[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/17 01:39 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 762
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】大阪府議会議員報酬カット率で攻防。自民党は20%カットを主張→公明・民主・共産「10%でいい」[6/27]



1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ [2008/06/27(金) 18:39:31 ID:???0]
大阪府議会が議員の報酬をどれだけ減らすかでもめています。
自民党が20%削減を主張しているのに対し、他の会派は10%と大きな開きがあるんですが、
はたして話し合いは決着したんでしょうか?
橋下知事のもと、財政再建に向けて改革まっただ中の大阪府。
その象徴とも言えるのが人件費の削減です。

橋下知事は組合側の反発を押し切り、職員の給与を平均12%カットする方針で、
知事自身も報酬の30%カットを表明しています。

「一生懸命考えたあげくの案があれですよ」(橋下知事)
「切ってるだけでしょ」(労働組合)
「じゃあどっから財源があるんですか」(橋下知事)
「切ってるだけじゃないですか」(労働組合)
「切らないことには借金が減らないからですよ」(橋下知事)
となると、注目されるのが議員報酬です。

府議会議員には報酬として1人あたり月93万円のほか、政務調査費として月59万円、さらに日当まで支払われています。

そこで府議会各会派は報酬の削減を決めたものの、ここにきてどれだけ減らすかで対立、
最大会派の自民党が「職員が12%カットするのに、それより低ければ府民の理解を得られない」と
20%削減を主張したのに対し、公明・民主・共産は「10%でいい」と両者の隔たりは26日も縮まりませんでした。

財政再建の波に乗り遅れまいという気持ちと議員にも生活があるという本音の中で、27日も調整は続きます。

www.mbs.jp/news/kansai_GE080626181600127837.shtml

301 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 11:17:38 ID:2Dh4Gf8u0]
結局、民主党は公務員が支持母体だから、
議員報酬カット→公務員給与を更にカット

って、流れにはしたくないだろうし

302 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 11:20:42 ID:03pI/p1j0]
>金持ちから税金なんか取ったら有能な人材がみんな流出?

事実だよ。優秀な金融関連職や研究者は簡単に海外に行けるし
「人材」ってのは何も人間だけに限ったものではなく
営業部門や工場を海外に移転するのも含まれるんでね

親の遺産を受け継いだだけで、何の能力も無い地主には高い税金かけて潰すべきだと思うけど

303 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 11:23:56 ID:lnhqxqQ50]

民主党、公務員労組議員(現、元)

【自治労】
・高嶋良充  [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長
・朝日俊弘  [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員
・峰崎直樹  [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長
・金田誠一  [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長
・齋藤勁    [参・比例(神奈川出身)] 自治労横浜中央執行委員
・あいはらくみこ  [参・比例(北海道出身)] 自治労中央執行委員
・武内のりお  [参・高知第一総支部長] 自治労高知県本部執行委員

【日教組】
・ 横路孝弘 [衆・北海道1区]
・ 鉢呂吉雄 [衆・北海道4区]
・ 角田義一 [参・群馬] ★朝鮮総連系から献金→参院副議長辞任
・ 辻泰弘   [参・兵庫] 連合経済産業局部長、連合会長秘書
・ 輿石東   [参・山梨] 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
・ 佐藤泰介 [参・愛知] 愛知県教組委員長
・ 水岡俊一 [参・兵庫] 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
・ 神本美恵子 [参・比例(福岡出身)] 日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
・ 那谷屋正義 [参・比例(神奈川出身)] 日教組教育政策委

304 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 11:24:37 ID:2Dh4Gf8u0]
そもそも
金持ちからは、累進課税じゃ、あまり、税金とれなくない?

お金をたくさん持ってたら、働かなくてもいいから、
所得がない人って事で累進課税で特をするような気もするけどね。

305 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 11:30:41 ID:RZwCz3pfO]
日本の累進課税は最高半分近く持ってかれて、働かないで所得税払わないニートが年取ったら、生活保護のほうが不公平だろ。

306 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 11:34:51 ID:Fe8OGBjrO]
>>305
そりゃそうだw
私は高所得者じゃないからわからないが、
高所得者の人は不満じゃないんだろうか。


307 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 11:35:02 ID:2Dh4Gf8u0]
そうだよね。
累進課税って、働かない者を優遇する、国をダメにする制度だと思う。


左翼脳の偏った思想を持ってる人達って、
「収入の少ない者=弱者」
って事に疑いを持っていないみたいだけどさ

「収入の少ない者=ナマケモノ」
って、思うけどな・・・。

308 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 11:44:15 ID:JTMkbfBe0]
ま〜〜 そもそも、 破綻同然なんだしな〜^^

 議員や職員はその認識も 危機感もないのなら そっち方が問題だよねー
 サラ金地獄の奴も利息さえ払えてればええって感覚なんだろ
 破綻前提の議論せぇよ 大阪の議員さん、役人さんw
 もう、破綻してっから^^
 

309 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 11:57:37 ID:i4fcH0Pk0]
労働組合のクソどもは夕張に行って研修してこいや



310 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 11:59:11 ID:BjRcg1nD0]
>>307
>「収入の少ない者=ナマケモノ」
累進課税が国をダメにしてんじゃねーよ。
オマエみたいな短期的にしか考えられないヤツが累進課税をダメにしたんだよ。
金がすべて、みたいな。
それじゃ、人材は育たない、頑張り時の企業は体力なくなる、
結果法律犯してでも儲けたモン勝ち
登り詰めたら政治家使って法律自体を変える
そりゃ、国ダメなるよ。
いままで儲けてたトップはその金もって日本からトンズラするだけ。
そのトップ以外は切り捨てられる身なのに
自分はトップ側だと思って貧困層をバカにしてるヤツが一番わかってない。


311 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 12:08:32 ID:UTJhKZAT0]
戦後、累進課税はアメリカでも日本でも欧州でもやっていた。
アメリカでも40年前は、最高直接税率は70%近くあったはず。

累進課税は、日本の弱体化戦略でもなんでもなく、
貧困層を扇動して革命を起こす共産主義を極度におそれていたからだ。

312 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 12:08:47 ID:eaWrVQKf0]
まず1年間、職員に働かせて、
増収を待ってみてはどう?

313 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 12:13:19 ID:dj4TPENS0]
累進課税率増 + 相続税増 + 物品税復活 + 消費税廃止 + 所得税減

これで老害から若者に金が回り、若者が元気になる
若者が元気になれば、老害も介護してもらえるようになるだろ

もちろん、天下りなくしてきれいな体になってからね

314 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 12:13:36 ID:NxiSczA+0]
>>310

意味不明すぎ・・・こわ・・・

平均的収入が、あって、それなりに納税している人から見て、
低所得者を優遇させすぎなのが「累進課税」なんだよ。

315 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 12:19:57 ID:PhhzhinO0]

『パール真論』 小林よしのり著
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093890595/

今年は日本の戦争が裁かれた東京裁判の判決60周年の年です。

1948年、東京裁判によって、いわゆるA級戦犯への処刑が言い渡されましたが、この際、国際法の権威だった

インドのパール判事は「日本無罪論」をただ一人主張し、1235枚に及ぶ「反対意見書」を書きました。

東京裁判60周年の節目に、このパール判決に歴史論争の焦点が集まっております。

日本は有罪か、無罪か。

法の真理と裁きは国家にとっていかなる意味を持つか。

パール判決のデマを流しているのは誰か。

本書は小林よしのり氏の「もうひとつの戦争論」です。


316 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 12:21:09 ID:zIz4trz/O]
>>313
知恵遅れの妄言は聞き飽きた

317 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 12:23:37 ID:dj4TPENS0]
何だかこのスレ、工作員多いな

まあ、老害は最後のあがきをしてればいいよ。

318 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 12:23:55 ID:t9Wz8qfk0]
汚いなさすが公務員きたない

319 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 12:30:28 ID:ivC/zJaa0]
コストカットの話し合いとは素晴らしい。
さすがは改革を目指す大阪府だ。



320 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 12:40:11 ID:JVdbC3ez0]
ばかだなぁ 野党は25%にしろって。
頭悪すぎ

321 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 12:52:59 ID:BjRcg1nD0]
なにげに自民党の20%の数字もいやらしいw
あいつらからしたら20%より上はないとふんでるんやろ?
野党もその上いきゃあ英雄扱いなのに、アホw


322 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 13:29:17 ID:hHiAMDkq0]
働いて、納税してる?
普通の額を納税している人達からすると、

たいして働いてないで「わずかな税金」ですむ人と、
働いて高所得を得て「納税している」の人・・・

どっちに怒りが向くと思う?

与えられる公共サービスは一緒・・というより
まともに働いていない人限定で与えられる生活保護みたいなサービスも
あるわけだよ。

働いて納税するのが基本。
たいして働いてない人を優遇してちゃだめだよ

高所得者=悪

とかいう思考についていけない

323 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 14:21:53 ID:9hXS6kdq0]
>>296
強い側の立場で物を言ってみたい気持ちは解からなくもない
社会的動物の本能から来るものだからね
しかしそれで一体誰が損をするのか
自分の立場はどちら側なのか
この手の馬鹿も自覚していない訳ではない
ただ自分が強くなったような幻覚というのは麻薬のようなもので
いまさら夢から醒めて自分が知能の足りない側の人間だと自覚する事など出来ない
こいつらも損だと分かっていながら騙され続けるしか無いんだよ

産経と朝日を使ってハンコ一つで人気取り
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213916350/
消費税増税反対で人気取り
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213026853/
ネトウヨとオタク相手に人気取り
money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167041898/

324 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 14:24:28 ID:EU36x3Mu0]
公明・民主・共産は「10%でいい」

こいつらw

325 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 14:28:38 ID:BjRcg1nD0]
>>322
>高所得者=悪
じゃないよ。
高所得で自分だけかわいい者=悪
なんだよ。
たいして働いてないで「わずかな税金」ですむ人は
払わないじゃなくて払えない。
稼ぎが少ない者は自業自得とか思ってない?
そりゃ、そんなヤツもたくさんいるけど
おまいだって会社が倒産とかでいつそっち側になるかわからんぞ?
問題は金を稼いでいたヤツがびた一文税金を払いたくないという姿勢だろ?
強いヤツが弱いヤツを助けないと誰が助けるんだと言う事。
強いヤツは弱いヤツの上になりたってるというのがわかってないトップばかり。
強いヤツは自分の事棚にあげて被害者ズラばかりで余裕がない。

もちろん、生活保護貰うヤツの問題はあるけどね。
与えられる公共サービスは一緒とかいってる高所得者は
かまってちゃんにしかみえない。
余裕あるんだからいいじゃねーかって思う。公共サービスなんか。


326 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 14:37:11 ID:3RNoA4ruO]
野党に加え、売国公明のメッキが剥がれてきましたね〜


民主マンセー工作員がダンマリなのが笑えるwww

327 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 14:38:41 ID:xSVwiR8y0]
民主って地方では税金泥棒確定みたいだな。

328 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 14:39:35 ID:Rk0LxeWI0]
民主がそんなんでどうするんだよ。
自民が20%って出してきてるんだから、民主や共産は30%カットくらい言えよ。w

329 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 16:08:17 ID:xDYioukI0]
>問題は金を稼いでいたヤツがびた一文税金を払いたくないという姿勢

じゃなくて、
問題は

働きもしないヤツがびた一文税金を払いたくないという姿勢
低所得者が高所得者を指して「余裕あるんだからいいじゃねーか」とか
言ってる姿勢だな

倒産だろうが何だろうが、最低限の税金は払ってもらわないと困る
失業保険はあるんだしね



330 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 18:05:07 ID:bsz1D+kSO]
おい!公明!そんなことやってると、学会といえども、もう入れないぞ!

331 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 18:58:11 ID:EZ6gPKSp0]
50%カットするか議員定数を減らせ。

332 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 18:59:40 ID:BjRcg1nD0]
>>329
>倒産だろうが何だろうが、最低限の税金は払ってもらわないと困る
>失業保険はあるんだしね
まるで低所得者は全く税金払ってないみたいないいっぷりだな。
誤解すんなよ、別に低所得者の税金なくせ、とは言ってないから。
オレは一文も損をしたくないって事だろ?




333 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 19:36:54 ID:PGH0Vm/X0]
>>298
移民受け入れにおける問題を無視している発言だな。
そもそも、移民受け入れによって人件費が下がると思ってる馬鹿の典型
移民を受け入れることによって、それらの差別をなくす必要性がある(法の整備改正の必要)
つまり、移民だけに対する不当な格安賃金による雇用は不可能になる

知識、又は技術者だけの移民受け入れまたは労働ビザの発行の増加だけを
できるのであれば良いが。
現状、世界中を見てそれが出来ている国は無い。

つまり、頭数が増えても内容の問題。
日本における年齢差別がそもそもの問題。
定年退職なるものが存在する必要性がない(特別な職をのぞく)
移民を受け入れることによって、労働人口が増えても
教育も受けてないような低知識層が流入しても何の経済効果もない
むしろ、それをサポートする必要があるため結果歳出増加の可能性が高い。
老人でも働ける環境を作るのがまず必要(移民是非の前に)
海外の現状を見ろアホ

そもそも移民受け入れをしたところで労働環境が先進国最低の日本に
だれが行きたいんだ?その前にEU諸国又はアメリカに流れるだろう。
労働環境の発展、差別の撤廃(だからといって在日はいらん。あれは本国におくり返せ)、
まだまだ移民の前にすることが山ほどある。



334 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 19:39:41 ID:xDYioukI0]
>>333


じゃ、移民受け入れしないで、どうやって少子高齢化で働き手を確保していくんだよ。
移民が問題なんて、みんな知ってるだろ。

文句言ってるだけで対案にすらなってねーじゃねーか

335 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 19:47:13 ID:PGH0Vm/X0]
大阪府における問題は府だけの問題ではなく
日本全体における問題。
どこの地方は同じ。

日本は先進国だぞ。
高度経済成長期は遙か昔に終わったのに
未だにインフラ整備に大金を使い
資源のないちいさな島国なのに
それに対して、外資系企業の受け入れに対し寛容ではないし。(特定の分野における)
そもそもBANKINGで成功しているアイルランドなどの国を見習えよ。

ってかな人件費を削るしかないという選択肢しかない現状が終わってる。
レイオフは必要、だが労働環境の整備による、タレントのリクルート、リテイン
・・・まぁ人材のない企業は伸びないし、日本企業における人材軽視の現状が
悪循環を作ってるわけだ。

ってか何がいいたいのかわからんくなったからやめる。

336 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 19:52:22 ID:yBwsbhHw0]
道路造るのやめて土建屋は農家に転職させたらいいと思う

337 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 19:53:55 ID:PGH0Vm/X0]
>>333
アホですか?
年齢差別を無くすことによって高齢者でも働ける環境の整備がまず1の対策
移民の受け入れは反対だが、知識、技術者の外国人労働者の受け入れはOK
そのためには、労働法の見直しによる労働環境の発展が必要不可欠。
現状なぜ少子高齢化の現状なのか考えたことはある?
金がなけりゃ子供なんて作れないんだよ今の日本じゃ!
人件費を削ることでしか日本の企業が生き残ることができない現状が終わってる。
まず、そこを変えていくことが必要。それに対して政府が何か具体的なことをしたのか?
移民受け入れに対しては上記のことをしてからでも遅くはない。
俺があげた方法だけでも3つのことはできる。
それ以外にも方法はあるはず。俺が馬鹿だから知らないだけで

338 名前:337 mailto:sage [2008/06/28(土) 19:56:42 ID:PGH0Vm/X0]
>>337>>334に対しての発言


339 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 20:02:25 ID:PGH0Vm/X0]
積極的に外資系企業の誘致もあり。
もっと増やして競争を増やす

ま、もっとかんがえようぜ。日本の未来をみんなで!




340 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:06:27 ID:SUf7WJCT0]
>>334
現在の有効求人倍率は1倍を下回っています。
「働きたくても働けない人」がいるぐらい労働力は余っているので、移民を受け入れる必要は一切ありません。

341 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:09:54 ID:mKAM9nPB0]
>最大会派の自民党が「職員が12%カットするのに、それより低ければ府民の理解を得られない」と
>20%削減を主張したのに対し、公明・民主・共産は「10%でいい」と両者の隔たりは26日も縮まりませんでした。


大阪の自民始まったな

それにしても公明・民主・共産は何だ?氏ねよ


342 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:13:55 ID:1UnPA/Y/0]
給与カットより定数減が妥当。
次回の定員は三分の一程度にしてくれ。


343 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 20:20:17 ID:PGH0Vm/X0]
俺も>>342に賛成だな
まずは給与カットより
定員数の削減が第一。(議員、公務員共に)
そもそも議員が法案を作ってない現状が問題ある。
つまり議員は役立たず、なぜ官僚が法案を作ってるんだ?
給料はむしろ増やしてもいい、議員が法案の作成ができるのであれば
つまり、増やすことにより、議員が官僚の替わりとなる法案を作成できる担い手を雇える。
結果、官僚ってか国家公務員?(日本語しらねーや)の定員も減らせ。
そして無能な議員数も減らせ。

344 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 20:20:30 ID:dj4TPENS0]
>>334
ロシア極東地域では中韓の移民が増えて、混血もすすみ人口比率でロシア人よりも
移民の方が上回ろうとして問題になっている。

そういう現実も受け入れられるのか?

345 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:22:56 ID:WdvyrIHK0]
>>313
確実に税収がガクっと減って、貧乏人は立ち行かなくなるよ?
ジンバブエの政策並に愚かだよw

346 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:27:18 ID:/qUThJFw0]
自治労をバックに持つミンスとしてはコレが痛いな

府職員に対する行動次第では
自民党が再逆転することもありうる


347 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:30:05 ID:HrvTS9GJ0]
国家公務員法改正でも民主は公務員利権を入れさせたからな
給与カットなんて今しか出来ないのに国家公務員のほうは逆行くことに決まった

348 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:30:25 ID:oS9LbNGb0]
モデル麗菜の秘密日記

2008年06月28日橋下徹大阪府知事のボーナスが割と多い
橋下徹大阪府知事のボーナス支給の額が発表されました。
153万円だそうです。
民間との意識のずれがあると言っている割に結構もらってますね。
破たんした会社の経営者がボーナスをもらってるところは見たことがないですが。
まぁ、それでも革新的なことなんでしょうね。
ちなみに本来の支給額は365万円だそうです。
大阪市長はしっかり378万円もらったそうです。
ちなみに減給額は10%減だそうです。

mahigoro.net/archives/891996.html

349 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:31:15 ID:Ra6/AqujO]
選挙は金かかるんだから10%でいいじゃん。





ただし議員定数20人にしろよ。



350 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:38:13 ID:HrvTS9GJ0]
それにしても+は民主に印象悪いスレだと立ちにくいなw
産経から同内容の記事が1週間も前にでてたのに
ニュー速でしか立たなかった。
そのときこっちで話題になってたのは民主と同じく
公務員給料カット幅大きすぎるって発言のほうだろw
それでもなぜか自民は自民はだったが

351 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:41:11 ID:piauZWc40]
議員の報酬は3重4重。
報酬だろ
領収書不要の政務調査費だろ
本業ができないことにたいする保証だろ
期末手当だろ
報酬以外はオプション。全廃してしまえ。

352 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 20:41:15 ID:p3DKtVaXO]
>>1
20%でも甘すぎる。所詮カットを最小限にするための与野党馴れ合いの三文芝居だ。
そもそも地方議会なんて無意味、無駄。廃止して、経費を財政再建に役立てろ!

353 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:42:05 ID:kGHK1ypIO]
間をとって15%にすればいい

354 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:43:30 ID:TuSYtL6d0]
天下の大阪が夕張になるかならないかの瀬戸際だってのに・・・・

355 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:43:42 ID:EHh3W1tw0]
もともと高給なんだから、20%でも
十分生活できるだろ。足りないところは政治資金でまかなえよ

356 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:45:16 ID:WnHQi8yk0]
自民党の癖に20%ダウンとか言い出し寺w

357 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:48:09 ID:j9i6ew+BO]
いっそ府民サービスみたいに所得制限設けたらいいよ。
上限は込み込み500万で。

358 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 20:48:44 ID:M5Cx6hdkO]
ミンスはともかく共産は何やってんだ。
こういうので自民に負けんなよ。

359 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:49:13 ID:cZAIVFbEO]
>>350
ミンスってより共産党信者じゃね?



360 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:50:01 ID:1igAzxO2O]
報酬20%ダウン?

陰で、調査費とか日当とかの値上げを言ってないか?

361 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:50:39 ID:+MWipkBa0]
むしろ公明全員カットでいい。
大阪が馬鹿にされるのもう嫌だ。

362 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:51:27 ID:ZKuu1fzeO]
額は決定しないで自主返納ってのはどうだい?そしてその返納額を一覧公表する。公職選挙法の寄付やパフォーマンスになりかねない、なんて問題あるけど結果オーライでいいんじゃないの?

363 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:51:59 ID:KRUAmb2JO]
共産なにやってんの

364 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:52:31 ID:HrvTS9GJ0]
>>359
民主だよ
最初から人気もない共産信者なんているのか?
朝日と毎日が煽ってた人気が事実なら
数字には表れてないがなんて前置き書いてないしなw
支持率あがってるわけでもない。
国民生活第一の民主がカット幅で自民に負けてるのは
まずいとw

365 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:54:52 ID:HrvTS9GJ0]
小沢の隠し資産みたいにテレビじゃやらんだろうなw

366 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:56:32 ID:gv3y5QfC0]


日本の政治家の議員報酬は、議員報酬+政務調査費+手当て+その他・・・・・・・・
おそらく先進国で、一番高い!!!


367 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:56:33 ID:G+ysjqvHO]
共産は口だけだったということだ。
俺は今まで批判票として殆どの選挙で共産に投票してきたが、もう入れないことにした。

でもウチの選挙区には公明・民主・共産しか出ないんだよな衆院選…

368 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 20:58:14 ID:HrvTS9GJ0]
公明民主共産なら共産だろw
共産がないなら民主入れとけ
層化は問題外
無年金在日に補助金くれてやってるやつらが
日本人のためになることをするわけがない

369 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 21:00:47 ID:HrvTS9GJ0]
でも共産は内政だけかw
外交・軍事問題になると社民と変わらないわ



370 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 21:02:32 ID:pDqETj2N0]
共産党って、議員報酬の中から党に上納しなきゃならないんだろ。
2割カットされたら痛いんだろうね。

371 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 21:04:57 ID:Vm52t3pU0]
>>363
> 共産なにやってんの

共産党の地方組織の幹部が、都道府県の労働組合幹部なのはよくある話

372 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 21:07:34 ID:rlrPDM3m0]
両者の言い分を加味して、一律3割カットで。

373 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 21:20:47 ID:PGH0Vm/X0]
ってか何で報酬カットが先にくるんだ?
それよりも定員数削減のが先だろ。
まず報酬カットされたら与党以外が立ち回らなくなる。
そこを考えろ!

与党、野党両方のことを考えた上で歳出削減をする公平な方法は
定員数を今の半数以下にしろ。
政務調査費を貰ってるくせに法案もろくに作れない政治家を排除しろ。
無駄なものはいらん。
それから、報酬カットの是非だ。

あと公務員の定員数もカットしてくれ。
機械で十分だ今の内容なら。国民も我慢してくれ。
今日本は崩壊しようとしているんだぞ。

給与カットは消費を減らすだけだから何ともいえれん。
まぁあとはどうやって企業を誘致するかだな。
外資でもなんでもいいから頼むぞ!

とりあえず在日はいらないんで、国に帰って下さい(ぇ
中国人もいらないんで国に(ry



374 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 21:27:11 ID:UYYCmylo0]
共産党は歳費で専従の分の給料払ってるから、
カットしたら終了だからな。

政党助成をかっこつけてもらわないのも理解できるが、
結局、世の中は資本主義ということに気がつかないお馬鹿な面に気がつけ。

375 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 21:29:25 ID:hu8RPGm50]
ただで議員するやつだけが本物だ
金・金いってるやつは偽者!!!!!!!!!!

376 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 21:31:35 ID:PGH0Vm/X0]
いや世の中金が全て。
俺は絶対やらねー金なしでは無理

377 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 21:32:54 ID:KgVJRQM1O]
>>372
その計算で加味すると正しくは5割カットにw

378 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 21:35:27 ID:mKAM9nPB0]
しかし橋下はたいしたもんだ。
こうやって誰が敵か分からせてくれたもんなあ

379 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 21:50:55 ID:0jOTBEjS0]
>>375
橋下もここまでいうからには自分もボーナス全額返上ではないの?



380 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 21:59:24 ID:6B6lG8Cw0]
橋下の給料を問題視するとかナンセンスだろ。
弁護士時代にいくら稼いでたと思ってんだよ。

381 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 22:01:41 ID:urX0rbUg0]
>>最大会派の自民党が20%削減を主張したのに対し、
>>公明・民主・共産は「10%でいい」と両者の隔たりは26日も縮まりませんでした。

俺も自民に入れるわ。

382 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 22:01:52 ID:HgL1KZep0]
>>337

いや、人の事、アホとか言ってるけど、単にあなたの想像力が足りないだけでしょ
同じ事何回言っても分からないのだろうけどさ

すでに、定年の延長とかはすでに多くの企業で行われてきてる。
何年後かに限界が来るの分からないのか?
今の状態がずっと続くなら、そりゃ必要ないよ。
でも、人が足りなくなるのは目に見えてる。
付け焼刃でなんとかなると思ってる?

移民ははっきり言って、自分も反対できるなら、したい。
外国人なんて、はっきり言えば嫌いだし。
専業主婦の兼業主婦化や、定年の延長で雇用の確保って
言っても、そんなの限界が来るの分からないの?
最終的に移民を受け入れるしか方法がないのだから、
どういう移民を受け入れるか、話し合っておく必要があるんじゃない?

まぁ、話の通じる相手じゃなさそうだけどさ

労働環境が〜〜・・とかてんで関係ない事言ってるしね。

労働基準法なんて、公務員、一流企業しか守ってないし、
あんなの中小企業にも厳格に適用させたら
もっと人が足りなくなるの早くなるぞ。

383 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 22:07:06 ID:I0tphAYE0]
共産はマイナスポイントだな。

共産主義者は自分の欲望を制御できない。

そんな人間が国家を制御しようなどと、とんだおわらい草だよ

384 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 22:24:11 ID:hZT7nuYz0]
>>65
芸能活動で溜め込んだ私財が億単位で
あるやろ。

385 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 22:24:43 ID:PGH0Vm/X0]
定年の延長なんて話はしてませんが・・・。
現在、就活する上で18から35歳までとか年齢差別が行われてるでしょうに。
その状況をなくす、定年後でも他の会社で働けるように。
年齢差別をなくすことは必要
労働環境は重要。
ってかだから法の改正が必要だと言ってるの。
金がなけりゃ子供が産めない、育てれない環境で生むことによる生活苦になる
現状。これを打破しなければbirth rateは上がらないでしょ?
今の現状を打破せずに移民を増やし、法を守らない企業だけの労働環境だと
意味がないじゃん?
つまり、そのためにはmarketをひろげなくちゃいけない。
ってかこの話をするともっと長くなるから切るけどさ
一つだけの俺がいった方法だけで何とかなる問題ではないし、
だからと言って短絡的に移民を受け入れるってのも意味がない。
ただ、外国人労働者の受け入れは有りだけど(移民とは別)

ミクロな視点でものをみず、マイクロな視点でものをみようや。
移民によって経済が成り立つのかどうか、まず考えてみな
余計格差を生み出すことは確実だけどな、他の諸外国で行われてることを真似るのであれば。

それが君のいう日本崩壊をふせぐ意味なのであれば。
重要なのは平和で暮らしやすい日本を作るのが重要。
その観点で言えば移民論は不要。

労働人口が必要?ならunemployment rateは0%だよね?
まず、日本におけるthe rateの計算方法から見直してみれば?今4%で先月に比べて13万人失業者増加でしょ?
independent contractorが溢れかえってる日本、それが企業にとって生き残る道だと
思ってる時点で日本経済の先は真っ暗だね。

今の時点で移民の有無を決める段階じゃない。時期尚早

386 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 22:30:24 ID:PGH0Vm/X0]
日本語おかしいな。。。
>>385
マイクロ>マクロに修正

387 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 22:33:49 ID:PGH0Vm/X0]
まぁダブルスタンダードなのは承知だが。
差別をなくせといってるけどさ
知識層じゃなくても白人の移民はあり!
ムラート、ヒスパニックもあり、だが他のアジアは断る。
それなら移民受け入れはあり。

とりあえず中国、韓国がこない保証があるなら有りでもいいや
ってかアジア圏からの移民がないなら有り
どっちみち日本経済の未来がないのはわかりきってるし。

388 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 22:43:36 ID:mKAM9nPB0]
この流れが全国に広まればなあ・・・

389 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 22:45:21 ID:XWGPgZRPO]
議員報酬カット以前に無駄な視察(名目は視察だが実際は観光)もやめるべきだろ
年間に政務調査費、議会費でいくら金かけてるのか知らん椰子が世の中大杉
特に地方へ2泊3日でいく視察は、昼間は観光で夜は飲めや歌えやの大宴会

こうして府民の税金をどんどん使うんだから、そりゃあ地に落ちるわ



390 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 22:57:08 ID:WdvyrIHK0]
>>384
ニート脳って素晴らしいねw

>>387
白人はありって…
根拠あるの?

391 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 23:04:41 ID:PGH0Vm/X0]
根拠もなにも、俺が好きだからw


392 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 23:06:19 ID:lCw+XtPK0]
>>390
いや、全然ニートじゃないわけだが。

とにかく橋本が安全地帯から危機を呼びかけたって
全然切迫感ありませんから。

まずは私財を捨てて府民と同じ目線になれと。

393 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 23:10:30 ID:8jK2vdcF0]
共産党もかよ。やっぱ信用できんな。w

394 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 23:19:07 ID:fag6lS530]
経団連から多額の寄付がある自民党は20%ぐらいカットされても平気だろ。


395 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 23:22:00 ID:VrEvBVT30]
>>12
俺も!!

396 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 23:29:17 ID:0oGP0vip0]
私財を捨てないと権力者になれないんだw
自由主義社会では初耳だわww

397 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 23:31:15 ID:WdvyrIHK0]
>>391
何も言い返せない切り返しだなw

>>392
>とにかく橋本が安全地帯から危機を呼びかけたって
>全然切迫感ありませんから。
だったら破綻するしかないんじゃね?
大阪の現状に橋下の責任は全くないんだから。
自己破産の手続きを頼んだ弁護士に向かって『まずはお前の私財を全て捨てろ!』と喚く位意味不明。

398 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 mailto:sage [2008/06/28(土) 23:39:23 ID:eEdi1vNe0]
>>392
橋元の知事の給料で、大阪の財政が赤字になったわけじゃなくて、
職員の高給で赤字になっているんだから、
職員が資材を府庫に返納する義務はあっても、橋本が資材を提供する理由がわからない。

399 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/28(土) 23:40:57 ID:mKAM9nPB0]
というか橋下よく仕事しているから個人的には知事の給料1億くらいあっても良いと思う



400 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [2008/06/29(日) 06:29:40 ID:a6ixIjHHO]
>>364
>最初から人気もない共産信者なんているのか?
いやあ侮るなかれ、創価統一のようなカルト宗教、解同と“対立”してるからと
言うだけで無条件マンセーする奴を結構見かけるw 

あとやたら他人を気にし、『自分は負け組』などと何となく被害妄想を持ってる
人間や、労働意欲はあまり無いくせに、金銭欲だけは人一倍多い奴なんかを言葉
巧みに操って、反資本主義・反経団連、そして反保守思想を刷り込まれてしまった
哀れな奴とかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef