[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 17:32 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 767
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新・作曲しよう!吹奏楽板



1 名前:名無し行進曲 mailto:age [2013/12/02(月) 18:36:20.76 ID:b7EtahQE.net]
初めてスレッドを立てました。というのも、ちょっと理由があるからなのです。
7〜8年前に「作曲しよう!吹奏楽板」というスレッドがありまして、
そこでは皆作曲した作品を持ち寄って、お互いに批評しあっていました。
私がそこに居たときからかなり時間が経ってしまい、最近ふと思い出していろいろ検索してみたのですが、
そのスレッドが続いていないことを知りました。また、類似のスレッドがないことを知りました。

そこで、そのスレッドを復活させて、また吹奏楽作品の交流を図りたいと思います。
それともうひとつは、このスレッドにかつてあった「まとめサイト」なのですが、
現在消えてしまっているようです。
このまとめサイトの管理人をしていらした方がもしおりましたら、一言書き込んでいただけないでしょうか。
私がかつてUPした作品を聴きたくなったためです。

というわけで、みなさんよろしくお願いいたします。

601 名前:名無し行進曲 [2014/09/28(日) 23:34:54.62 ID:nNMM5ezk.net]
やはりフィナーレが一番だと思う。おれも使ってるし。
ただ、完璧かと言われると、そうでもない。
特に、移調譜のまま入力したときに違う音程の音が出るのは
何年経っても改善されないのはメーカーの怠慢だと思う。

602 名前:1です ◆z2roM5CxbQ mailto:sage [2014/09/28(日) 23:43:52.67 ID:jENRDoWl.net]
みなさんありがとうございます。
ううむ……
やはりフィナーレか?

603 名前:1です ◆z2roM5CxbQ mailto:sage [2014/09/28(日) 23:44:51.49 ID:jENRDoWl.net]
しかし移調譜でべつの音が鳴るというのは気になりますなあ〜
最後に移調すれば問題ない、ってことですかね?

604 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:55:27.65 ID:+G9vZZdA.net]
俺もFinaleだけど確かにあれはちょっと鬱陶しいな
プレイバックは正しく鳴るけど入力はin Cで鳴る

605 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/29(月) 02:04:01.21 ID:unN+D1tm.net]
純粋に疑問なんだけど、何年か作曲やってる人が何書けば良いのかわからなくなるのならともかく、
作曲したい初心者が何からやれば良いのかわからないってどういうことなんだろう。

「作曲したい」って気持ちがあるなら、とりあえず小品の1曲書き上げてみるところくらいまでは独力で辿り着けそうなように思うけど。

606 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/29(月) 07:20:46.48 ID:gem46Ajf.net]
>>603
例えばクラリネットでドの音を入力すると
Bbの音がなってほしいのにCの音がなる
でもプレイバックはBbがなる
自分は絶対音感とかないから気にしたことないけど
ある人は違う音がなるから気持ち悪いと思う

607 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/29(月) 13:03:46.15 ID:ZsfnTw9H.net]
「移調楽器を実音で表示」というモードがあるから、それでやれば音は
正しく鳴るんだけどね。その機能があるのを盾にメーカーがいつまでも
改良しないのはどうかと思う。やろうと思えば簡単にできるんだから。

608 名前:名無し行進曲 [2014/09/29(月) 13:06:42.52 ID:pqLOFoVC.net]
>>605
そういう人っているの?
最初はポピュラー曲とか、簡単なアンサンブルとか、
規模が大きいならまず行進曲とか、いくらでも
思い付きそうだが。

609 名前:1です ◆z2roM5CxbQ mailto:sage [2014/09/29(月) 22:39:49.76 ID:SWiCosfu.net]
とりあえずは実音で作曲しておけば問題ないという感じですね。
さて何を買おうか。。。。



610 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/30(火) 00:48:43.86 ID:NlyvDcYI.net]
>>609
とりあえずフィナーレもシベリウスもデモ版があるので試してみれば?
どっちも大抵の機能は備わっているソフトだから操作性の好き嫌いで判断すべし

611 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/30(火) 11:10:19.38 ID:md6n7ARt.net]
>>608
>>595がまさにそんな感じじゃない?

612 名前:名無し行進曲 [2014/09/30(火) 12:36:11.56 ID:sroUCm64.net]
シベリウスは移調譜でも音は正しいの?

613 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/30(火) 22:50:55.14 ID:GxhqJeyl.net]
>>610
いやそれはどうかな
初心者にはシベリウスのほうが使いやすいと思う
左手MIDIキーボード、右手パソコンのキーボード
マウスは使いませんくらいになるとフィナーレのほうがいい
>>612
それは重要なのかね?
気になるなら入力中はスピーカーOFFにしとけば
くらいの問題だと思うんだが
ちなみにシベリウスは移調譜でも実音がなる
どこかで見たと思って調べたら高橋徹氏のブログの2009年2月23日に対処法が書いてある
フィナーレのほうがユーザー多いからデータの受け渡しができる
質問したときにすぐ答えがかえってくるみたいなメリットはある

614 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/30(火) 23:06:03.37 ID:svQ3hIad.net]
こういう二度手間野郎って発達障害なのかな

615 名前:1です ◆z2roM5CxbQ mailto:sage [2014/09/30(火) 23:34:21.81 ID:alF1HF3v.net]
とりあえずprintmusicの体験版をDLしてみた。

616 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/01(水) 14:16:21.18 ID:5p8QEPpG.net]
>>614
君、ここに来ないでくれるかな

617 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/01(水) 19:28:51.74 ID:CsHib3/I.net]
>>615
PrintMusicは段数がたりないんじゃ
小編成なら書けるかな

618 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/01(水) 19:45:40.94 ID:019/MB9h.net]
別スレのほうのレジェンドである「初めてのマーチ」はたしか16段で収まってたはず

619 名前:1です ◆z2roM5CxbQ mailto:sage [2014/10/01(水) 22:43:05.20 ID:isPjeDAn.net]
>>617

一応24パートまで書けるみたいです。いまんとこそれで十分だなあと思ったり…。



620 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/01(水) 23:01:14.28 ID:H3FGsTKj.net]
本気で作曲やるなら浄書ソフトは買っておいた方が良い。
フィナーレは6万程度だから安い買い物だよ。

621 名前:1です ◆z2roM5CxbQ mailto:sage [2014/10/01(水) 23:09:10.18 ID:isPjeDAn.net]
せ、せやな……。
六万……ウッ……

622 名前:名無し行進曲 [2014/10/02(木) 22:19:52.34 ID:eMyUJY3j.net]
学生や学校関係者ならアカデミック版が安く買えるよ。四万ちょっと。
ダウンロード版で良ければ3万円台。

623 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/03(金) 00:58:53.36 ID:HYu11qOU.net]
>>619
コンクールの課題曲みても32段は必要そうだが何が目標なの?
小編成で1st & 2ndとか合わせればかけないことはないか

PrintMusic買ってユーザー登録すればFinale買うとき1万くらい安くなるから
とりあえず買ってもそんなに損はしない

それよりMIDIキーボードを買うこと
使わないと小説家が右手指一本で文字入力してるようなものです
1週間で完成する曲が2週間かかってしまいます
KORGのmicroKEYやnanoKEY2あたり
マウスは使いません

624 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/03(金) 02:32:53.77 ID:bsbe4kJH.net]
また出た

625 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/04(土) 01:04:50.79 ID:nCWkYahY.net]
そうだよね。本格的に、かつ大編成でやりたいなら朝日賞スレもあるわけだし。

626 名前:名無し行進曲 [2014/10/06(月) 02:03:50.99 ID:YXIex9uC.net]
どれでも良いけれど浄書ソフトはあると便利。
今時、A3とかのデカイ五線紙に手書きしている人って
どれくらいいるんだろう? 修正があったら大変そう。

627 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/07(火) 00:30:49.75 ID:YSLjwjMD.net]
A3どころかB3変形とかもっと大きいのもあるよ。でも若い作曲家は使わないだろうね。

628 名前:名無し行進曲 [2014/10/07(火) 23:54:40.13 ID:HcRHdq03.net]
大きな羊皮紙にネウマ譜で書く剛の者はいないのか

629 名前:名無し行進曲 [2014/10/11(土) 00:57:38.42 ID:LqFUb5YT.net]
finaleは昨年から使い出したけど便利だね。
pdfで出力させてコンビニのプリントサービスでやると、A3のスコアも
プロの印刷みたいにきれいに仕上がる。



630 名前:名無し行進曲 [2014/10/11(土) 01:11:51.48 ID:+aIkLwdz.net]
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






631 名前:名無し行進曲 [2014/10/12(日) 00:36:49.84 ID:/msWfZi5.net]
>>629
で、君はどんな曲は書いたのだ? 出来ればうpして欲しい

632 名前:名無し行進曲 [2014/10/13(月) 15:00:07.59 ID:jel2R5rC.net]
楽器編成って自分の好き勝手で構わないのかな?
打楽器無しとか。
コンクールで追加楽器の指示はあるけど減らしちゃいけないって指示は無いし……
誰か教えて。

633 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/13(月) 16:00:18.17 ID:l4rucl/x.net]
>>632
自分の書きたい曲に打楽器が必要無いなら無しで良いじゃん
作曲コンクールなんかに出すわけでも無いんでしょ?
まあ出す場合でも無理に打楽器を加えなきゃならないのなんて朝日くらいしか無さそうだけど

634 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/13(月) 16:02:23.36 ID:eLrqQXJu.net]
作曲コンクールの性質次第でしょうな
課題曲は演奏者の腕前見る役割もあるから編成削れてると採られにくいと思われ
真に曲の出来勝負のコンクールだとそのへんの自由度はある

635 名前:名無し行進曲 [2014/10/13(月) 16:33:40.71 ID:jel2R5rC.net]
>>633
>>634
それじゃ打楽器なしにします。

クードヴァンがいいなぁ
どうでしょ?

636 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/13(月) 16:48:27.21 ID:l4rucl/x.net]
「どうでしょ?」と言われても…

637 名前:名無し行進曲 [2014/10/13(月) 22:13:21.00 ID:jel2R5rC.net]
ですよね
すいません

638 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/14(火) 01:37:35.70 ID:si4dtWPd.net]
>>635
見たけど、ティンパニとパーカッションを入れろって書いてあるから
打楽器なしじゃ失格だよ
コンクールの趣旨が吹奏楽のレパートリーになってるから出版を前提としてるし
打楽器がないと選曲のときに却下になるから楽譜も売れないし、いいことないよ
朝日だとコンクール課題曲だから各楽器のテクニックが分かる曲じゃないと採用されない
無しとかほとんど休みみたいなのはだめで各楽器をバランスよく書く教育的配慮が必要

639 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/14(火) 01:45:20.33 ID:si4dtWPd.net]
打楽器書きたくないなら金管8重奏とか木管8重奏ならアンコンで楽譜も売れるよ
吹奏楽だと売れっ子作曲家は打楽器の使い方がうまい
うちの団は打楽器奏者が多いから選曲も打楽器が活躍する曲ばかりだし
コンクールも打楽器がはえる曲がよく演奏される
吹奏楽を書きたいなら打楽器は重要
出版はどうでもいいのなら好きにどうぞ



640 名前:名無し行進曲 [2014/10/14(火) 06:41:03.81 ID:NnwmdmWA.net]
>>638
>>639
やっぱり打楽器入れます。

来年五月頃の締め切り……
間に合うといいなぁ

641 名前:名無し行進曲 [2014/10/17(金) 11:01:19.63 ID:SEbHbugc.net]
>>640
どんな仕事をしているのか学生さんかしらないが、
来年5月ってまだずっと先じゃない。
一曲作るのにそんな時間かからないと思うが……

642 名前:名無し行進曲 [2014/10/18(土) 03:19:22.39 ID:j3G5WFML.net]
3月の朝日が終わってから始めれば充分間に合うな

643 名前:名無し行進曲 [2014/10/18(土) 09:40:37.27 ID:5b0IzuHk.net]
>>641
自分は書くの遅いんで。
10分の曲は用意できたけど吹奏楽書いた事が無くてどう移していいのやら……

644 名前:名無し行進曲 [2014/10/19(日) 12:12:43.52 ID:foTs5D7A.net]
理想の編成ってどんなのでしょう。

645 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/19(日) 12:20:22.91 ID:3lhRMYfx.net]
>>644
自分が書きたい音楽を忠実に再現できる編成じゃないの

646 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/19(日) 20:38:52.20 ID:pUsBnryo.net]
もし自由に組めるんだったら
picc2 fl8 / ob8 / ebcl1 cl4 bscl1 / fg3か4 / asax1 tsax1 bsax1
hr6 / trp3 / tbn2 btbn1 / bar.saxhorn1 cimbasso1 tu.2
timp1 / batteryはまぁ3人ぐらい
hp

ぐらいの感じで書きたいな、euphは転職・cbは解雇

647 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/19(日) 21:50:05.21 ID:/sZyQO8B.net]
>>646
バロック音楽を現代風に再解釈したようにも見えるが、なぜFluteが8人も?

648 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/19(日) 22:28:02.15 ID:EctHa93Y.net]
まぁフルートオーボエは増員しないと正直バランス取れないおね

649 名前:名無し行進曲 [2014/10/19(日) 23:19:35.46 ID:foTs5D7A.net]
>>645
ヒヨコなんでいきなりとべましぇん。

>>646
フルートとオーボエが8人なのはやはり音量の問題ですか?
そうするとクラリネットが少ない気がするのですが……丁度いい?
ユーフォニウムとコントラバスが吹奏楽にいるのはなんでなんでしょ?腐れ縁?


また別の質問なんですが
募集要項に楽器編成でフルート2、オーボエ2、〜〜トランペット3〜〜とか書いてあるじゃないですか。
これはパート数であり人数では無いってことですか?
もしそうだとするとオーケストラの弦パートの様に適度な人数が各パートに割り振られているんですか?



650 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/20(月) 00:25:23.70 ID:gUgsw85b.net]
>>648-649
確かに音量の問題もあり、さらにClではなくObを軸にしたアンサンブルを考えるとするとこれぐらいは欲しいな、と
3声で約3倍管の音色、4声でも倍管の音色が使えるってのはかなり夢がある
CbはまだしもEuphは何なんだろうねホント、音色も機能も魅力がなさすぎる

>別の質問
「パート数であり人数では無い」で正しい
割り振りは団体による(例えばウィンドアンサンブルを名乗るとこは原則は倍管しない)
俺が書いた方は純粋に人数

651 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/20(月) 18:02:58.04 ID:CupWEvo9.net]
Euphに魅力がないっていうのを一般論みたいに語るのはどうかと思う

652 名前:名無し行進曲 [2014/10/21(火) 02:09:30.52 ID:Thkrnz2z.net]
フルートは音量があるからそんなに人数要らないって。
それともそれだけ声部を分けるわけ? また、オーボエも8本なんて
大編成のオケでもきいたことない。

653 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/21(火) 02:20:31.06 ID:UsDxB+IV.net]
鬱陶しいなぁ・・・

654 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/21(火) 02:52:54.14 ID:WENUo9g7.net]
フルートは3rdまで書いて2人ずつってのが現実的かな
クラリネットは3人ずついないとバランス悪い
ユーフォは必要ないといえばホルンとトロンボーンいればなんとかなるからね
金管バンドも書いてる作曲家は効果的に使ってる人多い
アルフレッドリードなんかはすごくうまい勉強になるよ
コントラバスもリードを聞けば必要性が分かる
オーボエは3本が限界でしょう
>>649
クラリネットは3人ずつ、トランペットは2人ずつ、みたいに各楽器に理想人数がある。スコアに書いてあることもあるし入ってるパート譜の数でも分かる

655 名前:名無し行進曲 [2014/10/22(水) 00:26:15.83 ID:EvWkhhSS.net]
>>654
混乱してきたので具体的に考えたいのですが
下の楽器編成で考えてた場合、バート数は変えないとして
バランスがとれてないところはどこになるでしょうか。
クラリネットはこのままでいけそうな気がするので、ここを基準にしたいのですが……
チューバとコントラバスがもう1人多い方がいいですか?
ユーフォニウムは消した方がいい?
(先日吹奏楽の演奏を聴く機会があったのですが、
ユーフォニウムはホルンと保存音ばかり吹いていたように見え、
いうほど邪魔にはならないのかなぁ)

フルートは2パートで4人
オーボエは2パートで2人
クラリネットはエスが1人、ベーが3パートで9人、バスが1人
ファゴットが2バートで2人
サックスはアルト2パート2名、テナー1名、バス1名
トランペットは3パートで6人
ホルンは4パートで4人
トロンボーンは3パート3人
ユーフォニウムは2パート2人
チューバ1人
コントラバス1人
打楽器はティンパニとかとか3人ぐらいで

656 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/22(水) 01:11:23.42 ID:9HWk0IHm.net]
この答えのない問答まだやんの?

657 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/22(水) 01:14:24.25 ID:Eib21PhN.net]
>>655
テューバは最低でも2人はほしい
コントラバスは1人でも大丈夫です
パート的にはピッコロは絶対ほしい
できればアルトクラリネットも
打楽器は4〜5人を想定した方がいいです

658 名前:名無し行進曲 [2014/10/22(水) 07:55:00.41 ID:2bAxW1IY.net]
>>655
トランペットがもう少し少なくてもいいかもね

659 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/22(水) 08:39:49.81 ID:H186Eft2.net]
>>655
その編成ならユーフォニアム1人で充分でしょ



660 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/22(水) 10:31:04.89 ID:claFFFWq.net]
>>655
その編成で書いたところで、その通りの編成で演奏してくれる団体は皆無と言っていい。
机上の空論。

661 名前:名無し行進曲 [2014/10/22(水) 16:16:25.60 ID:qDNKxhxx.net]
>>653
人のアドバイスを素直に聞けないのなら、掲示板で
意見を求めたりしないことだね。2ちゃんねるだからとか関係なく。

662 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/22(水) 16:38:52.58 ID:zXcT459l.net]
きみ人にアドバイスできるレベルじゃないよ

663 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/22(水) 17:47:57.04 ID:qDNKxhxx.net]
>>662
ほら、それが素直じゃないっていうんだよ。

664 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/22(水) 18:11:56.79 ID:zXcT459l.net]
>>663
きみ653?自分のレス100回ぐらい読み返してどんだけマヌケな文章か噛みしめたほうがいいと思うよ
あと勘違いしてそうだから言っとくけど僕=654≠647ね

665 名前:名無し行進曲 [2014/10/22(水) 22:19:33.92 ID:EvWkhhSS.net]
>>657
>>658
>>659
こんな感じでしょうか。変更箇所は [ ] になります。

フルート 2パート 4人
オーボエ 2パート 2人
クラリネット エス1人、ベー 3パート 9人、[アルト1人] 、バス 1人
ファゴット 2バート 2人
サックス アルト2パート2名、テナー1名、バス1名
トランペット 2パート [4] 人
ホルン 4パート 4人
トロンボーン 3パート 3人
ユーフォニウム [1] 人
チューバ [2] 人
コントラバス 1人
打楽器 [4-5]人

>>656
>>660
そうかもしれないけど自分の答えに近づいた感じかします。


編成は多少の変更はあるとしてこんな感じて行こうと思いますが更に質問てす。
打楽器の処理についてです。
打楽器は音程があまり感じられないものが多いからなのか
他の楽器に比べて「繰り返し」臭が凄く感じられてしまうんです。自分だけですか?
もちろん伴奏と呼ばれるものも繰り返しではあるのですが音程が助けているというかなんというか……
だったら打楽器無しにしろと言われればそれまでなんですけど、出版とか受賞とか……の夢があるじゃないですか。
そんなわけで「またかよ」と思われないように打楽器パートで気をつけている事とかあります?

666 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/23(木) 00:01:40.34 ID:+IStbSaC.net]
打楽器がパターンやらされるのは普通のことだと思うぞ、クラシックの大作曲家であってもそうだよ
極端な例だけどボレロのスネアなんか考えてみろ
でもまぁ奏者が飽きないようには書くけど youtu.be/-e0c4GRx4So?t=3m51s
これのスネアなんかは前打音が1コだったり2コだったり3コだったりして奏者の気が紛れるようになってる

667 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/23(木) 01:50:25.58 ID:4GLxhGtK.net]
>>664
653の言ってることはまともだと思うが・・・

668 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/23(木) 02:29:34.73 ID:qX1oyqY7.net]
吹奏楽(と言うか日本の吹奏楽でのアマチュア団体)って、編成内での人数が固定されてないのが一般的だったりするんだよね。
元々教育的配慮がどーたらとか言うのもあって、団員全員が乗っかるようにするのが暗黙的に通例になってる。要は、「降り番」の概念が薄い。
だから、同じ曲でも団体によって極端な大編成あるいは小編成で演奏されることが平気でよくある。
どのような編成でもある程度ちゃんと鳴るように書いてる作曲家もいたりして(リードなんかは好例)、そういうのは巧いなぁと思ったり。

>>665が、出版だったりそれなりに様々な団体に演奏される曲を作りたいと思うなら、あまり編成内での人数指定に神経質になりすぎない方が良いと思う。
>>660の言う通り、それが厳密に守られることはたぶんない可能性が高いので。

669 名前:名無し行進曲 [2014/10/23(木) 10:46:22.67 ID:VZPWLn4Z.net]
一番マヌケなのは665だね



670 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/23(木) 11:57:48.29 ID:RK5gtnZI.net]
>>665
ミスかもしれんがバスサックスよりバリトンサックスのほうが普及率的にいいと思う
打楽器は曲想次第だけど同じメロディでも楽器を変えたりアクセントの位置を変えたりすれば何とかなる場合がある
2012年課題曲のさくらのうたが良い例

671 名前:名無し行進曲 [2014/10/24(金) 06:24:54.20 ID:vHsusaZi.net]
>>666
気が紛れますね。
不思議と名曲は気にならないんですよね〜
だから名曲なんでしょうけど……

>>668
そうですよね。
上の編成を胸に秘めながら、ぼんやりした人数でも鳴るように作ってみます。

>>670
そうそうミスミス!
サックスはバスをバリトンに変更っす。
二回聴いちゃいましたよ。なるほど!


さくらのうたを聴いてておもったんですけどスッキリしてますよね。
基本は各楽器の個性を殺さないためにも同族楽器で固めた方がいいんですよね?
洗浄剤じゃないですが「まぜるな危険」にも気を使わないといけないなとは思いました。

672 名前:名無し行進曲 [2014/10/25(土) 04:55:43.20 ID:KnlUNFoU.net]
ある程度上級者になるまでは、オーソドックスな編成か
小規模編成で作曲した方が良いよ。

673 名前:名無し行進曲 [2014/10/25(土) 23:00:37.58 ID:jzUZWVDP.net]
そんなことしてたらクートヴァンに間に合いましぇん

674 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/25(土) 23:14:34.07 ID:928rQIcQ.net]
クードヴァンはレベルが高いのか低いのかいまいちよくわからん

675 名前:名無し行進曲 [2014/10/28(火) 11:55:27.06 ID:XlMASTjo.net]
和声、対位法、管弦楽法、あとは何を勉強すべきでしょう?

676 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/28(火) 12:39:27.68 ID:/hMQvcB7.net]
「あとは何を」って言われても、挙げてるのが和声対位法管弦楽法みたいな基礎的なことばかりだし、
「他にもたくさん勉強することがあるよ」としか

677 名前:名無し行進曲 [2014/10/28(火) 13:52:52.94 ID:XlMASTjo.net]
すみません。
基礎はこの辺で大丈夫でしょうか?

678 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/28(火) 14:18:29.39 ID:tcY0WNol.net]
>>677
知らんよ
君が大丈夫だと思ってるならそれで良いんじゃない?
どうせ和声対位法管弦楽法ちょっとかじったくらいじゃろくな曲書けやしないんだし

679 名前:名無し行進曲 [2014/10/28(火) 20:02:35.27 ID:fAVCXMLq.net]
>>677
楽式もやっておきましょう



680 名前:名無し行進曲 [2014/10/29(水) 02:45:09.72 ID:5aS2Jvlb.net]
>>678
最初からまともに教えるつもりのない奴は来るなよバカ

681 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/29(水) 08:26:39.18 ID:OiNdU2XA.net]
作曲を教えてもらうものだとでも思ってるのか

682 名前:名無し行進曲 [2014/10/29(水) 09:22:06.81 ID:c0xxKaIL.net]
>>676.>>678.>>681
× 作曲を教えてもらう
◯みんながやってる作曲の勉強内容を教えてもらう

683 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/31(金) 00:52:19.02 ID:vvLK3Bnj.net]
>>681
図星を突かれるとたいていそうやってキレるよね(笑)

684 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/31(金) 07:54:54.78 ID:MFmnSFWZ.net]
まあ実際作曲における「教えてもらう」部分って、あくまで補助的なものに過ぎないしね

685 名前:名無し行進曲 [2014/11/07(金) 13:34:57.67 ID:Je6dN8Ie.net]
批判された679が第三者の振りして書き込んでるのでは?

686 名前:名無し行進曲 [2014/11/08(土) 13:29:54.92 ID:/YCeAbru.net]
過疎気味だな。スレ立ては責任持ってもり立てろよ

687 名前:名無し行進曲 [2014/11/09(日) 09:57:32.55 ID:AUwypDj+.net]
楽器によって吹き続けるのが辛いとか聞くんですが
だからって全然吹かなければ不満がたまるんですよね?
曲の何割くらい休符以外の演奏で参加していれば満足とはいかなくとも不満が軽減されるのでしょう。

それからクラリネットが疲れにくいと聞いたのですが、
程度の差はあれ吹き続けは不味いですか?
音域が便利なのでつい使いすぎてしまい、いつの間にか音符の量が桁違いに……

なんとな〜くでいいので誰が教えて。

688 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/09(日) 11:20:25.55 ID:7PkObCGF.net]
気にする必要はないよ。
演奏する側としては、必要だと納得できれば頑張って演奏するし、人数がある程度いるなら交互に休みながら演奏するし。

疲労よりも息継ぎするタイミングを気にして欲しいかな。

689 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/09(日) 11:33:09.35 ID:lx9WsT3W.net]
課題曲に応募するならあるパートだけ休み多すぎとかは避けたほうが良いかもね
そうでなくてもブレスを取りにくいフレーズは避けたほうがいい
編成の小さい場面でどこでブレスをとっても不自然に聞こえるようなのは良くない



690 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/09(日) 22:09:04.57 ID:6MOW+LO4.net]
>>687
最近課題曲に採用されたマーチには、そこまで体力的にヤバいパートはないと
思う。意外と酷いのがスーザの作品で、特に木管は延々と高音域が続いたり
する。アマチュアが問題なく吹き通せる限界が、星条旗とか美中の美あたりだと
思ってもらえれば。

691 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/09(日) 22:41:00.19 ID:4W8WZji2.net]
美中の美のクラリネット1番は音高杉Σ(゚д゚lll)
常にオクターブ記号はつらい、、、

ただ、昔のブラバン野郎はこんなのばっかり延々とやってたので、
基礎体力はハンパないなw

692 名前:名無し行進曲 [2014/11/10(月) 21:05:57.05 ID:NcA1gPiW.net]
>>688
そうなんですね。
クラリネット便利で助かります。
息継ぎ…一概に何秒とかは決められないんですよね?

>>689
バランスには気をつけます。
ブレスを聞かせないように小さな編成の時は拍頭で同種楽器で重ねる方向でいこうかなぁ
回避方法がセコいですかね?

>>690
スーザの楽譜さがしてきます。

693 名前:名無し行進曲 [2014/11/11(火) 02:27:18.96 ID:kxslQyyx.net]
疲れやすいということでいうと、なんと言っても金管楽器だね、特にTp。
唇が疲れると高音が出せなくなる。但し、極端な高音でなければ
それほど問題はない。課題曲だと音域が狭いから無問題かな。
でもこのスレは課題曲は目指さないんだよね?
高いドより上を頻繁に出すような編曲なら、その直前の何小節かを
休みにするとか工夫すると良いよ。プロでも極端なハイノートヒッターは、
高い部分だけ演奏し、その前は休むとかしている。

694 名前:名無し行進曲 [2014/11/11(火) 02:49:37.82 ID:kxslQyyx.net]
高いドって上第2線のドってことね。

695 名前:名無し行進曲 [2014/11/12(水) 23:59:30.69 ID:D+dekWgD.net]
低音域の旋律が伴奏とかぶっているとき
旋律を上げたくない場合、
1 ピアノで言うところの右手伴奏部をオクターブあげる
2 かぶったままでなるべく違う音色で弱音演奏する
どちらが良いでしょうか。
もっといい方法がありますか。

トロンボーンでゆっくりと歌い上げる旋律で考えています。

696 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/13(木) 00:44:36.28 ID:Aijfrola.net]
伴奏の音形自体がコード構成音をロングトーン程度の大人しいものなら、
音域が被っていてもトロンボーンの声量で十分に聴かせられる。
ある程度動きのある伴奏だとオクターブないし2オクターブ上げて、たとえば
クラリネットに任せる等の手も考えられるし、逆にわざとぶつかる音域で
モコモコ動かして特殊効果を狙うこともできる

697 名前:名無し行進曲 [2014/11/14(金) 01:20:38.82 ID:SNmrC01L.net]
Yahoo!知恵袋より
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138176905

作曲において

Aメロ→長調
Bメロ→短調
サビ→長調
というふうにBメロだけ短調にするということは
不可能なんでしょうか?
回答よろしくお願いします。

698 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/14(金) 02:45:18.42 ID:OPehPo3I.net]
>>697
さすがにアホすぎる……
この程度の知識レベルでよく作曲できるができるもんだなと逆に感心する
いやできてるのかどうか知らんけど

699 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/14(金) 13:04:47.49 ID:E67AXhNX.net]
>作曲できるができるもんだなと逆に感心する

この程度の日本語力でよく書き込みができるもんだと感心する
いやできてるのかどうか知らんけど



700 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/15(土) 00:41:34.10 ID:jS+iVoEU.net]
質問者は知識以前の問題だよね。
普段どんな曲聞いてんだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef