[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/23 14:38 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自動化ツールuwsc使いよ集まれ7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/04(木) 02:00:04.65 ID:7bTLDD7v0]

Windowsを自動化させるツールUWSC。
www.uwsc.info/

uwsc使いのみなさま、マターリ己のスクリプトを晒しましょ。


401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 22:02:28.32 ID:nzM92MKJ0]
>>399
その通りだったみたいです。
GETIDの所無くしたら問題なく動きました。
これ、クリックする部分は絶対座標だから対象としてるウィンドウ達はスクリプトで指定してる座標から動かしちゃダメって事ですよね。
とりあえず、これで手動クリックから抜け出せましたw
1時間弱12個のウィンドウの決まった所をひたすらカチカチ作業を6時間おきにやるのがマジキチだったので
助かりました!

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 22:59:30.81 ID:79OuEhei0]
>>401
なんか勘違いしてるっぽいな?

同じタイトルのウィンドウが複数ある場合1回目のgetidと2回目のgetidで
同じウィンドウを取得できるとは限らんって事だぞ。

一つのウィンドウに対して複数回操作をするなら
getidを1回だけやってIDを変数に取って以降その変数でやる

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/02(金) 23:57:44.63 ID:fkbuA7P+0]
どう考えてもまともな使用目的じゃなさそう
ま、その程度ならたいした実害はなさそうだけどな…

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 00:00:36.60 ID:X9b56wfw0]
マクロのまともな使用目的ってなんだよ

405 名前:403 mailto:sage [2011/12/03(土) 00:19:27.25 ID:/eCiHqMi0]
>>404
だからさ、マクロ目的ならこれよりAHKの方が良いって…w

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 00:19:31.71 ID:i8U652yV0]
ルールを正規に定めている範囲内でそのルールに違反しないこと

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 10:57:34.98 ID:mXU25fWD0]
IF (test_flag xor PEEKCOLOR(446,182))=($FFFE or (test_flag xor 1)) then その後の処理
って感じでtest_flagの状態によって切り替えて判定してるんだけどもっとシンプルに書きたい
norが有ればもう少しましに
IF (test_flag xor PEEKCOLOR(446,182))=($FFFE nor test_flag) then その後の処理
って感じで書けるんだろうけどnotすらないようなので・・・
○PEEKCOLORの取りうる値は$FFFFかそれ以外
○test_flagは0か1の値を取る
○検出したいのは$FFFF

やりたいことは
○test_flagが0の時、$FFFF=PEEKCOLOR(446,182)を検出するとthenを実行
○test_flagが1の時、$FFFF=PEEKCOLOR(446,182)を検出出来なければthenを実行
頑張って一回で両方を判定しようとして2,3時間悩んだ結果がこれなんだ
実際にはthread処理してて別のルーチンでtest_flagの状態を変えてるからタイミングが悪い時に
2回判定するとタイミングずれて結果が変わる
両方を同時に判定しないといけないんだけどもっといい方法無いかな

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 11:25:51.48 ID:mXU25fWD0]
○test_flagが1の時、$FFFF=PEEKCOLOR(446,182)を検出出来なければthenを実行
↑間違えた
○test_flagが1の時、$FFFF=PEEKCOLOR(446,182)を検出するとthenを実行

普通は判定で処理が変わるけど、処理が同じで判定の方が変わる

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 11:52:21.95 ID:9zFEGBoU0]
それ、test_flag で何も切り替わってない気がするけど
if peekcolor(446,182)=$FFFF then 〜
ではダメな理由は何?
それと、一行にまとめたからって同時に実行されるわけじゃないかと



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 11:52:50.87 ID:1rpOnUv/0]
this_test_flag = test_flag
this_PEEKCOLOR = PEEKCOLOR(446,182)

共有変数を直接参照し続けなければ良いだろう…とは当然考えてしまうのだが。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:08:59.69 ID:mXU25fWD0]
>>409
test_flagは別ルーチン(thread処理で別のが切り替えてる)
ダメな理由は
if peekcolor(446,182)=$FFFF and test_flag=0 then 〜
if peekcolor(446,182)<>$FFFF and test_flag=1 then 〜
って書くとifとifの間の実行中に別スレッドがtest_flagの値を切り替える可能性があるから

>>410
これも同じ理由です。そもそも状態を記憶するためにフラグを使ってるのですから
直接参照した上でないと代入や判定の際にタイミングずれて誤作動しました

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:14:18.13 ID:1rpOnUv/0]
>>411
別スレッドで動作させるなら
>IF (test_flag xor PEEKCOLOR(446,182))=($FFFE or (test_flag xor 1))
最初のフラグと最後のフラグが同じ値である保証は無いのだが。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:17:11.88 ID:1rpOnUv/0]
俺が誤解してるのかなぁ…

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:18:53.23 ID:1rpOnUv/0]
まぁ、そこまで動作を把握してるなら自分で聞いた答えは自分で出してるんだろうな。
もっとシンプルには書けない、で終わりだ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:26:58.10 ID:mXU25fWD0]
>>408が間違いです。ほんとすみません
test_flagが1の時、$FFFF=PEEKCOLOR(446,182)を検出出来なければthenを実行であってました
どうも混乱しててごめんなさい

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:34:58.12 ID:mXU25fWD0]
>>413
ほんとうにごめん。>>415です。>>408が間違ってました
気分を害したのならあやまります。ただ、こう言ったロジックの話は
チェスとかパズルとか将棋みたいで知的遊戯な気がするので聞いてみました
詰め将棋やってて解けたと思ったら実は他に逃げ道が有って・・・みたいな感じですね
>>412なんですがその通りなんですよね
完全に回避しようと思ったらuwsc自体にthread処理を一旦止める実装がないと無理だと思います
ただ、
if peekcolor(446,182)=$FFFF and test_flag=0 then 〜
if peekcolor(446,182)<>$FFFF and test_flag=1 then 〜
と書くよりは誤作動する確立が減るので、一回でなるべく高速に判定したいと思った結果なんですよ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:42:03.86 ID:1rpOnUv/0]
いや、実際の動作的に試したことは無かったので面白いと思いますわ。
で、実際に書いてみた…num=numでfalseが出るよねw
確実性を求めるなら、処理が外部に出る前に必ず別フラグを参照して止める必要性があるねぇ。

----
public num
thread _set()

while 1
 ifb num = num
  print "true"
 else
  print "false"
 endif
 sleep(0.1)
wend

procedure _set()
 while 1
  num = random()
 wend
fend
----

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:45:34.02 ID:9zFEGBoU0]
私が>>409を書いた理由も>>408が原因だぞ。充分に反省するように。

とりあえず、条件式を1行にまとめたからって全てが同時に判定されるわけじゃなく
優先度の順にビット演算されていくだけなので、IFを多重にした方が高速な場合が多い。

そして実はあるシンプルな回答
if peekcolor(446,182)=$FFFF xor test_flag then 〜
たぶんこの1行で行けるんじゃないかな

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:51:03.91 ID:ohnwLlPk0]
スケジュール設定で12:00〜15:00まで3分毎ってどういう式にすればいいんですか?



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 12:51:56.72 ID:1rpOnUv/0]
>>418
求めるものはそういう回答なのでしょう。

ずれた話しててごめんね。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 13:29:11.91 ID:mXU25fWD0]
>>417
わざわざ試して頂いてありがとうございます
ちょっと自分なりに条件を考えてみたのですが
IF (test_flag xor PEEKCOLOR(446,182))=($FFFE or (test_flag xor 1))
のフラグが最初と最後で書き換えられていない場合でPEEKCOLOR(446,182)が$FFFFを返す場合

フラグ1の時
1 xor $FFFF=$FFFE or (1 xor 1)これが判定式に入るので
if $FFFE=$FFFE then〜 の式になる

フラグ0の時
0 xor $FFFF=$FFFE or (0 xor 1)
if $FFFF=$FFFF then〜 の式になる

これは思った通りの動作です

改行が多いと怒られたので

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 13:29:31.63 ID:mXU25fWD0]
途中で切り替わってしまった場合は
フラグ1の時
1 xor $FFFF=$FFFE or (0 xor 1)これが判定式に入るので(もしくはその逆で0 xor $FFFF=$FFFE or (1 xor 1)かもしれない)
if $FFFE=$FFFF then〜 の式になる

フラグ0の時
0 xor $FFFF=$FFFE or (1 xor 1)同上
if $FFFF=$FFFE then〜 の式になる
IFの判定の瞬間に切り替わっちゃうとどうしようもないけど、頑張って考えたて
安全性を求めるなら、この条件を数回実行するって言うのしか方法はなさそうなんですよね

>>418
はい、ほんとうにごめんなさい。反省してます
自分でも必死に考えて試行錯誤の結果なのできっちり理解できてませんでした
if peekcolor(446,182)=$FFFF xor test_flag then 〜
なんですけど試したらちゃんと動きました。ありがとうございます
ビット演算が実は逆に時間がかかる場合もあると聞いてビックリです
>>420
いえ、ありがとうございます。勉強になりました
>>418で答えていただいたのを理解してました。遅レスですが皆さん本当にありがとうございます

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 13:33:29.83 ID:mXU25fWD0]
あと、事後報告なんですが、>>418で回答頂いたのをコードに組み込んで
printで確認したら、やっぱり何回かに1回の割合で誤判定してるみたいです
3、4回走らせると、誤作動はしてないみたいなので、本当にthen以降を実行するかはループを回してチェックする事にしました
ありがとうございました

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 14:55:45.80 ID:9zFEGBoU0]
>>422
>ビット演算が実は逆に時間がかかる場合もあると聞いてビックリです

そういう意味じゃなくて、条件式というのは全てビット演算なのですよ。
マッチしたら1 しなかったら0 という1ビットの値として扱われるものなので
ビット演算子で条件を繋いだりできるわけです。

そしてたとえば
if 超重い関数() and クソ重い関数() and 死ぬほど重い関数() then 〜
このような条件式があった場合、andなので一つが0ならそれで確定するのに
ビット演算を全部終わらせようとして常に関数3つとも実行されてしまうので
一つの長い条件式にするよりは多段IFの方が無難なのです。
でも今回の場合は関係なかったかも。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 16:28:49.35 ID:mXU25fWD0]
>>424
そうなんですか
最終的にはif ビットが立ってるか? thenって言う判断なんですね
凄く参考になったので今if文全部見直してます

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 20:26:44.32 ID:9zFEGBoU0]
ところで、>>407の1行目ってやっぱり
test_flagがどっちであっても同じ動作をするように見えるんだけど・・・
つまり>>409に書いた通り
if peekcolor(446,182)=$FFFF then 〜
これと全く同じ動作になってるような?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/03(土) 21:58:02.73 ID:1rpOnUv/0]
>>426
>>407 の一行目は完全にフラグ無視の動作だねw
動いていたのは彼の勘違いか、コードの別の部分が変にフラグ書き換えてバグってるんだよ。

別の部分の原因を把握してないから>>423 みたいな事を言ってるんだと思うわ。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 15:19:27.08 ID:/9Bgp8pL0]
>>426
if peekcolor(446,182)=$FFFF then 〜 だと複数回チェックする時に状態反転してるのに同じ物を検出条件にしてますよね?
その間に状態が変わって反転してるかもしれないのでこれだと誤作動です
フラグが反転すると今度は$FFFFを検出しない状態でthen〜を実行して欲しいんです
フラグの状態を無視してると言うのが力不足で理解出来ません。良ければその理由を指摘いただけませんか?

>>427
画面の更新タイミングがずれる時(他アプリの起動や描画時間がかかるアプリ、windowsの画面更新そのものが止まる状況、画面上に別アプリを起動した時にそのウインドウが(446,182)の座標に被った場合など)
描画が止まったりすると1回の判定だと当然誤作動するんです。誤動作のタイミングがそれ以外にも色々あるので不定です
then〜はエラー復帰と考えていただければ分かりやすいと思います
その判定の為に何回かPEEKCOLOR(446,182)を繰り返してます

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 15:44:59.59 ID:oaCfJ4/G0]
>>428
いい加減に自分でテストコードぐらい書いて確認しろよ。
以下の4パターンで、この二つの判定式はまったく同じboolを返す
今までこれで正しく動いていたと思うなら、ほかの部分がおかしいままだ。

flag = true; pc = $FFFF; print _a(flag, pc) +":"+ _b(flag, pc)
flag = false; pc = $FFFF; print _a(flag, pc) +":"+ _b(flag, pc)
flag = true; pc = $1111; print _a(flag, pc) +":"+ _b(flag, pc)
flag = false; pc = $1111; print _a(flag, pc) +":"+ _b(flag, pc)

function _a(test_flag, pc)
 ifb (test_flag xor pc)=($FFFE or (test_flag xor 1))
  result = true
 else
  result = false
 endif
fend
function _b(test_flag, pc)
 ifb pc = $FFFF
  result = true
 else
  result = false
 endif
fend




430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 16:37:31.86 ID:/9Bgp8pL0]
>>429
thread処理じゃないのでこのコードが同じになるのは分かります
実際に動かしました。仰るようにthread処理でフラグが変えられた場合のテストコード書いてみます

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 16:45:45.24 ID:oaCfJ4/G0]
>>430
根本的に勘違いをしてそうだな…

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 17:12:51.75 ID:NfC3QC8T0]
っていうか>>421に自分で書いてるだろう
色が$FFFFの場合に
>フラグ1の時
>if $FFFE=$FFFE then〜 の式になる
>フラグ0の時
>if $FFFF=$FFFF then〜 の式になる
つまりフラグがどっちでもIF条件を満たして同じ動作をしてる

>IF (test_flag xor PEEKCOLOR(446,182))=($FFFE or (test_flag xor 1)) then その後の処理

>if peekcolor(446,182)=$FFFF then 〜
と全く同じ動作しかしてない。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 17:30:39.85 ID:/9Bgp8pL0]
今必死に理解に勤めてます
threadであろうがやっぱり同じになると思います。でも何故そうなるか分かりません
数学の証明問題を解いてる気分です
もうちょっと頑張りたいと思います。皆さん本当にありがとうございます

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 18:04:04.92 ID:/9Bgp8pL0]
ごめんなさい。やっと理解できました。根本的に間違ってたようです
IF (test_flag xor PEEKCOLOR(446,182))=($FFFE or (test_flag xor 1)) then その後の処理
は単に
IF peekcolor(446,182)=$FFFF then
を分かりにくくしただけで、式そのものが間違いと言う事に気付きました
ちゃんと動いた事があるのはうまい具合に(意図したように)誤作動してたんだと思います
本来チェックしたい条件とは逆の判定をflagによって行ってた
threadだろうが、そうでなかろうが結果が同じになるということがやっと分かりました
IF peekcolor(446,182)=$FFFF thenを因数分解した様な式で分かりにくくなっただけでflagの値が何であれ判定条件は同じ
if peekcolor(446,182)=$FFFF xor test_flag then 〜
じゃないとまともに動かない。何故間違ってるのかに気付くまで時間かかりましたがご指摘、本当にありがとうございました

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 18:17:37.85 ID:/9Bgp8pL0]
連投失礼します
今回、if文は本来チェックしたいものをチェックして、フラグで条件が違うならそれでテストする
if 真xor真 これは偽
if 真xor偽 これは真
と言う事を改めて学ばせていただきました。本当にありがとうございます。上みたいにもっとシンプルに考えればよかったんですね
基本に立ち帰りました
理解に協力していただいた皆様に本当に感謝いたします。ありがとうございます
嬉しい事があると話が長くなるタイプなので長文失礼致しました

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/04(日) 22:26:58.00 ID:p5fpQ4yg0]
ファイル(主にmp4,flv)が壊れているかいないかを判断するのにバイナリの先頭部分を少しみてチェックしたいんだけど、
何か良いwshかAPIあったら誰か教えて下さい。GetDetailsOfでやってみたら駄目だったのでがっくりきた。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/05(月) 23:52:25.98 ID:EZJzSyhp0]
APIのReadFileとかCOMのADODB.Streamとかで読み込むことはできるかも知れないけど
そもそもuwscはバイナリを扱えるようにできてないからかなり大変なのでは

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 00:08:45.77 ID:lh46L2lh0]
というか、壊れているかがヘッダーだけで判別できないだろ…
後ろ全部のバイナリチェックが「壊れている」かの本分だと思うけど。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 00:22:08.13 ID:Wp/yAHHF0]
動画のバイナリチェックなんて事前にハッシュでもとってない限り
実際に見てみるしかないと思うが。



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 05:16:59.55 ID:Xn7p9Gq+0]
uwscで直接チェックするなんて、どこにも書いてないと思うが・・?

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 12:51:32.12 ID:SfWAQh+f0]
そうだね。UWSCとは一言も書いてないからただの誤爆かも知れないね。
いずれにせよ先頭を見ただけでは壊れてるかどうかの判別はできないだろうけど。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 16:35:29.26 ID:lJ3EajKr0]
ckfol="D:\hoge"
dim filetype[]="*.mp4","*.flv"

for y=0 to RESIZE(filetype)
count=Getdir(ckfol,filetype[y])
for z=0 to count-1
file=GETDIR_FILES[z]

ifb POS("(sm",file)>0 AND POS("[nico]",file)=0 AND POS("%%エラー",file)=0
DIM objStream = CREATEOLEOBJ("ADODB.Stream")
objStream.Open()
objStream.Type = 1
objStream.LoadFromFile(ckfol+"\"+file)

str=""
for i=0 to 30
str = str + objStream.Read(1)
next
objStream.Close()

ck=POS("FLV",str)+POS("ftypi",str)
ifb ck=0
doscmd("REN <#dbl>" + ckfol +"\" + file + "<#dbl> <#dbl>%%エラー "+ file +"<#dbl>")
else
doscmd("REN <#dbl>" + ckfol +"\" + file + "<#dbl> <#dbl>[nico] "+ file +"<#dbl>")
endif
endif
next
next


443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 16:36:33.34 ID:lJ3EajKr0]
>>437-441
先頭部分にFLV or ftypi がなければ破損と考えてるだけで、そこまで複雑にチェックしようとしているわけでないです。
PCがしょぼいせいで、ニコニコ動画で作業用BGMとかのファイルをirvineで落としてから聞いてるのですが
たまに開けないのが先頭部分がおかしかったりします。
厳密には修復可能かもしれないですけど、落とし直した方がはやいですし、簡易なチェックでいいと思ってます。


適当に作ったのが↑ですがファイル全部をロードしてしまうので30-100Mあるので動作がもっさりしてます。
ロードするバイトを指定できるCOMかAPIを教えて下さい。書かれてたReadFile関数がそれっぽいのですが、
記述方法がよくわかりませんでした(引数の型の辺り)ので、できればソース御願いします。


444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 16:58:29.07 ID:lh46L2lh0]
>>443
https://www.google.com/search?q=ADODB.Stream

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 17:13:33.77 ID:SfWAQh+f0]
COMはよくわかんないのでReadFileの方をかなり適当に。
読めなかった場合の対策とか何もしてない。


def_dll CreateFileA(string,dword,int,int,int,int,int):hwnd:kernel32.dll
def_dll CloseHandle(hwnd):kernel32.dll
def_dll ReadFile(hwnd,var int,int,var int,{int,int,int,int,int}):kernel32.dll

ファイルのパス="C:\いかがわしい動画.mp4"
読むバイト数=4
読み開始位置=0
dim 内容[読むバイト数-1] //この配列に1バイトづつ入る

buffer=0
hFile = CreateFileA(ファイルのパス,$80000000,0,0,3,0,0)
for i=0 to 読むバイト数-1
ReadFile(hFile,buffer,1,0,0,0,読み開始位置+i,0,0)
内容[i] = buffer
next
CloseHandle(hFile)

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 17:22:05.35 ID:lh46L2lh0]
あー、すまねぇ。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 18:51:34.72 ID:Lhc7BvL10]
>>445
早い回答ありがとです。問題なくできました。これからAPI使うときの参考にさせてもらいます。

448 名前:名無し@カレイライス [2011/12/06(火) 19:57:13.13 ID:3iAYuHHz0]
uwsc4.7bって4.2のkeygen使えない・・・・
使うとEROOR2ってでちゃう
どうしてる?


449 名前:まぁRGBってなに?だと躓くだろうから mailto:sage [2011/12/06(火) 20:37:33.71 ID:AJr0eoco0]
keygenって何? 不正利用の奴?



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 20:55:02.91 ID:WHgW2JxR0]
キーゲンっていう人の名前

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 22:05:12.83 ID:FwrdrbV80]
>>448
一つ前のバージョンを使う

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/06(火) 23:18:50.42 ID:stD1RjnF0]
きっと機ー嫌がよくなかったんだろう

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/07(水) 21:43:43.16 ID:4DJo4FXi0]
>>448 買う

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 01:40:33.04 ID:2M+DX9BjO]
A、B、C、3つの画像のいずれかが表示されたら(複数同時には表示されない)クリックするというのを作りたいのですが
いずれかというところはどういう命令文を使えばいいのでしょうか

画像を認識したらクリックするサンプルをいじって作ろうと思うのですが
ヒントをもらえないでしょうか

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 01:55:05.09 ID:Er3abYKP0]
fib 画像
あたりでググる

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 08:47:52.58 ID:x34wE5u90]
ふぃ・・ fib・・・。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 09:01:27.94 ID:2M+DX9BjO]
ありがとうございます
後で調べてみます

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 14:03:10.70 ID:ZN2u4Le30]
ifb chkimg("画像")
  btn(left, 0, g_img_x, g_img_y)
endif

いずれかっていう条件には当てはまらないけど
こんな感じのを画像ごとに3つ並べて外側をループで囲むってのはだめ?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 16:16:35.81 ID:2M+DX9BjO]
ありがとうございます
帰ったら頑張ってみます!




460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 19:48:48.34 ID:aqF2OxRBi]
fibとか恥ずかしすぎるミスしてたのかw

ifib 画像1
btn
else
ifb 画像2
btn
else
ifb 画像3
btn
endif

みたいな形でもいける
外出中なもんで、スペルは忘れた

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 20:47:35.57 ID:7jOegEp80]
素直にelseif
ifb chkimg(画像1)
btn
elseif chkimg(画像2)
btn
elseif chkimg(画像3)
btn
endif

それとも1行で
if chkimg(画像1) or chkimg(画像2) or chkimg(画像3) then btn

if使わずにやるとか
repeat
until chkimg(画像1) or chkimg(画像2) or chkimg(画像3)
btn

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 21:20:12.57 ID:23JtmXTV0]
orで繋ぐのは無用に重くなるんであんまりよくない。

見た目はいいけどね。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 22:44:07.82 ID:rc66RbfO0]
>>462
先頭からどれか一つ真になった段階で残りは打ち切らなかったっけ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 23:28:22.54 ID:VPRYh0W+0]
>>463
dim i = 1
print "start"
ifb i=1 or test1() or test2() = 1 or 1 or test3()
print "ifb実行"
elseif test4()
print "elseif実行"
endif

FUNCTION test1()
print "test1開始";sleep(5)
RESULT=1
print "test1終了"
fend
FUNCTION test2()
print "test2開始";sleep(5)
RESULT=1
print "test2終了"
fend
FUNCTION test3()
print "test3開始";sleep(5)
RESULT=1
print "test3終了"
fend
FUNCTION test4()
print "test4開始";sleep(5)
RESULT=1
print "test4終了"
fend

465 名前:459 mailto:sage [2011/12/10(土) 02:36:04.03 ID:GmQNgHM/O]
皆さんありがとうございます
たぶん思ってたものが出来たと思います(まだちゃんと動作検証してない)
PCが規制で書き込めないので書いたスクリプトは張れませんが
大変助かりました
ありがとうございました

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/10(土) 15:04:07.85 ID:U+5trVSR0]
どこで聞けばいいのか分からず質問させていただきます

数ヶ月前より今まで使えてたUWSCマクロが動かなくなりました
原因を調べてみるためマクロが動かなくなったソフト(MMO)で「記録」をしてみると
クリック、キータイプ、マウス移動もすべて無視されます
唯一ウィンドウ(ウィンドウ表示状態)だけはアクティブにしてくれるのですが…

これはソフト側が対策をした、という事なのでしょうか?

以前もこのソフトに関しては何度か動かないときがあったのですが(アプ
デ後など)しばらくすると問題なく動いていたのでスルーしていたのですが
今回は長く、困っております

いくら調べても同じ症状の記事を見つけられず質問させていただきました
誘導、もしくは対策方法をご存知の方お願いします

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/10(土) 15:05:49.95 ID:U+5trVSR0]
追記…
記録するとマウス移動のみ記録されます
それを実行するとマウス移動も無視されます

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 15:11:39.37 ID:uLuBvpem0]
>>466
対策です。無理です。
ゲームバランスを著しく崩す行為ですので。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/10(土) 15:36:21.80 ID:gk5IrJE70]
将棋のようなシミュレーションゲームができないか考えてるんだけど、
コマの画像を表示するソフトってない?
MSペイントだとタイトルバーなんかが表示されちゃうんで具合がよくない。
画像のみを出せる方法ないかなあ



470 名前:463 mailto:sage [2011/12/10(土) 18:25:26.87 ID:nbVIkp880]
>>464THX
あれま!全部展開しちゃうのね

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/11(日) 21:43:50.57 ID:WnzszzJo0]
ちょっとスレ違い気味かもしれませんが有識者がいるかもしれないので質問です
ネトゲにてUWSCで解像度を変更したい&しています
別ゲと同時起動して放置してるのですが、その別ゲではUWSCに反応して蔵落ちしてしまう為
途中で何度も解像度を上げ下げする事ができません
UWSC以外でこのようなソフトの解像度を強制的に変更できるようなソフトに心当たりないでしょうか?
調べても大抵がデスクトップの解像度をソフト起動に合わせて変更する、といったものしか見つかりません
もしご存知の方いたら教えて頂ければと思います

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/11(日) 21:59:18.37 ID:WnzszzJo0]
すいません、総合質問スレがあったようなのでそちらにします
お騒がせしました

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/11(日) 22:00:14.63 ID:H1OHK6kK0]
>>471
完全にスレチじゃねえか
どういう調べ方したかしらんが
某ソフトウェア配布サイトで簡単に見つかったぞ

これだからネトゲ厨は嫌われるんだよ

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 11:49:24.79 ID:LLfHzM0m0]
という、どーでもいいレスはいらない。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 11:52:22.05 ID:0Qh5xo870]
あと。基礎も分からないミジンコ消えろとかいう自称上級者の煽り

ホントどうでもいい

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 14:39:42.44 ID:QSkZKBfS0]
単純に基礎からやってる奴には文句は言わんが
身の丈に合わんことやろうとしてる奴は帰れと言うしかないな。

基礎も知らずに他人のスクリプト弄ろうとしてる奴とか。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 15:23:07.76 ID:qh83xYfTi]
>>476
まぁ、他人の書いたものを弄り倒す事こそ基礎だがな。
…諦めが早くて、弄る事すら碌にやってないと嫌な感じがするけど。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 17:09:25.82 ID:iqcxK7k90]
基礎ってのはヘルプを読むことだよ。
ヘルプを読むという手段を知らないかのような質問が多いでしょ?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/13(火) 13:06:06.94 ID:sE7+c6RB0]
ちょっと教えて
exe化させるときにアイコンつけたいんですが
iconのフォーマットは何にすればいい?

32x32で24bit 256色 16色のbitmapやったらどれもアイコン無しになりました



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/13(火) 13:46:38.73 ID:sE7+c6RB0]
ちょっと教えて
exe化させるときにアイコンつけたいんですが
iconのフォーマットは何にすればいい?

32x32で24bit 256色 16色のbitmapやったらどれもアイコン無しになりました

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/13(火) 14:30:48.47 ID:q6rbmKTK0]
当然 .ico だと思うが…
しかもそんなに人いるスレとは思えないから、そんなに催促しても…

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/14(水) 00:25:47.32 ID:4KmcA0Gj0]
てs

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/14(水) 00:26:08.69 ID:4KmcA0Gj0]
てs

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/14(水) 00:27:58.64 ID:4KmcA0Gj0]
ごめん、>>479-483まで大連投になってた
うちの専ブラちゃんがごきげんななめで

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/14(水) 21:18:02.96 ID:DWtKm/tg0]
スレチすみません。
Rocketmouseの試用版をインストしたんですが、
ブラウザとかアプリでは使用できないんですか?なにも記録されないんですが・・
デスクトップとかでは記録されます。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/14(水) 22:50:47.50 ID:m7BSWjf60]
>>485
死ね

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/16(金) 02:30:50.74 ID:Tapsec3+0]
OSがWindows7 Home Premiumなんだが、Windows Update来てたのでUpしたら、
Up前に問題なく動作していたスクリプトに不具合が出てしまった。
CHKIMGで認識しなくなったbmpが幾つか出るようになってしまった。
しかし認識してるのもある。

同じような現象になった人、いないかい?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 19:36:03.31 ID:ri1vScOh0]
だれか uwscでネットから日付取得する
サンプルを貼ってくれないか?

既にどこかで公開されてるならURL頼みます
探してもみつからん・・・

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 20:24:54.36 ID:xuIXTQf10]
実際探してないのに探したといってクレクレする落ち



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 20:26:51.58 ID:sQzoSKAq0]
>>488
そりゃ普通に誰も必要ないからだろう
NTPで定期的に同期させたPCの時計から取得すればいいだけ

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 20:46:38.25 ID:Fc1rMtya0]
>>488
w32tm /resync


492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 21:24:44.62 ID:9c+dE5Hn0]
ネットから正確な日時取得したところでUWSC内部で誤差出まくり

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 22:41:13.40 ID:/M9h7KE90]
サンプルってなんだよ。
誤魔化すな

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:48:10.13 ID:ri1vScOh0]
>>491
ありがとう できました

>>490
必要か必要でないかは作成者が決める訳で
>>490ではないと思うよ

俺が頭悪いから >>490に教えて欲しいんだが
uwscでexe作って それを知り合いに配布し
たとえば2011/12/20になったら起動不可に
したい場合どうすればいい?

PCから取得する方法だと時刻を過去に設定すれば
すり抜けられるし、設定ファイルやRegに書き込んでも
変更されたら終わる

>>NTPで定期的に同期させたPCの時計から取得すればいいだけ
この方法で 解決策を教えてくれ


495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:00:48.17 ID:nqYwVW070]
知り合いなら単に使うなって言えばいいじゃん。

PC時計をずらしてまで使うようなある意味敵対的な奴が
要ネット接続な怪しいアプリ使うのか?

そういうのは知り合いって言うのか?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:27:07.77 ID:4KHeaRRE0]
もう子供ばっかりで話にならんわ

問題定義のすり替えばかりで
俺の質問の意味わかってるのか?

使うなっていって終わりってw
プログラムじゃないだろうよ

いちいち人にプログラム渡すときに
このボタンは押さないでくれ 数字は10以上入力しないでくれって
いうのか?
そんなPG会社でようくばらんわ
PC系の処理と人間系の処理の意味を間違えてるぞ
もういいわ

教えてくれた人ありがと

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:04:06.76 ID:PM1mb5GZ0]
時刻設定を変えてまですり抜けようとする人が
ネットからの取得だとすり抜けようとしない前提なの?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/17(土) 03:59:37.24 ID:jHIgOVaa0]
教えてくれないからって癇癪起こすお子様が現れたと聞いて
ああ、もう冬休みはじまったんだな

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/17(土) 04:03:02.55 ID:nqYwVW070]
会社でシステム時間を変えて使うとかそっちの方があり得ないだろ…

それにw32tmはシステム時間を変更するってことだぞ。
変更されたものを戻すという事だが
勝手に変更するという意味ではこっちも正直あり得ない。

嘘ばかり言ってないで正直にアングラスクリプトだと言えよw



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/17(土) 17:29:04.00 ID:Ai4+vIJ/0]
起動時に毎回現在時刻を取得とか発想が馬鹿なんだよ
発想の転換をしたほうがいいね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef