
確定拠出年金は最悪だがな。
仕事やめても帰ってきやしねぇ。
返してほしけりゃ年金加入資格を亡くせって何だよ・・・。

785 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:11:51 ID:pIR8YPmT0]
舛添の好感度が急上昇している件について

786 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:11:56 ID:Ewhop2qP0]
>>753
いや、そもそもね、そういうの語るボーダーラインもう越えているのよ。

君はもう答えを言っている。経済に悪影響が出るってね。つまりね、
もう余裕無くなっているってわけなのよ。14年前ならいざ知らず、今
こういう情勢になって撃てるカードじゃないわけさ。

MPがジリ便なのに、どでかい魔法で一発逆転だ なんてほざいている
アホと同じ。カードってのは使えるシーンに使わないと、使えなくなる。

>>764
14年前と今の世代の違いをみてごらんなさい。構成比をね。
その当時この法案に対してNoを出したのは、現在年金もらっている奴ら
だけじゃない。

787 名前: [2007/09/08(土) 01:12:24 ID:+OwkFQGJ0]
監督責任があるんだし、
税金が増えるのが心配だって言うなら、
公務員がタダで働いて責任とればいいんじゃないの?


788 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:12:28 ID:+VU1KsNX0]
マスゾエは官僚の味方。
奴の今までの言動から自身をもって断言出来る。

789 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:13:14 ID:ltVHNqMl0]
>>761
まあ実際やってみてどうなるか、やってみなきゃ分からないという側面はあるよね。
私自身は消費税で賄うのは危うさがあると考えるのであまり賛成ではないけど、
試してみる価値はあるのかも…?!



790 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:13:24 ID:yVILTqr+0]
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺

791 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:13:42 ID:vsVQdAvD0]
横領したやつは無条件で死刑でいいよ

792 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:14:58 ID:1vvTM1TR0]
正論過ぎる。てかまじで横領や不当な未支給なら吊るし上げなきゃいかんな

793 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:15:38 ID:w6Uh+Lct0]
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?


794 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:15:48 ID:kqgH+LhY0]
あひゃ

795 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:16:17 ID:GlBsNZMD0]
企業年金なんかなくせばいいじゃん。

796 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:16:18 ID:Ewhop2qP0]
>>779
一般庶民の老人側も同じ穴の狢。
自分の年金のことには、いくらでも熱くなるが、若者に対しての目は
殆ど向けられていない。馬鹿(政治家)が馬鹿(老人)に迎合している
姿は、企業が新卒社員に迎合している姿にもそっくりだね。

>>781
プレゼン一つで、ゴミが素晴らしい製品に見えるってことだな。
まさに国民性もろだしだね。外見100点中身0点 外側しか見ない判断
しない。結果、こういう結果に見舞われているっての何度見たことか。

>>782
なにが物価シフトだよなww 笑わせるなっていうんだよ。本当に。

797 名前:>>消え年金5000万件 [2007/09/08(土) 01:16:21 ID:9z09UNHd0]
問11 「基礎年金番号の整理のお知らせ」というのが届いたが、この趣旨は何か?何か手続きする必要があるのか?

答 1 基礎年金番号は今後の年金業務の効率化、サービスの向上を目的として
平成9年1月より公的年金の加入者、受給者の方それぞれに1つの番号を付し
、基礎年金番号通知書または新年金証書により通知させていただいたわけですが、導入時において、たとえば国民年金から厚生年金にすでに変わっているのに市町村での国民年金の手続きをされていなかった場合や
年金の受給権を有しながら被保険者(組合員)でもある場合等で双方に登録し
てある住所が異なる等の理由により



798 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:16:48 ID:wJzYPdIn0]
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なんだか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


799 名前:名無しさん@八周年 [2007/09/08(土) 01:17:13 ID:YQartvRK0]
お上っていう言い方やめろよ、アホか桝添w



800 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/09/08(土) 01:17:51 ID:A8r67cWtO]
言っていることは正しいんだけどね。
現実として、あんたら(国)はその現状にあぐらをかいて腐敗しまくったわけだ。
そういう経緯を無視して今更正論吐くのはムシがよすぎるんじゃない?
少なくとも大臣が言うべきことじゃない。
もうワイドショーのコメンテーターじゃないんだからさ、少しは自覚してくれ桝添。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<353KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef