[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/23 14:38 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自動化ツールuwsc使いよ集まれ7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/04(木) 02:00:04.65 ID:7bTLDD7v0]

Windowsを自動化させるツールUWSC。
www.uwsc.info/

uwsc使いのみなさま、マターリ己のスクリプトを晒しましょ。


88 名前: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/17(土) 23:13:40.35 ID:G0LGDbHh0]
uwsc4.7にてMOUSEORG基準指定2でMMV()を使いたいのですが全く動きません
過去スレを見ると4.2以降は完全無視されるって書かれていますが
何か方法はありませんでしょうか。
他人が作ったゲームマクロなんですが、その中で指定している座標位置を視認したく
マウスカーソルで確認できないかと思ったのですが…

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/18(日) 00:37:23.30 ID:02JKFXlI0]
座標確認したいだけなら基準指定2を外せばいいじゃん

90 名前: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/18(日) 15:30:57.32 ID:HO2J7ciN0]
>>89
Flashコンテンツ上で開くウィンドウ内の座標を確認したいので基準指定2を外すと
絶対座標?になってしまって画面外にカーソルが。。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/18(日) 23:53:29.70 ID:4Dy3XaJP0]
WHILE TRUE
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXIT
REPEAT
なんとか
UNTIL CHKIMG("画像.bmp")
REPEAT
なんとか
UNTIL CHKIMG("画像.bmp")
Call 名前.uws
ENDIF
WEND
て感じで書いてみたんですがIF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXITが発動しません
なんででしょうか?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 00:43:58.19 ID:5xVIagUX0]
REPEATとUNTILの間にIF GETKEYSTATE(VK_ESC)が無いから

WHILE TRUE
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXIT
REPEAT
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXIT
なんとか
UNTIL CHKIMG("画像.bmp")
REPEAT
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) THEN EXIT
なんとか
UNTIL CHKIMG("画像.bmp")
Call 名前.uws
ENDIF
WEND

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 01:57:30.91 ID:pb9uXcBj0]
ありがとうです

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 08:58:05.37 ID:Lu+UWKgw0]
call文を作って開こうとしたら
FILE Not Found
って言われるんだけど何でだろ

呼び出したいUWSは同じフォルダにあって
開くUWSは

call ○○○

だけなのに

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 10:51:50.12 ID:Lu+UWKgw0]
おぉう…次はsyntaxerrorとでた

PROCEDURE:パス→ファイル名
PROCEDURE:パス→ファイル名()

どういうことなんだ…

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 14:26:02.53 ID:s/fbnihd0]
>>95
ファイル名に、ファイル名(1)等使えないんじゃなかったかな

文字をチェックしてクリックさせたいんだが、透過してる文字を上手く認識出来ないんだ
何か良い方法ないだろうか



97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 15:38:34.06 ID:KLl7faDV0]
MMVとBTNのみで指定座標にポインタ持って行って左クリックする単純なマクロ組んでみたんだけど
マクロ動作が一回終わると、マウスポインタの位置が終了地点にあった場所のままになるのが不便です
終了時に、開始時にあった場所までマウスポインタを移動させることは出来ないでしょうか?
マウス位置は毎回決まっていないので絶対座標や相対座標での指定ではどうしても対応できません

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 15:43:13.82 ID:RkCkW0cL0]
何がわからないのかがわからない。
開始時の座標に移動すればいいだけじゃないの?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 15:44:55.54 ID:mUCrqSzR0]
>>97
G_MOUSE_XとG_MOUSE_Yを使えば良い

100 名前:97 mailto:sage [2011/09/19(月) 16:00:25.62 ID:KLl7faDV0]
わかりにくくてすみません
開始時、というかマクロ実行前にポインタがあった場所に戻したいという意味です
マクロ実行前のポインタの位置は毎回違う場所なので、MMVやG_MOUSEによる座標指定じゃ対応できないんです

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 16:45:57.98 ID:ZacMjfvN0]
>>100
対応できてないのは君の脳みそです。
メイプルストーリーのマクロの話ならメイプルストーリーマクロスレでしてください。

MapleStory マクロスレ part8
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1316320423/

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 17:42:49.40 ID:RkCkW0cL0]
>>100
開始時の G_MOUSE_X, G_MOUSE_Y の座標へ終了時にMMVで移動する
という方法で対応できないってってどういうことなのかがまずわからない

103 名前:97 mailto:sage [2011/09/19(月) 18:17:57.02 ID:KLl7faDV0]
G_MOUSE_X, G_MOUSE_Yの意味を完全に勘違いしていたようです
グーグル先生にきいたらようやく望む動作が出来ました
助言ありがとうございます、お騒がせして申し訳ありませんでした

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/20(火) 02:03:26.44 ID:2nDvhLTQ0]
REPEAT〜UNTIL構文で、もしそれらが100回繰り返されたなら最初の行に戻るとかの操作ってできますか?
他の関数を使ったほうが楽かな?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/20(火) 02:18:53.65 ID:ABtM6c/O0]
>>104
REPEAT
 for i = 1 to 100
 next
UNTIL

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/20(火) 04:34:15.95 ID:LIQNrKGX0]
while true
if A=0 then wend
endif
wend

こんな感じの物を作ったのですが
SyntaxError ○○行目 WEND と出てしまいます
うまいことwhileに戻るためにはどうしたらいいのでしょうか?



107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/20(火) 04:35:52.73 ID:ABtM6c/O0]
>>106
メイプルストーリーのマクロの話ならメイプルストーリーマクロスレでしてください。

if A=0 then continue


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/20(火) 07:22:00.68 ID:2nDvhLTQ0]
>>105
ありがとう

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/20(火) 08:19:46.52 ID:NepLfCzV0]
>>105
これだと普通に100回返してREPEATに戻るだけじゃない?

i = 0
REPEAT
 i = i + 1
 // 処理
UNTIL i = 100

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:30:26.82 ID:cXGtv05e0]
>>107
最後の行以外は同意だが、スクリプトが間違ってるのはいただけない

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:04:44.16 ID:ABtM6c/O0]
>>109
> これだと普通に100回返してREPEATに戻るだけじゃない?

それだと普通に100回繰り返してREPEATを出るだけじゃない?

>>110
間違ってないでしょ


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/20(火) 22:01:01.08 ID:893Zq7jZ0]
最初に戻りたいなら iをリセットして戻ってやる必要があるんだね。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 11:22:13.33 ID:0ao2G7LF0]
タイムアウトのメッセが出てしまった時はどう復帰すればいいんでしょうか?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 11:39:40.42 ID:d2FZUd/Z0]
>>113
タイムアウトは誰が実装したの?

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 11:47:38.70 ID:0ao2G7LF0]
>>114
わかりません。
BusyWait(IE)
しか書いていないのですが・・・
数分固まると勝手に永久に止まるようです。
止まった直前からやり直してもらえたら助かるんですが・・

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 11:54:13.75 ID:P1YU6YWy0]
BusyWait関数はちゃんと書いたの?
どういう動作させてるの?
自作じゃないの?



117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 12:01:27.64 ID:d2FZUd/Z0]
>>115
もうちょっと調べろ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 12:03:00.78 ID:6T6vDxjv0]
なんで最近は底レベルすぎる質問ばっかりなんだ?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 12:08:25.84 ID:0ao2G7LF0]
質問しづらい空気になりましたので失礼しますm(__)m

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 15:06:38.48 ID:tCj0OWod0]
メイプルストーリーでほんの10行程度のマクロで大もうけできるぞって
そのマクロ公開したやつがいて、
(ゲーム内通貨的に)実際結構な儲けになるはずなんだけど
UWSCが一部規制されちゃって初心者があぶれたんですよ。
暇になっちゃった連中と、それを回避して味をしめた連中のなかから
ちょっと意欲的なやつがいろいろ質問したりするようになっちゃって。

121 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/09/21(水) 15:15:31.45 ID:tCj0OWod0]
もしかすると販売されていたマクロを改造する目的だったりするかもしれない。
同じやつかは分からないけど、販売されていたものをアップローダにアップしてばら撒いちゃってて。
僕も入手したんだけどね。
だけど自分でいろいろ調整しないとちゃんと動かないもんだから
(職業やら火力的に)
いろいろ改良しようと思ってるんじゃないかな。

このマクロ使用者はマクロのヘルプで勉強してるから
UWSCのヘルプは見てないんですよ。
だから関数の説明に書いてあるようなことも知らない。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 16:01:45.16 ID:iBCpWPFX0]
ウゼエ。だからゲームマクロは別スレでも立てて仲間内でやれって言ってるのに。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 22:56:28.04 ID:+mhvf0BH0]
そう言えばバージョン違いを探してる奴も居たからアレもそうか。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 04:06:39.39 ID:7jc+M17q0]
キーボード入力で
1→2→3・・・・9→を自動入力させたい

for i = 1 to 9
KBD(VK_i)
next
KBD(VK_変数)の形を試してみましたが駄目でした

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 04:40:10.25 ID:9cda07do0]
>124
 i と VK_i は別物。
 i は変数で、VK_I は i のキーコードで定義済み

変数は単独で記述されるものなので、文字列のように連結したりできない。

やり方はいくつかある。
ひとつはVK_1〜VK_9 が連続していることを利用して、
VK_1 + i とする。 i は0〜8。
KBD(VK_1 + i)

もう一つは "VK_" + i という文字列連結式で "VK_1" などの文字列を作り、
それをEVAL()でコードとして処理する。 i は1〜9。
KBD(EVAL("VK_" + i))

あと、キー入力にはある程度の時間が必要。
0.023秒くらいは最低でも必要。


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 15:14:05.92 ID:7jc+M17q0]
>>125
ありがとうございます
これから試してみます



127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 18:45:50.89 ID:ieEZZa7r0]
>>126
FOR i=VK_1 TO VK_9
  KBD(i)
NEXT

128 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/09/22(木) 19:03:30.92 ID:rA/UEYLu0]
特定のキーをかなり早く連打だけさせたいんだけど一番早く連打出来るいい記述方法はなんなんだろう


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 19:06:45.94 ID:9cda07do0]
>>128
KBD(VK_X, DOWN)

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 02:06:12.58 ID:mmh+AISY0]
IFb CHKIMGで指定した画像をクリックしたいんですけど
pngは無理ですかね?bmpだけ???

無理だったら予め画像サイズを取得してそれをクリックってできますか?
お願いします

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 02:46:12.79 ID:Tqv8/OZa0]
>>130
ヘルプ嫁。な?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 02:53:09.70 ID:RQMUurNF0]
後半も何が言いたいのかよくわからんな・・・

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 03:16:04.98 ID:mmh+AISY0]
すみません
BMPだけなんですね。。。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 03:38:31.22 ID:mIouI46U0]
何か根本的に誤解してるような気がするぞ?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 03:46:50.10 ID:+A+Q5ALU0]
ゲームにマクロ使うのは勝手だが自分で出来ないならやるなよな

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 04:05:49.69 ID:RQMUurNF0]
全くわからないならせめてプログラミング言語の基礎ぐらいやったほうがいい



137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/24(土) 00:14:50.08 ID:uCZkef0D0]
>>134さんのおかげで解決しました
ご指摘の通り誤解してました。。。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/24(土) 02:00:08.37 ID:+MKugBWV0]
>>137
良かったなゴミ虫

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/24(土) 06:34:18.99 ID:6nZiI89bP]
音量のミュート、音量ありを切り替えるツールを作ろうと思うのですが
何をどうしていいのか分かりません。

今のところ、この機能を持っているTask Volumeというソフトを入れて
そのショートカットをuwscに打たせているのですが
直接uwscから操作する方法はないでしょうか?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/24(土) 07:02:45.54 ID:grtvQlfc0]
レジストリを使う方法と、APIを使う方法があるっぽい
まあ、スピーカーをクリックしてミュートをクリックでもいいと思うけど。

サウンドのボリュームをレジストリから設定する方法
ttp://blogs.yahoo.co.jp/genewhite0/26907660.html

WindowsオーディオミキサーAPIを使う
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/delphi/mixerapi.html

ミキサーをVBでコントロールする
ttp://www.cs.k.tsukuba-tech.ac.jp/labo/koba/software/mixer.html


レジストリが簡単かな
CreateOLEObj("WScript.Shell") して
RegRead、RegWriteするだけだし。


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/24(土) 10:50:08.39 ID:rYZowqsS0]
この手のレジストリ変更は実際に反映されるにはなんかAPIが必要だったような。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/28(水) 21:09:35.79 ID:EimDsRd50]
これから挑戦してみます

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 01:45:29.89 ID:s1KaLVds0]
画像1を数字の1、画像2を数字の2、・・・、画像pをp、等とおいて
"画面内に現れた画像"を置き換えた数値がx未満ならばaの処理を、x以上ならばbの処理をさせることって可能ですか?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 02:06:10.36 ID:7akdi0U20]
画像1が見つかったら変数に1代入、画像2が見つかったら変数に2代入ってすれば?
もっとキレイな方法あるかもしれんけど、上記の方法で可能は可能かと

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 13:33:57.97 ID:s1KaLVds0]
とりあえず素直にifbで全通りの数字をパターン分けしてみます
ありがとうございました

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 13:50:16.62 ID:ghCJcMsA0]
可能だろうけど画像検索だと処理遅そうだね



147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/29(木) 15:34:09.82 ID:LtJOz40J0]
BusyWait(IE)を設定したスクリプトでIEで動作中に、
TIMEOUT BusyWaitのメッセージボックスが出て勝手に終了してしまう場合、
どんな対策方法があるでしょうか?
できれば止まる直前まで戻したいのです。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 16:28:49.02 ID:cQVAf44e0]
>>113-119

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 16:36:22.53 ID:aucywjc50]
全貌を把握できてないスクリプトなんか使うんじゃねーよ

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 16:47:12.50 ID:wQJkKBCc0]
答える力がないなら出てこなきゃいいのに。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 17:11:30.40 ID:cQVAf44e0]
その前に質問として成立してないんだよ。
なぜ成立してないかの理由もわかってない時点でかなり問題外。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 18:49:16.06 ID:JQXz4Q/10]
>>150
おまえのことか

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 19:30:35.12 ID:aucywjc50]
UWSCが自身が出してるエラーメッセージ以外の
単なるスクリプトが出すメッセージボックスについて文句言われてもどうしようもないわ。

スクリプトのどっかに
msgbox("TIMEOUT_BusyWait")
って書いてあるだけの話だろうに。前後の内容隠してるから論外だわ。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 20:57:02.43 ID:BYSuqPkH0]
BusyWait(IE) なら、有料版で録画したときに自動的に追加されるスクリプトだよ。
その中でタイムアウトしてることは、見たことがあれば知っているはずで、
名前を見ただけで分からないといけないレベル。

> タイムアウトは誰が実装したの?
っていうのがヒントで答えなので、僕はこれに関して書き込まなかった。

知らなかったやつは以後気をつけるように。


155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 21:53:21.53 ID:LtJOz40J0]
素人向けの質問スレないですか?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/29(木) 22:11:47.62 ID:BYSuqPkH0]
>>155
ここは素人のあつまりですよ。本家もあるけど、敷居が高い。

対策だけど、戻るんじゃなく抜けないことだよ。ループの終了条件をいじって永久ループにする。



ほかの人も気をつけたほうがいいよ

IPA「バグを直さない開発者の氏名を公開し指名手配する。手始めに50人を公開処刑だ」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317299328/
> 連絡不能開発者一覧
> jvn.jp/reply/index.html
> 問合せ番号.   開発者名     関連情報             一覧追加日
> DID#90902329 竹田暁彦     Akihiko Takeda's Homepage 11/09/29
> DID#59067674 ぜろちゃんねる  0ch BBS Script         11/09/29
> DID#87319672 小山浩之                        11/09/29
> DID#83385455 帰宅する部活                      11/09/29
> DID#37073608 鏡の国                          11/09/29
> DID#46919198 K_OKADA's WebPage                 11/09/29
> (他多数)



157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/29(木) 22:54:34.14 ID:LtJOz40J0]
短いスクリプト中のどこをどう探してもmsgbox("TIMEOUT_BusyWait") なんて存在しないんで、路頭に迷うとこでした。
ループの終了条件ですか・・うーん。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/30(金) 03:23:28.52 ID:LR+rzGMZ0]
^^;

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/04(火) 18:05:42.88 ID:jjXSdlKK0]
A1 =peekcolor(57,122)
A2 =peekcolor(25,122)
A3 =peekcolor(93,122)
B1 =peekcolor(57,932)
B2 =peekcolor(25,932)
B3 =peekcolor(93,932)
IF sw = 1 and A1 = $111111 and A2 = $000000 THEN exitexit
IF sw = 2 and A1 = $111111 and A2 = $111111 and A3 = $FFFFFF THEN exitexit
IF sw = 3 and B1 = $111111 and B2 = $000000 THEN exitexit
IF sw = 4 and B1 = $111111 and B2 = $111111 and B3 = $FFFFFF THEN exitexit

sw = 0
IF A1 = $111111 and A2 = $000000 THEN sw = 1
IF A1 = $111111 and A2 = $111111 and A3 = $000000 THEN sw = 2
IF B1 = $111111 and B2 = $000000 THEN sw = 3
IF B1 = $111111 and B2 = $111111 and B3 = $000000 THEN sw = 4

このスクリプトはpeekcolorを何回行なってイますか?
A1〜B3の6回のつもりで書きました

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/05(水) 02:35:02.95 ID:MXYkAeWa0]
^^;

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/05(水) 09:56:06.58 ID:ZZTm/FoZ0]
>>159
頭大丈夫か?
自分で書いたんだろ

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 12:55:31.77 ID:Xtj4wtdl0]
自分ではA1〜B3の6回のつもりで書いたけど実際には無駄にpeekcolor重複していないかなっていう質問です。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 12:59:28.65 ID:DiwBB3u20]
>>162
どの場所がどうして重複してると怪しんでいるのかを教えてください
代入してるからとか、色々な「こう思うから怪しいと思ってる」があると思いますので。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 16:47:40.26 ID:7uksfOP90]
クリックした箇所を3秒間長押しした後クリックした箇所の少し左側を長押しするのってどうやるんですか?
DOWN-UPの使い方がよくわからなくて

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 19:23:24.48 ID:uoXrrPFu0]
>>164
荒らしか?
いいかげん帰れ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 20:41:08.74 ID:Xtj4wtdl0]
すいません解決しました



167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 22:00:48.78 ID:7uksfOP90]
>>165
安価間違ってませんか?

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 22:22:37.85 ID:LOYD7VBT0]
ヘルプも読まないゲームマクロ馬鹿は荒しだろ。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 22:25:01.30 ID:+YydguWm0]
>>167
死ね

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 22:43:32.49 ID:7uksfOP90]
このスレ恐い

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 22:48:12.17 ID:O1Gk1jjfO]
>>165>>168-169は住民気取りの厨房だからどうか気を悪くせずスルーしてあげてください

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/06(木) 23:44:00.22 ID:+YydguWm0]
>>171
じゃあおまえが答えてやれ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/07(金) 01:00:10.44 ID:KuVWA7tv0]
なぜそういう質問をしたか、を問い続けるとなぜか自己解決することが殆ど。
質問に対するそういうアプローチは有効なのだろう。自分で問題に気づくのは重要。

というわけで今後、質問した人へ「なぜそういう事を考えたのか?」と逆に聞きまくることを推奨してみたい。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/08(土) 10:21:33.50 ID:oT9pDwem0]
答えたく無い質問はスルーで良いだろ
無駄に煽る奴も厨房

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/08(土) 14:15:34.85 ID:37r1NQX/0]
すいません
画面上に、ある画像が出たらそれをクリックするっていうのは
具体的にどうやったらいいですか?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/08(土) 14:47:39.83 ID:saj0dpbs0]
chkimgで画像を探してbtnでクリックすればいいと思います



177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/08(土) 15:16:09.46 ID:37r1NQX/0]
>>176
ありがとうございます

>chkimgで画像を探してbtnでクリックすればいいと思います
これはどのように記述したらいいでしょうか?
よろしくお願いします

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/08(土) 15:34:46.68 ID:9805L8HD0]
>>177
uwsc chkimg
uwsc btn

で調べて解んなきゃ諦めろ
死ね

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/08(土) 19:26:01.73 ID:yvX7e5am0]
1たす1は3ですか? みたいな低レベルの質問する奴はマジで死んでくれ

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/09(日) 02:19:02.69 ID:xbel2exv0]
なんなのこのスレw
知識ある奴のオナニー場?

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/09(日) 03:16:28.32 ID:WyIRAaHZ0]
試行錯誤しない奴が多すぎる
最初から自分でなにも試そうとしてない奴を
uwsc使いとは呼ばない
スレタイよく見ろ

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/09(日) 03:23:11.02 ID:4oubP/I50]
プログラミングの基礎も出来ない人間が扱えるツールじゃない

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/09(日) 04:15:19.63 ID:UrW50yvs0]
みんなPro版もってるの? 

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/09(日) 04:23:36.63 ID:bDuoV+nv0]
持ってる人は堂々と本家掲示板で質問するだろ。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/10(月) 20:49:09.63 ID:x4xLKU+n0]
辞書を引けば分かることをわざわざ質問するやつはこっちの勉強の邪魔だから消えろとは思う
ググれる時代に生まれた意味を分からないやつも同じじゃないかな

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/11(火) 01:11:04.89 ID:57/fpf0f0]
 2011/10/11 UWSC Ver4.7b、 Pro版と Free版をリリースしました。




187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/11(火) 02:46:11.49 ID:N7+lylsP0]
乙乙

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/11(火) 08:16:03.94 ID:HYF3mblJ0]
sleep(aTime)
 ifb CHKIMG("○.bmp")
x = g_mouse_x ; y = g_mouse_y
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)

この○があった場合○をクリックってのを
○という画像があった場合△という画像を探してクリック
ってやるにはどうやるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef