[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 15:21 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 767
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦隊史上最弱のラスボス デーボス



1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 10:03:11.39 ID:NRqDUi0J0]
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。

■前スレ
戦隊史上最弱のラスボス カイ
toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
>>2-10 あたりに、過去スレとテンプレ

63 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 18:50:20.84 ID:3mJpX2SG0]
>>62
弱体化はしてたけどね

このスレのルール抜きで考えればキングとカーニバル(というよりキョウリュウジャー自体)が強過ぎるからとか出来るけど

64 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/09(日) 19:15:05.48 ID:gweXyUtu0]
もしかして最後まで正体不明だったメサイア様を送り込んだのも創造主って奴なんじゃ?

65 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 19:35:54.73 ID:gME6FtFm0]
しかし多くの星を滅ぼしたとかは戦隊世界だとどのくらい凄いのか分からんよなw
ボーソックやアリエナイザーの連中だってできてるし。

66 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 19:39:01.48 ID:i+RITcJ/0]
すごかがスレ向けの話題だろ『創造主』ネタは
まぁ、財団Xと同じで、何年たとうが本体だの正体だのは出てこないだろう話

描写が全てであるのが絶対だと考えれば
強かった…と言い切れんのだ

67 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 19:41:11.34 ID:lNUF8luH0]
デカレン世界は星滅びすぎ

68 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 20:24:34.51 ID:0r6c5Idd0]
本人は大地の闇が破壊されるとまずいことを知らなかったとはいえ自ら口走っちゃったのは失点だな

>>7
デーボス様の最後のセリフは視聴者の子供に勉強しなさいっていうメッセージなのかと思ったw

69 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 21:31:32.26 ID:wenmwx1O0]
キングが赤ん坊の頃から綿密に立てられた計画だったから一見C
しかしラブタッチが無いと色々と風桶で大変なことになるから奇跡でB

大戦犯カオス

70 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 21:35:26.62 ID:LanfWMau0]
パッと見CのBってことでいいんでね
AはないけどCも倒す過程考えたらないだろ

71 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 21:36:22.06 ID:wenmwx1O0]
>>24
首や新戦騎はとりついたデーボスのために感情取り込んだせいなんだよなあ
まあデーボスが取り付いたのはカオスがズルして復活させたせいなんだが



72 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 21:50:10.43 ID:d4664cjYO]
デーボス+カオスと表記できるならAの上位にきてもいいくらいだけど
デーボス単体の戦闘力ならCがいいとこだな
間をとってBが妥当だと思う

73 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 21:54:57.82 ID:yFE3b7nF0]
倒すのに必要な人数自体もCと言えるほど少なくもない
専用の切り札作るのにフルメンバー、バックコーラスが4人だがメインメンバー全員必要
見せ方の問題だった感がある

74 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 21:57:00.92 ID:6WN0n9kx0]
>>72
それでいいんじゃないかな。
AともCとも言えるものがある、間をとってB。

75 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 22:04:18.20 ID:Th+WaCck0]
カオス様は今わの際に「やはり(キャンデリラは)危険な存在だったか」って言ってたから喜楽コンビの裏切りは重く見るべき

76 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 22:13:36.07 ID:yFE3b7nF0]
デーボス&カオスでラスボスと見做すならそいつらの裏切りは非常に重要で、ランクも文句なしでAだろうな
問題はカオスがいない時の大地の闇をスピリットが壊せたかが不明瞭(多分壊せた)という所

カオスがわざと大地の闇に行こうとする以上、
デーボスの撃破条件である大地の闇破壊を成し遂げるためにカオス撃破は間違いなく必須
とはいえカオスはデーボスとリンクはしていても直結はしていないのでデーボスの力の一部とは言い難い所がある

77 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 23:49:25.58 ID:AD687cFm0]
蝶デーボスの描写だけ見りゃ評価はアクドスと同じようなもんなんだが、付加されるものが多いんだよなぁ
カオスデーボス時に圧倒的な強さを見せたわりに、蝶化してからはパワーアップしたというわりにはあまりぱっとしない感じだったし
個人的にはBが妥当だと思うけど

78 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 23:50:20.21 ID:9zjJgM660]
>>75
ただ、直前に歌で苦しみ始めてたから、キャンデリラの助太刀がなくても勝てそうだった印象はある。
「助けがあったからスムーズに勝てた」程度かもしれんし、ここは見た人によって感じ方が分かれそうなところだな。

79 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 00:00:01.68 ID:torQi1VfP]
>>63
キングも強化されたように見えるし、いつものカーニバルよりも恐らく強いはず
自分にデバフ、相手にバフがかかったらそりゃ素の実力がA以上とかでもひとたまりもないわな
そりゃ映像的に圧倒されるよ

80 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 00:32:54.23 ID:ZxXkcqR80]
こうして議論を見てると作風って大事だなーって思う
シリアルな作風の去年に比べて今年は勢い重視だったからか絶望感が薄かった
今年は敵味方人数が多かったから作戦も派手な形になったし、規模もでかかったんだけど

ブレイブっていう概念的なものがエネルギーだから比較的気合いで劣勢を越えて行くし

81 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 01:50:28.05 ID:2MsSMnkS0]
とどめの一撃は10人のブレイブが必要みたいだけどあれがなくてもカーニバル+歌で完全に圧倒してるんだよな
マキシマムで変身してるからいつもより強い、というのはあるのかもしれないが
マキシマム自体通常装備だし、要はフルメンバーがいれば放送以上に圧倒できると思われる

大地の闇を破壊しないといけない→大地の闇にはデーボ・モンスターやカオスがいるからそれを倒さないといけない
ということだけど
これまでのラスボスも大抵そいつに辿りつくまでには障害となる部下たちがいて
それは既に死んでる前提でラスボスの力を測ってるんでしょ?
なんで今回だけカオスたちを倒す手間を考慮するの?
キョウリュウジャーは最終回に敵幹部が複数残っているという、ちょっと珍しいパターンだったから
いかにもデーボスの戦闘力にそいつらも加味しないといけないように思えるだけで
先週までにカオスが死んでてもおかしくないんだから、考慮する必要なくね?



82 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 01:59:39.96 ID:OHQuNKL4P]
今回の特徴は最終回前はデーボス(超絶神も含めて)
が戦隊側を圧倒していた事なんだよな

もしあれが最終回前半だったらデーボスは少なくともAランクはあったし
この件はこのスレのルール的なものも含めて一度考えないといけないと
思う

83 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 02:11:29.31 ID:nmzUZ6Eg0]
むしろ一旦考えるの止めたほうがよくない?
最終回終了後の余韻のままに各自が熱く主張するのはいいんだけど、
お陰で上はAから下はCまでがお互いの主張を通す話を始めちゃって
ぶっちゃけ空気が悪くなるギリギリをずっとフラフラしてるから

時間を置いて頭が冷めて、DVDでもう一度話の流れを見直して
検証出来るようになるまでは何も決めないほうがいいと思う。
(暫定で○、すらも、それで余計に意固地になって
 見直せる時期になっても「絶対×のはずだ!意地でもそうなるよう解釈してやる!」って
 頭でDVD見返されそうで、結局論戦の傷付けあいになるだけな気がする

84 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 02:39:47.25 ID:aMNew/bg0]
>>82
最終回直前で敵側が戦隊を圧倒するなんてよくある、っていうかむしろ近年でそういう展開がないのが無いだろ…
去年のエンターだってバックアップ有りで等身大ではダークバスターにボロ負け、巨大戦ではなんとかΩごとエンターを亜空間に飛ばせても最後の大暴れでマシンや格納庫はボロボロの惨状だったし
一昨年のアクドスだって大艦隊にボッコボコにされて大いなる力使うか使わないかのギリギリまで追い込まれてるし

85 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 02:46:49.28 ID:nmzUZ6Eg0]
残念だけど煽りたいたいのか
ここは良スレだったよ

86 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 02:56:52.59 ID:IKSzdc/n0]
最終回後にこんなスレタイだったらアンチスレだと誤解されても仕方ないだろう
ただでさえこの時期は新参が増える時期なわけだし

87 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 03:09:40.23 ID:nmzUZ6Eg0]
終わりました

88 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 03:45:41.67 ID:w+u8JAj6P]
録画観直したけど、最終回でキングがキョウリュウチェンジした時の獣電池は当然だけどビクトリーマキシマムで確定(VとXの表記)

その前の回で真の地球のメロディ込みで10人のブレイブをチャージする時のシーンだが、
ダンテツが「俺とメロディを響き合わせろ」と号令をかける辺り、ダンテツシルバー無しだと上記の獣電池は恐らく完成しない
トリンが死に、ダンテツがシルバーを引き継ぐことは必須条項かと

あとチャージした際の獣電池のエネルギーの余波(真の地球のメロディの輝き?)でもカオスやエンドルフが身悶え危険視する程の域

89 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 03:58:29.90 ID:w+u8JAj6P]
デーボスが直に喰らった真の地球のメロディの影響は甚大な物と推測される、大地の闇のカオスも再度苦しんでいたし

あとカオスが大地の闇に到着して最初の攻撃を仕掛けた時トリンはガード出来たが、鉄砕とラミレスは防げず吹っ飛んでダメージを受けている
キャンデリラが来なかった場合カオスの攻撃をガードしきれず、少なくとも鉄砕とラミレスは危なかったかと
カオスの一撃を完全にガード&大地の闇ごと破壊に貢献してる時点でキャンデリラも必須

90 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 04:04:35.70 ID:ZxXkcqR80]
>>88
俺とメロディ、に関してはつまり地球のメロディでしょ?
メロディに覚醒したキングでもなんとかなりそうなもんだけどな

91 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 06:08:04.16 ID:NbWhfV5H0]
>>69
ラブたっちは戦隊のメンバー(グレー)作
>>83
この熱で議論せずに一旦クールダウンは盛り下がると思う
これは空気悪く荒れてるんじゃなくて、盛り上がってるって考えるべきかと
俺はちょっと揉めるくらいがこういうスレとしては楽しいと思う
実害の無い口喧嘩というか



92 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 07:15:42.76 ID:w+u8JAj6P]
まぁ、みんな議論止めようよとか頭冷やそうとか言われてもわりと反応に困るでござる

>>90
一連の描写からしてダンテツが中心に指揮をとってたし、
デーボス軍を騙す意味合いでもトリンとダンテツの作戦は必要じゃないかなと
鉄砕ラミレスじゃ赤く塗装したトリン倒せないだろうし

93 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 07:47:39.11 ID:Luh46sin0]
まずはデーボス様がD以下でなかったことを喜ぼう。さらに語り甲斐があることも喜び楽しもう。

基本的にC以下は戦隊基本メンバー5〜6人が揃っていれば特に策を講じなくても倒せて
B以上は策を講じるか棚ボタがないと倒せなかったという区分派です。

デーボス軍自体は終盤で組織管理能力の評価がグダグダになっちゃったなぁ。
主に、基本的な能力の高い大幹部のカオス様が部下の機微には疎かったためだけど。
デーボス様は復活しても人事に関わらなかったし。
余計な人事をしたらマイナス、より強固な組織になったらプラスだけど、
何もしなかったらしなかったで組織のトップとしてはややマイナスってとこかな。

そして他にも気になるランクのラスボスとかが居るなら話題に挙げちゃってもいいし。

94 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 08:28:52.95 ID:kwNoJqus0]
>>91
ラブたっちに関しては「キョウリュウジャー」の関与は無いよ。

ラッキューロがハマったのはまだ戦隊に加入してない時期の話。
ラブたっち回より前にキョウリュウジャーが漫画家と接触したということも無い。

つまり(キョウリュウジャーの子孫だが)ただの一般人が書いた漫画だ。

95 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 08:47:25.23 ID:hQIYpqbC0]
時に氷結城の扱いはどうなるの?
あれ自体デーボスの身体なわけで、キングが中のデーボス倒した直後
獣電竜が(恐らく決死の)特攻をかけてたわけだから巨大戦もあり、と考えても良さそうな気がするんだけど

96 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 08:54:50.19 ID:PLhQdGMZ0]
身もふたもないこと言っちゃうとさ、そろそろ

腕っぷしそのものの実力

完全消滅への条件の難しさ

を分離しないと、無理が来るんじゃないか

97 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 09:05:33.65 ID:g4CL1g1HP]
>>96
といっても、その件で困るのはデーボスと、
あとせいぜいネオクライシスだけでは?
決まらないようならその2つだけ例外にしてもいいかと。
全体の約20分の1に過ぎないんだし。

個人的には、「カオスの手柄」は「デーボスの手柄」と分離すべきで、
「カオスがやった○○を××するのに△△が必須」というのは
デーボスの査定から除外すべきと思うけど、反対意見も多いみたいだし。
だから「間をとってB」を推しておく。

98 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 09:06:40.84 ID:g4CL1g1HP]
あ、例外というか「枠外」ね。

99 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 09:09:13.46 ID:w+u8JAj6P]
いや、今回は「デーボスがカーニバルレッド一人に倒された」っていう部分だけ考えての
「ラスボスとしてこれは印象良くないよね」っていうイメージ先行のC論があるから混乱してるんじゃないか?
格上の存在語ったのはマイナスみたいなレスも見たし
ヨゴシマクリの時とかもキャラがぽっと出であまり好まれてないから低めみたいな感じの意見がわりとあったかと

100 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 09:11:01.66 ID:mpwg74us0]
何度も既出だけどラスボス「だけ」で強さを換算するのって無理ありそうな気がするんだよね。
組織の力とか戦力を度外視するのがなんか無理ある。

まあ、組織スレじゃないからといえばそれまでだけど

101 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 09:13:02.11 ID:Y4do1Tgz0]
「腕っぷしそのものの実力」はかなり弱いよね
生身の人間一人よりちょっと強い程度

初登場時は人間サイズでブラギオーに勝てるくらい強かったのに



102 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 09:22:47.74 ID:w+u8JAj6P]
それだけ初期メンバー+弥生の真の地球の主題歌パワーの影響が強かったんじゃないかと
現にダンテツすら諦めてたウッチーが蘇生する程のミラクルだし、獣電竜が宇宙まで飛ぶ程

103 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 09:24:35.63 ID:mpwg74us0]
>>101
キングを「生身の人間一人」と換算するのはおかしいだろw
生身でガブティラ倒して必殺技も持っているやつだよ?

104 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 10:01:54.61 ID:hzFbIi7bP]
>>81
大地の闇が事実上デーボスのバックアップだから

>>103
そういやブルー妹でさえ、ありえない怪力だったし
キョウリュウジャーは全員が生身でも超人なのかも知れんな

105 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 10:25:18.74 ID:rrFFmIqn0]
しかし見事なまでにサジタリウスノヴァの再来だなw
結局生身弦太朗一人にボコられる雑魚→いやいやスペックは→映像が伴ってない→はいはいコズミックエナジーコズミックエナジー
の流れが懐かしい

106 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 10:32:41.31 ID:D2RNcwQY0]
カオス様は解雇にする前にランタン没収してればな
無駄死にだったじゃないですか

107 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 10:38:07.41 ID:1GsSnrQgO]
サジタリウスとデーボスは坂本監督のラスボス戦における演出力不足の被害者か

108 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 10:48:54.69 ID:YjhpUmeo0]
>>106
地獄の穴まで移動するのがめんどくさかったんすよ・・・

109 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 10:51:47.46 ID:sLsAJk/AO]
弥生の新兵器、後釜、主題歌、敵の裏切り等。
いろんな要素があったからね。

110 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 10:53:19.06 ID:swENgAvp0]
カオス様「ラッキューロ、退職する際には備品を返却しろ。リストも作っておいたから紛失したものは弁償だ。
      あと制服はクリーニングしておくように」

111 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 11:13:00.15 ID:DGlFknsU0]
今は考察するべきではない
中断するべき



112 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 11:13:54.65 ID:DGlFknsU0]
今のここは対話に値しない

113 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 12:04:59.12 ID:aMNew/bg0]
新ボスのランク決めで多少もめるのなんてここの風物詩と言うかむしろそれしないで何すんだってレベル

114 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 12:07:40.91 ID:DGlFknsU0]
見苦しい

115 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 12:22:28.89 ID:6/3NgNcl0]
>>99
復元水で復活したり量産されたりでこき使われてきたじゃないか
まさか中間管理職だったとは思わなかったが

116 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 12:32:18.49 ID:mpwg74us0]
総裏大臣ヨゴシマクリタインって害統領バッチードの部下って感じしないんだけど
明確上下関係って認識あるの?

117 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 13:18:06.15 ID:Kpg2r1OI0]
去年Bランクになったエンターさんと比べても、「倒すまでの大変さ」は同じくらいだと思うけどな・・・・
実際エンターさんは陣さん、デーボス様はトリンを犠牲にしなければ倒せない訳だし
ただこの二人の違いは「演出」なんだよな
ゴーバスVSエンターさんは実力が拮抗してた描写があるからエンターさんも善戦したとみなされ高い評価がついた
一方、デーボス様は演出上とはいえキング一人にやられる・・・・・・
演出の違いでこうも見え方が違うのか・・・・・・・

118 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 13:27:48.40 ID:mpwg74us0]
「キングが強いから」とか「他のみんなの助力があったからキング一人じゃない」っていうことはこのスレのルールではなしだったね…
でもなあ、うーん、デーボス様が弱いってまったく思えないんだが…

119 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 13:41:19.05 ID:ersIeEf1O]
デーボスは初期バージョンの方が強かったよな

120 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 14:00:39.22 ID:TsBZwnUt0]
対蝶絶神デーボス戦がキョウリュウジャーの全戦力でない事は確か
あのカーニバルがビクトリーとマキシマムでのキョウリュウチェンジだったとしても、他メンバーが同時に戦えない訳ではない
倒すための条件が色々あったにせよ、全戦力投入ではないからデーボスCでも納得

最強の敵というよりも条件的な意味での「厄介な敵」という表現が妥当か
ザンギャック艦隊+アクドスと同じような感じなんだよね

121 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 14:12:19.32 ID:8FBSY92p0]
最初は特殊な例外でも、類例が増えてきたらジャンルとしてカテゴライズすべきなのかも

「ラスボスを倒すことそのものより、前段階の勝利条件クリアが明らかに難しい」
と言い切れるのは現段階で何人ぐらいいるかね、ネオクラとエンターさんは確定だろうが



122 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 14:20:00.37 ID:D2RNcwQY0]
正直エンターCで良くねって思うんだがそれならデーボスCでいいと思うが

123 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 14:23:08.08 ID:mpwg74us0]
デーボス様の元に行く時も、デーボス様を倒す手段も、キュウリュウジャーすべての力が必要で
さらにデーボス様を復活させない手段を講じるには仲間の犠牲が必要って「そのままゴーバスと同じ」んだけど
それでもキュリュウジャーの「全戦力」とはみなさないの?
しかも人数比からしても、ゴーバスの1.5倍くらい労力かけているんだが…

124 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 14:35:15.25 ID:w+u8JAj6P]
>>118
いや、真の地球の(ryをは最終回限定の特殊技扱いじゃないのか?
あのデバフ&バフやら色々な効果はそれまで使えなかったし
デーボスが弱いというか、弱っていたというのが正しいかと
自身の天敵とも言えるエネルギー喰らってたわけだし

125 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 14:36:14.41 ID:mpwg74us0]
BとCの差が激しいよね。中間の概念が欲しい。
デーボス様が「最強の戦力&必殺技でなら楽に勝てる」って言われると首をひねる。
そんな楽な相手だったら、あんな燃える展開にはならんと思うが。

126 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 15:32:36.30 ID:Fe2dlMXU0]
弱いかな。
結構、圧倒的だったと思うのですが。
まあ、キョウリュウジャーは全員が最強ですから、そんなに強くは
感じないのかもしれませんが。

127 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 15:55:29.27 ID:rrFFmIqn0]
○○は最強、とかは度外視だから
そんなこと言ってたら勇気に応じてステアップ無限大のマジレンとかどうなるの?って話
ボス張ったン・マはそれでもなお実際に強かったんですけどね

128 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 16:12:57.76 ID:f4kW5oUi0]
>>125
中間を作ったら今度はその中間の基準の中で
でも○○よりは××が強いよねと我侭言い出して揉めるのがおまえら

もう無理なんだよ見苦しい

129 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 16:34:53.57 ID:NMFOC4Ic0]
そもそもネタスレがいつの間にかガチスレになったのがここなのだ
特撮板の住人の紳士っぷりには感心する

今回のデーボス様は
いくら強くたって、総戦力とはけして言い切れない状態で負ける
というのが一番マイナス点
思い入れ補正を抜きに『C』がせいぜいだろ

130 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 16:35:07.99 ID:i/XsXTj70]
>>121
> 「ラスボスを倒すことそのものより、前段階の勝利条件クリアが明らかに難しい」
> と言い切れるのは現段階で何人ぐらいいるかね、ネオクラとエンターさんは確定だろうが

リサールドグラー2世
→オーラパワーを無効化できるが、それを解消できれば倒すのは楽

妖怪大魔王
→倒すだけなら簡単だが、世界中にばら撒かれるだけなので倒しちゃダメ

ネオクライシス
→倒すのは可能だが、倒すと大崩壊が止められなくなる

邪悪なる意思
→倒すための戦力は旋風神、ハリケン3人で十分だが、そこに辿り着くまでが大変

ガジャドム
→パラレルエンジンを無効化できるが、ネオパラレルエンジンがあれば割と楽

エンター
→倒すのは可能だが、バックアップ対策が必要

デーボス様を含めて7人かな?
他は全部倒すのが大変だったという理由でB認定されているね。


グランディーヌ一家
→ゴーゴーファイブのロボを木っ端微塵にしたが、ブラックバージョン投入で敗北
がAなのを考えると、なにかしらの強烈なインパクトとダメージがA認定の壁を
超えるのに必要ということだろうね。

131 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 16:40:14.85 ID:J+CZJqQu0]
邪悪なる意思はブラックホールの中にいて、開いたそのブラックホールを閉める必要があるから大変だよな



132 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 16:56:13.49 ID:kwNoJqus0]
俺はAだと思ってる派だが。

そもそもレッド一人に負けた、つまり「キョウリュウジャーの全戦力ではないから弱い」という理屈はどうなんだろう。
レッド一人(厳密にはアミィまでは送れたが)を送るのにキョウリュウジャーの全戦力をぎりぎりまで使ったんだろ?
レッド以外を阻んだのはデーボスの作戦だろうに、レッドを送るまでに使わせた戦力をカウントしないのかい?.




本当に最終決戦のヒトコマだけ切り取って評価するなら E だろ。明白に。
弱体化したデーボスと、最終決戦兵器を持ってフルバフ掛かったレッドの対決だけの評価になるからな。
レッドが負ける要素は一切無い。

133 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:00:13.00 ID:mpwg74us0]
>>132
最後の3行はちょっと極端だが、他は同意。いやAはさすがにどうかと思うから、エンターと同じBが順当だと思う。
ちなみにそれならエンターはCとかいうのはおかしいからな。
エンターもデーボス様も全戦力を使わせた上で多大な犠牲を払わせた「B」がふさわしい。

134 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:03:39.38 ID:7/wvUOwF0]
最終決戦限定技と言っても「最終回じゃなければ使えなかった理由がある」かどうかで区別すべき
ラストバトルに至るまでの積み重ねの末に手に入れた武装、とか長年の研究の末にラストバトルでようやく完成したとかね

で、最終決戦限定武装で
あっさり勝てたらB(バズー)
それでも勝てないならA(ドウコク)
ここがAとBの分岐点だとは思う

ってわけで、デーボス様は高く評価してもBだと思う

で、デーボス様の場合は「全員揃った戦隊を圧倒したシーンが無い」というのがマイナス評価入る

一方で「大地の闇」を破壊する必要があるのと、戦隊の変身を解除できるメロディの特殊技能がプラス評価
防御力も高く、ギガントブラギオーの技を素手で受け止めたし
最終決戦獣電池以外の攻撃はろくに効いてない

デーボスの難点として「戦隊の変身解除は出来ても倒せる技が無い」のは個人的に大きくマイナスポイント
特に生身のダイゴ一人と格闘して、仕留められないのはちょっとどうかと

大地の闇の破壊も、本編でやったようにトリンを殺す、以外にも最初からラッキューロに依頼すれば
わざわざ犠牲にする必要もなかったような・・・
あと戦騎が仲間にできなくてもオプションとしてウッチーが死んでても良かった等
薄氷の勝利じゃないのは、大地の闇の評価が少し下がるかもね

個人的には、C
戦隊側の運はそんなに必要なく、準備したものを順調に出してけば普通に勝てた感じか
もうちょい運が悪かったら、戦隊側の犠牲者は増えたかもしれないけど、人類の完全敗北までは繋がらない感じ

135 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:07:35.79 ID:7/wvUOwF0]
>>132
首領としての政治力とか戦術能力は評価基準に入ってない

136 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:08:30.42 ID:mpwg74us0]
>>134
その「全員揃った戦隊を圧倒したシーン」ってデーボス様が圧倒した6人は全員じゃないwからダメって理屈?
10人を圧倒してないからダメってこと?
エンターが圧倒したのはそれより少ない5人だけど、それは全員だから、デーボス様より評価高いってこと?

Bでしょ。Cは評価低すぎ。

137 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:11:30.17 ID:5nk3kPOA0]
>>134
>最初からラッキューロに依頼すれば
キョウリュウジャーサイドはラッキューロの持ってるアイテムで大地の闇に行けるって知らないでしょ

>戦騎が仲間にできなくてもオプションとしてウッチーが死んでても良かった
本編で出した以上の犠牲があればもっと楽だったってのは本末転倒な気がするけどどうなんだろ

138 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:19:13.86 ID:w+u8JAj6P]
そもそも蝶絶神より劣るカオスの体を借りた状態でビクトリー+雷電斬光+トリニティストレイザーの同時攻撃が全く通用しなかった
通常のビクトリー&マキシマムを最大限評価してもそれでダメージ通るかは怪しい

真の地球のメロディ込みビクトリー+マキシマムがラスト限定1
初期メンバー+弥生の真の(ryもそれまで使えなかった奇跡に近い能力でラスト限定2

で、ラスト限定技折り込みでBが妥当かな

139 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:23:00.52 ID:kwNoJqus0]
>>134
生身だからどうとか基準がダブルスタンダードすぎる。

変身解除状態はキョウリュウジャー最終回における「戦隊の最大戦力」だ。
最終回特別仕様ってのは強化だけ評価するものではないはずだろ。

そして変身不能まで追い込んだのだってデーボスだ。
変身しないままでレッドが勝てていたと思うか?更にタイムリミットまであるのに。

変身できたのは地球の歌のおかげで、それを歌ったのはキョウリュウジャーの5人ではあるが、
俺は5人が歌える余力が残る過程はキョウリュウジャーだけの力では不可能だったと思っているのでAを主張する。

140 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:26:58.90 ID:mpwg74us0]
デーボス様に関しては「S」や「A」だと主張している人はいないんだよね。

「B」か「C」かの争い。(まあ「E」と言っている人は冗談半分だと思う。)

その上で、やっぱり「B」だと思うなあ。
Cとの争いがあるのは、生身の(に見える)キング一人(に見える)に敗北したからっていうのがあるんだろうけど
個人的にはこれは「キョウリュウジャーの全戦力を使っている」と認識していいのだと思うのよ。
キュウリュウジャーって生身で獣電竜を倒せるのが資格なんだよ? 
地球のメロディとか大地の闇の消滅とかいろいろ奇跡とか犠牲とか勘案すべきじゃない?

141 名前:140 mailto:sage [2014/02/10(月) 17:28:19.94 ID:mpwg74us0]
とか言ったら、Aの人が来たかw



142 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:31:36.50 ID:kwNoJqus0]
すぐ上の俺ガン無視すか。
Eは皮肉で冗談だが Aはガチ主張だよ。

A基準のひとつ「戦場を圧倒する力」。
してたじゃん。変身させない能力で。

143 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:35:36.02 ID:kwNoJqus0]
俺は、歌からダイゴ変身からの一連の流れそのものを「最終回限定必殺技」と解釈しているので。
はっきりいえば歌が通った時点で勝負ついてる。あとはイベント戦闘。必殺技バンクと等価で評価に値しない。

それも込みでB越えでA。

144 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:37:30.55 ID:OHQuNKL4P]
地球のメロディが籠ったダンテツの一撃に耐えているから
生身とはいえ通常の人間よりは強くなっているみたいだけどね

145 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:45:25.27 ID:Luh46sin0]
変身無効化能力は非常に戦隊を苦しめることが出来る能力だけど
万全の状態の戦隊を相手にして尚、圧倒するという描写ができなくなるから
いまのところのランキング基準ではB相当ってところじゃないかな。

いまでこそリサールドグラー2世はBだけど、以前はDに入ってたりしたし。
変身無効化能力の解除条件を見直されてBに編入されたようなもんだったよ。

キョウリュウジャーの場合、変身不能になっても基本武器が使用できてるから
完全に封殺できてるわけじゃないっても惜しいところかな。

146 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:48:32.03 ID:kwNoJqus0]
>>145
圧倒してたよ。
スピリットベースで変身できなかったら3人死亡。当然歌えなくなるのでレッドも敗北確定。

レッドも、黒青緑も、勝因は「変身できたこと」だもの。でかいよ。

147 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:53:20.09 ID:w+u8JAj6P]
まぁ生身だとあのままボコボコにされてキング死亡だよな
キングの耐久力だって限度があるし

148 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:56:26.34 ID:kwNoJqus0]
>>145
追記。
>万全の状態の戦隊を相手にして尚、

そこの解釈は俺は逆。
万全な状態にさせなかったことそのものがデーボスの能力なんだから、
そこはデーボスに加点だろう。

149 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 17:59:27.58 ID:w4lAmuBm0]
デーボスは倒す為の段取りが面倒くさい上に
その面倒くさい段取りを50時間以内に全て終えていないといけないというのも地味にきつい
実際、時間切れぎりぎりでデーボスが氷結城の中で逃げに徹していたら地球滅んでいただろう
ただ、そうなると『デーボスが強い』と言っていいのか

150 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 18:01:28.08 ID:rAoLyGr70]
生身でエンドルフとドゴルドと戦ったウッチーも本当に死ぬ所だったしな

151 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 18:15:04.61 ID:O+j8AdIL0]
死ぬ所だったというか死んでたよなアレは



152 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 18:33:52.92 ID:w+u8JAj6P]
キングにメロディを届けよう!
結果
・デーボス&カオス「ぐあああ!」
・ウッチー復活
・獣電竜宇宙へ
出来ることをやろうと思い付きで敢行した割りには効果の範囲が凄まじい

153 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 18:41:40.08 ID:EdSM/Hjq0]
>>136
「全ての戦隊の強さは同一とする」ルールがある以上
戦隊構成員の6/10しか圧倒できなかった 圧倒するシーンがなかったデーボスが
戦隊構成員の5/5を圧倒したエンター以下になるのは当たり前じゃないの?

154 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 18:42:32.29 ID:+mIqka4n0]
美琴の祈り歌でも
獣電池強化
Dを苦しめさせたりと効果凄かったのに
地球のメロディヤバイよな

155 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 19:52:40.93 ID:21SbqBES0]
結局戦隊と敵との総力戦やったんだよな、キョウリュウは。

156 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 19:58:52.84 ID:/leyXiDn0]
デーボスの評価はタイムアタック要素が話をややこしくしてる気がする
制限時間さえなければトリンの犠牲や戦騎の裏切りがなくても何とかなりそうな感じがしちゃうんだよな
ただ制限時間考えるとどの要素が欠けても詰んでたとは思う

157 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:05:47.27 ID:Eb0Q27NLP]
デーボスさんが弱そうに思われるのは、戦闘中にいきなり出てきた設定による
「自分も創られた存在なんで、創った奴別にいるんよ」「じゃあお前倒したらソイツ倒しに行くわ目標出来てラッキー」って会話だと思う
アレで「最強のラスボス」から「無駄に倒し難い中ボス」になった感
自分ら生み出した存在を真っ先に潰して、破壊と進化を繰り返してきてたってんなら、もっと箔も付いたのになぁ

158 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:14:56.92 ID:rrFFmIqn0]
単純にあっさりやられ過ぎたからなぁ
そこも大きいんだろうけど
唐突に出てきた黒幕といえば同じ三条脚本のダイ大のバーン様だけどそっちはちゃんと強い、と認識されてて人気もある

159 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:16:35.35 ID:J4IfsOhv0]
>>92 >>113
正直、今更だよな。
むしろ今の時期が一番盛り上がる時期なのに何を言っているんだって感じ。
ドウコクの時の荒れようなんて今の比じゃなかったのにもう忘れたんだろうか。

160 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:33:14.15 ID:YwMLbdsq0]
デーボスはBとCの間でB寄りなイメージ
C+というよりはB−というか

161 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:36:06.44 ID:kwNoJqus0]
変身できないアレが最終回時点でのキョウリュウジャーの「全力」だぞ?
最大戦力じゃないキョウリュウジャーに負けたから弱いなんて理屈は通らない。

なぜなら変身できない状態を生み出したのはデーボスだから。
つまり最大戦力をつぶしたのはデーボス自身だから。


これをスルーするならさっさとE評価にでもすればいい。
最後のタイマンだけならEだよ。



162 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:36:46.68 ID:CpXyxpld0]
自分の気に入った戦隊のラスボスは強くあって欲しいもんな

163 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:41:24.59 ID:a71EtEWT0]
>>162
まあ確かに。
でも、いくらお気に入りラスボスでもブっさんに強くあってほしいとは特に思わないw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef