[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/23 01:39 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 855
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道新聞】リニア新幹線、このまま着工でいいのか?環境・経営が心配だ それよりも赤字ローカル線の維持を優先すべき



1 名前:シャチ ★@転載は禁止 [2014/08/22(金) 02:00:58.72 ID:???0]
www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/558033.html
 JR東海が2027年に東京―名古屋間で先行開業を目指すリニア中央新幹線が、10月にも着工する見通しとなった。
 太田昭宏国土交通相は、リニアの環境影響評価(アセスメント)に対し、計画の大幅な見直しを求めず、事実上建設を認めた。
 JR東海は評価書を修正した後、工事実施計画を国交省に申請する方針だ。

 しかし、このまま着工に踏み切るのは、あまりに問題が多い。
 JR東海は「スケジュールありき」ではなく、沿線自治体や住民が納得できるまで説明を尽くす必要がある。
 環境面では、全体の86%が地下かトンネルのため膨大な残土が発生する。
汚泥なども含めると東京ドーム約50杯分に上るが、大半の処分方法が決まっていない。

 トンネルが地下水脈を横切り、大井川(静岡県)など周辺河川の流量が低下する恐れもある。

 石原伸晃環境相は「相当な環境負荷が生じる」と指摘し、残土の抑制や精度の高い地下水位の予測、
南アルプスの生態系への影響回避などを求めた。

 JR東海はこれらの意見に真摯(しんし)に向き合い、政府も厳格に監視しなければならない。
 45年に予定されている東京―大阪間全線開通までにかかる費用は約9兆円と見込まれ、JR東海が全額自己負担する。

 難工事の上、建設費や金利が上昇すれば、工費はさらに膨らむ。
 リニア建設は巨大災害に備え、東海道新幹線との二重の大動脈を確保するのも目的とされている。
 だが、東京―名古屋間のリニアが先行開業した場合、新幹線と乗客を奪い合うだろう。

 そもそも人口減少が鮮明になっているのに、投資に見合った十分な需要を確保できるのか。
 経営面でもリスクが大きいと言わざるを得ない。

 総じて未知数の巨大プロジェクトであり、政府は慎重に検証すべきだが、
リニアの早期整備を成長戦略に盛り込み、むしろ後押ししているのは疑問だ。

 国交省は「三大都市圏の一体化」と効果を強調している。与党内には、大阪開業前倒しのため、国の支援を求める声もある。
 こうした姿勢は、地方の疲弊が際立つ現状では、地域格差をますます広げかねない。
 赤字ローカル線の維持、老朽化したインフラの補修など、地方の住民生活を支える公共交通の強化を優先させるべきだ。

201 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 03:51:26.09 ID:m3pnHqiV0]
知らんがな
北海道だけ国鉄に戻せよ無能

202 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 03:51:41.73 ID:PTOp+bJpi]
成田空港と一緒で出来たら出来たでちゃっかり利用するくせに

203 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 03:52:04.37 ID:JvyCnu8a0]
電磁波もヤバそうだな

204 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 03:52:05.03 ID:3m2L+yX+0]
>>1
北海道に金よこせww

205 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 03:54:00.26 ID:cku52xvR0]
死ねよ土人が

206 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 03:54:00.87 ID:oJAKixmn0]
北海道自体が大変な赤字県。富国強兵の時代は終わり人口は減り続ける。
過疎地を甘やかさない事が大切。先ずは逆屯田で各自祖先の出身地に
戻るようにしましょう。

207 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 03:54:13.80 ID:gu1ZZaXgO]
>>199 欲を言えば北海道の廃線も何とか有効利用はしたい。興部北線とかは貨物なんかを拡充して農産物や畜産物の輸送なんかで元を取れそうなもんだが。明治期に敷設した先人の苦労を無下にしとうは無いでな。

208 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 03:54:50.97 ID:XYwCTFK80]
はいはい自分優先ね

209 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 03:57:34.57 ID:q8ATInrQ0]
北海道新聞って朝日より購読者少なそうだよね



210 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 03:58:30.95 ID:zJKCUBmk0]
日高本線は 廃止 するべき!



だって、特急 もないんだろ??

根室線  石北線  宗谷線  は  特急 があるから まだいい


でも?日高本線は? 本線なのに 優等列車がない???

211 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:00:00.29 ID:jhhrzWOU0]
>>206
で最後にロシアが召し上がるのか

212 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:00:45.74 ID:zJKCUBmk0]
と、言うより!!



北海道のJRは!


函館から札幌  までを 担保 する!!  でいいと思うな


あとは 高速バスでいい!!

213 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:01:54.76 ID:1fEO1qyB0]
略)道新は海のむこうの話に首突っ込むな

214 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:03:48.70 ID:gu1ZZaXgO]
>>210 あれも中途半端よな、浦幌辺りに接続出来ん物なのかしかし。

215 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:04:19.28 ID:RIGT7e+R0]
垂れ流してどうすんだよ

216 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:04:58.41 ID:a2YfkMTk0]
リニアには夢がある
赤字ローカル線には絶望しかない

217 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:05:22.61 ID:q8ATInrQ0]
労組って社員にタダ飯食わせるためにあるの?

218 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:06:29.29 ID:A3KPmr9Bi]
リニア→赤字の危険あり、やめろ
ローカル線→赤字たすろ

はあ?
ヒグマの出没でも心配してろ

219 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:06:49.99 ID:yyGtwTA8O]
自分の会社の心配したら



220 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:06:56.78 ID:Wh/cxVMf0]
>>212
貨物もあるし洞爺湖噴火対策で山線も維持かな
山線だけで大赤字だけど

221 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:07:00.20 ID:Mvofhw550]
北海道は全路線SLにしたら人気大爆発して北海道ブームが再来するぞ

222 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:07:07.94 ID:aSOttwzC0]
北海道は甘えすぎ。

223 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:07:29.22 ID:8YWXPXVZ0]
そんなことよりバイク通学解禁しなよ
成績にも反映する徹底的な交通教育を施してさ

北海道なら尚更だろう

224 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:07:31.45 ID:gu1ZZaXgO]
>>216 やり方次第で生き返ると思うぞ、とにかく先人が折角造った線を有効活用出来ないのは一重に現役世代の我々の不徳の致す所よ。

225 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:08:32.64 ID:rVmm0cc50]
北海道には関係ないだろうがw

JR北海道のクソ労組職員の心配していろう

226 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:09:22.92 ID:zJKCUBmk0]
そう考えると!!

JR北海道 は 解散して!!

全部! バス会社!!


新幹線は 札幌までつなげる!! その代わり!根室 網走 稚内 方向は 全部 バス転換!

特急は! 高速道路 で!


数時間に1本の! 特急を通すくらいなら!

並行する高速道路から降り立ち停車するほうが ずっとマシだと思うけどな


廃止された ところは、地方のバス路線で充分! 却って! 鉄道と競合しなくなって いいだろ???WW  のレベルWW

227 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:09:45.14 ID:dNmKyeEW0]
ローカル?
それより・・・・
リニア新幹線

228 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:09:56.30 ID:rVmm0cc50]
リニアはローカル線と全く被らないと思うけどな
駅が少ないから

229 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:10:10.11 ID:aSOttwzC0]
>>224
赤字路線なのは昔から。
膨大な赤字を解消するために民営化したのが旧国鉄なんだよ。
赤字の垂れ流しと都市部の利益を使いまくったドンブリ勘定がひどかった。



230 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:10:17.05 ID:EXoq/9MFO]
>>8
それ書きにきた

231 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:10:26.96 ID:+dPDr+yP0]
関係ない奴は黙ってろ。

232 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:11:57.95 ID:aSOttwzC0]
>>228
リニアの建設費用を北海道の赤字路線にまわせということでは?

233 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:12:41.66 ID:gu1ZZaXgO]
>>229 知ってる、要するに国鉄時代の杜撰な経営が端を発してこの惨憺たる有様になった訳だからな北海道の鉄道網は。

234 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:13:56.32 ID:Wh/cxVMf0]
>>232
JR東海「建設費は自己調達ですので」

235 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:14:38.31 ID:Y5bqK/wP0]
お前達にリニアは関係ねーだろ
磁石で砂鉄でも集めてろ

236 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:15:28.56 ID:8V4KELbF0]
いまだに国鉄意識が抜けて無いのかな

237 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:15:32.45 ID:4hBfEvkq0]
ワロタ
主張の展開が支離滅裂じゃねえか
危険ドラッグ吸って文章かいてんの?

238 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:15:54.61 ID:KeFuJzH6i]
これがサヨクだ。

石原都知事時代、福島の瓦礫を東京は受け入れた。それに対し、いわゆる左翼県は受け入れ拒否した。
あのとき、はっきり分かったよ。

いわゆる右翼>>いわゆる左翼

だってことが。あの瞬間に逆転した。

239 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:15:54.59 ID:gu1ZZaXgO]
まあ他にも鉄ヲタ呼び込む為にSLイベント開くとかやり様は色々有るんでないか?頭は生きている内に活用するものよ。



240 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:17:31.57 ID:aSOttwzC0]
>>233
要は作る前から赤字がわかっていて、首都圏や関西圏の黒字路線の利益をアテにして作った路線が北海道の鉄道網。

241 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:17:38.48 ID:G3DQ/CeI0]
>赤字ローカル線の維持を優先
 
北海道の乞食新聞が
 
  赤字を垂れ流せ、とおねだりかw
 
散々政府に楯突いておいて、我侭すぎるだろ。

242 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:17:55.30 ID:QNNXzrqR0]

北海道の問題をこっちが解決出来るわけじゃ無いですから。

243 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:18:08.80 ID:dic+K66d0]
北海道の恥


世間知らずの団塊極左が

いまだに霞食ったような世迷い戯言を

書き飛ばすカルト機関紙

244 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:18:54.44 ID:xNwbH7w7O]
北海道関係ないじゃん
ほんと低能紙切れ社だな

245 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:19:38.39 ID:RHGPhLtr0]
100年後にはロシアになってるから余計な心配せず
青函トンネル壊しとけ

246 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:21:12.13 ID:gu1ZZaXgO]
>>240 日本の食糧自給率向上の観点からも北海道の農産、牧畜と鉄道の発展は大変重要な要素と考えねばならんでな。何気に連携しとるのよこういう問題は。

247 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:21:39.83 ID:pNDPOKTA0]
次の地震で東海道新幹線の壊滅はほぼ確定だしな
線路も寿命で維持にすさまじい金掛かってるし急いで工事するのは間違いじゃないさ

248 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:24:06.96 ID:/HC9lmig0]
さっさと作って博多まで伸ばして下さい
移動時間ってのは無駄だわホント

249 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:24:23.57 ID:8m3TV5vMi]
なんで北海道にリニア?とスレ開いてしまったが、お前のところ関係無いだろ
もうほんとにマスコミって屑ばかり



250 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:24:53.76 ID:aSOttwzC0]
>>246
ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、乳製品など限定的では?
北海道の自給率が200%?としても量としては全然足りないし。

実際、外食では中国産の玉ねぎのシェアが伸びてる。

251 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:25:09.76 ID:RukWKnsm0]
赤字路線の維持のほうが経営が心配だろw
JRはもう昔みたいな官僚と組合の犬じゃないんだから
馬鹿新聞は経営に口出しするな
プロ市民の賛成なんかいらない
トンネルで川の水量が減るなんて聞いたことねえぞ白痴新聞wwww

252 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:26:50.72 ID:7xYnEbrJ0]
どうでもいいけど、電磁波の件についてはちゃんとして欲しいわ

リニアは地下通るけど、その一因に電磁波の問題があるといわれている
もし地上走行となると住民の反発は必死だろう
電波塔でさえ建設反対が起こるんだから

253 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:28:27.18 ID:gu1ZZaXgO]
>>250 それが危険なのよ、安いからと言って潜在的敵国の中国に食糧依存するのは軍事面でも危惧すべき案件よ。北海道は日本の食糧庫という認識は持つべきよ日本人ならな。

254 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:30:07.15 ID:7xYnEbrJ0]
東海道地震が起きた時はリニアは危険だぞw
自分はリニアには反対じゃないけど

トンネル内で事故って動かなくなったらアウト悲惨 火災なんか起きたら・・・

255 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:31:01.74 ID:W4o2Clse0]
多少の赤字路線なんて問題ないくらい利益でてるJR東海よりも
ヤバイくらい赤字垂れ流しのJR北海道を先に心配してやれよ

256 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:31:11.77 ID:dic+K66d0]
JR北海道=革マル=北海道新聞


極悪極左の赤い連帯

257 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:32:53.61 ID:Dpc/QAbb0]
北海道がJR東海の心配とか何様だよw

258 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:33:16.23 ID:aSOttwzC0]
>>253
レアメタルと同じで分散させればいいだけ。
それよりも北海道は税金の本州依存をなんとかしないとお荷物扱いだよ。
一番の理由は九州と四国を足した面積と北海道の面積が同じなのに人口が550万人しかいないこと。
そのため道民の税金だけでは北海道を維持できない状態。

259 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:33:46.29 ID:cStDXJOa0]
JR東海なんて赤字で倒産すればいいのに



260 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:34:02.91 ID:Qv1yINaF0]
道新は北海道新幹線の心配でもしてろ

261 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:34:09.54 ID:ZDgQ/z+b0]
赤字路線を維持せよ、って言うんなら
道新は道内全戸に無料配布しろよ。
貴重な情報インフラだろ新聞は。

262 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:36:15.75 ID:IJ20NIsO0]
.
日本の公務員の給料がヤバい!月収がアメリカの2倍以上!
世界トップクラスの超高給!アメリカ月収30万、日本月収60万!


★ 世界の公務員平均年収

1 日本  898万円
2 アメリカ  357万円
3 イギリス  256万円
4 カナダ  238万円
5 イタリア  217万円
6 フランス  198万円
7 ドイツ  194万円

   国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
日本    30,075   64,661   2.15
カナダ  20,140   29,807   1.48
アメリカ 31,920   44,688   1.40
イギリス 23,590   32,082   1.36
イタリア  20,170   27,229   1.35
フランス  24,170   24,895   1.03
ドイツ   25,630   24,348   0.95
.

263 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:36:32.49 ID:q8ATInrQ0]
トンネル好きと地震好き多いな

264 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:36:52.74 ID:7M5ohCvlO]
JR東海が所持してる赤字ローカル線て、城北線くらいだろ。
てめぇらのJR北海道とは、努力が違うんだよ、カス共が!

265 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:38:30.10 ID:gu1ZZaXgO]
>>258 まあある程度は補填してもいいとは思うぞ、その分道民は結果を出さにゃならんがな。

266 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:38:43.36 ID:NRiVnlJp0]
反日の新聞が日本に何の用だ?

267 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:40:15.40 ID:q8ATInrQ0]
働かないのに儲けたいって超巨大ニート組織としか言いようが無いな

268 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:41:35.14 ID:aSOttwzC0]
>>265
税収が減ってるからもう無理だな。
これからはコンパクトシティの時代。
北海道は札幌一極集中させる以外の道はないと思うよ。

269 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:42:07.34 ID:HupYEPmb0]
北海道新聞って、何様

JR北海道の不正を心配したほうがいいのでは?

どうして北海道新聞がリニア中央新幹線に言いがかりをつけているのやら。



270 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:44:53.52 ID:KeFuJzH6i]
反日新聞って読者が少なくても何様ってこと書くんだな。大きく見せようとする。

271 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:45:01.03 ID:gu1ZZaXgO]
>>268 やっぱり日本は衰亡の道を辿っとるんじゃろか?

272 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:46:26.88 ID:8yLgnCxx0]
赤字ローカル路線は全部廃止してかわりに多少利用客が少なくても
高速道路網を充実させた方がいいと思う
数時間に一本でくっそ遅い上空気しか運んでない鉄道より
確実に速くて便利なんだよねえ高速バス

273 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:48:23.56 ID:ajM9qqOQ0]
>>1
>赤字ローカル線維持

お前が負担しろよ。
血税から負担なんて真っ平御免だ

274 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:49:57.98 ID:D/IXZhTE0]
赤字ローカル線運賃は、3セクの半額
全国一律料金体系を見直して、利用者負担を増やせ

275 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:50:12.98 ID:xyNsol9Ki]
>>257
心配ってよりは目の敵だよ。
なぜなら、JR東海って子会社で右翼雑誌を出すような会社だからな。

276 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:50:42.08 ID:ZUwRa3+90]
>赤字ローカル線の維持を優先すべき

政治活動に夢中で、線路の保守管理すらままならない、
極左過激派メンバー社員の雇用維持だけを優先すべきってかw

277 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:50:43.01 ID:Ku0hDyQa0]
経営が心配なら赤字路線廃止させろよ

278 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:50:47.48 ID:v/45zPJpi]
まあおまえには関係ない話しだからね
理想的なここと言いつつ結局エゴ

279 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:51:14.21 ID:aSOttwzC0]
>>272
バスへの転換が無難だけど高速道路はいらない。
維持に金がかかるし、誰も利用しないし。



280 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:52:12.75 ID:4Uwtzuu30]
リニアは公共事業じゃないんだよw
世界に向けて売り出すモデルとして
建設する
だからリスクもJRがとる

そこに、ウチにも駅を作れだの、窓
から景色が見えないと困るだのと
タカる馬鹿が多い

赤字ローカルの維持?北海道新聞が
維持したら?w

281 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:52:16.94 ID:ZleLr9yR0]
赤字ローカル線の問題はJR北海道に文句言え
あそこも労組がかなり癌だから
同じガン細胞の北海道新聞が面倒見なさい

282 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:55:14.66 ID:iwR3AjtK0]
相模原でもリニア車両基地が小学校近くに建設が予定されてるとかで
なんか揉めてた

283 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:55:31.04 ID:d4P7ks6p0]
リニア中央新幹線がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
https://www.youtube.com/watch?v=u-cLZ2m6324

論破してみろ。

284 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:55:38.10 ID:plZmBiyI0]
左翼系メディアは何故リニアを拒むんだ?
リニア技術を日本が実用化させる事が許せないとか?

285 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:56:06.53 ID:xyNsol9Ki]
>>277
心配してるのでなく、ただのウヨたたきだもの。
子会社でWedgeっていう右翼雑誌を出してるとこだから、
何が何でもたたかねばって使命感が沸いたんだろw
Wedgeってそこらへんの本屋とかコンビニとかでは置いてないから、知らない人は知らないけどね。
ただ、JR東海の売店以外でも、首都圏の私鉄(決してJR東日本には置いてない)の売店とかにも置いてあるし、
東海道新幹線のグリーン席にも配布されてるから、
しかるべきところに行けば容易に手に入るけど。
ちなみに内容は、ネトウヨのオナニー用小説w

286 名前:& ◆pUZzhSZz8d4Z @転載は禁止 [2014/08/22(金) 04:57:38.35 ID:mdiVNf7n0]
珍しく正論。
天災が多いわけだ。

287 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 04:59:19.88 ID:6f/ct8Eb0]
>>5
苦労してるんだなぁ・・・

288 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:00:18.32 ID:f4G+n+xu0]
北海道新聞も無料で配れよ

289 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:02:14.15 ID:mfl51R960]
北海道はリニアは関係ない
だからどうこういっても意味がない



290 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:04:31.29 ID:gu1ZZaXgO]
>>289 とりあえず新幹線延伸してんだからリニアにグダグダ言わんで貰いたいわな確かに。

291 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:06:09.97 ID:xyNsol9Ki]
>>287
そこの君、ドーミンを被害者のように扱わない。
北海道には北海道新聞しかないけど(帯広は違うけど)、
新聞自体は読まない、産経新聞を空輸で取り寄せるなどもできるんだから、言い訳すらならない。

292 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:11:57.30 ID:EJj4NVm60]
北海道新聞様のいうとおり、赤字ローカル線はバスにかえるべきだわ

293 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:13:29.81 ID:8m3TV5vMi]
>>272
大動脈である高速道路はある程度は必要だが全国隅々までに張り巡らせる必要は無い
特に北海道は必要無い
猪や鹿や狸しかいないのに両側に歩道備えた立派な無駄な道路が多いがそうしないと補助金が出ないシステムも改善しないと

294 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:16:50.65 ID:ngFBq6vB0]
北海道の赤字路線全廃して、その金でリニアつくればいい。

295 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:17:18.88 ID:xyNsol9Ki]
北海道新聞と産経新聞は一見思想は逆で、たたき相手になりうると思えるが、
実は北海道新聞と産経新聞は業務提携の関係。
北海道新聞が発行してる道新スポーツは、実はサンケイスポーツから記事を提供を受けている。
だから、産経新聞はたたけない。
産経の代わりに目の敵になったのが、右翼雑誌を出してるJR東海ってわけ。
JR東海をたたいても北海道新聞は痛くもかゆくもないからね。
JR東海からは(地理的な理由で)広告の出稿を受けてないからね。

296 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:20:00.04 ID:hZusWrxV0]
>>1
腐敗しまくったJR北海道労働組合を根こそぎ潰す最高のチャンスじゃないかw
国から何度も指導を受けてもまともに改善できない腐った労働組合組織を
どうして保護せねばならないんだよw

297 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:20:14.06 ID:mDkqnBiB0]
カネがなくて住民がローカル線に乗れなくなって赤字化したならともかく、
みんな不便なローカル線を見捨ててマイカーに乗ってるんだから
ローカル線は赤字化した時点で役割を終えたと見ていいだろう。
クルマの方が環境が整ってるんだから必要ならバスをはじめとする走らせれば。

298 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 05:21:39.40 ID:wsSd2/HS0]
今になって議論を蒸し返す意味が分からん

299 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:23:18.73 ID:anX1vNdH0]
鉄道と道路の予算はある程度一体化してインフラ維持に努めるべきだよ
マイカー乗るから鉄道要らないとはならないでしょ
なぜ鉄道と道路で境界線を引いて財源を分けるのか理解できない



300 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/08/22(金) 05:25:41.86 ID:2UyQYkdY0]
他者に厳しく身内(北海道)に優しい北海道新聞。

北海道新幹線こそ無用の長物だ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef