[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 15:21 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 767
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

戦隊史上最弱のラスボス デーボス



1 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/09(日) 10:03:11.39 ID:NRqDUi0J0]
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。

■前スレ
戦隊史上最弱のラスボス カイ
toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1383105075/
>>2-10 あたりに、過去スレとテンプレ

156 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 19:58:52.84 ID:/leyXiDn0]
デーボスの評価はタイムアタック要素が話をややこしくしてる気がする
制限時間さえなければトリンの犠牲や戦騎の裏切りがなくても何とかなりそうな感じがしちゃうんだよな
ただ制限時間考えるとどの要素が欠けても詰んでたとは思う

157 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:05:47.27 ID:Eb0Q27NLP]
デーボスさんが弱そうに思われるのは、戦闘中にいきなり出てきた設定による
「自分も創られた存在なんで、創った奴別にいるんよ」「じゃあお前倒したらソイツ倒しに行くわ目標出来てラッキー」って会話だと思う
アレで「最強のラスボス」から「無駄に倒し難い中ボス」になった感
自分ら生み出した存在を真っ先に潰して、破壊と進化を繰り返してきてたってんなら、もっと箔も付いたのになぁ

158 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:14:56.92 ID:rrFFmIqn0]
単純にあっさりやられ過ぎたからなぁ
そこも大きいんだろうけど
唐突に出てきた黒幕といえば同じ三条脚本のダイ大のバーン様だけどそっちはちゃんと強い、と認識されてて人気もある

159 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:16:35.35 ID:J4IfsOhv0]
>>92 >>113
正直、今更だよな。
むしろ今の時期が一番盛り上がる時期なのに何を言っているんだって感じ。
ドウコクの時の荒れようなんて今の比じゃなかったのにもう忘れたんだろうか。

160 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:33:14.15 ID:YwMLbdsq0]
デーボスはBとCの間でB寄りなイメージ
C+というよりはB−というか

161 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:36:06.44 ID:kwNoJqus0]
変身できないアレが最終回時点でのキョウリュウジャーの「全力」だぞ?
最大戦力じゃないキョウリュウジャーに負けたから弱いなんて理屈は通らない。

なぜなら変身できない状態を生み出したのはデーボスだから。
つまり最大戦力をつぶしたのはデーボス自身だから。


これをスルーするならさっさとE評価にでもすればいい。
最後のタイマンだけならEだよ。

162 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:36:46.68 ID:CpXyxpld0]
自分の気に入った戦隊のラスボスは強くあって欲しいもんな

163 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:41:24.59 ID:a71EtEWT0]
>>162
まあ確かに。
でも、いくらお気に入りラスボスでもブっさんに強くあってほしいとは特に思わないw

164 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:42:31.98 ID:/leyXiDn0]
まあID:kwNoJqus0の人は落着きなって
また1年近くヒマになるんだから今は楽しく議論しようぜ



165 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:46:35.71 ID:QflZCdqt0]
戦隊側がパワーアップしたわけではないのに、途中より最終戦の方が楽勝になったボスはどう評価されるの?
一番苦戦させた時で評価するのか、あくまで最終話時点の評価か。

166 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:49:20.43 ID:7/wvUOwF0]
>>143
「後はイベント戦闘」ってなる時点でAはないよ

例えばAのドウコクは志波家が何代にもわたって数百年かけて準備した封印の文字を打ち込んでもダメージにはなっても勝てはしなかった

地球のメロディと獣電池、大地の闇の破壊作戦は「トリンがずっと準備してきたものが計画通りに成功した」
ここで何のファクター計画通りに勝ててしまうとAは無理
計画が成功しても、そこで勝てなくてもうワンチャンスの抵抗してようやくAだ

ドラクエで言うなら、ラスボスに光の玉を使った後に楽勝ならB
光の玉を使っても苦戦するのがA
それ以前の問題外の強さがS

167 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:50:20.06 ID:Hid8P7v/O]
シンケン信者きたー

168 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:55:23.49 ID:hBHlxrjD0]
実は無限龍と同じ無敵のラスボスでロン以上の奇跡と偶然の積み重ねで勝ってるから
Sでもおかしくないんだけどね

169 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:55:37.83 ID:JZIm4OoM0]
>>163
戦闘能力では悪しき魂の首領中一番弱いかもしれないけどしぶとさと棚ボタ奇跡で頑張るブっさんしゅきぃ

>>158
バーンは序盤から名前が出て中盤で登場してるのでぽっと出では……

170 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:57:24.34 ID:hBHlxrjD0]
ドウコクも急に用意できた秘伝ディスクであっさり倒されちゃったんだけどね
もうあのやり取りは面倒臭いんでドウコクにはあまり触れたくないけど

171 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 20:57:37.24 ID:kwNoJqus0]
>>166
>地球のメロディと獣電池、大地の闇の破壊作戦は「トリンがずっと準備してきたものが計画通りに成功した」

これ。
キョウリュウジャーだけで成功させたわけじゃないので。
つまりキョウリュウジャーだけでは光の玉を用意できないんだよ。
そしてキョウリュウジャーだけでは無理だった理由はデーボスの変身阻害だ。

172 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:02:39.63 ID:7/wvUOwF0]
>>165
デーボスは別に初登場時とラストの強さにそこまで差があるわけじゃないから大丈夫


初登場時は驚いている六人を順番に殴りに行って「変身解除まで追い詰めてる」

最終話は、ダイゴの変身を解除したうえで、変身解除後に粘られてる

ようは変身解除までは簡単に出来るけど、生身になったヒーローを倒せない
っていうのは一貫してる

>>161
変身解除の能力自体はデーボスの実力として評価してるよ
ただ、「変身解除能力」が「勝利する決定打」にはなってないからあんま意味が無いという話
ロープレでバッドステータス攻撃するラスボスがいたとして、それ自体は実力の内
だけどバッドステータスに陥った後で、大して苦戦しないなら、結局強いと言えないよねと

>>167
俺、ゲキ信者なんだよ
メレを一撃で噛み殺す無間龍TUEEE!

>>170
ドウコクは準備したフル動員で倒せたけど、策が全て成功するという幸運も必要だった
同じ条件で戦ったとして戦隊側の勝率は五割切るんじゃないかな

一方でデーボスは、途中でアミィ返しちゃう余裕があったりと、準備したものをフル活用する必要すらなかった
準備したものを順当に使えば十中八九勝てる
運が良ければトリン生存ルートで勝てた可能性すらありそうな・・・

173 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:03:08.41 ID:kwNoJqus0]
>>168
ラッキューロサボタージュからの一連の流れはまさにS級あると思うくらいの偶然力なんだが、

地球に普通にあるものに感化されただけなので。
シチュエーションはともかく、基点はありふれたものなのでAじゃないかなあと。

前も書いたけど、結局地球人に負けたんだよ。
なんぼなんでも処女漫画雑誌連載の漫画はキョウリュウジャーの戦力には含まれまいに。

174 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:07:33.54 ID:swENgAvp0]
>>171
トリンはキョウリュウジャーの指揮官でありメンバーだ



175 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:07:43.68 ID:Eb0Q27NLP]
>>173
敵が寝返るのが凄い偶然力という話になるなら、多くの戦隊が凄い偶然力で勝ってる事にならんか

176 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:08:18.63 ID:IIRl/UWbO]
>>166
そう考えるとやっぱりデーボス様はBだよな。
状況的にCでは無いけどAとは言い難いし。

177 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 21:08:44.79 ID:EdSM/Hjq0]
>>173
こういっちゃ身もふたもないけど、偶然なんて結局脚本の都合だしなあ
リセットしてまたやり直してもラッキューロは毎回漫画にハマってサボるだろうし
必然ですらあるよ

178 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:09:20.91 ID:hBHlxrjD0]
>>172
>同じ条件で戦ったとして戦隊側の勝率は五割切るんじゃないかな

根拠ないよね

179 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:09:59.79 ID:/leyXiDn0]
何かこのスレで光の玉って聞くと奇跡の花とか芋羊羹クラスが思い浮かぶから
光の玉のたとえはちょっとややこしい

個人的にはミッション達成難易度はA、デーボス単品はCで
間をとってBって感じだなあ

180 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:10:14.82 ID:kwNoJqus0]
>>172
>一方でデーボスは、途中でアミィ返しちゃう余裕があったりと、準備したものをフル活用する必要すらなかった
>準備したものを順当に使えば十中八九勝てる

最終話開始時点からの再試行というなら案外デーボス勝てるぞ
地上側の最終決戦がスピリットベースでさえなければデーボスの勝ちだったのだから。
ギリギリな戦いだったのでくどく考えればもっと勝ち筋ありそうだよ。

そして50時間の最終エピソードからの再試行なら逆に100戦して99回勝てそうだぞ。

さらにラッキューロ解雇前からなら10000戦して9999回勝ちそうだ。

181 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:10:43.17 ID:hBHlxrjD0]
>>177
その脚本の都合を根拠にランキングを決めるスレだよ

182 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:13:16.73 ID:7/wvUOwF0]
大地の闇破壊に関しては、百面神官カオスが駆けなければ順調に終わってたので
この忠臣カオスの機転をデーボス当人の戦力にプラス査定として入れるべきなのかは聞きたい

あるいはダンテツが気付いて、トリンの作戦が成功するまで待ってればカオスも大地の闇の守護には迎えずじまいで
大地の闇破壊はつつがなく成功しうるし

>>173
青柳先生はキュウリュウジャーのメンバーなので戦力です

・・・って理屈が通じるかどうかはともかく
面白い漫画がありふれてる世界においてラッキューロが漫画にハマるのは結局発生するイベントのような

183 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:20:11.68 ID:IIRl/UWbO]
しかし、バックアップ破壊のために一人を犠牲(既に死んでるスピリットレンジャーは除外)にしたってのは
戦績だけ見るとエンターさんと同じなんだよな。やっぱりBだと思うわ。デーボス様。

184 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:22:33.74 ID:NMFOC4Ic0]
まぁ、幹部の行動はランクに足したら話がさらにややこしくなるのよな
カオス様のあの状況の判断考えたら、大地の闇防衛は必要だったし

そもそもラスボスの評価であって幹部評価とは別っしょ



185 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:23:09.27 ID:7/wvUOwF0]
まあようは今まで
「戦隊の戦力は組織全てで考察(非変身メンバー含む)」
のに対して「ラスボスの戦闘能力は、個人の実力だけが全て」
という評価基準だったのよね

でもキョウリュウジャーのラストバトルは珍しく「組織VS組織」の体になっていて
蝶絶神の個人の実力以外にも幹部たちによる防衛戦が大きく戦局に影響してる
特にカオスの自刃による大地の闇の防衛はレンジャーの勝利を大きく阻害しているナイスプレーだった

そうすると、蝶絶神の個人の実力ってどうだったのか、というのが測り辛いという

186 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:23:52.13 ID:kwNoJqus0]
>>182
俺は入れる派。
以心伝心があるような描写もあったし、デーボス自身がよりしろにしていたから考えをより深く理解していても不思議は無い。

ところでカオスが存命なら当然デーボス軍の動きも変わるのではないだろうか。
それこそ最終決戦の場がスピリットベース以外になって歌い手がいなくなりかねない。

そこ突き詰めて考えても勝ちも負けも憶測しかやりようがないのでこのスレ的にはあまり意味が無いかもね。

187 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:25:07.65 ID:Eb0Q27NLP]
>>182
カオスがデーボスさんの外付け演算装置状態なんで、一部にしちゃっていいんでね?
カオスおらんと大ざっぱな事しか出来なそうだし

デーボス自らダンテツごと攻撃して巻き添えでカオス死亡、懐刀すら使い捨てにしたのか〜と思わせて実は!
くらいの機転が本人にあればなぁ

188 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:26:33.60 ID:Luh46sin0]
たまにAが基準だと勘違いしてるっぽい人がいるけど、ランキングの基準点はCなんだよね。
だからB以上と評している人が多い時点でデーボス様は強豪と認識されているわけだよ。


あと、ちょっと気になったのでウッチーが死んでなかった場合にはどうなってただろうかと想像してみた。

・合流したウッチーとイアンのっさんソウジがスピリットベースに帰らない可能性もある
・スピリットベースに帰っていたらキョウリュウチェンジ可能になる

そしてスピリットベースに帰っていない場合でキルボレロの行動しだいでは…
→スピリットベースに侵入する→ダンテツとのタイマンに
→イアンのっさんソウジとウッチーにの前に立ちはだかる→変身できないのでピンチ

後者のパターンになったらすこぶる大ピンチだったろうから、ウッチー死んでてよかった説が浮上!?


それでもさらに想像を続けてみると
・襲われてピンチのイアンのっさんソウジとウッチーにアミィと弥生も合流する
・攻撃されながらも「俺たちは諦めない!」
・戦いながら真の地球のメロディでキルボレロ撃破
・キングにみんなの想いが届いて本編通りの決着に

あれ、わりかし大丈夫だったかもしれないというところまで行き着いてしまったぞ!?

189 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:26:52.69 ID:dkV91j9T0]
デーボス様は間接的に「らぶタッチ」というアイテムに殺された。

……と書くと超弱そうだな。

190 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:28:25.90 ID:21SbqBES0]
イモヨーカンに殺された暴走皇帝をdisんなよ。

191 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:28:35.84 ID:OHQuNKL4P]
デーボスとカオスの信頼関係は凄いものがあるよね
デーボスのために自ら死を選ぶとか

デーボスもカオスには労いの言葉を送っていたし

192 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 21:30:13.89 ID:EdSM/Hjq0]
>>191
戦隊さえ始末すればすぐ復活できる算段だっただけじゃないの?

193 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:30:35.99 ID:hBHlxrjD0]
>>189
それとオヤジギャグも
お見合いでキャンデリラがオヤジギャグに笑わなかったら事態は変わってたかもしれない

194 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:33:01.12 ID:ZxXkcqR80]
のっさんがいればキャンデリラはほぼ裏切る(切られる)だろう、という感じはするよね



195 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:34:08.04 ID:kwNoJqus0]
>>192
それなら自殺の動機が補強されるな。
なおさら躊躇せずに大地の闇に向かってしまうだろう。

196 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 21:35:12.55 ID:f4kW5oUi0]
中止命令

197 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:37:03.93 ID:7/wvUOwF0]
>>184
死んだのに大地の闇防衛に参加してなかったエンドルフとアイスロンドとキルボレロ

・・・なにしてたんだろ
ここでアイガロン・ドコルドと戦ってたりしたら胸厚展開だなあ

>>188
どのみちブラギガスが迎えに来てたんじゃないかな
ボロボロの身体ひきずって、氷結城へ突貫する可能性がどれぐらいあったかにもよるけど・・・

まあ地球のメロディは弥生とダンテツが歌えばいいんじゃないかな
あれ人数必要だったかわからん描写だし

>>191
上司が無能でも何とかしてた去年のエンターほどじゃないけど、
カオス様は超優秀な幹部だよ

デーボス当人の首領としての政治能力は、
部下の足を引っ張るほど無能じゃないけど、政治も戦術も全部部下に丸投げ

いい部下にとっては働きやすい環境を作ってくれる良い上司だけど
信頼関係があると言っては聞こえはいいがもし奸臣がいたらすぐ喰われそうな危うさもある・・・(もしカオスが奸臣だったらと思うと怖いぞ)

198 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:39:24.24 ID:5nk3kPOA0]
>>193
お見合いで、というか11話の時点でノッさんのギャグを「面白い」とは言ってた
このスレとは関係ないけど

199 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:46:19.18 ID:a71EtEWT0]
>>197
カオス大地の闇降臨→なんとか踏ん張るトリン達→エンドルフ達参戦→大ピンチ!
で、ここからキャンデリラ&ラッキューロ参戦で逆転ならよかったかもね。

デーボスの政治力に関してはアクドスと同じ印象。
100%無能とは言わんが、もうちょっと頑張れよと。

200 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 21:58:53.38 ID:L1lcBgn+0]
主人公とラスボスとの一騎打ちは王道だけどこのスレだと評価が下がるのね・・・

201 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:04:49.53 ID:JgPz/lkY0]
前から名前が出ていた敵が理由こそ有れど負ける時は圧倒され負けるのが三条脚本とも言えるかも知れない
テラー・ドーパントにアリエスゾディアーツそしてデーボスと

202 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:05:21.35 ID:a2qPQk/C0]
>>200
そりゃチーム戦挑んでくるラスボス(しかも自分の分身で)なんてめったに居ないからな
デーボス単体で見ればバックアップ&破壊に犠牲必須の大地の闇とタイムアップ要素の氷結城しか手持ちがないから犠牲込でBだろうが、
デーボス&カオスなら「キャンデリラとラッキューロが裏切る」が必須条件でAだし、
デーボス&デーボス軍なら「ラッキューロがらぶタッチにハマる」だの「アイガロンが立ち聞きに成功する」だのが入るので文句なしのS

仮にアクドスがアクドス&大艦隊ならAだろうさ

203 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 22:06:38.13 ID:EdSM/Hjq0]
>>200
どれだけ盛り上がったかを話すスレじゃないからね

もし、戦隊全員と乱戦になって赤以外を退けた上に
自ら赤と一騎打ちを望んで相打ちになったボスがいて
しかも実は赤にわざと倒された、みたいな展開だったら
評価は高くなると思うよ

204 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:16:38.21 ID:2MsSMnkS0]
一応この番組の主人公は5人、または6人だからな

カオスを戦力に入れるなら、アクドス・ギルは大艦隊が戦力にならないの?

デーボスと一心同体のようなものだから戦力、ということにしたいみたいだけど
デーボスから生まれた戦騎たちが軒並み裏切ってるし、完全に別個体だよね
いくら忠義心にあふれていても、運命共同体であろうとも、別個体を戦力に入れたら
それはもう組織力の強さでしょ

だったらこれまでの考察も全部やり直しじゃない?
キョウリュウジャーにだけ必死な奴はそこらへんどう思ってんの?



205 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:18:35.30 ID:kwNoJqus0]
というか最終回補正が超てんこ盛りな(明らかにこのスレ基準の「戦隊の通常戦力」を逸脱した)レッドに、
レッド以外からの弱体化をも食らって負けただけで駄目なのか。

等身大でブラギガスを退けた実績があっても駄目なのか。
借り物の体(カオス)でキョウリュウジャーを圧倒した実績があっても駄目なのか。

Aあると思うけどなあ。

206 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 22:19:53.74 ID:EdSM/Hjq0]
もう2つ表記すりゃいいじゃん

デーボス:C(カオス込でA)とか

207 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:20:24.07 ID:hBHlxrjD0]
一時的に一心同体であったカオスが特別だと自分でも解ってるから
関係無い戦騎の離反を持ち出してるんだろうなってのは解った

208 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:21:08.42 ID:a2qPQk/C0]
>>204
正直、勝利条件に絡む部下とか要素は一考する(その場合セットは単独とは別にランキングする)なら
それはそれでいいような気もする

結局デーボス側の勝利条件である
「闇時計の針が終わる前に大地の闇が破壊されてデーボスが倒される」というのをクリアするために
部下のアシストというブラックボックスが絡むのがここまで話をややこしくしてる訳だし

209 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:22:49.45 ID:2MsSMnkS0]
デーボスがキョウリュジャーを圧倒したシーンは
逆にアイスロンドとキルボレロのデバフ状態だったし

防御力の高さは認められるけど
アミィ庇って直撃受けた生身のキングを殺せず、それどころか数分以内に回復されて再び立ち向かわれる火力の低さが足を引っ張っている

210 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:24:05.39 ID:a2qPQk/C0]
>>205
キョウリュウジャー、ロボと戦隊のパワー差がそこまで大きくないからなぁ
普通は等身大戦で巨大ロボ並みのパワーは出せない(もしくは出すとぶっ倒れる)もんだが…

ただ、デーボス本人も闇のメロディのデバフ込ならAランク並みの攻防出せるとは思うよ

211 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:24:37.84 ID:2MsSMnkS0]
>>207
正論すぎて何も言い返せませんと言ってるのはわかる

212 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 22:25:56.17 ID:EdSM/Hjq0]
最終回補正とか言ってるけど
ここで話題に出るボスのほぼ全てが
その最終回補正のついた戦隊と戦った上での評価なんだよね

213 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:26:09.62 ID:kwNoJqus0]
最終決戦最終戦だけとってみても、

戦闘中に外部からの横槍で自分が弱体化
戦闘中に外部からの横槍で相手が超強化

なのに確変後ばかりに着目される。
変身を封じたのもデーボスの能力なのに、変身前を圧倒している間のことはあまり評価されない。
それこそ100戦したら100回変身前のレッドと対峙するはずなのに。

「攻撃力が以外に低かった」の一点だけで過小評価されてると思うんだが。
時間切れだけで勝てる状況だから攻撃力が低いことはそれほど問題じゃないよ。

>>204
アクドスとは話が違う。
というか要素が多すぎてアクドスみたいに部分だけ切り取って判断できない。

214 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:27:40.15 ID:2MsSMnkS0]
>>213
何が違うのか具体的に



215 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:27:52.88 ID:a2qPQk/C0]
>>212
最終回補正で明らかに強化が付いてる奴は加点されてるだろ

216 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 22:29:33.44 ID:EdSM/Hjq0]
>>213
判断できないと思ってるのはあなただけみたいよ
ふつうは個人の戦力にタッグパートナーは含めない

217 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:29:59.71 ID:2MsSMnkS0]
キョウリュウジャーって中盤ぐらいから歌えば解決するということに気が付き始めてるから(Dの回とか)
100回中100回変身解除されたら、100回歌うんじゃないか

218 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:33:17.96 ID:hBHlxrjD0]
>>211
戦騎とカオスの違いくらい理解してね

219 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:33:40.89 ID:kwNoJqus0]
>>214
じゃあ一部分だけ具体例を。

アクドスは闘い始めた時点で敗北が決まってた。
デーボスは闘い始めた時点では勝ちが決まってた。

220 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:35:19.06 ID:2MsSMnkS0]
>>218
何が違うか言ってご覧

>>219
決まってたら負けないんだけど、何言ってるの?

221 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:38:22.15 ID:a2qPQk/C0]
>>214
概ねタイムリミット&バックアップのデスコンボが問題
あの時点でカオスを消せない=デーボスがファイナルフィニッシュで死なない=氷結城の破滅のメロディで終了なので
デーボスに勝てるかどうか、の判定の前にカオスを迅速に倒せるかどうか、の判定をクリアしないと勝負にならない

そうなるとスピリットはトリン以外カオスに負けてるし、トリンもカオスには勝てないから
あのタイミングで横槍を入れられるキャンデリラが必須、という流れになる

最終決戦前にカオスが居なければ、まで行くとルール的にありえないたらればになるし
カオスのアシストが無ければ、封じられれば、とか言ってもカオスを止められるメンバーがいない

メロディによるバフデバフ合戦もあって本人のパラメータの変動が激しすぎるんで強さが安定もしない

222 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:38:39.03 ID:JgPz/lkY0]
キョウリュウジャーは変身出来なくなったり獣電池装填出来なくなったり、調子を崩されるシーンが結構多い
それが最適な手段とも言えるし、まともに戦っては勝てないとも言える(まあキョウリュウジャーは生身でもすさまじく強いのだが)

223 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:38:52.14 ID:hBHlxrjD0]
>>220
カオス=デーボスの憑代
戦騎=感情を集める為に特定の感情に特化して作られた兵士

224 名前:名無しより愛をこめて [2014/02/10(月) 22:38:55.98 ID:EdSM/Hjq0]
>>219
途中で邪魔がはいったら失敗するというのは、「勝ちが決まっている」とは言わないでしょ



225 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:42:16.39 ID:aMNew/bg0]
カオスまでデーボス自身の評価に入れるのはエンターとマジェスティをごっちゃにして語る並の暴論な気がする

226 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:45:10.40 ID:7/wvUOwF0]
>>205
ギガントブラギオーは最大戦力ではないので見た目のインパクトの割には話題に挙げる必要が無い
カオスデーボスみたいに、せめてギガントキョウリュウジンに勝ってるのなら話は変わるが

ブラギオーは十大獣電竜の中の一体に過ぎない
キョウリュウジャー側の最大巨大戦力は五台のロボ出せるので

ギガントブラギオー一体倒したところで、強キャラ扱いは無理
Cクラスでもそれぐらい出来る奴はちらほらいて、Bなら出来て当然


まあ単に強いってだけならカオスのパワーと頭脳が加わってるカオスデーボスの方が
完全体の蝶絶神よりも強かったような気はする
威力は下がるけど弱体化のメロディはカオスデーボスでも使えたしなあ・・・

227 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:45:31.97 ID:2MsSMnkS0]
>>221
アクドス・ギルは大艦隊の戦力は考慮しない、本来ありえないたらればで戦力を測られてると思ったんだけど違ったかな

>>223
カオスが一番有能で忠誠心があるから憑代にされただけで
別にそれのために生まれてきたって設定ないよね?
あったらごめんね

228 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:47:57.06 ID:JgPz/lkY0]
もし決まらないのだったら
デーボスという別枠作ってその中に入れれば良いや


カオスはデーボスの代弁者だったよな確か 

229 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:48:05.64 ID:hBHlxrjD0]
>>227
一度憑代になってるってところが重要なんだけどな

230 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:48:32.53 ID:a2qPQk/C0]
>>225
そうなると「大地の闇の前にカオスが来なかったら大地の闇を破壊できたか?」とか
「来たのがキャンデリラじゃなくてウッチーだったら?」みたいな
推測をするしかなくなるので永久にケリがつかない

大地の闇自体、「死んだデーボモンスターたちを回収し使役する」という性質のアイテムだから
死んだデーボモンスターを大地の闇と別に評価できるのか?と言われると難しい

例えば、俺はバックアップ兼犠牲確定要員の大地の闇&デーボス本人&タイムリミット要員の氷結城全部込みで
従来のアイテム付きボスの例から見てデーボス単体でも最低Bは固いと思ってるけど異論はあるだろうしね

231 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:50:18.01 ID:PLhQdGMZ0]
ここまで混乱してるのって
デーボス軍が例年になく幹部減らなかったからだろうな
クリスマス超えて初期より減らないどころか増えてるんだもんw
通常は終盤はラスボス単独とかいて1人2人な場面なのに
キョウリュウジャーもデーボス軍も人数多くてわやがちゃやってたな

232 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:50:50.63 ID:a2qPQk/C0]
>>227
だから、ぶっちゃけアクドスは再評価してもいいと思ってる
「勝利条件のクリア」と「ボス打倒」の難易度は明らかに違う連中が結構増えてきたからね

233 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:50:54.75 ID:2MsSMnkS0]
>>229
あの場にカオスがいなくてエンドルフが健在だったらエンドルフに入ってたんと違うの

ラスボスに一度体を預けた奴は、戦力の一部として考えるべきってこと?

234 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:54:56.70 ID:hBHlxrjD0]
>>233
戦力に加えるじゃなくて切り離して評価できないだけ



235 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:56:02.68 ID:7/wvUOwF0]
>>221闇破壊するだけならカオス倒す必要別にないんじゃね?

カオスとトリンで戦ってるうちに、他の面子で大黒柱折ればいい気もする
その上で時間制限のリミットもデーボス倒した時点では不明

あと数秒、みたいなタイムリミット物のお約束のハクが意外とついていない

236 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:56:23.14 ID:hBHlxrjD0]
俺はアクドスと艦隊は同一の戦力としてBを推してたから変えるなら賛成するよ

237 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:56:32.26 ID:2MsSMnkS0]
>>232
お前が言ってるのはもう「組織力も考慮にいれるべき」ということだぞ
そうなると今度は「どの時点の組織力か」でモメることになる

デーボスの特徴は>>231の言うとおり、「最終回時点での味方の多さ」にあるけど
長生きしてる部下が多いからこのボスは強い、ということにはならないだろう

238 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:57:04.83 ID:7/wvUOwF0]
>>234
結局は別人なんだから、それは無理があるだろー

239 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:57:55.00 ID:JgPz/lkY0]
デーボス軍壊滅させるのに一億年掛かっているのだよなあ
トリンの犠牲あって大地の闇を破壊したのはやっぱり考えるべき

240 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:57:58.76 ID:2MsSMnkS0]
>>234
じゃあ、大将に体を預けた奴は切り離して考えられない、ということでいいの?
これまでのラスボス全部?

241 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 22:58:41.39 ID:hBHlxrjD0]
>>238
切り離してどう評価する?
仮定と妄想を重ねて実際に放送してない何かを延々と語るつもり?

242 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:00:01.87 ID:2MsSMnkS0]
>>239
トリンが要死亡なのは考慮すべきポイントだけど
一億年、というのはこのスレのルールの照らすなら、
他の戦隊が持つ1の戦力を用意するのにトリンは一億年かかった、というだけ

243 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:00:19.12 ID:/leyXiDn0]
とりあえず皆ストロベリーパフェでも食べて落ち着くんだ

>>240
「体を預けた」の定義にもよると思うけど、前にもそんなことしたボスいるの?

244 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:01:04.18 ID:5nk3kPOA0]
>>223
カオス(とトリン)はデーボス製
戦騎たちはカオス製

じゃないの?



245 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:01:38.66 ID:a2qPQk/C0]
>>237
最終戦時でどれだけの戦力を揃えられたか、というのは一つ基準になるんでないの?
個人的にはボスのカリスマという意味で評価してもいいと思うんだけどな

それと、今回はデーボスのパーツである大地の闇が吸収した部下を
デーボスのパーツ扱いにしてよいのかという問題も兼ねてるんで
厳密には「最終回時点での味方の多さ」だけではないんだぜ

ラスボスじゃないけど、デズモヴォーラが呼び出す
ミケラ&ヴォッファはデズモヴォーラの戦力か否か?という問題に近い

246 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:02:51.93 ID:2MsSMnkS0]
>>241
つまり、お前の言い分は
「デーボスは作劇の都合上、同時並行的に部下たちも各地で一緒に闘ってくれたので、そいつらも戦力みたいなもん」
ということだな
だったらキルボレロやエンドルフもいれたらどうだ
少なくとも空蝉丸をキョウリュウジャーから引き離してるんだから、カオスと何が違うんだ?

俺はこれをデーボスの戦力とは思えないけど

247 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:05:57.34 ID:2MsSMnkS0]
>>243
わかんない
ただ、ボスが一時的避難に(信頼できる)部下に乗り移ると
その部下の戦力もラスボスに内包される、というのは、このスレでは一般的ではないでしょ

248 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:06:41.64 ID:hBHlxrjD0]
>>246
俺も違うと思うよ
カオス以外はね

249 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:09:42.41 ID:/leyXiDn0]
>>247
一時的な間借りなら確かに戦力に含むのはおかしいと思う
ただ、カオスは憑依中明らかに性格豹変してたし微妙っちゃ微妙なんだよなあ
デーボスが抜けた後に後遺症残ってたみたいな描写あったっけ

250 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:10:01.86 ID:2MsSMnkS0]
>>248
一周回るけど、カオスとエンドルフの差は
「デーボスが一時的とはいえ乗り移ったからには、カオスはデーボスの肉体の一部みたいなもの」
ということなのか?

251 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:11:57.13 ID:2MsSMnkS0]
>>249
後遺症はなかったと思うよ

性格が豹変していたのも人間の感情を貯め込んでいたから
出て行った後は完全に別の生き物だと思うけど

252 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:14:01.99 ID:a2qPQk/C0]
元々カオス自体がデーボスとの直結リンクを持っててバックアップとしても機能する分身だしな
確かに自我はあるんだけど今一本人の意志なのかデーボスの意志なのか疑わしい
しかも大地の闇に取り込まれてトリンと戦うとかやってるし

253 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:17:09.82 ID:kwNoJqus0]
結局、今のこのスレは一撃のダメージを最重視するってことでよろしいか?

俺にはデーボスには攻撃力以外の隙が見当たらないんだがな。

ぶっちゃけるが、仮に直接対決でデーボスvs変身できないキョウリュウジャー全員をやったとして、
キョウリュウジャーが勝てるとは全く思えないんだよ俺。

レッドだけに敗北したから弱いのではなくて、
レッドだけに任せて他メンバーがフォローに回ったのはキョウリュウジャー側にとって最善だったのだろうと。

254 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:17:37.95 ID:2MsSMnkS0]
分身?
カオスとトリンは造りは同じだと思うんだけど
カオスの行動はデーボスに支配されていた、彼に自我はない、なんて本スレで通るのかな?



255 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:19:06.19 ID:a2qPQk/C0]
>>254
別に支配されてたわけではないだろうけど、作りが同じってのはウソだろ…

256 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2014/02/10(月) 23:19:51.32 ID:Luh46sin0]
カオス様にデーボス様が憑依して体使ってた話で連想したのが、
死んだアイガロンにカオス様がエネルギー補給して動けるようにしてたこと。
だとするとアイガロンはカオス様の戦力のうちってことになってややこしや。

そしてアイガロンを死にっぱなしにしておけばキャンデリラ抹殺も滞らなかった可能性があってややこしや。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef