[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 10:23 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 430
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ようやくみんな「オープンワールド」が神ゲーに必須な要素じゃないって気づき始めたよな



1 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:31:58.00 ID:eeyc9Yi+0.net]
システムと噛み合ってないオープンワールドはダルいだけってみんな分かって来たな

2 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:33:29 ID:yGJyX9NSa.net]
なにいってんだこいつ

3 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:35:12 ID:eYcbMIge0.net]
次はなんでもメタバースだろ

4 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:36:16 ID:GqXRzAyqa.net]
広くすれば凄いんじゃね?みたいな馬鹿が淘汰されるのはいいことだ
困ったことにこういう馬鹿は開発側にも多いんだ

5 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:37:04 ID:VDwasl3v0.net]
オープンワールド化してほしいタイトルはちょいちょいあるけどね

6 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:37:51 ID:eYcbMIge0.net]
>>4
根は「グラよくすればなんとかなる」と変わらないんじゃ
要するにアイディア枯渇

7 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:38:06 ID:MoD4yEER0.net]
三国無双8はOWと合わない典型的な例だったな

8 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:39:21 ID:KDkrvuFI0.net]
今更すぎて…

9 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:39:27 ID:8V/gm5Zf0.net]
オープンワールドは単なる要素の一つだからの
なんでもオープンワールドすりゃあいいってもんでもない

10 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:39:34 ID:U8LI11YeM.net]
エルデンリング以外のオープンワールドゲームはゴミ



11 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:40:35 ID:I2oJLRpx0.net]
>>10
IGNはブレワイ1位でエルデン5位にしてたよ

12 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:40:39 ID:VhIE2aKS0.net]
一昔前はとにかくオープンワールドにするのがゲームの進化
みたいな風潮あったよな。でもオープンワールドにしてもゲームが飛躍的に
面白くなる訳でもなんでもないじゃん って事に徐々にみんな気付いてきたよな

13 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:41:12 ID:NHDN/Pq5d.net]
エルデンリングもオープンワールド要素がいらないんだが…

14 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:41:20 ID:MoD4yEER0.net]
どろろをOWでやりたい
日本全国、体のパーツが散らばってて、それぞれの地域を支配している妖怪を倒して体を取り戻していくとかワクワクする
サブクエも様々なもの用意できるんじゃないか
後何回か言ってるが天誅、忍道、侍道だな
国内メーカーじゃどこもOW無理だろうけど

15 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:41:46 ID:8V/gm5Zf0.net]
エルデンいってるやつはかまってゴキちゃんだろ

16 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:42:55 ID:MoD4yEER0.net]
エルデンよりダイイングライト2のが遥かに楽しめてる

17 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:44:43 ID:VDwasl3v0.net]
話題性って意味では強烈だからオープンワールドに走るメーカーがいるのも仕方ない

18 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:45:17 ID:xT7pVI16M.net]
少なくともホストのドライブ旅とは相性最悪だな

19 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:47:09 ID:D1NdQ02Nd.net]
次のデビルメイクライとかも安易にオープンワールドとかにしてきそうじゃね?

20 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:48:47 ID:W9syLDEAM.net]
そうは言っても未だに○○をオープンワールドにして欲しいって人達は多い気もする



21 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:48:57 ID:hVieYYsl0.net]
なお今更OWに注力し始める任天堂

22 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:48:59 ID:VDwasl3v0.net]
>>19
デビルは無い
モンハンとバイオはあるかも

23 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:49:11 ID:VhIE2aKS0.net]
ブレワイがある意味、オープンワールドをゲームの面白さに実際に活かすと言うのの
ある種の正解肢を提示したんだよな
しかしそれから結構経つのにそれ以上のアイデアが出てこないというジレンマもあるよね

24 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:50:48 ID:rpE3+/jup.net]
豚はあほ

25 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:50:56 ID:rpE3+/jup.net]
馬鹿ニシ

26 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:52:16 ID:io3YInIy0.net]
何でもポリゴンのときと同じだな
ゲーム性としては2D時代のオープンワールド風のほうが世界は広かったからな
無駄な情報が多すぎるんだよ

27 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:53:24 ID:dlEdATTrM.net]
>>21
10年遅れてるわな

28 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:54:36 ID:MoD4yEER0.net]
ブレワイと同じ事できないOWはなあ…
それだけでも価値はあると思う
まあ他ゲームでブレワイ要素いれたとしても面白くなるかはわからんが

29 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:55:16 ID:d2axNC470.net]
寄り道してもサイドクエスト作り込んでなきゃ只々スカスカで広いだけになるからな

30 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:57:38 ID:eYcbMIge0.net]
>>21 ,27
「なんでもOWにすればいいってもんじゃない」と
「OWは無条件でオワコン 糞でしかない」は別ってわかってる?アホども



31 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 07:58:00 ID:gJb8ZHNd0.net]
JRPGにオープンワールドというのが向いていない
オープンワールドに向いてるのはストーリーをメインに引っ張る必要が無い、街のようなキャラ交流ロケーションを多数必要としないアクション
つまりゼルダとエルデンだ

例えばペルソナがオープンワールドになりましたとアナウンスされても誰も喜ばないだろう

32 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:58:53 ID:4t7Z13F20.net]
結局クリエイター()が自分がプレイして楽しくなれるゲーム創ってるんじゃなくて、お仕事で凄そうな何かを枯渇した才能からひり出してるだけだから面白くねーんや
バトル漫画末期の強さのインフレみたいなもんや
最近はリ

33 名前:メイクや路線変更縮小路線に進んでるけど、才能豊かなインディーから何か新ネタ発見ないと当面停滞するな []
[ここ壊れてます]

34 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:59:25 ID:+V894egDM.net]
>>14
その書き込みから作ると三國無双8ができあがるのが目に見えてうんざりな感じ。。

35 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 07:59:58 ID:VhIE2aKS0.net]
>>31
FFは15でOW化しようとしたがそもそもFFとOWって相性悪いんだよな

しかしロマサガだったら相性が良さそうだな

36 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:01:19 ID:TeJW7PPH0.net]
アクション信仰も酷いな
中途半端なもんにしかならんのに

37 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:01:46 ID:+V894egDM.net]
>>34
789なんかは飛行艇手に入れて世界を自由に飛び回れたじゃないか。

38 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:02:08 ID:eUmJGpaR0.net]
ダクソ1みたいな地続きで濃密なマップが一番好きだわ

39 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:02:18 ID:gJb8ZHNd0.net]
ロマサガだったらオープンワールドも相性が良いかもな
ストーリーのフラグも自由度ありすぎて各自で補完みたいなもんで薄いしな

40 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:02:45 ID:io3YInIy0.net]
>>31
まあ設定と世界観とストーリーを纏め上げられる能力がある奴がいれば
最高のオープンワールド作れるんだろうけど
そんなフラグ管理出来るような天才はいないからな
ADVなんかも今の性能と容量あればとんでもないもの作れそうな気もするんだが
売れないジャンルだしな



41 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:03:08 ID:DbYEC2mQp.net]
まあ間違ってはいない
ただ、これをして「オープンワールドだからつまらないゲーム」ってなるのは間違いだと思うけどな

42 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:03:41 ID:OH0vBttWM.net]
でもグラをリアルに近づける事よりは桁違いにマシ

43 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:08:27 ID:INO9W25x0.net]
アルセウスやって思ったけど、大量のポケモンを世界にバラまくだけでサイドクエストになるポケモンとOWの相性は無茶苦茶いい
SVが超楽しみ

44 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:08:38 ID:3zYGmuKh0.net]
でもまともなオープンワールドのゲームを作れないのにオープンワールドを否定するのは負け惜しみでしかないよな

45 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:09:48 ID:DFrsRwZO0.net]
見た目のハッタリだけのエルデンはホントに酷かった
進行方向侵入方向が決まってる場所ばかりで意味無さすぎ
どこもかしこもハシゴ昇るステージばかり…
どこが山だよみたいなハシゴ火山なんて最後は馬ジャンプでゴールに飛ぶとか、道中なんだったのみたいなセンスの無さ

46 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:10:12 ID:DbYEC2mQp.net]
本当にオープンワールドだったら、って前提だけどJRPGとオープンワールドは本当に相性が悪いかはゼノブレイド3が一つの答えを出してくれそう

47 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:10:28 ID:XlvffqhP0.net]
オープンワールドでロクなの作れないのを市場から求められてないと結論付けるのは無能の証明だろ

48 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:10:54 ID:eYcbMIge0.net]
ブレワイ2延期は
「あれ?やっぱ1ほどOWのインパクトねーな」はあるかもしらん
だから時間や位相変移ネタで補強してる感

49 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:12:05 ID:Y2OaDhDA0.net]
サイバーパンクとかのおかけでow信仰もだいぶ薄らいだろう
と思ったらエルデンがあったわ 空気読めよ

50 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:12:39 ID:KfpEUQPO0.net]
和サードに神ゲーオープンワールドを作られてイライラのチカニシくん 今日も元気にエルデンコンプ(´・ω・`)



51 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:13:17 ID:hBgi6l6jd.net]
昔からの疑問だがオープンワールドの行きつく先ってMMORPGじゃない?
MMORPGじゃダメなん?

52 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:14:19 ID:eYcbMIge0.net]
>>49
とるとられるという概念がわからない 怖い

53 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:14:58 ID:SEMSH4i80.net]
>>30
そいつは無条件で任天堂を叩きたいだけのクズだから

54 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:17:46 ID:nKj+AS8G0.net]
つかゴキちゃんはゲームやらないから聞き齧ったキーワードで兎に角煽るって特徴があるんだよ
だからオープンワールドじゃないからクソ、とか60fpsじゃないと目が潰れるとかゲームの内容語れないからそういう暴れ方する

55 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:20:04 ID:XlvffqhP0.net]
和ゲー会社はただのアバターをMMOだとか言うから困る
meetmeですらMMOとか言ってたからな、発想がこれ
FF14なんてミニゲームで時間拘束してる糞アバターなだけだしこっちはMMO要素がない

56 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:20:37 ID:MoD4yEER0.net]
>>33
国内メーカーだとそうなるわな
海外メーカーに託すしかない
なんちゃって日本舞台になりそうだけどw

57 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:20:57 ID:XlvffqhP0.net]
基本的に教養がない馬鹿がゲーム作ってるのがMMO語らせるとわかる

58 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:21:30 ID:Cik9iYJVd.net]
エルデンリングとかダメOWの典型だわな

59 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:23:01 ID:TeJW7PPH0.net]
>>50
ゲームのキャラは用事があるから世界から離脱するわとか言わんからな

60 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:24:16 ID:XlvffqhP0.net]
基本的にオープンワールドでマップにLoot設置するタイプは糞ゲー
ゲームの設計上これが必ず最適化の邪魔になる



61 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:27:48 ID:XlvffqhP0.net]
シングルプレイ時代はリスポンを前提にして作成したマップをコレクターが周回するゲームだったが
マルチプレイでこんなの同期する意味が皆目ないからな、非同期で済む
なのに和ゲー会社はマルチプレイでもシングルと同じ仕様ですべてを同期しようとするのが超絶馬鹿
だからエルデンみたいにスカスカにするしかなくなる、それしか手段がないと思い込んでるわけ

62 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:30:20 ID:ECXmuQtnd.net]
オープンワールドって言われると、あっ自分には合わないやつだ、と思うくらいにはなったかな
面選択式のが面倒臭くなくて良いわ

63 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:30:27 ID:H8SF9ZLXM.net]
>>47
信者向けにさっさと出せばと思うけどな
2って銘打ってるんだし
緩さとか粗さが良かったのに真面目に作ってダメになるパターンあるかもなぁ

64 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:32:31 ID:XlvffqhP0.net]
開発者の根底にある問題は「セコい」からなんだよ
プレイヤーが楽しむことをどうやって妨害するかしか考えが無い
賢かったら個人のコレクターがフィールドでなにをどれだけ集めようが知ったことないはず
それに左右されるマルチプレイを設計したとすれば、それはマルチじゃなくただのシングルだ
そういうお1人様こじらせたような設計をするのは開発者が陰キャだからだよな

マルチプレイでそんなの知ったことじゃ無いのはGTA5ですらそうだ
個人がフィールドでなにを集めてるかなんて問題になりゃしない
個人のコレクションに意味を見いだしたがるのはゲームが嫌いな陰キャだけだ
和ゲーの開発者はこのタイプが酷く多い

65 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:32:48 ID:eYcbMIge0.net]
>>62
スカヲまで信者向けに作って右肩下がり
これじゃ看板として死ぬなと思って再生させたのがブレワイ

と思ってる

66 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:35:03 ID:wTx+2ijK0.net]
>>63
でもムジュラの仮面は面白かったよ

67 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:35:39 ID:KMgWCajY0.net]
一種の流行りだよね
凄いとは思うけど ゲームとして面白いかと言えば微妙な大作も多かったし
それを言うと AAA信者に叩かれたのも時代の流行りだと思う
そう言った意味ではAAAOWであってもつまらなければ糞ゲーと呼べる今があるのは転換であったFF15の功績なんだと思う

68 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:35:55 ID:io3YInIy0.net]
>>62
支えてきたのは信者だけど
今売れてるのはその信者じゃなかった新しいユーザーだからな
そっちの方が圧倒的に数多くなってるんだから信者向けに出せばいいってのは間違いだな
そのパターンで出すならムジュラみたいに開発一年程度で出さないと

69 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:36:46 ID:zfm77v/dp.net]
>>63
ダクソがまさにそれだな
あのドロップの低さ、NPC関連のフラグ立て失敗で周回プレイ強制とか

70 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:36:49 ID:XlvffqhP0.net]
だからマルチプレイでも収集アイテムを完全に同期しようとする
モンハンだろうがFFだろうがPSOだろうが全部一緒だろ、個人のLootが目的
この個人的収集を多人数に依存させる方法しか考えない
しかしどこまでいっても個人収集には変わりない、これが日本のマルチプレイだよな



71 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:37:43 ID:nUqM9X4V0.net]
まぁ合う合わないはあるだろうな
個人的にJRPGはオープンワールドに合わないと思うわ
横幅が広大な一本道のシームレスマップでいいだろ
あ、一本道でもそのまんまの一本道はNGな

72 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:38:39 ID:KMgWCajY0.net]
そう言った意味ではFF15以前にホライゾン2が出ていれば大絶賛だったと思う
これが 世界観は素晴らしいがゲームとして微妙 調整が駄目と言えるようになったのは全てFF15のお蔭
OWの最底辺にFF15が君臨するから今の評価がある

73 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:39:32 ID:dBRU16am0.net]
遊ぶのにもセンスがいる

74 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:40:01 ID:XlvffqhP0.net]
とにかくフィールドにLootを設置する形式はオープンワールドでは致命的な欠陥に繋がるわけ
とくにマルチプレイではこれを同期させる意味がまるでない
アクションにしろ目的にしろまったくのシングルプレイだからな、非同期で済むのは小学生でもわかる
なのに日本の開発者はすべてのコンテンツを同期させようとするから頭が悪い

75 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:40:39 ID:/c0o7OO20.net]
JRPGはFF12みたいなフィールドがちょうど良いよな

76 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:42:21 ID:XlvffqhP0.net]
同期に固執するのは開発者がセコいからなのは分かるだろ
ゲームを遊ばせたいんじゃないんだよ、個人収集を邪魔したいだけなんだ
マルチでエンドコンテンツなんてものを作りたがるのはゲームが嫌いなんだよ

77 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:43:11 ID:YhNjCuzz0.net]
ステイ豚ってアホほどオープンワールド持ち上げてきたのに
FF16がオープンワールドじゃないって発表された途端これだもんな

78 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:44:17 ID:KMgWCajY0.net]
評価が変化するのも必然であり問題の一つなんだよね
洋ゲーOWでパッチは当然 バグ上等が当然になり発売日に買ったファンは一番糞仕様を経験しなくてはならないと言うジレンマ 数年後にセールでパッチ修正で遊べるようになったものをセール待ちが評価すると言う流れ
そりゃ新規の販売数は難しくなるんだね

79 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:44:41 ID:AOpWSStHa.net]
進行によってイベントが消滅するとかを自由度と勘違いしてるようなオープンワールドはクソだと思ってる
結局最終的には攻略サイトをなぞるだけのプレイになるから作業感がすごい
エルデンリングがその典型例

80 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:45:19 ID:XlvffqhP0.net]
RDR2とGTA5を比べて欲しい

GTA5のチームは天才集団だ
そのとおりGTAOnlineではシングルプレイに存在するLootは完全にオンラインでは取り除かれてる
RDR2のチームは馬鹿だ
そのとおりRDOnlineではシングルプレイに存在するLootを完全にオンラインでも同期して収集させる

この違いでもわかるよな



81 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:45:53 ID:8V/gm5Zf0.net]
かつてオープンワールドの代名詞だったTESが神ゲー言われたのはMOD文化との相性がめちゃくちゃよかったってもあるんだよな

82 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:46:36 ID:KMgWCajY0.net]
もうバグの修正だけじゃなく難易度の調整やモーションまで調整して最適化する時代だから 発売日に買うのはなかなか悩むんだね
これはOWが流行った 功績と影の部分

83 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:47:43 ID:75FvmNeDa.net]
エルデンリングみたいなオープンワールドは嫌だ
不親切を通り越してるしただのダクソだったしそれなら今までの様なダクソで良かった

84 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:50:11 ID:XlvffqhP0.net]
GTAOnlineにエンドコンテンツなんかありゃしない、ずっと遊べるものしか作らない
RDOnlineはエンドコンテンツのみ短期間ですぐ過疎ってギスギス、馬鹿の典型だよなこれ

和ゲーはRDOとまったく似たような形式しかないだろ?

85 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:50:54 ID:hVieYYsl0.net]
JRPGというか日本のゲーム作りの分担作業性が悪いと思うが
木を見て森を見ず、最後に個別のシステムを強引にドッキングしてるような調整してんだろ
FF15見ればわかる

86 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:51:29 ID:57QTilAc0.net]
ブレワイはエリア制の良さをうまいこと落としこんでた
ロケーションがからりと変わるのがエリア制の良さでOWでリアルさをだすと同じ地域旅してるだけなんだよな

87 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:53:23 ID:KMgWCajY0.net]
そのなかでアサクリはマンネリ言われながらも丁寧に頑張っていると思う
飽きるけど

88 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:54:43 ID:XlvffqhP0.net]
なぜ短期間エンドコンテンツを連発するのかといえば「作りたくないから」だよな
GTAOはイベントを作って楽しむことを目的に開発運用してるが
RDOはそうじゃない、去年なんか丸1年作ってない

これが和ゲーにも言える、ベースの部分を丸投げなんで自分達じゃ新しくは作れんのだ
だからゲームを作らずに済む手段として個人収集の邪魔をするイベントを開催するわけだな

89 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:55:10 ID:INO9W25x0.net]
そういう意味でも、OW化の流れに適合出来なくて元に戻したRPGがどう評価されるのかはFF16がまた事例になりそう
FF16には興味ないけど、評価がどう落ち着くのかはめちゃ興味ある

90 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:57:36 ID:3zYGmuKh0.net]
あれ?エルデンて別にオープンワールドじゃなくね?
あれでオープンワールドなら広いフィールドのゲームはみんなオープンワールドになってしまう



91 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:57:45 ID:de21Qn4j0.net]
オープンワールドといえばMSか任天堂の時代になった途端
どの勢力がネガキャンしてるのか分かりやすいねえ

92 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:58:18 ID:hdAkJxvt0.net]
少なくともストーリーが求められてるゲームとオープンワールドは相性悪いわ
大体メインストーリーすっかすかになるし

93 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:58:30 ID:U8dN6EmL0.net]
まぁ個人的に広いフィールド自由に探索出来るのめちゃくちゃ好きだけど、これオープンワールドじゃなくても良かったなってなるやつはたまにある

94 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:58:31 ID:XlvffqhP0.net]
だからLootに依存した運用する会社は開発なんかしたくないんだよ、開発会社のくせにな
だからそういう会社をどんどん淘汰していかないと市場はどんどん不毛なゲームに溢れる

95 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 08:58:52 ID:hVieYYsl0.net]
>>88
日本は臨機応変に対応できないから一本道の方が得意だろうな
最初に完結までのストーリーを指示すれば納期通りには出てくる

96 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 08:59:37 ID:hHa3TQTB0.net]
オープンワールドなんてベセスダ並みに隅々まで作り込まないと無意味
むしろ単に不親切なだけ

97 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 09:02:12 ID:iVHe3n3wa.net]
>>88
FF7Rがまさにそれだろ
なんで認めたくないのか知らんけど

98 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 09:04:44 ID:XlvffqhP0.net]
Lootはシングルプレイ時代の産物なんだから
これをリアルタイムに開発者が直接邪魔できるのが日本のオンゲーだろ
コレクターと開発者がいがみ合うだけの不毛なタイトルが増えるだけで
ゲームが一向に進化しない、20年前の初代XboxやPS2のオンゲーとさえ大差ない

あげくオープンワールドが悪いと来るんだから
そりゃ一本道FF16がいったいどれほどマルチプレイに適応できるのか楽しみだな
口だけじゃないといいが

99 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2022/07/02(土) 09:05:36 ID:223nS36nM.net]
結局ファストトラベル使うし意味あんのかと思う
なんか面白い感じがする雰囲気だけだろ

100 名前:名無しさん必死だな [2022/07/02(土) 09:07:06 ID:XlvffqhP0.net]
一本道なんかなんでこの一回のためにこんなの作ったのか意味あんのかと思わんの








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef