[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/23 01:10 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

好きなマーガリン



1 名前:隠し味さん [05/03/17 08:58:36 ID:wdRJEFPx.net]
オレは普通にネオソフト派なのだが。
嫌いなのはコーンソフト。

2 名前:隠し味さん mailto:sage [05/03/17 18:52:39 ID:BlkyXbxi.net]
ネオソフトで2get!

3 名前:隠し味さん mailto:sage [05/03/18 03:06:19 ID:BFaTHiGN.net]
バターで3サマ

4 名前:隠し味さん mailto:sage [05/03/18 22:36:24 ID:fqCIiru+.net]
安いラーマとかなめらかソフトばっか買っちゃうよ。
だからあんまりいろんなの試してない。

味つきといえば最近はラーマからバニラ味とかハニーレモンとか
出てるけど、昔あった「ネオホイップ」はおいしかったなあ。
はちみつレモン、チョコ、アーモンドの味があったと記憶する。

5 名前:隠し味さん [皇紀2665/04/01(金) 01:08:59 ID:FyS+A4/5.net]
前からラーマがすきなんだが、
450gが400gになっていた。蓋にバター風ってあったけど。。。

6 名前:隠し味さん mailto:あ [皇紀2665/04/02(土) 00:52:39 ID:M7uKpgvf.net]
マーガリンって調味料?
給食で出てたマーガリンが食いたい。

7 名前:隠し味さん [2005/04/02(土) 05:15:46 ID:XjRAP9W2.net]
バター仕立てのマーガリン

8 名前:5 mailto:sage [2005/04/02(土) 13:26:37 ID:8MK0fS+f.net]
「バターの風味」って書いてあったけどバターが入っているわけじゃないんだよね。
成分比較すれば同じかどうか分かるんだけど、前のケースは捨てちゃった。

9 名前:隠し味さん [2005/04/03(日) 00:11:21 ID:0dVV7xtV.net]
ラーマバターの風味
品名:マーガリン
原材料名:食用植物油脂・食用精製加工油脂・食塩・
粉乳・乳化剤・香料・クエン酸・着色料(カロチン)


10 名前:隠し味さん [2005/04/03(日) 01:49:15 ID:or5Aoe4h.net]
醗酵バター入りってのが美味しかった
小岩井だっけ



11 名前:隠し味さん [2005/04/03(日) 16:52:02 ID:dmsIOo3h.net]
マーガリンって、簡単に言えば、油をホイップして味付けしたようなもんだよね。。。


12 名前:5 mailto:sage [2005/04/03(日) 18:50:46 ID:4gy6TylO.net]
>>9
「バターの風味」の原材料は分かるんだよ。
ノーマルの方の原材料が分からないんだ。
って言うより違いがあるのかどうか、
単に450gが400gになっただけなのかを知りたいだけ。

味は同じに思えるw

13 名前:隠し味さん [2005/04/06(水) 22:34:52 ID:M6K0xw8q.net]
トップバリュのテーブルソフトは割とネオソフト的な味で好きだ。
 ラーマのバニラの風味食べたけど???マーガリン的な味が薄い、嫌!

14 名前:隠し味さん [2005/04/07(木) 16:13:50 ID:KjnOc9ea.net]
雪印を毛嫌いしていたけど

ソフト&バター (゚д゚)ウマー!

15 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/04/11(月) 20:24:15 ID:Vm53YL63.net]
マーガリンと言えば…「ホリデーマーガリン」だな。

16 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/04/12(火) 22:16:57 ID:Lf/gq3Cj.net]
リーガロイヤルホテルのが好きだ!!普通にスーパーで売ってる。
金がないときはラーマ[バターの風味」か。
帝国ホテルのも美味いかな。一個298円とかで、ラーマと比べるとやっぱり高いけどな・・

17 名前:↑7 [2005/04/19(火) 13:43:13 ID:UBuiyGzi.net]
「バター仕立てのマーガリン」はバター入りで、味的にもコストパフォーマンス
的にもかなりお勧めです。間違って買ってもがっかりすることは、まずない。

18 名前:隠し味さん [2005/04/22(金) 11:43:44 ID:XL5mGls6.net]
チューブに入ったガーリックマーガリンおいしかった。
まちがってヤオコーで買ったけど

19 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/05/17(火) 23:19:22 ID:VCN/9hwA.net]
リーガロイヤルホテルマーガリン、メチャ美味い!
リピします。

20 名前:隠し味さん [2005/05/20(金) 17:41:16 ID:Vn3T1ozs.net]
マーガリンはいつもスーパーで安売りしているのを買っていて、
たまに「帝国ホテルのマーガリン」( ゚Д゚)ウマーを味わっていたのですが

トランス脂肪酸
www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/torannsusibousan.htm

のことを知ってから少し高くても
バターとブレンドされているものを選ぶようになりました。
バターがもう少し柔らかくて塗りやすいといいんだけどな。



21 名前:隠し味さん [2005/05/20(金) 23:05:01 ID:f8eXafHF.net]
私はコーン系の好きだな。ちょっと高いからあんまり買えないけど…

22 名前:隠し味さん [2005/05/28(土) 08:45:13 ID:EgWoyz3J.net]
小学校の時の給食ででていた “リス印” のマーガリン

23 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/06/23(木) 07:31:30 ID:7ErndMgU.net]
ラーマのハニーレモンとかバニラと同じシリーズで
カマンベール風味があったんだけど すっかり見なくなってしまった
蒸かしたじゃがいもにつけるとウマーだった
誰か知りませんか?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/27(水) 17:01:37 ID:jk01v9va.net]
最近のホテルではトランス食品まで作るようになったのか・・・凄いな水素と化合させてるなんて厨房はプラントかよ(w

25 名前:隠し味さん [2005/07/28(木) 13:29:38 ID:m3WHt+od.net]
ハァ!?
なにバカ言ってんだろ、この人達は(w
そんなに危険な食品なら学校給食に出すわけないでしょ!そんなの国が許さないよ

26 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/07/29(金) 00:15:06 ID:P2lypuV ]
[ここ壊れてます]

27 名前:d.net mailto: 「ダチョウの卵はニワトリの卵の約30倍」 []
[ここ壊れてます]

28 名前:隠し味さん [2005/07/29(金) 13:41:35 ID:chW5IQsQ.net]
>>25
虫除けの薬漬けの古米を学校給食にぶち込んできたのが
日本の給食行政の(知られざる)歴史ですよ


29 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/07/29(金) 14:59:54 ID:8hVKr8ly.net]
「業務用マーガリン」で賞味期限偽装 旭電化工業、認める

 業務用マーガリン大手で東証1部上場の「旭電化工業」(東京都中央区)が、過剰生
産で売れ残った商品の製造年月日や賞味期限を偽装し、こん包し直して出荷していた
ことが分かった。
 偽装は00年7月まで、長年にわたって続けられていたという。
 同社は偽装の事実を認め、東証のホームページにおわびと経過報告を掲載した。
 経過報告によると、当初の期限を1~3カ月延長したラベルを張る方法で、旭電化の
社員のほか、日通側も有料で作業を請け負っていた。
 偽装理由について、同社は「再こん包は段ボールの破損などに限り認めていたが、一
部の営業社員が悪用した。営業上売りやすくなるという判断や、在庫を出したくないとい
う思いがあった」と説明している。
 同社によると、00年の雪印乳業の食中毒事件を機に社内管理を徹底し、同年8月以
降は偽装をやめており、品質については外部専門機関のテストで健康被害などはない
という。
 偽装に関与した社員を近く処分する方針。

※Yahoo!-毎日 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000037-mai-soci&kz=soci

30 名前:隠し味さん [2005/07/30(土) 11:55:10 ID:yoNNvV4U.net]
マーガリンと聞くと必ずトランス脂肪酸のこと言う厨は、
・不飽和脂肪酸への水素添加過程で発生するトランス脂肪酸の量はどれほどなのか
・マーガリンには例外なくトランス脂肪酸が含まれているものなのか
・トランス脂肪酸をどのくらい摂取すると健康を害するのか
このあたりを解説して欲しいものだ。



31 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [2005/08/02(火) 18:21:00 ID:ht6PHHvB.net]
早い話がマーガリンからトランス脂肪酸をゼロにすればいいだけじゃん!!
毒入れないとダメって理由もないんだからさ!?

32 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/08/11(木) 14:50:00 ID:4GQ5M3HU.net]
>>27
それある意味しかたないでしょ?

給食は高級料理ではないのですよ。

33 名前:隠し味さん [2005/08/17(水) 13:37:58 ID:f1FUQ5cp.net]
マーガリン取りすぎ注意、心臓病対策でNY市が自粛要請
2005年08月17日09時10分
www.asahi.com/life/update/0817/002.html

米国でマーガリンや植物油に含まれる「トランス脂肪酸」の摂取に注意を呼びかける動きが強まっている。
取りすぎると血液中の「悪玉コレステロール」が増え、心臓病の原因になると問題視されるようになったためで、
ニューヨーク市は10日からトランス脂肪酸の使用を控えるよう市内の飲食店に呼びかけ始めた。

34 名前:名無しのごんべ [2005/08/17(水) 17:18:56 ID:YNX0PpDt.net]
細村綾乃という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14 歳という年齢で知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。
男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。
さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法はないです。
殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村綾乃  
・清中綾乃
・鈴鹿陽一   
・村上綾乃
・畠山龍夜   
・野口太一
・柴田美里
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました
私だってこんなことをしたくはありませんが
この文章をみてしまったので(涙)

35 名前:隠し味さん [2005/08/20(土) 20:24:50 ID:K5BxkFKd.net]
アルハのユニソーヤマーガリン!病院給食で出てるやつがイイ!
ちょい甘でクリーミー

36 名前:隠し味さん [2005/10/23(日) 18:09:27 ID:1RsrwrUK.net]
マーガリン不味い

37 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/10/23(日) 22:52:22 ID:3FecmJKV.net]
給食にゴミ出してんじゃねえよ
ブラックバスとか大人が食わないゴミばかり子どもに与えるな

38 名前:隠し味さん [2005/11/04(金) 22:24:12 ID:/VAE7ATB.net]
バター仕立てのマーガリン
もうこれ以外は買えない!現在リピ4個目。パンによく合うし好きだ。

39 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/12/03(土) 15:16:02 ID:XBTERJh5.net]
ウンコー!!!

40 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/12/15(木) 07:46:24 ID:LBOgMRfS.net]
メイプル風味ってのが旨かった!



41 名前:隠し味さん [2005/12/18(日) 18:01:41 ID:VUKVxt7t.net]
人造バターうまいよ人造バター
超化学で絶対腐らないしゴキブリやネズミが齧る事もないので衛生的。
その上安いしね。

42 名前:隠し味さん [2005/12/19(月) 01:05:58 ID:GOWvovNg.net]
真剣に、マーガリンとバターのちがいって何ですか?

43 名前:隠し味さん [2005/12/19(月) 06:55:58 ID:3ilhOhnS.net]
植物か動物
あとコレステロール値

44 名前:隠し味さん [2005/12/19(月) 07:15:20 ID:mwqM9udM.net]
あと水素含有量

45 名前:隠し味さん [2005/12/19(月) 15:02:15 ID:knJHGYfy.net]
マーガリンもバターも危険すぎて無理

46 名前:隠し味さん [2005/12/19(月) 17:58:51 ID:oLLhSelK.net]
バターが危険ならお前は普段何食って生きているのかと

47 名前:隠し味さん [2005/12/21(水) 21:34:08 ID:4Prlyyph.net]
ラード


48 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/12/22(木) 03:35:27 ID:twe15+3K.net]
ラードも危ないだろ。

49 名前:隠し味さん mailto:sage [2005/12/24(土) 17:56:40 ID:kPow+9P+.net]
パンにオリーブオイルつけてもけっこうおいしいよ。

50 名前:隠し味さん [2006/01/09(月) 20:24:23 ID:h7HRSyza.net]
オリーブハーフ



51 名前:隠し味さん [2006/01/09(月) 20:29:49 ID:umBDLw2/.net]
ネオソフト~

52 名前:隠し味さん [2006/01/15(日) 05:35:57 ID:fnugx+n7.net]
最近はマーガリン(トランス脂肪酸)の危険性について議論されているのをご存じか?

www.geocities.com/kawaiclinic/trans5.htm

www.getwell.co.jp/tr.htm

ちなみに家ではバター。

53 名前:51 mailto:sage [2006/01/15(日) 05:42:22 ID:fnugx+n7.net]
もうひとつ追加。

www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/torannsusibousan.htm


これでもわからなければ「トランス脂肪酸」で検索しる!

54 名前:51 [2006/01/15(日) 05:47:39 ID:fnugx+n7.net]
しつこくてすまぬ!

欧米諸国ではすでに、トランス型の脂肪酸を含む食用油の一部は販売禁止になっており、トランス型の
脂肪酸を含まないマーガリンが、「トランス・ファット・フリー」と表示されて販売されるようになっています。
その基準を適用すれば、わが国のマーガリンのほとんどが販売禁止になります。これを放置しているこ
ともまた、日本のアトピー問題を深刻にしている、わが国特有の条件のひとつと言えるでしょう。

www7.0038.net/~ryouko/trans.htm

55 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/01/15(日) 09:37:27 ID:drj8uXDo.net]
>>51
バターも危険だって。
オリーブオイルかグレープシードオイルおすすめ。

56 名前:隠し味さん [2006/01/15(日) 10:06:28 ID:drj8uXDo.net]
ttp://www.yasuienv.net/TransFat2005.htm
ttp://homepage2.nifty.com/smark/TrFA.htm

57 名前:隠し味さん [2006/01/15(日) 17:56:46 ID:K5w65n7l.net]
>>54
バターは何が危険なん?

58 名前:隠し味さん [2006/01/15(日) 19:20:50 ID:TFgCPO72.net]
太る

59 名前:隠し味さん [2006/01/17(火) 03:25:03 ID:vjjbeSUC.net]
マーガリンもバターもカロリーは同じじゃボケなすっ

60 名前:隠し味さん [2006/01/17(火) 12:04:45 ID:PUKUKGyU.net]
コレステロール



61 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/01/17(火) 12:09:17 ID:PUKUKGyU.net]
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec03/ch033/ch033a.html

62 名前:隠し味さん [2006/01/17(火) 19:50:38 ID:LyNiJFnI.net]
コレステロールは体に悪い、というのがこれまでの常識。
そしてバターも、コレステロールが心配といわれてきました。
でも実は、これは大きな誤解だったのです。


63 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/01/18(水) 03:04:33 ID:rNK380hp.net]
使いすぎなきゃおkか。

64 名前:隠し味さん [2006/01/18(水) 04:24:01 ID:xiNLayOH.net]
安物のマーガリンはトランス脂肪酸は入ってるし
悪玉コレステロール値を上げるし
いいことない
使うなら高級なやつを・・・

って、どれが高級なやつなんだろう。

65 名前:隠し味さん [2006/01/18(水) 04:26:21 ID:xiNLayOH.net]
>>54
そうは言ってもやっぱトーストやホットケーキににオリーブオイルぬって食べる気にはならんよ。
イタリア風の固いパンにちょっとつけてパスタなんかといっしょに食べるならいいけど。

66 名前:隠し味さん [2006/01/19(木) 17:34:40 ID:dPUfRytj.net]
人間界に自然に存在しなくてゴキブリも食わないマーガリン。。
心臓病他いろんな病気になる確率が倍になる怖いマーガリン。
もう市販のマーガリンやショートニングたっぷりの菓子パンが食べれなくなりました。
あと発ガン性や老化が早まるポテチ等食べれなくなった。
考えたら和食系菓子が日本人の体に一番あってるのかも?
パンなら必ずバターを使うらしいフランスパンしか食べれないね~
バター万歳

67 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/01/19(木) 21:05:42 ID:QtA/7D3i.net]
市販、というかパン屋のパンでも
バターで作られるパンとマーガリンとショートニングで作られるパンがあるからね。
いちいち訊いてられないし。

よく調べたら、天然酵母を使って無農薬無添
卵・油脂類・牛乳を使わないでパンを作ってるとこが近くにあった。

68 名前:隠し味さん [2006/01/21(土) 18:03:53 ID:f2tOP2Wr.net]
無縁バターがすき

69 名前:隠し味さん [2006/01/23(月) 12:55:02 ID:9bxpnphC.net]
>>66パン屋でわざわざ聞いたよ。
そしたらデニッシュ系とフランスパンはバターですと言われたから
ニンニクいりフランスパンかったけどめちゃウマだった。

卵や牛乳を使わないパンが果たしておいしいのかが。。
味報告お願いします!

70 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/01/23(月) 19:00:43 ID:JgnV8I+a.net]
デニッシュ系でマーガリンなんか使ってたらまずくて食えたもんじゃないと思う

あ、ここマーガリンスレだったか・・・スマソ



71 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/01/24(火) 01:22:07 ID:1ikB55vN.net]
>>68
普通のパンと比べると硬いけど、結構おいしかったよ。
黒豆パンてのを食べたんだけど
小麦の風味もいいし、砂糖が入ってないのになんとなく甘く感じた。

あ、ここマーガリンスレだったか・・・スマソ

72 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/01/25(水) 03:39:32 ID:euNXWLw5.net]
いつもマーガリン使うケド、カロリーとか気になっちゃう。何のマーガリンが一番低カロリー・低脂肪?

73 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/01/27(金) 20:55:28 ID:y3/Tr9kQ.net]
カロリーなら、カロリー二分の一とかそういうのが謳い文句の商品が
あったんじゃないかな?

74 名前:隠し味さん [2006/01/30(月) 03:06:09 ID:gx+9w1rp.net]

ネオソフトが売り出される前にあったマーガリン、
バターみたいな包みで、バターと違って2本に別れてるの、
あれが好きだったけど、置いてる店がないんだよな。

90年代半ば、某田舎のレトロなスーパーで買えたのが最後…



75 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/02/01(水) 05:25:02 ID:FIh56HZs.net]
加熱調理する料理で、バターの代わりにマーガリン使うの最悪だよな。
すまんマーガリンスレだった。

76 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/02/01(水) 05:35:50 ID:FpHCgtrb.net]
パンにつけるのに、マーガリンの安物臭い味を楽しんで
食べるときはあるな
コンビニで売ってるマーガリンと砂糖のついたパンとか

しかし国産の冷凍パイシートがどうかんがえてもマーガリンの味しかしないのは最悪

>>71
カロリー何分の一とかそういう商品以外はほとんどみんな同じくらいだと思うよ
バターと比べても同じだし

77 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/02/24(金) 18:18:04 ID:otK3TKww.net]
>74
かなり個体差あるよ。
経験的には、無理にバターに似せようとして香料とか使いまくり?のやつはヤバい。
バターとは別物と割り切ってさっぱり仕上げてあるやつは結構行ける。

78 名前:隠し味さん [2006/03/05(日) 16:33:19 ID:TdLyv/CF.net]
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2005-09,GGGL:ja&q=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3

79 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/03/05(日) 17:11:04 ID:bncvHUGE.net]
マリーナが美味い

80 名前:隠し味さん [2006/03/21(火) 22:55:18 ID:x88TCkFZ.net]
L&Lかな。



81 名前:隠し味さん [2006/03/22(水) 18:14:51 ID:s+34W3sk.net]
ギンリスマーガリン

82 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/03/22(水) 23:38:58 ID:cjiNcSoY.net]
「バターの風味」

83 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/03/22(水) 23:50:21 ID:SfHITrzO.net]
普通にバター食えよw

84 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/03/23(木) 00:19:29 ID:3o5h2ATH.net]
バターより塗りやすいんだよ。

85 名前:隠し味さん [2006/03/24(金) 05:05:45 ID:UIagfrq9.net]
バターにしよぷかな

86 名前: mailto:sage [2006/03/24(金) 11:34:20 ID:8IzDMQuD.net]
リーガロイヤルホテルのマーガリンどこで売ってるの?
デパートいけばあるかな?

87 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/03/24(金) 19:43:53 ID:JIMvTSj7.net]
リーガロイヤルホテルに行けばあるのでは

88 名前:隠し味さん [2006/03/26(日) 16:27:05 ID://YcRKIV.net]
>>86
頭いいな

89 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/03/27(月) 03:02:53 ID:LMhflrgN.net]
色々浮気して使っても、やっぱりネオソフトがいいって思っちゃうわ。

90 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/03/27(月) 23:46:24 ID:4ipyE3JO.net]
米から作ったマーガリンってのが売ってたがうまいのかな?



91 名前:隠し味さん mailto:age [2006/05/01(月) 16:25:55 ID:4fyxsO2H.net]
>>89
銀シャリ本舗ってとこのエコソフトだろ?
ぐぐったが情報少ない・・・。
近くのスーパーにあったから買ってみたが、まあうまいんじゃない?ってかんじ。
表記にはトランス脂肪酸2%以下とありどっかには1.5%くらいとあったが、
いかんせんソースなどがなく信憑性が薄い。
様子見か。

92 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/04(木) 16:25:59 ID:6YGWon7x.net]
俺もバター仕立てのマーガリンに一票かな。
特売で120円位の時にまとめて買ってます。
最近ミルク仕立てのマーガリンってのも売ってたけど、
どうなんだろう?


93 名前:隠し味さん [2006/05/04(木) 16:37:01 ID:VmKhstt1.net]
フランスのパン屋に行くと2種類のクロワッサンが売っている
三日月形に曲げてあるものとそうでないもの
違いは形だけではない。
片方はバターを使い、もう片方はマーガリンを使って作られている。

94 名前:隠し味さん [2006/05/04(木) 21:54:37 ID:WoNkF1aM.net]
なんとか工業ってメーカーが生産してた銀リスマーガリン
昔はパン屋で買ってたけど突然消えたorz

95 名前:隠し味さん [2006/05/05(金) 08:24:09 ID:dFTda7EI.net]
バタがくどくて九円ボンビなモレはねおそふと

96 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/05(金) 19:48:22 ID:HDa2WhBv.net]
日光金谷ホテルうまいよ
帝国よりうまい!

97 名前:隠し味さん [2006/05/06(土) 17:58:15 ID:pfGFswED.net]
トランス脂肪酸の説明 創健社という会社のサイト
www.sokensha.co.jp/products/transsan.html

98 名前:隠し味さん [2006/05/08(月) 01:25:07 ID:jNIWJQ5k.net]
いつもバター使ってるんですが、マーがリンも美味しそうですね
スーパーで手に入るマーガリンで、どこのが一番オススメいいですか?

99 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/08(月) 17:50:42 ID:gpBYh7XK.net]
トランス脂肪酸がゼロのマーガリンってあるんですか?
どのスーパーでもぜんぜん見当たらない。

100 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/08(月) 18:27:59 ID:iV7RpJJ2.net]
ゼロのマーガリンがあれば、とっくに大宣伝して売り出してるはず



101 名前:隠し味さん [2006/05/08(月) 21:30:36 ID:mpmsNL0S.net]
↓101

102 名前:隠し味さん [2006/05/09(火) 11:24:50 ID:Y7Jejijb.net]
雪印ソフト&バターいい

103 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/10(水) 22:23:06 ID:qrcj5FTS.net]
不飽和脂肪酸がある以上トランス型がゼロなんて実際にはありえないし
飽和脂肪酸100%なんて健康によけいに悪いようなもんわざわざ作ったりしないだろ

104 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/11(木) 00:32:42 ID:+RYKtxXc.net]
植物性油で、水素を添加しなければトランス型がゼロだよ。

105 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/11(木) 00:48:47 ID:LDFwL9St.net]
シス-トランスの変換反応なんて勝手に起こるもんだから確率的にトランス型がゼロであり続けるのは無理

106 名前:隠し味さん [2006/05/11(木) 06:07:22 ID:2SbGOn//.net]
ヒルトンのマーガリンが美味しい~


107 名前:隠し味さん [2006/05/12(金) 09:04:59 ID:pG6+1gc+.net]
表面を削る用にマーガリンをとってパンに塗る派と
縦に垂直にバターナイフを刺して取る派といるようですが
どっちが正しいマーガリンの取り方ですか??
私は後者でやっております。

108 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/12(金) 10:20:39 ID:Lfx66XOo.net]
どちらも正しい。
詰まらん事悩んでないで仕事しろ。

109 名前:隠し味さん [2006/05/12(金) 23:08:27 ID:IuA/Aycu.net]
ラーマバター風味&メイプル(・∀・)イイ!ね

110 名前:隠し味さん [2006/05/12(金) 23:46:14 ID:7x4ItD5B.net]
コーンソフトだろ



111 名前:隠し味さん [2006/05/16(火) 22:19:04 ID:i3kLYvft.net]
ネオソフトだよ

112 名前:隠し味さん [2006/05/19(金) 23:54:10 ID:4eSDY1gd.net]
もう一度、コッペパンにコロナルつけて食べたい。

113 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/20(土) 01:28:06 ID:m8Tlnw8p.net]
【猫には】愛猫にマーガリンを詰まらせて病院へ【ダメ!!】

114 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/20(土) 01:29:15 ID:m8Tlnw8p.net]
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1147958147/

115 名前:隠し味さん [2006/05/21(日) 16:25:35 ID:WnzuvEiM.net]
コーンソフトうまい

116 名前:隠し味さん [2006/05/21(日) 16:43:43 ID:Ox4g/1hU.net]
マーガリンばっかだとアルツになるって聞いてから
マーガリン食えねぇよウワァン

117 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/05/21(日) 18:27:57 ID:KiC0XgbL.net]
まぁそんなに大量に食べないのなら大丈夫じゃないかな・・・
そういう理由で日本では規制されてないとか言うし・・・

でも知らないうちに加工品とか外食とかでどっさり食べてそうな気はする罠。

118 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/06/16(金) 12:05:38 ID:qYcB6gur.net]
お菓子作りのバタ-のところをマ-がリンにしても
問題ないですか?

119 名前:隠し味さん [2006/06/17(土) 21:02:25 ID:t6cIZZuz.net]
生協のアレルギーにならないやつ
大丈夫じゃない?
あとボーソー油脂の会社のやつとか。
トランスいいじゃない!

120 名前:隠し味さん [2006/06/18(日) 16:01:17 ID:T9KXG96U.net]
>>117
バターよりマーガリンの味が好きで、かつトランス某とか気にしない!
というならいいとおもう



121 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/07/01(土) 17:20:37 ID:tK0t9CLB.net]

今までネオソフトオンリーだったが100円ショップのでも十分いける


122 名前:やめられない名無しさん mailto:sage [2006/07/15(土) 15:33:24 ID:mL5BZJGS.net]
給食にでるマーガリンは一味違う気がする
からしマーガリンが好き!

123 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/07/17(月) 06:57:20 ID:bFwVzOBX.net]
マーガリン=食べられるプラスチック



124 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/07/22(土) 18:02:09 ID:as0vBe/O.net]
からしマーガリン作るの命懸け、ゴーグルマスクに手袋は確実に。
皮膚が出てるとヤバイよ~

原料にはドクロマークついてるぜ|



125 名前:隠し味さん [2006/08/07(月) 06:10:43 ID:bgSOOV5O.net]
危険なトランス脂肪酸 (食の安全協会)
ttp://www.food-safety.gr.jp/syokuhinhyouji/torannsusibousan.htm

・フレッド・ローが行った「マーガリン大実験」
・マーガリンは食べられるかたちをしたプラスチック
・トランス脂肪酸に対する海外の対応
・日本の食用油及びマーガリンのトランス脂肪酸分析結果
・食の安全協会が油脂メーカーに質問
・食の安全協会がマーガリンメーカーに質問
・トランス脂肪酸に対する国及び地方自治体の見解
・健康を守るトランス脂肪酸対策


126 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/08/08(火) 03:25:13 ID:rAJ5Ex3l.net]
zGirlpurHs <= #hI$R6~GM
MikozoAgmg <= #qI$ZB{kI
fkLSSAntaA <= #lI$a/!Eu
bDEeHosifI <= #`I$a[!GX
IvAJazzNzw <= #[I$b[7{p
8qZoSajiEw <= #-I$d:Uqk
rHasiKGilY <= #9I$eenHE
dSoulFq2f2 <= #'I$g;q_]
RG7shidOJ2 <= #uI$itwy_
zAaISingcM <= #(I$l50KW
5Memo98CAU <= #nI$qtwy_
Dl3r37shig <= #hI$wqR?1
nRCha1lp72 <= #%I$!pF/A
Mindvt1z4s <= #{I$!;1q(
bGariShqE. <= #BI$;[nzd
E.AStarLzs <= #~I$}H]]X
WETTBa77AI <= #j%Q.@l7Q
AHdWBanBaA <= #9%Q/`w@6
OG1Antaeq6 <= #2%Q79oho
UsHWlSa436 <= #(%QA/tJX
StarWCPtak <= #F%QCwU\(
JFEKami7sY <= #3%QG.\rM
p4g6Niku0k <= #8%QL~)oh
uiKLovewwI <= #h%QM~)oh
KameLP8ByE <= #+%QMwU\(
aktSa43Xio <= #L%QOfRNe
hCrBanBY12 <= #7%QS9oho
XX/1KareOI <= #e%QSfW&/
SaMameO3h. <= ##%QX:G.r
jECmAHana. <= #,%QY(WH7
4J.8HanaRo <= #[%Qcwe6d
Sobae3ruEI <= #E%Qg+CeE
N5KT1umaQQ <= #5%Qm`w@6
BzinVaPyI2 <= #1%Qz(WH7
VAmenIVK7Y <= #L%Q!vSUU
ySa43XGRp. <= #[%Q#XSUk
gbM2n29Ak2 <= #U%Q(XSUk
lKTUx1Cup. <= #C%Q)dUcA
WWI2WDanCQ <= #D%Q@;~4j
FileE4CoZc <= #2%Q[1HPv
u6fBJBa77E <= #Y%Q\V8U_
l5ecMameHM <= #6%Q^@3~;
tW0CcHasiU <= #a%Q`@3~;
/UstajECQg <= #;%Q|(L?b
iKsIWifeeI <= #+%Q}@l7Q
5a6JKamedg <= #{%Q~lt=o
WifeHQWHpQ <= #qvk1n0O:
FuaLuKingE <= #yvk8#b^[
YokoIKvyls <= #lvkCGeWj
OOjnMoka5A <= #RvkI_1wo
4d/N3Rose6 <= #YvkIk[N+
Jihi8SWfuI <= #DvkJ=h]^
MugacGLFVY <= #uvkOnLDk
CYuki5RIt. <= #/vkU5S%M
siU3N.Tono <= #=vkW+~Fs
jcq5z9Tono <= #Hvkh6|)M
2O4/Saji9o <= #Fvkv(\?K
skTonoR/kY <= #Rvk]k[N+
DZdcLcKiro <= #qvk`5S%M
BHMameKFHo <= #Bvk|#\hs

127 名前:隠し味さん [2006/08/15(火) 10:52:27 ID:5RsYEjPc.net]
どうせマーガリンなんてそう食うもんじゃないし
トランスだのどうだのどうだっていいよ

128 名前:隠し味さん [2006/08/20(日) 23:00:46 ID:Rr2MHckl.net]
>>117パイ生地、タルト生地はバターにしとけ
特にパイ生地はバターのほうが仕上がりがよく、サクサク感も違うから

スポンジケーキならマーガリンで桶

129 名前:隠し味さん [2006/08/29(火) 03:37:10 ID:cSOkUYtI.net]
ちがいがあるんだね。


130 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/08/29(火) 13:23:05 ID:xzX67G0D.net ?2BP(0)]
給食で出た3匹のボウズマークのマーガリンが好き。
丸和油脂だった。



131 名前:隠し味さん [2006/09/18(月) 08:52:17 ID:q4Q+/Bnn.net]
マーガリンは有毒 ドイツでは発売禁止
news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1109985487/

日本マーガリン工業会の見解によると、問題はないといっていますが、
アメリカでは「トランス脂肪酸」の含有量の表示が始まっており、
ドイツでは、 クローン病発症者がマーガリンを多く使っていることが指摘され、
発売禁止になっています。

厚生労働省も危険性を指摘し、
食品成分表でもわざわざトランス脂肪酸の含有量を書いています。

アンケート調査
enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1109815064

132 名前:隠し味さん [2006/09/26(火) 15:29:31 ID:9l+dBZff.net]
トランス脂肪酸って、バターとかに普通に含まれてるよ。
それより、自然にはない脂肪酸のほうが問題だと思うけど…


133 名前:隠し味さん [2006/10/03(火) 00:04:17 ID:MAxp/IXQ.net]
>>131
乳脂肪には5パーぐらいだっけか?
反芻動物からのものには含まれるそうだが、マーガリンなんか百パーだろ。
山崎パン最悪

134 名前:隠し味さん [2006/10/03(火) 00:10:22 ID:MAxp/IXQ.net]
すまん百パーはない。

135 名前:隠し味さん [2006/10/03(火) 02:20:13 ID:aGuFXH5d.net]
マーガリン 1.5~10%
バター   2~4%


136 名前:隠し味さん [2006/10/03(火) 04:28:38 ID:jJlDNRIN.net]
俺はなァ  派遣社員なんだよ           バイトじゃないんだよ>>132

137 名前:隠し味さん [2006/10/03(火) 08:04:33 ID:AyRgFC1p.net]
今までバターよりマーガリンの方が植物性だから良いものだと・・・
バターに変えます・・・

138 名前:隠し味さん [2006/10/04(水) 22:34:21 ID:xHbWxtE9.net]
バターだとコレステロールも含まれてるからそれも加味して考えないと駄目
一番いいのはトランス脂肪酸フリーのマーガリン

それより油なんて何もつけないのが正解だな

139 名前:隠し味さん [2006/10/04(水) 23:33:45 ID:H47BD1Rc.net]
トランスフリーもちゃんと海外じゃ売ってんのになあ

140 名前:隠し味さん [2006/10/06(金) 14:30:13 ID:JvrljhO0.net]
ラーマバターの風味が好きだな。



141 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/10/06(金) 23:23:04 ID:T8AGRRdr.net]
べに花ハーフだっけか、あれが好き
冷蔵庫から出したてでもなめらかに塗れて、
焼いた時の溶けぐあいもちょい他のと違う。うまいよ

>>79
L&Lてまだ売ってんの?ずいぶん前から
みかけなくなったんだけど。あれ好きだったんだよ…

142 名前:隠し味さん [2006/10/08(日) 00:46:06 ID:PQ+uIBwm.net]
帝国ホテルマーガリンが好き。

143 名前:隠し味さん [2006/10/09(月) 22:50:22 ID:m1po7Xpy.net]
今日友達が『マーガリンは発泡スチロールでできてるから食べないほうがいいよ!!』って言ってたんだけどマジ?

144 名前:隠し味さん [2006/10/09(月) 22:58:49 ID:3koNbNSx.net]
マーガリンなんか口に入れちゃダメダヨ…

145 名前:隠し味さん [2006/10/09(月) 22:59:48 ID:3koNbNSx.net]
>>142
発泡スチロールと同じ成分って言いたかったんじゃないの?
マーガリンは食べ物じゃないから

146 名前:隠し味さん [2006/10/09(月) 23:06:09 ID:3koNbNSx.net]
ちなみにマーガリンのトランス脂肪酸は10%前後で、ほとんど毒。
マヨネーズには3%前後含まれてる。低脂肪か無脂肪マヨにしましょう。
市販の食用油には0~5%。安いサラダ油とかはやめよう。
市販の牛乳(高温殺菌)にも入ってるので飲むのはほどほどに。

147 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/10/10(火) 15:22:47 ID:CK9hQD+L.net ?2BP(1)]
銀しゃり本舗のマガリンを見つけた。
身体に優しい云々書いてあったが買わなかった。

148 名前:隠し味さん [2006/10/10(火) 17:13:14 ID:t9nCCyoZ.net]
日本にクローン病と潰瘍性大腸炎が増えてるのは
マーガリンのせいかも知れないね、原因は判ってないが食の欧米化との関連が指摘されている
この奇病は20~30代の若者に多いらしい、腸がぼろぼろになって一生下痢

149 名前:隠し味さん [2006/10/10(火) 17:21:22 ID:t9nCCyoZ.net]
ちなみにクローン病と潰瘍性大腸炎の若者の無視できない共通点は
マクドナルド利用が多いってこと
マクドナルドはトランス脂肪酸の多い油をずっと使ってた

150 名前:隠し味さん [2006/10/10(火) 21:03:34 ID:NFxyNWZK.net]
マック好きはキレやすい。これマジ。



151 名前:隠し味さん [2006/10/14(土) 19:24:35 ID:sNv0wrgG.net]
コーンソフトは臭いから嫌い。

昨日、バター1/3マーガリンを買ったら臭いので、メーカーを見たら明治だった_| ̄|○ 

152 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/10/16(月) 09:45:14 ID:CZn4DrWk.net]
俺も明治のコーンソフトはダメだった。
今まで、帝国のホテルマーガリンだったんだけど、
すぐになくなるから、明治のに変えた。
最初、食べたときはなんともなかったんだけど、
次の日の朝、気持ち悪くなって、また食べたらもうダメだった。

153 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/10/22(日) 10:43:58 ID:oDfDxhOF.net]
coopのマーガリンも明治の開発じゃなかったっけ?
妙に臭いがキツいんだよなあ。

154 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/10/22(日) 16:23:15 ID:ggEK5dER.net]
マーガリンにはトランス脂肪酸が入っています。

では、代わりの油では何が良いのでしょうか。

オリーブオイルで良いですか。

155 名前:151 mailto:sage [2006/10/22(日) 19:11:26 ID:vb7cLSFp.net]
コーンソフトは廃棄して、ネオソフト買った。
雪印は避けてたけど、これはいける。
難を言えば、塩分は控えめにしないで欲しい。
塩分控えめじゃなくて、そこそこ安いのってありますか?

156 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/10/30(月) 15:18:36 ID:O4wzDfEd.net]
破棄までしなくても…
チョコレート混ぜるとか

157 名前:すれば臭いはごまかせると思うけど。 []
[ここ壊れてます]

158 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/10/30(月) 20:27:54 ID:ykdiERRp.net]
>>154
ラーマバターの風味が好きだな。

(`・ω・´)シャキーン

159 名前:151 mailto:sage [2006/11/01(水) 22:51:56 ID:9p7f/mB/.net]
>>155
食べる時につらいんじゃなくて、食べたあと調子が悪くなるんだ。

160 名前:隠し味さん [2006/11/05(日) 23:29:41 ID:/fD1dgzf.net]
体に悪いけど業務用マーガリン
良く喫茶店のトーストに付いてる
業務用スーパーで買えます



161 名前:隠し味さん [2006/11/06(月) 21:08:37 ID:ge3Y5a7r.net]
いつもノーマルネオソフトだったんだが、
カロリーハーフ買ってみたらこっちのが妙にうまい。

162 名前:151 mailto:sage [2006/11/06(月) 22:35:38 ID:E3EXuXDs.net]
今度はラーマクリーミー吟醸を食べた。
ネオソフトより癖がなくて、美味しい。
ところで、ネオソフトGって言う業務用の食べたことある人いる?
どんな味か教えてくれないかな?

163 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/11/09(木) 11:12:57 ID:QpM14eoD.net]
どう見てもマーガリンの役目は終わっただろ。
高かったバターの代替品として、昔はそれなりの需要があったかも知れないが、
バターと比べて味は段違い、おまけに健康への重大な悪影響があるとあっては、
存在して良いかすらも疑わしい。

164 名前:隠し味さん [2006/11/09(木) 23:42:42 ID:PXCyz8yB.net]
フォビドゥンさん馴染みのゲストが語る
フォビドゥンさんとは何者なのか!?

ΘwΘд♀ ◆YES//.0WsQ 「彼を見たときは、Yesの危機を聴いた時以来の衝撃が走ったね。」
|0´W`0)<偽ねぇねぇだよ ◆DWBGGd0LfA 「フォビドゥンイケメン…」
天帝プロヴィデンス ◆YURIAyNvlU 「戦略的顔文字固定の幕開けを感じた。」
田中 「溢れんばかりの資質を持っている。これからに期待だ。」
悪太郎 「ブルフォビ党が今のトレンドさ。」
J从‘∀‘リし♪「フォビドゥンは神を敵に回したのさ・・・」
GORE-TEX(´@ε@` )「ついついインスパイアされちゃいました。」


165 名前:隠し味さん [2006/11/13(月) 18:08:13 ID:VBiIiiUA.net]
明治コーンソフト バター入りってのがおいしいよ。
他のマーガリンに比べてかなりしょっぱい。
電話して「バターどのくらい入ってるの?」ってきいたら


 「…3%…です…」    だって!

166 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/11/13(月) 18:14:33 ID:QSWli9Kc.net]
過去、ホテル系マーガリンとかも色々使ってみたけど
結局ネオソフトがいー。

167 名前:隠し味さん [2006/11/16(木) 23:17:47 ID:whVVeRyl.net]
味、健康面ともに

バター>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>マーガリン

168 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/11/17(金) 00:46:47 ID:zDL/kOte.net]
調味料として使うならバターは良いけど、
パンに塗ったりしてじかに食べる場合は、
マーガリンの方がいい場合があるな。
まあ、バターもマーガリンもピンキリだからな。

169 名前:隠し味さん [2006/11/18(土) 07:46:47 ID:blM+H3lz.net]
コーンソフトしょっぱくて好きだったけど、買いかえてみた!なめらかソフト‥‥‥微妙でした

170 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/11/19(日) 19:39:23 ID:MrUn8TcW.net]
トランス脂肪酸が少ない物は、どれですか。



171 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/11/20(月) 10:55:56 ID:1NSfj0Q3.net]
>>168
マーガリンを食うってことは、トランス脂肪酸を食うってことと同じだから、
素直にバターにすれ。

172 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/11/21(火) 20:40:39 ID:6XoLF9U1.net]
マーガリン食べるの止めてから
心臓がチクチクしなくなりました。
気のせいですか。

173 名前:隠し味さん [2006/11/21(火) 23:20:47 ID:2OcVWzZf.net]
まぁ俺はジャムだからな

174 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/11/24(金) 23:59:58 ID:Q2UpqddB.net]
ケーキ用マーガリンて、ショートニングが入ってるんですか。

175 名前:隠し味さん mailto:sage [2006/11/25(土) 12:37:30 ID:4wkEyCfE ]
[ここ壊れてます]

176 名前:.net mailto: >>166
その通りだな。
てか、トースト&バターがウマーな奴なんて味障だろ。
紀文豆乳並みに後味悪すぎ。マーガリンの方が明らかにマシだ。

まあ、カルピスバターでも使ってるんなら別だがw
[]
[ここ壊れてます]

177 名前:隠し味さん [2006/12/01(金) 17:18:45 ID:BKlzV6z2.net]
>168
ttp://www.sokensha.co.jp/products/transsan.html
これかな。0.5%前後。


178 名前:隠し味さん [2006/12/01(金) 21:03:57 ID:KVCFmN9M.net]
アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661


179 名前:隠し味さん [2006/12/06(水) 14:02:21 ID:jaxS+7IY.net]
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20061206k0000e030024000c.html
加工油脂食品:NY市が厳しい使用規制 心臓疾患と関連で

ニューヨーク市衛生当局は5日、市内の全レストランを対象に心臓疾患と関連があるとされる
トランス型脂肪酸を含む料理油やマーガリンなどの加工油脂食品の使用を厳しく規制することを決めた。
保健・衛生関連の条例を改正するもので、米メディアは米国初の市レベルの「禁止令」と報じている。

発表によると、半年から1年半の移行期間を設定し、来年7月からは主にフライドポテトなどの揚げ物を対象に、
トランス型脂肪酸の量を1食当たり0.5グラム以下に抑えることが義務付けられる。
また、08年7月からはすべての料理に同じ基準が適用される。

牛肉や牛乳などの天然食品に含まれるトランス型脂肪酸は対象にならない。

トランス型脂肪酸はマーガリンのほかパンやケーキを作る際に使用されるショートニングなどの加工油脂に含まれている。
油を高温加熱した際にも生じ、フライドポテトやドーナツなどに多く含まれている。
米国人の1人当たり摂取量は1日平均約5・8グラムで日本人の4倍近い。

また、トランス型脂肪酸を取り過ぎれば、心臓疾患のリスクを高めるとされ、米国では今年から食品への含有量の表示が義務付けられた。
ファストフードチェーンも使用する調理油を変更するなど対応を進めているが、レストラン業界からは厳しい規制への反発も出ている。

毎日新聞 2006年12月6日 10時30分


180 名前:隠し味さん [2006/12/06(水) 17:30:11 ID:351cvkpr.net]
北海道の友達が冬の寒い日にスプーンでマーガリンおいしそうにパクパク食べてるの見てちょっと驚いた。



181 名前:隠し味さん [2007/01/09(火) 23:58:47 ID:/0C6LsWK.net]
ネオソフトの綿実油のやつがトランス少ないらしいよ。

182 名前:隠し味さん [2007/01/13(土) 21:19:50 ID:hw7CBzA0.net]
反芻動物のミルクにもトランス酸は入っるんだよ もちろんバターにも
ただ ショートニングやマーガリンを作るときに 水素を吹き込んで
丁度くっつき虫みたいに油同士が絡みつくようにしてるんだけど
融点が高いので パイなんかつくるのに都合がいいんだ サクサク感がね
バターでもパイやクッキーを作るとサクサクするでしょう
あれをショートニング効果というんだけど
そこからショートニングって名前ついたわけ
バターより融点が高いぶんよりサクサクする
風月堂のゴーフルはショートニングが開発されたから 作る事ができたんだ
でも 構造的にはプラスチックのようなもので 決してからだには良くない
マーガリンはショートニングに乳化剤で作るから同じもの
ユーハイムは一貫してマーガリンやショートニングは使ってないんだ
危険だから
今の すぐに切れる子供は 親の世代からのマーガリンの多用によるもの だと 考えてもおかしくはない

183 名前:隠し味さん [2007/01/16(火) 16:47:59 ID:qoMKRoMk.net]
からしマーガリンって売ってますかね?

184 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/01/19(金) 07:21:49 ID:Po/xbCd1.net]
マーガリンはパンにつける分には使うけど
料理に使うと樹脂臭くてどうにもならん

185 名前:隠し味さん [2007/01/21(日) 13:51:13 ID:VPw26k2a.net]
マーガリンのうまいまずいってどこに違いがあるの?みんな味一緒にしか感じない。味覚障害かしら

186 名前:隠し味さん [2007/01/22(月) 09:43:14 ID:3o70mb80.net]
バーガリンってどうよ?

187 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/01/22(月) 10:26:08 ID:pF/WJgd2.net]
マーガリンって科学的な味するよね…後味が宜しくない。

188 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/01/26(金) 14:48:27 ID:VzD9TAvX.net]
ネオソフトだね

189 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/02/09(金) 23:41:49 ID:AxrM+8HQ.net]
バーガリン最悪・・・。酸化した油というか、原油そのままのような風味で
やけに塩が強い。ほんの少し食べただけなのに半日ぐらいのどの奥に塩気と
風味が残っててもう二度と食べません。好みはひとそれぞれでしょうけど
あれがおいしいって言う人は味覚障害じゃないのかね・・・。

190 名前:トランス追放せよ [2007/02/13(火) 08:01:24 ID:oPgbrDM1.net]
ファストフードが体に悪いのは油のせいです

マーガリンは現在もっとも危険な食品です 添加物なんかは解毒できるが油は
排出されにくい マスコミはスポンサーの手前何もいえない
www.nagoyaseikatsuclub.com/syokuhinnzyouhou/038.html



191 名前:トランス追放せよ [2007/02/13(火) 08:03:58 ID:oPgbrDM1.net]
http//no1on.net/margarine.html

http//plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11007

192 名前:隠し味さん [2007/02/13(火) 08:07:23 ID:oPgbrDM1.net]
plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/11007

193 名前:隠し味さん [2007/02/15(木) 11:16:06 ID:llxRhBsU.net]
マーガリンはいずれなくなります
www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=RNWE%2CRNWE%3A2005-34%2CRNWE%3Aja&q=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
韓国からも消えます
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000026-yonh-kr

194 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/02/15(木) 17:33:41 ID:/LERWtLL.net]
消えたら消えたでいいけど、あるうちは使うもんね。
毎日毎日大量に食べる西洋人じゃなし。

195 名前:隠し味さん [2007/02/15(木) 22:20:11 ID:DKlN2h6y.net]
マーガリンだけではなくトランス脂肪酸は揚げ物 0ジャーた ドーナツ
パン ケーキに含まれている いつのまにか大量摂取してるのだ
西洋人との体格比も考慮すれば今の日本人は危ない
給食もできるだけ油を減らすよう指導がでてるよ
トランス脂肪酸
search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B9%BB%E9%CB%C3%BB%C0&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=11&y=13

196 名前:隠し味さん [2007/02/15(木) 22:36:46 ID:iwjp271i.net]
この短い人生だもの、うまい物食おうや

197 名前:隠し味さん [2007/02/16(金) 01:44:37 ID:bGvKDBma.net]
>>193 悪魔きたーーーっ

198 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/02/16(金) 03:22:43 ID:m3F8RrX6.net]
つかさ、自分や家族が食べなきゃいいだけの話なのに
こういうのを広めたがる奴ってどういうメンタリティなの?
ノイローゼ?それとも、人を動かした気になりたいってやつなのかな。

199 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/02/16(金) 17:43:44 ID:eq3B5d3r.net]
広めたいのは理解出来るが、
何でも絶対善と絶対悪に切り分けたがる思考回路が理解できん。

200 名前:隠し味さん [2007/02/16(金) 20:25:06 ID:bGvKDBma.net]
悪魔社畜しつこいな



201 名前:隠し味さん [2007/02/16(金) 23:23:51 ID:XDYttfgk.net]
ネオソフトクラシックがうまかった
最近見ないけど

202 名前:隠し味さん [2007/02/17(土) 07:02:32 ID:Ix3OhAev.net]
さて、今朝はマーガリンたっぷり塗った食パンにイチゴジャムを乗せて食うかな

203 名前:隠し味さん [2007/02/19(月) 05:31:14 ID:P0kRXT08.net]
やっぱネオソフトが一番うま~!!かな

204 名前:隠し味さん [2007/02/20(火) 17:48:57 ID:zHzWwps6.net]
allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20040518/index.htm

205 名前:隠し味さん [2007/02/20(火) 20:13:47 ID:26h6hfW/.net]
マズいマーガリンなんか販売禁止にしてバターをもっと安くして欲しいな

206 名前:隠し味さん [2007/02/20(火) 23:52:06 ID:7E/5yolK.net]
バターもマーガリンのように柔らかくなれば使いやすいのだが。

207 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/02/21(水) 03:40:30 ID:aI3J40Fv.net]
マーガリンって替える度に、これが一番うまいかもって思うわ
舌がバカなのもあるけど飽きるんだよね

208 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/02/21(水) 15:30:01 ID:9WuMT8V7.net]
うまいと感じられるものが多いって、幸せなことじゃん。

209 名前:隠し味さん [2007/02/23(金) 15:09:01 ID:K7LwLTBR.net]
悪魔生息スレッドあげ

210 名前:隠し味さん [2007/02/25(日) 18:54:28 ID:cx193w4M.net]
www.g-live.jp/shokuanzen/shokuanzen25.html



211 名前:隠し味さん [2007/02/26(月) 17:49:10 ID:uuQFT5lk.net]
トランス死亡

212 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/03/08(木) 18:36:51 ID:yJjJJXF4.net]
マーガリンが美味いってどんな味覚オンチだよ
体に悪いうんぬんの前にまずすぎて許せない

213 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/03/09(金) 00:12:05 ID:waHrkJaK.net]
>>209
食パンに塗ると、
それが
ごちそう になるそうだよ。

214 名前:隠し味さん [2007/03/09(金) 06:34:53 ID:G1fDdQOX.net]
俺はバターロールに塗って食べるのが好き

215 名前:隠し味さん [2007/03/09(金) 20:38:10 ID:Uz6lQ5Yc.net]
銀リスマーガリン食いたい

216 名前:隠し味さん [2007/03/09(金) 22:13:07 ID:6i7+8tbW.net]
本当に冷蔵庫入れないでいいから便利。
不思議だなぁ、なんで腐らないんだろう?
部屋中うようよいるゴキブリも
これだけにはつかないし、だらしない俺にはぴったり!

217 名前:隠し味さん [2007/03/10(土) 12:49:57 ID:kDHrijht.net]
 
   リノール酸は1日ご飯3杯で必要量満たします 

218 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/03/10(土) 17:28:28 ID:paPxxhQz.net]
しっかし
分子が真っ直ぐなだけで身体への影響が変わるとは面白い……

個人的にはマーガリンよりもバターのほうが好きだな。シスやらトランスやらは別にしても。

バターは匂いが良くて味もあり、「喰った」感じがする。
それに対してマーガリンは淡白。(味が無いわけではない…と思う)
その分相手の食品の風味を邪魔しないからバターロールなんかで食感を調整するには良いかもしれない。

219 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/03/11(日) 02:49:04 ID:X3rb59WL.net]
スレタイ見直せ

220 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/03/12(月) 03:12:24 ID:6u2mqcnP.net]
価格・味云々前に、クソ忙しい朝にパンに塗れる程度まで、軟らかくなるのを
待たなきゃならんのがな。パン用はマーガリンにしちゃうな。
不人気っぽいけど、co-opのコーンが好き。FSじゃなくてマーガリン。
さすがに加熱すると臭いしコクが無くてまずいから、料理にはバターを
使い分ければいい話。



221 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/03/13(火) 12:48:11 ID:y6TJp0rk.net]
健康>時間 だからマーガリンは自分では食べない。
でも面倒だから夫には使う。使い分ければいい話だよね。

222 名前:隠し味さん [2007/03/13(火) 12:55:58 ID:qTLbiDAT.net]
健康なんか気にして醜く生きながらえるよりは、うまい物をたくさん食べて死期が早まるならそれもよかろう。


223 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/03/13(火) 13:14:14 ID:y6TJp0rk.net]
夫はマーガリンでも気にせず旨い旨いって食べてくれるので、
たくさん食べてくれそうですw

224 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/03/14(水) 02:15:11 ID:UVm24+Xp.net]
きもいおばはん

225 名前:隠し味さん [2007/03/14(水) 02:45:32 ID:di0OsfMP.net]
ネオソフトハーフしか食べてないな
カロリー半分だもんな

226 名前:隠し味さん [2007/03/14(水) 05:35:25 ID:rtqv9TB8.net]
俺はネオソフトハーフを2倍塗って食べてます

227 名前:隠し味さん [2007/03/14(水) 07:34:56 ID:dY31RUAX.net]
ガクブルなのでバターに替えます!!

228 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/03/20(火) 21:09:13 ID:8kE0Jldw.net]
ボーデンコーン100ってまだ売ってる?

229 名前:隠し味さん [2007/03/24(土) 10:30:46 ID:0YEbQ2p7.net]
最先端現代栄養学
www.02.246.ne.jp/~zinc/kenkou01.html

www5c.biglobe.ne.jp/~yuugi/deta/column/colfa.htm

230 名前:隠し味さん [2007/03/24(土) 16:10:24 ID:uwUwWyLs.net]
>>219 悪魔通り越してただの阿呆



231 名前:隠し味さん [2007/03/24(土) 22:03:33 ID:0YEbQ2p7.net]
taimadobrog.livedoor.biz/archives/51093888.html

動画
www2s.biglobe.ne.jp/~mutenkap/VIDEO06News/VIDEO_TS.wmv

232 名前:隠し味さん [2007/03/25(日) 01:26:52 ID:PxFtMYyO.net]
誠に遺憾ながらこの戦場を『撤退』する……

233 名前:隠し味さん [2007/03/26(月) 16:43:52 ID:l+/fXIkt.net]
碑羅他由皇子は希恵炉。

234 名前:隠し味さん [2007/04/02(月) 14:32:54 ID:7ess40fu.net]
スーパーでチラッと見かけただけなので詳しいことはわからないが、ソフトバターっていうのがあった。

235 名前:隠し味さん [2007/04/03(火) 13:22:44 ID:IHyH8yCf.net]
トップバリュのは中身は雪印ネオソフトであるっぽいが、
セービングはどこのだろう? リニューアルまえはどうやら明治なめらかソフトみたいだったが…。

236 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/04/03(火) 17:20:48 ID:cp47hAiQ.net]
Savingは○年リーバ。ふんわりやメープル、バター風味の会社。

237 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/04/05(木) 01:23:42 ID:kgeOgyTT.net]
体にやばいのでバターに移行したら食が豊かになった。

238 名前:隠し味さん [2007/04/05(木) 04:08:02 ID:oFrnWTB8.net]
雪印のハーフ使ってるけど、トランス脂肪酸気になる。
パンにバターを塗る気はないから、同じ雪印なら綿実油ブレンドにしようかな

239 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/04/05(木) 10:50:09 ID:k4M8sD30.net]
>>234
つうか、バターとマーガリンは使用目的が違うんだけどね。

240 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/04/05(木) 17:22:54 ID:s4UASwKK.net]
>>235
パンの生地に練り込むのにもショートニングやマーガリン使ってるよ。




241 名前:隠し味さん [2007/04/06(金) 03:18:00 ID:jEJqbOMk.net]
商品名 脂質(g/100g) トランス脂肪酸(g/100g) 含有率(デンマークの規制基準2%)
雪印ネオソフト 70.6 3 4.25%
雪印ネオソフトハーフ 40.8 3 7.35%
雪印ネオソフトべに花 64.9 5 7.70%
雪印ネオソフト綿実油ブレンド 71.4 1 1.40%
雪印リセッタソフト 71.0  3 4.23%
雪印ケーキ用マーガリン 83.4 6 7.19%

基準○
1位 雪印ネオソフト綿実油ブレンド
基準×
2位 雪印リセッタソフト
3位 雪印ネオソフト
4位 雪印ケーキ用マーガリン
5位 雪印ネオソフトハーフ
6位 雪印ネオソフトべに花

242 名前:隠し味さん [2007/04/06(金) 21:53:45 ID:iDofkjk3.net]
この板にも銀リスマーガリン知ってる人いないだろうな...
美味かったのに何故なくなったんだろう。

243 名前:隠し味さん [2007/04/07(土) 07:24:51 ID:RsKs5kVd.net]
ラーマウマー!!そして安い!!
安売りの時100円しないお。
ネオソフトがチョット苦手な人にオススメ!!

244 名前:隠し味さん [2007/04/13(金) 16:06:46 ID:I6UyFhgH.net]
マーガリンは体に悪いとか言われてるけど
うちのおじいちゃん、おばあちゃん、
ずっと昔から朝はパン派で、ネオソフトを
たぷーりだけど、90歳と87歳だけど
元気に生きてるよ。

245 名前:隠し味さん [2007/04/13(金) 18:04:32 ID:BmaO41Jd.net]


246 名前:花ハーフ
やわらかいからすぐなくなるけど
[]
[ここ壊れてます]

247 名前:隠し味さん [2007/04/14(土) 22:54:15 ID:lAg+7Un7.net]
find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%83g%83%89%83%93%83X%8E%89%96b%8E_&COUNT=50

248 名前:隠し味さん [2007/04/15(日) 06:31:04 ID:vml+yp63.net]
物心ついた頃からネオソフト。
うまままま

249 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/04/16(月) 05:35:25 ID:j+Y8moYq.net]
>>243
で?

250 名前:隠し味さん [2007/04/16(月) 10:07:41 ID:LZpAp6He.net]
良いもの
www.daabonorganic.com/shortening.htm
www.maff.go.jp/kaigai/2005/20051222colombia53a.htm
www.tabemono.info/report/former/10_kiji.html
www.tabemono.info/report/former/10_3.html
www.tabemono.info/report/former/10.html
blogs.yahoo.co.jp/warabidani/39530942.html



251 名前:隠し味さん [2007/04/17(火) 08:04:14 ID:a9v3ykQx.net]
osha-bun.hp.infoseek.co.jp/oshabun-2/014margarin.html

252 名前:隠し味さん [2007/05/19(土) 01:58:03 ID:zp3Uent6.net]

・【研究】"日本では動きなし" マーガリン危険?心臓病など誘発の恐れ…欧米は表示義務★2
 news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123201207/

・【海外】NYのレストランからマーガリンが消える?心臓病リスクを懸念し、市が使用中止要請。しかし懐疑的な声も
 news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124037918/

・【食品】米スターバックスがトランス脂肪酸を含む悪玉油の使用を中止
 news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167807103/

・【健康】心臓病との関連を指摘されている「トランス脂肪酸」、米マクドナルドの全米1万3700店舗の中の1200店舗で使用中止
 news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170196871/

・【肥満】ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド、子供の肥満で食事メニュー見直し トランス脂肪酸使用をすべてのメニューで中止
 news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167042415/

・【健康】マーガリンやショートニングなどのトランス脂肪酸、WENDY'Sに続いてKFCも使用中止に
 news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162276192/

・【健康】調理油やマーガリンに含まれるTFA(トランス脂肪酸)「追放」へ動く 米欧などで使用規制 日本では規制の動きなし
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179009211/

・【国際】 "日本では動きなし" お菓子やマーガリンに含まれる「トランス脂肪酸」、米欧で「追放」の動き★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285603/


253 名前:隠し味さん [2007/05/19(土) 10:21:08 ID:MdT6MU2x.net]
>>239
ウチの地方では、今も保育園の給食に使われていますよ。

254 名前:隠し味さん [2007/05/24(木) 19:13:47 ID:AmV1Tz98.net]
大腸癌がイヤなら植物油はヤメトケ

255 名前:隠し味さん [2007/05/24(木) 20:47:15 ID:B5LBjC0Z.net]
明治バター50%ブレンドというのを買った。美味かった。

256 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/05/26(土) 13:17:49 ID:NstTwf/k.net]
マーガリンとバターの違いわ?

257 名前:隠し味さん [2007/05/26(土) 14:42:18 ID:O7q9KFUX.net]
植物と動物

258 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/05/30(水) 22:16:33 ID:2g3VynO3.net]
くらしモアのマーガリン、給食の味。

259 名前:隠し味さん [2007/05/31(木) 10:23:13 ID:Cday9VHB.net]
マーガリンみたいに使えるトランス脂肪酸ゼロの凝固化されたオリーブオイル
らしいですが、使った人いませんか?
8014.teacup.com/oliveoil/shop

260 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/05/31(木) 19:50:11 ID:WK9QkLHE.net]
>>255
◆ ガーリック 内容量140g ガーリックトースト、ガーリックライスに最適。ガーリック味のお料理が簡単にできて、とても便利です。(日本語ラベルあり)

通販価格 1,260円 (税込み



261 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/06/01(金) 07:31:53 ID:BGG73sEg.net]
>>217
バターナイフかスプーンを火で炙れ。


262 名前:隠し味さん [2007/06/01(金) 09:26:51 ID:4mz4kVcB.net]
256さん有難う


263 名前:隠し味さん [2007/06/01(金) 12:07:43 ID:FfiP9Vb9.net]
マーガリンは工業製品
プラッチックと同じ。食べ物では無い。

264 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/06/06(水) 01:12:12 ID:rSMMUkyF.net]
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/06/d20070605000154.html
NHKのお墨付き。

この国はいつも後手すぎる。なぜ本当のことを報道しないのだろうね。

265 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/06/26(火) 19:45:59 ID:v47sx/gy.net]
>>140
俺もL&Lが一番好きだ・・
残念ながらもう10年ほど前に生産中止になったらしい
(一応メーカーに問い合わせた事があるので)
L&Lはチーズ風味のマーガリンという感じだったねぇ

最近はマヨとマーガリンを混ぜて食べていたりする

266 名前:隠し味さん [2007/07/02(月) 11:46:33 ID:c17YTvZp.net]
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007070200233
2007/07/02-10:56 トランス脂肪酸、使用禁止=積極PRのレストランも-NY市

【ニューヨーク1日時事】外食産業でトランス脂肪酸の使用を禁止する条例が1日、ニューヨーク市で施行された。
米自治体では初の試み。トランス脂肪酸は動脈硬化などの危険を高めるとされ、
多くのレストランが施行を待たずに代替品への切り替えを進めていた。

条例は昨年12月に可決。当初はトランス脂肪酸の使用をやめると
「風味が落ちる」「保存が困難になる」「費用がかさむ」と反発する声が強かったが、
現在は「健康に良い」と積極的にPRするレストランが多い。


267 名前:隠し味さん [2007/07/03(火) 07:49:17 ID:mL0m9Cqc.net]
ラーマ!うまうま

268 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/03(火) 09:36:43 ID:cSIj4enJ.net]
ラーマブランドは7月1日よりJ-オイルミルズブランドに変わりました、これからも御愛用の程宜しくお願いします。


269 名前:隠し味さん [2007/07/07(土) 08:56:34 ID:xL4d/Ut7.net]
>259
そういう極端な煽りかたするのが逆効果だと思うんだが…(それともそれが狙いか?)
トランス脂肪酸の割合は数%~多くても20%なんだが。

270 名前:隠し味さん [2007/07/08(日) 19:53:23 ID:2x261kmB.net]
>>259
あれは食べてはいけない。捨てるべし。



271 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/09(月) 02:25:44 ID:VIBaf8E4.net]
無知な擁護派及び工作悪魔社畜はお手手繋いで逝ってくださいまし

272 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/09(月) 07:48:51 ID:R4FSlLub.net]
まあ結局、情報が少なすぎるんだよな。

273 名前:九州男児 [2007/07/13(金) 10:38:33 ID:P+4LcO6w.net]
まだ買ってるバカいるの?

274 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/13(金) 10:51:12 ID:WTs7J7tr.net]
>>269
なんでバカなの?

275 名前:隠し味さん [2007/07/13(金) 17:47:01 ID:0QarkKvl.net]
バターの方が良いよ。世界的な流れはトランス脂肪酸不使用に流れている。
市販のパンに入っているショートニングもね。

276 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/14(土) 17:50:47 ID:UDHEUj4h.net]
>>271
君の言う世界ってどこ?
アメリカも中国もインドもなの?
ちなみに、FDAはバターよりマーガリンを進めてるよ。
トランス脂肪酸が少ないに越したことは無いと言ってるけど。

277 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/14(土) 23:04:33 ID:V2ONx0lP.net]
>>272
こういう奴が真っ先にマーガリンで逝ってくれるからもうこのスレは見ません。

マーガリンを擁護するなんてのは
ttp://www.j-margarine.com/
こういうところに寄生してる連中だけだとおもうんだがな。もはや。

じゃあの。

278 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/15(日) 05:24:32 ID:LvrnC4Pj.net]
>>FDAはバターよりマーガリンを進めてるよ
 本当?アメちゃんの事だから、食品分野でもライフル協みたいな
強力なロビー団体があるんではない?

 基本的にアレは食品ではないと思うように�

279 名前:ネった。常温放置しても
虫がたからないなんてね・・・
[]
[ここ壊れてます]

280 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/15(日) 09:37:37 ID:nkBNcx3G.net]
>>274
全文英語だけど、そんなに難しくないから読んでみて。
ttp://www.cfsan.fda.gov/~dms/qatrans2.html#s4q3

常温放置に関しては塩も虫たからないよね。
醤油も酢もたからないんじゃない?
砂糖も無いなあ。

上記に関して、俺は実験したわけじゃないから正確には分からないけど、
他の食品も含めてまともに実験したことってあるのかなあ?
なんか、マーガリンだけクローズアップしてるみたいなんだよね。



281 名前:隠し味さん [2007/07/16(月) 13:13:03 ID:B4qCnmu7.net]
そもそも寿命なんて決まっているものじゃないんだし年金ももらえんし、美味いもの食いまくろうぜ

282 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 13:23:38 ID:rPXE/xGC.net]
>>276
マーガリンが美味いものなのか・・・可哀想だな。

283 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 13:42:48 ID:RkBQTLkq.net]
>>277
バターの乳臭さが鼻につくことってない?
要は状況に応じて使い分ければいいだけだろ。
バター信仰もいかがなものかと思う。

284 名前:隠し味さん [2007/07/16(月) 14:47:06 ID:ItpzXNxF.net]
わざわざマーガリンを選ぶ理由がわからない。

285 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 14:49:31 ID:RkBQTLkq.net]
>>279
パンに塗ったりする時はバターだと主張しすぎて、
ちょっとうるさいから。

286 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 17:12:38 ID:y8ukznlW.net]
バターは美味しいけど塗りにくいんだよね
朝の忙しい時にパンの表面がボロボロになるからイー!ってなる

287 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 19:10:08 ID:rPXE/xGC.net]
>>278,280
乳臭さはたしかにあるかもねぇ。味覚は人それぞれだし。

>>281
パン食なうちはバター消費量が多いから、冷蔵庫に入れない。
すぐに食べ終わっちゃうからね。塗りやすいよ。溶けてるし。

マーガリンもトランス型脂肪酸の量をちゃんと表示して、
何グラム以上食べると危険ですって書いてくれればいいのに。

「美味い」とか「バターより安い」とか都合の悪いことを書かないのはどうにもなー。

288 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 19:38:37 ID:RkBQTLkq.net]
>>282
じゃあ、バターもリスクを表示するべきでは?
いや、全ての食品に表示義務が必要になるのでは?
なぜ、マーガリンだけ?

289 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 21:01:27 ID:rPXE/xGC.net]
>>283
言うとおりだとおもう。
食べるものをちゃんと選べる国がいいね。

リスク表示に関してはスレ違いかもしれないので、このあたりで。

290 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 21:10:19 ID:RkBQTLkq.net]
>>284
自分で振っといて、形勢が悪くなると「このあたりで」かよ。
論理も何も無くて、単にマーガリンを叩きたいだけだったのか?



291 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 22:26:24 ID:rPXE/xGC.net]
>>285
スレタイよく読め^^

292 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/16(月) 22:45:08 ID:RkBQTLkq.net]
>>286
事の発端である君の>>277の意見がスレタイに則ってるとでも?

293 名前:隠し味さん [2007/07/17(火) 01:53:24 ID:6t8NrHxL.net]
ラーマうまい

294 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/17(火) 02:58:02 ID:YpjVkgj7.net]
>>288ヽ(´ー`)人(´∀`)ノ

295 名前:隠し味さん [2007/07/17(火) 04:20:15 ID:REv6JWuO.net]
俺は良い事を考えた。実用新案だろうか。
小さい四角い形のバターを売っているが、小さい四角ではなく、スライスチーズのように平べったいバターである。そのまま焼きたての食パンに乗せると全体にバターが乗るのである。売れますかね?

296 名前:隠し味さん [2007/07/17(火) 15:56:42 ID:rdV ]
[ここ壊れてます]

297 名前:K0pxp.net mailto: バターに植物オイルを入れて柔らかくしたバターハーフがいいんじゃないの?
マーガリンのように柔らかいし。チューブ入り
[]
[ここ壊れてます]

298 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/17(火) 22:06:53 ID:FsWJCqnu.net]
>>290
バターはすぐ溶けるから薄すぎると扱い辛い

299 名前:隠し味さん [2007/07/19(木) 12:16:22 ID:L83imMsk.net]
解けにくすぎて困ってるわけなんだが。

300 名前:隠し味さん [2007/07/19(木) 21:28:00 ID:Jz32h43/.net]
エコナのマーガリンってあったよね



301 名前:隠し味さん [2007/07/19(木) 22:30:26 ID:OPEN3EkG.net]
>>275
 このあたりの議論には特に意見を持ち合わせませんが、
一応参考までに。

 醤油→室温保存でウジ→ショウジョウバエの巣になりました。
 砂糖→袋の注意書きに「虫害を防ぐため・・」の記述があるように
     アリンコやらコクゾウらしき小虫がたかりました。
 酢→「電気を使わない捕虫器」に誘引用に入れる事から分かるように
    蚊やらハエが瓶に飛び込んでおりました。

 我が家のDQN環境において、とりあえず塩には何もたかって
ませんでしたが。

302 名前:隠し味さん [2007/07/20(金) 00:46:24 ID:GcZGHGZt.net]
マーガリンはみな同じだと思ってた
ネオソフトから業務用のホテルマーガリン1kgのやつ
に変えたらショッパイだけで風味無し
へえ~こんな違うんだ

303 名前:隠し味さん [2007/07/20(金) 09:49:23 ID:qf9zRNNw.net]
添加物が少ないとオイルっぽい味に近くなる

304 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/20(金) 23:24:27 ID:Oz7gJuOr.net]
>>295
ずうずうしいお願いと思いますが、
その環境にマーガリンのかけらを放置していただけないでしょうか。

305 名前:隠し味さん [2007/07/21(土) 12:54:31 ID:E2hhEwVV.net]
>>298
賛成

306 名前:隠し味さん [2007/07/21(土) 14:21:39 ID:cIKjHpfV.net]
バターのほうが風味がいい。特に料理に使うときはバターじゃないと無理

307 名前:隠し味さん [2007/07/22(日) 00:06:39 ID:xfBwL11y.net]
www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.suzukisport.com%2Ffaq%2Ffaq_oil.html&hl=ja&mrestrict=chtml&q=%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB+%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3+%EF%BE%92%EF%BE%9D%EF%BE%83&source=m&output=chtml&site=search

308 名前:隠し味さん [2007/07/22(日) 10:06:02 ID:MGVpH6fR.net]
コーンソフトってそんなにまずい?
どんな味?

309 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/22(日) 19:50:21 ID:JFa7pNeM.net]
>>302
塩けが無い、味が無い。

310 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/24(火) 01:37:56 ID:etRAIydT.net]
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ AA
          ┌╋┐        ╋┐
          ┃└╋╋━━┘┃   。
          ┃  ┃    ┃┃  ┃           └━┘┘   └└━┘




311 名前:隠し味さん [2007/07/25(水) 23:41:16 ID:wkTZ3jdT.net]
>>303
とんくす
じゃあ油のかたまり食べてるみたいなものか

312 名前:隠し味さん [2007/07/26(木) 05:02:50 ID:qOUzGA4W.net]
日本人ってのは油が好きな人種なんだよ

313 名前:隠し味さん [2007/07/27(金) 18:20:10 ID:3Ci7Zosz.net]
無糖のピーナッツバターとマーガリンと砂糖を混ぜてパンに塗るとウマママー

314 名前:隠し味さん [2007/07/28(土) 17:09:18 ID:8RRwuYYF.net]
ネオソフトハーフが好き。明治の紅花のはあんまり。

315 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 14:22:13 ID:MDR9pbYa.net]
植物オイルだけではさらさらするから水酸基を化学結合したのがマーガリン。
このときにトランス脂肪酸が生まれる。
これは、心臓疾患党の誘因物質になるのでアメリカでは
企業での使用を制

316 名前:限始めています。
ファストフードでのマーガリンやショートニング使用はほとんど禁止
[]
[ここ壊れてます]

317 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 15:00:53 ID:J41umwD8.net]
ラーマが抜群にうまい

318 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 17:14:07 ID:i/eI3uef.net]
俺は銀リスマーガリン

319 名前:隠し味さん [2007/07/30(月) 17:20:59 ID:2YQ/kZPR.net]
味はネオソフトが好きだけど柔らかすぎな所が好きじゃない。
ホテルマーガリンとか無名のは硬くて好き。
柔らかくする為にはコストかかるのかな?

320 名前:隠し味さん [2007/07/30(月) 17:24:10 ID:2YQ/kZPR.net]
>>309
てことは硬いマーガリンには水酸基の化学結合が多いって事?
柔らかいマーガリンの方がまだまし?



321 名前:隠し味さん [2007/07/30(月) 23:06:51 ID:aXdOMkuW.net]
うちの曾祖母 毎朝トーストにマーガリンたぷーり塗って 時には味噌汁にチョンと付けて食べてたっけなぁ。

90才で逝ってしまったが マーガリン食べてなきゃ100才までは生きてたのかね?


ま あまり取り過ぎずって事っすね。

ちなみにうちはネオソフトです。

322 名前:隠し味さん [2007/07/31(火) 10:02:14 ID:EO9o4Mzq.net]
>>313
多分そう。植物オイルの割合が多いと柔らかくなる。
問題はそういう製法で作っていますというのをちゃんと表示しないこと。
理解した上で食べるのと、知らずに食べるのは大違い。
30年くらい前から合成のマーガリンは怖いと思ってできるだけさけている。


323 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/07/31(火) 10:17:52 ID:4iVVX+K6.net]
>>315
調味料(アミノ酸)も避けてる?

324 名前:隠し味さん [2007/08/01(水) 08:49:42 ID:Z7OjEV1Y.net]
>>316
315だけど、なぜさけないといけない?天然原料の味の素なら別に問題ないでしょう
中国製など輸入品化学調味料は安全性わからないけど
自分は化学調味料は味が嫌いだからほとんど使わない。
(中華であんかけとか作るときはさすがに中華味を使うこともあるけど。)
味の素や、シマヤだしの素、ほんだしは、味が苦手だからつかわない。



325 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/01(水) 12:47:27 ID:/mfa4Yg0.net]
>>317
>なぜさけないといけない?
味障になる可能性があるから。

326 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/02(木) 06:14:47 ID:zep7MQpM.net]
food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1184924384/

>>317

327 名前:隠し味さん [2007/08/03(金) 23:30:35 ID:FEwvne1G.net]
>>195
地球はみな家族です!


328 名前:隠し味さん [2007/08/03(金) 23:32:58 ID:FEwvne1G.net]
>>218
こらー!!!!


329 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/07(火) 17:00:50 ID:LNR29uOD.net]
最近のネオソフトは、すぐドロドロに溶けちゃうんだけど。


330 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/09(木) 08:22:41 ID:eJVJRcPE.net]
自然派のマーガリンだけでなく大手のマーガリンも改善されていてもう一息のレベルになっていました。
マーガリンは、数年前まで、トランス脂肪酸をたっぷり含んだ「知られざる不健康食品」の代表選手でした。
一昨年の調査で、「脂肪分の脂質中、トランス脂肪酸の含有率2%以下」というデンマークの基準をクリアしたのは、
4品目中1.8%の「小岩井マーガリン」だけ。

雪印乳業の「ネオソフト」は5.9%、明治乳業の「コーンソフト」は12.7%で、基準を大きく超え、パン1枚当たりに8g塗ると、
トランス脂肪酸の摂取量は、ネオソフトが033g、コーンソフトが、0.72gでした。

しかし、規制強化の動きを受け、マーガリン製造メーカーも、低減に向けた努力を行っていました。
前回の調査から、わずか1年半の間に、トランス脂肪酸の含有量を低減した商品が増え、
マーガリンによる健康へのリスクが減っています。
今回の調査で、「ネオソフト」の含有量は8g当たり0.24gに減り、「コーンソフト」は、0.16g以下に減っていました。
含有率の減少は、ネオソフトが27%減、コーンソフトは78%減。
デンマーク基準をクリアすることは、まだできませんが、



331 名前:コーンソフトは、今一歩のところまで来ています。

『食品と暮らしの安全』
2007年2月1日発行

[]
[ここ壊れてます]

332 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/11(土) 00:30:01 ID:aub0tvnj.net]
よし、小岩井買って来る

333 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/11(土) 19:55:07 ID:63ybyx7y.net]
トランス酸フリーや低トランス酸マーガリン作るの大変なんだよね
柔らか過ぎて冷やしてもかたまんねぇ
(´・ω・`)ショボーン

334 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/13(月) 09:31:48 ID:30EIlNpW.net]
明治なめらかソフトの商品情報が見つかりません。
どこにありますか?

335 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/15(水) 00:21:30 ID:d7afmZiv.net]
フランスではマルガリーヌっていうんだってね

336 名前:隠し味さん [2007/08/20(月) 10:50:35 ID:l+jo8u/T.net]
>325
いっそ冷凍すれば丁度いい柔らかさになるようなの作れんのか?

337 名前:隠し味さん [2007/08/20(月) 22:36:26 ID:lEj+nEFo.net]
いっそ水素を添加すれば
(・ω・)ノ

338 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/21(火) 00:42:16 ID:+UhP5Sh3.net]
ばあちゃんとかは塗りやすくてイイ!柔らかさがお気に入りだが

339 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/21(火) 20:06:37 ID:dmlisESM.net]
トランス脂肪酸含有量が少なくなってきている報告を耳にして、
買い置きしておいた
マーガリン食べ始めたら、
心臓が痛いょぉ

340 名前:隠し味さん [2007/08/24(金) 17:01:49 ID:N8pjlZ1s.net]
ラーマ



341 名前:隠し味さん [2007/08/27(月) 04:40:30 ID:HTUL1A6v.net]
>>331
 病は気から

342 名前:隠し味さん [2007/08/28(火) 02:57:00 ID:fD79gG44.net]
帝国ホテル東京 お知らせ

【トランス脂肪酸について】
トランス脂肪酸について、内閣府の食品安全委員会の見解などをもとに、
お問い合わせの多い質問につきましてお答えさせて戴きます。

帝国ホテル『ホテルマーガリン』にはどの程度トランス脂肪酸が含まれていますか?

原料油脂は天然物ですのでトランス脂肪酸含有量に若干のバラツキが生じますが、
農林水産省登録認定機関による帝国ホテルマーガリンの最新の分析(2007年1月29日
実施)結果では100g当り0.5gでした。
この量はマーガリンとしては極めて少ないものと言えます。

帝国ホテル東京
ttp://www.imperialhotel.co.jp/cgi-bin/imperial_hp/index.cgi?ac1=JTG&ac2=gargantua&ac3=4651&Page=hpd_view

343 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/31(金) 11:50:14 ID:jCzyvNWu.net]
今年からマーガリン完全に断ったら体快調快調♪






 
 
 
 
 


344 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/31(金) 22:37:21 ID:i/3keR1P.net]
きのせい

345 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/08/31(金) 22:56:35 ID:aO/kDfbh.net]
>>336
いや、ただの食べ過ぎだったんじゃあ?

346 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/09/01(土) 11:20:16 ID:4Y9ZXc8J.net]
100g当り0.5gだと0.5%
いまのところ一番トランス脂肪酸含有率が低いかも帝国ホテル

347 名前:隠し味さん [2007/09/22(土) 02:59:06 ID:h/1ABWAB.net]
ラーマ プロアクティブはどうよ?

348 名前:隠し味さん [2007/09/27(木) 11:00:13 ID:l+AbM1Kq.net]
なにこのスレ。雪印工作員の巣?
明治のコーン100ソフトの方がダントツで美味いに決まってるじゃん。
ここの人たちって、味音痴?それともみんな雪印社員?
あんな事件起したんだから、雪印商品なんて、あれ以来、買うわけないでしょ。

349 名前:隠し味さん [2007/09/27(木) 11:09:11 ID:l+AbM1Kq.net]
日本の市販マーガリンのトランス脂肪酸含有率
>明治コーンソフト (450g) 明治乳業 10.9%
>雪印ネオマーガリン (225g) 雪印乳業 13.8%
>ラーマソフト (400g) 日本リーバ 11.8%

やっぱ“毒”マーガリン、ドイツで製造禁止2
natto.2ch.net/food/kako/1010/10106/1010633156.html

雪印乳業のマーガリンは、一番トランス脂肪酸が多いんだよね。
やっぱり、消費者の事なんか考えてない雪印らしい数字だ。

350 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/09/27(木) 11:14:04 ID:MxcfkRQU.net]
>>341
つーか、ドイツ人はソーセージ食うの控えろ。
話はそれからだ。



351 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/09/27(木) 13:27:22 ID:3Aprmrut.net]
>>341
その数値かな~り古いから>>323を見ろ


『食品と暮らしの安全』 2007年2月1日発行 No.214
tabemono.info/report/former/10_6.html

一昨年(2005年)の調査で、「脂肪分の脂質中、トランス脂肪酸の含有率2%以下」
というデンマークの基準をクリアしたのは、4品目中1.8%の「小岩井マーガリン」だけ。
雪印乳業の「ネオソフト」は5.9%、明治乳業の「コーンソフト」は12.7%で、
基準を大きく超え、パン1枚当たりに8g塗ると、トランス脂肪酸の摂取量は、
ネオソフトが033g、コーンソフトが、0.72gでした。
今回の調査で、「ネオソフト」の含有量は8g当たり0.24gに減り、「コーンソフト」は0.16g以下に
減っていました。 含有率の減少は、ネオソフトが27%減、コーンソフトは78%減。
デンマーク基準をクリアすることは、まだできませんが、コーンソフトは、今一歩のところまで
来ています。

352 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/09/28(金) 00:23:29 ID:2N5XWQaW.net]
たいした量を食ってるわけじゃなし、そんなの気にしてどうすんだ。
味で勝負しろ、味で・・・

353 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/09/28(金) 04:31:10 ID:cXbCGW/Z.net]
小岩井マーガリンも帝国ホテルのも、発酵バター風味でうまいと思うが
トランス脂肪酸も少ないしスーパーで買えるし

354 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/09/28(金) 17:17:46 ID:nmUihCrT.net]
味以前の問題は解決されたと見ていいのか

355 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/10/01(月) 07:17:09 ID:2ClQiHA3.net]
まずいと思うなら食わなきゃいいだけ

356 名前:隠し味さん [2007/10/07(日) 11:19:26 ID:C1Q5u61u.net]
なめらかソフトが400グラムに減量。こんなとこにも影響が…。

357 名前:隠し味さん [2007/10/08(月) 10:34:07 ID:pq50rHn4.net]
明治さんの「キャノーラソフト かるーいタイプ」ってカロリーいくつだっけ?
いきなりハーフを買うのは勇気がいるので試しに脂肪分4分の1減らしたタイプのこれを購入したんだけど、
カロリー表記見るの忘れました。味はなかなか美味しいと思います。

358 名前:隠し味さん [2007/10/08(月) 13:15:54 ID:WZXlMfX7.net]
それくらいメーカーのサイト見ればすぐわかるだろ

> いきなりハーフを買うのは勇気がいるので試しに脂肪分4分の1減らしたタイプの
> これを購入したんだけど、

全然意味がわからん
バカ?

359 名前:隠し味さん [2007/10/09(火) 11:54:02 ID:qXEYuofP.net]
やっぱ内容量減量は油脂系からか…。プライベートブランド(PV)品はどうかなぁ。

360 名前:隠し味さん [2007/10/09(火) 15:12:35 ID:ilSuGgpF.net]
ホリデーマーガリン。



361 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/10/10(水) 23:01:21 ID:FC9PuzBP.net]
ホリデーマーガリン懐かしい。

362 名前:隠し味さん [2007/10/11(木) 04:14:02 ID:/+5r+2gt.net]
>>351
くらしモアのが「なめらかソフト」のOEM版だよね。さて、どうなるか。
セービングのもかつては「なめらかソフト」だったけどラーマの(品名失念)へ切り替わる時に既に減量しているからこれ以上の減量や増額は難しそう…。

363 名前:隠し味さん [2007/10/12(金) 07:31:54 ID:V2DId8du.net]
コッチもよろ
  ↓
food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1182877714/l50



364 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/10/17(水) 00:08:15 ID:4dBzhsjg.net]
小岩井マーガリン美味しい!!

365 名前:隠し味さん [2007/10/18(木) 00:41:17 ID:zIqMLaHk.net]
小岩井のヘルシータイプより発酵バタータイプの方がおいしい
カロリーも発酵バタータイプの方が低いのに、何がヘルシー?と思えば
ヘルシータイプは塩分が少なくオレイン酸が含まれてるんだね

366 名前:隠し味さん [2007/10/18(木) 09:56:11 ID:iCsPPbOA.net]
バターはニキビがいっぱい出来るから食べれません><

367 名前:隠し味さん [2007/10/18(木) 21:48:24 ID:KcNRYiv4.net]
昔よく給食についてた銀リスマーガリン
銀色のキャラメル包装に入っててリスのマークだったんだが最近ぜんぜん見ないから寂しい

368 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/10/19(金) 01:33:47 ID:zif554kz.net]
プロ奴隷じゃないのでマーガリンとは決別しました。

369 名前:隠し味さん [2007/10/26(金) 12:29:27 ID:qo7RCwVL.net]
給食のマーガリンは気持ち悪くていつも残してた・・・

正解だったな・・・

370 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/10/26(金) 20:42:01 ID:oAjRsKj8.net]
子供の頃は、気持ち悪くなるから食べる時は勝負もんだったな。



371 名前:隠し味さん [2007/10/30(火) 08:54:04 ID:SUcJq8nE.net]
NHKでついに取り上げまくってるな悪魔トランス脂肪酸

372 名前:隠し味さん [2007/11/01(木) 12:38:04 ID:v9ChYUgq.net]


373 名前:Sールデン ソフト マーガリン。輸入元は上原食品。 []
[ここ壊れてます]

374 名前:隠し味さん [2007/11/04(日) 19:10:46 ID:gXMJgExv.net]
なんだこのサイトは。
こわいくらい雪印びいき。
雪印の陰謀としか思えん。


375 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/11/04(日) 23:17:15 ID:gfto9FWV.net]
雪印が一番売れてるからそう思われてもしかたないよね。

376 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/11/05(月) 19:47:57 ID:aQHI9dQn.net]
>>366
うん、腐った牛乳混ぜてたのバレタ時も、ネオソフト買ってたよ。

377 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/11/06(火) 03:15:59 ID:jK/SIfZx.net]
ぶっちゃけトランス脂肪酸ってどうなのよ?



378 名前:隠し味さん [2007/11/06(火) 17:35:37 ID:KUYjKzBb.net]
トランス脂肪なんて気にしてないけど、マーガリンは不味い
高カロリーでも塗り難くても家ではバターしか買ったことないな

379 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/11/06(火) 20:23:40 ID:QU8aRCxe.net]
バターはうまい
マーガリンは安い

家族の食卓にはバターを使って
工場の原材料にはマーガリンを投入する

380 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/11/22(木) 23:35:14 ID:elC53/T+.net]
トランス脂肪酸を気にするんなら、マーガリンだけじゃなくてパンの方も気を使わなくちゃね。



381 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/11/23(金) 23:37:36 ID:jGWvM0Y2.net]
>>371
そこまでやるならパン食そのものをやめるのが無難だな。

382 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/11/30(金) 21:21:14 ID:gIriC5RK.net]
バターにだってトランス脂肪酸入ってるんだから
明治コーンソフト程度の含有率だったら気にせず使うべきなんじゃないのか。

383 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/12/01(土) 05:54:13 ID:Qz+DLxoo.net]
バターやめた
明治バタ入コーンソフト
トーストに塗った
うめぇ
バタクリ連続失作の後
半額以下の製菓用マーガリンで
偽バタークリーム作った
成功した
もう無理はしない
バターなんて所詮
俺には無理だったんだ・・

384 名前:隠し味さん [2007/12/11(火) 16:37:15 ID:fKAY2xDV.net]
トランス脂肪酸含有のパンに注意=香港消費者委員会が商品テスト

 トランス脂肪酸による心臓疾患が懸念されることから、香港消費者委員会は15日、パン、フライドポテト、ケーキなど80種類に及ぶ商品テストを実施。

 2種類のココナッツ入りのクリームパン(95gと83g)からそれぞれ1.3gと15gのトランス脂肪酸が検出された。世界保健機構(WHO)と食料農業機関(FAO)は、
 
 トランス脂肪酸摂取量を「1日あたりの総エネルギー摂取量の1%未満(2.2g)以下にすべき」と勧告している。問題になったパンは1日の摂取量の60%から70%に相当したという。


 同委員会では、問題のパンを「頻繁に食べると基準値を超える可能性がある」と指摘した。現在香港では、パッケージにトランス脂肪酸含有量の表示義務はない。

(2007年10月23日発信)
www.jc-press.com/kaigai/200710/102301.htm

参考:
日本国内では、パン、ケーキ、お菓子、その他、全く無制限で使われています。
全く規制されていません。国内でのトランス脂肪酸は自己責任でご利用ください。



385 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/12/11(火) 21:37:59 ID:/SIei5bV.net]
>>372
確かにパン食をやめるのが一番だね。
フランスパン類を除けば一番油脂量の少ない食パンでも対粉で5~8%くらいの
ショートやマーガリンが入る。
つまり6枚スライスのもの1枚に2~3g程度の油脂が含まれる計算になる。
パン1枚に塗るマーガリンが8g程度であったと仮定すると、
パンを1枚食べた時の油脂摂取量の20~28%はパンに由来することになる。

クロワッサン+マーガリンが最強かな


386 名前:隠し味さん [2007/12/12(水) 10:31:14 ID:fNFED3np.net]
ゴールデンソフトマーガリン

387 名前:隠し味さん [2007/12/13(木) 04:45:23 ID:0w2ge6TM.net]
悪魔ーガリン

388 名前:隠し味さん mailto:sage [2007/12/19(水) 02:19:20 ID:ppPmxRb8.net]
嫌マーガリン工作員必死だな

389 名前:◆MikozoAgmg [2007/12/29(土) 17:46:43 ID:rH5W6Rs+.net]


390 名前:隠し味さん [2007/12/30(日) 15:29:05 ID:frdPX6ei.net]
ホテルオークラのマーガリンかなりうまいな
芋につけてみたんだが
帝国ホテル越え二品目だわ



391 名前:隠し味さん [2007/12/30(日) 22:30:53 ID:yTaMF6Ge.net]
色々使って気に入ったのはラーマかな

392 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/04(金) 06:51:01 ID:HTPW9NO8.net]
やっぱラーマだな
味が良いだけでなく、パンに塗る時の硬さ、滑らかさもお気に入り

393 名前:隠し味さん [2008/01/04(金) 07:37:54 ID:w8oETZC2.net]
日本リーバだったよね

394 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/05(土) 12:56:46 ID:FhtqO5UY.net]
マーガリンは植物油や魚油を原料にしています。
これらは二重結合の多い脂肪酸を多く含み常温では液体です。
そこに水素添加という工業的処理をして二重結合の数を人工的に減らして、
ちょうど良く固めたものがマーガリンなのです。この処理をすると、
天然にはほとんど存在しないトランス型(天然のものはシス型)の脂肪酸が出来てしまい、
これが代謝を邪魔することが分っています。クローン病との関係も疑われており、
ヨーロッパではすでに使用禁止になっている国も出てきているようです。
マーガリンは身体に有害な「人造バター」なのです。
また、身体に有害な「人造ラード」のことをショートニングと言います。
これらトランス型脂肪酸は、パンやクッキーなどのお菓子にも使われていることが
多いので気を付けましょう。子供にお菓子を買い与えるときは、
原材料のところをよく見てからにしましょう。



395 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/05(土) 23:15:51 ID:v/dwiSMO.net]
わぁ~物知りだね
魚油で作ったマーガリンおすえて♪

396 名前:隠し味さん [2008/01/09(水) 02:18:17 ID:790DChL2.net]
まじ雪印多いね
わたしは絶対 雪印だけは許せないので買わないね
日本ミルクコミュニティも含め

うちじゃバターよりマーガリン派だけど
明治のコーンソフトをよく買うね

10年ぐらい前までは明治の「ゴールド83」って名前の
業務用マーガリンがお気に入りでよく買ってたね
いわゆる喫茶店のモーニングの味だね

毎朝食べるわけではないよ
レパートリーが少なくはない
それに毎朝同じもの食べると飽きないかい?

体に毒な成分が入った食べ物なら他にもあるよ
ひじきなんかも有名でしょ

採り過ぎに気をつけてればいいんでないの

397 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/09(水) 16:32:17 ID:cwFJK8RD.net]
私も。雪印とメグミルクだけは絶対買わない。
(;_;)こえ~よ泣

398 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/09(水) 23:20:17 ID:3Zuqy14Q.net]
私も。MEIJIとMORINAGAだけは絶対買わない。
(;_;)こえ~よ笑

399 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/12(土) 10:31:15 ID:1q/s09yX.net]
>>389
確かにこわいのかもしれない。
製造工程だけ考えれば雪印は

400 名前:印象悪いが、これだけ騒がれた後なら改善も期待できるし、
原料生乳のことを考えると雪印が一番いいかもしれないとも思う。
いや、具体的なソースは無いんで暇なときにでも探してみるけど、
乳牛のストレスが少なそうな北海道を牛耳ってるのは雪印なんじゃないの?
[]
[ここ壊れてます]



401 名前:隠し味さん [2008/01/23(水) 05:42:02 ID:Jr8XUNTd.net]
>>340
あの事件以来、特売で雪印製品があっても手が出ないんだよね。
特売じゃない他の製品を選んでしまう。
雪印を買うことは否定しないし人に強要もしないけど、
誰かしら買ってるから会社が残っているんだろう。

>>343
ネオソフトが0.3%でコーンソフトが0.2%か。
だったら問題ないような気もする。

コーンソフトは冷蔵してても堅くならないから、
トーストの表面をがぼろぼろにならないんだよね。
ネオソフトは冷蔵庫から取り出したら室温で放置して、
少し溶かさないと堅くて使えない。

>>390
人に説明するときは自分も問題ないと言うけど、
感覚的な何かが否定してて雪印を買えない。

402 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/23(水) 18:43:30 ID:gBp2qbN+.net]
>391
> ネオソフトが0.3%でコーンソフトが0.2%か。
一桁違うよ

403 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/23(水) 22:05:49 ID:31uaNr5x.net]
やっぱりパンにはネオソフトだよね。

404 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/23(水) 22:42:56 ID:mZzHVPYV.net]
ラーマ・バターの風味(・∀・)ウマー

405 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/23(水) 22:49:06 ID:4MjXy7vS.net]
ラーマって最近は売ってる所少なくなってきてるような気がする

406 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/01/24(木) 13:00:36 ID:aGw4fBiM.net]
J―オイル、3月から、マーガリン10%値上げ、「ラーマ」減量。(2007/12/27)
company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=2613&NewsItemID=20071227NKM0328&type=2

407 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/09(土) 07:36:00 ID:RaY0jACu.net]
何でもかんでも値上げだな

408 名前:隠し味さん [2008/02/12(火) 21:24:36 ID:JYJdcSBT.net]
厳密に言うと、雪印ネオソフトや明治コーンソフトは「マーガリン」ではなく「ファットスプレッド」

409 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/14(木) 04:43:47 ID:NHmQNKym.net]
パンにはやっぱりネオソフトだが
クラッカーにもやっぱりネオソフトであり
焼いもにもやっぱりネオソフトだ

410 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/14(木) 08:25:24 ID:AbU294Tu.net]
400g



411 名前:隠し味さん [2008/02/15(金) 16:52:32 ID:0VyZr9vk.net]
ラーマ バニラ&ミルクの風味がめちゃ美味ー!
普通のマーガリンに砂糖とクリープみたいなコーヒー用ミルク混ぜたら、似たようなの作れるかな?

412 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/15(金) 18:33:51 ID:3ez9gTzb.net]
「ソフト&バター」は美味しかったのに同じ雪印の「バター仕立てのマーガリン」は
やたら胸焼けする
何故だ
次は明治のバター50%って奴を試してみよう

413 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/15(金) 18:52:03 ID:p9t4k2Jx.net]
ラーマ バニラ&ミルク美味そうだな

414 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/17(日) 01:14:59 ID:fdHHjp8P.net]
皆はもちろんマーガリンそのまんま食えるよね??

415 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/17(日) 08:23:34 ID:unzUvBek.net]
食えません。

416 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/17(日) 16:49:41 ID:xLE7vB85.net]
脂身が食べたい気分のときは塊で食べたりする

417 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/18(月) 15:30:12 ID:Lknqr/ly.net]
時々マヨネーズを直で吸ってる奴とか居るけど
見てるだけで吐き気がする

418 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/02/18(月) 21:16:59 ID:IL+qT7an.net]
見るなよ

419 名前:組長 mailto:sage [2008/02/22(金) 21:48:29 ID:p0vKzR2V.net]
今もう無いかもしれんが、
【ボーデンコーン100】っていうのが大好きだった

420 名前:隠し味さん [2008/03/01(土) 12:07:26 ID:vAoI58JR.net]
ここ見てラーマ気になって買いに行ったが、デカすぎて諦めてしまった…
いつもスーパーの安い小さいの買ってた私�



421 名前:ノは巨大すぎる

代わりに小岩井の買ってきた
美味しかったけど…ラーマ…(´・ω・`)
[]
[ここ壊れてます]

422 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/03/01(土) 13:47:58 ID:ZeOWv9KT.net]
デカくてもええやないか

423 名前:隠し味さん [2008/03/01(土) 21:35:47 ID:7IkPZWf8.net]
バター風味のマーガリンが好きな私が色々試した中でのダントツは雪印ソフト&バター
次に明治のチューブでバター発酵バター風味かな。

424 名前:隠し味さん [2008/03/04(火) 19:57:47 ID:cPgar+Cp.net]
バターが一番いいよ

425 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/03/04(火) 23:43:59 ID:KhKsL9Ik.net]
バター最強
food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1095597246/

426 名前:隠し味さん [2008/03/18(火) 02:22:22 ID:pp1jPEe5.net]
チューブのやつ安いからたまに買う。
あれってバター?なんか騙された気になる…
いくら絞ってもバターのあの風味が出てこない。
んで使いすぎるからすぐ無くなる…

バター風味のマーガリンってのが目に入ったんで買ってみた。

ほうれん草のバター醤油ソテーに使ったけど、やっぱりバター
の時と全然違う…

マーガリンって何のために存在してるんだ

427 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/03/18(火) 06:41:28 ID:bBIDpEte.net]
>>415
知らないの?パンに塗って食べるためじゃん


428 名前:隠し味さん [2008/03/18(火) 20:13:56 ID:AmqHJ0fU.net]
ラーマがなぜか箱入りに・・
何の為だろ?


429 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/03/18(火) 20:39:36 ID:bBIDpEte.net]
>>417
>396
400g入りを365gに減量したのに合わせて包装形態を一新したんだろ

430 名前:隠し味さん [2008/03/23(日) 00:56:18 ID:Poe8A4QX.net]
生きるの億劫だから、マーガリン食べよ・・・



431 名前:隠し味さん [2008/03/23(日) 11:54:47 ID:RAntr1hi.net]
トップバリュのカロリー50%オフのやつを食べてる

432 名前:隠し味さん [2008/03/24(月) 18:55:11 ID:mAxE0aSU.net]
トランス脂肪酸という言葉を最近よく耳にしますが、多くの方がきちんと理解しておられないのでは?
この脂肪酸を"狂った油"とか"プラスチックオイル"などと呼び、自然界には存在しない合成された油なので摂ってはいけないとヒステリックに叫ぶ向きもあり、
ネット上はそんな視点からの情報発信が盛んです。
でも、これはウソです。トランス脂肪酸は牛などの反芻動物の肉や乳にも含まれています。脂質のうち2~5%を占めます。えっ!?でしょう。
マーガリンさえ食べなきゃいいんじゃないの?そうじゃないんです。ただ、摂取量が増えるとリスクが増えるのは事実です。トランス脂肪酸のことをきちんと理解しましょう。
トランス脂肪酸
www.transfat.org.uk/index.html
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8




433 名前:隠し味さん [2008/03/28(金) 18:10:24 ID:QtunIpMD.net]
帝国なんたらってやつ

434 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/03/30(日) 02:31:53 ID:hr8M9mcx.net]
パンにはやっぱりネオソフト♪とか思ってたけど、
ホテルオークラのはおいしかった!交互に使おうと思う。

435 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/04/08(火) 07:58:08 ID:yXXw8Zj3.net]
明治チューブでガーリックソフトっての買ってきた
美味いけど臭いが思ったよりきつい
そのうち慣れるんだろうが冷蔵庫から出したばっかりの温度でも
キャップを取ると既に濃厚なニンニク臭が・・・ 

436 名前:隠し味さん [2008/04/12(土) 18:44:42 ID:/a0vy4++.net]
久々にマーガリンを買った。
ネオソフト。
ホームベーカリーで焼いたパンに、ネオソフトをたっぷりぬった。
身体に悪くてもたまにならいいやー。美味しい~。
バターと違って柔らかいから、パンにぬり易くていいね。

437 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/04/13(日) 10:12:44 ID:jYCrFHA0.net]
ブランドはともあれチューブ式容器は頂けない。やはりマーガリンは昔ながらの容器(もちろんリサイクルを考えて…)に限る!

438 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/04/13(日) 14:20:06 ID:z9DStzqH.net]
べつにええがな

439 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/04/13(日) 18:18:49 ID:nq0OPmcm.net]
チューブ式は割高だから買わない

440 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/04/15(火) 10:33:36 ID:LI/q7CoF.net]
手にマーガリンが付くと、超臭い。洗ってもなかなか落ちないし。



441 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/04/15(火) 13:26:21 ID:r2Wu6cEB.net]
そうかな?

442 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/04/27(日) 15:10:56 ID:Qzweuz6d.net]
>>410
もう見てないかもしれないけど、ラーマ小さいのも売ってるよ。
自分も大きいのが使い切れなくて小さいのを買ってた。
確か西友に売ってたけど、全部の西友にある訳じゃないみたい。

443 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/05/16(金) 07:46:45 ID:4yj9B888.net]
好きなマーガリン
ttp://www.kkt.jp/column/margarine/

444 名前:隠し味さん [2008/05/19(月) 14:03:42 ID:WNmkQlpD.net]
ホテルオークラうまいね。トランス脂肪酸も気になるけれど、価格と塗りやすさでマーガリンやめられない。
だいたい食の安全なんて絵に描いた餅の現代の食生活。

445 名前:隠し味さん [2008/05/19(月) 17:53:31 ID:Sxu6Ohp8.net]
タラコスプレッド(マリンフーズ)というの買ってみた。
タラコのつぶつぶをマーガリンで和えたような物で、これだけでたらこトーストやたらこスパゲティが出来る。
ご飯に乗っけて食っても美味しい。

446 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/05/19(月) 18:53:14 ID:6DAlxktK.net]
ラーマは旨くってどうしても舐めちゃうよ。
トランス少なくってマズイの知りませんか。

447 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/05/19(月) 23:54:32 ID:uYNlDukh.net]
                        /⌒~Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""~⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ~⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ∥ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /

448 名前:隠し味さん [2008/05/22(木) 21:35:12 ID:0i3ZP8UR.net]
毛唐には毒でも、ヤッパ日本人ならトーストにゃマーガリンだろ。
体に悪いなんか嘘に決まってる。健康にいいのは昔からの常識だよ。

449 名前:隠し味さん [2008/05/24(土) 10:22:59 ID:iszYb8Ql.net]
アメリカンゴールデンソフトマーガリン

450 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/05/24(土) 19:02:34 ID:WGpo7C14.net]
www.nahams.jp/p_re055.html



451 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/06/04(水) 09:35:52 ID:izLD3Y/G.net]
ラーマバターの風味っての買ってみた
まぁ実際にはバターは入ってないようだが美味い

452 名前:隠し味さん [2008/06/06(金) 13:00:24 ID:ARS527cn.net]
値段が安いしうまい。
やっぱりマーガリンは最高だな。

453 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/06/08(日) 09:18:36 ID:fB5qZjj2.net]
>>431
410です。レスありがとう
昨日おっきいラーマ買ってしまいましたー
今食べたんだけど、塗りやすいし美味しい!

454 名前:隠し味さん [2008/06/08(日) 18:26:57 ID:qh0zHUDh.net]
雪印のネヲソフトを食す漢はいるか?

455 名前:隠し味さん [2008/06/19(木) 19:35:48 ID:LhLNDQlp.net]
冷蔵庫に眠っているぞよ・・黄昏マーガリンが・・

456 名前:隠し味さん [2008/06/20(金) 00:27:46 ID:XHg4zVT8.net]
もったいないな、すごくウマイのに。

せめてゴキブリに与えて食べるかどうか実験してくれ。

457 名前:隠し味さん [2008/06/20(金) 11:50:39 ID:GHydwAOn.net]
最近チューブタイプのマーガリンとすら呼べない奴使ってる
楽だしこれでいいや

458 名前:隠し味さん [2008/06/23(月) 19:16:14 ID:QGo4aUz9.net]
ネオソフトかコーンソフト

459 名前:隠し味さん [2008/07/11(金) 12:52:50 ID:D+K2/xT0.net]
うちのゴキブリがマーガリン食いすぎて脂肪。

460 名前:隠し味さん [2008/07/26(土) 23:20:59 ID:+T52UnQD.net]
ttp://www.asahi.com/science/update/0726/TKY200807260201.html
トランス脂肪酸の使用禁止州法成立 米・カリフォルニア
2008年7月26日21時4分

米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は25日、
トランス脂肪酸を含む食品を州内の飲食店から追放する州法案に署名し、同法が成立した。

トランス脂肪酸は心疾患や脳卒中のリスクを高める恐れがあり、
ニューヨーク市などが事実上禁止しているが、州レベルでは初めて。

トランス脂肪酸は、植物油などを加工するときに主に生じる物質。
マーガリンや揚げ物の油、菓子やパンづくりに使われるショートニングなどに含まれる。

今回の州法により、同州内の飲食店は10年以降、トランス脂肪酸の削減を進め、ゼロにすることが義務付けられる。
11年には、トランス脂肪酸を焼き菓子やパンなどに使うことも禁止される。

トランス脂肪酸を取りすぎると血液中の悪玉コレステロール(LDL)が増えて、動脈硬化や心疾患の危険性が増す。
米国では大手ファストフードチェーンが、トランス脂肪酸ゼロの食品を増やしている。
日本でも低減の動きがあるが、日本人の摂取量は米国人より少ないという。



461 名前:隠し味さん [2008/08/21(木) 12:06:14 ID:c60kmyhj.net]
毛唐は虚弱だからな。
優秀な日本人は心配ない。

462 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/08/28(木) 07:44:49 ID:S8EzuByb.net]
丈夫虚弱っていうより、摂取量が全然違う

463 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/09/03(水) 07:24:28 ID:M8Fcav4C.net]
このごろ価格とグラム数とがイコールくらいの付加価値系(?)マーガリンが折り込みチラシによく載る(店舗でもよく見る)ようになったな。何々の油を使用しているとか何々を配合しているとか。
マーガリンであることと価格(200円くらい)とを見て、付加価値系だし通常のマーガリンよりグラム数はやや少なめ(350グラムとか)でその特売価格かな、とよく見てみれば200グラムとか180グラムとかぽっちでビビる。
実際の原価は通常のマーガリンとそんなに劇的に違うとも思えぬに…。
いずれにしろ貧民の俺としてはグラム数の半分以下の価格(円)のやつしか買うはずも無いが。

464 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/09/07(日) 09:42:15 ID:5vc6gOQh.net]
つーかまともに作ったらグラム数より高くなる。
大手のが異常。

465 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/10/11(土) 10:14:30 ID:gwO6Nvso.net]
バターが入ったものしか使わないんだけど雪印発酵バター仕立てのマーガリン
めっちゃウマー 塗るだけで喫茶店の味

466 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/11/26(水) 04:05:11 ID:NThiErYQ.net]
ねおそふと
>>454のも好き

467 名前:隠し味さん [2008/11/28(金) 07:23:06 ID:jdjap ]
[ここ壊れてます]

468 名前:p1H.net mailto: 貧乏だからずっとラーマバター風味だな
パッケージが丸から四角になって冷蔵庫に収納しやすくなりました
[]
[ここ壊れてます]

469 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/11/28(金) 08:00:30 ID:Gl6Cy+MC.net]
んなあほな

470 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/11/28(金) 23:14:50 ID:xrcuChbz.net]
「焦がしバター風味のマーガリン」というのを探しているのですが、どこで売っているかご存知の方教えてください。
とても好きなのに近所の大丸ピーコック、生協、丸正にはありませんでした



471 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/11/29(土) 05:40:56 ID:sk1t5EfF.net]
>>458
ついてきた・・・・・・
近所ってのが何処かわからないけどマルキョウなら消費期限1カ月前位に100円で売り出す。
なのに残ってるから私には(゚д゚)ウマー

472 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/11/29(土) 23:25:09 ID:4KLU9Efq.net]
>>459
裏山。うちは関東なのでそのお店はないらしい…
探索の旅に出てくるよ

473 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/12/02(火) 17:11:06 ID:zo+oTRjR.net]
>>458
近所に売ってるけど・・・お住いはどちら?

474 名前:458 mailto:sage [2008/12/04(木) 08:55:02 ID:RjZctgRv.net]
レスくれた皆様ありがとう! ジャスコでやっと見つけて買いました。
ウレシイ!!
大型のスーパーが近所にないもんで、品揃え・物量に圧倒されますた。

475 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/12/04(木) 19:03:00 ID:6nh7Dyq0.net]
ラーマからネオソフトに変えたら舐める量が減ったょ。

476 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/12/13(土) 22:48:17 ID:4q722GLo.net]
手軽に買える物でトランス脂肪酸が少ないのは
小岩井のになってくるんですかね?

477 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/12/14(日) 11:18:33 ID:jGTTzqE6.net]
「バター仕立てのマーガリン」から、
「モーニングソフト バターの風味」に変えてみたんだけど、
安いだけあってあまり美味くない・・・。
まだ半分以上残ってるんだが買いなおしたい。
でも痛んでいないものを捨てるのは抵抗がある・・・。

もったいないお化け。

478 名前:隠し味さん mailto:sage [2008/12/15(月) 00:32:40 ID:C8K7c7ZO.net]
クッキーとか作れば一瞬で無くなるよ

479 名前:隠し味さん [2009/01/04(日) 17:00:18 ID:/BYKbxOO.net]
>>421
トランス脂肪酸は代謝されません。
反芻動物の体内にトランス脂肪酸が溜まると狂牛病を発病します。
アメリカはこの事実を隠しております。

480 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/01/07(水) 14:34:40 ID:2/wYiMk+.net]
>>467
>アメリカはこの事実を隠しております。
ソースは?w



481 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/01/10(土) 15:32:28 ID:cQBo7vc8.net]
>>449
>日本人の摂取量は米国人より少ないという。
体重は1.5倍ぐらいだけど食べる量は油物に限ると5倍~10倍ぐらいじゃないか
日本の規制は米の3倍~6倍でもOKって事だよな

482 名前:隠し味さん [2009/02/11(水) 19:21:44 ID:x3OwJ3nF.net]
>>467 >>468
アメリカは隠蔽どころかマーガリン禁止し始めてるだろ
ニューヨークなんかとくに厳しく取り締まってるよ

世界中で使われなくなってきてるのにこんなウマウマ言って
摂取してるの日本だけ。

>>469
実際には「植物油」と書いてあるものほとんどが
マーガリンやショートニングと同じで
日本に住んでる以上、避けられないし言われてるよりも
実はかなり多く摂取してる。

483 名前:隠し味さん [2009/02/13(金) 15:44:33 ID:dO3yA/v1.net]
カリフォルニアは州で禁止したよね

484 名前:隠し味さん [2009/02/23(月) 11:51:51 ID:n+ob5AyF.net]
ドイツでは5年くらい前から全面的に禁止してるよ

485 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/02/23(月) 12:47:19 ID:SA0m6wNL.net]
>>472
それはデマらしいぞ
キミの情報源は健康食品のサイトとか?w
ttp://www.kenji.ne.jp/2006/060316.html

486 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/02/24(火) 18:12:28 ID:69pm8gy+.net]
>>471
実はまだ禁止されていない。
スタートは2010年から�

487 名前:ナ外食店などで規制される。 []
[ここ壊れてます]

488 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/02/25(水) 18:10:00 ID:sg7fnFmY.net]
つまり、ニューヨークもカリフォルニアも家庭で使うのには何の規制も無いから
マーガリンでもショートニングでも好きなだけ食べて良いんだよ

489 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/02/27(金) 08:00:02 ID:Y5QIWU+C.net]
うわー、馬鹿ばっかりwwwwwwwwwww

490 名前:隠し味さん [2009/02/28(土) 00:56:20 ID:xSaw6OjX.net]
全面禁止は販売も禁止では?
好きなだけ食うのは個人の自由。
州で禁止した危険なものを隣の州まで行って買ってくるのも自由www



491 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/03/07(土) 18:46:24 ID:RERBM0t/.net]
帝国ホテルの発酵バター風味、うまいよなぁ。溶けやすいし。
トランス脂肪酸入ってても仕方ないと思っちゃうよ。

492 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/03/08(日) 08:32:37 ID:eyuM2Lv5.net]
>>478
帝国はペロニスキーを使ってるからね

493 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/03/19(木) 02:00:24 ID:pd45JaR7.net]
ホテルオークラの

494 名前:隠し味さん [2009/04/05(日) 01:25:55 ID:xrMmHedY.net]
明治も雪印もこれまで450グラム(油脂類の値上がり以降は400あるいは更に360グラム)で売っていた、ファミリー・サイズって位置づけなのかな、あの分量水準の商品を次々と320や300グラムに変更しているね。
しかも実勢の市価は、重量に正比例の値下がりを期待するのは甘いにしても、ごまかし程度でも値下げしている店はまだ良いほうで、売価を据え置いているとこも少なくない。値札が一緒なら内容量も旧来どおりと思って買ってしまった人も居よう…。

495 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/04/05(日) 13:39:30 ID:NES53b31.net]
>>481
マーガリンに限らず、内容量減による“実質値上げ”は
このご時世のせいか定番になっている。

496 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/04/05(日) 20:20:25 ID:wCIAXjaY.net]
>>482
容器屋は何故か忙しい。

497 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/04/17(金) 16:18:46 ID:c755IFXt.net]
トランス脂肪酸がどうのこうの言ってる人って
経皮毒とかの単語好きそうだね

498 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/04/19(日) 13:20:37 ID:9fGvqkYs.net]
 |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /●二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー●ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     ハウス大麻しょくひ~ん
 Ⅵ     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;

499 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/04/20(月) 09:24:10 ID:nFoWR45S.net]
>>1の人と逆だなー。私はコーンソフトが一番好き。
ラーマ系が一番嫌い。パンの味を台無しにするし。

コーンソフトは日本で売ってるマーガリンで一番トランス脂肪酸が少ない。
ラーマ系はダントツで多い。

500 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/04/20(月) 09:27:28 ID:nFoWR45S.net]
>>470
でも外国と食生活が違いすぎるじゃん?
日本でそこまでマーガリンを食べるかな?
海外なら信じられない量を摂取するのかもしれないけど
日本人は、普通の食生活してるなら、とり過ぎなんてことにはならないと思うよ。
「和食中心で、時々パン食、間食はなるべく控える。」
この程度の普通の食事をすれば良いだけ。



501 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/04/21(火) 20:06:24 ID:fi/xELAy.net]
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/   美味しいカレー作りましたよ。
  `r"     ノ、_,イ `  jノ       一緒に食べませんか?
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

502 名前:隠し味さん [2009/04/28(火) 02:28:33 ID:4IwDRJQE.net]
普段は小岩井(緑)かオークラ、稀にロイヤルシェフ(販売店が少ない)。

503 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/05/05(火) 08:14:51 ID:Azx4YQyo.net]
銀リスマーガリン

504 名前:隠し味さん [2009/05/07(木) 19:22:34 ID:+mTdolMU.net]
ラーマのメープルソフトが一番好きだな

505 名前:隠し味さん [2009/05/08(金) 00:10:59 ID:7zpG3Om8.net]
ラーマ

506 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/05/12(火) 21:08:35 ID:rO2iKHSz.net]
市販はされていないだろうが、給食用アルハマーガリン(丸和油脂製)。あの味は絶妙だった。ネオソフトやラーマ等々とは比べようがない。

507 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/06/15(月) 02:51:47 ID:po05Y+6D.net]
つかさ、自分や家族が食べなきゃいいだけの話なのに
こういうのを広めたがる奴ってどういうメンタリティなの?
ノイローゼ?それとも、人を動かした気になりたいってやつなのかな。

508 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/06/15(月) 10:31:05 ID:hDr2ml9h.net]
スルーすりゃいいだけの話なのに

509 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/06/17(水) 12:24:26 ID:0MF2U/r4.net]
ヒステリックな扇動もおかしいとは思うが、
自分や家族以外は早死にしたほうがいいって倫理観もどうかと思うぞ。

510 名前:隠し味さん [2009/06/25(木) 08:54:17 ID:4QZng9/j.net]
久々にネオソフト買ったら量が360gだったけど、前もっと多くなかった?
気の性?



511 名前:隠し味さん [2009/06/25(木) 09:31:40 ID:gQlExSBp.net]
うん、気のせいだから安心しな

512 名前:隠し味さん [2009/06/25(木) 09:44:48 ID:4QZng9/j.net]
360じゃなくて320だった。
ついでにファットスプレッドって付いてた。
マーガリンだった気がするんだけど。

513 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/06/26(金) 15:19:58 ID:4uROXRCf.net ?2BP(0)]
マーガリンは危険物質death

514 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/06/26(金) 17:42:30 ID:esUhxAer.net]
んなあほな

515 名前:隠し味さん [2009/06/27(土) 15:17:59 ID:mHibgd/B.net]
悪魔のオイル
veganism.exblog.jp/3297165/

516 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/21(月) 20:07:17 ID:dNQfT5uB.net]
魚に含まれるEPAやDHAのような不飽和脂肪酸と、バターなどの飽和脂肪酸を1:1あるいは2:1にするとHDLコレステロールが上がります。
オリーブオイルがいいのはHDLコレステロールを減らさないでLDLコレステロール(悪玉)を下げるからです。リノール酸はLDLもHDLも下げてしまいます。ファストフードや加工食品に含まれるトランス型脂肪酸はLDLを上げてHDLを下げるから最悪ですよ。

517 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/09/21(月) 21:16:41 ID:LJ14IYNF.net]
もうすこしがんばりましょう。

518 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/10/17(土) 11:37:02 ID:zIa8jGHy.net]
ラーマを食パンの裏表にたっぷり塗ってかぶりつく…あぁ美味しい。
トランス厨に触発されてバターを塗るなら、薄くスライスしてパンに乗せてかぶりつく…それもおいしそう。

519 名前:隠し味さん [2009/10/22(木) 21:19:33 ID:LKWCcqc6.net]
このスレ見てちょっとマーガリンにこだわってみようと思ってスーパーで見たけど
帝国ホテルマーガリン?を買うつもりだったのに無くって、何を買ったらいいか分からなくなり結局ラーマのバターの風味にw
次のために候補をたくさんあげとこうw
みなさんはおすすめマーガリンありますか?

520 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/10/22(木) 22:14:04 ID:oh6Z0hYy.net]
「ラーマ バターの風味」だけでいいんじゃね?



521 名前:隠し味さん [2009/10/2 ]
[ここ壊れてます]

522 名前:9(木) 11:44:16 ID:woALfgBd.net mailto:


岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
[]
[ここ壊れてます]

523 名前:隠し味さん [2009/10/31(土) 22:52:37 ID:9W4QmgX1.net]
ラーマバター風味が一番美味しい

524 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/11/24(火) 13:35:32 ID:g1hJaB46.net]
ラーマバターうまい。コーンソフトもしょっぱくてウマイ

525 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/11/30(月) 04:07:22 ID:GF/FZgbK.net]
CGCコーンソフトの中味は明治コーンソフト。
今時400gも入ってるのに近所のスーパーでは180円台という安さ。
オレは永年愛用したラーマバター風味から乗り換えた

526 名前:隠し味さん [2009/12/09(水) 19:39:22 ID:gf14+A04.net]
最近、食パンに塗るマーガリンの値段も上昇傾向で、
何とか安く出来ないか?と考えあぐねた結果、
某通販で「8㎏入り」の缶のマーガリンを購入してみた。
量と値段だけを考えれば「お得(お徳)」だった(→8kgで約3000円)。
しかし、大事なところで躓いた。
「常温で保存可能」という部分だ。
つまり、常温で保存出来るってことは、
一体、どんなマーガリンなのか?を考えていなかったのさ…
実際に缶を開けてマーガリンを取り出して食パンに塗ろうとしたが、
固くて固くて…思うように塗れやしない。
結局、少量ずつ取ってレンジで温めて液状になったモノを食パンに塗るようにしたが、
自分で思っていた食べ方とは違うし、思ったほどウマくもなかった…
これじゃダメだ…と、その缶入りマーガリンはそのまま。
仕方なく、いつものように、市販の320グラム入りのパッケージマーガリンを買う始末。
お得(お徳)だと思って買って失敗した例である。


527 名前:隠し味さん [2009/12/10(木) 22:50:11 ID:TxrgnbIt.net]
>>511
その「CGCコーンソフト」だが、
最近、容器が四角形になり、容量も320gになった。
なのに、値段は238円にあがった。
>>512氏が言うように、マーガリンの値段が上昇傾向。

528 名前:隠し味さん [2009/12/11(金) 12:03:53 ID:EdgT4YS+.net]
焦がし風味マーガリンうまー

529 名前:隠し味さん [2009/12/11(金) 19:37:25 ID:oLEspVvr.net]
ブンブンの安くてうまい

530 名前:隠し味さん [2009/12/12(土) 00:32:40 ID:Y1pbKPkT.net]
あの
毎日同じ油の加工品喰ってて大丈夫か
おれは色々なジャムと使い分け 同じのを食べない様に気を付けてるが



531 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/12/12(土) 10:39:08 ID:RkjDMFLO.net]
誰が毎日食ってるんだ?

532 名前:隠し味さん [2009/12/17(木) 01:49:09 ID:Wpg+dcFu.net]
皆、パッケージの紙箱はどうしてる?
かさばるから、開封したら紙箱は捨てるようにしてるんだけど。
保存してる間は付けといた方がいいんだろうか?

533 名前:511 mailto:sage [2009/12/18(金) 21:28:55 ID:XvlVBBAq.net]
>>513
238円とはえらく高いな
近所のスーパも320gになったが平日価格は160円。
こないだの特売日は98円だった。

534 名前:隠し味さん [2009/12/19(土) 00:19:01 ID:4MwlQ8Uu.net]
ラーマが一番うまい

535 名前:隠し味さん [2009/12/22(火) 21:43:57 ID:n4Qtbktx.net]
スザンヌの妹?

536 名前:隠し味さん mailto:sage [2009/12/23(水) 20:40:21 ID:dGykJZY2.net]
業務用ショートニング

537 名前:隠し味さん [2009/12/25(金) 22:37:38 ID:JOGXCQ2R.net]
セブンイレブンのがうまい

538 名前:隠し味さん [2010/03/11(木) 21:30:44 ID:lm5O7Obr.net]
マーガリンうまうま

539 名前:隠し味さん [2010/03/16(火) 00:59:38 ID:TO+nFhh+.net]
ジャスコのマーガリンしかもう買ってない。

540 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/03/21(日) 16:15:05 ID:+HWc4vyO.net]
マガーリンこわい



541 名前:隠し味さん [2010/03/22(月) 17:29:17 ID:bJ ]
[ここ壊れてます]

542 名前:e6n+xE.net mailto: バターのがうまいのに
1000円もかわるわけじゃないのに
バターは塗るっていうより
切って乗せてオーブントースターに突っ込む
[]
[ここ壊れてます]

543 名前:かなであん [2010/04/01(木) 23:40:52 ID:G+jm4ckI.net]
マーガリンをしまい忘れていたら、

いつの間にかゴキブリがいなくなった。

すごい、コキブリ除けになる。

544 名前:隠し味さん [2010/04/02(金) 02:48:49 ID:3rA8P9kx.net]
イギリスに、「信じられない!これバターじゃないの!?」
っていう商品名のマーガリンがあるそうじゃないのw
今も売ってるのかなぁ

545 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/04/02(金) 07:46:58 ID:8LVvkHAy.net]
頭の良い子を育てる秘訣の一つに
マーガリンは絶対に与えないといのがあります。

546 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/04/02(金) 14:25:02 ID:BIhxqZAj.net]
ショートニングとイーストフード&乳化剤ではどちらが安全ですか。

547 名前:隠し味さん mailto:sagexxx [2010/04/02(金) 17:10:24 ID:JIwIZbpY.net]
マーガリン...食べない方が良いと聞いたが

548 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/04/02(金) 19:28:23 ID:2BOmpZbi.net]
>>531
市販の食パンの話かな?
どっちのほうが安全かはわからないけれどショートニングがトランスファットフリーなら安全なんじゃないかと思うけれど
市販の食パンじゃありえないのかなあ?
ただ、「イーストフード、乳化剤無添加」って表示に関しては気になる記事があったから読んでみて
ttp://kobe-haricure.net/health/e64.htm
私の買っていた約100円で売っている食パンにも「イーストフード・乳化剤無添加」と書いてあったけど
原材料みたら「マーガリン」と書いてあった。「ショートニング」もあった。
上の記事を読むとマーガリンの中に添加物が練りこまれてても「無添加」を名乗れるらしいよね
安いパンだからそうなのかもしれないな、と思ってしまう

549 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/04/02(金) 22:39:54 ID:8LVvkHAy.net]
日本の行政が明らかに利権、企業優先ってことがよく解る例ですね。
ディズニーは子供に有害なものを提供しているということでマックとの
提携を解消したわけだが、日本ではトランス脂肪酸放置の上に
ドラえもん、ポケモン等のキャラクターを使っていまだに子供とバカな
親を釣っているね。こいうのは結果がすぐに出るわけでもないし、時間が
経てば責任の所在もうやむやになるだろうから、自分たちで身を守る
しか無いね。

550 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/04/04(日) 04:32:07 ID:l+lJeZUc.net]
>>531
www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/colume/kbro3.htm
臭素酸カリウム



551 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/04/04(日) 06:49:29 ID:ET0IURsF.net]
>>529
「ラーマ、バターの風味」の英語圏向けの商品でしょ

552 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/04/05(月) 22:44:57 ID:L6d408Yw.net]
a

553 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/04/06(火) 00:07:02 ID:8bRCjzeE.net]
鬱で1ヶ月くらい風呂に入らなかったら
体からマーガリンの匂いがしてきたよ!
マーガリンには油溶性香料がたっぷし入ってるからかな?

554 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/04/06(火) 01:02:52 ID:AMkOAjVE.net]
>>538
ちゃんと入りな!!!悪循環しちゃうぞ

555 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/07/01(木) 00:16:24 ID:ceqC65dL.net]
雪印、明治、小岩井、J-オイルミルズ (ラーマ)、創健社
のHPを見てみたが、トランス脂肪酸の含有量を明記して
いるのは創健社と雪印だった。
創健社は0.5g/100g、雪印も0.5gと書いてあったのでオッと
思ったがよくみると0.5g/10gだったw 10倍かよ。
明治、小岩井はトランス脂肪酸は日本人の食生活における
摂取量では問題ないという見解。
ラーマに至ってはトランス脂肪酸に関する言及は一切なかった。
創健社のマーガリンしかないな。
ttp://www.sokensha.co.jp/pro

556 名前:ducts/transsan.html

[]
[ここ壊れてます]

557 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/07/02(金) 01:58:51 ID:vDGN3+YT.net]
気にするほど食うわけじゃないし、
どうでもいいや。

558 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/07/02(金) 02:17:29 ID:KOKiYayL.net]
>>541
そうですか。

559 名前:隠し味さん [2010/07/27(火) 07:57:53 ID:4hn1JKNl.net]
子供の頃L&Lが好きだった。
『バターの美味しさでカロリー半分』
復活したら絶対買うのに。

以前トランス脂肪酸についての記事を読んだ事あるよ。
一時騒がれたせいで
パンに塗るタイプ(ファットスプレッド系)はアメリカ並に含有量が落とされたらしい。
料理用固形マーガリンはそのま。

560 名前:隠し味さん [2010/07/27(火) 08:07:15 ID:4hn1JKNl.net]




561 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/07/27(火) 16:08:18 ID:U+Uc8hFK.net]
>>543
ttp://tabemono.info/report/former/10_1.html

562 名前:隠し味さん [2010/07/28(水) 16:07:31 ID:JAXk2RGO.net]
tabemono.info/report/former/10_6.html
不安煽るだけじゃなく企業の努力も認めるべきかと。

まあ食べ過ぎれば体に悪いのは同じ。

563 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/07/29(木) 02:35:54 ID:1K6+7rYf.net]
>>546
不安を煽ってるとは思わんけどな。
他の国から比べると日本はこういうことに関して黙り過ぎ。
誰かが気づいてこういうサイトでも立ちあげないと日本の
行政は何もしそうにない。
フロリデーションももっと論ぜられるべきなのにな。
あれは最近では逆に廃止する動きのあるところも出たり
してるけど、いずれにしてもそんなの知らない人は日本には
いっぱいいるだろうし。


564 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/07/30(金) 08:19:57 ID:52YVkW16.net]
フロなんとかに比べりゃマーガリンなんてと開き直り
今日もネオソフトウマー

バタクリスレでは叩かれるがマーガリンで作るバタクリ最高。
味のおこちゃま感がタマラン

565 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/08/21(土) 11:08:56 ID:8+65/rVq.net]
ロイヤルシェフマーガリン8グラム。個装のやつです。
ホテルのバイキングで出ます
マリンフードのパンによくあうソフトマーガリン。
業務用を一般客向けに切り売りサイズで売ってます。
両方薄味味でくせがありません。
安い=薄味ではありません。
ローソン、CGCはくせがあります。

566 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/01(金) 22:40:16 ID:1WfC6RSo.net]
ツキマルゴールドは癖が強くて不味い。
ツキマルシルバーは薄味で美味しい。

567 名前:隠し味さん [2010/10/05(火) 10:00:53 ID:EF2OfFgn.net]
ネオソフト

568 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/08(金) 02:28:43 ID:j3m1tbJD.net]
コーンソフトだな

毒印ネオソフトは糞

569 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/08(金) 17:50:50 ID:5wB3oBYM.net]
毒印といえば以前スライスチーズを買うと必ず何枚かは
角が変色して硬くなっていてそこだけ取らなくてはならないので、
メールで問い合わせしたら、包む過程でそこだけ空気にふれるからしょうがねー、
みたいな回答で、製品を送ってくれでもなく、誠意がまったく感じられないので
二度と買わない。
他社のスライスチーズは全くそんなことはないのに。

570 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/10(日) 06:30:34 ID:cxWGkiiE.net]
>>553
雪印スライスチーズは必ず何枚かは 角が変色して硬くなる仕様です。よろしくお願いします。



571 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/10(日) 18:57:35 ID:Ru3g6deW.net]
喫茶店まわりしてトーストだけ注文して一番美味しかった喫茶店に通い詰めてそこでマーガリンを注文してもらうか、
教えてもらってネットで買う。キーコーヒー、UCCがおすすめ。

572 名前:隠し味さん [2010/10/16(土) 02:15:35 ID:OC2+034r.net]
豆乳発酵マーガリンなる物を発見し買ってみた。
まだ食べてない。マーガリンにしては高かった。旨いといいな。

573 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/16(土) 17:20:52 ID:yqFHRDDw.net]
>>556
是非、感想を聞かせてください。
バローの「Jオイルミルズまろやかソフト」の感想は、
癖はなく薄味ですが、喫茶店の味ではないです。

574 名前:556 [2010/10/17(日) 09:57:03 ID:0chhNQ8F.net]
>>557
今朝食べてみたけど風邪気味で味覚に自信がない…orz
楽天に1軒だけ販売してる所があり、レビューもあるのでそちらも参考にして下さい。
検索は間違った商品名『豆乳発酵マーガリン』で検索しないと出ません。

また、『発酵豆乳入りマーガリン』で検索すると成分等詳しく出ます。

一応自分の感想も書いておきますね。色は薄くて淡いクリーム色です。
ベタベタせずアッサリしているのにコクがあります。
香料等は入っておらず臭いや豆乳臭さは特に感じません。
家族には新商品とだけ言って出した所、美味しいと言って食べてました。
自分もスーパーでよく特売されてる物より美味しく感じました。

試した物→商品名『発酵豆乳入りマーガリン』創健社160g
ネットや健康食品のお店で買えると思います。

575 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/17(日) 13:21:37 ID:Fka3zpra.net]
>>558
ご感想ありがとう。一時期ポーション型のマーガリンに嵌ったので感想を書きます。

マリンフードのソフトホイップバター7グラムは牛乳の味が気になり食べ切れませんでした。レストランで食べた時と何かが違う。

レスは不要です。

576 名前:隠し味さん [2010/10/19(火) 01:50:40 ID:5QqhPbMX.net]
業務用の小分けになってるマーガリンやジャムって美味しく感じるよね。
兄弟が脱サラする前に上島○琲で営業してたから色々社員割引で安く買ってた。
今も業務用のお店でたまに見掛けるけど割高だから買わない…orz

577 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/19(火) 09:36:51 ID:ahWmU3mV.net]
業務用でも全てが口に合うわけじゃないし、割高というより最初の一口で、
もうだめとなったらどうしようで買うのを躊躇する。

578 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/29(金) 08:19:56 ID:jRjGUcuT.net]
焦がしバター風味は旨いね
甘めのパンに合う

579 名前:隠し味さん [2010/10/30(土) 14:43:57 ID:awW+ghCL.net]
創健社のべに花マーガリン買ってきた。
帝国ホテルのと迷ったがとりあえずこちらから試してみる。旨いといいな。

580 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/30(土) 17:41:05 ID:q4HCpT4t.net]
最近は油をそのまま舐めています。



581 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/10/30(土) 21:50:49 ID:QNJd7HEA.net]
30グラム程度の小分けで売ってほしのだが、どれも量が多過ぎるんだよ。

582 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/11/06(土) 13:22:06 ID:7vTscUDo.net]
ファットスプレッドよりマーガリンの方がうまいな。

583 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/11/06(土) 15:10:20 ID:CQalNpGf.net]
ファットスプレッドじゃないマーガリンって製菓用の固いやつか?

584 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/11/06(土) 21:27:48 ID:7vTscUDo.net]
箱に書いてあるよ。

585 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/12/26(日) 13:49:39 ID:YbcTJG2F.net]
ロイヤルシェフマーガリン450グラムの銀紙に包んである方のやつがとても美味しい

586 名前:隠し味さん [2010/12/28(火) 22:39:16 ID:ddRYrH0Y.net]
マーガリンみたいなマズイ物よく食えるね

587 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/12/28(火) 23:11:22 ID:jlNveAOh.net]
マーガリンはあまり美味しくないのだが
パンに塗ると味の相乗効果でもあるのか1+1=5くらいに美味しくなる不思議

588 名前:隠し味さん mailto:sage [2010/12/29(水) 14:37:14 ID:L3DbAzR9.net]
魚油で作った物なら買うかも。

589 名前:隠し味さん [2010/12/29(水) 15:50:54 ID:YCDbK3Os.net]
マーガリン、ショートニングなどの危険性
toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038983477/
【お菓子板】マーガリンやショートニングの危険性
toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1219209237/
マーガリンや油が危ない!
toki.2ch.net/test/read.cgi/salt/1166216745/



590 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/01/22(土) 22:20:19 ID:oi9Q9FRc.net]
小岩井の発酵なんとかっていうやつが美味いね



591 名前:隠し味さん [2011/02/09(水) 03:54:25 ID:GAMa/5xT.net]
ネオソフト

592 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/02/09(水) 07:28:53 ID:BIsnSKLr.net]


593 名前:堰[マ バターの風味 []
[ここ壊れてます]

594 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/03/08(火) 09:45:40.63 ID:lwikQkGc.net]
25年くらい前に母親が知り合いの喫茶店から買ってきたんだけど
ホントに美味しかった。忘れられないんだけど、どこかに売ってないかな?

大きめの円柱型 金色とか茶色のデザインで「ゴールド」とか書いてあったかな


595 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/03/08(火) 18:12:16.14 ID:w3xgyg1i.net]
>>577
答えは出てないようだが
oshiete.goo.ne.jp/qa/70287.html

596 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/03/09(水) 09:08:15.37 ID:TG0aOr/B.net]
>>578
たぶん同じものだと思うわ
明治から出てたのか。
やっぱ現在作られてないようで残念だ
死ぬ前にもう一度食べたい味だったんだけど

597 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/03/20(日) 08:04:02.28 ID:OFopzwia.net]
ジェフダマーガリン900

598 名前:隠し味さん [2011/03/23(水) 10:47:14.74 ID:UBFsN052.net]
ネオソフトしかない

599 名前:隠し味さん [2011/03/23(水) 11:48:04.32 ID:tlR/S4Qk.net]
マーガリンは有毒 ドイツでは発売禁止
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300840200/l50


600 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/03/23(水) 15:16:19.91 ID:a5fAKZlo.net]
CGCから出てる適量適価のバター入りがおいしい



601 名前:隠し味さん [2011/03/25(金) 10:12:41.29 ID:4azuH1/8.net]
          _ -rrr─- 、
        /\\ヽ/〃/三\
       /ミミ\\∨∥〃//二ミ、
     /⌒ ̄'''''==\|∥//ニ二ミミ、
     /         \〈//二二ミミ
   (_/  _ _ -‐‐  《《   (⌒: : :ヾ
   (_ノ -─‐--─'' ̄    `》、   ヽヽヽ:}_
   彡  ,,,,⌒   ⌒ ,,,,,,,,, ヾ、   ミ/⌒)
   ヾl tf゙゙゙ヾ、,,   tf゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ  \  》/ 、 /
    ゞ!    ヽ   ィtテ-、_,   〉   〈 {
    `l ィtテミ、   \__,        レ {
     l 、_ノ i   、           |
     ', ・   /   ヽ\        ー'
      l _ノ、 _rー'  \       |
       l  / ` i i_   )      /
      '.  { ィ二_ュ─''>´〈 r'   /
       \ノ^\__ノ´  ヽ   /
        \ `ー─'   /  /
          ヽ、__-─‐' ィ´
             ̄ ̄ ̄ ̄´

602 名前:隠し味さん [2011/04/01(金) 22:19:06.40 ID:aqcrWkoR.net]
>583手にして確認してないが、明治コーン100みたいな感じがしておいしそうなイメージがわく。早く確認したい。

603 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/11(月) 12:57:10.40 ID:CRi7TP0B.net]
業務スーパーには珍しいマーガリンが売ってるね

604 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/16(土) 20:15:41.13 ID:XoJo37Oz.net]

ラーマが一番旨く感じるんで
いつもラーマ。
塩分が他のメーカーより多いんで
旨く感じるんだろうな。塩分
倍にしてくれると
個人的に嬉しい。


605 名前:バター [2011/04/23(土) 19:06:09.52 ID:BbVj78rg.net]
どうしてもマーガリンが食べたいんですね
アホですか

606 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/23(土) 19:34:47.71 ID:uoCqZtSD.net]
だってバターは食パンに塗りにくいんだもの

607 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/23(土) 21:19:49.12 ID:kJdpUtK0.net]

金銭的に余裕があれば
バターonlyなんだが。


608 名前:隠し味さん [2011/04/23(土) 22:13:11.39 ID:NYBx8U0F.net]
誰も突っ込んでないのは敢えてかも知らんけどネオソフトやらコーンソフト、ラーマは「ファットスプレッド」でしょ。。
ラーマバターの風味はマーガリンだけど。

ところで今日業務用スーパーに行ったらネオソフトの「マーガリン」1kgあったから気合入れて買ってみたw
なんとなく普段使ってるネオソフトより油脂っぽい滑らかさが強いかな。。

609 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/24(日) 08:32:07.80 ID:RqvwPSSn.net]
>>591
俺はジェフダのを買ったけど旨いわ。
家庭用と違って全く癖がない。
雪印の味はどうですか?

610 名前:隠し味さん [2011/04/24(日) 15:31:23.75 ID:TAvsNau4.net]
>>592
ネオソフトのマーガリンは通常(ファットスプレッド仕様)のとあまり風味なんかは変わらず、油のクセも香料も控えめな感じで個人的には良いですよ^^

次は横に並んで売場にあったホテルマーガリン800g買おうかな。。まぁ今のが1kgだから当分無くならないだろうけどw



611 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/24(日) 17:00:14.70 ID:RqvwPSSn.net]
>>593
ファットスプレットでも癖がないなら買ってみようかな。

俺はレストランマーガリンとホテルマーガリン800も買ったから
かなり後になるわ。

612 名前:隠し味さん [2011/04/28(木) 15:45:27.42 ID:zG6RSds+.net]
>>594
業務スーパー行ったらホテルマーガリン800gおいてた!買おうか検討中
出来れば味の感想などを頂けたら有難いです

自分は普段はネオソフトか時々コーンソフトです。
コーンソフトはちょっとクセがあるのでたまに食べると美味しいと思います

613 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/28(木) 17:20:52.89 ID:GTe+jT3Z.net]
>>595
体に悪いよ。

614 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/28(木) 18:10:49.19 ID:aEHYuoVU.net]
>>596
このスレでそれを言うかね?w
マーガリンの不健康要素としてはまずトランス脂肪酸だろうけど俺みたいに低収入で菓子パン、ジャンクフードを日常的に食べてる人間は高い金だして使い難いバターなんて買うパンに塗るマーガリン程度にそんな危惧をする事はナンセンスだと思ってる
まあ日本の食品衛生法がどうにかならん事には仕方ないと諦めてるよ

615 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/29(金) 10:05:45.51 ID:JEtqbPjI.net]
>>595
ホテルマーガリン800を今、味見してきたんだけど、
冷蔵庫から出したら、カチンコチンでパンに塗れないので、

皿に出して暫くしたら柔らかくなるのでパンに塗れます。

匂いは全くしないです。味は薄く学校給食で出たマーガリンの味です。

トーストに塗るより、軽く温めたパンに塗る方が美味しいです。

616 名前:隠し味さん [2011/04/29(金) 14:31:54.33 ID:HTzr1xBA.net]
>>595
少し前のことだからはっきりとはしてないけど、ネオソフトのマーガリンよりはミルキーな風味はあったよ。
でも一般に多く売られているファットスプレッドよりは風味は薄いかな。油脂率が高いし当たり前の仕様かもしれないけど。
当然同じメーカーのファットスプレッドであるホテルソフトの方が乳製品的な風味は上。

因みに帝国ホテルとか小岩井とか色々試したけっか自分のオススメマーガリンは雪印のバター仕立てのマーガリンです。(バター入りだから反則かもしらんけどw

617 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/04/29(金) 19:12:59.46 ID:JEtqbPjI.net]
俺はマリンフードのパンによくあうソフトマーガリン。
売ってたスーパーが閉店してもう買えなくなったけど。

618 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/05/08(日) 07:54:57.64 ID:zjllZmYH.net]
禁止してる外人より日本人は寿命が長い
現在満足してるなら気にする必要はない

619 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/05/09(月) 16:59:03.96 ID:qYxz6Ltp.net]
家庭用マーガリンはどれも匂いや癖が強すぎる。

620 名前:隠し味さん [2011/05/09(月) 17:55:11.14 ID:FPzJo1cx.net]
普通にスーパーで市販されているマーガリン(とファットスプレッド)で一番香料の弱いモノって何でしょうか?
以前バター風味ラーマを使ったらコレは酷いと思いました;;;

結局今のところネオソフトが一番落ち着く風味だと思ってます



621 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/05/09(月) 20:25:12.32 ID:qYxz6Ltp.net]
ダブルソフトにはネオソフトが合いますね。

芳醇には業務用マーガリンが合いますね。

622 名前:隠し味さん [2011/05/30(月) 09:34:07.74 ID:ZAQcFS+O.net]
アクト中食のレストランマーガリンが美味い。
癖がなく万人向けの味。

623 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/05/30(月) 23:40:12.04 ID:Y0trAdVi.net]
ラーマ人気無いな

624 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/05/31(火) 07:42:28.03 ID:tn2+t3n2.net]
オレはラーマ・バターの風味が一番好きだけどな~

625 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/06/25(土) 17:14:27.16 ID:YTH54d0X.net]
ホテルマーガリン800がなかなか減らねー。
どうも塩味がきついなあ。
しかも新食感宣言との相性が悪い。

626 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/06/29(水) 00:01:39.11 ID:OGWpHyUZ.net]
マーガリン食べなくなって油を舐めています。
心臓がちくちく痛くならなくなりました。

627 名前:隠し味さん [2011/06/30(木) 10:17:26.47 ID:ysanKWEH.net]
俺の顔の油舐めてくれない?

628 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/02(土) 00:13:54.06 ID:Tpcaa/LE.net]
>>610
jocker2.blog49.fc2.com/blog-entry-987.html

629 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/02(土) 00:23:12.12 ID:9JhcqWS8.net]
>>608
俺もホテルマーガリン、ギョウムスーパーにあるけど、結構クセもあるしあんま好きじゃないなー
マーガリンって殆んどが塩気が強いモノが多いからね。

630 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/02(土) 17:35:00.35 ID:/H5x9AzU.net]
>>612
ホテルマーガリン800、あれ本当にホテルで使ってるの?と思うわ。
出てくるのはポーション型だし。



631 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/02(土) 18:05:02.84 ID:59bdBKO2.net]
モロッコヨーグルって本当にモロッコのお菓子なの?・・・みたいな感じか

632 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/02(土) 18:38:50.65 ID:/H5x9AzU.net]
>>614
ホテルで使ってるとは、とても思えないよ。

633 名前:隠し味さん [2011/07/02(土) 18:40:26.62 ID:bYmZTkFl.net]
フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307535741/

634 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/05(火) 19:44:35.58 ID:Ga0l809/.net]
>>613
ちょっとワラタw
あくまでアレは丸和の商品名ってだけだからねwそりゃ使ってるホテルもあるでしょうよ

635 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/06(水) 21:14:15.02 ID:rbthJ6Vm.net]
>>617
とりあえず、ホテルマーガリン800を買おうと思っている人はやめとけだわ。

まじですぐ飽きる。

636 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/06(水) 21:46:01.55 ID:+3c664H4.net]
>>618
買おうと思ってたわw んじゃ、やめとくよ。

637 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/06(水) 22:00:51.79 ID:TSnEBP5x.net]
ホテルとかゴールデンとかくっつけるだけでヒット商品になっちゃう不思議

638 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/06(水) 22:15:56.84 ID:+3c664H4.net]
地元にゴールデンホテルという寂れたラブホがあるw

639 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/07(木) 06:32:01.56 ID:ErYInPXY.net]
ホテルマーガリン800も糞だが
ロイヤルシェフマーガリンの450グラムとカップのやつが更に糞だった。
あれは食べれたもんじゃなかったから捨てた。

ジェフダとレストランマーガリンは美味しかったので全部使った。

640 名前:隠し味さん [2011/07/30(土) 20:41:56.90 ID:CsK1au5B.net]
マーガリンを蟻の巣近くに少量置いてみた
蟻が群がるが、翌日大量に蟻の死骸が・・・
奴ら仲間の死骸を巣に持ち込むんだね
1週間後、うろうろしていた蟻も居なくなり
巣ごと全滅
マーガリンをすぐに捨ててバターを買った
身体の痒みがなくなった
みんなも蟻実験やってみ



641 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/07/30(土) 20:56:52.23 ID:94pdOkVO.net]
それが本当なら「アリの巣コロリ」売れなくなるねw

642 名前:隠し味さん [2011/08/01(月) 11:15:50.53 ID:saDNsoEe.net]
蟻に咬まれなくなって痒みがなくなったのか

643 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/08/28(日) 16:59:28.07 ID:qHZljFcI.net]
雪印乳業 ネオソフトG(調理用) 1kg
これは不味いよ。塩と牛乳の味が強すぎ。

644 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/08/28(日) 17:07:03.06 ID:EboX3EaI.net]
調理用ならしかたない

645 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/08/28(日) 19:56:03.76 ID: ]
[ここ壊れてます]

646 名前:DcCAVzQs.net mailto: >>626
塩を入れなくてよいようにしてあるのだ。
[]
[ここ壊れてます]

647 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/09/05(月) 21:28:06.08 ID:moUR2Ljt.net]
業務スーパーで売ってるマーガリンの中では
ジェフダマーガリン900が一番おいしい

648 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/08(土) 21:52:46.27 ID:w+NrWOCc.net]
このほど初めてマーガリンを買おうと思うけどどれがいいかな
バター仕立てもいいけどネオソフトやラーマのようなスタンダード
なマーガリンを買ってみたいけど、どれにしたらいいのか分からない。
一人暮らしでトースト用に買いたいけどどれがいいかね。

649 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/08(土) 21:58:31.08 ID:7t5iubZa.net]
>>630
小岩井が良いと思います。


650 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/08(土) 22:36:15.42 ID:59JIr7nW.net]
>>630
高めでもいいならホテルオークラのがおいしい



651 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/08(土) 23:28:01.25 ID:lTsVdage.net]
>>630
初めてならまずは普及品のネオソフトから試されるのがよかろう

652 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/09(日) 22:17:25.11 ID:Lla3faSZ.net]
Wikipediaを見るとソースが何か知らないけどマーガリンは新製法に転換してるとあるね

653 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/10(月) 18:56:49.79 ID:SCL6G5p6.net]
ネオソフトの味は昔と違う。今は不味くなった。

654 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/19(水) 17:06:58.67 ID:okcRlAUm.net]
タモリ倶楽部で紹介されてた「パン屋さんのおいしいマーガリン」が
近所のパン屋に売ってたので買ってみたら、コクがあって実にうまかった
理由は売り文句の
・北海道産生クリーム・牛乳使用
・ドイツ産岩塩アルペンザルツ使用
・ハイオレイックサフラワー油使用
・セパレート乳化法・クリアオイル製法
など色々書いてあるが、最大の理由は前回使ってたのが
明治のカロリー70%オフだったせいだろうか
カロリーオフ謳ってるのは食品飲料どれもまずいもんな

655 名前:隠し味さん [2011/10/20(木) 12:10:43.19 ID:+gLglkWS.net]
生クリームとか使ったらマーガリンの長所である
冷蔵庫に入れなくても腐らないし、カビない
フタを密閉しなくても虫が入ってこない
がなくなっちゃうじゃない

656 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/20(木) 14:28:43.26 ID:DePOSVq3.net]
乳製品のコクが良いんならバターで良いじゃん

657 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/20(木) 14:35:42.01 ID:bJ0mf3XQ.net]
だから何回も言ってるだろ!バターは塗りにくいんだお!

パン屋さんのおいしいマーガリンメモった

658 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/10/23(日) 16:41:03.54 ID:g/U6aaUz.net]
東京23区に唯一あるリゾートアイランド妙見島
そこの主力産業は月島食品のマーガリン製造である
昨今は自社のマーガリンを応用した美味しいパンも製造している

35年ぶりにマーガリンを食したタモリは「今、マーガリンは
こんなことになっているのか」とどっちともとれるコメント。
しかし、その後出された食パン、ライ麦パンはマーガリンも
なにも付けず、「パンは粉の味を楽しむものだ」とコメント

659 名前:隠し味 [2011/11/03(木) 03:10:31.77 ID:iPVX45cr.net]
マーガリン好きの奴なんかほっとけ
喫煙者みたいに他人に迷惑かけてるわけじゃないしな

マーガリンは積極的には食べないが
菓子パンや洋菓子には大体入ってるし
トランス脂肪酸を摂らなくするのは
現状では非常に困難
とりあえずマーガリン工業会をぶっ潰す方が先だな

660 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/11/03(木) 09:31:47.03 ID:8mrNn9P4.net]
マ工業会潰れてもトランス脂肪酸の使用については何も変わらないんじゃね?



661 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/11/04(金) 18:16:31.82 ID:r4zgNMHQ.net]
アンチマーガリンスレは食べ物板の方にございますので
そちらでどうぞ

662 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/11/22(火) 15:19:24.00 ID:o1MuWFpa.net]
ダイソーでドイツ製、木のバターナイフってのが売ってたので買ってみた
トーストに塗るときの感触がステンレスより気持ちいい
ただ、バターナイフと書いてあるが、鋭さが弱いので冷蔵庫でカチカチに
なったバターには向かないだろうな。マーガリンなら問題ないが

663 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/11/26(土) 01:50:58.04 ID:H+EzEYjC.net]
sage

664 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/11/26(土) 13:22:18.72 ID:YuY3cjfp.net]
昔あったマリーナっていまのラーマなんだな。
何か似てる(特にバターの風味の方)と思ったわ。美味くはないがw

665 名前:隠し味さん [2011/11/28(月) 12:47:14.75 ID:SA1cJ0Tp.net]
好きなのはネオソフトとコーンソフト。
コーンソフトの方が安売りされてる事が少ないからネオソフトの方が多いけど。

666 名前:630 mailto:sage [2011/11/28(月) 23:10:16.08 ID:lBU1kyxm.net]
マーガリンデビューをしてから約1ヶ月。バターより安くて使いやすいのでじゃんじゃん使ってる
当たり前だけどバター特有の香りが殆ど無いので物足りない。次はバター風味のマーガリンを買おうかな。

667 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/11/29(火) 01:54:04.59 ID:qpd/cDIa.net]
最新のネオソフトは、100gあたりで0.8gまでトランス脂肪酸が
激減してるよ。デンマークの基準ですら余裕クリア。
心配性もガンガン食える。
www.meg-snow.com/news/2011/pdf/20110228-121.pdf

668 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/11/30(水) 09:40:11.42 ID:SRvpvvhB.net]
ヤマザキのロングセラーのコッペパン「つぶあん&マーガリン」に使われてるような
あの味に近いようなマーガリン商品ってありませんかね?
ネオソフトは非常にあっさりめで、コッペのマーガリンとはだいぶ違う感じです。

669 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/11/30(水) 20:39:53.63 ID:D/GxxTXn.net]
あっさり、とかではなく単純に塩気の問題が一番大きいですよ。
山崎のコッペパンのマーガリンは塩気が強いです。
近いのならラーマのバターの風味かな

670 名前:隠し味さん mailto:sage [2011/11/30(水) 20:47:21.16 ID:6cmz1VRW.net]
>>650
マリンフードのツキマルシルバー8g、
ロイヤルシェフマーガリン8g×40個、
市販だと小岩井が近いような気がしますね。



671 名前:隠し味さん mailto:age :D [2011/12/02(金) 13:46:09.28 ID:eXLxP3YL.net]
ガキのころ給食で
 好きでもないマーガリンを無理やり食べさせられて大嫌いになった
大人になって久々に、食べてみた
 けっこううまいじゃん バターとまた違ったおいしさに気づいたよ

672 名前:隠し味さん [2011/12/26(月) 22:14:05.82 ID:o+CREPIO.net]
最近はマーガリン&はちみつとピーナツクリームをローテしてる
菓子パンは食わなくなった
食パンうめー

673 名前:隠し味さん [2011/12/27(火) 06:26:43.22 ID:+PSb6mIo.net]
www.nicovideo.jp/watch/sm16529183

674 名前:隠し味さん [2012/01/23(月) 19:52:52.49 ID:bN5tvDnA.net]
たまには高価格帯のを買おうと思って、このスレで既出の雪印のバター仕立てのマーガリンを試してみたんだけどかなり美味しかった。
そろそろ無くなるから次も同じくらいの価格のマーガリンを買おうと思ってるんだけど、何かオススメありますか?
(最寄りスーパーの売り場には取り敢えず小岩井(発酵風味)と帝国ホテルのがあったからその辺りを試してみようかとは思ってるのですが

675 名前:隠し味さん [2012/01/29(日) 01:42:10.82 ID:tRK8JDLA.net]
>>656
生クリーム仕立てのマーガリン
バター仕立てに比べると良くも悪くも塩分控え目

676 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/01/31(火) 03:06:35.45 ID:zV9D4/VF.net]
マーガリンを愛する全ての人のために、超簡単で超おいしいとっておきのマーガリンパンの作り方のご紹介。
用意するのはたった2つ。
・薄力粉150cc
・水50cc(水は気持ち少なめに、あるいは薄力粉を多めに)
上2つをボールでも大き目の茶碗などでもいいので入れてよく混ぜて練る。
最初はべたべたしていますが、2分もこねるとまとまってきます。粘土そのものって感触。
この「粘土」を手のひらで球状に丸めます。まんまるにしてね。
丸めたものをレンジで2分半チン。載せる容器はこねるのに使った茶碗でも何でもいいです。
あら不思議ぷーと膨れています(ちょっとつぶれて体積2倍に)。

マーガリンパンの出来上がり!!このパンはマーガリンをたっぷり塗って
最高においしく食べるためのパンです。マーガリンはパンの表面に塗ってもいいのですが、
むしろ食べていく「かじった面」にがんがん塗りましょう。
びっくりするぐらいすぐ溶けておいしくジューシーに染み込みます。
マーガリンの旨さの引き立て役としてはどんな食パンをも完全に超えています。
(なおイーストとかふくらし粉、重曹、BPの類は一切不要です、ご心配なく)

>>656 ①ラーマか②ラーマバターの風味が安くておいしくてオススメ。たぶん君ならはまる。
予算があるなら、③ラーマのバター好きのためのマーガリン。

677 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/01/31(火) 04:04:08.66 ID:rrdnjJEj.net]
日光金谷ホテルのマーガリンが美味しい


678 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/01/31(火) 10:13:15.15 ID:5QIKJNmX.net]
>>658
それってホットケーキミックスとか天ぷら粉、強力粉じゃ出来ないんですか?

679 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/01/31(火) 10:36:02.45 ID:0oPmgUF3.net]
>>660
基本を教えてやった
応用は勝手にやればいい

680 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/01/31(火) 20:10:41.17 ID:nCdFCbOG.net]
アホは無視でw

ホテルマーガリン800gを業務で買って、3カ月くらいでようやく使い切ったw(他とも併用で)
料理に使うには割と良いかも知れないけど、コクが浅くて妙なクドさがあるからそのままパン付けに常用はオススメしないです
  



681 名前:隠し味さん mailto:age [2012/02/01(水) 14:11:54.05 ID:r52K7MOn.net]
658ですが661は私ではありません。
ホットケーキミックスとかてんぷら粉でもいいですよ。
膨らむ順は、膨らむ方から、
ホットケーキミックス(BP多量含む)>てんぷら粉(BP少量含む)>薄力粉>強力粉となります。

682 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/02/01(水) 20:37:59.40 ID:oh+6E6km.net]
だったらBPくらい自分で混ぜればいいでしょw安く少量包装で売ってるしさ。

683 名前:隠し味さん [2012/02/09(木) 15:26:57.39 ID:MHSSP0Ic.net]
マー○リンを食べると血圧が下がる

684 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/02/11(土) 17:01:52.46 ID:z148Z4jU.net]
マリンフードのマーガリン、初めて食べたけど結構美味しい。嫌なクセは無く風味もそこそこ、塩気も強すぎず丁度良い。
値段もそこそこだし暫くコレにしてみようかな。

685 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/02/27(月) 21:37:24.68 ID:zfJFg8QJ.net]
俺はマリンフードのパンによくあうソフトマーガリンが好き。
でも近所の店には置かなくなったんだよな。

686 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/03/05(月) 02:18:42.59 ID:dhyEigtE.net]
明治の蜂蜜ソフト美味すぎ

新商品のクリーミースムース、白いからクリームチーズぽいのかと思ったが全然違うし、やわらかいパンにぴったりって書いてるだけあって普通の食パンには合わない。不味くはないが微妙…

687 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/07(水) 11:10:02.40 ID:GW1yDjGv.net]
帝国ホテルマーガリン 、味がしない。 大金出したのにだまされた。

688 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/08(木) 19:52:02.02 ID:TvG0wHNO.net]
>>669
俺も帝国ホテルマーガリンは不味いと思う。

689 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/08(木) 19:58:21.43 ID:nqPAxT3N.net]
帝国ホテルとホテルオークラだったらオークラのほうがおいしい


690 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/09(金) 00:05:55.69 ID:sdl6fUHz.net]
マリンフードはガーリックマーガリンも美味しいよ



691 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/13(火) 17:59:04.89 ID:nCks4M4k.net]
マーガリンを大量にパンに塗って食べると、心臓がぴりぴり痛みます。
マーガリン以外は全くそうならない。
バターも、サラダ油も、マヨネーズも。
普段は全く健康です。
マーガリンが悪さをしてるとしか思えない。凶悪な食材だな・・・

ほかにそういう方いるでしょう?
受け売りの知識だけからマーガリンを避けているのでは決してなく、
実際に体調がおかしくなるから避けている人。

692 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/13(火) 20:04:45.90 ID:Lofwbwit.net]
気のせいだよw

693 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/14(水) 15:53:48.48 ID:Ke7xQY8v.net]
マーガリンはフタあけて窓際に置いといても
カビることはなく、ゴキブリ、ネズミも食べない
やつらも本能的にさけているんだろう

694 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/14(水) 16:36:48.13 ID:ngSryMtR.net]
まじかw

695 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/14(水) 20:43:07.42 ID:zmBSdzNU.net]
カラスは容器ごと持って行ったぞ

696 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/14(水) 21:08:18.35 ID:ngSryMtR.net]
カラスは石鹸も食っちまう食いしん坊だから油断できんぞw

697 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/16(金) 21:52:38.57 ID:tCst2JuM.net]
J( 'ー`)し「ゆうくんは、本当にパンが好きね」(^ν^#)「うっせー、ばああ マーガリン買ってこい」

1 : デネボラ(新疆ウイグル自治区):2012/03/16(金) 19:56:59.50 ID:dVSUfeY90 ?PLT(12121) ポイント特典

rocketnews24.com/2012/03/16/193492/

「マーガリンに含まれるある物質が人を怒りっぽく攻撃的にする」という研究結果
files2.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/margarin.jpg

698 名前:隠し味さん mailto:age [2012/03/21(水) 12:11:29.33 ID:bLDgdTvx.net]
「ラーマ」と「ラーマバターの風味」は
あえて選ぶとしたらどちらがお勧めですか。

699 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/29(木) 14:21:59.75 ID:9Tf9suIy.net]
ラーマバターの風味でしょ。
バター風味でも例えば「明治コーンソフトバター入り」は独特の鋭い(平ったい)味で癖があるけど
ラーマはバランスが良い感じでわずかに塩分が多目なのも効いて美味しい。
2010年からトランス脂肪酸含有量も1%に下がってるしね。
「ネオソフト」は去年0.8%になったけどほぼ同等と言える。

普通の「ラーマ」は食べた事ないけど「ネオソフト」が低塩で旨みが無くあっさりし過ぎだから同傾向になるんじゃないかな。

700 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/30(金) 08:07:55.35 ID:1oo3s0cl.net]
ローソンで最近売り始めた、マリンフードのマーガリンが美味しいよ。
朝の朝食?は酷かったが今回は全く癖がない。



701 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/30(金) 10:18:31.19 ID:KkAbdEYt.net]
嗜好に合ったマーガリンに出会えたあなたを祝福しますw

702 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/30(金) 20:52:27.52 ID:1oo3s0cl.net]
>>683
ありがとうございます。一度試してみて下さい。

703 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/30(金) 23:29:55.37 ID:O5AFiM1K.net]
日本の領土を侵略してる韓国のタレントをメインCMに使ってるローソンからなんて絶対買えない

一時が万事できっと日本の消費者の健康なんて何とも思ってないんでしょう

704 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/30(金) 23:31:36.86 ID:O5AFiM1K.net]
↑一事が万事

705 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/31(土) 11:42:49.94 ID:fpDo9tQC.net]
クリーミースムースふわっとしててウマー

706 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/31(土) 20:39:21.89 ID:RpKHw24N.net]
さっき食べたよクリーミースムース
すっごくイイ!
ふわふわのクリームチーズみたい

707 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/03/31(土) 23:05:18.66 ID:p0hOJiT6.net]
業者ステマ乙

708 名前:隠し味さん [2012/03/31(土) 23:52:16.20 ID:g6R12mKL.net]
ローチョン:ローソンの品質、企業活動が朝鮮人クオリティである事を示す言葉

なるほど

709 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/01(日) 00:54:19.31 ID:RJ931nI0.net]
必�

710 名前:€のネトウヨ []
[ここ壊れてます]



711 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/01(日) 01:00:33.25 ID:+15nc9CU.net]
>>689
ステマ言いたいだけのレス
ダセーウゼーアタマワリー

712 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/01(日) 22:22:43.40 ID:sqmwjUCE.net]
マリンフードのマーガリンは評判良くてもあまり売ってなかったからローソンで売ってくれてありがたい

713 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/03(火) 21:01:57.06 ID:25SbgTaX.net]
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ~'

714 名前:隠し味さん [2012/04/05(木) 15:11:44.57 ID:rdDLV41j.net]
>>641
>マーガリン工業会をぶっ潰す方が先
賛成
俺は心臓が悪いので定期的に通院しているが、メタボや喫煙とは無縁な人たちが、
なぜか狭心症、心筋梗塞にかかっているケースが多いことを不審に思っている。
会話して共通していることは、普通に生活していたのに、いつの間にか冠動脈が
詰まっていた、ということ。
マーガリンを規制すれば、かなり患者が減るだろう。

715 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/06(金) 02:22:24.30 ID:cOMjW9Fk.net]
最近は、食パンにも当たり前のようにマーガリンが入っていて残念すぎる。
菓子パンとかは仕方がないとしても、食パンに入れんなよ。。



716 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/06(金) 06:27:07.06 ID:7mSXarmB.net]
昔からマーガリン入ってるだろ

717 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/14(土) 02:04:39.41 ID:yxlzm8GB.net]
>>696
アホか

718 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/15(日) 02:28:19.93 ID:PdeDoma5.net]
ローチョンのマーガリン食べたくなかったけど食べたらウマすぎワロタwww

719 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/15(日) 23:13:16.04 ID:K3rsGs+t.net]
マリンフードだからな

720 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/04/29(日) 11:02:07.92 ID:4hVcUXEv.net]
キャラメルのような風味って書いてある雪印のやつ



721 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/05/21(月) 15:48:24.58 ID:LgeA2QVR.net]
マーガリンじゃないが、明治クリーミースムース、全然味がしない。塗りやすいけど。

722 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/05/24(木) 13:54:57.12 ID:zq87eCI9.net]
あれ、生食用だからな

723 名前:隠し味さん [2012/06/10(日) 21:01:43.34 ID:wj+4VkND.net]
マーガリンは薄いんだよなー

724 名前:隠し味さん [2012/06/11(月) 11:47:29.80 ID:KQ7K3gsN.net]
沖縄にあるホリデーマーガリンはウマいってウワサだぞ
ご当地マーガリン

725 名前:名無し [2012/06/11(月) 19:53:31.58 ID:5JHLllXL.net]
ここの懸賞、
試しにやってみたら見事大当たり!
百 万 円 当てちゃいました!
今なら高確率らしいです。
携帯サイトです。ぜひやってみて。
bit.ly/Liodv3

726 名前:隠し味さん [2012/06/12(火) 23:51:57.11 ID:MS7iO+Ct.net]
業務用のマーガリンをパンに塗ったら絶対クドそうだな

727 名前:隠し味さん [2012/06/15(金) 17:16:55.17 ID:GBqRz+wK.net]
高いマーガリンでもやっぱりバターには勝てないよな

728 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/06/16(土) 10:46:51.98 ID:UCV6es6S.net]
ネットで売ってる、フレッシュマリンマーガリン個装を試してみた。
癖が無くあっさりしてて、ホテルやレストランで出てくる味で美味しい。
しかも最初からソフトで塗りやすい。ローソンのより、はるかに美味いよ。

729 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/06/29(金) 21:38:32.65 ID:tAgHVJA/.net]
バ○ーは脳血管に詰まる

730 名前:隠し味さん [2012/07/02(月) 01:01:12.88 ID:BbYhy4rK.net]
欧米諸国じゃマーガリン売ってないんだぜ、トランス脂肪酸が理由のようだがね



731 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/07/02(月) 05:21:19.76 ID:HNUcsqxM.net]
>>711
マーガリン堂々と売ってるんだが
品揃えが一番いいのはドイツだしw

アメリカ
www.amazon.com/dp/B000LRKMPA
イギリス
www.amazon.co.uk/dp/B003RFT006
ドイツ
www.amazon.de/dp/B003TUDEK6

732 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/07/04(水) 04:17:04.65 ID:vsgNeMvD.net]
ドイツは禁止されてっぺよ

733 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/07/09(月) 04:08:15.15 ID:PiskH1Qd.net]
www.imace.org/files/Image/statistics-margarine-production-in-Europe-2010-2.jpg

734 名前:隠し味さん [2012/07/30(月) 10:53:16.10 ID:Xot7F369.net]
節電対策でマーガリンが主婦に人気
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343612514/l50


735 名前: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 mailto:sage [2012/08/02(木) 06:44:08.72 ID:90JAsBOI.net]
体に悪いとかどうでもいいんだが
嫌なら食べなければ良い
わざわざその偏った思考と人にまで押しつけて来ないで欲しい

俺は食べないけど

736 名前:隠し味さん [2012/08/12(日) 21:50:21.30 ID:dldaDnsS.net]
最近パン食はじめたので、マーガリンにこだわりたいのですが、
トランス脂肪酸とか飽和脂肪酸とか抜きで、コスパが良くておいしいマーガリンってどれか気になります

取り合えず試した中では、おいしさの序列はこんな感じです↓

マイルドバター(リーガルロイヤルホテル) > ソフト&バター(雪印) > 小岩井マーガリンヘルシータイプ > パン屋さんのおいしいマーガリン > ホテルマーガリン(帝国ホテル)

ただし、いつも使うのに マイルドバター、ソフト&バター、ホテルマーガリン はちょっと高いので遠慮したいです
小岩井マーガリンヘルシータイプと同じくらいのお値段でおいしいやつ、知りませんか?


737 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/08/20(月) 12:01:08.04 ID:einGX5q0.net]

明治から最近発売されたクリーミースムースというの食べた事ある方
いますか?
生クリームが多く配合されてるらしいです。
味はおいしい。

738 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/08/25(土) 05:04:40.19 ID:15JLHrL7.net]
>>717
業務スーパーに売っているレストランマーガリンがお勧めです。

739 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/08/25(土) 11:11:04.98 ID:u1uzjewF.net]
>>719
業務スーパーは盲点でした
うちの地域はいろんな種類のスーパーがあって、業務スーパーもあるので、
ちょっといってきます


740 名前:隠し味さん [2012/09/05(水) 07:25:25.88 ID:8gHr1UxH.net]
>>719-720
>レストランマーガリン

ギョムのは商品名、ホテルマーガリン(800g)丸和油脂製だと思う
同じホテルマーガリンて名前でも容量が少ないほう(400g?)のは
種別:ファットスプレッドになってる
あと丸い容器のキャノーラマーガリン(800g)カナダ産てのもある

※7月下旬以降ギョムに行って無いので
レストランマーガリンてのが新製品ならスマソ



741 名前:隠し味さん [2012/09/07(金) 21:38:21.29 ID:8k/s6aP1.net]
>>718
遅レスだがあれはヤバい
あれは反則だな

742 名前:55555 [2012/09/07(金) 22:10:06.81 ID:P7lw1lB3.net]
カバンは勿論、財布や小物まで充実しています

uyvtpdpu.a.niuan.com

ただ今、海外から直接配送で配送料はサービス中!
このチャンスに是非どうぞ♪

当店特惠:

注文2つ以上、送料無料。
注文20000円~49999円,5%OFF。
注文50000円~79999円,8%OFF。
注文80000円~99999円,10%OFF。
注文10万以上,12%OFF。

743 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/09/08(土) 21:32:37.07 ID:BJ3uySfM.net]
「特惠」って時点で買う気失せる

744 名前:隠し味さん mailto:sage [2012/09/08(土) 21:41:34.48 ID:M/mvyVbu.net]
>>721
ホテルマーガリンは神戸物産で、レストランマーガリンはアクト中食。

745 名前:隠し味さん [2012/09/09(日) 20:25:49.71 ID:Fj9NwzHU.net]
>>725 トン

>>719は業務用スーパー全部ひっくるめて
略して業務スーパーと呼んでるのかな
神戸物産系の屋号が業務スーパー (ギョム)


746 名前:隠し味さん [2012/09/28(金) 10:58:31.26 ID:4OaxZBgl.net]
みんな、ホテル、とか名前が付いただけで暗示にかかってるだけ。

747 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/01/02(水) 21:28:05.69 ID:+4t8FRZj.net]
自宅で業務用マーガリン、一時嵌ったけど、喫茶店にたまに行って、
食べるのが一番良いのに気づいたよ。

748 名前:隠し味さん [2013/01/09(水) 20:41:06.96 ID:zYnIogbP.net]
【朗報】パンに塗って食べるカルピスがもうすぐ登場するらしいぞ!これはおいしそう
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357731308/l50

749 名前:隠し味さん [2013/01/14(月) 02:35:07.84 ID:w+U7F0Kj.net]
バターみたいなマーガリン最強

750 名前:隠し味さん [2013/01/14(月) 14:20:06.75 ID:gWkOKE52.net]
給食で出てたマーガリンが美味しかった記憶あるんだけど近い味のマーガリンってあるのかな



751 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/01/14(月) 15:04:40.58 ID:AHFoWAs8.net]
>>731
ロイヤルシェフマーガリンの個装

752 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/01/14(月) 16:39:28.19 ID:+y38ngPA.net]
>>731
こういうのがエエんか?
store.shopping.yahoo.co.jp/takeshitanyuugyou/30035.html

753 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/01/14(月) 17:15:14.93 ID:AHFoWAs8.net]
>>733
それなら食べ切れたけど、印象に残らん味だったな。

754 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/01/26(土) 03:03:20.25 ID:GZK4E6EK.net]
金谷ホテルマーガリンは美味しいのか。食べてみたいけど高いなぁ

755 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/01/30(水) 10:10:37.44 ID:yuJNxIz3.net]
明治バター50%ブレンド が一番好き。半分バター入ってるけど・・・

756 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/03/26(火) 21:11:39.27 ID:0jSV+6pd.net]
食べるプラスチック
中年で病気になるからこのレス思い出すと捗るぞ

757 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/03/27(水) 03:51:46.98 ID:1pPxWUdh.net]
かと言って、バターも色々問題有りだしなあ

758 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/03/27(水) 20:05:32.97 ID:veLNZOH+.net]
バターの飽和脂肪酸の分子を観察するとトランス脂肪酸とよく似ているから
バターも食べるプラスチックだよね

759 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(4+0:8) mailto:sage [2013/03/31(日) 20:25:58.77 ID:RsI6bhWw.net]
48歳主婦です
基本的には犬の健康を気にしてマーガリンは普段はやめています

760 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/04/02(火) 01:25:16.27 ID:iIRf9BPk.net]
忍法帖晒す主婦ってアレだな。



761 名前:隠し味さん [2013/05/08(水) 23:15:23.73 ID:70ZPV7LA.net]
マーガリンは新製法に転換済みやで

762 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/05/10(金) 13:48:40.52 ID:r+bjCw+l.net]
関西弁が胡散臭い

763 名前:隠し味さん [2013/05/12(日) 20:34:16.81 ID:Rt+kp6A9.net]
プラスチックで長期的な自殺

764 名前:隠し味さん [2013/05/19(日) 00:24:37.58 ID:6aQmkivx.net]
そうだね
少なくともマーガリンは学校給食から外すべきだ
本来はバターもパンに塗るべきじゃない

765 名前:隠し味さん [2013/05/19(日) 02:50:03.73 ID:6aQmkivx.net]
むしろパンすら疑って欲しいよ
油断をしているととんでもないパンを買わされるハメに陥る
もちろん、とんでもないパンでも食パンが一番マシ
嫌かも知れないけど、よく噛んで食べてください

766 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/05/20(月) 17:58:19.52 ID:EUAFOabU.net]
自給自足すると良いぞ。

767 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/05/23(木) 01:44:25.25 ID:E6Snq/L7.net]
イーストフード+マーガリンのコンボ

768 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/05/30(木) 22:39:23.43 ID:RL1hz5Ms.net]
雪印のソフト&amp;バターを買っていみたけど・・うーん、ちょっと期待しすぎたのかな。
バターの風味は全然感じられない、ミルキーで上品なマーガリンって感じ。
あと、パンに塗って食べたときの塩味が同じ会社のバターより弱かった。
(ちなみにそのまま舐めてみたら普通にしょっぱさを感じた)
成分を比較したら塩分の含有量は変わらないようなので、
ソフト&amp;バターが弱かったのはホイップタイプだからなんだろうか。

769 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/06/30(日) 12:19:13.54 ID:XRPw4SwQ.net]
不飽和脂肪酸を消化出来ない奴って何なの?

770 名前:隠し味さん [2013/09/03(火) 17:03:35.03 ID:aS6Hx++t.net]
【社会】「子供の味覚崩壊」…「カップ焼きそばのお湯を捨てずに食べる」「マヨネーズに砂糖を溶かし食べる」などなど
anago.2ch.net/test/read.cgi/wi



771 名前:ldplus/1378185740/ []
[ここ壊れてます]

772 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/09/04(水) 02:07:05.91 ID:9DV2a/D6.net]
なんでこんなとこにマヨ関連のスレ貼ってるのかと思ったら
スレタイが間違ってるのかw

773 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/09/05(木) 23:49:42.33 ID:G2CIT6Dy.net]
>>751
>またある中学生は砂糖を直接マーガリンに溶かし込んで食べるとハマると話して

溶けないような…

「混ぜ込んで」ならば
山パンの製品で食パンにマーガリン塗って砂糖かけたようなやつは
自分がものごころついた時にはもうあったぞ

774 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/09/06(金) 01:23:41.09 ID:EZnDli1h.net]
>753
スナックエースという菓子パンだったかなと思ってググったがみつからない。
違ったか

775 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/09/06(金) 02:03:06.77 ID:bhpiKZHw.net]
>>754
普通にシュガートースト?
似たようなの複数あったみたいなので古いのは違う名前ついてたのかもしれないが。

776 名前:隠し味さん [2013/09/25(水) 16:05:13.14 ID:ZoXlBWyv.net]
一般的には、シュガーマーガリン
青森県的には、イギリストースト

777 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/10/15(火) 15:01:59.26 ID:oAQbbLXU.net]
ファミマのマーガリンは美味いのかな。製造はマリンフードだから今度買ってみようかな。

778 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/10/18(金) 20:26:18.52 ID:Q6XWaXgA.net]
ファミマのマーガリン不味かった。買って失敗した。

779 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/10/19(土) 03:21:00.99 ID:tXMCFK/k.net]
コンビニのマーガリンなら、
だんとつセブン。
量もあるし

780 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/10/19(土) 04:05:49.59 ID:hG0ufrlK.net]
明治のオフスタイルべに花
クセなくて良いわ

同じ明治のチーズマーガリンみたいなのは
チーズのクセが強すぎ
3分の1使った時点でギブ



781 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/10/19(土) 09:33:45.79 ID:zygD5QYB.net]
>>759
セブンのマーガリン試してみた。確かに薄味で美味いな。これなら消費出来そうだ。

782 名前:隠し味さん [2013/10/20(日) 23:59:43.53 ID:Valxvd2b.net]
>>760
俺は今小岩井発酵バター使ってておいしいけど、オフスタイルに戻ろうと思ってる。
カロリー低いし必ず上に蜂蜜のせるからそういう場合オフスタイルの味のほうが邪魔しないんだよね。
小岩井の方がトランス脂肪酸は遥かに低いけどオフもそんなに気にしなくていいレベルっぽいし。

783 名前:隠し味さん [2013/11/01(金) 21:47:15.35 ID:k7E2pIRk.net]
ネオソフト好きな奴に悲報だ
もうすぐ内容量が減らされて300gになるからな

784 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/11/09(土) 10:51:21.00 ID:i1FyAzV6.net]
こだわってみようと思っていろいろ試してみたけど、
そんなに変わらないし、トクホの ラーマ プロアクティブ に定着しようかと考えてるわ
とはいえ、これ昔からあるんで、もっと最先端のやつないかな

785 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/11/09(土) 11:17:59.56 ID:jV2Lff80.net]
健康を考えるならマーガリンやめてオリーブ油がいいよ
DHCのが油臭くなくおいしくてパンによくあう

786 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/11/09(土) 15:38:04.01 ID:i1FyAzV6.net]
えごま油だったら、サラダにドレッシング代わりに使っているからうちにあるけど、
オリーブ油のかわりにパンに付けるって食べ方はありかな?

787 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/11/09(土) 21:19:35.92 ID:SFiNSc7l.net]
えごま油良さそうだけどお高いんでしょ?

788 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/11/12(火) 01:01:25.33 ID:wpsbTHvB.net]
エゴマ油は確かに高いけど、アマニ油よりかは安いね

789 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/11/13(水) 19:56:03.12 ID:QNeiZl2s.net]
フジパンネオロールの中に入ってるマーガリンが美味しいです。
あのマーガリンの入手法法をキボンヌ 

790 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/11/14(木) 08:54:03.64 ID:Z+aEfmdd.net]
普通のファットスプレッドよりかなり緩い気がするな
マーガリン味のクリームみたいな。ナイススティックのクリームとかもそうだけど。
水分が多いからマーガリンの容器では難しい
チューブ状のとか1回使いきりタイプのが近いの



791 名前:では []
[ここ壊れてます]

792 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/11/21(木) 18:05:21.12 ID:MI/E/zEQ.net]
キューピー マーガリン ディスペンパック 8gx40個入り

これ美味いよ。

793 名前:隠し味さん [2013/12/10(火) 15:22:21.53 ID:9RaQrpnG.net]
>>769
ネオソフトじゃね?

>>770常温だから緩いだけだろ

794 名前:隠し味さん [2013/12/12(木) 13:59:07.40 ID:JEGr3hb8.net]
ちょっと前までは450g150円がデフォだったのに
 

795 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/12/23(月) 07:37:50.41 ID:TB9MGWzP.net]
LAWSONセレクトのマーガリンもなかなか良いよ

796 名前:隠し味さん mailto:sage [2013/12/26(木) 12:34:09.61 ID:HuyyPH3i.net]
日光金谷ホテルマーガリン。うまいよ。

797 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/01/11(土) 11:51:44.06 ID:oFKUn9KO.net]
セーブオンのマズイマーガリンを食って
ようやくネオソフトの旨さに気づく俺であった

798 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/01/11(土) 16:37:20.72 ID:5kwOAoAt.net]
雪印『ネオソフト べに花 160g』
ttp://www.meg-snow.com/products/margarine/65.html


イオンのトップバリュのものは昔に試してみて激マズだった(>_<)
安いだけのことはあり、ただの油

明治かどこかの、以前のオリーブオイルの入ったものも、
青臭いクセがありすぎていて、かなりキツかった

799 名前:隠し味さん [2014/01/17(金) 03:53:56.70 ID:61zYw+mR.net]
>>1
ヤマザキパン臭素酸カリウム
(ランチパック,薄皮あんぱん,薄皮クリームパン,サンロイヤル,芳醇,超芳醇,ダブルソフト,ふんわり食パン,ナイススティック,まるごとバナナ、等)

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと
世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会(CODEX ALIMENTARIUS COMMISSION)が
臭素酸カリウムの発癌性(イニシエーターおよびプロモーター)を発表したことを受け、
厚生省は山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、
同社はこれに従って使用を自粛した。

その後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、正常の製パン工程を遵守した場合に、
加熱後のパンから測定限界で臭素酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、
翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した。詳細は山崎製パン公式サイトの記述を参照。

一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives (JECFA)」は、
山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていない。
これは、JECFA指定添加物評価表を参照。
これは、臭素酸カリウムの100%除去が保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ヤマザキパン飲食者
   ∪  )
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←臭素酸カリウム
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←マーガリン
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←ショートニング
    |     |
  ⊂⊂____ノ
>>2
■トランス脂肪酸含有率
 0.2 日清 カップヌードル   0.5 Calbee ポテトチップスうすしお味
 1.0 大手A社 サラダ油   1.2 日本S連合会 Kサラダ油 、 森永 クリープポーション
 1.5 大手K社 E揚げ油   1.6 大手N社 サラダ油 、 アンデルセン クロワッサン
 1.7 マヨネーズメーカー マヨネーズ   1.8 小岩井マーガリン
 2.1 Y原製油 天麩羅油    2.2 雪印 北海道バター
 2.4 Hコーポレーション Hサラダ油、Hコーポレーション S鉱油
 5.9 雪印ネオソフト    8.5 Y沢製油 Mなたねサラダ油
10.0 ラーマ バター風味
10.4 山崎 シュガーロール
10.9 M乳業 Kソフト
11.8 日本R Rソフト
12.7 明治コーンソフト
13.8 Y乳業 Nマーガリン
13.9 日本S連合会 Kソフトマーガリン
14.7 日清 とっても便利なショートニング
20.5 マグドナルド マックフライポテト

800 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/01/17(金) 13:19:32.35 ID:SBOI5oIx.net]
雪印 テイスティソフト バターの風味食ってみたがマズい・・・
これマーガリンだけじゃうまくないあんことかと一緒に食べないとダメだわ



801 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/02/13(木) 23:34:27.14 ID:x0CuAhET.net]
>>772
ネオソフトの味じゃないなあ。

ネオソフトもアルミの蓋がなくなってから、味が薄くておいしくないし。

802 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/02/14(金) 02:52:21.96 ID:AB6tvHS1.net]
薄味すぎて美味しくないよな。あんなに薄味じゃ、ただの油じゃんw

803 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/02/14(金) 14:36:39.49 ID:KDpsR5vl.net]
>>769
雪印 『まるでバターのような やわらかソフト(チューブタイプ)』
明治 『チューブでバター1/3』
みたいなものじゃないか?

804 名前:隠し味さん mailto:Hsage [2014/02/21(金) 00:21:05.61 ID:oq2zcy1j.net]
>>781
それを言ったら バターもマーガリンもただの油だぞ(´・ω・`)

805 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/02/21(金) 19:01:53.95 ID:kWHFuSmI.net]
>>783の Hage(´・ω・`) は荒らしで、某メーカーの末端のプリン売りの東北人(実家は京都?)
あんこ、じゃがいも系、アイス、エンゼルパイなどが好きで、お菓子・甘味板のそれらのスレには日々顔を出している
職業柄、プリンのスレにも居るし、食べ物板などにも出没している
ケロッグ コーンフロスティ、麻婆豆腐も好きで、一日一食の生活
マルハニチロの株を優待目当てで買おうと思っている、パチンコをする
毎日深夜に現れ、特に新規のスレに次々とage書き込みを残し、そして下記のスレは日記帳
ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1388506747/l50
つまりは構ってちゃんの寂しがり屋

806 名前:隠し味さん [2014/03/10(月) 13:28:47.04 ID:4WnN9dwA.net]
パンに塗るにしろバターライスにしろガーリックマーガリンがおすすめ

807 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/03/11(火) 00:24:46.98 ID:yi+FLTJA.net]
パンに塗るなら良いけど
バターライスをマーガリンで作ったら、それはバターライスじゃないやいw

808 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/03/12(水) 21:02:43.12 ID:Y+YZ9e9G.net]
業務用スーパーに売っているレストランマーガリンがお勧め。
ネットで買うならツキマルシルバーだな。

809 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/03/14(金) 08:56:26.20 ID:C3y2rglH.net]
これ見ると、帝国ホテルマーガリンってタモリ倶楽部で紹介された月島食品製だったんだな
www.mynewsjapan.com/reports/815

810 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/03/24(月) 16:30:52.70 ID:rsfqVcZP.net]
脳内出血、脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化、認知症、寝たきりに成りたい人はバ○ーを食べろ



811 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/03/26(水) 20:26:12.76 ID:sBTWZcgY.net]
そしてガンになりたいやつはマーガリンが良いぞ

812 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/03/27(木) 01:25:06.12 ID:KGFdCRuX.net]
どちらにせよ、摂り過ぎは良くないってことだな

813 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/03/31(月) 03:41:35.10 ID:n8nA4ag3.net]
>>791
これが正解

814 名前:だな []
[ここ壊れてます]

815 名前:隠し味さん [2014/04/09(水) 10:46:52.23 ID:RMkC11+M.net]
小岩井マーガリン ヘルシータイプ
トランス脂肪酸 100g当たりわずか0.3g
goodhuman.lolipop.jp/cat12/post_1.html
なにより非常にソフトで塗りやすく、しかも超おいしい。
ちょっと値段が高めだけど。

816 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/04/09(水) 11:49:56.75 ID:gxHeZq+l.net]
>>793
トランス脂肪酸対策するならマーガリンやめるのが一番いいよな

817 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/04/12(土) 02:27:48.95 ID:fg2O/zQe.net]
バターにもトランスFATはあるぜよ

818 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/04/16(水) 00:02:05.31 ID:4JK1NrIT.net]
マーガリンください

819 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/04/20(日) 11:08:34.79 ID:vdu2B+rE.net]
バターもマーガリンも使わないのが一番だなw

820 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/04/20(日) 19:00:33.31 ID:lerTHZLv.net]
何も食べないのが一番だ(・∀・)



821 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) [2014/04/25(金) 21:59:04.73 ID:W19ylfpN.net]
 
800GET

822 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/04/26(土) 01:22:41.49 ID:4KUxJCXW.net]
>Trなしの小岩井マーガリンはいいマーガリンかというと、そうもいい兼ねる。
このマーガリンを実際に製造している下請けの丸和油脂㈱の話では、
材料として植物油に完全水素添加をしたものを使っているという。

多くのマーガリンは、原料の不飽和脂肪酸に部分的水素添加という水素添加のし方をしている。
これに対し、完全水素添加というやり方では不飽和脂肪酸の不飽和な個所の全てに水素を添加して
完全な飽和脂肪酸にしてしまう。
これだと脂肪酸の分子構造の中の全ての炭素にいっぱいに水素が付いて、
分子構造上もTrはできなくなる。ノンTrのものになるわけだ。


しかし、この完全水素添加では、水素を添加する過程の中で
有害な脂肪の“かけら”の発生や触媒として使われる金属触媒の残留の可能性が指摘されている。

823 名前:隠し味さん [2014/04/26(土) 03:08:20.39 ID:bId/BaHy.net]
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

824 名前:隠し味さん [2014/04/26(土) 11:15:29.64 ID:a1Weys63.net]
 
バター醤油なるものを買って来た

ちゅっと垂らしてみたら殆ど油だ

振らないといけないみたい

振ったらただのドレッシングだった

825 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/04/27(日) 00:25:20.68 ID:azKsa078.net]
マーガリンください

826 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/05/01(木) 15:20:45.06 ID:PQdnGNXf.net]
>>791-792
トランス脂肪酸には、目標摂取量、最低摂取量が設定されていない。

つまり、健康へのメリットが見当たらない、
できるだけ摂取しないようにすべき成分、有害極まりない成分ということ。

827 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/05/01(木) 15:54:49.73 ID:OCAiZTkU.net]
>>804
外国ではこんな人達のためにトランス脂肪酸を規制しましたよ♪
あなたの周りにもいませんか?
up.mugitya.com/img/Lv.1_up42719.jpg
gazo.shitao.info/r/i/20140430153047_000.jpg

828 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/05/04(日) 14:51:16.84 ID:aYpuvYli.net]
>>805
「こんな人たちのために」って、あくまで、あなたが言ってるだけですよね。

829 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/05/04(日) 22:56:23.95 ID:X+0pksZH.net]
ニューヨークの市長が言うよね

830 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/05/13(火) 19:31:36.11 ID:GvletZzq.net]
でも、日本人の油脂摂取量は、欧米に比べれば一桁少ない
あっちは、バターをパンに塗るじゃなくて、乗せるだもんね
マーガリンはフランスでも三日月形のクロワッサンなんかに使われてる
日本の高級クロワッサンは、発酵バター信仰が強すぎて笑っちゃうレベル
エシレバターを使っているから高級とか言うけど、ただ無駄に高いだけじゃん
フランスじゃ、発酵バターはパンなどの火を通す料理には余り使わないのに



831 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/05/13(火) 23:01:59.09 ID:yluoCCnu.net]
フランスはどうか知らないけど、美味しい方がいい

832 名前:隠し味さん [2014/05/18(日) 10:17:32.85 ID:o8kmZytH.net]
マーガリンに対する誤解の数々

・マーガリンは食べるプラスチック
  プラスチックとマーガリンの構造は全然違います。マーガリンと
 プラスチックの構造を云々するなら、バターだって同じとも言える。

・マーガリンは腐らない。細菌さえ寄ってこないほどだから危険
  そもそも腐敗に関する概念が間違っています。マーガリンは油脂
 であり、自由水が極めて少ない。人間が見れば、ベチャベチャでい
 かにも腐りそうに見えますが、細菌から見れば砂漠の砂みたいなも
 ので、生きてゆく環境ではありません。ちなみに、バターだって油
 脂成分だけ抽出したものは、腐りません。

・マーガリンのトランス脂肪酸は危険
  実はバターにもトランス脂肪酸は2%ほど含まれています。平均
 的なマーガリンには6~7%含まれていますが、これを除去したマ
 ーガリンは1%以下の含有量になり、バターより安全になります。
  ちなみに、バターは自然成分から作るので、除去すると加工品と
 なってバターと呼べなくなると思います。

・バ、バターのトランス脂肪酸は天然物だから安全だい!
  アメリカとオランダで行われた試験では、危険性に差はありませ
 んでした。そもそも、生物や化学からの分野では、人工物と天然物
 ではむしろ天然物の方が微量で生物に影響を及ぼすことの方が多い
 のです。例えば、人類が生成した最強の毒はダイオキシンですが、
 ユッケ食中毒で有名O-157の毒分(ベロ毒素)は、ダイオキシンの
 数百倍の強さです。ボツリヌス菌の毒素は、スプーン1杯で60億
 の全人類を殺せます。

・でも、結局マーガリンって合成物質なんでしょ
  マーガリンの原料は、ちゃんと箱に書いてるように植物性の油脂
 です。原料は自然からの収穫物で、天然モノです。ただ、人工的に
 液体を固化させているにすぎません。その副産物としてトランス脂
 肪酸が発生しますが、これとて反芻動物の胃にいる共生細菌により、
 牛乳や牛肉(ヒツジも)にも含まれています。
  ちなみに、化学調味料だってあれは無機物から作られている訳じ
 ゃありません。由来は自然の生物であり、人工的に凝縮・精製して
 いるというのが実態です。

・マーガリンはアリも食わない
  昆虫が何をエサとして認識するかは、その物体が出す吸引物質に
 も関係します。マーガリンは人工的に精製されており、昆虫にとっ
 てエサとして認識されない、というのが正解だと思います。

・じゃ、マーガリンはどんどん食べても良いにだよね
  モノには何でも限度、域値というものがあります。今の平均的日
 本人の食生活では、マーガリン由来のトランス脂肪酸については、
 殆ど問題がありません。成人病予防には、食生活全体のバランスの
 方がもっと重要です。欧米人と同じレベルでバターを摂取したら、
 かなり問題ですし、同様にマーガリンでも問題になります。

833 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/05/18(日) 18:40:25.55 ID:FeINpafg.net]
ダーボンまじかw
>欧米ではオーガニック商品生産過程においてこの水素を化合させる方法を違法化しました。
www.daabonorganic.com/p_shortening.html
-------------------------------------------
ダーボン社は自社のオーガニック・パーム油を日本で販売するための
下地作りとしてトランス脂肪酸の恐ろしさを世に広めた企業で
パン屋のおやじを巻き込んで開発されたバーガリンを憶えている方もいるだろう

834 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/05/28(水) 20:28:28.31 ID:+3ULzytS.net]
パーム油は飽和脂肪酸だから安全だとでも言いたいんだろ
けどなぁ、パーム油で作るマーガリンは押しなべてカロリーが高い
アメリカの保健当局は、飽和脂肪酸にも心疾患のリスクがあると言っている
トランス脂肪酸と飽和脂肪酸はその摂取においてトレードオフの関係にある
飽和脂肪酸ならいくら摂っても良い訳じゃない、総カロリーはむしろ増える

835 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/05/29(木) 14:44:21.08 ID:WADW/KFG.net]
マーガリンください

836 名前:隠し味さん mailto:age [2014/06/11(水) 07:44:31.86 ID:8xQcB4+b.net]
小岩井マーガリン ヘルシータイプがおいしい(発酵バタータイプも)
ずば抜けやね

837 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/06/29(日) 04:32:39.49 ID:YZjuyOmV.net]
マーガリンは不味いし毒物

838 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/06/29(日) 16:24:21.97 ID:Cy41/Ymb.net]
バターよりはマシ

839 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/06/30(月) 00:28:15.66 ID:WGEWPTnX.net]
じゃどちらも使うなバカ

840 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/10/20(月) 20:10:16.85 ID:YYNkXA4E.net]
明治オフスタイル
不味過ぎるorz
捨てるわ



841 名前:隠し味さん mailto:age [2014/10/27(月) 15:58:41.79 ID:qL7TxYtn.net]
マーガリン食ってる奴まだ居んのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

842 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/10/28(火) 09:32:56.23 ID:BY7IXNoB.net]
バターフライでも食ってろ

843 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/11/12(水) 17:04:27.58 ID:By3cQX7a.net]
テイスティソフト バターの風味が悲惨な出来だったから期待してなかったんだが
ネオソフトのバターの風味は最近発売されただけあってよくなってるな
ラーマ バターの風味から、しばらくこっち使うわ

844 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/03(水) 05:53:36.90 ID:JZywDyzv.net]
明治のバター50パーの旨いなー

845 名前:隠し味さん [2014/12/20(土) 17:24:20.03 ID:5WgjK626.net]
バ○ーは脳梗塞、脳内出血、心筋梗塞、動脈硬化、認知症、高血圧、腎臓病、肝臓病の原因になる

846 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/20(土) 22:03:46.93 ID:GZ/FfGRx.net]
根拠は?

847 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/20(土) 22:31:27.31 ID:1xbIvfyF.net]
小岩井がお気に入りだけど高いし古くなるまでに使いきれずもったいないので
安くて量少なめのを買うことにした
コーンソフトかるーいタイプ好きだ
ローソンのより好きかも

848 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/21(日) 12:39:42.55 ID:2B9pRu1K.net]
油を乳化させたマーガリンはトランス脂肪酸で乳化させているので
口に入れない方が良い、
食品添加物で検索を!

849 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/21(日) 12:44:14.07 ID:2B9pRu1K.net]
↑追加
今はオリーブオイルをパンに浸して食っている
騙されたつもりでやってみな
一週間くらいオリーブオイルで食べ続けた後マーガリンを付けて食べると
何かぬるぬると不快感を覚えるから。

850 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/21(日) 12:45:47.94 ID:2B9pRu1K.net]

ミスった パンをオリーブオイルに浸して、、、ね



851 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/21(日) 13:02:33.28 ID:2B9pRu1K.net]
悪かったね、以前を読まずに書いてしまった 827-830 削除希望

852 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/21(日) 13:33:16.74 ID:rApYCvuP.net]
>>826
マーガリンの乳化剤はトランス脂肪酸じゃないでしょ
ネットで勉強し直せ

853 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/22(月) 18:45:39.31 ID:10GnGoMe.net]
偉そうに!、君友達少ないでしょ。

854 名前:隠し味さん mailto:sage [2014/12/23(火) 01:05:17.57 ID:pjfMjJt5.net]
自己紹介乙

855 名前:隠し味さん [2015/02/25(水) 19:37:52.90 ID:nIovBejQ.net]
ネオソフト

856 名前:隠し味さん mailto:sage [2015/02/27(金) 16:44:17.31 ID:YjrO0idc.net]
年末のバター不足のときに買ってた明治のケーキ用マーガリンでマフィンを作ったんけど、ホットケーキミックスみたいな甘い嫌な匂いでびっくりしたわ

昔は時々使ってたけどそんな不自然な匂いしなかった、やっぱりバターに戻ろそうと思ったよ

857 名前:隠し味さん mailto:sage [2015/03/24(火) 00:11:23.61 ID:r+WCIqUS.net]
明治 なめらかソフト
味が薄すぎ

858 名前:隠し味さん mailto:sage [2015/04/30(木) 21:57:37.27 ID:KxP5v80O.net]
マーガリンを室温に放置すると、すごい臭いにおいがするじゃん。
食べると体の中であの臭いがしてるのかな?
吸収されて体臭になったりしないのかな?

859 名前:隠し味さん mailto:sage [2015/05/01(金) 08:15:27.49 ID:Tn4uaSm4.net]
>>836
大丈夫だ安心しろ
おまえの腹に詰まったクッサいウンコの方が問題だ

860 名前:隠し味さん mailto:sage [2015/05/19(火) 21:58:12.50 ID:Ty4mHN7U.net]
パンにはやっぱりネオソフト
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150518/2052943_201505180710139001431934757c.jpg
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150518/2052943_201505180710328001431934757c.jpg
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150518/2052943_201505180710514001431934757c.jpg



861 名前:隠し味さん [2015/05/26(火) 17:00:40.89 ID:30GSfB68.net]
欧州で禁止されてる食品をよく食べれるね

862 名前:隠し味さん mailto:sage [2015/06/08(月) 20:19:32.93 ID:WE1H8H5Y.net]
植物油を否定する池沼w

863 名前:隠し味さん [2015/06/12(金) 11:21:58.10 ID:/bIkksfQ.net]
ファットスプレッド

864 名前:隠し味さん [2015/06/17(水) 16:09:35.71 ID:xeJTtWJJ.net]
トランス脂肪酸、18年に全廃 米当局「安全でない」
2015/06/17
www.47news.jp/smp/CN/201506/CN2015061701000780.html

865 名前:隠し味さん [2015/07/01(水) 08:42:13.44 ID:0ZtDUtRX.net]
日本人の浅知恵が産み出した危険な毒物、それがマーガリン

866 名前:隠し味さん [2015/07/21(火) 22:34:03.74 ID:gzZg93fu.net]
トランス脂肪酸が少ないスプレッドを使いたいなら、今はネオソフトがお薦め
バターに含まれるトランス脂肪酸の半分以下の含有率なので、安心できる

アメリカ当局の指摘は間違いじゃ無いけど、トランス脂肪酸を規制する前に
まず、アメリカ人の栄養摂取量そのものを減らせ、話はそれからだ

867 名前:隠し味さん mailto:sage [2015/08/02(日) 17:09:33.91 ID:nlK9X1Eo.net]
うちの92才のジイ様だけど
セール時に一番安いマーガリンを買いだめして
毎日パンやクッキーや大福餅にも溶かしたのを浸して大量に旨そうに食ってるけど
ジイサンいわく60才から続けている健康法らしい。

多少耳が遠い位で毎日、町内の世話役やらヨガやらやっててピンピンしている。

ほんとうにトランス脂肪酸ってのは悪いのだろうか?

今日の常識明日の非常識と
ジイ様に笑われた…

なんやようわからんよ。

868 名前:隠し味さん [2015/08/08(土) 17:00:37.85 ID:dzP2KAQ8U]
懐かしい話になってしまうが、
小学生及び中学生の頃に給食で出された「鷹(タカ)食品」のワンパッケージのマーガリン。
時に、銀紙で包まれたものもあった。
これが、一番好きだった。

869 名前:隠し味さん [2015/08/09(日) 21:06:03.96 ID:dt1eRuax.net]
ミヨシやリスのような業務用って常温でもへっちゃらなんだな
まあ植物性は常温に強いからな
バターや酸化防止剤が入ってないラードとかは常温では保存できんからな

870 名前:隠し味さん [2015/08/09(日) 21:23:42.00 ID:LFtSJ1Aj.net]
バ○ーは毒
マーガリンは長寿のクスリ



871 名前:隠し味さん [2015/08/10(月) 13:57:09.58 ID:Xg4mE31U.net]
バターは薬だよ

872 名前:隠し味さん [2015/08/11(火) 20:21:58.05 ID:ykBwLHPCN]
>>846
タカ食品のHPで個人購入が出来ますよ。

873 名前:隠し味さん [2015/08/12(水) 12:12:43.82 ID:bJRiK5jgk]
>>850
結構僻地(田舎)の方に工場があるでしょ?

874 名前:隠し味さん [2015/08/13(木) 00:51:54.75 ID:bLFXzd2fV]
>>846
マーガリンもいいが、チーズもいい。

875 名前:隠し味さん [2015/08/14(金) 20:53:26.06 ID:9zjA0zzew]
真珠

876 名前:隠し味さん [2015/08/15(土) 20:49:05.08 ID:i47GtoDw+]
食パンを作るときに練りこむバター(マーガリン)が好きだ

877 名前:隠し味さん mailto:sage [2015/10/11 ]
[ここ壊れてます]

878 名前:(日) 10:48:15.80 ID:zRrGLwJK.net mailto: 色々食べ比べたが、俺の舌には
ホテルオークラマーガリンが一番しっくりくる
[]
[ここ壊れてます]

879 名前:隠し味さん mailto:sage [2015/10/18(日) 09:02:46.93 ID:lJflQdr+.net]
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」

880 名前:隠し味さん [2016/03/09(水) 16:46:38.89 ID:u6bzF2HC5]
マーガリンとか面白くないし



881 名前:隠し味さん [2016/03/26(土) 13:52:02.50 ID:RTwaVsa6.net]
そういえばバターのトランス脂肪酸含有量って少ない方でも2.2%らしいけど
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_kihon/content.html
最近のマーガリンは1%をきるやつばかりで
ttp://biz-journal.jp/2015/07/post_10696_3.html

普段使っているこめ油ベースの醗酵バター入りのマーガリンも0.68%でバターよりトランス脂肪酸は少ないけど
マーガリンがバターより健康に悪いとか言われている理由ってトランス脂肪酸以外にあったっけ?

882 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/03/27(日) 00:00:32.78 ID:8SWsJKQh.net]
バターのトランス脂肪酸は無害だからマーガリンの負け

883 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/06/08(水) 06:10:01.54 ID:oVBeDvjV.net]
気になる奴は米食えよw

884 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/06/16(木) 21:28:39.40 ID:S706Mf/U.net]
実際に問題なのは消費者が直接選べない業務用食品だと思う
それを使ってるパンとかケーキとかが問題なので国レベルで規制して欲しい

885 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/06/17(金) 16:40:49.38 ID:rTY3L02X.net]
国内のマーガリンは情報少なすぎる
成分表すら見つからない

886 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/06/17(金) 16:42:33.86 ID:rTY3L02X.net]
>>859
そう言ってる人がいるというレベルだろ
本当かどうかわからない

887 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/06/18(土) 05:41:18.74 ID:WP0RRFxw.net]
コーンソフトかるーいタイプ、よく見たら乳製品使ってなくてショック

888 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/06/19(日) 02:42:55.64 ID:m1Ad2sJG.net]
>>864
アレルギー表みたら一応乳製品入ってることになっている。加工油脂にふくまれるんじゃね?
ネオソフトなんかは粉乳が少量(塩より少ない)入ってるように書いてあるのは>>864みたいな事いわれない
為って気がしてきた。

889 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/06/19(日) 05:14:05.66 ID:snGz7MWW.net]
>>865
そうなんだ。教えてくれてありがとう

890 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/07/09(土) 08:31:44.32 ID:NKIVmDfy.net]
明治コーンソフトてトランス脂肪酸がネオソフトレベルになったのね



891 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/07/09(土) 08:54:13.69 ID:NKIVmDfy.net]
初めてコーンソフト買ってみようと思うんだがネオソフトと比べてどう?
あとバター入りは分かるぐらい変わるのかな?

892 名前:隠し味さん [2016/07/09(土) 21:18:23.34 ID:JLPuBzv8.net]
野菜を否定する池沼w

893 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/07/31(日) 16:44:28.53 ID:O5rUy+sX.net]
トランス脂肪酸少なくても
バターより少し少ないくらいの飽和脂肪酸かマーガリンにもあるよね
料理に使うなら液体の植物油の方が間違いなく良い
オリーブオイルかせめてキャノーラ油にしとけ

894 名前:隠し味さん [2016/08/21(日) 16:29:38.52 ID:hvgaFvnF.net]


895 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/08/25(木) 14:32:55.73 ID:HKKLK4Sd.net]
ネオソフト少し気持ち悪い
色が白くて、胡散臭いミルク感がある

バターのようなやわらかソフトは、安いし悪くはないよ
チューブタイプは便利だね

896 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/08/25(木) 19:46:58.13 ID:EAYECY/U.net]
岡山のハローズで売ってるBUNGEのキャノーラマーガリン
無塩の奴も出して欲しい

897 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/10/12(水) 20:13:06.98 ID:MvkCwaX50.net]
てす

898 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/10/12(水) 20:13:57.91 ID:MvkCwaX5.net]


899 名前:隠し味さん mailto:sage [2016/12/04(日) 21:32:21.90 ID:RK5xycbj.net]
イオンの発酵バターの入ったマーガリンがうまい

900 名前:隠し味さん mailto:sage [2017/05/21(日) 13:38:14.13 ID:JIKh747I.net]
久々にBUNGEを買った
売れてないらしい



901 名前:隠し味さん mailto:sage [2017/08/17(木) 00:40:01.90 ID:qn9tCzhN.net]
リーガロイヤルホテルマーガリン初めて食った
イケる

902 名前:隠し味さん mailto:sage [2018/01/03(水) 05:43:55.56 ID:Z81uFR1N.net]
小岩井の緑パケの方、やっぱりなんか気持ち悪い
他の激安マーガリンよりはましかもしれないが
素直にバター買うべきだろうけど、マーガリンの種類が豊富だからつい試したくなる
オリーブソフトや、雪印バター50てやつも気になる

903 名前:隠し味さん mailto:sage [2018/01/03(水) 17:38:23.62 ID:ENQnykd4.net]
>>879
雪印ソフト&バターだった
ちなみにバター並みに高いマーガリンは論外

904 名前:隠し味さん [2018/01/17(水) 13:48:23.35 ID:jCFXJU1h.net]
食べるプラスチックなんて言われるけどさ
そうは言ってもやっぱり付けてないと風味とかパンの滑りがね
パターは高いし

ところでスレ住人個人それぞれ
ネオソフトのノーマルタイプとバター風味
どっちが自分の舌に合ってると感じる?
他人と違おうと自分はこっち、と
味より量を見ちゃう俺だけど・・・
しかしここは意外なほど人いないね
荒らしも込みでもっと賑わってると思ってた

905 名前:隠し味さん [2018/01/18(木) 01:19:57.60 ID:nEbwj9RS.net]
ネオソフト108円だったからバター風味買ってきた
自転車だからどうしようかと思ったけど
雨が止まったときを突いて行ったが帰りに小雨にやられた><

906 名前:隠し味さん [2018/02/09(金) 21:49:12.61 ID:/qINOKYl.net]
バター50%配合タイプ
明治と雪印がありますがどちらがおいしいですか

907 名前:隠し味さん [2018/02/27(火) 00:07:32.85 ID:XiuB9HEX.net]
リス印のマーガリン一択

https://item.rakuten.co.jp/coffee-youan/squirrel-margarine37/

908 名前:隠し味さん [2018/04/03(火) 21:01:27.62 ID:G/nf8q0H.net]
帝国ホテルキッチン | ホテルマーガリン
www.imperialkitchen.co.jp/product/item1251

909 名前:隠し味さん [2018/04/04(水) 15:50:52.65 ID:wpcVazff.net]
マーガリンも女の子も俺の人生に必要不可欠
https://goo.gl/Dexk2T

910 名前:隠し味さん mailto:sage [2018/08/11(土) 15:15:48.83 ID:ii76aEYJ.net]
ひきこもりもキモいが
40歳時点の男が3割近く独身なのもキモい
働いてるんなら結婚しろよ どんだけ意気地なしなんだ
育ててくれた親に孫の顔ぐらい見せろよゴミ



911 名前:隠し味さん mailto:sage [2018/08/26(日) 17:02:41.70 ID:KefuXCtI.net]
男が三割独身なら女も同じだよね

912 名前:隠し味さん mailto:sage [2018/08/30(木) 21:57:41. ]
[ここ壊れてます]

913 名前:58 ID:yFtkNF8u.net mailto: セブンイレブンのPBかな?
かろやかソフトが美味しい
自分には合う
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:隠し味さん [2018/09/14(金) 15:43:20.93 ID:mp4DEDiQ.net]
あれか
https://goo.gl/x5MRf3.info

915 名前:隠し味さん [2018/09/18(火) 20:58:03.01 ID:HzF5wlVf.net]
発酵豆乳入りマーガリン|創健社商品情報
www.sokensha.co.jp/products/spread/soy/

916 名前:隠し味さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:39:36.28 ID:Kelco9Dy.net]
健康にいいとマーガリンをたっぷり使っていた叔母さんは
52歳の若さで心筋梗塞で死んだ かわいそう

917 名前:隠し味さん [2019/01/06(日) 01:44:21.40 ID:ZaQ9HwJl.net]
年末に込95円の特売
安い!と買いに行ったら・・・
ちっさ・・・こんな半分サイズのマーガリンもあるのかよ
買わなかった

918 名前:隠し味さん [2019/01/06(日) 12:55:06.48 ID:kdQ0z0Th.net]
【日航機123便ロックオン事件】 中曽根「真実は墓場まで持っていく(=原因は圧力隔壁ではない)」
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546740721/l50

919 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/01/08(火) 22:02:25.49 ID:PGQfHpqM.net]
チューブのマーガリンって遭難した時チューチュー舐めてれば非常食になるよね

920 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/01/19(土) 10:32:28.06 ID:3BJHFIqz.net]
遭難に備えてチューブタイプのマーガリンを常に持ち歩くの?



921 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/03/03(日) 20:41:01.78 ID:Oy6VJTpw.net]
nogaminopan.com/secret/

922 名前:隠し味さん [2019/05/24(金) 21:30:50.35 ID:4CXzRqkA.net]
雪印バター仕立てのマーガリン
肯定的なレスが多くて意外
否定的なレスもあるが少ない
安いから買うの躊躇してたわ

923 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/05/30(木) 11:22:09.50 ID:AyluKXfj.net]
ソフト&バター
バターに似たいい香り、風味はあっさり
ホイップタイプだから軽い感じ
バターほどコクは強くないが
マーガリン特有の嫌な感じもない

924 名前:隠し味さん [2019/06/01(土) 20:03:43.87 ID:mdhONWhQ.net]
帝国ホテルマーガリン
https://www.imperialkitchen.co.jp/product/item1251

925 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/06/02(日) 22:10:37.56 ID:/3jvCMcq.net]
帝国ホテルマーガリン、評判いいみたいだが、
マーガリンにしては高いよな
バター使ってるわけでもないのに

926 名前:隠し味さん [2019/06/09(日) 21:08:38.29 ID:R8icK/ay.net]
>>901
バターより美味しから仕方ない。

927 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/07/27(土) 16:23:25.75 ID:2IID+U57.net]
バター仕立てのマーガリン
確かに安い割には悪くない
バターの香り、風味、コクは弱いが
マーガリン特有の嫌な味がない

928 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/07/27(土) 17:35:15.82 ID:t1yqXi2d.net]
それちょうどなくなったからリピしようかな
でかいのって最後のほう、まずくなるもん

929 名前:隠し味さん [2019/08/14(水) 13:02:47.36 ID:ZhhyOne/.net]
ミルキーのマーガリンがめっちゃ余ってる店があって半額に
美味いのになあ
だから買ってきた

930 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/08/15(木) 08:48:03.80 ID:JVIzGl2S.net]
https://i0.wp.com/gyoumugets.com/wp-content/uploads/2018/09/IMG_8753.jpg
https://i0.wp.com/gyoumugets.com/wp-content/uploads/2018/09/IMG_8789.jpg
味の素 業務用卵リッチマヨネーズ 業務スーパーで398円



931 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/11/07(木) 19:36:22 ID:f8DQOcqg.net]
雪印バターみたいなマーガリン
安くてほぼバター味だけど、マーガリンはヤバいの!?

932 名前:隠し味さん [2019/11/15(金) 11:37:15 ID:POFZLmsS.net]
【健康】認知症リスク、マーガリンになどに含まれる「トランス脂肪酸」摂取で増大か 米誌に発表
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573783204/

933 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/11/20(水) 16:42:37 ID:O6GpbUN/.net]
https://i.imgur.com/4GyK2eG.jpg

934 名前:隠し味さん mailto:sage [2019/12/29(日) 11:52:16 ID:RstF9YNr.net]
業務スーパーのマーガリンが良い
味がないのでパンの味を邪魔しない
スプーン離れが良い。まとわりつかない
ケースの上面が皿状になっていて物をのせて移動もラクラク!

935 名前:隠し味さん [2020/01/26(日) 06:23:34 ID:61zQtfCx.net]
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。

     [大]
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
       ||     ||
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように「野球、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。

936 名前:隠し味さん [2020/02/06(木) 03:28:06.09 ID:ANzrTYLe.net]
>>1
>>908
スレが立ってから大分経つ今では国内のマーガリンの製造ラインは
トランス脂肪酸が除去されてるんだよな

安全性を批判してる奴だけがそれに気づいていないw

937 名前:隠し味さん mailto:sage [2020/03/11(水) 18:07:51 ID:QA8n1vCg.net]
>>912
水素添加はビタミンKをジヒドロ型ビタミンKにして正常なビタミンKの働きを妨げる
水素添加植物油の有害作用はトランス脂肪酸によるものでは無く
ジヒドロ型ビタミンK
又はその類似体の作用では無いかとも推測されている
ゼロトランスとなっていれば
有害作用が無くなると考えるのは短絡的

938 名前:隠し味さん [2020/03/25(水) 17:17:34 ID:dwymreod.net]
>>910
マーガリンに何を求めているのか全くわからん
マーガリンはパンに味を付けるために使うものだろ
パン自体の味が好きならプレーンで食えよ

939 名前:隠し味さん [2020/03/25(水) 17:19:03 ID:dwymreod.net]
>>901
ブランド代が乗ってるんだよ

940 名前:隠し味さん [2020/04/02(木) 01:46:36 ID:ZTvNxpGj.net]
好きというより
安かったから今回も買った業務スーパーのマーガリン
3/31までの特売で\99/400g
地域の店舗2つで売り切れてたけど
特売期限のぎりぎりで再入荷があってゲットできた
使い切ったタイミングで安く買えてよかった
ネオソフトなんかも稀に\100特売があるから
それがあればそっち買うから銘柄はほぼ気にしてない
とはいえ業務のは量が多いのが○

ただこのマーガリン
塗ったスプーンに着いてたのを洗いやすくするために
コーンスープのかき混ぜに使って溶かすんだが
浮かんできた成分がなんか他の商品と違う・・・
他の商品はいかにも脂の感じのものが溶けて浮かぶけど
この商品はなんか違う物質的な物が浮かび上がる
これがちょっと疑問というか不安というか・・・
まあマーガリン自体が「食べるプラスチック」なんて悪口もあるぐらいだし
そもそも体を気にするならマーガリン食うなと
それに毎日アホみたいにたくさん食ってるわけでもないから
焦げを食べるとがんになる、レベルの話だよ



941 名前:隠し味さん [2020/04/04(土) 19:05:23 ID:KW0WFZSv.net]
アイドル滅多刺し事件

犯人 岩埼 宗教

942 名前:隠し味さん mailto:sage [2020/06/13(土) 08:51:46 ID:TmlX2BTi.net]
https://i.imgur.com/ewQiNLG.jpg
https://i.imgur.com/J9osxPd.jpg

943 名前:隠し味さん mailto:sage [2020/07/29(水) 10:18:47 ID:f9nB5Utq.net]
/マーガリンとバターを冷静に比較検討/★★★
https://www.lireclinic.com/column/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%8B%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%9E%8B%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%EF%BC%89/

すごく参考になる。

944 名前:隠し味さん [2020/08/15(土) 22:01:25 ID:Y+74T4rO.net]
>>919  |
トランス脂肪酸問題、バター、マーガリン
www.miyoshi-yushi.co.jp/food/transfattyacid/

945 名前:隠し味さん mailto:sage [2020/09/07(月) 21:45:43 ID:vhzzJT7K.net]
人居なさそうだけど。
バター風味のやつで一番バター風味を感じる物ってどれだと思う?
当然殆どバターが入ってないやつで

946 名前:隠し味さん mailto:sage [2020/10/21(水) 05:43:36.33 ID:fcQZAhz9.net]
マーガリンじゃないけどバターフレーバーオイルってのが一番バターの香りが強いと思う。

947 名前:隠し味さん mailto:age [2020/11/10(火) 12:40:10.79 ID:Ei+xWb9s.net]
  

パンにマーガリン塗って砂糖かけて食べてたら、すげードン引きされた。俺がなにしたっていうんだよ。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604979499/
   

948 名前:隠し味さん mailto:sage [2020/12/27(日) 11:22:24.28 ID:nK+LJCez.net]
「明治コーンソフトバター入り」は 臭いものという認識であってます?
焼いたパンに塗ると ローズマリー(お香?)のような臭いがするんですが?

949 名前:隠し味さん [2021/03/12(金) 16:36:41.62 ID:XlSlAbYg.net]
>>919
これか?
バターかマーガリンか(トランス脂肪酸) バターとマーガリンどちらが健康的か?
ttps://www.lireclinic.com/column/バターかマーガリンか(トランス型脂肪酸)/

950 名前:隠し味さん mailto:sage [2021/03/17(水) 01:47:40.59 ID:vCiZJ24p.net]
ユニソーヤマーガリン
トラウマや



951 名前:隠し味さん [2021/04/11(日) 00:59:20.26 ID:RtdY/g99.net]
チューブが使いやすすぎてバター1/3に戻ってくる

952 名前:隠し味さん mailto:sage [2021/04/26(月) 19:39:15.55 ID:95aoTCDJ.net]
料理の時はチューブ
パンに塗るのは箱の

953 名前:隠し味さん mailto:sage [2021/04/27(火) 22:56:24.37 ID:6y3yGarK.net]
ホテルオークラマーガリンが手に入らなくなったので、
ロイヤルシェフマーガリンに乗り換えた。
柔らかくて塗りやすい。

954 名前:隠し味さん mailto:sage [2021/04/28(水) 19:52:38.57 ID:fCLlxTbz.net]
小岩井がパンがフニャっとならなくておすすめって書いてた

955 名前:隠し味さん mailto:sage [2021/05/11(火) 11:46:15.03 ID:mWx/NP2Z.net]
ラーマ美味しいの?

956 名前:隠し味さん mailto:sage [2021/05/15(土) 10:54:44.17 ID:8mdiQOjX.net]
少ししょっぱいマーガリン食べたい

957 名前:隠し味さん mailto:age [2021/05/22(土) 14:59:09.13 ID:PDagvSZd.net]
  

マーガリンの美味しい

958 名前:食べ方ある?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621657103/
  
[]
[ここ壊れてます]

959 名前:隠し味さん [2021/08/26(木) 08:03:01.43 ID:8NSLyQrK.net]
ここが最古スレか

960 名前:隠し味さん mailto:sage [2021/09/17(金) 15:22:11.55 ID:Cf7pZU2d.net]
小岩井買おうかと思ったがビミョーな価格だな
バターより使いすぎちゃうこと考えたらバター買ったほうが
いい気がしてきたので今日はスルーしてきた



961 名前:隠し味さん mailto:sage [2021/10/12(火) 12:12:51.15 ID:VaO+cfSE.net]
藤林丈司

962 名前:隠し味さん mailto:sage [2021/12/23(木) 08:24:10.93 ID:i51cY3QW.net]
スプレッタブルの新製品?発酵バター入りが出てたから買ってみた

963 名前:隠し味さん mailto:sage [2022/01/07(金) 12:46:51.51 ID:rX8pWTcT.net]
明治 バター風味ソフトに関するレスが全くないがやばい?

964 名前:隠し味さん mailto:sage [2022/01/23(日) 22:28:19.27 ID:A17pMmvk.net]
>>67
成仏してなそうなバター

965 名前:隠し味さん mailto:sage [2022/01/23(日) 22:33:35.32 ID:A17pMmvk.net]
>>98
ベニバナの奴とかはゼロではないけどかなり低いおそらく普通のやつの10分の1から5分の1位

966 名前:隠し味さん mailto:sage [2022/02/20(日) 14:24:16.12 ID:IIE/d7Mg.net]
バター配合の奴使い切ったんでまたマーガリンに戻ったがこっちのほうがいいわ
トーストにたっぷり塗ってもバター入りよりも軽くていい

967 名前:隠し味さん mailto:age [2022/02/27(日) 14:51:30.28 ID:CdtpK92M.net]
最近マーガリン買いたくなってきた。

栄養、味、いろんな観点からいわゆる評価の高いマーガリンを教えてください。
ちょっと高めでもOKです。

968 名前:隠し味さん mailto:age [2022/03/02(水) 14:21:51.69 ID:U1MdJWnB.net]
なんか書けや

969 名前:隠し味さん mailto:sage [2022/03/18(金) 12:51:55.80 ID:eO9NdMRB.net]
>>920 >>908
マーガリンは毒物?
「マーガリンは毒なので食べません」 生徒の一言 先生の投稿をきっかけにSNSで食の安全性が議論に★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647262351/

970 名前:隠し味さん mailto:sage [2022/06/16(木) 14:38:16 ID:rVFb4R4r.net]
>>944
バカ親のせいで子供が恥をかくパターンやな



971 名前:隠し味さん mailto:sage [2022/09/04(日) 16:18:50.20 ID:p/KHPoeL.net]
藤林丈司

972 名前:隠し味さん [2022/12/21(水) 21:07:52.93 ID:1dD6QRdM.net]
>>44
そしてマクドナルドで間食

973 名前:隠し味さん [2022/12/21(水) 21:08:56.95 ID:1dD6QRdM.net]
>>944
こういうのを拡散する人は
自分で作ればいいのでは?

974 名前:隠し味さん [2022/12/21(水) 21:09:19.94 ID:1dD6QRdM.net]
>>942
ネオソフト

975 名前:隠し味さん mailto:sage [2022/12/22(木) 00:06:18.31 ID:TS6tPsaf.net]
マーガリン下さい

976 名前:隠し味さん [2023/02/01(水) 00:18:26.02 ID:FElxLSiS.net]
よつ葉バター 加塩
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-02.png

よつ葉バター 食塩不使用
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-01.png

よつ葉バター 減塩
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-03.png

パンにおいしい よつ葉バター
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-06.png

パンにおいしい 発酵バター
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-05.png

パンにおいしい はちみつ&バター
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-04.png

パンにおいしい よつ葉バターとひまわりオイル
https://www.yotsuba.co.jp/butter-brand/product/img/ph-propaty-11.png

977 名前:隠し味さん [2023/02/01(水) 03:55:01.29 ID:Ngoq0RjP.net]
バターすぐ溶けないからもう使いません
バター風味もそう

978 名前:隠し味さん mailto:sage [2023/02/01(水) 12:27:35.36 ID:AT5Skt5R.net]
>>343
>1.8%の「小岩井マーガリン」だけ。
>雪印乳業の「ネオソフト」は5.9%、明治乳業の「コーンソフト」は12.7%で・・・
トランス脂肪酸の含有率が「コーンソフト」は12.7%もあるのか?

979 名前:隠し味さん [2023/02/09(木) 19:09:56.88 ID:l2GnqgEh.net]
ネオソフト、めちゃくちゃ小さくなる😨 [931948549]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675936722/

980 名前:日( ゜゜∀゜゜)米#~jHgWw{? mailto:sage [2023/02/25(土) 09:33:54.25 ID:YTKBUhTz.net]
この



981 名前:隠し味さん mailto:sage [2023/03/24(金) 23:21:50.25 ID:F6VOfIPH.net]
おおよそ4月中旬~10月中旬の暖かい季節は
牛乳石鹸 青箱
https:/www.cow-soap.co.jp/akaaodotti/box-blue.3e746bd7.png

よつ葉バター加塩 (多少、汗はかくので…)
https:/www.yotsuba.co.jp/wp-content/uploads/2015/10/03a84bca685dad5703b7321f7964c3d9.png

その期間以外の寒い季節は
牛乳石鹸 赤箱
https:/www.cow-soap.co.jp/akaaodotti/box-red.a3d801c9.png

よつ葉バター減塩
https:/www.yotsuba.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/Lowsaltbutter.png

ですね

982 名前:隠し味さん mailto:sage [2023/03/28(火) 21:53:11.66 ID:iqgFMcLh.net]
マーガリンは企業努力
バターは元々2.0g切ってるから
トランスに関しては、どちらも大丈夫
https://foocom.net/wp-content/uploads/2021/12/844f9996346bb73c6365e531146053cb.jpg

983 名前:隠し味さん [2023/04/05(水) 14:31:33.84 ID:L+G/ntqV.net]
あげ!

984 名前:隠し味さん [2023/04/10(月) 21:13:19.11 ID:OI/O/GR7.net]
1925年~ 雪印北海道バター
1933年~ 雪印北海道チーズ
1966年~ 雪印コーヒー
1968年~ 雪印ネオソフト

985 名前:隠し味さん [2023/04/15(土) 00:10:10.69 ID:mCqWFAGI.net]
>>956
減塩バターって案外珍しい

986 名前:隠し味さん mailto:sage [2023/04/26(水) 23:45:32.28 ID:UdW+AYLv.net]
当たり付きマーガリン

当たり付きマーガリン

987 名前:隠し味さん [2023/05/07(日) 19:29:14.36 ID:YFEYS+Dn.net]
うんち

988 名前:隠し味さん [2023/06/09(金) 07:11:13.53 ID:MNs0AQa8t]
他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人政治やってる論理もクソもないロクに勉強してない議員だらけ無能外道集団公明党と違って維新
は最低限の知的能力を有してる奴か゛多いのは橋下徹の意向て゛容赦なく知的能力の足切りやってる成果なんた゛ろうけと゛、いい年して玉遊びとか
してる無能を讃えてみたり、日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家の霸権主義に利用されてるウクライナ状態になるリスクを無視して
軍拡推進してみたり、危険極まりない原発推進すれば電気料金は下がるだのほさ゛きがら鉄道の3О倍以上もの非効率クソ航空機によって莫大
な石油無駄に燃やして工ネ価格暴騰させて温室効果ガス倍増させて気候変動させて災害連發させて貿易赤字に,そんなハ゛カの象徴万博を誇っ
てみたり、騒音によって知的産業に威カ業務妨害して壊滅させて原発とか笑わせるレベルにまで曰本の技術カ低下させて、勉強妨害して犯罪
惹起しなか゛ら動物虐待は罸則強化しろ、子の虐待には金くれてやれた゛の、いつの間にか憲法の下の平等に反しないベ-シックイン力厶も言わ
なくなって社会分断惹起して治安惡化とか,頭は回るか゛古い教育制度による時代遅れの固定観念による思慮のなさは直情的な橋下徹由来かな

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

989 名前:隠し味さん [2023/06/30(金) 09:20 ]
[ここ壊れてます]

990 名前::53.19 ID:tXT/BI4k3 mailto:統―教會信者と公明党経由創価学会信者を騙くらかして薄汚い政権を維持してきた世界最悪の腐敗テロ組織自民党た゛か゛.
統-教會を利用することか゛困難になってきたからと、安倍晋≡の専制主義思想を露骨に押し出してきたな
日本を悪者にすることで政権を維持してきたいつまで経っても國交断絶してくれない毎日曰本列島縦断して騒音まみれにしてるバカチョン同様、
戰時中の敵損害2倍曰本軍損害半分みたいな嘘八百報道連發して北朝鮮を惡者にして自閉隊という憲法違反の税金泥棒利権を維持してきた
わけた゛か゛、今度は露骨に挑發して反発させてマッチポンプ丸出して゛軍事予算倍増に異次元増税までして曰本の軍國主義化を推し進めてやがる
国民に憎まれて討ち取られた安倍晋三の二の舞になるまいと、てめえの身を守るための軍事増強というのが岸田異次元増税文雄の本音な
囗シアに脅威とみなされて攻撃された軍事費GDp比4%超のカ゛チキチ国家ウクライナのように隣国に脅威視されれば利権倍増て゛きるしな
合理的に考えて、金正恩の立場なら過去に攻め込んできた日本の軍事費がGDp比2%にもなったら東京を灰燼に帰してやるしかないわな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hтΤрs://i.imgur、соm/hnli1ga.jpeg
[]
[ここ壊れてます]



991 名前:隠し味さん [2023/07/07(金) 16:15:20.59 ID:0nK+oD6Ho]
孑供給付た゛なんだと社會を根底から断絶させる最惡の主張を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようがないな
優越感を得てる所得の多い者と,それを税金て゛緩和しようという所得の低い者との関係か゛分断とか,何を言っているのか全く意味不明だよな
その取るに足らない分断とやらをと゛うにかしろというなら,まずは累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし.何十億と相続して所得セ゛口とか
珍しくないわけた゛が、資産以上の分断なんて存在しないんた゛から、相続税1О〇%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
立憲にとって国会は小学校だから,岸田増税文雄に作文しろだの稚拙な要求を恥ずかしけ゛もなく展開しちゃってどんだけ頭に蟲湧いてんだか
選択的夫婦別姓が導入されても困る人は出てこないとかいうなら,ベ―シックイン力ム導入されて困る人は出てこないに反論してみろやカス
クソ航空機か゛温室効果ガスに騒音にとまき散らして氣候変動,災害連発で人が殺されたり,困ってる人が大勢いることについてもスルーかよ
野党か゛こんな無能なダブス夕キチカ゛ヰだから他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人推進政府によって,俺も俺もと強盜時代になんた゛ろ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htТps://i、imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

992 名前:隠し味さん mailto:sage [2023/07/14(金) 11:01:55.00 ID:38kMq0Vj.net]
>>341
マーガリンことファットスプレッドのトランス脂肪酸は2014年以降は9分の1に。トランス脂肪酸だけを比べたらバターの方が多い
【あさイチ】鈴木紗理奈、マーガリンの進化に目から鱗「いつの間にですか?」トランス脂肪酸が激減、グンとヘルシーに
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688454509/

993 名前:隠し味さん mailto:sage [2023/07/14(金) 11:02:21.20 ID:38kMq0Vj.net]
>>341
マーガリンことファットスプレッドのトランス脂肪酸は2014年以降は9分の1に。トランス脂肪酸だけを比べたらバターの方が多い
【あさイチ】鈴木紗理奈、マーガリンの進化に目から鱗「いつの間にですか?」トランス脂肪酸が激減、グンとヘルシーに
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688454509/

994 名前:隠し味さん mailto:sage [2023/07/14(金) 11:03:28.13 ID:38kMq0Vj.net]
>>341
マーガリンことファットスプレッドのトランス脂肪酸は2014年以降は9分の1に。トランス脂肪酸だけを比べたらバターの方が多い
【あさイチ】鈴木紗理奈、マーガリンの進化に目から鱗「いつの間にですか?」トランス脂肪酸が激減、グンとヘルシーに
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688454509/

995 名前:隠し味さん [2023/08/30(水) 18:51:55.53 ID:+edN9m5+.net]
マーガリンについてるあの薄い紙、捨てちゃいけないものだった [931948549]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693388971/

996 名前:隠し味さん [2023/11/10(金) 01:53:09.11 ID:cRWbUm7o.net]
今年度末でラーマ消えるらしいね

997 名前:隠し味さん [2023/11/23(木) 10:39:29.33 ID:6WwqpMzS.net]
セブンの
かろやかソフト

998 名前:隠し味さん mailto:sage [2023/11/30(木) 13:27:49.31 ID:0J723YWP.net]
>>777
イオンのトップバリュブランド(丸和油脂製)マーガリンはロシアのウクライナ侵攻に
伴う諸物価高騰の波及なのか2022年後半から容量を320g->300gに減らした上に
一挙数十円値上げされた。同時に意匠変えされた容器装丁に「バター風味」と記載
追加されたが嗅いでも無臭やし食しても無味や

999 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/01/22(月) 23:50:16.67 ID:phRScd28.net]
https://i.imgur.com/HfnMlZs.jpg

1000 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/02/24(土) 14:19:03.12 ID:7EQqf7P8.net]
>>973
グロ



1001 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/02/24(土) 14:19:10.96 ID:7EQqf7P8.net]
うんち

1002 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/02/24(土) 14:19:19.89 ID:7EQqf7P8.net]
うんち就職

1003 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/02/24(土) 14:19:44.85 ID:7EQqf7P8.net]
うほうほ

1004 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/02/24(土) 14:19:54.65 ID:7EQqf7P8.net]
さいさい

1005 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/02/24(土) 14:20:12.25 ID:7EQqf7P8.net]


1006 名前:隠し味さん [2024/03/16(土) 03:22:45.94 ID:5IQN31Ib.net]
https://www.j-oil.com/press/article/231109_004709.html
2023年11月 9日
お知らせ
家庭用マーガリン類事業※終了のお知らせ

◆終売対象商品
①「ラーマR バターの風味300g」
②「ラーマR ベーシック350g」
◆最終出荷日  2024年3月末

https://www.j-oil.com/sp/rama/
終売のお知らせ マーガリンのラーマRが日本に誕生してから57年。
これまで沢山のお客さまに愛されてきましたが2024年3月末をもって製造販売を終了させていただくことになりました。
1966年の生産開始から今日までの57年間、長きに渡り静岡の工場で丁寧に製造し、全国にお届けして参りました。
しかしながら、大切に使い続けてきた機械も老朽化が進み市場動向等も含めて検討した結果、
家庭用マーガリンの製造販売を終了することに致しました。

1007 名前:隠し味さん [2024/03/27(水) 09:49:13.48 ID:4ytFgl0T.net]
>>980
結構大きなニュースだと思うんだが、巷では全く話題になってない
何故だ?

1008 名前:隠し味さん [2024/03/27(水) 16:53:54.81 ID:WvN9u95+.net]
日付見ると去年の11月だが
その頃は各メディアで取り上げられてた覚えがある

今メディアは某スポーツ選手のことばっかりでこういうことには無関心なんだろ

1009 名前:隠し味さん [2024/04/01(月) 09:25:57.44 ID:77YK1x/u.net]
オーケー行ったらラーマなかったよ・・・
寂しいな

1010 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/04/02(火) 10:31:51.67 ID:90PdzgpP.net]
>>981
終売のニュースはずいぶん前に見たような
それが去年の11月だったのかな
その頃にはもうスーパーで見かけなくなってた



1011 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/04/07(日) 01:38:55.90 ID:nksMjMOk.net]
近所の業務スーパーにはバターの風味がかろうじて置いてあった
多分売切れたら入荷はないかもね

思い入れがあるなら空のケース取っておくといい

1012 名前:隠し味さん [2024/04/12(金) 17:45:37.47 ID:Kxk5jMQC.net]
ラーマすいません。

1013 名前:隠し味さん [2024/04/14(日) 02:44:00.26 ID:jc5whUcp.net]
ラーマは気まぐれ

1014 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/04/18(木) 22:26:32.04 ID:DNW5Bk0L.net]
>>414 >>1
後発本家スレ?
★バター【犬太郎】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/salt/1146210079/

1015 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/05/01(水) 21:11:10.84 ID:bhi+dyqa.net]
好きなマーガリン

1016 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/05/28(火) 16:39:32.95 ID:aF3lrsEP.net]
>>779
小豆餡子とマーガリンの混合味って何て絶妙なんだろう?
167名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]2019/02/11(月) 17:41:35.94ID:CiiUGH7y0
ヤマザキ サンドロール 小倉&マーガリン
Pasco サンドロール 小倉&ネオマーガリン
フジパン やわらかサンドロール 小倉&マーガ・・・・・
コッペパンにつぶあんとマガーリンを挟んだパン美味いよな
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549809581/167-

1017 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/06/01(土) 10:14:27.40 ID:5JnElBwa.net]
>>966 >>925
有害トランス脂肪酸量がバター>マーガリン?
マーガリンのトランス脂肪酸はバターより少なくなっていたと話題に
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615344307/
マーガリン、メーカーの不断の努力によりバターよりトランス脂肪酸が少なくなっていた
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615276235/

1018 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/06/03(月) 08:38:56.20 ID:lm6zwlXg.net]
トランス脂肪酸ウメーな

1019 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/06/30(日) 08:59:51.65 ID:kUr/VVUD.net]
>>988
後発本家スレはこちらでは?
バター最強 3オンス
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/salt/1526995048/

1020 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/07/23(火) 23:39:47.50 ID:f1Ph0voo.net]
うちは富裕層なのでパンにはエクストラヴァージンオリーブオイルをつけて食べますのよオホホ



1021 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/08/02(金) 14:08:56.60 ID:gYXGS9yU.net]
ジャンクフードを食いすぎてバカ舌になった事例>>669-670

1022 名前:隠し味さん [2024/10/15(火) 12:50:01.70 ID:LKiIyHYQ.net]
昔ながらの固くてバター味のしないキンキンしたマーガリン食いたい

1023 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/10/18(金) 02:30:55.91 ID:ZAQinw5U.net]
料理レシピとか見るとバターばっかりやけど
マーガリンじゃあかんのか

1024 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/10/22(火) 06:00:41.47 ID:/DptNRex.net]
自分でパンを作ってたら分かるけど、パンの材料には結構な油脂が配合されてる
それにまた脂を塗って食ってたらヤバい。1食辺りのカロリー増は微々たるものでも
365日、10年続けたら?恐ろしい

1025 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/10/28(月) 14:35:40.36 ID:IvXpfia7.net]
>>991
厚労省「1日の摂取エネルギーの中で1%以上摂取すると健康上の影響が出現すると
いわれているトランス脂肪酸に対して、日本人の平均摂取量は0.3%程度。健康上問題はない」
「マーガリンは体によくない」→ではなぜ日本で売られている?★2
ps://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1729408628/1-

1026 名前:隠し味さん mailto:sage [2024/11/29(金) 21:46:56.70 ID:f3ft+ERH.net]
明治のやつがいい

1027 名前:隠し味さん mailto:sage [2025/01/10(金) 20:21:15.76 ID:ECk33qHs.net]


1028 名前:隠し味さん mailto:sage [2025/01/10(金) 20:21:22.89 ID:ECk33qHs.net]


1029 名前:隠し味さん mailto:sage [2025/01/10(金) 20:21:31.25 ID:ECk33qHs.net]
<

1030 名前:隠し味さん mailto:sage [2025/01/10(金) 20:21:41.30 ID:ECk33qHs.net]
!?



1031 名前:隠し味さん mailto:sage [2025/01/10(金) 20:21:46.58 ID:ECk33qHs.net]
!?!?!

1032 名前:隠し味さん mailto:sage [2025/01/10(金) 20:21:53.30 ID:ECk33qHs.net]
????

1033 名前:隠し味さん mailto:sage [2025/01/10(金) 20:21:59.31 ID:ECk33qHs.net]
おつ

1034 名前:隠し味さん mailto:sage [2025/01/10(金) 20:22:04.92 ID:ECk33qHs.net]
乙よ

1035 名前:隠し味さん mailto:sage [2025/01/10(金) 20:22:09.70 ID:ECk33qHs.net]
!?

1036 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7239日 11時間 23分 34秒

1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef