[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/15 21:16 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol118



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 01:03:21.03 ID:ASjRA47I0.net]
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514277622/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512172963/

■PCSX2 1.4.0 安定版
https://pcsx2.net/download/releases.html

■開発(Git)版の最新ビルド入手先
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
https://www.emucr.com/search/label/PCSX2

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/28(月) 22:30:50.76 ID:/9RzoBJY0.net]
>>286
そりゃあ間違いないんけどもACだとトレモが無い罠

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/28(月) 22:42:22.50 ID:FkhUJFiU0.net]
>>282
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/144010041001

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 01:06:42.12 ID:GG/ACQm60.net]
>>283の言う通りWindows上でエミュを使用している以上はフレーム単位の遅延はどうしようもないと思うんだが
専用に組めば解決するの?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 07:34:19.27 ID:6fvsn+wH0.net]
無くすことは出来ないけど、ある程度減らすことしか出来ないね

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 10:22:33.68 ID:s825+c7B0.net]
つRetroarch
PS2は関係ないけどな

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 11:55:22.38 ID:NDv1YxXD0.net]
>>291
すまん。トレモ目的だったのを見逃してたわ。

Linuxだと、どうだろうか? winより軽いそうなので多少はマシ?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/29(火) 23:10:18.76 ID:0aWXq/tW0.net]
>>292
さんくす。懐かしい、こいつを使う手もあるっちゃある…。Linux用にわざわざ
組むより多分安いしなあ。

…と、色々考えてたんだけどTexture filteringのチェック外したら普通にプレー
可能なレベルには落ち着きました(普通にバスケできる、ナンテコッタイ)

というわけですまんななんとかなったわ!みんな色々ありがとうな!

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/30(水) 21:08:47.88 ID:2OB6mUTi0.net]
SO3やってるんだけど、十字キーでステップしてくれねえのなんでだろ
motionjoy同封のbetterDS3使ってるんだけど、
設定はできてるようにみえてステップができないお陰で、
鈍足マリアが走る羽目になってる
pcsx2自体のlilypadの設定もしてるし、
DS3toolは何でか起動しなくなっちまったし、どうしたもんかな

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:00:34.10 ID:8tPLx/xv0.net]
>>263
自分もできないわ
海外版との違いってなんだろ
isoにする過程に問題あるのかいくらやってもダメ



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/03(日) 21:17:28.40 ID:4gyYB00l0.net]
PCSX2 1.5.0 2400 デッドオアアライブ2に更新があったようなので試してみた
https://www.youtube.com/watch?v=j6S6__5ao44

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/03(日) 22:21:22.59 ID:4BqMWPTL0.net]
いつも動作報告乙っす (⌒-⌒)

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 00:15:41.33 ID:ejcQxNX70.net]
>>300
死ね

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 08:31:22.01 ID:Rjsu9Wwm0.net]
>>300


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 12:09:32.31 ID:yzaRMn4T0.net]
>>300
こいつ何なん?池沼?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/06(水) 13:13:29.24 ID:paW9uT1d0.net]
パワメジャのメモリリークが凄い
試合するとあっと言う間に強制終了

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/06(水) 14:29:31.85 ID:MDpO9+5Q0.net]
FF10 始動
https://i.imgur.com/x9Mnfu1.png

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 18:40:55.28 ID:/Cz8o+4m0.net]
今更FF10起動とかマカーは15年前に生きてるな

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 05:29:00.14 ID:AVpU9Pvj0.net]
PCSX2 1.4.0でテイルズオブデスティニー ディレクターズカットをやろうとしてるんですが、
オープニングムービーで何度やってもフリーズします
このソフトは動作対象外なのでしょうか?
正常に動いてる方がいればどういう設定をしているか教えてほしいです

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 07:06:51.36 ID:F0otUpce0.net]
>>308
↓をGameIndex.dbfに追加すれば動くよ。

Serial = SLPS-25842
Name = Tales of Destiny [Director's Cut]
Region = NTSC-J
Compat = 5
FpuMulHack = 1
[patches = 8409FD51]
//Tales of Destiny Director's Cut FMV FIX
patch=0,EE,001B4858,word,00000000
[/patches]



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 07:35:11.02 ID:AVpU9Pvj0.net]
>>309
ありがとうございます!
フリーズしなくなりました!
助かりました!

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 14:48:05.35 ID:U0L+YJP60.net]
速攻な解答なんか格好いいな

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/09(土) 09:37:19.60 ID:AWU407g50.net]
CSX2 1.5.0 2403 動作確認
https://youtu.be/w9Zq7_mrQZY

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2018/06/09(土) 10:42:31.89 ID:NAZX2UBa0.net]
滝口健太うぜえな

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/09(土) 12:03:31.52 ID:nfLDDEsD0.net]
>>312
こいつ何なん

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/09(土) 17:45:18.08 ID:lZCIWHj80.net]
large frame bufferのチェックはGPUメモリに余裕があれば入れておいたほうがいいの?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/09(土) 18:10:30.68 ID:Lz3utz5p0.net]
R-TypeFinalを動かしてるんですが5面の宇宙ステージで背景が欠けたような感じになるんですがグラフィックの設定どこいじったら治るもんでしょうか?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/09(土) 19:22:18.06 ID:Gql/m8Bx0.net]
素人判断で申し訳ないんだけど、SSDで仮想メモリを最大にしてもメモリリークで遊べなくなるの?(´・ω・`)

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/09(土) 19:27:49.48 ID:Lz3utz5p0.net]
>>316ですが自己解決しました。
ハードウェアエミュレーションでなくソフトウェア

329 名前:激塔_リングにすれば良かったようです。
ただちょっとカクつくようです。
GeForceGTX960の場合DX11で動かす良りDX9で動かすほうが良いのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 00:31:43.59 ID:ipQyoMEH0.net]
>>317
32bitアプリなんだから、仮想メモリ増やそうが物理メモリ増やそうが
3GB(パッチ当てれば4GB)超えれば落ちるでしょ.

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 07:41:43.29 ID:tMbr4not0.net]
>>319
32bitだって事、忘れてましたわ
('A`)ゴメンヨー

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 08:28:21.11 ID:QGrjtDLv0.net]
>>319
32bitOSと32bitプロセス混同してる?
32bitOSの認識メモリが3GBまで
32bitプロセスの使用メモリ2GBまで
プロセス単体で4GBとかは無理だよ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 14:26:38.59 ID:S6Vo/QaK0.net]
0バイトのportable.ini同梱すんのやめてほしいわ
何度間違って上書いて設定が消えたことか

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 15:40:40.12 ID:ab82bu5f0.net]
(?_?)

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 18:09:23.81 ID:V9s5l5JW0.net]


336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 22:30:26.88 ID:VP38eh9p0.net]
>>322
portable.iniが存在していれば
設定はすべてpcsx2フォルダのinisフォルダに保存される
portable.iniの内容は初回起動設定をスキップするかorしないという記述だけ

初回起動設定で、言語設定をした後
既存の設定をインポートするか確認するダイアログが出る
そこでインポートを押せば以前の設定が保持される
上書きを押せばリセットされる

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 00:57:54.87 ID:qkutVQNM0.net]
>>321
別に混同してませんよ.
そう言うパッチがあるってだけ.

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 06:24:06.48 ID:9qewxPyB0.net]
ファシオン好き

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 07:44:52.61 ID:BYY9vLZo0.net]
>>325
なるほどサンクス!



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 09:01:37.79 ID:gUKM1Qfm0.net]
>>326
話理解してないだろ
> 32bitアプリなんだから
> 3GB(パッチ当てれば4GB)超えれば落ちる
これ間違ってるからな
前半でプロセスの話をしておきながら後半はOSの話になってる

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 09:31:14.52 ID:PMwjDtGl0.net]
ニュアンスでわかればいいとこを説明ベタが絡んで誰にも理解されないw

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 09:45:05.17 ID:gUKM1Qfm0.net]
>>330
上手い説明頼むわ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 13:32:01.67 ID:w9MdeQPt0.net]
4GB Patch
www.ntcore.com/4gb_patch.php
の話だよね

これって識別フラグを書き込んで
LAA(Large Address Aware)オプションを有効にさせるもので

これを有効にするとそのアプリは
64bit Windows上では4GB弱のメモリを
32bit Windows上では3GB弱のメモリを
使用できるようになる

オプションが無効だと
どちらのOSで実行しても、2GBしか使用できない

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 13:42:48.73 ID:w9MdeQPt0.net]
OSについてだけど
32bit版Windowsでも物によっては4GB以上認識できる
例えばWindows7とか、でも使用可能サイズは3GB

サーバー版なら4GB以上使用可能なものもある

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 14:04:13.04 ID:w9MdeQPt0.net]
言い忘れた
32bit版のWindowsでは
アプリにLAAフラグを書き込むと共に
OS側も/3GB起動スイッチを有効にする必要がある

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 19:40:05.37 ID:8dbsDhli0.net]
PCSX2で2GB以上食うことってあるの?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 20:05:20.87 ID:9Jluw4N50.net]
メモリーリークが発生したときにそうなることもある

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 09:03:36.73 ID:Sez9MqmZ0.net]
>>336
無い無い
リーク分も含めての限度だから

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 12:12:23.73 ID:56b16SIs0.net]
パッチ当てなければ
必ずPCSX2で2GB以上食おうとしたときに落ちる
パッチを



350 名前:当てれば延命できる可能性が少し上がる []
[ここ壊れてます]

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 23:03:01.30 ID:SISqnNc60.net]
メモリ32G積んでるけどメモリリークで7G程上がると強制終了してしまう...
回避する方法ありますか?

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 01:37:31.69 ID:Njbw40cC0.net]
定期的にF9を2回押す

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 08:31:57.85 ID:+bQYkkBj0.net]
なんと言う釣り

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 11:30:22.57 ID:Njbw40cC0.net]
PCSX2単体でメモリを7GB使うってのは
ありえないから一見釣りっぽいけど
OS全体での使用量と仮定したら
それ位になっても不思議じゃないと思う

ちなみに、定期的にF9押して
ソフトレンダ・ハードレンダを一時的に切り替えると
手動でメモリ解放できるってのは釣りじゃないよ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 12:21:17.45 ID:+bQYkkBj0.net]
あぁ>>340に言ったんじゃないよ
悪いね

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 15:14:15.63 ID:QpjuP9Xq0.net]
>>342
やはりそれしか解決法はないよね...
気長に更新を待つしかないか...
ありがとう

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 23:50:19.00 ID:AsZLsgVI0.net]
dod1やってみたら自キャラと敵が表示されず、操作は出来る状態。設定の問題ですかね?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 07:12:30.46 ID:T7VuSxRD0.net]
dod1って何?

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 08:05:06.92 ID:CwPQNKJh0.net]
↓ボケて!



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 09:10:16.77 ID:V6OxWNFa0.net]
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/18(月) 18:30:43.12 ID:QgceZ4Qh0.net]
DirectXでDelph writeオンには出来ないのかな
OpenGLでいいといえばそうなんだけど

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 11:56:15.76 ID:2m0WcIK90.net]
srwimpactをもっと高速で動かしたいけど、戦略画面で速くならない
ハードウェア処理やVUサイクルステアリングを弄るとフリーズするようになるし、
i7 2600じゃもう厳しいんかなあ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 14:38:34.01 ID:o7f61bDN0.net]
グラボ何積んでるん

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 14:42:34.93 ID:yJd/BE+p0.net]
Geforce5700FXだね

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 15:06:15.99 ID:2m0WcIK90.net]
650tiつんでる
メモリは8g

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 21:21:10.99 ID:o7f61bDN0.net]
Srwは持ってないから分からんけど、VP2はi7 4790、GTX660Tiでプリセット1、resx4いける
ただウォーシップガンナー2鋼鉄の咆哮はどうにもCPUGPU余裕あるのに100%行かないことが多い

最近までPS2ソフトも置いてたゲーム屋が置かなくなってからネット通販頼りになってしまった
オクとかタイトル次第で妙に高いんだよなあ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/19(火) 21:39:20.57 ID:8/+dtNzt0.net]
PCSX2をやろうと思ったのですが
所有しているPS2がBIOS吸い出しの条件となるSCPH-30000番台以降に該当せず
PCSX2は出来ないことが判明しました。

そこでBIOS吸い出し不要のPS2エミュを探してるのですが、現在使用可能なものの中で何がおすすめなんでしょうか?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 21:46:56.08 ID:oeRKPMZF0.net]
>>355
真面目な話で申し訳ないけど、ここを見れば分かるように、PCSX2以外のPS2エミュはお薦め(Recommended)できるようなレベルじゃないんですよ
emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_2_emulators

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 21:50:27.68 ID:Uh4s0Wsb0.net]
初期型でも吸い出せたような
むしろ薄型の方が難しくね?



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/19(火) 22:14: ]
[ここ壊れてます]

371 名前:32.27 ID:8/+dtNzt0.net mailto: >>356
ぶっちゃけ動きの少ないゲームなので画質とかは重視してません。
その中でマシなのはどれですかね?(日本語化できるのが望ましい)
[]
[ここ壊れてます]

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 22:23:58.71 ID:2L7ORQ9o0.net]
■Play! 開発版
purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 22:28:44.78 ID:o7f61bDN0.net]
PCSX以外は画質がどうとかいうレベルじゃないんじゃないか…

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 22:29:15.96 ID:yJd/BE+p0.net]
メモリーカードの相性酷いしな
PSPをカード代わりに接続すると確実に認識するらしいけど
そしてswapmagicも必要

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 22:58:04.45 ID:Uh4s0Wsb0.net]
自分はメモリージャグラーでゴリ押しした

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 00:07:29.39 ID:RtSSMupP0.net]
ドフに行って吸出し可能な
型番買ってくればいいのでは?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/20(水) 19:04:49.09 ID:41psBPhK0.net]
バージョン1.4.0でPS2Lunch使える?個別設定できないよ・・・

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 23:25:35.00 ID:zUpW0arG0.net]
>>364
portable.iniに追加

UseDefaultSettingsFolder=disabled
SettingsFolder=inis

インストーラー版は使わないので確かめてないけど
レジストリ(HKEY_CURRENT_USER\Software\PCSX2)の書き換えで使えるかも
(SettingsFolderはC:\\Users\\ユーザー名\\Documents\\PCSX2\\inis)

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 00:15:58.73 ID:jfydJAdH0.net]
>>365
ありがとうございます
インストーラ版なので指定のレジストリを書き換えてみたけど駄目でした
ポータブル版にしようかな



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/21(木) 19:40:27.62 ID:JJOyL8OY0.net]
>364
余計なお世話か知らんけど、コマンドライン便利よ

pcsx2 [IsoFile] --cfgpath=[dir]

でソフト毎の設定ファイル指定できる

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 00:34:22.65 ID:BljlohIs0.net]
キングダムハーツ3にそなえて1のFMからやり直してるんだけどなぜか斜め移動のときだけ歩くようになるんだけど設定でどうにかできるのかな?
箱360のコントローラー使ってて今まで他のゲームだとアナログスティック斜めも上下左右と同じように操作できてた

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 09:09:43.54 ID:tCBvIffe0.net]
>>367
つまりソフト毎にpcsx2へのショートカットを作って
リンク先入力欄に指定させておけば楽だな

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 12:16:57.04 ID:ugR6R8n70.net]
>>368
設定で斜めのストローク足りないんじゃね?
全く別のゲームだけどdq10で同じ事あった。
走る判定までの倒し込み量に達してないとか?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:09:52.60 ID:8e81itGv0.net]
PCでPS2のソフトやるのってPCへの負荷どんなもんなんだろう・・・?
PCの寿命めっちゃ短くなるなら中古PS2買ったほうがいいんだろうかとか心配してしまう

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:29:49.80 ID:YFqO+NTm0.net]
当然PCの寿命めっちゃ短くなります

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:35:11.43 ID:8e81itGv0.net]
そか・・昔のゲームやれて面白そうだと思ったんだけどPCダメになるなら導入やめたほうがよさそうだね
実機→PC画面に出力 みたいなやり方が俺にはあってそうだ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:44:00.09 ID:9m6YMccF0.net]
スペックに依るんじゃないの
低スぺで常にフルパワー稼働してたら寿命は大きく縮むだろうね

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:03:48.92 ID:vTaUCZsB0.net]
>>3

389 名前:70
ありがとう
プラグインリリパットだけどストロークの感度いじれるところあったかな?
帰ったら確認してみるけど
[]
[ここ壊れてます]



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 18:27:19.80 ID:uesmvayh0.net]
ノートだと寿命は確実に縮むだろうな
実機→PC画面に出力 もPS2は基本的にはHDMI非対応だからコンバーターかましたりキャプボ経由になるから面倒だよ

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:59:32.18 ID:ZFX/WL3v0.net]
>>373
その辺のpcゲームも同じ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 20:01:40.02 ID:eOfA3rPJ0.net]
ノートユーザーだが、ラスレムとこのエミュつかったミンサガFF12やった場合前者の方がPCは熱くなるな
タボブはしてない

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:07:36.77 ID:osCLjJUc0.net]
中古のPS2の方がはるかに寿命が短いだろうな

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:40:43.97 ID:aSL2PcgC0.net]
俺も同じこと考えて本体買ったほうがいいかなと思ったことあるが
中古ゲーム機ってそれなりに高いんだよな

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:06:38.97 ID:1zGhVGLz0.net]
>実機→PC画面に出力
この発想がデスクトップPCっぽいから特に気にする必要もない気がする

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:06:40.51 ID:BljlohIs0.net]
>>370
今やってみてるけどどこいじればいいかわからない…
どこで直したか教えてくれないか?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 07:01:25.63 ID:CNJCQ48S0.net]
Sensitivityじゃないの?ボタン押す強さ設定するところ。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:20:32.06 ID:BLIoCc6d0.net]
スピードハックのEEとVUはどちらを優先したほうがいいんかな?

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:36:59.62 ID:8xNZPxtQ0.net]
タイトルによる



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/25(月) 18:49:52.54 ID:69cyHR1i0.net]
エスコン5とかの不具合BIOS2.20に変更したら既知の手法と組み合わせて一発で解決したわ
もう一台PS2買うとは思わなかったけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef