[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 15:21 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 767
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦隊史上最弱のラスボス デーボス



1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 10:03:11.39 ID:NRqDUi0J0]
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。

■前スレ
戦隊史上最弱のラスボス カイ
toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
>>2-10 あたりに、過去スレとテンプレ

458 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:56:05.30 ID:qWMU69fk0]
>>456
まあ、大体、論点は出そろって、結論も妥当なところに落ち着いたようだね。
デーボスは「B」

------------------------------
B(かなり強い。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター 、デーボス

459 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 19:58:53.75 ID:WKC67kQh0]
で、結局ボスのパーツがボス以外の自我持ちの場合はどう切り離せばいいのか問題は解決したの?

460 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:01:44.17 ID:qWMU69fk0]
>>459
問題になってたっけ? 自我持っているならそれは別の存在なんだから、ボスとは関係ないでしょ。

461 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 20:04:43.18 ID:RRJOwaBu0]
というか、答えは書いてあったんだな

A(「単独で」戦場を支配できる圧倒的な強さ。)
カオスという駒がなくては無理だった。

B(必殺技だけだと厳しい)
歌により援護がなくては倒せなかった。

C(最強の戦力&必殺技でなら楽に勝てる)
歌による援護がなくては倒せなかった。


まさにB。

462 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:06:00.93 ID:WKC67kQh0]
>>460
いや、問題の本質はそこでしょ
大地の闇に行ったカオスは大地の闇の防御パーツになっちゃってるんだから

自我持ってます、でもボスと一蓮托生です、やろうと思えば別行動できますっていう
自動操縦型パーツを別の存在で切り捨てていいのかという話

同様にボスのパーツだったサンヨは結局無限龍のワンパーツになって処理されちゃったし
ミケラ&ヴォッファという自我持ちのアタックパーツを持ってたデズモヴォーラは
そもそもラスボスじゃないから議論されなかったけどね

463 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:06:16.02 ID:8OfBqP1o0]
結局、変身封じは過小評価。大地の闇はつぶされて当然。
デーボス自身の能力をここまで除外して何を評価するのやら。

あとはタイムリミットを踏みにじればパーフェクトですな。

タイムリミットって言ってたから勘違いされてるのかもしれないが、
あれは発動に50時間かかるデーボスの必殺技だからな?

地球上の全生物抹殺だというのに攻撃力が無いとかありえないから。
直接の殴り合いで少々劣るというだけだ。それも対キョウリュウジャーに最適化したからだろ。
実際変身解除前提なんだから、対生身で考えるなら圧勝出来る能力は余裕で有してるのに。

対恐竜モードの時はわかりやすく圧倒出来てたけど。
変身したキョウリュウジャーvs対恐竜特化デーボス
変身できないキョウリュウジャーvs対キョウリュウジャー特化デーボス

どっちがキョウリュウジャーにとって辛かったのだろうな?

464 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:06:52.01 ID:H9Nuskr8P]
>>460
だな、カオスはラスボスとは別
ただ、デーボス倒す条件の一つになった大地の闇は自我が無いから
アレを倒すために死んだトリンは、ラスボス倒す条件のための犠牲といえる

465 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:07:54.25 ID:0PVhEhTx0]
それ言ったらデーボス軍全てデーボス細胞からできてんだから
当たり前だがそんなん考慮入れられない
だのにどいつもこいつも裏切るし

エヴォリアンだって同じだ

デーボスはBとしても、デーボス軍はDかCのしょっぱい組織

466 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:09:50.88 ID:qWMU69fk0]
>>461
結論はもう出たね。デーボスは「B」

このスレでのラスボスの強さの基準は「C」だから、まあ、デーボス様は評価されている部類に入るよね。

さて、シャドーラインの闇の皇帝はどうなるかな? ラスボスになれるだろうか…



467 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:09:58.61 ID:sKx8MnME0]
>>447
美琴の件は劇場版で元々美琴の歌に力が有るのが分かっていたし
祈り歌で全ての障害を撃破したのも有るね
それにトリンの復活にも祈り歌歌っているし
そういやそのDが復活した回でキョウリュウジャー同士のブレイブが共鳴してより強い物になるのに気づいたのだっけ

468 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:11:06.74 ID:WKC67kQh0]
>>465
大地の闇自体が「倒れたデーボモンスターを回収して使役する」アイテムなのに
その使役してるモンスターは都合よく考慮外ってのは過小評価もいい所だと思うんだがな

単に倒れたモンスターは回収されるだけならトリンが死ぬ必要さらさらないしね

469 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:13:37.29 ID:NbEl0teQP]
どうも同じ創造主から作り出されたボルドスとデーボスを比べると
どうだろう

470 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:14:15.56 ID:WKC67kQh0]
>>469
そんな設定あったっけ?

471 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 20:15:19.17 ID:RRJOwaBu0]
>>468
使役する、とか書いてるけど
要するに再利用でしょ?
再生怪人がバージョンアップもせずに出てくるのを戦力としてとらえるのもどうかと思うが

472 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:16:38.00 ID:qWMU69fk0]
>>469
|どうも同じ創造主から作り出されたボルドスとデーボスを比べると

同じ創造主から作り出されたっていう根拠がないなぁ。否定する根拠もないけど

どっちにしたところで、デーボスより強くはないよね。>ボルドス

473 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:17:03.54 ID:5Jx1GG2N0]
>>471デーボスのパワーでパワーアップは出来るよ
デーボヒョーガッキは復活時にずいぶん強くなってた

怪人に対するパワー供給は大地の闇自体とはあんま関係ないけどね
あと、パワー供給無くなっても、怪人は別に生きていけるし・・

474 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:17:54.96 ID:5Jx1GG2N0]
ボルドスはライデンキョウリュウジンでも対抗可能な時点で
バクレツに負けた恐竜時代デーボス以下じゃないかな

475 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:17:59.59 ID:WKC67kQh0]
>>471
戦力かどうかは推測じゃなくて実際の描写に委ねるべきじゃないの?

ボスのアイテムで死んだモンスターは使役できます、
そこらの雑魚モンスターは単に時間稼ぎでしたがカオスだけは違いました、それだけの話だと思うんだけど

476 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:18:13.65 ID:sKx8MnME0]
>>470
カオスがデーボスと同じ宇宙の戦神とは言ってたね
ボルドスも部下が仕事しすぎで倒されるときは恐竜戦隊3ロボ+タテガミライオーの同時攻撃だった
ただスーパー戦隊獣電池の力を借りているわけだけれど



477 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:19:13.66 ID:NbEl0teQP]
いやなんかカオスが打算とか関係なく
ボルドスに対してはえらく協力的だったので
普通だったらお互い利用しよくと悪の組織の連合に
見られる駆け引きがみられなかったから

部外者のエンター達は別の思惑(メサイアカードで)
があったようにも思えたが

478 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:19:21.21 ID:WKC67kQh0]
>>476
そうだったのか…似てねぇな…

479 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:23:52.63 ID:qWMU69fk0]
宇宙の戦神が「デーボスの創造主」の被造物カテゴリーかどうかは定義されていないからなぁ。
根拠としては貧弱じゃない?

480 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:25:00.04 ID:/+27rdfP0]
デーボスは個人戦績はC以下で総合的倒しにくさがSクラスと言うこのスレのルールでは面倒臭い存在なのだ

481 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:27:19.70 ID:bTAftQpd0]
見た目で判断するなら直近にカオスとトリンというすごく似てない兄弟の例があったじゃない。
カオスは忠臣オブ忠臣で、トリンが鳥反逆者というのも面白いところだけど。

482 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:29:31.48 ID:ybK3iujK0]
その辺は創造主が出た辺りで明かされそうな気がする

483 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:33:59.43 ID:NbEl0teQP]
>>479
ふつうだったら同じ地球の破壊を目指す目的は共通とはいえ
後からのこのこやってきたボルドスに
創造主から与えられた使命である惑星の破壊を横取りされるのは
デーボス軍にとってはあまり良い気がしない気がするんだよね

それにもしかすると地球と一緒に攻撃される恐れもあるし
それなのにカオス達も、ボルドスの使徒たちも仕事仲間のように
打ち解けた会話をしていたのが不可解で

484 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:34:15.03 ID:qWMU69fk0]
>>480
で、結論として総合評価は「B」ってことで。

-------------------
B(かなり強い。必殺技だけだと厳しい)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、リサールドグラー2世、妖怪大魔王、グランネジロス、
地球魔獣、ゼイハブ船長 、ネオクライシス、邪悪なる意思、デズモゲヴァルス、ガジャドム、エンター 、デーボス

485 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:34:34.24 ID:WKC67kQh0]
>>480
なんかログ見る限り必死にBでケリつけようとしてる人が居るみたいね
合間取って終わりにする流れなの?

486 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:34:44.21 ID:jJf9A4Fe0]
仮にボルドスが創造主の部下だった場合、カオスはその辺の事情まで知っててあそこまでデーボスに忠義を尽くしてたのかな?
デーボスも自分の本能や欲望で行動してたんだったら「一億年も執拗にスゲー!」って思うけど、
それが上司の指示となると惑星ひとつ攻略すんのにめちゃくちゃ時間かかってるだけの無能に見えてくる



487 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:36:56.65 ID:WKC67kQh0]
>>486
宇宙レベルでの一億年って数か月〜半年とかそこらのレベルよ
十万年でも今日明日中には、って時間感覚だし

488 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:37:56.55 ID:8OfBqP1o0]
なんで仕切りたがってるのやら。
……まあ多数決で決めるスレに成り下がったというならB結論で良いけどさ。

489 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:39:34.37 ID:rxei907g0]
デーボス自身は恐竜を滅亡させる引換えにずっと凍ってたんだから
そこを責めることはあるまい

490 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:42:06.19 ID:8OfBqP1o0]
>>487
たかだが1億年程度小競り合いしていたら、
たったの1年でデーボス軍を凌駕する戦隊が生まれて滅ぼされたでござる。

時間感覚的には一瞬過ぎて何が何やらって感じなのだろうなあw

そんな時間感覚のデーボスが
蝶人化という戦隊に対しての最適化をわずか数週間で達成というのがまたすごい

491 名前:名無しより愛をこめて mailto:age [2014/02/11(火) 20:53:16.29 ID:UlrkV+EF0]
今回のデーボスは最終回で割と残念な設定がいくつか付与されたけど、
全ての感情をきちんと理解した本当に恐ろしい存在にしたり、
逆に最後の最後で和解というルートに話を持っていく事も出来たんだよな
そう考えると、幹部達が魅力ありすぎたせいで損な役回りを
押し付けられた感はある

492 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:53:32.67 ID:NbEl0teQP]
楽の感情を取り込まなかったのは失敗だったかもね
人間の本質を理解するには楽の感情も必要だったろうに

493 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:56:35.60 ID:WKC67kQh0]
カオスが3つしか顔を持ってなかったのがフラグだったのかもね
後、愛の感情もあってよかったのかもとは思う

中国五行なら喜怒哀楽怨で終わりだが西洋六属性なら喜怒哀楽愛憎だし
愛の戦騎は存在自体が裏切りフラグになりそうだがwww

494 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:57:05.44 ID:qWMU69fk0]
>>492
仮に楽の感情を取り込んだら、どうなったんだろうね。
滅ぼすのを楽しむ、すげー始末が悪いサディスティックな性格になったとか?

495 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 20:59:43.78 ID:/+27rdfP0]
>>485
この数日だけで決着付けようとしてる人は早漏過ぎると思うわ
次のボスが倒されるまで1年もあるし規制で書き込めない人やまだ見てない人もいるんだから
決着なんて半年後くらいでいいのにな

496 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:00:43.77 ID:bTAftQpd0]
楽デーボス「あーかったりーなー、楽に生命滅ぼせねーかなー」 てなことになっていたかも!?



497 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:01:03.10 ID:5Jx1GG2N0]
てっきりトリンが愛の戦騎ってオチかと思ってたら
魔剣神官というなにが任務なのかよくわからない役職だったでござる

愛と言えばディーさんの徹頭徹尾ストーカーっぷりに
獰猛というよりは愛を感じるのである

498 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:02:26.02 ID:/+27rdfP0]
>>494
人は欲望のまま地球を汚し滅びに向かってる
人間の為に地球をもっと汚すでおじゃる

499 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:03:21.80 ID:WKC67kQh0]
>>495
それは間違いないね

個人的には>>462>>468辺りの意見に
納得いく答が返ってこないかなと思ってるんだけどね
多分ここは今後同様のことが起こるたびにネックになってくるだろうし

一例を挙げれば、ブラジラがダークヘッダーを最終戦前に使い捨ててなかったら、
ダークヘッダーは自我持ちでブラジラのパーツ扱いだった訳だし揉めたと思う

500 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:03:44.58 ID:NbEl0teQP]
>>496
ウルトラ怪獣のヤメタランスのような戦隊や人類を怠け者にする攻撃を
獲得できたかも

501 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:03:46.14 ID:qWMU69fk0]
>>495
新たな論点があるなら、あらためて提案すればいいんでね?
既存のものに関してはただの繰り返しになると思うけど
それでよければ続けてください。

502 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:06:41.94 ID:5Jx1GG2N0]
>>463終末時計がデーボスの能力だって事を否定してる奴は別にいないんじゃね
あと、個人的には別人格を持ったカオスと軍をデーボスの能力だっていうのはダメだけど
デーボスの身体の一部である氷結城そのものはデーボスの戦力としてカウントしても問題無いと思う

時計自体は大地の闇破壊前にデーボス倒した時、時計がどうなるかわからないので考察しづらいって事と
発動成功したことが無い能力なので、どんだけの効果を発揮できるかも考察しづらいって事と
意外とタイムリミット迫ってなかったよね、と
まあ地味にめんどくさい

503 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:08:28.69 ID:/+27rdfP0]
>>501
続けるから心配しないで良いよ

504 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:10:13.06 ID:5Jx1GG2N0]
デーボスをAに上げるには「倒しにくい」だけじゃなくて
「戦隊の最大戦力をパワーで圧倒する」という要素も必要だろう

他のAはみんな最大戦力かそれに次ぐクラスの大戦力を圧倒してるが

デーボスは等身大戦では12人中六人
巨大戦では五台中一台
半分以下しか相手にしてない

505 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:11:01.27 ID:8OfBqP1o0]
>>494
感情ってのは結局他者が居ないと成り立たないからねえ。

楽までも取り込んでたら目的が殲滅じゃなくて侵略になったかもしれない。
共存共栄を言い出したりとか。もちろん支配者として上から目線だと思うが。

というか結局喜怒哀楽全部離反だからなあw
感情全部とりこんだらデーボス自身が創造主の考えから外れる可能性がある。

506 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:11:13.67 ID:WKC67kQh0]
>>502
発動したら終わり系のスキルは劇中設定流用でいいんじゃないの?
ギガブレインウェーブじゃあるまいし、どうせ発動する訳ない
単にあのタイミングで大地の闇とデーボスを潰せなきゃ不味かった程度の認識でいいと思う



507 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:13:50.15 ID:qWMU69fk0]
で、>>499に関しては、個人的にはカオスはデーボスと別存在であって、防御パーツとは思わない。
だから今後の議論では問題にならないし、ネックにもならない。
で、君は同一の存在と認識しているので考慮に入れるべきと言っているんだね。

…認識が違うから水掛け論にしかならんのじゃないかな。

>>465を読んで納得できないなら、何を言われても納得できないだろうね。

508 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:14:53.74 ID:NbEl0teQP]
>>505
結局デーボスに従った感情は恨みだけなんだよね
エンドルフはもちろんカオスも、アイスロンドやキルボレロも
恨みの要素が入っていたようにも思うし

509 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:15:42.55 ID:/+27rdfP0]
地球が滅ぶってどの程度だったんだろう?
氷河期の様に多くの種が絶滅する程だったのか
幽魔が目指した地球が腐り生物が生存できない世界にする事だったのか
地球そのものが消滅する事だったのか

510 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:17:55.54 ID:NbEl0teQP]
>>509
前の惑星が出てきたけど抉られていたような感じだったね

511 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:17:57.63 ID:qWMU69fk0]
>>509
前の昆虫惑星が小惑星群になったことを考えても、地球そのものの破壊だろうね。
在住生命体の絶滅の前後は問わず。

512 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:18:24.78 ID:ybK3iujK0]
>>508
エンドルフも優遇されてたからあれだったがもしドゴルドと立場が逆で冷遇されてたら私怨でラディゲしそうだしなぁ…

513 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:18:57.15 ID:WKC67kQh0]
>>507
いや、ダンテツに倒される前のカオスはきちんと別物だったと思ってるよ?
倒された後はボスのパーツの能力で使役される手駒になってるから区分は無理じゃね?って話な訳で
>>468でもそういってるし、デズモヴォーラを例に挙げてるのもそれが理由なんだけど

あの時点のカオスを大地の闇、つまりボスの能力で使役される自我持ちパーツでない、というなら
大地の闇の設定上あのカオスを取り込めない必要があるからそのソースが欲しい、それだけの話なんだぜ

514 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:19:03.41 ID:rxei907g0]
>>509
地球そのものが消滅するならそう言うだろうから
地球上の全生命が文字通り滅亡してたんじゃないかな、おそらく

515 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:20:21.07 ID:/+27rdfP0]
>>510>>511
デーボス様、本気出したら凄いんだな
呼び捨てにしてスマンかった

516 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:20:55.99 ID:WKC67kQh0]
>>515
ま、まぁ、元のサイズ分からんし…



517 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:25:21.43 ID:NbEl0teQP]
見た感じ氷結城を増幅スピーカーとして滅びのメロディと地球を
共鳴させ続け、破壊する仕組みに見えたな

518 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:25:42.70 ID:rLZDPijR0]
>>512
「ラディゲする」っておいw

>>504
俺もデーボスがAになるには彼個人の実力がドカンと発揮される機会がもっと必要だったと思うな。
ありえない仮定だけど、ラストが1時間SPでもっと最終決戦を掘り下げていたら。

519 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:30:05.10 ID:WKC67kQh0]
「最終決戦時に戦隊を苦しめたかどうか」で評価するのに攻防力しか見ないってのもどうかと思うけどな
戦闘力自体は単なる一要素でしょ、ネオクライシスの評価とか見る限りは

520 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:41:38.54 ID:bTAftQpd0]
>>518
キョウリュウジャーたちが善戦するも、超十獣電ブレイブフィニッシュでも仕留められず
デーボス自身から蝶の羽根の形をした邪悪なオーラ・破滅のメロディが噴き出し惑星規模の破壊が始まる…
地球各地で災害が起こり苦しみだす人々や動物たち。それを見て邪悪なオーラを放ちつつ高笑うデーボス。
しかし滅ぼされようとするなかでも戦士たちは諦めず地球のメロディを口ずさむ。
地球のメロディは全ての命を繋ぎ、滅びのメロディを超える大きな力となりデーボスを討ち滅ぼすのであった…

みたい的な感じ? こういうのを見たかったというだけなんだがー

521 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:44:49.93 ID:d6Ud0B8X0]
>>513
単純に有能な最高幹部ってだけじゃね>カオス

522 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:48:13.47 ID:WKC67kQh0]
>>520
かっこいいねぇ
百獣アニマルハートを思い出す

>>521
だからソースくれってば
大地の闇の設定から見てカオスだけを特別扱いする理由があるなら
伏線凄いなぁってことでもっかい見直してくるから

523 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 21:56:50.46 ID:jq9KeiB+0]
A以上の奴らは初登場やパワーアップ直後の補正が無くても尚強いんだよな、例外もあるけど
デーボス様個人にはそこが足りなかった

524 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 21:58:56.88 ID:RRJOwaBu0]
>>523
そういう考え方もアリだね
他のA級ボスと比肩するほどか?という判断基準

525 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:00:22.29 ID:XcM0ZxRQ0]
>>493
憎しみは多分、ボルドスの事でも有るのだと思う
ボルドスが宇宙大恐竜になったの恐竜戦隊に倒されたボス達の怨念吸収したからで
多分その影響で生み出した幹部がネオグリフォーザーとネオガイルトン
デーボス様もボルドスも吸収した物で姿が変わるボス何だよね

526 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:02:21.59 ID:8OfBqP1o0]
いい加減変身無効能力を強さに含めないのはやめないか。
含めない考察は別にかまわないけど、考察に実効性持たせたいなら含めない理由を挙げてくれよ。



527 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:03:29.01 ID:WKC67kQh0]
>>524
否定はしないけど、それって単なる印象論にならない?

ボスの能力や戦隊の能力なんて千差万別なのに、
「戦隊の能力は兎も角一様と見做す」以外の基準を設けちゃうってのは凄いダブスタになっちゃうと思うんだけど

528 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:05:17.18 ID:5Jx1GG2N0]
>>526
変身解除能力自体は彼の戦力として認められてるよ

解除したところでとどめを刺す能力に欠けてるのと
メロディ返しという対抗手段があるので
結局のところ、解除能力の有効性が今一なだけ

529 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/11(火) 22:05:23.82 ID:RRJOwaBu0]
>>527
そうだね
あくまで考え方のひとつってだけよ いろんな角度から考えましょうってだけ

530 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:06:02.40 ID:qWMU69fk0]
>>526
いや、皆、変身無効能力/解除能力を考慮しているよ。
>>172とかね。

その上で、評価は「B」。

531 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:07:08.24 ID:WKC67kQh0]
>>529
や、劇中設定が正にしとかないと「ぼくのかんがえたさいきょうのらすぼす」にしかならないでしょ
印象論を許容するのは議論の前提として間違ってると思うよ、悪いけど

532 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:08:05.41 ID:5Jx1GG2N0]
>>527
巨大戦力相手として五台のロボ全てを相手に勝つ、かせめてオールギカント破るかしてれば
武力の強さとして文句なしにAいけるんだが

もしくは等身大時に10人相手にして勝つか、カーニバルをパワーでねじ伏せるか
自身の戦闘力でレンジャーの一人ぐらい始末するか

533 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:18:07.49 ID:d6Ud0B8X0]
>>522
そのパーツを増やしたのがダンテツだからじゃね

534 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:18:37.38 ID:qDR5dcUH0]
>>494
鞄にファングッズを詰め込んでラブたっちを嬉々として観にゆくデーボス様……

535 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:19:36.49 ID:8OfBqP1o0]
>>532
逆に聞くけどデーボスが10人相手に勝てそうにない理由ってなにかあります?
実績として変身後の6人を圧倒できるのに変身前の10人に勝てない理由って?

「変身した6人のキョウリュウジャー>生身の10人のキョウリュウジャー」
これは荒唐無稽な仮定でも無いでしょう。

仮説にすぎませんが、デーボスは戦隊の最大戦力に負けないだろう根拠にはなるのでは?

536 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:20:58.84 ID:WKC67kQh0]
>>532
武力の高さでAは無理でもオプションの加点で行けると思うけどな

基本能力はデーボスカオス時に披露した戦隊のメインメンバー撃破と
最終決戦時に必要だったマキシマムキング&5人のメロディによるバフデバフで敗北だから
スペシャル技&メインメンバーはどのみち必須でCの上かBの下
変身解除は本来なら評価点だけどキョウリュウジャー生身でも強すぎたんで微妙

後はオプションで氷結城のタイムアップ持ちなので増援とか取れる手が消えてプラス、
地獄破壊のためにトリン&鉄斎&ラミレスの犠牲必須でプラス、
特に>>468が否定されないならカオスがオプションにつくからキャンデリラ&ラッキューロの裏切り必須で更にプラス
戦隊メンバーの3/14を削り、裏切りを2人出さなければ勝利条件がクリアできないので実績的にはSランク相当

カオスが首尾よく死んでくれるかどうかは問題になるにしても、それ込みで実績のみでAは通るでしょ
大地の闇に落ちたカオスが大地の闇から独立している理由があれば裏切りは要らないからBの上だろうけど



537 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:23:45.61 ID:qWMU69fk0]
>>535-536
Aになったかもしれないが、実際、放送されている内容では実績として「B」と評価するってことだと思うよ。
デーボス様が油断してBの力しか出せずにやられたか、キュウリュジャーの善戦でBに抑え込んだかはわからんけど。

538 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:25:10.39 ID:8OfBqP1o0]
歌で弱体化したときに良いところがなかったから弱い?それじゃ話になりません。
生身を殺しきれなかったから強くない?終始圧倒していたのに?攻撃力不足 だけ はともかく強いのは明白でしょう
>172も言っていた生身を倒せないなら決定力不足も、タイムアップで地球ごと滅ぼせるのに腕力の無さだけをことさら問題視する意味ありますか?

以上既出の俺意見を3行でまとめ。

539 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:28:10.26 ID:WKC67kQh0]
>>533
それはダンテツのミス扱いにすべきなのかね?

>>537
結果としてBになるかはともかく、Bにしたい前提で延々と話されても困るんだけど
エンターと一緒にしたいみたいだけど、オプションの質がそもそも違う訳だしアイツ裏切りは要らないでしょ

540 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:33:04.65 ID:qWMU69fk0]
>>539
Bとなる結果はさんざん既出なんでこちらも続けるつもりはないよ。
ただもう一回繰り返すとするなら、
エンターと評価が一緒なのは、攻略難易度が同じだから。各戦隊の強さを同程度と見なすならそれで評価すべきだから。
エンターの強さ=デーボスの強さというわけじゃない。

541 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:33:29.70 ID:d6Ud0B8X0]
変身できない戦隊に負けるかもしれないと思って自殺したんだなカオス

542 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:34:50.25 ID:8OfBqP1o0]
>>541
そりゃトリンの強さを誰よりも知ってるのはカオスだろうし。
地獄荒らしに気づいた時点でそりゃヤバいと思うだろう。

543 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:35:39.15 ID:d6Ud0B8X0]
>>542
デーボスがだぞ>負ける

544 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:38:18.68 ID:8OfBqP1o0]
>>536
>変身解除は本来なら評価点だけどキョウリュウジャー生身でも強すぎたんで微妙

実はそこまで強くないよ。
3人がかりでキルボレロにとどめをさせず、というか負けかけて。
エンドルフは倒せたが、決定的すぎるドゴルドの裏切りがあってこそで、しかもドゴルド死亡ウッチー半死亡。

これらの映像としての実績があるからこそ、変身解除は決定的な能力だったと俺は主張する。

545 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:39:35.88 ID:x7x1zuTa0]
大地の闇を守るためにカオスがやってきたけど、それを滅ぼすためにカオスを倒す必要は無いよね。
たとえカオス自体を倒せなくても、どうにか出し抜いて大黒柱だけを壊せればいいんだから。
だから、カオスに勝てないのと、大地の闇を滅ぼせないのは、別に考えていいと思う。

デーボスは歌の力で弱体化してから倒されたんだけど、滅ぼしたのは10本の充電池に込められた力。
たった一発ではあるけれど、これはジュウレンジャーの全ての力と扱ってもいいように思う。
ただ、デーボスが万全の状態なら通じなかったのか、変身しないと撃てなかったのはには疑念がある。
歌無しで、生身で、それでもどうにか気合いで撃ち込めれば、それで勝てたんじゃないの? という部分がある。

そしてやっぱり、変身解除した後に倒しきれない攻撃力の弱さは引っかかる。


大地の闇を滅ぼすために犠牲が必要、それも10+2人のうち2人もいればいいのでは。
それさえなんとかしてあれば普通に必殺技で倒したのと変わらない印象かなあ。

546 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:41:50.30 ID:WKC67kQh0]
>>540
攻略難易度が同じじゃないでしょ
わざとやられて大地の闇に取り込まれたカオスは俺が見てない新設定が無い限りは
大地の闇の一部なんだから死んだ時点でデーボスのパーツ

この時点でキャンデリラが来ない限りキョウリュウジャーは確定敗北
実績的には裏切り必須で死者出してるんだからSに手が届いてもおかしくない

カオスがわざとやられたことをマイナス評価するかどうか、というならまだわかるけど



547 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:43:01.12 ID:qWMU69fk0]
>>545
ごめん。「普通に必殺技で倒したのと変わらない」というのだけはちょっと納得いかん

548 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:44:13.50 ID:bTAftQpd0]
戦隊を弱らせた後は、嬲るのは部下任せで自身は玉座でふんぞり返っている。
という言い方だとものすごく悪の親玉っぽい響きだ。強さとか抜きにして実に悪らしい。

>>542
トリンたちの策略にまんまとハマったことに憤り、直接トリン決着をつけるために地獄に落ちた。と書くと燃える。

549 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:46:17.58 ID:WKC67kQh0]
>>545
あのメンバーと、氷結城のタイムリミットがある中でカオスを出し抜けたかどうかを問題にするなら
一年間の実績から言ってカオスの弱体化が必要になるけど、そんな描写はなかったぜ
それは大地の闇とカオスを別に考える決定的な理由ではないと思うんだが

550 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:49:28.75 ID:qWMU69fk0]
>>546
それを言ったらメサイアカードで二重にバックアップとってあるのを封じられたエンターも同じだけど。
君の言い方で言うと、エンターのパーツ(正確に言うとメサイアのパーツがエンターなんだが)

この時点で陣が…(ry

…同じじゃん。「B」だよ。

551 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:51:21.20 ID:ZZP4y9dk0]
>>569
>そんな描写はなかったぜ
弱体化してるかは知らんけど、「この歌は…!」ってうろたえてなかったっけ>カオス

552 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:52:28.07 ID:WKC67kQh0]
>>544
流石にエンドルフキルボレロはデーボスのパーツではないと思うんだぜ
そりゃデーボス軍VSキョウリュウジャーなら文句なし掛け値なしに重要な能力だったと思うけどな

変身できないキングがデーボスに勝つのは流石に無理だろうし、加点要素で無いとは思わないが
地球のメロディを他のメンバーが歌った時点で無力化されるので
少なくとも対デーボスにおいてあの能力が決定打だったのかと言われると疑問が残る、という意見

553 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:54:26.81 ID:WKC67kQh0]
>>550
デーボス側には部下の裏切りが必須だったが、
エンター側に裏切り要素は不要だったのでは?と言ってるだけなんだけど
陣かヒロムをエンターのパーツ扱いと見做すってこと?

554 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 22:58:57.40 ID:qWMU69fk0]
>>553
君の理屈だとそういうことになるよな?

ただ陣とヒロムはエンターのパーツそのものじゃなくて、「エンターのパーツが含まれている」から
エンターを倒すためにはそれを除去することが必要だってことだけど。
これ、本編中の描写からそういう認識解釈で間違っていないよね。

555 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:02:02.68 ID:WKC67kQh0]
>>554
うん、こっちはその理屈のつもりだぜ

それを踏まえて、
エンターのパーツを処理するためには陣を犠牲にしてしまえばいいが
デーボスのパーツを処理するためにはトリンとラミレスと鉄斎を犠牲にしてキャンデリラとラッキューロを裏切らせなければならないので
同一の難易度として評価するのはおかしくないか?と言っているだけの話

556 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:04:27.45 ID:l/I+ruUa0]
カオスいなきゃ3人で余裕だろうしそもそもカオスも大地のメロディでもろ弱体食らってたから
キャンデリラなしでもいけるんじゃねーの感が否めない



557 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:05:03.33 ID:6vQZ9B8bO]
蝶絶神は聖闘士星矢の神で言ってたらアテナ・ハーデス・ポセイドン・タナトス・ヒュプノスより下、神に近いシャカと同レベルかもしれないな。

558 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/11(火) 23:06:03.94 ID:nORNAWuW0]
等身大のいつでも作り出せる最強必殺技(奇跡不要)で倒されたんだからデーボス自体はC
ギガントキョウリュウジンの最強必殺技も受けてないし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef