[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:49 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

/// 京急スレッド 187 ///



1 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:00:18 ID:RCfPAOFD0]
C-ATSへ変更、京急の明日はどっちだ!? 

前スレ 
/// 京急スレッド 186 ///
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234609177/l50

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。 無理だった場合は以後宣言した人が立てて下さい。 
スレタイは『 /// 京急スレッド *** /// 』(***にスレ番)でお願いします。 
・テンプレは>>2以降 
・/|\谷テンプレはいかなる場合においても無効 
以下厳守事項 
・荒らし(粘着チキンクレーマー)は完全スルー必須。相手する方も荒らし(粘着)です。 
・スルーするには2ch専用ブラウザを使用しましょう。レスを(見かけ上は)丸ごと消去できます。 
★NGワード推奨:hinofukin.net 


2 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:03:46 ID:RCfPAOFD0]
【大本営】 
トップ ttp://www.keikyu.co.jp/index.shtml 
路線図 ttp://www.keikyu.co.jp/train/rosenzu.shtml 
電車情報 ttp://www.keikyu.co.jp/train/index.shtml 
時刻検索 ttp://norikae.keikyu.co.jp/transit/apps/N1?AN=0 
乗降人員と各駅間の通過人員 ttp://www.train-media.net/report/0811/keikyu.pdf 

【乗り入れ先URL】 
都営地下鉄 ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/index.html 
京成電鉄 ttp://www.keisei.co.jp/ 
北総鉄道 ttp://www.hokuso-railway.co.jp/ 
芝山鉄道 ttp://www.sibatetu.co.jp/ 

3 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I mailto:Tage [2009/02/17(火) 21:04:27 ID:CYSqY5Ue0 BE:40349524-2BP(1003)]
【関連スレ】
京急旧1000形を見守るスレ 13H
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225489851/
【チョッパ6M2T】京急1500形 Part7【残りわずか】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205243748/
【美しい】京急電鉄銀1000スレ【銀様】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231343350/
【京成系列】 FNKTH運用報告スレ3 【京急・都営】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225986793/
≡≡≡ 懐かしの京浜急行 ≡≡≡
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220345927/
/// 京急真理教 4駅目 ///
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1214568716/
【赤 い】京 急 川 柳【稲 妻】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1145888712/
京浜急行バスグループ総合スレッド8
namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1230111420/

【乗り入れ先とその関連スレ】
都営地下鉄浅草線スレッド A-12
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231971698/
びゅんびゅん京成@2ch[第103部]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231925591/
☆ 北総線スレッド ☆ Part29
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234350691/
【お洒落な街】新京成スレッド 22【北習志野】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229750030/
成田新高速鉄道 part15
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224854109/
【高架化大御所サイト】
ttp://umichan.chat-jp.com/kamata/

4 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:05:35 ID:B+OIIZ7+0]
品川から都心方面へは安くて速くて快適なJR東海道線、湘南新宿ラインをご利用ください。
東京、渋谷、新宿方面へ乗り換えなしでいけます。

                   しR束日本

5 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:07:15 ID:RCfPAOFD0]
【質問する前に……】 

Q:C-ATSって何? 
 A:ググってください。 
Q:逝っとけダイヤって何? 
 A:事故発生時にとりあえず電車を行くとこまで走らせるダイヤのことです。 
Q:2100系に乗るには? 
 A:伊豆急へ行ってください。 

以上テンプレ終了

6 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:12:19 ID:oOReQJds0]
/|\谷体制の黒遺産テンプレ
・85億5000万円の申告漏れ
・分社化契約社員化を推進
・横浜駅下りホームは設計ミス。遅延増大。横浜市に責任転嫁
・新町下り12両化破棄で乗客増加に対応できず
・羽田空港優先ダイヤで遅延が恒常化ゆとりダイヤへ
・本線放置で混雑悪化。上大岡から横浜間の輸送力逼迫
・600形のロングシート化でシート張替が無駄に
・1600番台8両を更新後にVVVF化。二度手間になる
・国産のほうが有利だったSIEMENS
・ラクープを設置してもわたり板を使用
・クイックキャストサービス終了で列車運行情報案内装置を交換
・上記のような無駄を棚に上げてコスト削減のためSUS車導入
・手数料徴収化で利用者減のステーションバンク。横浜銀行ATM設置へ。
・苦情でパスネットに慌てて対応
・環境保護を口実に嘘をついてごみ箱を撤去で構内散らかり清掃頻度増加
・羽田空港以外では金をけちる体質。羽田空港優先主義。
・見通しの甘さ無能。無責任体質。馬鹿の一つ覚え。
・他者原因の遅れを頻繁に放送し自社原因の遅れはしない。混雑や他者原因のすりかえる
・上場廃止目前の西武鉄道株を騙されて取得、来期の上場目標を餌に更に買い増し
・ブーム去り海洋深層水事業から撤退
・C-ATS切り替えで習熟不足。ダイヤ混乱。

7 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:14:20 ID:BzrO+mKY0]
流れが速いクセして内容は大したこと書いてないのなww

8 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:16:17 ID:SzaO4ACnO]
>>1 乙 しかし前スレ早かったな。

石原車が、特攻されて以来ジャナイ?

9 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:16:19 ID:Fh+RCnEDO]
21:15 75H特急三崎口行久里浜を発車しますた。

10 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:17:28 ID:KE41O1saO]
>>5
いつからあんだこれw?



11 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:18:32 ID:cVdR2xIPO]
京急の生麦事件として、今日の出来事は歴史に…。

ウィングも臨時快特…。
新町、文庫も便秘でしょ。

困ったものよ。京急はん。

12 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:23:07 ID:B+u5GJJW0]
>>1

13 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:25:27 ID:XwgKFpsx0]
>>1
このスレこそはゆっくり楽しく消費できますように・・・

14 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:25:45 ID:9WmPfAo30]
C-ATSって何?っていう一般人も
明日ぐらいから何か変だと気づくだろうなぁ・・・

15 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:26:05 ID:oOReQJds0]
糞爺が牛耳っている本社の一端
582 :名無しでGO!:2009/02/14(土) 02:42:42 ID:1P85ENOXO
京成運輸指令にクレームを入れる京急本社。

『どんなにウチが原因でそちらが遅れても「浅草線乗り入れ遅れ」と案内しろ。蒲田閉塞という言葉を使うなボケ。お前らの青砥の工事の時協力しただろうが』

京成北総ユーザーが京急本社に直接苦情を申し出たのが原因らしいが。

青砥の高架化工事の時とは時代が違いすぎますよ。京急さん。
ダイヤ以外に車両関係にしてもワガママな主張が目立つよ。

16 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:37:36 ID:7TAEbOGMO]
文庫→上大岡快特乗車中なんだが、10台以上の下りとすれ違ってワロタ
このままだと、上大岡着くまでに20台こえるか?



17 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:41:11 ID:B+OIIZ7+0]
ATS-P>>D-ATC>>>>メトロCS-ATC>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>C-ATS

18 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/17(火) 21:41:23 ID:U0rruRIf0]
C-ATSに変えてから数日たってもこの状態とは流石に呆れるしかないな。
でも、信号故障発生したにもかかわらず1時間程度の遅延で済んでいるのは流石という所だ。
JRなら確実に数時間止めるぞこれ。



>>10
テンプレより後に入れたぞ俺は。
このスレ立てたのがテンプレと勘違いしてるみたいだ

>>1

19 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:44:35 ID:Z00c3c0T0]
さりげなく小谷テンプレに1行追加されててワロタ

20 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:45:11 ID:8e37j5Ym0]
>>9
45分遅れっぽいな



21 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 21:52:19 ID:dIZitZ5y0]
監督官庁 国土交通省への意見は以下まで。
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0802.html

22 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:55:04 ID:ZIOWcPzp0]
もうATCにしろよ ふざけんな

23 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:58:09 ID:+dDJ525E0]
生麦下りで代用手信号やるんなら
川崎発着の普通車を新町〜川崎運休
ウイングを(新町〜横浜回送で)横浜始発の臨時快特
にすれば、ここまで詰る事は無かったと思う。

24 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 21:59:33 ID:XpMN48Kz0]
業者か何かとC-ATC導入利権で癒着しているのか。知らないけど。
Create Auto Trouble System使えないどころか長所全くなしでしょ

25 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:02:11 ID:Xxrijfu60]
何があっても普通車は減らせないでしょ
20時台に川崎→生麦で乗ったけど朝のラッシュ時と同じ混み方で気持ち悪くなった
快特は空いてたのに・・・

26 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:02:31 ID:oOReQJds0]
一日中遅れている。
C-ATSをいじるかダイヤをいじるか。
ばっくれは許されんぞ。糞爺。
ダイヤを修正するのなら3月中にやるべき。
4月に入ると遅れが増す。

27 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:10:33 ID:9WmPfAo30]
>4月に入ると遅れが増す

そういえばそうだったな・・・

28 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 22:10:45 ID:RGqkfwOZO]
こうなったらさ、
みんなで京急株を少しずつ買って、
みんなで株主総会で経営陣吊し上げない?

それでも埒あかなければ、示し合わせて一斉に売り浴びせればいいんだからさ。

29 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/17(火) 22:13:00 ID:FvNp5QUM0]
いちぽにょ(*´з`)
>>28
い…いくら必要なんだい?

30 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:17:59 ID:/seb6cdu0]
買う気あるのなら今日の終値で言うと
単元1000なので662000円必要。



31 名前:名無し野雷車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:20:52 ID:ubaM7bBf0]
2127品川発急行
蒲田まで30分かかった。

32 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:23:39 ID:iP48mS5t0]
ウイング11号くずれの臨時快特、只今品川を発車。15分遅れ。

33 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/17(火) 22:24:00 ID:U0rruRIf0]
>>30
意外と安かったな……とはいえ流石に1000株だとアレだからなぁ
せめて優待乗車証をもらえるぐらい、4〜50万株保有するぐらいにならないと総会に行っても大株主から鼻で笑われそうだ。
単純計算3000万は元手で欲しいな。


よし、宝くじを当てる所から始めるか……

34 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:26:58 ID:YDJQULyM0]
八丁畷ひそかにグッジョブ!

35 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:28:44 ID:XwgKFpsx0]
つーかこことか運行の惨状とか大株主一人くらい見てないのか


そういう奴らは業績しか見ないのかorz

36 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 22:37:51 ID:oCvoJQOLO]
ウイングが臨時快特か…
束の東海道線で帰りまつ…
いつになるかわからないが羽空で地元に帰れるか不安だ…
飛行機利用者の立場になれよ!京急!

37 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:38:48 ID:aLWS3fswO]
>>17
いやいや、京急はシステムは糞でも現場はしっかりしているからまだまだましだよ。
ウンコメトロ副都心線は6/16にポイント切替ミスの信号トラブルで終日運休だから。
あそこは幹部も指令所も現場も駄目だから。
メトロウンコ新CSATCはマジ糞だが、今のC-ATSはホンマ融通利かないな。


38 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 22:40:32 ID:N18Ygiuf0]
>>36
東京モノレール空港快速の速さを味わってみて下さい。


東京モノレール

39 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:40:56 ID:0njefdME0]
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

40 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:43:21 ID:/seb6cdu0]
>>37
ウンコメトロはホントに上から下まで何もかもクソだよな。
民営化は大失敗と言わざるおえない。

に対して京急は現場は良い仕事してる。
上層部はどうだか



41 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 22:43:59 ID:71KvF3mz0]
>>38
ごめん、俺あの変な小刻みな揺れがヤダ。

42 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:44:05 ID:t9lOMV69O]
前スレ3日間でフルかょ。まさに「快特」だったな(笑)

43 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:45:16 ID:aLWS3fswO]
今の会社、政治家、日本皆事なかれ主義で逃げることしかやらない。
規制ばかりして理不尽な厳罰化されて、まともに商売できなくなった。
今の京急のC-ATSは今の日本が示す病気みたいだな。
昔なら現場が頑張って直したが今は厳しいね。

44 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:45:17 ID:Gb62gL9w0]
ウイング11号です。只今子安を過ぎて抑止中。

45 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:47:10 ID:krbJTA7n0]
>>9 >>20
1874Hは、野比の発車の時点(21:18)で2078Aに化けていました。
遅ればせながら、>>1乙であります。

46 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 22:54:26 ID:4MmfroIu0]
株主結構社員とか関係者で占めてるんじゃない?

47 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:04:39 ID:4qZRg54xO]
みんな京急好きだよな?
おれは好き

でも今はとことんダイヤ乱して
ダイヤ改正の白紙撤回など
京急らしい対応をしてもらいたい

もうとことん遅れてしまうがいい…

48 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:05:05 ID:ZpZywGW50]
今更だけどさ

テンプレの
Q:2100系に乗るには?
 A:伊豆急へ行ってください。

ワロタ

49 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:06:07 ID:0nxW5N0v0]
www.keikyu.co.jp/delay/

発行日  2月17日(火)
2月17日(火) 16時〜24時頃、京急線 横浜以南 間の 下り 列車では5分以上の遅れはありませんでした。

…もうあきれて笑えてくる。
このまま西武辺りと同様に嘲笑の対象になってしまうのか…

50 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:08:19 ID:XpMN48Kz0]
京急が田園都市、中央線みたいに笑われ者に・・・。



51 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:12:26 ID:aLWS3fswO]
>>38
JRがテコ入れしてから東京モノレールは速くなった。
ホームドアの動作も京急に対抗して素早いから。
束は緩めないよ。浜松町ホーム改良して新橋延伸、車両更新で90km/h運転だろう。
京急も遅延ばかりしていたらモノレールにも持ってかれる。


52 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:15:58 ID:Z00c3c0T0]
>>21のホットライン、ポチってしまった…
ポチると番号をもらえるんだが、鉄道関係でポチったのは
自分が本日19人目っぽい。

>>51
あのガタガタの路盤で90km/hは怖いよ…
今でも酷い横揺れで乗り物酔いしそうなのに…

53 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:17:38 ID:8VXytDDcO]
>>51
10年前と比べて束は変わったよな。
昇進の登場と増発、常磐特快と130km/h、グリーン車の拡大、E233の登場、Suicaのブレーク、など。

京急でこの10年に良くなったものって何?

54 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:19:45 ID:uOBOUebWO]
今50分遅れ…

55 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:19:55 ID:lRndosme0]
本日20:30に発生した生麦駅での信号トラブルにより本日のウイング
4号以降は臨時快特として運行します。(テロップより)

56 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:21:25 ID:CS7j+NQg0]
>>53
少なくとも退化はしてる罠

57 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:24:46 ID:IFV5U3kX0]
C-ATS導入で誘導停止の位置が変更されて、連結作業時間が増えたけど
誘停で一旦停止のあと、そのまま一気に連結できないの?

58 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:25:36 ID:gBW1v4YDO]
さすが京急電鉄!
いつから運転関係まで東急電鉄の真似を始めたの?
それとも、それぐらいしか真似できないの?

59 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:29:29 ID:q6tzTCOqO]
ボケ京急!

60 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:31:34 ID:XpMN48Kz0]
ダイヤ壊してまで導入したC−ATSとは何だろうか。



61 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:31:59 ID:acX3kSKaO]
>>25 そうそう。しかも車内、酒臭かったし。

62 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/17(火) 23:34:57 ID:U0rruRIf0]
>>60
Crasher-ATSです

63 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:35:47 ID:ZNDmKhMDO]
運輸要員の削減が目的でしょ、最近の京急は東急の真似ばかり。

C―ATSのお陰で京急名物の「逝っとけ」ダイヤも機能しなく
なったし、もうダメダメだな・・

64 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:36:07 ID:ozM22fX80]
川崎で


特急 久里浜
快特 久里浜
特急 久里浜

の表示ワロス

どんだけ優等列車いるんだよ…

65 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:38:25 ID:+MKK3XW/O]
品川上大岡が50分。
杉田手前で抑止で5分。帰宅はいつになるかな

66 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:40:18 ID:MjF5yvCX0]
生麦事件起きる前まではよく知らないんだけど
今日って午前〜昼過ぎにかけて他になにかあった?
てゆうのも、品川とか他の所でも信号機周りに保線の人何人も見かけたんだよね
いつもより明らかに人がいる場所増えてるから、今日も何かあったのかと。

それとも、もうすでにシステム調整段階に入った?
それならそれでいいんだが…

67 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:41:46 ID:JzC81yUc0]
たびたびどうも、ウイング11号です。
横浜以南はノロノロ度がさらにアップ!金沢文庫で列車激しく詰まっております。
おいらは文庫で下車。車内に残った皆さん、頑張って!
品川から文庫まで80分、日本橋から乗換込みで都合120分でした。。。

68 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:44:32 ID:a1Zk2gFjO]
23時15分に上大岡を出てまだ文庫に着かず…

69 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:45:27 ID:tjaW+lkC0]
東急の東横線はキビキビ走るよ。普通電車も、急行・特急電車も。
反町駅なんて、地下駅なのにかなりのスピードで通過するからすごい。

70 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:55:53 ID:7TAEbOGMO]
上り新終と思われる電車が、徐行しながらノロノロ走ってる音が聞こえる。

明日はダイヤが乱れませんように…と、ベッドの中で電車の音を聞きつつ。



71 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:56:32 ID:mv7hQzWDO]
最近の京急はほんとにひどいな
時刻表通りの電車が来る日の方が少ない
おまけにダイヤ改正のたびに所要時間が延びる延びる
三崎から横須賀まで昔は20分もかからなかったが、今は30分オーバーの時も
なんで久里浜で5分も10分も止まるんだよ!
今日も今まさに横浜から1時間以上かけて横須賀(普通で文庫まで)

完全に糞電鉄に成り下がった・・・




72 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:59:24 ID:Oz+FaDrqO]
車掌がスタフ無しでダイヤ見ながら運行中

73 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:05:39 ID:3d0MVc4GO]
結局、無理に人件費削ろうとして安易に出来損ないのシステムに手を出すから
こういう事になる。

これからは雪が降ったり、台風が来たりしたらお隣の鉄道が副業の会社並みに
ダイヤが乱れる事だろう。さよなら「何が起きても安定したダイヤ」

74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:06:27 ID:8XY8Dz4J0]
ヤレヤレ(。ヘ°)
今日は18:55発の品川始発に乗ってから久里浜まで110分掛かったぜ。
時間的には、信号トラブル発生直後だったのかな?
俺の乗った快特までは、定時に発車していたから
前が詰まるのは当然の結果だよな〜

こう考えると、JRのように
いったん全て止める、というのも有りだと思う。
逝っとけが過ぎるとかえって迷惑だ。
もちろんJRの場合は、あまりにも広範囲すぎるけどね。
後は詳細な情報の開示かな。

75 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:11:40 ID:00aGB+E6O]
まぁ東急だろうがJR東日本だろうがメトロだろうがここ10年の京急の劣化ぶりに敵うモノはない


76 名前:田原総一郎 [2009/02/18(水) 00:15:39 ID:iyVWOYYG0]
もっというと、京急は必要なのかどうなのか

そのところから入ってきましょう。

77 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:18:22 ID:csRXpXrk0]
立会川辺りをトロトロと快特で下ってるときに、上り2100の回送を見たんだけど、
あれ、こういうときくらいは新町で折り返しして横浜から下り臨時快特扱いにできなかったものかね。
品川から臨時快特にするのが決まってるんだったら、
わざわざ詰まるのわかってて送り出さなくても・・・・・。
蒲田で空港線が抜けるんだし。

78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:24:00 ID:uJ4F4YF+0]
>>77
そうしても結局は下り走るんだから意味なくね?

だったら臨時快特も運転取り止めればいいんじゃない?
でも変に時間が余ってもったいないかな。

79 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:25:06 ID:UXlfkGfC0]
今日の下り終電はいつ着くかね…
下手すれば2時台突入かwwww
ま、その頃には詰まりもなくなるからあり得なさそうだが…

80 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:32:31 ID:PAEuhYy2O]
18時40分から、まもなく6時間、便秘解消出来ず。
石原帝国、京成、涙目。

逝っとけ出来ずに、グダグダで、HPに具体的な時間の遅れるも表示なす…。

こりゃぁ、先日の堀ノ内でパクられたオッサン、予言していたんだな。
とでも、言っておこう。


さて、明日も遅延祭りは続きますよ〜!!

今なら、京急全駅の振替乗車票をコンプリートすると!!
素敵なプレゼントが貰えちゃう特典が!!!




81 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:34:36 ID:PhnaAWmC0]
>C-ATSの切替が急すぎて(ほぼ全区間一斉)、その影響で一部変になってるんでしょうかね?
>普通車が抑速現示の信号でブレーキが掛かったとか(普通は90km/h以下だから関係ないはず)
>自分が遭遇した例ですと、普通車に乗ってて前方が抑速なのに「45(緑)」表示。進行に変わってもそのままで、運転士が加速し始めてから気づいてノッチオフ。
>数秒後に120現示に変わって再加速しました。
>抑速は京急独自のシステムなので、そこらへんでバグが潜んでたりするんでしょうか。。

終わったな。

82 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:34:37 ID:AIqxl0NS0]
京急流の順法ストか?

83 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:37:37 ID:E31a5Ci80]
C-ATSの性能に合わせたスジにしなかった京急が悪い

84 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:40:34 ID:PAEuhYy2O]
関東のスジと関西のスジが違う点は、おでんと同じ。



因みに、私は関西の牛スジが好き


85 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 00:41:55 ID:iu31DnoV0]
ウリもちくわぶよりは牛スジが好き(*´з`)
しぞーかおでんもデフォで入ってまつ。

86 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 00:43:13 ID:iu31DnoV0]
与太話はさておき。
車両が隣の会社風味になったくらいはまだ許せた。
あくまで趣味的な範疇の変化だったから。

でも切替のgdgdまでお隣の会社の猿真似はさすがにやばいだろ。

87 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:45:37 ID:PAEuhYy2O]
HPには、平常通りの運行と出しているな。00時41分現在。


さて、ローソンにおでんの牛スジを買いにいってくるかな。


88 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:46:21 ID:lr48mM/H0]
www.keikyu.co.jp/train/unkou.shtml

>2009年2月18日 0時45分
>京急線は平常通り運転しています。

…へ?

89 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:46:38 ID:NWeUWA050]
ついに有馬が斬りにかかった


乗ってないのに

90 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:49:28 ID:6Vydszg7O]
本社の馬鹿運営っぷりに日夜振り回されてる最前線の乗務員達も、ある意味で犠牲者だな。
乗務員に習熟させる十分な時間も与えず、システムも不十分。
土壇場で不具合連発、そのくせダイヤにちっとも余裕を持たせてない。
臨機応変が得意だったが、それは前線の努力の賜物。そうとも知らず本社陣営は最近調子に乗りすぎだ。

念のため言うが、擁護するつもりはない。



91 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:51:45 ID:cjPVGVbm0]
>>90
てーかこれ入れさせたの、役所だろ?
本社は本社で糞かも知れないが。

92 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 00:52:01 ID:o+shP0abO]
20分以上遅延してるが

93 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 00:52:22 ID:iu31DnoV0]
車両や信号システム開発をケチった分は広告宣伝費に回しているのかな…
と最近の代表戦を見てふと思った。

94 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:54:59 ID:L/gvN6wL0]
あの副都心線だって今は快調だし長い目で見ようぜ!

95 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 00:55:24 ID:iu31DnoV0]
>>91
役所の指導は否定しない。
けど、同じように指導を受けて導入した会社の中にも
まともに機能しているところはあるわけで…

まあ財政事情を無視して指導を押し付ける役所も役所だが。
せめて蒲田改良が終わるまで待ってくれてもいいだろうに。

役所の攻勢に弱腰になったのは空港輸送に手を染めたせいもあるかもしれない。
空港乗り入れなど、役所との連携無しにはありえないから。



96 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:59:23 ID:PAEuhYy2O]
くりーむしちゅーにペイする銭があるなら…。しろよ!!みたいな。

明日の運行で、遅延発生すると、警備員とポリが飛んで来る予感。

お銀を白塗り出来そうなタイミングでもあるなぁ。
この遅延祭り。

97 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 01:01:40 ID:cjPVGVbm0]
>>95
うーん・・・と言うか、役人が求めていた(入れさせた)ものは
明らかにこれまでの京急のやり方に合わないものだったということじゃ?

まあ俺はみんなみたいにシステムの詳細を語れない程度のファンだけど
そんな俺からはこのシステム、京急の良さをことごとく潰す代物に見えたんでね。
言い換えると、ヨソと同じ「普通」になるシステムと言うか。

98 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 01:02:08 ID:iu31DnoV0]
暫くイラつくことが多いかもしれないけどあまり現場に当たらないでやっておくれやす。
むしろ上から降ってきた無理難題をいかに乗り切るかで四苦八苦している側だと思いますんで…

99 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:03:59 ID:UXlfkGfC0]
120キロ以上飛ばせなくなったからこそ…
日中の本線蒲田以南の都営車運用復活マダァ〜

100 名前: 株価【29】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 01:04:46 ID:iu31DnoV0]
     100!
(;´〒`)ノ

>>99
しかし増結車が無いのはいかんともしがたい…



101 名前:KQ [2009/02/18(水) 01:04:49 ID:cASA1rxB0]
利用者も乗務員も駅員も苦情係もあなたたちの急で強引なC-ATS導入による
毎日の遅延で疲れ果てています。帰りの電車で何時間も閉じ込められている
何万もの利用者の苦痛を、新システムの導入で身を削るような思いをしてマ
スコンを握っている運転士、遅延や急停車する度に謝罪放送をする車掌、
毎日の遅延で爆発した利用者に怒鳴られてはただただ頭を下げている駅員の
苦悩を、あなたたちは今どう感じていますか?

102 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:07:33 ID:R6ayxMyq0]
国土交通省から受け入れた天下りは給料泥棒なんすか

国土交通省に送り込んだエージェントは能無しなんすか

103 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:11:53 ID:UXlfkGfC0]
>>100
確か平日日中のSH(青砥〜久里浜・三崎口)は
確か途中増結なしの8連で走り通すから可能なはず…


104 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 01:21:52 ID:rshPeY3U0]
日ノ出町の土砂崩れの時はさんざん援護したけど、
今回ばかりはさすがになぁ・・・
明日、というか今朝はちゃんと走るのか不安だよ。

105 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:23:50 ID:NL916YSA0]
今まで人身事故やら信号故障で運転見合わせになっても
運転再開後はgdgdながらも指令と回復運転でダイヤを戻していったよね。

生麦が完全解決しなかったのもあるけど、
それでも当該区間を抜けた、下り線の上大岡以南でも数分間の停止が相次いだのはひどい。
こんなこと今まではなかった気がするんだが。。。
0〜10キロでチビチビとか、停車してもわずかな時間とか。それが今までだったよ。
っていうのは、意識しすぎだろうか・・・

106 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 01:27:43 ID:gteJK7xAO]
文、久里終はまだ運転中?

みんな乙!

107 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 01:28:04 ID:h2uq+qIvO]
>>105
京急でそんな経験ないな。今回は束より酷い事になってるし。

108 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:42:19 ID:CHTBXv9y0]
過去5年間で起きた事を振り返ってみる

幕でなくなった行先
全面塗装で無くなった車両
クロスシートは次々に消え、
歌うインバータもわずか10年で消え始めた

ここまでは趣味の範囲、個人の好みの範囲としてしまえばそれまでだ。

だが、C-ATSによって全ての利用者にとって最大の利用前提である
「速く」「便利」「確実」「定時」等の点までも失い始めた。
現場は既に疲弊しているだろう。

110年に渡る先人の努力をかけて培った歴史と栄誉を、コストダウンのために失っていいのだろうか。
今日の財務状況と自身の都合しか考えない経営陣により未来の京急がひどい事になっていく。

109 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:47:06 ID:nUTJ7Dd70]
とりあえず今日の信号故障の原因、復旧に手間取った理由、上大岡以南でのgdgd運転は何故起きたか?
これらとC-ATSはどう影響してるのか?

そこら辺をとっとと追究して対策取ってもらわないとな。

110 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:12:53 ID:7aWEN9Av0]
京浜緩行

けいかん



111 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:27:13 ID:sP3C8Mim0]
問題が増え始めたな。

俺は必要な安全装置の導入は賛成だ。万一の為にはねえ。
ただ非常制動がかかりやすい設定で萎縮した運転、
やけに時間のかかる連結、終端駅の動作の遅さ等問題点ありすぎだな。

安全を保ち、京急であり続けるためのATSに改良しないとマジで客飛ぶぞ。
束は完全勝利になると微笑んでいるぞ。

112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 02:29:52 ID:i8HVMOZkO]
駅をはじめ現場の人はみんなションボリしてたのが印象的だったな
本社の連中は何やってんだか

113 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:32:50 ID:mr3IaMvr0]
>>111
つーかぶっちゃけ、JRが入れさせたんだろ?
車もJR規格、制御もJR規格。
これならどの社がどう頑張ろうが、JRの勝ちは既定路線だ罠。

114 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:37:23 ID:Ey2aWSzy0]
なあ、前のに戻せんの?
先週までのに、何か問題があったのかよ?

くっだらねえことで京急に金を使わせ
くっだらねえことで客の時間を奪いやがって

115 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:40:18 ID:sP3C8Mim0]
実際保安装置も設定を誤り失敗してる会社は他にもある。

ATCでもJRのようにパターンを追うものと今までの閉塞式がある。
保安度が高い、ATOも使え安全性は非常に高いが逆を言うと「すぐに叩く」過剰制御になってしまう。

特に酷いメトロは一段制御の意味を取り違えてしまい、閉塞数まで減らした変なものになってしまった。
表に出ない話だが日比谷線、東西線、有楽町線は新CS−ATC更新で遅延が激化した事実がある。

116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 02:44:24 ID:i8HVMOZkO]
本社と客の板挟み…
現場の人カワイソス

117 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:46:06 ID:h2uq+qIvO]
前スレに生麦付近の閉塞では、ATS解放と有ったが、明らかにシステムの影響だよな。

118 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:48:32 ID:Ey2aWSzy0]
A級戦犯は国交省って事でオケイ?

119 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 02:57:01 ID:sP3C8Mim0]
今の幹部の殆どは、装置のメリットばかり頭が行き、問題点に気がつかない。今の日本がいけないのは、

●得られることより失うものが多いのに、気がつかないで僅かな安全の向上だけ取ってしまっている●

要は1億円取るために1兆円失うことをやっているんだよ。
変な言い方だが、人を1人救う安全のために、厳しい規制を作り結果1兆円の経済的損失を生むわけさ。
マスゴミは叩くかもしれないが、1兆円は必ず人間活動に影響する。
1兆円分の経済的損失分の雇用がなくなり、経済が回らなくなり自ら命を絶つ人が出てくるわけさ。

それから厳しすぎる法律も問題。どんどん拡大解釈される
「内部統制、コンプライアンス遵守」...経理管理がいつの間に一人歩きして日常生活全て雁字搦めに管理
「個人情報保護法」...一人歩きして何も出来なくなる。結果人間関係が崩れる
「飲酒運転厳罰化」...地方都市の急激な過疎化促進、ひき逃げ事故の激増
「マンション偽装対策」...厳しくしすぎて倒産業者続出
「談合厳罰化」...不況で逆に税収が落ち込んだ。小さな国では適当に談合して仲良く生きていくことが必要。
「サラ金規制」...救済よりも中小企業の資金繰りまで息の根を止めた。

他にも沢山ある。人類いくて行くためには適度な●必要悪●がないといけない。
しかし今の日本は、潔癖主義で完全に撲滅に動いている。生物はそういうことなどできないのだ。
だからおかしくなる。

120 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 03:04:04 ID:YZvJeeM2O]
>>118 草加かし尺では?
C ATSは、 以前のATSモードで 動かせないのかなぁ?

しかし、お隣さんは、余計なモノを押し付けるよな。



121 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 03:07:55 ID:Ey2aWSzy0]
>>120
車にしろシステムにしろ、各社の事情に応じた各様のものを用意してたはずなのに
何で同じものにしようとするのか、そこが疑問。
しかもこの体たらく。
これじゃあ何をか疑わざるを得ないよ。

122 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 03:08:42 ID:Ey2aWSzy0]
ところであれかいな。
今後輸送障害時の対応は今日のようになるってことなのかいな?

123 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 03:09:14 ID:PAEuhYy2O]
金失
金矢
やはり、金を失う方だわなぁ。

124 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 03:17:01 ID:w1RZRhmQO]
今日も新鮮の佐倉行きが見れそうかい?

125 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 03:42:10 ID:jxDjTjbT0]
昨日の遅延の原因ってC-ATSなの?
生麦駅のポイント故障だったんじゃなかった?


126 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 03:45:45 ID:5Lm68gAK0]
>>125
起爆点は生麦の件だが
その後のgdgdは新ATS起因じゃないかと。
生麦の障害回避策はすぐ実行された。
でも新ATSのせいでダイヤはとうとう最後まで回復できなかった。

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 05:24:31 ID:e5ifQaWiO]
駅にお詫びがあるけど、飛来物が挟まってポイント不転換だってさ。
たぶん嘘なんだろうな!保安装置に欠陥ぐらいかけよw

128 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 05:43:35 ID:RD+QX0FI0]
>>49
嘘つくんじゃないよ。糞爺。
今日も嘘つくんじゃないぞ。糞爺。
早く埋葬されろ。屑は消えろ。
ケチ綿は金をけちるな。
故谷石綿のせいで先人たちが積み重ねてきた信頼を失おうとしている。

>>116
内部告発という最終手段が残っているだろ。

129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 05:52:25 ID:RD+QX0FI0]
諸悪の根源故谷を追放し健全化を。
あえて、鳩山総相ではないが間違っていることを間違っていると指摘している。
公正に判断をしてほしい。善悪の区別はつきますか?
このままでいいのでしょうか?

130 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 05:52:33 ID:yUiD3USH0]
入試は京急で行こうと思ったが、このgdgd具合見てると京浜東北で行った方が爽快感ありそうだなwww
昔に戻りたいってのはこういうことね・・・



131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:02:55 ID:F8dEAXcOO]
まぁ今の設定のC-ATSを導入するのにもかかわらず、ダイヤが全く対応出来てないのが一番の問題だと思うよ。
例え京急が他の鉄道より優れていたところが潰れたとしても、定時運行という日本の鉄道として最低限の事すら出来てないわけだから。

132 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:12:16 ID:DRNEAdiv0]
>>131
逆の視点から書くと、現ダイヤは1号型ATSで対応できていたがC-ATSでは対応できない、C-ATSの欠陥(設定ミス・配置ミス)
ようは先の見通しが悪い

133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:27:07 ID:9mok0WAlO]
昨日の生麦は手旗信号だったと聞いたけど
スレにもATS解放とか遅くまでノロノロって書かれていて合致するような
もしや完全にATSがぶっ壊れてあきらめたから終車までこのような処置に?

134 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:28:27 ID:F8dEAXcOO]
>>132
まぁキチンと反対しない現場もおかしいと思うけどね。
労組あるんでしょ?

他社だと、本社から何か提案されるごとに組合側が検証をして本社に反対をして改善されてる例はいくらでもある。
もちろん認められないこともあるけど、京急でそのようなことを一切聞いたことが無い。

トンネルの向こうだって組合が色々と要求して本社の方針が覆ったことが何度もあるんだから。

135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 06:29:22 ID:MIZk1A1S0]
昨日22時50分に横浜から乗って京急久里浜についたの0時8分。
先頭車両に乗ってたらずっと運転席の声が聞こえる・・・
で、運転手が「えっ」とか大声あげたら乗客が皆ビックリして顔挙げて
続けて聞いてたら運転手、「高砂行き行っちゃったよ!」とか言ってた・・・

この状況まだ続いたらまた駅員殴られるよ・・・。

136 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 06:58:46 ID:Z899TJSC0]
こんな状態にならないと得られない「安全」なんていらねえな、ぶっちゃけ
本末転倒もいいとこだ

役人のオナヌーにどこまでつきあえばいいんだか
国交省の役人は恥を知れ

137 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:02:15 ID:uhx/n5zvP]
>>130
試験頑張れよ〜

138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:22:20 ID:AzgDbltaO]
やっぱ乗務員の研修不足とかもあるのか?横浜市営も副都心線も最初は遅れていたな…確かあれも乗務員の研修不足だった様な…

139 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 07:29:47 ID:UUWPme9LO]
>>130
悔いのないようがんばれ!!

そういう人のために
京急遅延情報を今日学校に貼り出そう

京急のせいで入試遅れましたなんて笑えん

140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:36:00 ID:qcW9vLZ/0]
川崎横浜を105`〜110`で流す運転が今日も始まるお
昼間くらい気合を入れようよ



141 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 07:44:52 ID:f6q6ZKdlO]
副都心線に関しては開業日まで本社の人が来て調整してたからな。

142 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:46:53 ID:slcbroVkO]
昨日の事故の真の原因は何か
遅延が深夜に及び運転整理が出来なかったのはC-ATSが原因かはっきりさせろだな。
まあ現場が反旗ひるがえしてる感じだな。

143 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:50:00 ID:slcbroVkO]
>>140
やる気なくしたかもしれないね。
どちらにしろ一層束に客が流れるな

144 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:54:44 ID:slcbroVkO]
今から1ヶ月以内に改善するかで決まるな。
すれば会社に自己再生能力ありだ。
改善しないならそれでおしまい。
4月からの定期券更新で客が束に流れるな。

145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 08:00:18 ID:xwb/gb3s0]
>>130
マジレスすると、遅延証もらっておけば別室受験などの対応してくれるよ

146 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 08:13:27 ID:IFyy/SdHO]
本日は今のところ平穏。始発特急に銀1000が来た。端っこに並んでいたおっさん、席にあぶれて、
「なんだよ、クソが…」と捨てゼリフ。
ところで、昨夜は夜遅くまで混乱しましたが、確かに回復力はこのところ目に見えて落ちているようですが、
まあ事の発端は些細な不可抗力。時期が時期だけに新型ATSが槍玉にされていますが、
これはトラブル解決を遅らせた要因の1つにはなるでしょうが、
根本的な問題はダイヤ回復への手法にあるように思いますね。
団子状態の列車をどう捌くか。
現状の京急は運休は最小限に留め、できる限り運転する方針でやっている。
結果として拠点駅での車両や乗務員手配の混乱で発車が遅れ、団子状態になる。
JRのように、一時期全線で列車を止めるのも1つの手段ですが、これは復旧は比較的早いけれど、
一時的に身動きできない不便さを乗客に強要することになり、それが長時間になると影響は甚大になります。
また、単純な列車種別しかない線区だからできるということであって、京急の状況に合うとは思えません。
このあたりはある面試行錯誤で机上の理屈通りにいかないものですから、
経験と的確な分析で一番好ましい解決策を考えてほしいものです。
昨日目撃した交代乗務員手配が間に合わず、現場責任者の判断で(もちろん指令の許可を得て)
急遽そのまま運転を続行して無用な遅れを阻止するような臨機応変な対応ができる会社なんですから、
それはできると思いますね。
新しい安全装置が云々は、安全性向上のためには制約が増えるのはやむを得ないこと。
その中で最善の方策を探すのがプロだと思いますが。

147 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 08:25:18 ID:aPepAsaW0]
>>146
過剰な安全策だってのは考えないのかい?
このシステム、京急には合ってない
無理矢理入れさせるやつらこそが問題
なぜすべて同じにしようとするのか

148 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 08:29:57 ID:qAp3HGPX0]
副都心線のたとえは慰めになってないだろ。
なんせあの種別と本数でやっとって感じだかんな。

149 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 08:30:09 ID:ZU6USlcv0]
>>147
> なぜすべて同じにしようとするのか

団塊の悪癖だな。

150 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 08:31:25 ID:A20SKJOT0]
>>147
> なぜすべて同じにしようとするのか
だって公務員だもの



151 名前:146 [2009/02/18(水) 08:41:03 ID:IFyy/SdHO]
>>147
「安全」は輸送機関である以上絶対的に優先されるべきこと。
過剰なくらいで丁度いい。事故は起こってからでは何を言っても言い訳にしかならない。
列車が高速化、高頻度化をしていくなかで、安全性もそれ以上に緻密にしていかなければいけない。
しかし、それを運用するソフト面(ダイヤとか)もそれに応じたものにしないとおかしくなる。
どちらもうまく利用して初めて効果が得られる。
まだ導入して数日の間で結論付けるものでもないし、暫くの間は慎重になるのも仕方ないことだ。

152 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:02:07 ID:gH7RwQzV0]
今回は間引かずに品川からどんどんだしたのが敗因じゃないか?
以前の東海豪雨の時の新幹線みたいに。
混雑は増すだろうけど少し間引いてもいい気がする。

153 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:05:40 ID:Y7E2GS0D0]
>>152
品川で間引いたところで車両を置いておく場所がないので新町まで回送しなきゃいけないので一緒。

154 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:08:02 ID:tXf9f1t9O]
朝の上り文庫が便秘気味になったのと、堀ノ内上りの接続が悪くなってるのは明らか

155 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:08:17 ID:gH7RwQzV0]
>>153
いや、上り場面で新町で間引けばいいじゃない。
そうすれば特発に出せる編成もしばらくは稼げるし。

156 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:10:52 ID:qf97ixKV0]
昨日、運転台の後ろで抑止の様子を見つつ車掌と運転士のやりとり&無線を聞いていたら、
車掌から運転士へ。

「あべけん。前、まだ詰まってる?」

ニックネームで呼び合ってるのを聞いて、微笑ましくなったよ。

# 名前は適当です。

157 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:16:54 ID:8Wb9e0820]
>>156
無線や車掌&運転士の遣り取りはあまり話題にしない方がいいよ。
運転士の前方注視が疎かになる原因になるからやめろと言い出すヤツが居るから。

158 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:21:00 ID:2o8lz4+FO]
国交省の規制のバランス感覚が、規制を発揮しやすい鉄道に過剰で、自動車に緩い。親戚では自動車事故では3人亡くなっているが、電車で亡くなった人は親戚知人で聞いたことない。
高速道でETCと連動させて速度規制することも合わせてするべきだが、その時ドライバーが速度計を見ながら運転するシステムじゃまずいわけ。


159 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:25:40 ID:8Wb9e0820]
>>158
ETCは料金自動収受システムで、鉄道で言う自動列車制御システムとは全く違います。
また、自動車を自動運転するシステムは一応開発は進められてますが(実用レベルにはまだかなり遠い)。

160 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:27:54 ID:DRNEAdiv0]
過剰が危険を招く

って例あったっけ、あったような



161 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:32:19 ID:2o8lz4+FO]
>>158
ETCは×
カーナビだった
失礼

162 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:32:42 ID:8Wb9e0820]
>>160
それは「ある」とはっきり断言できる。(ちょっと具体例は挙げにくいが)
少なくともシステムによる過剰安全ではなくて、人間によるヒューマンエラーにそれが非常に多いのは確かだ。

163 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:37:52 ID:8Wb9e0820]
>>161
そのカーナビのシステムをべースシステムとして自動車の自動運転システムの開発は進められてる。
既に完全自動運転は可能なレベルには達している。
ところがそれを普及させる為には多くの課題と難関がある。
理論上は現在道路上を走っている車全てを一斉に制御できるようにしないと全く効果が無いという事だ。
あと車両個々の性能と車両規格の問題。
その点鉄道ではそれらの管理制御が非常にしやすいから古くから制御システムは使われてきてる。

164 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 09:40:59 ID:2o8lz4+FO]
現場で使えない人にシステム設計やらせるのはまずいし、基準を作る役人もそう。天下りはやめて、派遣で入社しても事務次官になれるような天上がり制度に変えていくことが必要。

165 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:49:48 ID:8Wb9e0820]
>>164
でさぁ、アンタは安全システムに対して何が言いたい訳?
自動車事故で親戚が3人亡くなってるが鉄道事故では一人も居ないって、それ単なる個人感情じゃないの?
一つ言っておくけど、自動車事故(世間一般的には「交通事故」)の原因はどんな少なく見ても7割以上が人間の過失な訳。
道路や車が原因で起こる事故はどんなに多くても3割にも満たない。その中にも人間注意していれば起きなかった事故も多く含まれてる。
結局ね、交通事故ってのはその大部分がヒューマンエラーなの。運転免許持ってて車運転する人なら誰でも判る事だよ。

166 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 09:58:25 ID:slcbroVkO]
>>147
仕様は会社ごとにある程度自由を持たせているから。
問題は幹部や設計技術者に過剰安全になり現行の運行に支障きたす可能性が高いことが認識出来なかったことさ。
あるいは反対派を消してイエスマンだけで固めたかも

167 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:02:15 ID:slcbroVkO]
>>151
過剰安全推進厨へ
こういう異常な考え方が蔓延するから日本は衰退する。
過剰な規制は現場を萎縮させるだけさ。時代の技術とバランスしていること。
ATSPは一番バランスがいい。


168 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:05:25 ID:q02lSZmwO]
>>159
ETCで高速道路かどうか判定するシステムでは?
ETC入場〜ETC出場を制限区間に設定するのだと思う。

もちろん、ETCは自動車向けSuicaみたいな面も強いが。

169 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:05:32 ID:slcbroVkO]
今回の不具合は京急の幹部が堅いからだろう。

170 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:05:54 ID:8Wb9e0820]
>>167
人間の問題だよ、システムの問題じゃない。
システムは与えられたデータや下された命令に従って動く事しか出来ない。
全てにおいて忠実で決して間違いの無いのがシステム(機械)なんだ。
だから人間が適切なデータを与え命令を下せば機械だって適切に動作する。
今回の連日のgdgdはそれがきちんと出来てないだけなんだよ。



171 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:08:58 ID:8Wb9e0820]
>>168
いや違う。高速道路以外でもETCを導入してる有料道路はある。
首都圏では有名な第三京浜国道がある。あれは「有料国道」であって「高速道路」ではない。
まあ確かに普及してるその殆どが高速道路だからそう捉えるのも無理も無いが。

172 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:12:12 ID:DFSM6wMB0]
システムとは何ぞや?

173 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:12:40 ID:k2xoRPKZi]
>>167
ATS-PとC-ATSの違いを指摘して、
どの点でATS-Pが優れているか、教えてくれよ。

お前のようなバカがいるから、経営者は現場を締め付けるし、
国も規制を強化する必要が有るんだけど。(w

174 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:15:24 ID:8Wb9e0820]
>>172
厳密に言えば『仕組み』だろうな。
大義的に捉えればその『仕組み』を取り入れたり組み込んだりした『機械』もシステムと言えるんじゃないかな?

175 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:17:21 ID:59mONaBy0]
昨日乗った普通車の車掌さん。
指令からの放送が流れてくるたびに「はぁ〜」とため息、窓を開けて前方の信号を自分で確認、そこでまたため息。
イライラしてるのは客だけじゃないと見てて思った。お客さんたちも車掌さんの仕事を見て、「大変ね」と話してたな。
そんな状況でも頻繁に状況説明と詫びの放送をいれ、客室との窓を開けて顔をだしては空調をいじっていた。
駅につくごとに乗客・信号・踏切の状況を運転士と確認していた。
弘明寺〜文庫間、いつもの倍はかかっていたが、文句よりも乗務員へのねぎらいの気持ちしか出てこなかったな。

降りた文庫では、あとから入ってきた特急の車掌さんは交代がいないと見るや乗務続行と業務連絡。
上に上がってこいと返信を受けたと同時に、交代車掌さんが猛ダッシュで到着→出発。
改札口では有人改札暴言吐きながら走り去っていく乗客にも頭を下げていた駅員さん・・・

現場の人たちが悪いわけでも無いんだろうに・・・
現場の人たち、がんばってくれ、と思いながら家に帰りました。

176 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:19:01 ID:yEFGCsYK0]
昨日のダイヤのgdgdは入換速度の低下も一つの原因なんじゃないかと思う。
入換信号におそらく速度と思われる数字が書いてあるが昔はその数字より明らかに速く走っていたと思う。

177 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 10:20:03 ID:30houKaWO]
ま、全ての原因は現社長にあるよ・・指令の要員もベテラン切っ
て、売店の要員に回したりしてるからな。

178 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 10:25:01 ID:o+shP0abO]
昨日は23時ぐらいに日ノ出町から下りにのって 上大岡手前で 10分停車。 上大岡で特急に乗り換えて 富岡付近で 7分停車 追浜から徐行で 堀ノ内ついたの 0時30過ぎ 小便漏れそうだった。

179 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 10:31:02 ID:C8DMjun80]
人形町駅に「京急が新型ATSを導入したから初期不具合で遅れるけど勘弁な」的な文言があった。

初期不具合なら許されるのか?

180 名前:KQ [2009/02/18(水) 10:31:04 ID:f+Fl6i6k0]
>>134
京急の労組なんて無いようなもの。本社の強引な決定に影では愚痴を言う
くせに実際その人たちを前にするとYESマンになる。京急はストがないから
なんて言われているけどただ労組が弱いだけ。相鉄ほどとは言わないけど、
せめて京成のように意見が言える強さを持ってほしい。



181 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:33:18 ID:DRNEAdiv0]
電車にETC導入したらキセルが減るだけで安全向上にはならないね

182 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:41:30 ID:8Wb9e0820]
>>181
電車にETCは要らない。既にsuica,pasmo,icocaが普及してる。
>>168は大きな勘違いをしてるな。
ETCは電車(鉄道)で言うsuica,pasmo,icocaなのに、交通管制システムだと思い込んでる節がある。
ETCには交通管制システムは組み込まれていない。働いてるのは自動料金収受システムのみ。

183 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:41:46 ID:k2xoRPKZi]
>>163
自動運転はカーナビがベースではない。

ITSとAHS、ASV、スマートウェイの違いを勉強してから、
自動車安全を語ってくれよ。

184 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:42:47 ID:DRNEAdiv0]
>>182
いやいや、車両の全乗降口に付けるのよ

185 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 10:43:59 ID:KbzU61jXO]
通信系インフラをやっているが、不具合が起きたら切り戻し。障害が起きたら切り戻し。
特にユーザーに損害を与えるような障害は、例え展開後でも切り戻しはあたりまえ。
C-ATSはそれをしないでこのまま押し進めるのか?

186 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:44:09 ID:RYu46c2uO]
今日の朝ラッシュは横浜を4分延、品川を6分延だった。
これ合格なの?・・・

昼間に仕事で横浜行くから京急で移動してみる。

187 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 10:44:12 ID:Q8+/uIrw0]
ここは京急スレですか?

銀+600の快特がN'EXをぶち抜いたよ
蒲田以南は以前の走りが甦ってきた感じ。

188 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:45:58 ID:9WpKP17f0]
けっこうグダグダ運転になってるのに一向に株価は下がる気配がないな。
小田急と京急というダイヤがgdgdになりやすい会社が大手私鉄の株価上位1,2位を占めているとはw
せめて秩父鉄道並みの株価になれば買えるんだけどなあ…

189 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:49:52 ID:qHkaEh9WO]
蒲田の信号待ちで平和島で時間調整とかw
もうアボカド

190 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:52:05 ID:8Wb9e0820]
>>183
ごめん、勘違いから思い込みが強くなってたかも。
カーナビが自動運転に応用できるのでは?という疑問から間違いが起きてたようだ。

少なくとも完全自動運転が可能なシステムは完成してるとは聞いた事ある。
それを実用化する為に、普及機の開発を進めなきゃならんのと、各道路に対応したインフラシステムも開発しなきゃならんという課題も残ってるとか。
でもさぁ、運転者個々に様々な部分で大きな差があるのに、普及は相当難しいんじゃなかろうか。
それこそインフラの整備が完了したら車両へのシステム搭載を法令化しないと無理なんじゃないかと思う。



191 名前:168 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:52:17 ID:q02lSZmwO]
ETCをよく理解しない書き込みをしてしまい、申し訳ありません。
料金収受だけなのですね〜本当にSuicaみたいですね。


話を戻して…
お隣の巨大鉄道企業の指令は、大卒社員が昇進するステップになってしまっています。
プロはいませんし、ダイヤが乱れてもシステム任せと聞いています。

京急は違うと信じたいものです。

192 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:57:18 ID:Oqq0WsFhO]
周囲ももう「京急の伝統」とか「京急独自の」と
持ち上げるのは止めてほしい。
京急は一時ヲタに媚びたのをどう思っているのか。
快適で速いイメージを植え付けといて、いまさら
「やっぱ遅れても安全第一」と考えるなら、
利用者でないファンはやはり怒るべき。
反骨で売る人気レスラーが自民党議員になり不祥事起こすようなもの。

193 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 10:57:39 ID:8Wb9e0820]
>>184
したらsuica,pasmo,icocaに乗降検知システムを組み込めばいい話じゃん、車両にもセンサー積んでさ。
まあホーム上でも列車のドア付近に居るだけでも検知しちゃうだろうから、ドアが閉まってホームを離れた時点で列車内に居るのを検知してから「乗車」とみなせば何とかなるかな?
俺も今ぱっと考えただけだから何とも言い切れないけど。

194 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 10:59:09 ID:rlzLnu050]
>>192スレチ

195 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 11:00:22 ID:R6ayxMyq0]
お隣はまがりなりにも大卒のプロですが
京急の中枢は大卒の素人と高卒のゴマすりでできています
算盤勘定だけはお得意のようですが

196 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 11:32:18 ID:Q7JZ0RMSO]
お前らみたいのが経営者じゃなくてよかったと改めて思った
お前らだったら今頃酉のように脱線してたかもなw
C-ATS化前は昼間でさえ前の普通が詰まってノロノロ走る糞ダイヤだったのに

197 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 11:36:47 ID:RMG8cg5u0]
>>196
(殆どの)鉄は自分の趣味趣向でしかモノ喋れない物体だから

198 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 11:56:43 ID:yBiK9+680]
hinofukin.net/KDK3301/index.htm

199 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 12:12:17 ID:MJzTn2gcO]
>>189
数年前から少しでも開かずの踏み切りにならないように、止めれる時は平和島で止めてる。

200 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 12:12:42 ID:NOEBEe+9O]
>>195
大卒のプロ
大卒の素人



201 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 12:20:36 ID:2beIgStlO]
黄金町から京急蒲田まで乗車する機会があった..

【普通1181〜快特1101A】だが、遅れもなくスムースだったし、久しぶり2100の《A特》を堪能しやした♪

202 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 12:52:25 ID:IFyy/SdHO]
別に数分遅れたからって、必死に文句言うことかね?
会社に遅刻して困るなら1本前の電車にすればいいし、飛行機に乗るならそれ相応の余裕を持てばいい。
何でもギリギリでやろうとするから不満も出るし事故も起きる。
過剰な安全がおかしいと言うなら、そういう社会システムを要求するようにしたのもまた乗客でもある。
だいたい遅れて文句を言う人だって、遅れていたおかげで1本前の電車に乗れて得したことだってあるだろうに。

203 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 12:58:12 ID:gqXWxna+O]
>>202
だよな。
次の電車が1時間後とかじゃないんだから,1本乗り遅れたくらいで文句言う方がおかしいよ。

それに飛行機なんて余裕を見て1時間前くらいに空港に着くのが当たり前だろ。

204 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 13:04:42 ID:uhx/n5zvP]
余裕も持てないほど追い込まれてるのか 日本のリーマン

205 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 13:10:04 ID:YZvJeeM2O]
今日は、まともに走ってるよな?

206 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 13:12:33 ID:nUTJ7Dd70]
今まで定時運行できていたのに遅れが日常化するようになったなら、それは問題だと思うけれどね。
朝ラッシュの遅れなんて今までにもあったことなんだから、今さらどうこう言うことじゃないね。


しかし、>>175を読むと現場の人には頭が下がる。
信号故障も含めて事故を起こさないのが1番だが、
事故後の対応がしっかりしていればお客は付いていくからね。
こういう人を見習った経営をしてほしいものだ。

207 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 13:16:27 ID:RMG8cg5u0]
>>204
やりたくもない仕事を嫌々やってるのばかりですから。

208 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 13:21:09 ID:RMG8cg5u0]
>>206
文句を言うべきとこは新システムを運用しきれないで遅ればかり目立ってるとこだから。
今日も初日並のgdgdになってるなら流石に問題だよ。
C-ATS使い始めてもう5日目だよ、いい加減覚えろよと言いたい。

209 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 13:27:44 ID:DZb//z2QO]
この会社の現業やってる者だけど、なんか>>175見たら急に涙出できた
1人でもそう思ってくれる人がいるってだけで俺は頑張れる。マジで救われた気分だよ

みんな毎日迷惑かけてゴメンな

210 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 13:31:23 ID:RMG8cg5u0]
>>209
まあ取り敢えず一日でも早くC-ATS使いこなせるように頑張ってくれ。



211 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 13:44:09 ID:heMTIJPE0]
>>210
本社の犬乙

212 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 13:46:33 ID:d43Iwk1+O]
しかしC-ATSどうにかならないものか…

さっき普通車で観察してみたが待避駅に入る際はY現示のかなり前から減速してトロトロ入っていた

出発がR現示の場合はいままで通りに進入していってもパターンに接近していた

運転士がATSの表示を見る回数は明らかに増えてる

あれじゃ運転士がかわいそうだ

213 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 13:49:22 ID:RMG8cg5u0]
>>211
誰が本社の犬だ(#゚Д゚) ゴルァ!!
ふざけた事抜かすんじゃねえよ屑鉄がっ!!

214 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 14:06:44 ID:R6ayxMyq0]
浪花節なことカキコしてくれんじゃん
ムズ痒いぜ

中の人のオナニーはまだ続く














絶倫だなwwwwww

215 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 14:10:28 ID:RMG8cg5u0]
>>214
チンコがムズ痒いなら有馬に掻いてもらえよw

216 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 14:20:59 ID:SHD4+GG5O]
>>215
まあアンチはスルーの方向で。
そんなに嫌なら関わらなきゃいいのにな。

>>209
乙。応援してるぜ。

217 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 14:35:25 ID:uJ4F4YF+0]
>>209
結構このスレで叩かれてるが、俺はC-ATSに更新して良かったと思ってるぞ。
働いてる人が書き込みするとは凄いね。

何か新しく始める時、必ず何かしらの犠牲はあるから気にするな。
俺も応援してるぞ!がんばれ。

218 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 14:56:43 ID:YZvJeeM2O]
川崎方から 蒲田1番に進入するの今までみたいに第2場内手前まで突っ込んで 来れないな

219 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 15:14:32 ID:PAEuhYy2O]
このダイヤ改正において、もっとも改正させないといけない事!!!

それは、過去の所要時間から、現在の信号待ちを含めた所要時間へ。

目的地までの時間が読めなくなってしまったからなぁ。
もちろん、余裕をもって京急に乗ってるけどさ。


220 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 15:21:53 ID:u6SyZsK80]
>>180
2001年ごろ計画されてた、快特130km/h化による
品横14分構想は労組の猛反対で潰れたんだけどね。。。

品横を捨てて羽田輸送にシフトしたのってこれが理由で祖?




221 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 15:38:33 ID:slcbroVkO]
>>170
人間は現場だろう。システムはシステムさ。


222 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 15:40:50 ID:slcbroVkO]
>>175
現場は優秀。京急はほめるから。
過剰安全システムが破壊しているわけさ。

223 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 15:48:42 ID:RMG8cg5u0]
>>221
そのシステムにデータを入力した人間に問題があるだろ。
運転の現場はそのシステムが下した判断に振り回されてる状態。

224 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 15:51:57 ID:slcbroVkO]
>>173
君が締め付けているのかな?
C-ATSも設定いくらか変えたら良くなるはずさ。
問題は幹部が気づいて素早く対処できるかだよ。
非常ブレーキ仕様の場合かかなりの余裕持たせるか、作動ポイントをきっちり教えないといけない。
更にフツーに運転して非常ブレーキが作動する設定は駄目だな。
あの萎縮した運転見る限りかなり手前で非常ブレーキの速度照査しているはずさ。
束のATS-Pはフツーに運転できるわけだし。ブレーキが明らかに遅延してもパターン接近の警告ベルだから。



225 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 15:53:51 ID:slcbroVkO]
>>179
改善されたら許していい。システムの初期は必ず不具合が出るから。
しかし何もしないのは話は別だよ。

226 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 16:03:44 ID:slcbroVkO]
>>212
非常ブレーキが簡単にかかるからさ。


227 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 16:09:46 ID:E449cNgy0]
京急ってドレミファインバーター無くなるんだよなー
最近思い出したし
嫌だなー
名鉄のミュージックフォンより好きだったのに


228 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 16:15:34 ID:MXpqUpjLO]
で、今の運行状況は?

229 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 16:31:18 ID:xwb/gb3s0]
         .∧ ∧
.        (´・ω・∩ォァョゥ!      
        o.   ,ノ.    
        O_ .ノ      
          .(ノ      
         i||         
         ━━

230 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 16:53:28 ID:3cNHNHpF0]
お詫び(2009/2/18)
2月17日、生麦駅で強風による飛来物の影響で、
ポイントの不転換による信号トラブルが発生し、
ダイヤが乱れ、ご利用のお客様に大変ご迷惑を
おかけいたしましたことをお詫び申しあげます。



231 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 17:03:18 ID:ekH+/0Tp0]
>>228
野比16:22の1656Hが上りを待ったから4分遅れ
悪いのは1502Aだが
って言ってもどうでもいいな久里浜線の4分遅れぐらい

232 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 17:14:00 ID:xy/p0bVT0]
遅れが恒常化して踏み切り開かずで大迷惑!
国交省厳しく指導しろよ!

233 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 17:22:09 ID:NL916YSA0]
でもそんなすぐにダイヤっていじれるの?
都営と京成にまで協力仰ぐとえらいことになるし、
乗入時刻をずらさず、京急だけで済ますのって結構大変じゃない?
蒲田のポイントと短距離路線の空港線があるからさ。

234 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 17:38:24 ID:slcbroVkO]
>>233
1分位ならいじれるだろう。
それよりC-ATSの設定調整しろ。
過剰安全は鉄道を滅ぼすぞ。遅くて遅延するイメージでは客離れする。

235 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 17:39:29 ID:AsZmcrLxO]
どの会社でも現業は大変なんだよな。そこらへんは京急だけでなく、生暖かく見守ってやりたいな。

上層部は現業の苦労なんか、理解できないのだろうけど。

236 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 17:50:37 ID:6I0NUrdr0]
>>234
既に大半の一般客からはラッシュ時は遅くて使えないというイメージですが何か?


237 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 17:54:50 ID:SYChYyZM0]
羽田空港発北総方面1769H
平和島手前で停止
先行の特急が遅延だと
平和島発3分遅延

238 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 18:15:47 ID:4GYqbkfy0]
>>227
名鉄のミュージックホーンは、パノラマカーが無くなった今となってはもう一つだな。
停車時のミュージックホーン+電笛の組み合わせが良かったんだよ。
昔、名古屋に住んでいた時に意味も無くよく乗ったものだ。

239 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 18:30:56 ID:xUBxFfRgO]
今日もまた多少遅れてるな

横浜は4〜5分遅れ

240 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 18:36:33 ID:5NkMpyerO]
25分発が今到着



241 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:38:18 ID:tKnyjFznO]
>>238
7000の電笛のベーッてのは大好き

京急より最近京王にシフトし始めた

242 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:40:42 ID:CDdYRDzOO]
「あたりまえのことします」の吊り広告が懐かしい今日この頃

243 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:41:29 ID:LQbZZkIU0]
全然当たり前のことしてないじゃんw

244 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:42:09 ID:k2xoRPKZi]
>>234
過剰安全って意味がわからない。
何が標準安全で、C-ATSのどの部分が過剰なのか、
説明してくれ。

245 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:42:59 ID:arQx2H5r0]
京急の上の方はβακαばっかりだ

246 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:46:52 ID:ETmBuNHX0]
泉岳寺→品川が5分もかかった…
こう毎日遅れているところから想像すると、
夕方の品川は4本/10分が難しいみたいだね。
昔はそこそこ余裕があったはずだが。

247 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:50:51 ID:5vTdZZ1A0]
じゃあさあ、たとえ話なんだけど、現状を維持するままではジリ貧になることは解ってるんだけど、
どうすれば良い方向に向かうことが出来るのか解らないとき。あなたならどうする?

とりあえず何でもいいから変えてみようと思うんじゃない?どうせ今のままでは何も変わらないんだし

でもね、上の方にいる人は頭が固くて、急な変化にはついていけないの。
でも現場はそうもしてられない。手をつかねていたらどんどん良くないことになりそうだから。
だったらもう現場の独断で強硬に変革を進めちゃってもいいわよね?
何も変化しない観察対象に、あたしはもう飽き飽きしてるのね。だから……

248 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:50:54 ID:MMzKeDakO]
下り普通10分遅れで横浜到着

249 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 18:51:10 ID:YULHkztH0]
1601C遅れていたな。1601Tが機外停車していたw

250 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:51:37 ID:slcbroVkO]
>>246
京急蒲田工事中が影響しているな。
だが1時間24本は難しくないはず。
遅延が激しくなるのは保安装置が悪いからさ。



251 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:54:41 ID:slcbroVkO]
>>248
理由なく夕方の下りで10分遅延するのは既にダイヤがこなせない証拠さ。

252 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:56:06 ID:RD+QX0FI0]
強風による飛来物だってwwww
昨日そんなに風強かったですかね。
ここまで来ると基地外ですね。
>>15のようなことをやっているとたとえ本当のことでも信じてもらえなくなる。
何が嘘で何が本当なのかわからなくなる。
嘘が嘘を呼ぶ。嘘の上塗りになる。
だから嘘はいけないのです。
池沼痴呆糞爺はそんなことも理解できないのならば介護老人ホームに入ったらどうですか。
あっ、グループ企業には葬儀屋はあっても老人ホームはなかったでしたっけw

怪鳥が脳梗塞で倒れていきました。葬儀は○○メモリアルで執り行われます。
嘘が許されるのなら何でもOKになってしまいます。

253 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:56:43 ID:Fsat8qkKO]
川崎で急病人が出たとは言ってるけどね。18時10分頃に
品川1835の快特はもうすぐ鶴見通過

254 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 18:58:49 ID:LQbZZkIU0]
急病人なんて嘘ついてんじゃねーよw

255 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:00:02 ID:xy/p0bVT0]
>>251
だな!新型保安装置に見合ったスジに引き直さないと・・
ただ現状だと他社にも影響を及ぼすので八方ふさがりだと思う

256 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 19:04:29 ID:RD+QX0FI0]
今まで定時運転されていた時間帯も2分遅れ。一日中ほとんど2分遅れ。
これは慣れの問題じゃ解決しませんよ。
保安装置の欠陥は明らか。
中央快速線にC-ATSを導入したらダイヤを維持できなくなるでしょう。
C-ATSでは列車間隔を詰められない。列車密度の高いKQで遅れるのは当然。
昨日の混乱も遅れに拍車をかけたのはこれでしょう。
合わない入れ歯を入れるようなものw

いい加減にしろよ糞爺。早く墓に入れ。
すみやかにC-ATSを改良するべき。改良費用はおまえの餌代から出せばいい。一番無駄なんだから。

257 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:05:49 ID:ETmBuNHX0]
急病人→遅れ、ではなく、
遅れ→すし詰め→体調崩す人、だろうな。
18時前の時点で、蒲田は10分近く遅れてて、
駅の発車標には「逝っとけ」案内が流れてたよ。

258 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:09:14 ID:NWeUWA050]
爺って聞くとグリーンマックス思い出すわ

259 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:12:39 ID:slcbroVkO]
>>244
書いたこと読めよ。ボケ

どこが過剰安全かすぐわかるだろ。
ボケの為にもう一度いうぞ。

まず過剰安全とは、本来なら安全領域内に存在するのに関わらす更に安全側に叩く行為さ。
結果本来満たすべき品質を落としてしまうことさ。
安全過ぎで良いというのは素人発想。
安全ばかり求めるなら人間は一切活動しないことだから。
鉄道なら絶対に電車を動かさないのが一番安全なのだから。


260 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:18:40 ID:RD+QX0FI0]
>>257
いろいろと理由を考えるものですねw
それだけ本社の締め付けが厳しいということなんでしょうね。
現場も本社から送られてくる文言ではなく客に事実を伝えてほしい。
それができないからこうなっているんでしょうけど。
北チョンの金豚みたいに脳梗塞でもなって逝かない限りだめなんでしょうね。
金豚ともどもしぶとく逝かないでしょうが。



261 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:19:46 ID:ETmBuNHX0]
安全輸送も大事だけど、安定輸送も大事なんだよな。
今の京急は、前者を大事にしすぎた結果、後者がなくなって
しまった状態。バランスが崩れている。

262 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:19:54 ID:yBhq+Jm5O]
>>259
それって、今まではたまたま運良く事故らなかったけど内情は冷や汗ものだったってことはないの?
この会社って、ギリギリを攻めること自体が目的になってたところがあったように感じるんだよね。
それがヲタに受けてたってのはわかるけど、実際どれほど意味があったんだろうか?

ただ、C-ATS導入に合わせて所要時間を増すダイヤ修正はすべきだった。
それをしなかった京急って、相当危険な鉄道だろう。

263 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 19:20:07 ID:alED2XRm0]
他スレにも出ているがダイ改があっても毎日の遅れ何とかならんか
上り(都線の北行)の遅れは色々他線への影響大きく5分の遅れがでたら
乗り入れ中止位の姿勢が欲しい
いずれにしても京急は勝ってで利己主義の会社だ


264 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:21:23 ID:b5BlSgqIO]
上大岡下りタイム表示消えてる。
完璧オワットル。
いくら急病人とはいえここまでヒドくならん…

265 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:22:27 ID:7+DpnTJo0]
スレ違いだが、
昔、上大岡に石丸電気が有った気がするが記憶違いだろうか?

266 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:22:30 ID:F8dEAXcOO]
>>259
この手の速度制御装置が付いているところはどこの鉄道でも同じ。
むしろ京急は非常ブレーキをかける設定にすることによってあれでも距離が詰められてる方なんだから。
だからこれが列車本数が多い路線の標準だと思っていい。

確かに過剰安全とは言うかもしれないが、どこの鉄道も同じなので文句は言えない。

267 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:27:29 ID:k2xoRPKZi]
>>259
京急に事故はなかったのですか?
無事故なら安全領域内だったと言えるけど。

268 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:31:28 ID:wqM0BU+JO]
何かどの駅でも駅員さんが謝ってばかりで可哀想になってくる。

269 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:40:07 ID:Gca76QBK0]
>>267
なかったから言えるんだろ

270 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 19:43:12 ID:wqM0BU+JO]
>>267
お前さんの安全領域の基準が何もないから話が噛み合わないよ。
たとえば、あの尼崎みたいな事故がもし京急であったとしたら、
今まで手旗信号で問題なくやっていた連結作業も
C-ATSで制御必要なほど危険だと判断するのか?




271 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:44:24 ID:b5BlSgqIO]
>>265
無いと思う。
確か石丸電気は関内か伊勢佐木町辺りにあったハズ…。
スレ違い悪い。

272 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:48:34 ID:xy/p0bVT0]
先ず手始めにD特急やめるか?個人的には川崎方面から羽田空港に直通するスジは
すべて取りやめにしてもらった方がいいのだが・・(早朝深夜を除く)

273 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 19:49:32 ID:WtwGXi550]
>>265
ALIC日進とごっちゃになって内科医?

274 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 19:50:37 ID:PxidEFGh0]
パターン制御よりも、信号所が出発指示出すの遅すぎないか?
遅れてるのになかなか出さないから遅延が拡大しているような気がするよ。

275 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:51:07 ID:LQbZZkIU0]
上大岡にあったのはL商会だなw

276 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 19:52:15 ID:WtwGXi550]
間違えた。L商会だった('A`)

277 名前:267 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:52:51 ID:Mvww9v4P0]
>>269

京急川崎駅での大師線の事故があったと記憶しているけど、漏れの記憶違いか。

278 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:55:44 ID:xy/p0bVT0]
>>277
おぉあったあった!ストップに追突したよなw
去年だっけ品川の引き上げ線でもあったはず

279 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 19:57:09 ID:WtwGXi550]
ありましたなあ…
品川の事故はC-ATSの設定に幾ばくかの影響を与えているのだろうか?

280 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:57:31 ID:Gca76QBK0]
>>277
おお、それ忘れてた。すまん

品川の引き上げ線はそもそもATSとはなんの関わりもないはず



281 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 19:59:28 ID:zRcqkVvz0]
つか入換の速度が遅くなったってのは今まで速度違反が常習的に行われてたってことなの?
それなら問題だよな

282 名前:267 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:00:52 ID:Mvww9v4P0]
>>280

引き上げ線の事故は、人為的ミスだろ。
京急の優秀なw、現場でもミスはするんだよ。

283 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 20:01:29 ID:kN4FZOXB0]
そんなわけないだろ・・・

284 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 20:01:44 ID:WtwGXi550]
もしかして本スレより勢いがあるんじゃないか?

285 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 20:01:54 ID:kN4FZOXB0]
おっと>>281宛な

286 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:02:02 ID:Gca76QBK0]
>>282
うん、だから今のATS議論とはなんら関わりがないよ。


287 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:02:23 ID:RBTsSX9pO]
旧千下り普通乗っているけど女声男性車掌!

288 名前:267 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:02:43 ID:Mvww9v4P0]
歴史を知らない香具師がこのスレには多そうなので、これだけは言っておく。

京急は現場の社員が優秀だから事故を起こさない、なんてことは妄想だし幻想。
大きな人身事故になっていないだけで、小さな事故は京急でも発生している。

289 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 20:02:45 ID:xE+BJl8E0]
>>284
あり?
他にスレがあったの?w

290 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:02:52 ID:RI7Vq7/tO]
>>276
( ゚∀゚)エロショウカイ


しかし、下りも上りも、5分前後遅れてますなぁ@中央



291 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:02:53 ID:BiQz08A/O]
>>281
C-ATSになった今やってるか知らないが、前は普通にあった連結時の一旦停止不履行も問題じゃね?運輸局にバレたら…

292 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:03:35 ID:Gca76QBK0]
ごめん、言い方が悪かった。
関わりはあるけど、ポイント転換のタイミングでいったからATSが今のでも防げなかった

>>288
そんなことは当たり前だよね

293 名前:267 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:03:43 ID:Mvww9v4P0]
>>286

人為的ミスをカバーするために、システムを向上させたのが、C-ATSなんじゃないのか。

294 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 20:03:43 ID:WtwGXi550]
>>289
ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1234924479/

295 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:04:05 ID:xy/p0bVT0]
>>282
スマソm(__)m 事故ってことで保安装置(ATS関係)に限らず
広範囲に解釈したもので・・・

296 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:06:02 ID:xy/p0bVT0]
>>294
なんら京急に関係ないじゃんw

297 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:06:39 ID:Gca76QBK0]
>>296
赤……くらい?w

298 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:07:52 ID:NgOE6VIp0]
>>247
その後は・・・www

299 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 20:10:40 ID:OAVcm41u0]
>>297
IDがQBKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

300 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:11:38 ID:xy/p0bVT0]
2009年2月18日 20時10分

京急線は平常通り運転しています。←京急公式より




301 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:15:08 ID:qcW9vLZ/0]
最近赤くて恥ずかしいのが多いね

302 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 20:15:44 ID:OAVcm41u0]
>>301
磯は臙脂ですよ。

303 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:17:13 ID:4GYqbkfy0]
>>299
よく見てるなあ。さすがだよw

304 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:18:27 ID:Gca76QBK0]
んじゃ有馬のは
OtokoAdultVideo
とでもしときましょうか

305 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:20:17 ID:4GYqbkfy0]
>>302
京急ばっかりじゃなくてこっちにも書いてよ
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234864882/

306 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 20:20:32 ID:OAVcm41u0]
ぐわああああああ!QBKが二人も!
呪いじゃ!住友金属の呪いじゃあああああ!

307 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 20:20:38 ID:rlzLnu050]
>>288
ktkr なんでもかんでも総括して優越感に浸る人

308 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:21:49 ID:xy/p0bVT0]
ちょっと苦しいかもしれないが

Otoko
Anal
Vacuum

ってのはどうだい?

309 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 20:22:19 ID:OAVcm41u0]
Okada
Anal
V6

でどうかな?(*´з`)

310 名前:特急・快特・あなた [2009/02/18(水) 20:26:05 ID:nNUy7NL60]
あなたを増結させますよ。



311 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:29:18 ID:DRNEAdiv0]
>>291
一旦停止は一応してたじゃない

312 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:31:50 ID:4GYqbkfy0]
>>309
それがいい

313 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/18(水) 20:58:01 ID:Ls8oN39X0]
薬も過ぎれば毒になる。
安全も過ぎれば危険になる。


ATS-Pの軌道回路版が最良だろうな、多分。
Rから現示アップした時、次の地上子踏む前に加速可能だし。

314 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 21:00:45 ID:5CvzJHrMO]
>>297
柳沢乙

てな訳でウリ本

315 名前:名無し野電車区 mailto: sage [2009/02/18(水) 21:04:07 ID:HajF0CxbO]
ATSで更に状況悪化してない?特に蒲田手前
以前から綱渡りだったけど更に拍車掛かった様な

316 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 21:10:59 ID:rlzLnu050]
京遅電鉄 ケイチー

317 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 21:11:31 ID:OAVcm41u0]
>>314
川 ’ヮ’) < 阻止! > (TTM*)

318 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 21:14:33 ID:yRUXZjvdO]
>>313
つまり阪急神戸線のATSが最良ということか。

319 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 21:22:23 ID:RD+QX0FI0]
何れにしてもこのままでは済まされない。
一週間たってもダメなら一か月たっても変わらない。
ダイヤ修正するなら3月中に。
しかし、メンツや保身のために爺はばっくれる可能性が大。
利用客と良識のある株主で元気球を作るしかない。
>>15のような汚い体質を一般客にもどんどん知らしめよう。

320 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 21:33:48 ID:BoDw9Q6M0]
今日は東急東横線に乗ってきたんだけど、
あっちのATCは速度走査がやたらと多いのか、チンチン鳴りまくりだった。
東急のATCと京急のATCは何が違うんだろう?
詳しい方、教えてください。



321 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 21:36:14 ID:jXGZvPhC0]
>>252 >>319
証拠が無い限り事実はどうあれコレ、完全に風評の流布だろ。
ソースが2chでしかも文中に「らしい」ってどんだけ…

今、車板で、新製品のあるタイヤの値引きが渋い→メーカーが
価格指導、価格統制してるって噂がエスカレートしながら繁殖
してる。
事実ならヤミ再販行為って訴え出ればイッパツでケリの話なん
だが、ソースが「所在地表示してないヤミ通販のメルマガ」、
「業者ブログ」、「このスレでみんな言ってる」で雪だるま式に
既定事実化されてるだけ。全員が全員「ヒトから聞いた事だから」
で、実際に訴えにも行かなきゃ批判の言葉に責任すら持とうとしない。
匿名掲示板で言いにくい事を言える場というのは保護されるべき
だと思ってるが、完全に自分の首を絞めてるよな。
つい最近も似たような話、検証されない噂の既定事実化がエスカ
レートして、逮捕者まで出てるのをどう思ってるんだ?


322 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 21:38:20 ID:Rw3O7HnN0]
本日は「気分が優れないお客様」のせいにしてたな
というか「急病人」って表現は今はNGなの?

あと久里浜特急が遅れて到着してるにもかかわらず
A特待ち合わせるのはねぇ
さらに上りも待つことになり遅延増大

ええかげんにせえ

323 名前:名無し野電車区  [2009/02/18(水) 21:42:26 ID:jrcSg01L0]
今日は蒲田で急病人とか言っていた。
相鉄の朝30本ダイヤのときも、西谷や星川で急病人と、毎朝アナウンスしてたよ。
京急なら役者でも雇いそう。

324 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 21:48:05 ID:gQpd1q4q0]
>>322
それもきっと上からの指示なんだよ
現場は心の中で悔やみながら放送しているんだ・・・(´;ω;`)ブワッ

久里浜はもしA特待たないで発車したら
乗り換え客が暴動起こすよ
どーせ上り待ってから発車だしさ〜

それに俺久里浜で降りるしw

325 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 21:49:12 ID:RD+QX0FI0]
         _  , 、
     r‐v'´ ̄  `~ く     
  _.  7,‐、   r‐、  ヽ
  (._ ^ヽ|{ 0 _l 0ノ   i
   ヽ (´ ̄  `_, ヶ  ノ
     `、`ー-ヾ._.// )
     /      (_.ノV^)
      i    _     「
    L_ _/  \_ _.ノ

ロンちゃんはこのgdgdをどうみているのだろうか。聞いてみたい。

326 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 21:51:51 ID:4GYqbkfy0]
(´;ω;`)ブワッ

327 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 21:53:46 ID:tTBqERNV0]
このスレも、1日で1/3を消化する早さ…
これまた快特運転だな。

それよりも、駅に停車する時の普通車の制動だが、
昔のダイナミックさが復活したと気付くのは漏れだけ?

328 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/18(水) 22:00:27 ID:ZAZ6wRHWO]
>>323
具合が悪くなったのは信号関係の中の人だったりして…

329 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:09:28 ID:nZqGF6eA0]
年度変わるまでに手を打たないと手遅れになるぞ。マジで。
新入社員や新入生がJRに逃げられたらおしまい。

330 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:09:51 ID:NWeUWA050]
>>328
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



331 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 22:12:02 ID:JhSTO3e0O]
さっき下りの久里浜行きに乗ったが放送が「久里浜で三崎口行きに接続します」から「三崎口行きに接続の予定です」に変わった

332 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:28:54 ID:s+eM9sZD0]
>>329
そうなってくれれば、朝ラッシュの遅延が
いくらか緩和されるのではと期待してしまう
定期客が多少減っても、収益が維持できる程度に
空港客が増えれば問題ないだろうし

333 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 22:38:35 ID:VOWz8lAe0]
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
法律は守れ

334 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 22:41:32 ID:zxQdVCWfO]
ギャバンダイナミック

335 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 22:44:31 ID:28BVsbQU0]
>>265
>>271
>>273

越戸橋(ガストの前)に有ったぞ
場所はここだったかな(いまマンション)
maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=h&layer=c&cbll=35.41541,139.597952&panoid=-L4VrR1-1QXXIJ-A56-Y_A&cbp=12,109.52632919081559,,0,2.2836826134828705&ll=35.41532,139.597912&spn=0,359.998198&z=19
1F電気
2FCD
3FCDだったかな

336 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:46:47 ID:62uB6gvAO]
>>326

ヨシヨシ(´・ω・)っ(´;ω;`)

337 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 22:47:33 ID:wOaXxuPxO]
シャイダーブルーフラァッシュ!!!

338 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:52:45 ID:gQpd1q4q0]
>>334
まさに今京急は魔空空間真っ只中!

339 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:57:47 ID:9WpKP17f0]
ダイヤグダグダ

JR・東京モノレール・東急・横浜市営地下鉄等に今以上に客を獲られる

減収減益

株価下落

ヲタが株を買い漁る

保安装置の改善を要求

元通りウマー

な展開になる事を期待したいんだがな。
俺も200円/株を下回ったら買おうと思ってる。

340 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:58:46 ID:b1zinopS0]
過剰安全がどうとか言ってるヤツが居るが、システムに過剰も何も無い。
過剰にしてるのはそれを使う人間の方だ。
機械は与えられた命令通りの事しかしない。
機械が過剰にしてるならそれは人間が過剰な命令を与えているからだ。
だから適切な命令を与えてやれば機械だって適切に動作する。
現場が混乱しているのは、現場がそれを修正する事が出来ないからだ。
システムを管理する側が修正しない限り現場の混乱は続く。
管理が修正する気も無いなら、現場が学習するしか方法は無いだろう。



341 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:01:19 ID:b1zinopS0]
>>339
屑鉄(ヲタ)如きに株を買い漁る財力があるとでも思ってるのか?( ´,_ゝ`)プッ
ああ、八百屋で売ってるカブならそこそこ買い漁れるだろうなwwwww

342 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:04:24 ID:w7LdQgkN0]
>>335
やはり有りましたか。記憶は間違っていなかった。
確か1992年頃に出来たような憶えがある。

343 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 23:10:35 ID:4GYqbkfy0]
シャリバンクラーッシュ!!

344 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:11:24 ID:Hag9xBY40]
>>341
それがあるんですよ。

345 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:12:14 ID:hWoYvtt5O]
一昨年の夏、東京研修で品プリを宿とし
泉岳寺の研修会場までわざわざ京急車両に乗り
往復したのが懐かしす。
動画で見て憧れたドレミファインバータを
初日に体感できたことに感動したし2100のスマートな姿にも
感動だった。

さらに神的な現場の人素晴らしさ。

ここんとこ大変みたいだけどまた輝く?大丈夫?

東京から遠く離れた田舎在住の京急ファンの戯言。

長文スマソ

346 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:13:57 ID:j/z73b4V0]
>>344
じゃあ宣言通り京急株買い漁って会社改革したら?w
どう変えてくれるのか楽しみだよwwwww

347 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/18(水) 23:27:31 ID:Ls8oN39X0]
>>341
自己レスになるがスレ頭の方に試算がある。
これだけ用意できるなら本当にやってもらいたいところだ……

と思ったら試算の桁が一つ足りなかった……
全線パスもらえるクラスになるまで3億必要じゃんか

348 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:30:30 ID:ny3qjD9y0]
>>343
たかがポルターガイスト現象にすぎないわけですね?

349 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:35:18 ID:j/z73b4V0]
>>347
だからその大株主になれるほどの財力が本当にあるならぜひなって欲しいもんだよ。
どうやら>>344にはなれるどころか、経営権も掌握できるほどの株保有率を確保できるほど財力あるらしいから本当にやって欲しいところだ。

350 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:36:31 ID:ETmBuNHX0]
>>347
ttp://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=9006
電車だけの全線パスで良ければ2001万円。
ただ、今の株価はまだ羽田バブルだから、今後はどうなることやら。

投資するなら、今はこっちの方が割安感が大きいかも。
副都心線直通が吉と出るか凶と出るか…
ttp://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=9005



351 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:44:08 ID:48y9ND2gO]
>>320
京急はC-ATS、東急は新CS-ATCだから別モノ。
ただ、アナログATCの完成版と言われるだけあって東横ATCの完成度は高いよ。
チンチン鳴る回数が多いのは閉塞が短いから。京急で言えばホーム内に3つも4つも信号器あるようなものだから初めて見た時は驚いた。
5キロ刻みコードだからこそ出来る技だけどね。

352 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 23:47:30 ID:B0ykjwoa0]
>329
で4月に入っても人身やら輸送障害で結局戻ってくるということですね。わかります

353 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:49:20 ID:j/z73b4V0]
>>350
京急厨は京急株だけ買い占めてりゃいいんだよ。
他所の株まで買わせるかってんだ。

354 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:53:36 ID:ETmBuNHX0]
>>353
お前になんかレスしてないよ。
出てくるな。

355 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:54:49 ID:opRjAHTi0]
>>320
京急のATSは一段ブレーキではない。
今時、一段ブレーキにすればいいのに…

356 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:55:20 ID:j/z73b4V0]
>>354
ウルセー地球外生物。

357 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:10:36 ID:vm6S9+unO]
>>342
石丸電気、鎌倉街道添いにありましたよ。向かいには、マンションの第二スカイハイツ、ローソン、ガスト、ロイホなどがあり。
かれこれ、17年前とかそういう昔。

客少なめで、その割りにCDの品揃えは豊富だた。
が、撤退も早かったな。
今は、その面影も無く。
・石丸電気の黒歴史になっていることだろう。

京急の糞ヅマリ…。快便の日は来るのだろうか??


358 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 00:11:35 ID:y9cc54xC0]
>>356
おまいさんさぁ、いつもより余分にカルシウムを摂れよ。
それじゃケンカになるだけやがな。

359 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:11:59 ID:U4a8C5M40]
他社に大迷惑かけているのに何日も放置するような会社だったのね

360 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:13:46 ID:Z1plVxsx0]
>>291
あれまずいよね。1号型の時代から川崎も文庫も誘停のあとは入換合図
出してるんじゃなくて誘導信号機の現示で動かしている。どういうことか
っていうと「ちゃんと閉そくを確保してるんでその中で運転してくださいね〜」
って意味だから、そのまま突っ込むのは予期しない連結ってことになる。
つまり、連結しちゃうと信号冒進+列車(車両)衝突事故のダブルコンボ。
>>311
「一応」するぐらいじゃ全然だめです。止まらなかったら「事故」です。
>>318
20mぐらい停止地点がぶれるという前提(すなわち停止信号に対する
パターンとしては全く使い物にならない精度)の誤通過防止用パターン
と(終端防護パターンと名乗る)ORPが追加されただけ。
阪急ATSって要するにメトロ東西線の(旧)WS-ATCと同じような代物
なんですけど、あれに↑が付いたら最良?そんなことないないない。
>>355
アナログATCの1段ブレーキには「ブレーキ性能の完全統一」という
1号線関連各社にとってはすごく高い壁が存在しているのですよ。



361 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:17:40 ID:GXyQ5hIiO]
なんかあった時に回復できないダイヤなんだな。
C-ATSに見合ってないダイヤだという事が確定した訳で。

362 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:25:21 ID:ZElIh1Fb0]
>>360
ATS-Pでもいいよ

363 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:35:43 ID:ShHeOrS50]
>>355
そもそも、一段ブレーキ対応のATSってあるの?
>>360「ブレーキ性能の完全統一」
前スレあたりに、新1000形の4両編成が5編成(計10編成らしい)製造中とあった。
つまり、京急は、1000形を2009年度中に廃車して、MBS車に統一する気なのでは?


364 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:43:05 ID:hkBpawem0]
>>363
>1号線関連各社にとってはすごく高い壁が存在しているのですよ。

こっちを読み飛ばすなよw

365 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:54:00 ID:WpfzRifu0]
>>363
一段式は聞いた事が無い・・・でもそれを作るのが京急。

366 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:54:00 ID:vm6S9+unO]
京急の白紙ダイヤ改正が近い…。
という新たなる革命は、上レスの屑鉄の野郎が、京急株を買い占めしないとダメなのか…。
屑鉄を応援しようとは、微塵も思いませんけど(笑)

お隣が、横浜駅横須賀線ホーム拡張なんて話が上がってるから、京急の横浜駅も、待避設備を作っちゃえ!って思ふ。


367 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 00:55:01 ID:ShHeOrS50]
>>364
>1号線関連各社にとってはすごく高い壁が存在しているのですよ。

こっちを読み飛ばすなよw

一応、そこはわかっている。相互直通のデメリットだし・・・。


368 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:02:45 ID:rewOBB4B0]
夜になって糞社員が来ているのね。
ここに書き込んでいる暇があったらC-ATSを改良するかダイヤを修正したら。
朝から晩まで遅れている会社なんて異常。
何もしないは許されない。

369 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:07:50 ID:vm6S9+unO]
今回のダイヤ改正から、京急全線で発生した遅延の累計が出せたら、えらい数値がはじき出されそうだよね。
しかし、HP上では、平常運行なんだよな。
上大岡から、羽田空港へは、YCATからのリムジンバスが良い!?という感じなんだよな。

ホーム間近で、車内監禁は辛いよ。

370 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 01:08:53 ID:gCNolHzQO]
18日、下り特急神奈川新町終電に乗ってたが、日ノ出町付近からタラタラ運転で横浜に3分延。
前がつかえてたのかも、しれないけど。前はスイスイ走ってたんだがなぁ。



371 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:12:31 ID:a6CVu9yB0]
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  TSが出た頃の京急が一番面白かったお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

372 名前: 株価【30】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/19(木) 01:15:07 ID:A/pxOw9Y0]
ts抜きは面白いぞ。

373 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 01:16:38 ID:gCNolHzQO]
連カキスマン。
今のダイヤ、C-ATSの組み合わせで、加速が悪い2000の普通ってダイヤ通り走れるの?

374 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:17:36 ID:R37VGTcJ0]
状況がキレイに小田急と入れ替わったな

375 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 01:23:06 ID:w5QuApNM0]
社員氏こういうところに堂々と漏らして良いわけ?

376 名前: 株価【30】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/19(木) 01:24:05 ID:A/pxOw9Y0]
それだけ鬱積したものが多いってことじゃない?

377 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 02:10:36 ID:Z1plVxsx0]
>>360
ATS-Pはいい方だとは思いますが、試しに京急に当てはめると…
・待避をするとして、パターンが常用ブレーキ前提で停止信号パターンが
 C-ATSより手前に来てしまい、緩解しないのは同じなので余計にビクビク
・出発後も地上子踏むまでパターンが消えないのでまたビクビク
・停止位置から出発信号機まで20m以上必要(無理なところない?)
JRっていう施設面で割と余裕のあるフィールドに最適化されてますから、
そこではかなりのパフォーマンスを発揮しますが、他に持って行くと、ね。

>>363>>365
1段ブレーキは車内信号閉そく式(JR東は「ATC方式」)でないとできません。
自動閉そく式では中間現示の速度制限も守らなくてはいけませんからね。

378 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 02:12:17 ID:Z1plVxsx0]
>>360>>362です
自分にレスしてどーする

379 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 03:15:31 ID:MVNiC70y0]
>>329
普通の人はそういう基準では選ばないし
家や会社までJRが便利な人はJR使う
みんな仕方なくKQを使うんだよ

380 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 03:20:29 ID:XghQ/fgEO]
>>379
ウィング目当てで品川から定期買ってる人が、臨快特化頻発にウンザリして横浜からに買い直す可能性とかもあるんだな



381 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 03:36:46 ID:tiSJzf8P0]
>>379
京急かJRか、二択になるケースっていくらでもあると思うんだが。

382 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 05:42:03 ID:YwQ47zNYO]
>>379
文庫や八景、上大岡の利用者や
横須賀市内の利用者は(スカ線の本数からして)
ほぼ京急一択なわけで

383 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 05:48:22 ID:YwQ47zNYO]
レスアン間違えた(・ω・`)
>>379>>381だった

384 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 06:52:29 ID:tiSJzf8P0]
>>382
それを言っても仕方ないじゃん。
選択なしもある、二択以上もある。
少なくとも「みんな仕方なく」ではない事は確かということだろ。

385 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 07:50:23 ID:6XKzsfnVO]
それより今日はまともに動いているかな?

386 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 07:55:34 ID:pQXzEzWTO]
>>379
ワシは衣笠駅徒歩3分のとこ住んでるけど
堀ノ内まで原チャリで行って京急使ってるけど!


JRなんて混む遅い高いの3拍子揃っとるY

387 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 08:04:32 ID:6XKzsfnVO]
>>365
ATSは法令は甘いが信号機があることを前提なので赤信号の前のYY、Y、YGの制限に落とさないといけない。
YYは制限25、Y以上は鉄道会社によって様々だがYは40〜60程度、YGは65〜75程度。だから何回もブレーキかける必要がある。ATS-Pも信号機ありだからパターンは最悪回避のためで信号機の中間現示が優先される。この点の法令はATSが厳しいかな。
それに対してD-ATCは停止する点に対して距離に応じた速度照査パターンだから一段で停止できる。ATCは信号機なしだから車内の速度制限になるから無駄が少ない。ここがD-ATCのメリットだな。

388 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 08:12:35 ID:F+ZllVcTO]
新しいATSになって朝の遅延がさらに酷くなった気がする。

389 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 08:14:07 ID:L+8ULx2VO]
77Hは文庫場面5分遅れで発車。
続く15Cは文庫場面4分遅れ・・・。

390 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 08:15:52 ID:dqE1SFlKO]
ド田舎の鉄道じゃあるまいし、たかが数分遅れたくらいでギャアギャア騒ぎ過ぎ!
騒いでいる人間だって、仕事が遅れて上司に謝ってばかりなんだろ?
だからこういうことがあるとここぞとばかり叩くんじゃないの?
自分の仕事や勉強の“慢性遅延”も何とかしないとヤバいんじゃないの?
まあ、京急も数分程度の遅れでいちいち「混雑のためこの電車は3分程遅れております。お急ぎのお客様には〜」
て、いちいち繰り返してアナウンスするなよ。返って時間に神経質になって“遅れて”の言葉だけに
反応するようになるんだよ。
数分程度の遅れなど知らなければ、降りてみて、若しくは乗る時に、
「あれ?遅いな?」という程度じゃん。
接続さえ所定通りならそんなに問題じゃないだろ。
日常生活で数分も無駄にできない生活をしている人がどれだけいるんだよ。
少なくとも、2ちゃんを見る人間が数分を無駄にできない生活をしているとは思えないけどな。



391 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 08:16:06 ID:ycnn1Z3nO]
そんなに遅れ酷くなったか?改正前と比べて。

392 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 08:30:03 ID:lhx59mfXO]
日中はプラス0−2分、ラッシュはその倍くらい遅れが増してる。ただ日中は定時ぽい電車も多い。
あと今のところは回復運転に対する耐性がないことかな。これが大きいんじゃない?

早着気味に運転したりとか、1分の遅れ程度で接続変更したりとかで
それなりの対策は見える。日中に関してはいい調子だから、慣れでどこまで取り戻せるかだな。。。

393 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 08:52:20 ID:jO7R8rV20]
>>390
ギャアギャア騒いでるのは京急厨屑鉄だからw
屑鉄だけに一般社会不適合者だから、勤め先でも上司に怒られてばかりなのかな?(プゲラッチョ
まあ確かにね、この一週間近くダイヤがgdgdになってるのは問題だけど、最初の内はある程度は仕方ないじゃん。
京急の場合はそのある程度の度合いが強過ぎちゃったんだな。運転系統が複雑なのもその原因だし。
それでもメトロの副都心線よりかはかなりマシだったんだし、向こうが客足伸びなかったのも山手線に完全平行してたってのもある訳だから。
副都心線も今や結構客足延ばしてきてるよ。もうダイヤ通りの運転出来るようになってるしね。
京急も今日当たりはこれで混乱してるの?ってくらい改善されてるんじゃないか?

394 名前:267 mailto:sage [2009/02/19(木) 08:52:41 ID:fgDJxlzC0]
>>387
前スレで、スピードシグナルを導入するか、
C-ATSでも閉塞を短くして擬似的なスピードシグナルを実現すべきと書いたんだが、
漏れとおんなじ意見の香具師がいて心強いよ。

395 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:00:54 ID:imalU+Eu0]
>>394
それを本社にユーザーの意見として挙げたら?
挙げもしない内に一笑に伏されて聞いてもくれない何て言い訳するなよ。
意見は挙げる事に意義があるんだ。聞いてくれるかくれないかの問題じゃない。

396 名前:267 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:22:54 ID:fgDJxlzC0]
>>395

はぁ?!
別に本社に意見したい訳ではないんだけど。

imalU+Eu0
は会社で自分の意見が通らず欲求不満なんですね。
わかります。

397 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:36:09 ID:lhx59mfXO]
京急蒲田
空港線系統・本線下りは定時から1分延、本線上りは1−2分延。

まぁいい調子だ。
この時間なら、むしろ以前より順調だわ。

398 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:37:16 ID:imalU+Eu0]
>>396
いやね、余程の自信を感じたからさ。
会社?なにそれ?
この世はサラリーマンだけが仕事してると思ってる訳ですね。
サラリーマンではないヤツは仕事もしない遊び人と。

399 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:41:54 ID:imalU+Eu0]
>>397
もはやgdgdじゃないじゃん。
東急の昼間なんて、何も無いのに1〜2分の遅れは当たり前だし。

400 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:46:25 ID:mEuS9YRB0]
ここ異常だよね
まちBBSから来たから異常さが良く分かる
変更前となにも変わってない走りだったよ昨日A快特乗ったけど
そりゃ2,3`は遅くなってるのかもしれん
そんなの一般人には関係ないこと
ギャーギャー騒ぐな



401 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:48:45 ID:eQma9Are0]
きめぇ糞ヲタ共の巣窟だからんな事言っても無駄だよ。

402 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:49:04 ID:s/sX4+qO0]
>>400
騒いでるのはごく一部の京急厨屑鉄だけです。

403 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:51:43 ID:s/sX4+qO0]
>きめぇ糞ヲタ共
それが京急厨屑鉄です。
後ろ向きの発言しか出来ないから始末に終えない。

404 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:52:55 ID:vm6S9+unO]
横浜駅→品川
京急は特定運賃を設定しているも、JRも特定運賃で安いからJRを使ってしまう…。
→羽田空港
直通列車もあるし、時間の狂いが少ないが…。YCATからのリムジンバスだと、出発ロビー直結で、基本、湾岸線周り、往復運賃は、電車に対抗で有効期限も30日。
→新幹線
新横浜なら、JRか横浜市営地下鉄、品川なら上記、東京ならJRで、横浜〜蒲田、蒲田〜東京と乗車券購入で横浜〜東京直の運賃より安くなる。
→成田空港
3社連絡で行くか、上野、日暮里から京成か、快速エアポート、成田急行(Express)と選択枠で悩む所。
→千葉・房総方面
久里浜からフェリーにするか、3社連絡か、JRですかねぇ…。
となるが、最近、京急を昔ほど利用しなくなっているなぁ…。と、振り返ってしまう訳だが。


405 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 09:55:48 ID:8OPkamz90]
>>404
それを言ったら京急厨屑鉄に(#゚Д゚) カエレ!ゴルァ!!と言われるよw

406 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 10:00:37 ID:WCoz0zXa0]
昨日ダイヤ改正後に初めて横浜=上大岡に乗ったが、
ステンレス車両なのにやたら遅かった。

407 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 10:13:10 ID:vm6S9+unO]
>>405
今の例は、横浜駅を軸にした場合。
オイラは、京急&横浜市営地下鉄沿線住人だから、京急が頑張らないと困る一人。
しかし、批判せないかん状況はたたある事も事実だからね。
以前、グループの沿線案内を適当にしやがった係員に対しては、本社に抗議し、即刻、管轄駅長、助役らが謝罪しに来た事もあった。けど、パスネットと電車乗車証を数枚を差出し、口止め?と思える、安易な行動もしている。
という事実が…。

408 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 10:22:15 ID:boEDSio80]
>>404
C2が湾岸線とつながったら、多摩地区や埼玉からはバスがメインになるな。

409 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 10:24:35 ID:8OPkamz90]
>>407
>前ry)口止め?と思える、安易な行動もしている。 
本社の味方をするつもりは無いんだけど、良く解釈すれば『お詫びの気持ち』として素直に受けておく事だとは思う。
そのクレームで不備が改善されているなら尚の事だろう。
しかしだ、何も変わってないならお前さんの言う通り不祥事に対する口止めだろうね。
どんなに頑張っても人の口に戸は建てられないもんなんだよ。

410 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 10:36:56 ID:8OPkamz90]
>>408
それはまだまだ先の話。
現在新宿−渋谷間の工事を進めてるけど、渋谷−大井間の工事が進んでる様子はまだ見られない。
一応首都高地図上では着工路線とはなってるけどね。



411 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 10:45:39 ID:uOQRD7ky0]
>>400-403
そういう事で定着させたいんでしょうが…
理にかなった文句半分、明らかな京急アンチの煽り半分という感じですな。
連投までしてご苦労様。

412 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 10:55:38 ID:8OPkamz90]
>>411
京急厨屑鉄の発言のどこが理にかなっていると小一時間(ry
俺は別に京急アンチじゃないよ。今回のgdgd運行も早いとこ解決して欲しいとは言ったが。
俺自身需要が無いから滅多に利用しないが、いざ利用する時にgdgdなのは適わんからな。
(その時が事故やトラブルと鉢合わせした場合はもう諦めるしかないよね)
しかしねぇ、どうせ勢いで口走っただけなんだろうけど、株買い占めて改善させるだと?
バカげた絵空事も大概にしとけよと大笑いしちまったよw
これだから京急厨屑鉄は救い様の無いストーンクレイジーなんだよw

413 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 10:59:07 ID:O3tfI8B0O]
嫌なら乗らなきゃいい話だし、このスレに来なければ良いのではないかと…

414 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 11:00:34 ID:AS7WJ1HRO]
鉄屑スレはここですか?

415 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 11:05:04 ID:Lnx66lwH0]
屑鉄屑鉄喚いてる奴は昨日から必死だなw

416 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 11:09:16 ID:l7qj7qrz0]
何十年かしたらアルミ屑とかステンレス屑も出るとおもふ

417 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 11:14:58 ID:8OPkamz90]
>>415
さっさと株買い占めろよ。
出来もしないクセにと突っ込んだら、それが出来るんだよ〜ん(プゲラッチョと反撃して来たんだからやってくれよw

418 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 11:25:11 ID:a6CVu9yB0]
ID赤くして必死すぎワロタwwww

419 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 11:25:45 ID:gG2JBHzV0]
屑鉄糞ヲタが京急株を買い占めるスレとなりましたw
今度の株主総会が大変楽しみですwwwwww

420 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 11:48:25 ID:JQtqTBR7P]
ID:8OPkamz90
読みにくい



421 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 11:52:33 ID:2dphg3qi0]
銀1000も ここまでできただろうに・・・
h ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/4294_6128086_.pdf


422 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 11:58:29 ID:jXzyVUOE0]
E231の120km/h快走は静かで快適。
もう京急なんかいらない。

423 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 12:01:27 ID:UH0K+vaxO]
>>410
C2品川線は、既に着工しているよ。
大井JCT付近からシールドマシンが入っている。

424 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 12:18:23 ID:A/YoMZeX0]
首都高は3つの区域で料金分かれているけど連続で乗る場合は割引してほしいものだ
これ以上はスレチだな

425 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 12:32:20 ID:0my9rnnhO]
>>404
成田空港なら、荷物が人の邪魔になってしまうからバスか快速グリーン車だなー
家が川崎だから、京急で羽田まで行ってエアポートリムジンと言う方法も楽。

426 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 12:35:22 ID:vm6S9+unO]
>>409
まぁ、貴方が言っていることは十分に解っているし、その後に関しても注目していたし、現在も注目してるよ。
現に、その該当者は現場から外された。という報告も受けたが…。
先方の態度なんだよな。
流石に、駅長、助役合わせて6〜7人が、雁首揃えて、突然の訪問を受けてしまったから、そう感じてしまった。ってやつだな。
玄関を囲まれてさぁ。
全員、制服組だったから、本社からのお達しは、異例の速さだったのだろうが。羽田空港乗り入れに関しても、この時、話しているんだが、それに際しては、独立採算ゆえの意地っぱり?と反応だったことに、ガッカリしているんだが。


427 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 12:36:51 ID:boEDSio80]
>>410 >>423
2013年度開通だっけ?これによって房総各線もトドメを刺されることになりそう。

>>422
E531なんてもっとすごい。130km/hでもそれほど揺れない。

428 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 12:37:29 ID:6XKzsfnVO]
>>422
違うね。京急は素晴らしい世界標準である1435mm標準軌だろ。
安定した走行が出来て、曲線も高速通過、横風にも強い。
束はかなり無理しているはず。
120走行時はかなりうるさいよ。しかも揺れるしねえ。
狭軌はもともとは植民地仕様のゲージさ。
低速仕様で120出すものではない。新幹線は標準軌で400km/hも可能だろ。
狭軌なんか完璧な直線で160までさ。僅かなゲージの違いが致命的になる。



429 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 12:42:11 ID:bAtAfnXp0]
>>418
京急のシンボルだった旧1000・・・

430 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 12:57:50 ID:vm6S9+unO]
>>425
連続スマ。
成田空港に関しては、貴方の言う通り。が、一番良い手段かもしれんね。
だが、羽田空港への場合って、微妙。
フライトに併せ、早めに電車で移動するも、時間帯によっては、ラッシュの真っ最中。
その中、羽田空港行きにスーツケースを持って乗っても、顰蹙を買う。ってのは、異常でしょ。
一応、込み合う時間帯などでは、乗車駅の改札口で、確認してから利用する様にしているから、トラブルに巻き込まれたら、非常コックを引くなどの、エマージェンシーの準備はしているが。
こちらとしても、そういう類のトラブルには巻き込まれたくないので、出来るだけ、横浜でYCAT〜羽田空港線のリムジンバスを利用する様にしているが。
首都高の渋滞情報は、行き当たり。そこがギャンブルなんだよ。(携帯で調べる。ってのは別にして。)
昔の京急の改札口って、東京湾フェリー金谷航路の出航、欠航案内が掲示されていたが。
空港アクセスに関しても、するべきなのでは?と、思っているし、その件も京急サイドに話をしたが、頭が硬いみたいです。
羽田空港線首都高渋滞情報が、改札口で解ればねぇ。



431 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 13:07:33 ID:vm6S9+unO]
>>425
川崎駅東口〜羽田空港
バスもあるやんか!!
と、今、気が付いた。
バスカードが使える路線だったね。就航してから暫らくはバスカードが使えなかったんだが。
所要時間がアテにならないのがネックだな。
空港アクセスの為だけの有料列車を仕立てる。までの決断は、蒲田付近の立体交差化が終結してからかな?

432 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 13:38:00 ID:WCoz0zXa0]
空港まで川崎からリムジンを運行したいのだろうが、
一般道路なのがきつい。

433 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 14:12:37 ID:fjWjas6iO]
>>428
乗り比べればわかるが明らかに京急のが揺れる。

常磐線の531も狭軌だけど京急なんか比べものにならないほど揺れないよ。

434 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 14:15:02 ID:0sURwD560]
>>432
殿町で首都高に出入りすればいいじゃん。
ちと料金が割高になりそうな気もするが。

435 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 14:15:41 ID:+MuPeZuG0]
でも湘南新宿ラインの横揺れはどうにかならないのか…
ものすごく横に揺れるんだよね。京急は安定感があるというかなんというか

436 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 14:18:33 ID:MTuProLmO]
あいかわらず、このじかんでも2〜3分遅れかな?

夕方には5〜10分遅れになるだろうなあ

当分は、これがつづき、当たり前になるのかな?

437 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 14:39:40 ID:GXyQ5hIiO]
>>433
京急の道床が薄いんじゃないかと最近思っているのだが。
衝撃を吸収するのも道床の役割の一つだから。

438 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 14:40:46 ID:vm6S9+unO]
>>434
あくまでも、現行の路線バス。というお話ですから。

439 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/19(木) 15:30:17 ID:tyh4V8pyO]
常磐線は130`の特急が毎時2本行き交う路線だからぬ。
田舎は線路も真っすぐだし。

440 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 15:39:52 ID:vm6S9+unO]
合格祈願絵馬切符を羽田空港駅で発売しているらしいが、ANAの搭乗券と受験票を提示しないとならないらしいし、限定三千とは微妙な…。
羽田空港〜品川・横浜の往復割引乗車券だろうし、最近まで北海道国際航空とのキャンペーン企画乗車券を売って…。

遠回しに、増収を狙ってるのかなぁ。(リピーター目当てで。)



441 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 15:49:05 ID:KS08fKijO]
朝の横浜方面→新町で前4両切り離し
→後ろ8両で羽田空港まで行く特急乗ってみたんだがこれは改正で出来た列車?
すごい快適だったんだがw
以前は新町や川崎止まりでイライラしたもんだ
蒲田でも階段使った乗り換えだったし、大進歩じゃね?
しかも8両で空港線入るから大分余裕があるし

442 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 15:50:22 ID:Lnx66lwH0]
>>441
前からあるぞそれ

443 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 16:30:36 ID:MTuProLmO]
明日早朝は雪かも
雪ではなく、雨でも遅れるのは仕方ないかな

明日は、皆さん早めに家を出ましょう!

444 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 16:40:49 ID:kSRkIAWKO]
>>427
首都高は事故多いからなあ。
首都高走る車両も電車並みに自動自動車速度制限装置を義務づけして法定速度以上出せないようにしたほうがいいよな。

445 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 16:41:37 ID:0sURwD560]
>>443
天気予報では東京神奈川共に朝の内は雨とはなってるが。
予想最低気温はどちらも5℃。
万が一雪になっても午後には晴れるから大して問題にはならない。

446 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 16:47:14 ID:0sURwD560]
連カキスマソ・・・・・・

>>444
車の自動運転装置は実用化にはまだ課題も多いからそう簡単にはいかないよ。
装置を搭載してる車と搭載してない車と混在する事は、余計に事故の危険を増加させる可能性だってある。

447 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 16:52:53 ID:+pZzm8vl0]
もう車の話題はいいよ。

448 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 16:57:38 ID:XghQ/fgEO]
>>440
今の時期に京急初めて利用すると、悪印象ついてもう二度と利用してくれないかもw

449 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 17:09:44 ID:xT25Pvk20]
明日はダイ改後、初の雨か?

450 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 17:24:51 ID:kSRkIAWKO]
>>446
自動運転とは言っていない。
法定速度が60km/hなら、例えば69km/h以上出そうと思ってもアクセルカットする装置。自動ブレーキはまだ尚早だろう。
搭載車は高速料金半額とか無料にするとかすればいい。警察も搭載していない車両だけマークすればいいから取り締まりがしやすくなる。
異論はあると思うが、今の首都高は流れに乗れない自動車が危険と感じるほど、流れの速度レベルが高い。





451 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 17:37:19 ID:L092bk6IO]
下りは今のところ定時運行中ですねぇ

452 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 17:41:00 ID:9/7OSEv40]
>>450
それってつまりリミッターじゃ?

それはそうとそんな低い速度でのカットは無理だよ。
70kph程度じゃ、危険回避のために瞬間的に大幅なオーバーをしないとならない場面がある。
そして法はそういうことまでは罰する意図がない。

453 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 17:57:24 ID:0sURwD560]
>>450
じゃあデシタコ搭載法令化だね。
デジタコならリミッター機能も付加出来たはずだから。
それで安全が保証されるなら俺の車にも搭載したいよ。
(リミッターは緊急回避しなきゃならん時に足引っ張るから要らんのだけどな)

454 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:00:15 ID:6XKzsfnVO]
>>433
京急が揺れるのは線形が悪いから。
R700〜800のカーブが連続するが、それでも120走行出来る。
狭軌は絶対にそんな真似出来ない。同じカーブで束は100km/hしか出せない。
標準軌は走行の安定感がまるで違う。そういう意味では京急は非常に安全な鉄道である。

455 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:03:25 ID:6XKzsfnVO]
>>435
そうだよ。
E231では120走行はかなり頑張っているわけさ。所詮カローラなのだから。
京急の車両の方がずっとハイグレードだよ。


456 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:03:38 ID:lfZiXmxoO]
下り特急定刻で久里浜到着
やればできるってことか?

457 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:06:38 ID:tUJsmAJO0]
>>454
R800なら西の新快速が120キロで走ってるんだよね。
京急の凄い所は、その曲線が連続してる所なんだがw

458 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:08:05 ID:6XKzsfnVO]
>>444
民主が政権とったらやるかも
飲酒運転撲滅の次はスピード違反撲滅だろ。
違反厳罰化するより出来ないようにする。
GPSや光ビーコンを使い位置を把握して道路に応じた制限速度を課す。


459 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:08:31 ID:WW8oQbi8O]
ってか慣れてきた人はもうカーブのパターン接近のチンって音なってからブレーキかけたりしてるよな
前までの運転とはいかないけど、結構感覚は戻ってきてる

460 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:14:15 ID:6XKzsfnVO]
>>452
いやいや、日本は今やコンプライアンスつまり法令遵守になり些細な事も許さない。
速度計もより厳格な設定になり制限速度より少しでも超過したら自動ブレーキになる。
危険回避のアクセスと言うがそれは違反だから不要なんだよ。
当然日本の制限速度は厳しく設定されているから更に渋滞するが。




461 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:17:58 ID:6XKzsfnVO]
>>457
西はかなり無理して緩めているから。
狭軌であれはないだろう。
まあ西はR300で快速が120キロで走ったからな。
それは物理的に不可能を証明したが。

462 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:19:31 ID:6XKzsfnVO]
>>459
詳細が現場に伝わっていなかったのでは

463 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:20:29 ID:6XKzsfnVO]
>>459
実は裏側で微調整され甘くなったかもしれない。

464 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:24:20 ID:tUJsmAJO0]
>>461
実際乗ってみると、無理してると思わなかったけどね。
カント差も相当付けてるし、軌道強化済みの本線でしか
R800での新快速120キロ運転はしない。
重要なのは、どれだけ軌道強化してて車両の曲線通過性能が
あるかってことでしょ。

465 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:28:19 ID:mX31ZATT0]
線形が良かったら私鉄らしくないと思うんだ

466 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 18:30:30 ID:TFEKJPTH0]
>>460
あんた歳いくつよ。
危険回避の速度超過は違反にならないんだが。

467 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/19(木) 18:31:29 ID:XN5rnHb8O]
>>464
狭軌はカント量105mmの壁があるからなぁ。
たぶん限界で設定してやっとこさのはず。


468 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:33:46 ID:9tcMhv6TO]
>>466
危険回避は速度よりも加速度が重要。
それ以前に正しい判断力だわな。


ところで、急行の最高速度は引き上げられたの?
昼間乗ったやつの、青横上りオフが110だったけど。

469 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 18:41:38 ID:LE87c/9W0]
そう言えば昼前に乗った急行、いやに速かった気が・・・

470 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:46:55 ID:YwQ47zNYO]
>>455
>所詮カローラなのだから。

という事はお銀は
カローラWRCって事か



471 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:55:58 ID:ViUy8qXCO]
E231=カローラ
2100=スプリンター

472 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 19:06:18 ID:0/U2LBxd0]
>>432
川崎〜羽田空港線は、昔はれっきとしたリムジンでした。
今と同じルートをリムジンの大型バスが無理矢理走ってました…

一昔前まではワンロマの専用車が充当されていましたが、老朽化で
普通の路線車に代替となりました。

リムジン時代の名残として、川崎駅のバス乗り場には使われなくなった
発車標が残っているはずです。
(さすがにもう撤去されたかも)

473 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 19:10:40 ID:A/YoMZeX0]
>>468-469
ここからも頑張ってダイヤ戻そうと努力しているというのがわかるね
それに対して上といったら・・・

474 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 19:49:16 ID:rewOBB4B0]
本社の屑社員が昼間から書き込みしていたようで。
爺から工作指令でもでたんだろうw

475 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 20:01:09 ID:SBLw/i9J0]
>>471
2100は藤原豆腐店ですか?w

476 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 20:08:13 ID:ARlWJzrx0]
>>475
2100はランエボ(電車でD)

477 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 20:43:29 ID:6RB5nfYMO]
2100はクラウンアスリートだと思う

478 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 20:50:29 ID:ARlWJzrx0]
休戦が86ってとこか?
てか600、2100、新鮮、銀鮮ってみんなランエボw
みんな同じ系統の顔してるから

479 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 20:57:59 ID:A/YoMZeX0]
銀を一緒にすんな

480 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 21:12:42 ID:0/U2LBxd0]
1702の山側、豪快に錆びたのか、塗装補修跡があった。
アルミなのに…



481 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 21:23:09 ID:xT25Pvk20]
実は非常かかって停止→常用最大で制限速度以下に減速
に仕様変更されてたりしないの?

482 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/19(木) 21:39:31 ID:SPc4HApr0]
>>480
この時間によく見れたなw
1701は確か今朝試運転線に試運転表示で居たけど何かあったのかね?

あと、アルミ車の塗装補修は走行中に何かでこすった場合が殆どらしい




そういえば、アルミの錆で思い出したけど……
確か表面に広く出来て、中にはあまり浸蝕しないとか聞いたような記憶が。>アルミの錆
しかもあれって、水じゃなくて電気が原因らしいね。


483 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 21:47:02 ID:PeGXNJMJ0]
で、今日の夕ラッシュの遅延はどうなのよ?
昼間乗ったときは北行き3分遅れだったが

484 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 21:52:28 ID:DPj3CZSO0]
最大5分くらいか?
まあほぼいつものペースだったかと

485 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 21:58:51 ID:XR4AnElf0]
そろそろここの住人も遅延に慣れ始めて阪和線みたいな雰囲気になってきたなw

486 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/19(木) 22:03:14 ID:tyh4V8pyO]
南海と組んだ京急にハニワが嫉妬か…恐ろしや

487 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 22:05:01 ID:LfkPC/SuO]
近鉄スレなんか異常事態が起こらない限り「○分遅れ」とう言葉すら出て来ないぞww

488 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 22:05:34 ID:KS08fKijO]
>>472
系統は空51で同じなのに今は直行じゃないんだよな
「南羽田 南六郷地区から羽田空港が便利になりました」
って感じだけどw


>>478
ランエボT…600
ランエボU…650
ランエボV…2199
ランエボW…21XX
ランエボX…新鮮
ランエボY…銀鮮
86…阪急2000

489 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 22:21:52 ID:AP8INfIZO]
以前よりは三分から四分は遅くなった気がするけど気のせいかな?

490 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 22:33:58 ID:y9UXl6D40]
久里浜発21時10分のウイングは
SH待たないまま発射してしまったぞ



491 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 22:39:26 ID:6XKzsfnVO]
>>466
分かっていて言っているよw
お上は今あらゆる事に厳格な法令遵守を要求しているよ。
変なことが理不尽なことが通るからさ。
危険回避の為に速度超過はやむないと俺は思っているよ。
しかし速度超過は僅かでも重大であると言う論理になる。
今に危険回避の為にという理屈は許されなくなる。
飲酒運転でも今や世界一の厳罰化だろ。0.15の基準も今に微量でも違反扱いになるから。

492 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 22:42:56 ID:YwQ47zNYO]
>>474

> 爺から工作指令でもでたんだろうw

旧1000の板キットを作れという指示ですねわかります

493 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 22:44:49 ID:0aJvdxFyO]
昔の、鉄道の世界というは兎に角、時間厳守
何を差し置いても、まずそれがありきだったのが考え方が変化してきて時刻よりも安全となっただけだよ。

あんまりこんな言い方したくはないけど、もう2分や3分の遅れに拘って、それを挙げつらうなんて
そんな価値観は通用しなくなってるんだよ。
その程度の遅れには対応できるよう世の人はちゃんと順応してるよ。一部の都市生活不適合者が
グダグダと騒ぎたててるだけでね。

494 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 22:49:42 ID:P5oL1Eqf0]
>>493
時間が正確なことは、鉄道の唯一の取り柄なんだけどな。
そうじゃなければ、こんな座れる保証もなく牛詰めに押し込められて
苦痛を耐え忍ばなきゃならない交通機関なんか誰が利用するかよ。
いつ到着するか分からなくなったら、その鉄道はもう終わりだ。

495 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 22:51:41 ID:0M7OJ/e80]
>>493
携帯で乗り換え検索とか、便利になりすぎたのも不適合者が増えた要因だろうね。

496 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 22:54:05 ID:usIUk8nq0]
>>493
>時刻よりも安全となっただけだよ。
その理論は、
公表した時刻に対し遅れを生じた場合ではなく、
公表する時刻そのもの、所要時間を遅くして安全を取ると言った場合に通用する。

時刻は安全を考慮に入れた上で公表されているもの。
それが「安全」のため毎日遅れるということは、
公表した時刻は「安全でない」と言うことになるのでは?

497 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 22:55:35 ID:6XKzsfnVO]
>>481
非常のパターンが制限速度開始からどう設定されているか?
例えば制限60がある
開始表示のいくら手前で落としていないといけないか
速度超過の許容はいくらか
非常ブレーキの減速度はいくらで計算か
非常ブレーキが効き始めるまでの空走時間はいくらか
要は列車により差があるから
マージンをどの程度入れているかだよ。


498 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:00:17 ID:hkBpawem0]
C-ATSになってどこが良くなってどこが悪くなったのか分かりやすく
ガンダムに例えて教えて下さい

499 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/19(木) 23:01:36 ID:gW13EzSQ0]
>>498
今まで=名古屋放送
これから=ナヤゴビレテ

500 名前: 株価【27】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/19(木) 23:02:02 ID:gW13EzSQ0]
     500!
(;´〒`)ノ



501 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:02:57 ID:YwQ47zNYO]
>>498

ジオングに脚が付いた

502 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:04:04 ID:6XKzsfnVO]
>>494
その通りさ。
速くて正確だから皆使うわけさ。
遅くて不正確な鉄道は消される運命。


503 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/19(木) 23:08:28 ID:SPc4HApr0]
>>502
「速く」は微妙だが「正確」には同意。
でも5分以下の遅れでガタガタ言うのはどうかと思う。



恒常的に続いてる今の状況は流石にまずいだろうけど。

504 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:11:56 ID:++4s6exL0]
明日は雪らしいけど大丈夫なのかな・・・

505 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:15:04 ID:w5QuApNM0]
>>501ワロタwwww
座布団1枚

506 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:22:07 ID:KS08fKijO]
C-ATSなんて飾りです
京急電鉄(笑)上層部には分からないのです

507 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:26:44 ID:aoxMlcjd0]
>>502
ところが、そうではないからこれだけスレが賑わってるんじゃないの?
皆使わなくなるなら、とっとと使うのをやめればいいわけで
わざわざ文句を言う必要もない。
消される運命なら、消えたくない鉄道会社は必死に是正するはず。
しかしながら、現実としては使うのを止めない人も多いし消える運命でもない。
だから文句を言ったり是正を求めているわけで。

508 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:31:24 ID:0aJvdxFyO]
>>494
正確ということで鉄道を選択してる人の殆どは、一部の人たち(このスレにも居る)のように
数分の不正確さすら許せないわけでなく、相対的な尺度としての正確さで、他の交通手段
(たとえば自動車)と比して正確と言ってるだけ。

煽る訳じゃないけど馬鹿じゃないの?


509 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:46:17 ID:0aJvdxFyO]
>>496
そりゃ理想論でしょ。
昔は時刻厳守が最優先で、そのために犠牲にして許される(というか犠牲にせざるを得ない)
事項があったわけ。
それが考え方が変化して、安全が優先となり他の事は犠牲にせざるを得なくなった、ただそれだけの事だよ。
安全と全く遅れを許さない正確さ、どちらも両立させよとか考えてるのか?
二兎を追う者、一兎も得ずの例えがぴったり当て嵌まってしまう気がするがな…

510 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:53:39 ID:usIUk8nq0]
>>509
なにが理想なんだか。

企業のサービス仕様書が鉄道会社の場合時刻表でしょ。

>安全と全く遅れを許さない正確さ、どちらも両立させよとか考えてるのか?
時刻は安全を考慮に入れた上で公表されているもの。
それが「安全」のため毎日遅れるということは、
公表した時刻は「安全でない」と言うことになるのでは?

の意味、解ってくれている?

正確に走れるダイヤを設定し、それを公表しなさいと言うこと。

>安全と全く遅れを許さない正確さ、どちらも両立させよとか考えてるのか?
は、
「安全・正確」と「所要時間の短縮」
と勘違いしていないか?
「所要時間の短縮」は競争のため、旅客へのサービス向上のために行っているもの。
無理をした「所要時間の短縮」が「安全・正確」を満たせるギリギリのラインを少し超えているから、
毎日慢性的な遅延が発生するということ。



511 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 23:54:05 ID:fhP+iB2mO]
こんなにダイヤに正確に走っているのは日本だけ。

512 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 00:01:48 ID:QWWRz8oUO]
考えたんだが

【最高速度制限】
120でベル一打+緑[120]表示点滅
122〜127でベル鳴動+オレンジ[NC]点滅
127オーバーで常用最大→45まで減速

【曲線制限】
赤字制限標を最高時速と常用最大から逆算して手前に植えて、通過時にベル一打
その時点で照査の上本則まで減速不可能ならベル鳴動+即ブレーキ
その時点で本則まで減速可能なら常用最大のパターンで段階照査
標識は
[45]←本制限
[70]←照査
みたいに二段

みたいにするのが一番良くね


513 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 00:04:03 ID:WCoz0zXa0]
朝は始発を30分ぐらい早くしないとだめだな。

514 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/20(金) 00:04:19 ID:SPc4HApr0]
>>509
それは違うだろ。
理想論を理想で終わらせてはいけないのが鉄道業界なんだろ。


>>510
>正確に走れるダイヤを設定し

今頃本社は
「あれ、セットしたC-ATSの仕様ならこれでダイヤ通り走れるのにな」
って頭抱えてるんじゃね?

515 名前:498 mailto:sage [2009/02/20(金) 00:18:33 ID:8qndu/Gr0]
>>501
有難うございます
なんとなく分かりました

516 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 00:26:01 ID:g5qJa8wk0]
安全うんぬんはただの詭弁。
レールの上を箱が走るんだから危ないに決まってる。

どう考えても今回の改正は問題としか思えない。
やってることひどすぎるもの。
ちゃんと仕事して下さい。

517 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 00:48:17 ID:mD3qG2itO]
三崎口〜城ヶ島間にSK(通称、動くヨド物置、類似通称、動くイナバ物置)を走らせたら?なんて、つまんないことを考えてしまった。(横浜博覧会以来、もう20年かよ!)

518 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 01:34:43 ID:hYlm7yus0]
>あんまりこんな言い方したくはないけど、もう2分や3分の遅れに拘って、それを挙げつらうなんて
そんな価値観は通用しなくなってるんだよ。
その程度の遅れには対応できるよう世の人はちゃんと順応してるよ。一部の都市生活不適合者が
グダグダと騒ぎたててるだけでね。

ここ笑うところ?

519 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 02:13:40 ID:enLPAVygO]
快特
通勤快特
特急
通勤特急
準特急
快急
通勤快急
区間快急
急行
通勤急行
区間急行
快速
通勤快速
区間快速
準急
通勤準急
区間準急
普通
各駅停車

520 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 02:19:22 ID:b/pEPpwB0]
>>494
タクシーでも使えと?
頭悪そうだな



521 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 02:43:06 ID:p+wHniIC0]
社会で発言する勇気も無い人が集まるスレでつね

522 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 03:28:32 ID:QjLUwILg0]
快特より速いスーパー快特をつくってくれ。
品川〜金沢文庫ノンストップでOK

523 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 04:15:38 ID:mD3qG2itO]
>>522
定期運行有料特急の誕生でならあり得る?鴨南蛮。

上大岡か横浜には停車させないとダメよ。

では、おやすみ
ノシ

524 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 04:24:19 ID:te7KXLLu0]
スーパー快特じゃ、文庫はむしろ通過じゃね?
停車駅は川崎横浜上大岡中央久里浜こんだけだよ。

525 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 04:28:52 ID:rkEel4Hv0]
>>390
郵政の現場も、民営化でそうなってきてる。

526 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 04:50:17 ID:mD3qG2itO]
めざにゅーが気になるが。
数分の遅れに対して、旅客が受けちゃうリスク。
やはり、他社線への乗り換え。と思うのですが。

ラッシュや早朝、深夜での乗り換え、乗り継ぎは、ケツカッチンだと命取りになりかねん。

余裕をもって…。ってのはもちろんだけど、今まで乗り換えが出来たのに…って事例は、既に起こっているのでは?

外国の大陸横断鉄道みたいに、遅れるのが当たり前。っていう文化でない、日本の鉄道。でしょ。

数分の遅れ、ガタガタ言う輩は沢山いるさ。

酷い奴は、秒単位でキレちゃう。とか。

最終電車の乗り継ぎは、各社の連絡次第だろうし。

東海道線下り最終が、横浜で、京急下り最終接続…。ってのは、良く使っていたが。

527 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 05:27:29 ID:7eDHnJzkO]
職場の女の子が、京急利用者なんだが、「ここ最近の京急は遅れてばかりなんですけど」って言ってた。
「遅れが酷かったら、駅員にC-ATSにしたからですか?って聞いてみな」と、言っておいた。
その女の子は俺が京急好きなのは知っている。

528 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 06:41:54 ID:xWtIGJ370]
東海道線横浜駅人身事故発生

529 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 06:43:01 ID:vvcEl215O]
ちょw京急大ピンチか?

530 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 06:43:30 ID:ki1p73ZEO]
>>524
それじゃかつての快特と同じじゃん
女の子にC-ATSとか言ってもちんぷんかんぷん。
仮に鉄子でもC-ATSなんてオタク知識は解らない。



531 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 06:46:04 ID:VE0+UqXOO]
空転滑走警報発令!

532 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 06:46:47 ID:dLJumJbwO]
東海道線、横浜で人身

533 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 06:55:33 ID:f2UUCE/l0]
>>508
お前がただの馬鹿でしかないのはよくわかった。

534 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 06:57:56 ID:7HNYc2if0]
さてさて雨とトカグモのダブルで来たか
KQのお手並み拝見

535 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 07:12:47 ID:m3x6kkTKO]
gtgtになっても束の振替受託という名目ができて助かったね。


まるで月曜の夕ラッシュの再来だなこりゃ

536 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 07:14:22 ID:vvcEl215O]
今回ばかりは
京急も大幅遅れが避けられないだろう

ヒント 逝っとけ最高速度超過不可

537 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 07:28:43 ID:n7l3g8H30]
昨日も結局普通に接続しなくて一本遅れたなあ

538 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 07:31:57 ID:f2UUCE/l0]
正確さと安全を両立したけりゃ、単にダイヤを今より5分程度遅らせておけば済むだけじゃん。
日本の普通の鉄道はちゃんとそれをやってきてる。
京急にそれが出来ないのは、京急が日本の鉄道のレベルに達していないってだけ。
ドイツ製VVVFとか舶来品のヘナチョコに現を抜かしてるうちに、日本の心を失っちゃったんだね。
京急擁護厨必死すぎ。お前の病的に愛する京急が叩かれるのがそんなに耐えられないのか?
お前がいちばん生活不適合者なんだよw

539 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 07:34:51 ID:+OkNphzn0]
で今朝の遅れはどうなのよw

540 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 07:36:18 ID:CfXiXsLkO]
今朝は2〜3分遅れですんでるかな?

さぁ、いつもより早く家でるかな



541 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 07:40:01 ID:+OkNphzn0]
雨降ってて2〜3分じゃ上出来じゃん
それともこのあとから遅れ増延かな

542 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 07:40:26 ID:qO7RN3CZ0]
品川口は下り定時
上りは2分程度

543 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 07:42:15 ID:pTVhqtAgO]
>>538
安全、正確、迅速、3つ揃わないと駄目さ。遅くていいなんて駄目さ。
必ず消される運命さ。
5分スジ寝かせたら京急は終わりだよ。
しかし今の状態では全線で2分は寝かせないと厳しいな。
蒲田工事中を考えたら特にね。


544 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 07:49:24 ID:CfXiXsLkO]
>>542

サンクス
じゃ、いつもの遅れだな
まぁ、これから5分くらいになるんだろなあ

545 名前:名無し野電車区 mailto: sage [2009/02/20(金) 07:50:27 ID:sG/jsZglO]
横浜駅どうなった?まだカオス?

546 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 07:52:02 ID:o7Hi5gXI0]
品川上りは3〜4分延に

547 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 07:54:52 ID:m0aL0DiE0]
品川上り6分延

548 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 07:56:06 ID:XSGsw/Cs0]
東海道グモといういい口実ができますた

549 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 08:01:39 ID:pTVhqtAgO]
そもそも昼間のダイヤも20サイクルから15分サイクルにした方がいいのでは
本線は1時間に快速特急が4本、普通8本、そして地域密着型のために今の特急程度の新種の優等を1時間4本作ったら?
東急東横線の急行の位置付けでさ。
羽田や都市間ばかり考えないで地域密着型さ。
土日は日ノ出町に停めてみるとかさ。
乗り換え不要になり意外な需要あると思うが。
東横線の急行は色々な意味で重宝しているよ。
下手に競争しても束には勝てないなら隙間需要として地域住民大切にしたら


550 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 08:03:45 ID:e1lRSXtkO]
>>538
擁護さんがいる一方、アンチ君も必死ですね。
まあ遅れを煽ってる奴の程度の低さがよく顕れてますな。「日本の心」かよw

まあ安全に対して、事のほか神経質になるのもまた「日本の心」だったりするのだけども…



551 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 08:14:14 ID:htWLdY3SO]
>>543
今の状態では、遅くしなきゃ正確さは保てない。
時刻表に載せておいて、「京急はこんなに速い」って謳っても、
ほとんどの日にその通りに走れないのは、それを詐欺という。
日本では、新幹線と在来線特急と10分未満の乗り継ぎを平然と時刻表に載せ、切符を売る。
これが日本の鉄道のクオリティ。

552 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 08:29:27 ID:kRI1REEoO]
CーATS設定弄る事出来ないのかな?
最大125Km/hにするとか
最悪 解放とか

553 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 08:30:40 ID:RuCX1iG3O]
慢性的に遅れるからダイヤを寝かせろ…というが、寝かせたところで定時で走れるか…
というのは甚だ疑わしい。
確かにそれは理屈だが、鉄道は工場の生産機械のようにオペレーターが自在にスピードコントロールできるものじゃない。
個々の大勢の人間の意思で動くものだから、予測は出来ても、全てが計算通りにいく訳ではない。
ダイヤを遅くしたところで、事態は変わらないよ。
むしろ余裕が無駄な停車時間やノロノロを増やし、利用客がイライラするだけだと思うがね。
それに、ダイヤを寝かせる事によって運転できる本数が減ることになるのに気付いているか?
減ればその分輸送力が落ち、本数が減った分の乗客は他の列車へ押し込まれる訳だ。
従って、列車の混雑度は増し、それが遅れに繋がる。
ダイヤを寝かせたのに、更に遅れる…という悪循環だよ。それでもダイヤを寝かせろというのかい?

554 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 08:31:37 ID:te7KXLLu0]
>>552
開放はこの間の生麦のトラブルの時にやった

555 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 08:32:00 ID:p/EAG9Y5O]
昨日の昼に空港から蒲田乗り換えで品川まで乗ったけど、キチンと定時だったよ。
言われてるような、朝ラッシュの遅れを一日中引きずっているという感じには思えなかったけど。
たまたま昨日は良かった?

556 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 08:33:55 ID:lPdzSqXXO]
遅れてごめんなさいアナウンスのアナウンス、最近無かったね〜じゃん。
ダイヤ考えた奴の無能っぷりが露呈し過ぎ。

557 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 08:36:45 ID:CfXiXsLkO]
相変わらす、0Tはひどい遅れだな!

なんでだろ

558 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 08:39:22 ID:kRI1REEoO]
隣りの 京浜東北も遅れている

559 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 08:40:27 ID:htWLdY3SO]
>>553
ダイヤを寝かしたらさらに遅れる根拠は?
そもそも実行できもしないダイヤを前提とした輸送力で混雑率を算出して
国土交通省に提出してるなら、立派なデータの改ざん、捏造だな。
京急って、そんなアンフェアな会社なんだ?

560 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 08:40:54 ID:lPdzSqXXO]
>>556
携帯の予測変換のおかげで色々ヒドい日本語になっとるorz



561 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 08:45:49 ID:JPFDs+NeO]
てか横浜地下化ないしは二重高架化して待避線作れ
降り待ちがありえない

品川も3番線改造しろよ

羽田でぼったくるんだから,金がないとは言わせない

562 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 08:49:36 ID:lPdzSqXXO]
>>559

本来、仕様書通りの数値出せないのは会社的信用につながるんだよなあ。

規定利用者数内で遅れるならインフラの問題だし、規定超えて遅れるなら運用の問題だろ。
どっちも京急の問題じゃん。
鉄業界って、なんか甘えでもあるんじゃねーのかと。

563 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 08:54:33 ID:LmyqvricO]
>>561 建設費の支払いになっております。

564 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 08:58:47 ID:zSKVdjqQO]
浅草線のダイヤ寝かしてからトンネルからの遅れがかなり減った気がする

565 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 09:17:01 ID:mD3qG2itO]
急行の完全復活がやってくるのかぁ?!
横浜に上下待避線が?
神奈川新町下り12両対応に着手?
次のダイヤ改正は、白紙からスジ引き直し!?
京急久里浜から下り、本線&久里浜線6+6の併結普通列車の運行開始?
とか、あってめ良いよねぇ。

566 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 09:23:37 ID:2rIEMwlL0]
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
法律は守れ

567 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 09:42:52 ID:LmyqvricO]
京急蒲田時間消えている
遅延拡大中。

568 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 10:00:50 ID:LmyqvricO]
行先の変更、待ち合わせの変更になる 可能性があるそうです。

569 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 10:11:30 ID:zSKVdjqQO]
信号トラブルだと

570 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 10:23:59 ID:PwKj7lwl0]
C-ATSで遅れると信号トラブルですね



571 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 10:35:06 ID:X8c70xR5O]
上り3〜5分
下り7〜9分の遅れです。

572 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 11:26:19 ID:pTVhqtAgO]
>>566
男性から見たら腹立つな。というか今の社会が行き過ぎた女性優先だろ。
会社でも女性が騒げば100%セクハラになり懲戒解雇されるから。
だから人事もなかなか女性を採用したくない。


573 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/20(金) 12:28:57 ID:KHd4SjKcO]
>>572
かといって採用しなければ男女雇用機会均等法に引っ掛かる可能性も。

ままならんなぁ……

574 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 12:57:31 ID:b/pEPpwB0]
そもそも女性採用はピチピチのうちに寿退社してくれること前提だからな
いつまでもだらだら居座る奴が出てきたから回転率が悪くなって採用しづらい
出産で休むとか問題外だしな
それをもっと採用しろとか無理だろ

575 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 13:02:51 ID:zwpjdCX10]
前スレか前々スレ前面展望の動画上げると言ってた者です。
遅くなりましたが、先程Upしておきました。
www.nicovideo.jp/watch/sm6208078

576 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 13:20:42 ID:n7l3g8H30]
女性専用車は女から見ても腹立つZE
何その弱い者扱いって感じ(`A´)


577 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 13:29:57 ID:Dd5L9OOR0]
今の京成は小田急より遅い!

578 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 13:39:26 ID:nLEGu7+5O]
(`A´)プンプン!

579 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 13:44:11 ID:r1c3PUaz0]
C-ATSとかいう重いハンデ背負って
むしろ耐えている方?・・・なわけねーかw

急なC-ATS導入進めた奴は誰だよ。責任追及しろ
保安装置でなくて、もはや乗客・駅員不安装置だよ

遅延が拡大するのは横浜下りと弘明寺駅利用者のせいだよ。

580 名前:横浜駅を中心に利用している人 [2009/02/20(金) 14:56:10 ID:A4ABpPxEO]
>>579
悪かったな。



581 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 15:01:20 ID:7j7il+ztP]
弘明寺が原因ってなんかあったっけ

582 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 15:12:44 ID:58XCGO2v0]
>>575
おつ

緑75→緑68
緑68→緑45
緑45→橙45
緑45→緑75
橙45→緑75
全部→緑120

こんな感じかな
信号制限区間では逆にC-ATSのモニター見たほうが早く進みそうだね
青になって120になってるのになかなか加速してないし

583 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 15:13:49 ID:58XCGO2v0]
というかB点踏んで橙45になっていて信号がYGになったときに68でなく75になるのってバグだよな?

584 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 15:15:26 ID:8KemhxZD0]
>>581
グモが多いからじゃね?

585 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 18:18:54 ID:518/63gE0]
今日、羽田発15:55の急行押上行き先頭でかぶりついてたんだが、
先行の快特が鮫洲駅通過線内で停止していた。
カーブの制限60パターンに引っかかったのかも?

待避線に普通車もいたので、
鮫洲駅と付近で3編成団子のお祭り状態だったw

586 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 18:37:26 ID:xWtIGJ370]
>>583
なんで?
YGになったのなら75になるのは正常だろ。

587 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 18:51:08 ID:CxreNQpC0]
朝の6時台から+2〜3分。
理由は勿論混雑ですw
んなわけないだろ。いい加減にしろよ糞爺。早く荼毘に付されろ。
束だって何もなければ定時運転されている時間帯。
完全に田園都市線と同レベルになってしまった。
都合が悪いと下と比べて安住する。

>>119
客にうそついても違反にならないのでコンプライアンスは順守されているということですね。よくわかります。
コンプライアンスついてますw

#列車無線を傍受していれば嘘なんて大抵わかってしまうわけですが。

588 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/20(金) 18:55:48 ID:KHd4SjKcO]
違法行為してる奴が法令遵守を語るな


589 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 19:06:12 ID:pTVhqtAgO]
>>585
そういうことさ!
今までのようなブレーキでは余裕でアウトというのが証明された。

予想は50〜70m前で64に落とさないと引っかかるのだろう。しかも減速度も3.5km/h/s程度の余裕過ぎるパターンかな。
やはり過剰安全だな。
しかしやった運転士は当然懲戒処分さ!
これで皆運転士は萎縮してますます遅延する。
京急いよいよ終わりだな。


590 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 19:08:39 ID:eEh3ee5x0]
業務無線は、傍受自体はOK。内容を口外すると違法。

導入当初から比べると大分落ち着いたと思うが…




591 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 19:15:25 ID:58XCGO2v0]
>>586
ごめん言い方変だったかもしれん

YG区間のことね、前の信号がYってこと。そのB点踏んでるのに68スルーして75になったってこと
普通ならB点踏めば75から68になるのに68にならなかったってこと

592 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/20(金) 19:31:49 ID:kvj4sNvgO]
NHKに京急タクシー喜多━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━!!!
しかも東海北陸ローカル

593 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 19:40:58 ID:518/63gE0]
C-ATSかぶりつき体験してみた感想。

・カーブ手前パターンに引っかかったときの非常制動
・運転台のC-ATS照査速度表示機の位置

スレで言われていたこの2点はそのとおりだと思った。
一方で、現示アップが自動で行われるのは思ってた以上に使えそう。

あと、C-ATSは京成にとってのほうがメリットの大きいシステムだと思った。
半重複なくせるし、見通し悪い信号が多いので、現示アップ自動は有難いはず。
京急と違って、カーブ手前の照査引っかかっても
常用ブレーキにするらしいのもよい。

594 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 19:43:44 ID:abS9KAVN0]
>>590
>内容を口外すると違法。
ここに書き込む時もあからさまだと違法という事か。
「列車無線によると〜らしい」とか「列車無線では〜との事」みたいな少々濁らした言い回しでも違法になるのかな。

595 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 19:47:59 ID:58XCGO2v0]
>>594
どこかからか聞こえてきた でないと

596 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 19:52:18 ID:eEh3ee5x0]
>>594
乗務員室から壁越しに聞こえてきた、ならOK。
自分で受信機使って受信した内容を口外するのはNG。

京急の場合は受信機使っても傍受は難しいはず。

597 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 19:52:43 ID:kxQ5wyuf0]
>>594
「…と駅員が話していた」とか。

いっそのこと、東急みたいにATCにしたら?
今の東急東横線は、往年の京急みたいな飛ばしっぷりだよ。

598 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 19:54:04 ID:kRI1REEoO]
NCは、ノーチェックだと思うが、Lって何?

599 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:02:57 ID:abS9KAVN0]
>>596
ああ、そっか、「自分で受信機などで『受信』したものを口外すると違法」という事ね。
壁越し聞こえたとかなら一応セーフなんだ。

>>597
今の東横線の飛ばしっぷりは異常だわ。
元住吉高架完成後にビュンビュン飛ばすようになったんだが、以前の東横線の鈍さが信じられん。
しかしあの先頭形状の所為で駅通過中にホームに突風が吹き荒ぶようになったのには参るわ・・・・・・;;

600 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:04:32 ID:HPyO15NR0]
>>598
マジで言ってんのか?



601 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:12:17 ID:pTVhqtAgO]
>>593
制限速度で非常ブレーキは厳しいな。
フツーに運転して叩かれたらどうにもならない。
非常ブレーキにするならJRのATSXや京阪みたいに見えるようにしないと駄目だな。

602 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:19:40 ID:pTVhqtAgO]
>>597
ATCはもっと厳しいよ。非常ブレーキの心配はなくても制限速度を1km/h超過で常用最大のガックンブレーキで親切なまでに落とされる。
しかも減速ポイントがめちゃ早いから。カーブ200m手前には減速完了な感じさ。
最高120km/hのNCと同じだよ。
昔は120前後で走れたが今は115程度だろ。
横浜から南はまともに走れないから。


603 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:34:12 ID:pTVhqtAgO]
>>597
ATCならこんなイメージ
横浜出発後加速して40強で惰行。ATCは45だからガックンブレーキに注意する。
制限解除と思いきや直線に入ったらATCは無情にも40になる。ここで速度ガックンブレーキで35まで落とされる。そして戸部通過。
こんな感じで日ノ出町は45で通過。
考えるだけで怖いね。
東急はATCにする代わりに軌道改良したり車両更新して速度低下防いだ。
しかも東急の場合大きく落ちる場所は閉塞増やして疑似パターンにしている。
いい例が祐天寺から中目黒までの区間さ。安全と迅速のバランスを取っている。
つまりATCはATS以上に工夫しないと全く使えないクズシステムになる。
メトロのATCはある意味最悪システムだ。

604 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:38:40 ID:xWtIGJ370]
とりあえず>>588が無知なことはよくわかったわ

>>596
誘導無線に特化した受信機と、バーアンテナが必要。
IR用アンテナ・アンプを頒布してる所があるからそれを使うといい感じ。

605 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:41:16 ID:Br4E972f0]
>>603
それでも京急ならきっと工夫できる

606 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:45:34 ID:Tb5zaKOn0]
もう阪和線みたいに京急も5分以内の遅延なら定時ってことにしようぜw

607 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:47:09 ID:TB7tBJzJ0]
www.keio.co.jp/train/atc/index.html

京王は習熟期間長く取ってるな
まあシステム総取替えだから当たり前か

608 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 20:57:22 ID:eEh3ee5x0]
>>604
大きな声では言えないが、両方持ってるw
単5乾電池なんてこれ以外に使い道ない…

609 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 21:05:29 ID:z891OeOI0]
C-ATSでカーブにも速度照査かけられるのだから本曲線に入って+4
キロになるパターンになって初めて叩くようにすれば十分に突っ込める
と思うがそれでは問題あるのかな?


610 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/20(金) 21:05:39 ID:QXSn3Vsc0]
>>604

>>587
「アナウンスの内容が嘘」と言う情報を「列車無線を傍受して」知り、ここに書いた訳だ。
細かい事とは思うが、厳密に適用すれば>>587のレスはアウトだぞ。

無線傍受の時点でグレーゾーンに片足突っ込んでるんだから少しは考えてくれと。



611 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 21:08:47 ID:xWtIGJ370]
>>610
まあ君が必死なのはよくわかった。
グレーゾーン(笑)

612 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 21:30:44 ID:l+lElPdAO]
運転席から真ん中の乗降扉付近迄列車無線が聞こえてくる時がある。

613 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 21:37:50 ID:abS9KAVN0]
>>608
傍受『だけ』ならセーフだって言うんだから持ってても問題無いんじゃないの?
しかし単5電池とは偉い中途半端な・・・・・・
せめて単3か単4くらい汎用性のあるヤツ使えればいいのにね。
いっそのこと単3単4仕様の外部バッテリーパック作っちゃえば?w
俺は自動車用室内蛍光灯(12V仕様)を電池で使えるようにバッテリーパック作っちまった。

>>610
俺も変だなとは思ってるんだけど(傍受無線の内容の口外)、セーフでもアウトでも法律の上では結構曖昧なんだよね。
法律でダメと言っているのはダメなんだろうけど、いいよと言ってても後でダメと言う事もあるし。
実際どこまでがセーフでどこからがアウトだか判断が難しい。

614 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 21:43:39 ID:xWtIGJ370]
>>613
単4とかだとサイズが大きくなりすぎるから単5にしたんだと思う。
ボタン電池って選択肢は無かったのかなw

615 名前:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI mailto:sage [2009/02/20(金) 21:47:21 ID:cmIYke9t0]
>>612
トンネルの向こう側は結構そういうこと多いよ。

>>613
昔モータートミカ(だっけ?)とかいうのが単5だったなぁw


616 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 21:55:47 ID:abS9KAVN0]
>>615
昔懐かしミニミニレールも単5電池だったw
小学校低学年の頃、弟とそれぞれにクリスマスプレゼントに買ってもらったのがきっかけで、家中に線路張り巡らすほど一財産築いちまったなw
あの頃は国鉄車両ばかりで私鉄のは無かった。今まで存在していれば私鉄バージョンも充実したろうな。

617 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 22:24:29 ID:lm3S34KlO]
そろそろタモリ倶楽部が取材来る悪寒。

マヂC-ATS大丈夫?ほんと大丈夫?

618 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 22:29:02 ID:1qbnZg100]
>>603
田園都市線から半蔵門線に入ると、いかにメトロのATCがクソか分かるよ。特にラッシュ時。

619 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 22:40:43 ID:f2UUCE/l0]
非常ブレーキかけなきゃ間に合わないギリギリにパターンは設定されてるんだけど、
それは雨の日の非常ブレーキで組まれていて、乾いた晴れの日なら常用でも
雨の非常を上回るブレーキ力だから、常用のギリギリで突っ込んでも当たっちゃうとか。

620 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 22:55:18 ID:eEh3ee5x0]
下り鮫洲の減速を見てて思ったんだけど、
C-ATSのパターンって、パターン長(適用距離)に制限があるんじゃない?

予想。
120→60のパターンを作ろうにも、C-ATSの距離制限内だと
まともなパターンが作れない。

カーブ直前にパターンを置くと、万一パターンに当たって
ブレーキが作動しても、カーブまでに60に落ちない

カーブまでに60に落ちるだけの距離を空けて、パターンを手前に置いた



621 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:06:51 ID:58XCGO2v0]
60のカーブに65で突っ込んでも脱線することはまずないのに無理に60にまで落とす必要が無い
C-ATSの目的は何?

622 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 23:10:51 ID:wOHt0zt5O]
毎日少しずつ遅れている気がするが、気のせいか?

623 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:16:51 ID:Q3tmLXOfO]
スーパーレール知ってる家具死いる?

624 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:18:34 ID:abS9KAVN0]
>>623
知ってるよ、何か中途半端にリアルなオモチャな。

625 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/20(金) 23:26:36 ID:kvj4sNvgO]
おまいら何懐かしい話してんだ。・゜・(ノД`)・゜・。

626 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:30:13 ID:pTVhqtAgO]
>>609
駄目だよ。
電車は急に止まれません。
カーブに入るまでに制限速度に落ちていないといけない。
多少余裕取るが10キロも超過したら危険だろう。
問題は超過速度と開始点までの距離。余りに安全側に考えたら過剰安全になりまともに運行できない。

627 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:31:42 ID:abS9KAVN0]
>>625
プラレールなんつーたらもっと懐かしいだろw
てか今でもあるんだよな>プラレール

628 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:31:51 ID:v23QTWw0O]
>>621
「制限が60なんだから60以下で行かなきゃ駄目だろー!!プンプン!!!!(#`皿´)」

って奴の自己満足を満たすための装置。

629 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:35:41 ID:abS9KAVN0]
>>628
そうなんだろうけどさ、いくらなんでも停止させちゃうのは流石に逝き過ぎじゃね?
せめて制限以下まで減速したらそのまま走り続けられるとかさ。
停めるのは先が詰まって進行出来ない場合とかだけでいい希ガス・・・・・・

630 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:40:10 ID:JPkt9pmC0]
当たり判定が厳しすぎるってかw



631 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:44:32 ID:f2UUCE/l0]
>>628
それを自己満足としか考えられないお前の思考回路って相当逝っちゃってると思うんだが。
車運転するのと違うんだよ。何百人から千人を超える客の命を預かってるんだ。
その重大さというのを少しは思い至らないのか?

632 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:47:51 ID:pTVhqtAgO]
>>618
メトロの新CS-ATSはメトロ工作員=メトロ社員が自慢する出来映えだよ。
批判を一蹴して自慢していたから。
きめ細かい制限速度設定と一段ブレーキだから。

俺に言わせれば金ケチったウンコレベルだから。
メトロのATCは閉塞減らしたから。しかも停止は一段ブレーキではなくYの制限40を経て停止する。
それから制限速度で大きく落ちる所でも東急みたいな疑似パターンは作らすいきなり300m手前で落ちて200m前で減速完了。これでメトロ自慢の一段ブレーキw
これほどまで余裕取るのは一番性能悪い列車が最悪の条件で突っ込んだ場合みたいだ。
過剰安全もここまでやるとはね(笑)


633 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:48:43 ID:TFchR3ot0]
>>627
最近の京急プラレールは結構リアルに作られてるよなぁ
以前はJRの通勤電車を塗り替えただけのが堂々と「京急です><」って売られてた気が
……まぁ、どうみても103系の外見に赤色白細帯で「これは京浜急行です」っておもちゃもあったしな

634 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:49:40 ID:mD3qG2itO]
やはり、ポンポンおじさんが、横浜の手前の踏切や、八ッ山橋付近で応援してくれていた頃が、最強だったのか?京急。
ポンポンおじさん、見たことある奴いる?

635 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:56:45 ID:pTVhqtAgO]
>>620
当たり。
非常ブレーキが効くまでに1〜2秒かかるから余裕取る
更にパターンは雪の日か大雨想定だよ。
だから非常ブレーキの減速度より低く4km/h/sだろう。
他にも何か余裕取っているはず。
結果過剰安全になる。

636 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:58:13 ID:JVezz+Ut0]
>>612
600なんか車内放送用スピーカーから列車無線が聞こえてくる事があるよ。

637 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:58:27 ID:abS9KAVN0]
>>631
車だって結局は一緒だよ、制限速度厳守。
でも最終的な責任は運転者に課せられてるから、違反で検挙されたり事故ったりするとその責任は全て運転者が負う事になる。
免停食らうとキツイけど、免許取り消し食らうともう一定期間以上再取得出来ないからね(それも取り消し者講習受けてからでないと再取得できない)。
>>628に自己満足回路が組み込まれてるのはちょっと同意かな。
車の運転だって結局は「俺が責任取ればそれでいいんだろっ!!」とか逝って自分勝手な運転しそう。

638 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:59:06 ID:pTVhqtAgO]
>>628
ATSは多少甘いよ。
ATCは法令遵守だから僅かな超過も許さない!
ガックンブレーキの刑だよ!

639 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 00:02:01 ID:QjLUwILg0]
今日は混雑により遅延
昨日は急病人発生により遅延

640 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:04:03 ID:f8VmL1gK0]
>>635
過剰っていっても、それで大雨の日に事故が起きたら遅いじゃん。
事故を起こさないための保安装置なんだから。そのくらいパターンに余裕持つのは当然でしょ。



641 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:08:15 ID:vuiJdOYMP]
汐入→逸見の68照査に引っかけてるのを見た。
動揺した様子はなく、意図的に引っかけているようだった。

照査方法を考えるとアナログATCのように動作させる
このやり方もありなのかもしれない。
照査速度は制限速度とは違うから超えても大丈夫だろうし。


642 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:14:00 ID:8zbpo2x40]
>>640
過剰だと言ってる香具師の言い分も、お前みたいに過剰なくらいが丁度イイと言ってる香具師の言い分も、どっちも判らなくも無いが、そろそろ互いに妥協しあったらどうなのよ?
はっきり逝ってこのまま言い合ってても平行線辿るだけでスレ的にもイイ空気にはならん。
俺は安全システムがより強化されるのはありがたいし、今のgdgd運行も早く解決して(以前ほど飛ばせとは言わないけど)ダイヤ通りの運行が出来る様になってくれればそれでいい。

643 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:16:44 ID:73kEwOMh0]
とりあえず僕らの京急は終わったということでFA?

644 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:17:05 ID:6oBqNcaw0]
C-ATSで喧々諤々ですが今からタモリ倶楽部で京急来るから
マターリ観ましょう

645 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:18:08 ID:C86Ty72JO]
再び、ポンポンおじさんに応援してもらうしかないのか?京急。

646 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:18:33 ID:Oq+3QWTw0]
>>642
過剰安全を言い張る奴が馬鹿なだけなんだから、妥協のしようがない。
少なくても機械の言うとおりにしていたらとても守れないようなダイヤを強いている時点で
京急はちっとも安全じゃない。
本当の過剰安全ってのは今のC-ATS下においても楽勝でダイヤを守れるくらいなのを言う。

647 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 00:18:45 ID:YGkbRJes0]
タモクラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

648 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:19:45 ID:5vjOIP930]
タモリ倶楽部ダイヤ改正前にとったので梅屋敷での勢いがよいのか?

649 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:20:18 ID:I//g8L5RO]
しかも梅屋敷かよ〜

650 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:20:23 ID:C86Ty72JO]
いきなり、800きますた。



651 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 00:21:11 ID:C/CM63RQ0]
タモリ倶楽部きたー

652 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:21:17 ID:0YHfLak60]
でちゃってますなw

653 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:21:46 ID:JD/j6NrN0]
>>635
C-ATSのパターン制御可能距離が
B点〜信号機相当の150mしかないと仮定すると、
120km/hから非常ブレーキかけても100km/hにも落ちてない。
こんな状態で鮫洲カーブに突っ込んだら間違いなくアウトだろうな…

東急1段ATC的な考え方を取り入れて、列車検知子をきめ細かく置いて
少しずつフラット信号で制限をかけていって、最後にパターンで
60に落とすようにすれば、60km/hでノロノロ走る区間は最小で済みそうな
気がする。

654 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:23:06 ID:C86Ty72JO]
須賀線の田浦が出る?

655 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:30:33 ID:8zbpo2x40]
>>646
じやあさ、制限以下で走るのは良くないって事なの?
俺はイイと思うな、別に過剰安全でもなんでもないと思う。
むしろそれが当たり前だと思う。
俺は過剰安全とは充分に安全を満たしているのに更にそれ以上の安全を要求し過ぎる事を言うと思うな。
制限を若干超えても大丈夫なように許容範囲を設定するのもいいが、その許容範囲を超えてまでも速達性を強要する方がバカなんじゃないの?
もうね、ここまで来ると安全無視もいいとこだと思う。
不必要に安全を求め過ぎるのも逆の意味でバカ丸出し。

656 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 00:32:21 ID:/o2txENRO]
長文で息巻いてるのはタモリ倶楽部をネットしてない地域の方々?


あさひテレビ…(´;ω;`)

657 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:33:46 ID:8zbpo2x40]
>>656
タモリ倶楽部なんて見る気無えし。
俺タモリ嫌いだから。

658 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:34:38 ID:lIHqaaCq0]
今来た>田浦

659 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 00:34:57 ID:C/CM63RQ0]
田浦きた

660 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:37:13 ID:Oq+3QWTw0]
>>655
いや、俺は本当の過剰安全はいいと思ってるよ。ATSによってスピードがしっかり抑制されて
その通りに走っても無難にダイヤどおりに走れること。過剰なくらいでちょうどいい。
ここで馬鹿が騒いでる奴の言う「過剰安全」とかいうやつは、
カーブをもっと速く曲がれるのにATSによって低く抑えられるのが「過剰安全」でよくないらしい。
それは馬鹿げてると思ってる。そんなにギリギリまで切り詰めて何秒早くなるのかってんだ。
京急ヲタってのはそういうギリギリを詰めることに喜びを感じる奴が多いみたいで、
何だかそれ違うんじゃねえの?って思うことが良くある。



661 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:39:38 ID:lIHqaaCq0]
って梅屋敷すでに出ちゃったのかよ(つд`)

もっと早く気付いていればorz

662 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 00:40:17 ID:Kg2q13bo0]
鉄道快のセクシーゾーン首都圏ハミ電大賞!!
都心に多い電車より短い駅のプラットフォームを紹介

663 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:40:37 ID:uui2SH/z0]
旧1000は出てこなかったねぇ・・

664 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 00:41:53 ID:YGkbRJes0]
梅屋敷受賞

665 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 00:41:54 ID:C/CM63RQ0]
梅屋敷がぐらんぷり

666 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:41:57 ID:Kg2q13bo0]
梅屋敷キターーーーーーーー

667 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:42:51 ID:lIHqaaCq0]
梅屋敷おめ!!

668 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:43:53 ID:20bDmA0EO]
>>640
はずれ!
残念でした。あなたの考えは過剰安全です。
理由は後ほど。

669 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/21(土) 00:45:34 ID:jZpyREWM0]
>>660
ATSによって低く抑えられるだけならまだここまで言われなかったよ。
叩かれたら即EBで停車させられると言う仕様が過剰だと言うだけで。

670 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 00:47:39 ID:PfdN2lwt0]
タモリ倶楽部か。昔は見てたなあ。空耳アワーとかまだやってるのかな。



671 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:49:56 ID:8zbpo2x40]
>>660
そういう奴らは福知山線の大惨事を単なるお祭りにしか思ってないんでしょ。
俺はあの事故の一報をラジオニュースで知った時(クルマ運転中でカーラジオで聞いた)、「あ〜あ、ついにやっちゃったよ〜」って思ったもんだよ。
これで国土交通省も規制強化に走るなと。
あれからでしょ、制限速度を超えて走らないように安全管理システムの再構築を図るようになったのも。
人間のやる事には結局限界があるんだしそれを補うのが機械だから。
制限ギリギリとか許容範囲ギリギリとか要求してるヤツは安全の「あ」の字も意識できない暴走厨だよ。
お前さんの捉えてる「過剰安全」は全然「過剰安全」じゃない。
不必要に安全を要求するのが「過剰安全」だ。
最低限必要な安全を要求する事を「過剰安全」だと言うヤツは安全意識の全く無い暴走厨。

672 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:51:16 ID:Oq+3QWTw0]
>>669
その代わり叩くタイミングをギリギリまで引っ張ってるんでしょ?
常用ブレーキでその速度まで落ちたら自動で緩む設定だったらもっと早めに叩かなきゃいけないから。
ギリギリまで詰めたがる京急の癖が裏目に出たんだな。
それと、ATSに頻繁に叩かれなきゃいけないようなギリギリ切り詰めた運転が
常態化してるってのもちょっとどうよって思う。

673 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:52:30 ID:8zbpo2x40]
>>669
お前さんの言うそれこそ正に「過剰安全」。
叩かれても制限以下まで減速するだけならまだいい。
停めるまで逝っちゃうのはやり過ぎ。

674 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 00:55:21 ID:YGkbRJes0]
>>598
LはLoveの

675 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 01:00:15 ID:20bDmA0EO]
>>671
フツーにブレーキかけたら非常ブレーキに当たるのは既に過剰安全他ならないよ。

676 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/21(土) 01:04:28 ID:jZpyREWM0]
>>672
滑走する可能性を考えるとそこまでギリギリに引っ張れないはず。
ましてやEB設定で叩かれて停車した後の取扱を考えれば、常用最大、制限まで減速の設定で叩いた方がメリットは大きいはずなんだけど……


青物横丁110突入→フルブレーキで60まで落とされる→制限通過後120まで
青物横丁110突入→EBで即停車→復帰して120まで加速
多少ブレーキ距離が伸びたとしても、叩かれた後の回復を考えると前者の方が圧倒的に早いだろうに……

677 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 01:05:53 ID:8zbpo2x40]
>>675
でも非常ブレーキかかるのは、普通にブレーキかけても制限を超えるからじゃないの?
普通にブレーキかけて制限以下まで落ちれば非常ブレーキが働く事は無いよね?
従って、あんたの言う例は過剰でもなんでもない。人間のミスを機械が修正してるだけ。

678 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 01:12:03 ID:8zbpo2x40]
>>676
そういう制限内でメリハリのある走り方すればいいだけの話なんだよね。
その制限超えて許容範囲ギリギリまで突っ込めなんて、お前ら要は電車でDをやりたいだけちゃうんかと小一時間(ry

679 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 01:20:36 ID:QtiDLemH0]
>>676
青物横丁に110では入れない。
100の照査が青物横丁手前から掛かる。

680 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 01:43:41 ID:vo9qQE+LO]
スレの流れが早い
ざっと見た感じ一号型ATSに戻せるのがベストだが、妥協案でCーATSでの限界を考えての運行を考えてる
そういうことを議論してるんだな?



681 名前:スカ ◆L1A.31eU7E mailto:sage [2009/02/21(土) 01:47:48 ID:jZpyREWM0]
>>677
常用最大かけて制限以下に落ちる位置なのに非常で叩かれるんだな、軌道回路の区切りを手抜きしたから。

>>679
Cに変わってから?>100照査
1号の回復時はあの辺で旧1000のHが熱い走りを見せてくれてたんだが……

682 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 01:54:42 ID:DK1GojGi0]
>>681
そうです。Cに更新してから100km/h照査出来ましたよ。

683 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 02:02:27 ID:Kg2q13bo0]
安全を軽視してはならない。過剰安全という言葉は不適切。
福知山線の悲劇を繰り返してはならない。
だいたいそんなに急いでどうするのだ?


684 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 02:07:22 ID:LQBWLabKO]
よろセン!
見逃した………orz

685 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 02:08:15 ID:eJMQLRb0i]
>>683
言っとくけど、日本は広いよ。

686 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 02:08:24 ID:J4EVj7qkO]
さすがにこのスレでよろセン見た人はいないよね・・・

687 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 02:10:14 ID:jfBFNi0yO]
>>686
ノシ

688 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 02:10:15 ID:gQkPSm+k0]
>>677
過剰安全厨よ。
君は本当に●超過剰安全信者●だな。
ヴァカよ。

俺が言いたいのは以下のことだよ。

>>679
常用最大かけて制限以下に落ちる位置なのに非常で叩かれるんだな、軌道回路の区切りを手抜きしたから。

これが重大な問題なんだよ。京急のC-ATSの問題はここ。
「フツー」に運転していて制限にかかり非常ブレーキが作動する保安装置は

●●●●●単なる欠陥品●●●●●

というわけ。
ATSの設計思想は以下の通り。本来信号システムはこうであるべきなんだよ。
●主体はオペレータ(運転士か自動運転なら自動運転制御装置)側にある。オペレータを信用して彼らに任せた運転をさせる。
●保安装置は運行に支障を与えるものであってはならない。(少々のオーバーは介入しない、動作ポイントは明示する)
●保安装置は運転士が取扱を誤り「危険」と判断した時に補助する。(危険回避は必ず行う)

京急は設定ミスとどの地点でどの程度の速度までなら大丈夫か知らせていないのが問題。
他社は決められた地点で速度チェックを行い非常ブレーキなら制限+10超過でかかる。
単純な方式だがこの方式ならチェックポイントがはっきり分かるから感覚が掴み取れるわけだ。





689 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 02:10:31 ID:MrttFtEc0]
>>686

「正確」に思わず突っ込んでしまったw

690 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 02:20:59 ID:EQJ3aMlk0]
過剰安全でもいいって言ってる人たちは例え速度制限0.1キロオーバーでEBかかる仕様だったとしても許容できるの?





691 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 02:48:30 ID:E2TfWv0o0]
全くどっちが過剰安全厨なんだかようわからんな。
>>688なんかは過剰安全(だと思い込んでいる)厨だしなw
社会の流れに逆らうことがカッコいいとでも思ってるんだろうかw
>>690とか詭弁のガイドラインに見事に当てはまるしw

692 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 02:53:06 ID:AfT6XnYQ0]
これって既出?
ついに八景にシーサイドラインが乗り入れるらしい。

www.nikkei.co.jp/news/retto/20090219c3b1904h19.html

693 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 03:32:18 ID:CwKreSO+0]
もうわけが分からなくなってきてるな

どこからが「過剰」でどこまでが「必要」かの線引きを何処にするかの話で
曖昧な定義でもめてるだけでまったくATSの話でも京急の話でもなくなってるじゃんw



694 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 03:40:17 ID:0x/9pLms0]
>>679
やっぱりC-ATS、スピードに厳しくなったんだ。

695 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 04:01:31 ID:C86Ty72JO]
スピードに厳しくなった分、時間に甘く…。
ポンポンおじさん
懐かしいな。

696 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 04:51:58 ID:0jX/Ob/i0]
↓これの京急バージョン作ってくれないかなぁ・・・↓
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2970719

かなりなごむ^^

697 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 05:05:42 ID:tKGh6FCzO]
そのうちEBで変なとこ停止して架線きれたりして…

698 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 06:06:27 ID:vo9qQE+LO]
>>697
デッドセクションで止まっちゃうゾみたいな名前のAVありそうだな

699 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 06:25:21 ID:/o2txENRO]
尿道ステーション来月発売

700 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 07:28:17 ID:0Pax47aJO]
これから久しぶりに京急乗り行くけど
なんか見所ある?

お…!し尺倒壊が人員募集だと!トトロの工場勤務の俺雇ってくれんかな…

無理か



701 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 07:32:51 ID:ZhoFRV7IO]
絶望した!
タモリ倶楽部オールスルーな事に
絶望した!

702 名前:名無し野電車区 mailto: sage [2009/02/21(土) 08:01:01 ID:DWvwT7KWO]
みんな見過ごしたとか?

703 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 09:23:54 ID:C86Ty72JO]
一番最初に梅屋敷二両はみ出しが紹介されて、ラストが須賀線田浦の一両トンネル挿入。という、オチで、グランプリが、梅屋敷という二段オチって感じかな?

704 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 09:24:56 ID:bXTxee+Q0]
>>686
よろセンタモリ倶楽部両方見ますた\(^o^)/

705 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 09:27:50 ID:HOmwzgDv0]
>>607
TASCフラグ
もう運転士じゃなくてオペレータ。
どうせなら自動運転にしちゃえ。
>>692
単線のまま乗り入れるのかな。

曲線通過速度は乗り心地を考慮して限界よりも低く抑えられているはず。
だから+5kmなら問題ないのではないかと。
京成に合わせて常用最大で引けばよかったんだよ。
EBで引いてもEBを恐れて突っ込めないのでは本末転倒でしょ。

706 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 09:29:00 ID:k2Xzv80u0]
漏れもタモリ嫌い。
何様のツモリって感じ。

でも鉄の時だけ見てる。
戯言はスルーして見ればおk

707 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 10:08:12 ID:aybCb0600]
タモリごときで喜んでるから馬鹿京急が勘違いするんだョ

708 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 10:21:54 ID:/o2txENRO]
>>701
あさひテレビは遅れ放送なの。しかも火曜日。・゜・(ノД`)・゜・。


709 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 10:25:11 ID:QWukdChV0]
>>708
IDにtx

710 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 10:27:42 ID:HOmwzgDv0]
>>706
横須賀線沿線の某二重人格フリー穴よりもましだと思うが。

おれも赤塚さんの時に見直したくちだけど。



711 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 10:34:20 ID:wEoZ12wtO]
土曜限定、朝特急の文庫での品川行き増結ってなくなってないよね?
日曜日は増結がないやつ。
今朝はいつもある増結列に人がいなかった。
発車案内よく見ればよかった。

そんな今日は横浜も京急蒲田も品川も定時でした。

712 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 10:52:33 ID:JD/j6NrN0]
前のダイヤと変わってないよ>土曜朝の増結

713 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 11:17:00 ID:wEoZ12wtO]
ありがと。
土曜とは言え朝の混む時間に8両、しかも2100だときついからね。存続でよかった。

今日は不幸で
横浜で目の前の席が空いたので座ろうとしたら、
隣に座るおばちゃんが鞄を置いて席を確保し、遠くにいる仲間を大声で呼び寄せ座らせ
堀ノ内から東銀座まで涙目で立ち続けることになったw
この場合涙目で諦めるべきなのか?
しかもセルフ車掌も品川までご乗車してたし。

714 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 11:32:27 ID:Yy2pj9Du0]
オバチャンの隣は、そういうリスクが多分にあるからな。
リーマンならそんなことはないが、大柄な人やガニ股で領域侵犯のおそれあり

715 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 11:35:03 ID:t1AjCyASO]
C-ATS切り替えで大変な一週間だったみたいで関係者の皆様はご苦労様です。
京急って複々線区間、一応あるんだよね。

716 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 11:56:13 ID:ZHs83WCM0]
土休日の朝、今は特急ばかりだけど、そろそろ
B特と同じ停車駅にしてもいいんじゃない?
都内は羽田空港からの急行が10分ごとに走ってるんだし。

717 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 12:15:18 ID:ifRYOyDr0]
>>716
断る。
三浦-あおよこ-お台場が不便

718 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 12:16:24 ID:g1ejbsDO0]
有馬死ね

719 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 12:23:53 ID:IYn4UCpP0]
(*´з`)

720 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 12:25:53 ID:0THgftDPO]
有馬兵衛の向陽閣へ!



721 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 13:26:18 ID:ZHs83WCM0]
>>717
その通勤ルート、マイナーすぎるだろ…
というより、遠距離通勤大変だな。

722 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 13:29:01 ID:RGrzHpUgP]
サスケ容疑者もたまには乗りに恋や

723 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 13:54:28 ID:kYKk9X4T0]
>>716
新町はどうする?

724 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 13:57:42 ID:ANwY4sNI0]
>>717
俺以外にも
青横-(徒歩)-品川シーサイド
を使っている人がいたとはw

>>721
土休日の話だから、通勤とは限らないのでは?

725 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 14:04:10 ID:UPFeoTCWO]
最近、走りがスムーズでない件

726 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 14:10:29 ID:qqnOf3efO]
>>724
青横からシーサイドのパークタワーまで徒歩通勤してるよ。

727 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 14:10:31 ID:ZHs83WCM0]
>>724
俺は
青横-(路線バス)-お台場
と理解したが…
あの路線、首都高に乗るときに「シートベルトしめろ」って
アナウンスが流れるけど、立客はシートベルトないんだよね。。

728 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 14:28:39 ID:C86Ty72JO]
お台場なら、品川駅東口から、都営バス、虹02があるジャマイカ。
って、思ったんだが…。

729 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 14:30:11 ID:HOmwzgDv0]
のこぎり運転で車輪添削が増えそうな悪感。

730 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 14:52:48 ID:4Uu4hp2mO]
>>729
赤ペン先生の出番があるのか。



731 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:15:29 ID:AI1s78mJ0]
ダイヤ改正後のポケット時刻表は、三つ折りタイプで使いづらいのだが、
駅によっては、広告スポンサーによって二つ折りと両方あったりする。

ダイヤ改正時の一時消費が終わると、二つ折り版が平時在庫になるの?

732 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:15:55 ID:ZHs83WCM0]
>>728
虹02って今もあるの?

733 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:16:47 ID:dpBy+O5qO]
>728
とっくに廃止

734 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 15:23:40 ID:IkMmy56zO]
新型ATSうざいな。
快特なんかチンチン鳴りまくり。
きっちり120で叩かれるから、ウテシも常時ノッチ入れっぱなしだわ

735 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:24:48 ID:nuECjtgw0]
>>731
3つ折タイプなんて見たことがないんだが
川崎とかか?

736 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:37:14 ID:ZHs83WCM0]
羽田に5本目滑走路検討
ttp://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210091.html
まじっすか

737 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 15:37:44 ID:DnusQmgi0]
ゴホン!
といえば

738 名前:731 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:37:50 ID:AI1s78mJ0]
用事のある駅のしか貰ってないけど、取りあえず、品川と横浜が
三つ折りだった。横浜は、改札が違うと二つ折りだった。

普通のみ → ペラ
優等停車駅 → 二つ折り
支線あり → 三つ折り

が理想なんだが。
改正時に、一気な露出効果目的と、御祝儀的な広告出稿があって、
それが一段落すると、広告が小さい物に落ち着くのかなと
勝手に想像したのだが、どうなのだろう。

739 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:38:57 ID:0Pax47aJO]
>>727
立ち席は荒縄持参で

740 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:44:48 ID:9Bge4ck+0]
逗子線下り、新逗子入線速すぎワロタ
今は信号の注意現示の速度そのままで突っ込めるのか……?



741 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 15:53:47 ID:PfdN2lwt0]
龍角散

742 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 15:56:19 ID:DnusQmgi0]
痰が絡んだら

743 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:56:32 ID:ahzT6Ux80]
将来、空港本線化が益々加速するようで・・・・・・

羽田に5本目滑走路検討 国交省、発着枠の拡大目指す
2009年2月21日15時1分
(1/2ページ)
www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210091.html
(2/2ページ)
www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210091_01.html

744 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 15:57:26 ID:ahzT6Ux80]
>>742
クララ

745 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 16:02:24 ID:DnusQmgi0]
>>744
とある成分が原因で販売中止になった模様。

746 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:05:06 ID:ahzT6Ux80]
>>745
判っててネタ振ったんかい。

まあ薬もある意味毒でもある訳で。

747 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 16:05:52 ID:DnusQmgi0]
C-ATSにも同じことが言えよう。

748 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:07:34 ID:RGrzHpUgP]
蒲田から神奈川方面は分社化

749 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:07:42 ID:ahzT6Ux80]
>>747
御意。

ほどほどなら薬、過ぎれば毒、ですな。

750 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:10:08 ID:ahzT6Ux80]
>>748
「横浜横須賀電鉄」ですか・・・・・・



751 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 16:10:38 ID:o/q5gG+zO]
一週間たつが未だにダイヤ乱れてるな

752 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 16:13:52 ID:nCtnarr9O]
>>742
ピンクの小粒コーラック

753 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 16:21:34 ID:DnusQmgi0]
この人が国土交通大臣だったころはまだ平和だった…
ttp://hasup.fc2web.com/sepia/cm40_1/s-chikage.jpg

>>752
下の口で痰が絡んだことは無いぞ。
普段からまめに手入れしてるからな。

754 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:24:48 ID:KYSz6Htx0]
>>753
チカゲさん…

755 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 16:36:57 ID:gQkPSm+k0]
>>677
過剰安全とは、必要以上の安全にして、正常な経済活動を阻害することじゃ。
今までフツーにやってきたことが阻害されるのはそれは過剰安全に他ならない。

今の過剰安全保安装置は、最悪の事態を幾重にも考えて防護するから
フツーに運転が出来なくなるわけだよ。

よく考えてみよう。
安全装置が無い時代は、赤信号見落とし、制限速度超過で脱線、転覆、正面衝突、追突が
物凄い多かった。年に数回ありその度に人命が失われた。

しかし事故が起こるのはたったの年に数回である。実は人間は優秀なんだよ。
信号見落とし防止、制限速度減速忘れに対して
「●致命的な事故●=脱線、転覆、正面衝突、追突、車止め激突等で犠牲者が出る」
のを回避するのがATSである。
これで人間が誤っても助からない致命的な事故はほぼ100%防げるのである。
それでも、ブレーキ故障、保安装置故障、その他の影響で事故の可能性はある。
しかしそこまで恐れたら人間生きていけない。そのときはリスクを受け入れればいい。

だから制限より0.1超過でブレーキなんて論外な話しだ。
脱線速度>>危険速度>>制限速度となっているわけだ。
つまり少々の制限速度超過は不快に感じても安全上は全然問題ないわけさ。

756 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:39:51 ID:ahzT6Ux80]
>>755
人間が優秀なら何で福知山線の大惨事が起きたのだと訊きたいね。

757 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:47:16 ID:QtiDLemH0]
>>756
それは>>755が言ってる「●致命的な事故●」だからじゃないの?

758 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 16:48:55 ID:gQkPSm+k0]
こういう式がある。危険速度はこんなもんだ。(振り子式列車は別で更に高くなる)
狭軌鉄道:危険速度は約5×√(R(半径))
標準軌:危険速度は5.5〜6×√(R(半径))

実は意外に高いわけだ。つまり鮫洲のR218mでも標準軌なら85km/hが危険
速度になる。まあ控えめに見て80km/hが限界として考えればカーブ直前で70km/hで叩けば問題ないわけだ。

それからこのカーブの脱線速度はどの程度になるのか考えよう。
京急は標準軌、先頭モーター車、車幅狭い等非常に好条件だ。
以下に「脱線速度の計算方法」が紹介されている。数学を使うと分かる。

ttp://homepage1.nifty.com/gfk/densya_dassen.htm

さて京急の列車がこのカーブで脱線する可能性は何km/h以上か?
満員列車で重心が多少上がっても脱線速度は110〜115km/hとなる。
つまり非常に厳しく見ても脱線速度は100km/h以上と考えればいい。

運転士はミスをする。必ずだ。京急の中でもたまには10km/hを超える超過はあるだろう。
そして年に数回かは15〜20km/hの超過もあるだろう。
明らかな超過の場合に保安装置を作動させるのは賛成だ。
だが、今の設定では今までの感覚で操作したら確実に非常で止められるわけだ。

常識的に見て●狂っている●しか思わないだろう。

759 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:50:04 ID:ahzT6Ux80]
>>757
安全装置があるにもかかわらず起きた事故だから突っ込んでるんだ。
それに人間が優秀なら安全装置など最初から要らない。
全て人間が制御すればいいだけの話だ。

760 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:54:35 ID:HOmwzgDv0]
京急線はベストエフォート型のサービスとさせていただいております。
公開の時刻表は目標値です。
全力で定時運行できるよう取り組んではおりますが、時刻表どおりの運転を行える保証は致しかねますので、
ご承知の上でのご利用をお願いします。

ケツ論 C-ATSは糞。
運転屋と信号屋の調整不足か。
横の表示に気を取られるって安全面でどうなんですかね。



761 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:58:29 ID:EQJ3aMlk0]
>>759
ATS-SWでも設定すれば速度制限の照査はできるけど、福知山線の事故が起きたときにはその設定はしてなかった。
だから、福知山線の事故は「安全装置がなかった」と見なすのが妥当。


762 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 16:59:13 ID:gQkPSm+k0]
>>756

福知山線の事故はが起きたのはさあこういうことだよ。

1.カーブ直前を時速120km/h以上で高速運転した。
2.競争に勝つためにタイトなダイヤで従業員に定時運転遵守を煽り、できない場合能力無しと見なした。
(プロの見方をすればJR西(以下「酉」とする)の考えは正しい。フツーの会社で当たり前のことが出来ないやつは解雇だろ)
3.(●ここが問題●)
急激に減速する、付近に建物があることから、万一の脱線リスクを考え
運転士が操作を誤った場合でも、自動的に減速する装置をつけるべきだが酉はそれをケチって行わなかった。
(新型のATS−Pでも速度照査はオプション機能であり酉はつける予定は無かったみたいだから事故は防げてないわけさ)
フツーの鉄道会社なら「最低限度の安全=致命的な事故」は絶対防ぐような空気がある。
しかし酉はその考えもなかった。(あってもつけろと言える空気ではなかっただろう)

要は、速度は出してもいいが、万一操作を誤り「最悪の事態=脱線で多数の犠牲者が出る」
ことだけは避けるように最低限度の安全策は必要なわけだ。しかし、それを怠り起きたわけだね。
これは酉は大チョンボしたわけだ。

763 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 17:02:01 ID:QWukdChV0]
>フツーの会社で当たり前のことが出来ないやつは解雇だろ

京急のウテシは全員解雇でおkってことかい?

764 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 17:03:38 ID:ahzT6Ux80]
>>761
安全装置が無くても人間は優秀だから事故は起きるはずも無い、が>>755(ID:gQkPSm+k0)の言い分。
その優秀なはずの人間が●致命的な事故●を起こし大惨事に至った。
これをどう説明すればいいのだ?

765 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 17:06:03 ID:QtiDLemH0]
>>764
人間は優秀だから事故は起きるはずも無いとは断言してるか?

766 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 17:09:11 ID:f8VmL1gK0]
>>764
そうは言ってないだろ、基本的にはミスをしないが、ミスをした時に安全の担保となる装置は必要、と>755は言ってる。

まあ、ATSを付けることで列車本数が増えたりしたんだし、ATS設置前と比較してる>755は少々的外れ。
「年に数回」事故が起きたら普通の感覚では「多い」と感じるしな。

767 名前:小さん平 ◆1BpplfcWVY mailto:sage [2009/02/21(土) 17:10:29 ID:Gnf7vrDPO]
>>737

龍角散。

768 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 17:14:33 ID:ahzT6Ux80]
>>762
安全厳守としているはずなのに、危険を誘発するってのは矛盾した話だな。
結局さあ、現場が出来もしない事を上層部が強いてたから起きたんだろ?
でもさ、お前の言い分だと『人間は優秀』なんだから何でも出来て当然なんだろ?
その『優秀な人間』がどうしてあの事故を回避出来なかったのだ?

769 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 17:23:34 ID:ahzT6Ux80]
>>766
飛び込みや進入でのグモ事故は頻発してるな。
今日もさっき上越新幹線で列車から飛び降りたヤツが居た。(これはニュース聞く限りではグモに至った様子は無し)
鉄道そのものに原因のある事故で年数回も起きたらそれこそ危険だよ。
その点では>>755(ID:gQkPSm+k0)とんでもない勘違いをしている。

770 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 17:28:21 ID:0mcLd+bj0]
だから「グモ」とかこんなところで使うなと・・・
マジみっともねえぞ



771 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 17:29:13 ID:ahzT6Ux80]
>>770
マグロとでも言おうか?

772 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 17:33:55 ID:Kl+DNtYZ0]
とろまん食いてえ

773 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 17:37:49 ID:ahzT6Ux80]
>>772
あれ結構美味いねぇ、少々魚臭さが鼻に突くのが難点だが。
そうだ、今度2100に乗って三崎口駅まで買いに行って来よう。

774 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 17:49:38 ID:VoxCbBvnO]
急行下り遅い!品川発車も4分遅れ

775 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 17:59:08 ID:Kl+DNtYZ0]
日テレで「桜道」という曲が流れてるけど
これってあそこの桜道のこと?


776 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 18:00:20 ID:Kl+DNtYZ0]
ググってみたらゆずの曲だったwww
こりゃ確定だな。

777 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:03:31 ID:ahzT6Ux80]
>>776
ゆずの曲とは、正に「王道」だなw



読み方を変えて洒落てみただけだ、他意は無い。

778 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:04:12 ID:20bDmA0EO]
>>764
分かっていないなあ君は本当にヴァカだねwww

安全装置は必要なんだよ。しかし致命的なミスやこれは危険と判断される時に作動すればいい。
実際そこまでいくヒヤリハットは数える程しかない。
今までこの位置からブレーキしたら十分大丈夫ははずが必要ブレーキ作動する。
そこが欠陥品なわけだ。

779 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 18:04:51 ID:Kl+DNtYZ0]
では自慰で(*´з`)

780 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:05:37 ID:CqPT8piJ0]
数える程あるなら対策するに越したことはないだろ



781 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:08:22 ID:ahzT6Ux80]
>>778
そのヒヤリハットの統計は出てるのか?先ずはそれを知りたいな。

782 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:10:51 ID:0Pax47aJO]
速照チンチン攻撃

783 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:11:07 ID:ahzT6Ux80]
>>780
数える程しかない程度で鉄道にとっては脅威的な問題だろうよ。
本来あっちゃならん事象なんだから。

784 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:11:46 ID:J97HITf2O]
>>627
プラレールといえば2100サウンドプラレールでしょ
m.youtube.com/watch?v=C2M1LBAh3mA&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

785 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:11:49 ID:20bDmA0EO]
>>766
そういうことさ。
重大事故のかなり手前の危険と判断したら回避の必要ブレーキかけることさ。
フツーにブレーキかけるのは安全の範囲内なわけ。
それで必要ブレーキは過剰安全であり異常なわけさ。
それから1950年代は赤信号見落としや制限速度超過で脱線する事故は年に数回はあったということ。
今はその様なミスは保安装置が回避するから。
それでも他の要因で事故は起きるがそこまで恐れなくていい。

786 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 18:12:49 ID:Kl+DNtYZ0]
>>784
今ね…
音がしないVVVFに絶賛換装中なの…。・゚・(ノД`)・゚・。

787 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:14:15 ID:ahzT6Ux80]
>>785
危険回避が過剰安全?
何か矛盾してるように感じるのは俺の思い込みか?

788 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:20:39 ID:20bDmA0EO]
>>768
解らないあなたに教えよう。
今のレベルでは自動運転より人間の運転が遥に賢く速い。
ATOに乗って人間よりいい運転しているかな?
お世辞でもNOだろう。機械は安全係数いれるから遅いわけだ。その代わり低レベルだが結果は出るから閑散路線はATOがあるが。
今のレベルでは人間はまだまだ機械に比べ優秀だが稀にミスする。ミスを救うのが機械の仕事さ。
だから機械は余り過剰に人間に介入しないことさ。
今の京急はフツーに操作して必要ブレーキだから明らかな過剰介入である。

789 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:24:18 ID:kntAhabx0]
●使いは開業後の副都心線スレでもさんざん連投してたな
御苦労

790 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:25:42 ID:612//9F+0]
●なんかなくても連投できるし



791 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 18:26:16 ID:Kl+DNtYZ0]
本スレのチップみたいな奴だな。
今ちょうど本スレに来てるけどw

792 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:27:30 ID:ahzT6Ux80]
>>788
稀に起きる人間のミスを機械が補助する。
人間が本当に優秀ならミスなんか起こさないと思うけどな。
稀にだろうがミスを起こす時点で人間自身に欠陥がある。
欠陥があるからこそそれを補うのが機械だと思うがな。
視点がまるっきりずれててごめんな。

793 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:28:41 ID:20bDmA0EO]
>>783
お前は本当にヴァカだな。頭悪いよ。

人間は必ずミスする。ヒヤリハットがある。だから危険な場合は叩くわけだ。
そのための安全装置だろ。
しかし安全な運転して非常ブレーキ作動したら安全装置の意味なさないだろ。
俺はその点を問題にしているわけだ。

794 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:29:02 ID:Rm5KLhUR0]
雨降って、回生飛んじゃった650でも止まれる様なパターンが出るってホント?


795 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:30:25 ID:ahzT6Ux80]
>>793
あのさあ、レスも碌に読まんで執拗に叩くってのはどうよ?
こっちもいい加減腹が立ってきたんだが。

796 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:33:42 ID:QtiDLemH0]
両極端な意見しか無い奴ばっかでワロスww

797 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 18:38:50 ID:Kl+DNtYZ0]
1000ならチップは指宿で全身砂蒸しの刑

798 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:40:27 ID:ahzT6Ux80]
>>797
おいおい、お前先走り汁が迸ってないか?


ハラワタ煮え繰り返ってたのが一気に冷めた・・・・・・

799 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 18:41:07 ID:fHq/70uc0]
ともかくさぁ、

ガンガンかっ飛ぶ走り
臨機応変な異常時対応の職人芸
曲芸のようなダイヤ編成
とっとと連結さっさと発車

とか、要するに今までの京急クォリティを失わないようにしてくれよ。
ハッキリ言って俺らが京急に絶大な信頼を寄せているのは、他社にはないこれらがあるからだぜ。

800 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 18:41:50 ID:Kl+DNtYZ0]
     800!
(;´〒`)ノ

>>798
誤爆須磨祖('A`)



801 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:43:07 ID:ahzT6Ux80]
>>799
それを取り戻すのはC-ATSを使いこなせるようになってからだろうな。
上からの命令で導入させられた以上もうこれで行くしかないんだし。

802 名前: 株価【40】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 18:45:20 ID:Kl+DNtYZ0]
表向きは命令じゃなくてあくまで「指導」だけどね
そこが無責任体質の役所たる所以。

803 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 18:45:20 ID:ahzT6Ux80]
>>800
しかしまあ、ホントお前はタイミング良く茶々入れてくるよなw
今回はその誤爆のお陰で助かった。

804 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 19:00:59 ID:ahzT6Ux80]
上越新幹線で飛び降りたヤツ、死んどったわい・・・・・・

朝日新聞
乗客、非常用コック開け飛び降り死亡 上越新幹線
2009年2月21日18時3分
www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210144.html

805 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 19:08:22 ID:qnM50Zrj0]
今さっき教育TVの音楽番組でN1000形が歌ってましたが。 

806 名前:は@携帯 ◆cplnFO9T0I [2009/02/21(土) 19:21:50 ID:0pCP394nO]
弘明寺下りの4両停目から品川方面に数mホームの石の部分が新品になってるけど何で?

807 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 19:47:16 ID:gTh9JgKeO]
@上大岡一番にて
ホームで客が倒れてるので、発車できず…。
後続の普通が2番浸入待ち。

…っと、5分延で発車〜。

808 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 19:54:58 ID:dPmSqGCH0]
>>732>>733
「虹02」は無いが、「波01出入」で品川駅東口から東京テレポート駅まで走ってる。
但し、品川車庫からお台場への回送を営業扱いにしてるので、本数がメチャ少ないけど…

メチャ遅めのスレチにてスマソ

809 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 19:59:31 ID:/o2txENRO]
お江戸では出入庫系統を出入と呼んでるのか。
接近表示器が「出入りだ出入りだー!」と叫ぶのかな?

810 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 20:38:31 ID:rn3tMMFR0]
おい雑色下り、何があった?



811 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 20:48:08 ID:wEoZ12wtO]
800が故障。京急川崎で4まで来て待機中。

812 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 20:49:35 ID:ttzGE9YGO]
雑色、811が車両に不具合とかで、しばらく停まってて、結局、乗客全員降ろして回送にして、今、京急川崎に 停車中。。


813 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 20:53:02 ID:QWukdChV0]
ダルマ酷使しすぎたか・・・

814 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 20:56:42 ID:TkyeQvtSO]
いっとけ宣言きた@1906レ

815 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 20:57:25 ID:rGfsaWmh0]
女性専用車を廃止しろ
痴漢なんて関係ない

816 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 20:59:31 ID:gTh9JgKeO]
>>813
毎朝、文庫車庫に800が黄色い側灯ついたまま寝てる時期があったことを思い出した。
朝は6連を遊ばせる理由なんか無いだろうに、あれも車両のトラブルだったのろうか…。



817 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:02:41 ID:VyK1VIM5O]
>>815
痴漢専用車を廃止しろ
女性なんて関係ない

818 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:05:12 ID:cai3UxKe0]
ダルマさん故障kwsk

819 名前:名無し野電車区 mailto:たまにはマジレスsage [2009/02/21(土) 21:08:58 ID:VyK1VIM5O]
>>816
800形は、パンタ上げた時はブレーカーが繋がってない状態なのよ
だから走る前にはリセット操作が必要なの。
あのランプはそれを知らせているだけで、起動前なら故障ではありません。

820 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:10:35 ID:QWukdChV0]
ダルマは太白帯&丸ヘッドライトがいい



821 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:19:10 ID:PaWetN3e0]
しかしC-ATS化抜きで考えても最近よくトラブるなぁ

822 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:23:37 ID:je63lWQ20]
>>692
大体の計画なら。
下記のニュースでは当初「2009年度には基盤整備工事に着手する予定」と書かれていたが、
いつの間にかその部分が削除された
www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_knzw/2007_4/11_29/knzw_top1.html

今回は本当かね?

>>705
駅がどうなるか分からないけど延伸部は複線に出来る
(現在の終端を地上から見上げると分かる)
延伸開業後しばらく現仮設駅部分のみ単線、
仮設駅撤去後にそこも複線化できる構造

823 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:47:24 ID:UaNf9N6t0]
吉本さんの板より引用抜粋です。
-----
今朝の日経報道ですが、ようやく金沢八景駅の総合的な改善が実現することになったそうです。
現在国道16号を挟んで150mも離れているシーサイドラインが京急駅まで乗り入れ、新駅ビルの3階部分にホームを作る。
また同時に、駅前広場、バスターミナルが整備され、3階には京急駅をまたぐかたちで東西連絡通路も備えられる。
駅前広場の整備に合わせて周辺の再開発で商業ビルも計画されているとのこと。
また、西口部分は緑地保全を前提とした計画。
今年度中に土地取得を終え、2012年度までの完成(全ての最終完成は2016年度)させる計画とか。
以前の計画ではシーサイドラインは将来の路線延長を考慮して京急線に直交(オーバーハング)するかたちで計画され、
駅前広場は駅から国道方面に向かって長い形を想定していたと聞きますが、今回決まった計画では、
駅ビル(3階部分にシーサイドラインのホーム)が京急に平行に建てられ、その前面に横長の駅前広場がつくられるらしい。
なお、京急駅の改札は現状に合わせ、駅ビルの1階部分となる。
いずれにせよ計画が具体的に動き出したのであれば、完成が待たれます。

824 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 21:52:24 ID:fHq/70uc0]
つーかそれってとっくに有馬がソースを出してたと思うが。
建通新聞か何かのやつ。

825 名前:名無し野電車区 mailto: sage [2009/02/21(土) 21:53:59 ID:DWvwT7KWO]
アド街次回弘明寺みたいね

826 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:55:02 ID:P+ib+p2w0]
シーサイドラインが京急駅まで乗り入れ
  ↓
金沢八景、快特停車駅に格上げ

827 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:57:16 ID:C86Ty72JO]
>>808
波01だったかぁ。
虹02が一旦廃止されたのは知っていたんだか、系統替わっていたんかぁ…。

交通費ケチるには、都営バスは最高らしい。


さて、来週のアド街ック天国は、弘明寺!!だよ。


828 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:01:17 ID:P/NmSuHuO]
混雑した下り普通が日ノ出町に到着。
車掌曰わく、一カ所に固まると乗り切れません、だそうだ。
混む時間帯に、4両普通なんか走らせる方にも問題あり。

829 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:01:36 ID:QWukdChV0]
「京急・弘明寺」じゃなく「横浜・弘明寺」だね>アド街

830 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 22:11:48 ID:6vmqOZa30]
>>826
八景快特停車

八景に停まるならうちのとこにもとめろと追浜汐入民が抗議

追浜汐入快特停車

新町、平和島、青横も快特停車



831 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 22:17:02 ID:fHq/70uc0]

特急格下げ

832 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:17:50 ID:C86Ty72JO]
京急・弘明寺の予定で取材を進めて、商店街の向こうには、市営地下鉄弘明寺が…。
その取材を知った、ホステスに中田氏大好き、横浜市蝶中田氏宏から物言いが付いて、横浜・弘明寺にしたのだろうな。
藤方豆腐は、テレ東にどの位積んだのかね?

833 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 22:17:51 ID:CpNyuCFH0]

新しい快特登場

元の木阿弥

834 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:23:05 ID:y3J+YSiDO]

(´・ω・)

835 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 22:26:55 ID:TkyeQvtSO]
波01:中央防波堤-東京テレポート駅
波01出入:東京テレポート駅-品川駅東口(港南口)

836 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:27:54 ID:EMxt+a/x0]

種別が多くてわかりにくいとのクレームで特急廃止

837 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 22:29:59 ID:7MjDCGOm0]

品川〜京急蒲田間を複々線化して、奇跡の特急復活(ただし青横&平和島は通過)

838 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:40:05 ID:9Bge4ck+0]
つか、土休日の八景は今や実質快特停車駅と化してるよな
毎時各6本、快特に増結or快特から切り離しの普通車が停車。

839 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 22:43:29 ID:fHq/70uc0]
>>838
それが狙いだろうなあ。 >実質停車

840 名前:小さん平 ◆1BpplfcWVY mailto:sage [2009/02/21(土) 22:44:07 ID:Gnf7vrDPO]

特急全列車文庫まで12連化

例の新町下りホーム延ばすのに踏み切りンとこの吉野家が反対(踏み切り潰して伸延

キレた京浜急行は新町を特急通過駅にしてしまふ



841 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:45:39 ID:6Qpho0FUO]
さすがに新ATS後の1週間で今日は、ほとんど遅れが無かったんじゃない?

関係職員たちも、なれてきたかな?

842 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:48:13 ID:3ZKcC+pf0]
>>840
朝は瀬野八ですね、わかります

843 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:50:41 ID:QWukdChV0]
面倒っちーからシーサイドを文庫まで延長
八景〜文庫間に中間駅設置

844 名前:小さん平 ◆1BpplfcWVY mailto:sage [2009/02/21(土) 22:52:07 ID:Gnf7vrDPO]
う゛。そうきましたか。学校裏事件でボケたつもりだったのですぅ。orz

845 名前:小さん平 ◆1BpplfcWVY mailto:sage [2009/02/21(土) 22:59:11 ID:Gnf7vrDPO]
>>843

高架線で某急車両と金検の眺めが…
だったら環四廻りで六小ンとこ通って白山道坂本廻りで宮が谷津〜夏山

846 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 23:00:41 ID:1I1I+Nun0]
ところで、京急株買い占めるって話はどうなったん?
資金調達の真っ最中か?w

847 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 23:12:44 ID:6tbpK16H0]
もう
各停 急行 でいいんじゃない?
そのうちそうなりそうな気が…

848 名前: 株価【60】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/21(土) 23:15:35 ID:+C5/MRuE0]
>>824
なんかやるやる詐欺の香りがしてきたのう…(´・ω・`)

849 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 23:35:37 ID:C86Ty72JO]
文庫通過、新町停車の快特があったって良い筈なんだがなぁ。

快特油壺○○号
快特高輪○○号
とか…。
有料特急でなく…。

850 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 23:48:06 ID:JoClK19B0]
某板のみどりがうざい件について



851 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 23:59:30 ID:nvQMU4RUO]
翠いたんだ。何処に潜伏してたのか。
古来よりミの付く椰子は地雷…

852 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 00:10:40 ID:xlzdeoZnO]
チ-ンと いうのは、照査の掛かった時に鳴る音?

853 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 00:25:46 ID:gGqUj8qs0]
チーンだけならパターン(橙P)かと

854 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 00:42:52 ID:yfp3IjGg0]
>>852
チンチンなら、パターン接近5秒前。

855 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 00:43:34 ID:Faoup0M/0]
マンマnすいません何でもないです

856 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 00:46:22 ID:NdVzqc7W0]
新町なんざ特急停車すら腹立たしいわ
乗務区は川崎に移転しろ

857 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 00:49:37 ID:jeHgv82DO]
今日も入信25規制で、23キロで叩かれた運転主任がいたらしい

858 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 01:18:02 ID:JpmKHmZeO]
>>841
全然遅れてますがな(´・ω・`)
自分が利用した、13時過ぎの上りと、19時過ぎの下りは、各列車とも2分前後遅れてたよ@上大岡

859 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 01:25:12 ID:vZOHkQOTO]
>>856
そういう話は、横浜駅に待避線が出来て、運用されてから。


860 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 01:44:40 ID:c/t5nNBHO]
チンチン攻撃



861 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 07:19:52 ID:dKB/8EzJP]
しかしアド街弘明寺なんか見る一般視聴者どれくらいいるもんだか

862 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 07:27:19 ID:c/t5nNBHO]
つかチンチン攻撃があるならマンマン攻撃とかアナアナ攻撃もあっていい

863 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 08:16:23 ID:Ou74bO1t0]
結局のところ遅延だ客流出だの過剰安全だ新型ATS失敗と叩いてた奴らも涙目逃走したってことだね
KQの走りになんの変化もなかったわけだし

864 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 09:01:17 ID:4IYEMPCX0]
よく涙目という言葉を使いたがる奴がいるがアフォか?
鉄ヲタは忘れるのと同調するのが早いのを知らないのか?
すぐに過去を忘れるから涙目になんかならない

南武線が日中12分ヘッドだった時代に、10分ヘッドにしろ。というと
「乗車率的に12分が適正」「増発は莫大なw経費がかかる」
とか言ってた連中もいざ改正が発表されると
「路線の性格を考えれば妥当」「便利になりました。GJ」
とかだったぞ
涙目どころか笑顔だよw

865 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 09:17:37 ID:Plc0f3WD0]
それ、「涙目」を適用できる改正じゃないでしょ。
どちらかというと「歓喜」かと。

866 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 09:23:55 ID:bSveXJdt0]
なぜ改善で泣きたくなるほど悔しくなるのか分からん

867 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 09:53:18 ID:qqJuHMzE0]
「俺優位かどうか」でしか物を見れないから、他人までそう感じてると思ってるんでしょ、性根の貧しい奴が。

868 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 10:16:12 ID:e4B5GPE8O]
いま821乗っているが、1両めの乗務員室に運転手のほか3名、客室に4名の京急職員がいる。

869 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:19:15 ID:DnlFJJom0]
>>863
本社の屑社員乙。今日は休みか?
今も遅れているぞ。
定時で来るやつと+2分で来るやつと差が出てきた。
とりあえず日中は川崎での連結をやめればダイヤ通りに走れる感じ。


870 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:56:30 ID:vZOHkQOTO]
出没!アド街ック天国、弘明寺、ゲスト、斉藤由貴、石塚英彦、辻よしなり。
斉藤は永田だから分かるが、石塚は、関東学院大学経済学部卒位だろうし、辻よしなり何かは、精々、プロレス繋がり→プロレス道場の関係でないと、それぞれ弘明寺とは関わりが無いのだが…。
ゲストが期待はずれ。内容も無いよう。みたいなオチだろう。
マンザイラーメンが食いたい…。



871 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 10:59:29 ID:dKB/8EzJP]
有馬が出ろよアド街

872 名前:杉田在住 [2009/02/22(日) 11:24:14 ID:Vzk6MTcfO]
いよいよ!駅伝開催!
新杉田のカメラも
セットオッケーフ


873 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 11:27:05 ID:FU0I3avRO]
23位 青ライト

874 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 11:32:20 ID:5dMwY4MJO]
平和島駅のメロディはまだ変わっていませんか。

875 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 11:39:19 ID:Gbdk8gQu0]
毎日遅延してるど...今日はへいきかな?

876 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 11:56:02 ID:dKB/8EzJP]
今回限りか 横国女子駅伝

877 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 12:15:59 ID:VKGPMeWyO]
>>870 【横浜橋商店街】なら毎日通ってるんだがなぁ。

878 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 12:16:31 ID:l/f3EHrX0]
文庫の浦賀方にある66番ポイントは
10キロ以下で走るように指示されてる

879 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 13:27:55 ID:xlzdeoZnO]
新町下り12両対応マダ?

880 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/22(日) 13:31:14 ID:pAgHNV8SO]
>>864
今朝変な夢を見た。
103系のカットボディが文庫〜八景間に海側から特攻して横断しきったとこで自爆、粉々に砕けちった。
京急自体には何の被害もなかったみたい。線路の山側の施設が破壊された?



881 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 13:42:35 ID:bXHkLR9OO]


882 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 13:53:07 ID:AVkIQq3eO]


883 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 13:56:07 ID:WsA3feU00]
今日は平和かい?
来週こそは定時運転が出来ればいいのだがねえ。

C-ATS自体は悪いものではない。危険回避のための保安装置だから導入は当然だ。
だがこういうシステムは、入れてからの調整が大切なんだよ。
不具合は必ず出てくる。それは今の時代のシステムの複雑性を考えたら止む無いこと。
慣れることも大事だが、慣れても無理なことはある。

良くないとも思う部分は京急も改善すべきことさ。
連結に時間がかかりすぎるなら一部手直す、制限速度付近の調整も納得いくように微調整する。

以前みたいな走りは期待できなくても安全と迅速をバランスさせることは可能。
まあ早く京急蒲田が立体化させることと、C-ATSに合わせた1分程度スジを寝かせることは必要だがね。

884 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 13:59:17 ID:0acxhTTqO]
>>870
記憶が正しければ、弘明寺のマンザイラーメンは
去年だかに閉店したような・・・

885 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 14:15:02 ID:XHA+mYatO]
>>883
その下半分ができてねえから、皆がこれだけ文句言ってる訳で。

886 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 14:18:55 ID:xlzdeoZnO]
今日は、まともに走ってます。 ただし、快特が90で流す区間が多い

887 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 14:45:20 ID:U7YHuFNXO]
>>867
「騎乗位」が好きだ
まで読んだ

888 名前: 株価【65】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/22(日) 14:53:44 ID:tNd7phTq0]
下半○とか騎乗位とか…

889 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 14:55:59 ID:nQpQSD5kO]
C-ATSで検索したら劇団四季が出てきた

890 名前: 株価【65】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/22(日) 14:56:52 ID:Ev+/G/2Y0]
>>889
さすがぬこの日。

◆2月22日はぬこの日  レッズ本スレ4468◆
ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1235251556/




891 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 16:10:30 ID:FU0I3avRO]
空港からの横浜方面が遅れたため、本線快特を先に京急川崎へ。
さらに遅れて空港から到着の増結車が、前方快特との増結に手間取り合計4分超の遅れ。

先日も川崎の増結で、増結寸前でしばらく停まって指示仰いで、遅れたのがいたけど
何が問題なのかね?

892 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 16:17:00 ID:jeHgv82DO]
入信で叩かれた可能性あり

893 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 16:20:48 ID:zl9HqBtL0]
鳥見塚で・・・
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200902221556268cc85.jpg
旧1000 VS 人間
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20090222155736b3662.jpg

894 名前: 株価【65】 有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/22(日) 16:22:30 ID:/wUWYXdE0]
♀のランパン眺めるくらいなら旧千だよなあ…

895 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 16:35:31 ID:6/x5tBucO]
今横浜で久里浜行きの臨時快特来た

新橋で架線付着物らしい

896 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 16:44:49 ID:honqGrGvO]
>>891
京急久里浜で車内清掃があったよん

897 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 19:25:09 ID:DnlFJJom0]
C-ATSでは間隔をつめられない。

ATS-P >> D-ATC >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> C-ATS
乗り心地も悪くなるし欠陥。


898 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 20:26:29 ID:pVfkrhbE0]
もうだめなのか・・・
さっき帰りの下り快特約4〜5分遅れ。
車内アナウンス「途中駅混雑のため」。
日ノ出町帰りみたいな人が、ホームで「遅れが何たら」と京急職員に絡んでたし・・・

899 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 20:28:18 ID:ZsfMQiDf0]
すばらしきけいきゅう

900 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 20:37:50 ID:O7XGWAXuO]
もうダイ改前のイキイキ京急はもう見れない訳ですね…

タモクラは京成に車両交換しますbyテレ朝



901 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 20:39:22 ID:667BWzWE0]
900ダタ-ラ有馬尻とチソポ丸出しでアボ-ソ

902 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 21:05:03 ID:DnlFJJom0]
諸悪の根源狐谷を追放し健全化を。

506 名前:名無しさん@平常通り :2009/02/22(日) 19:22:18 ID:PtApH71OO
ダウト。
京急は遅れてる。昼間2回乗ったけどそんときは3から4分延。
おそらく回復しないまま夕方の浅草線新橋のトラブルの影響を受けた。

現在快特は4分近い遅れ。@横須賀中央
車内アナウンスは混雑による遅れ

903 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 21:09:56 ID:JMB1jGK/0]
つーか本社にクレームいれようぜ。
ここまで遅れが頻発するようじゃ鉄道会社失格だな

904 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 21:15:54 ID:gGqUj8qs0]
JR東日本にC-ATS入れたら毎日長時間運転見合わせが発生しそう
かろうじて動いているだけでも京急(の現場)はすごいと思う

905 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 21:18:51 ID:SX5atC5/O]
なわけねーだろw

906 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 21:23:58 ID:vZOHkQOTO]
>>884
マンザイラーメン、昨年夏に保健所から、営業停止を食らい、そのまま閉店。
再建予定無し。

マンザイ塩中盛り、濃いめ、堅め、多め、ライスで食いたい。

907 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 21:24:06 ID:dM1Npmho0]
>>905
北総車・京成車による
快特の久里浜行電車が着たら書き込もう。

908 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 21:40:42 ID:NdVzqc7W0]
日中の普通列車1時間12本は過剰
4両でもガラガラの列車がある
減便してその分特急なり急行を走らせろ
混雑が快特に集中し過ぎなんだよ
それが出来ないなら平日のSH快特も12両化してくれ

909 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 21:41:13 ID:+heKKvw5O]
シーフライヤーで三崎口まで行ってみたい

910 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/22(日) 22:00:00 ID:pAgHNV8SO]
>>904
そのCATSを入れるかどうかという決断の段階が肝心なのでは…



911 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 22:10:46 ID:ZsfMQiDf0]
そして判断を誤った京急の経営者

912 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 22:18:37 ID:gGqUj8qs0]
>>910
だねぇ
上が駄目だと中下が苦労するんだわ

913 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 22:27:22 ID:pc5eHn4wO]
小島新田って入線の勢いすげぇよ。

45粁からチンチン鳴ったら制動かけて結構いい勢いで停止位置止まってた。

914 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 22:27:27 ID:4IYEMPCX0]
>>903
つ小田急

915 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 22:30:39 ID:p89ERBky0]
有馬死ね

916 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 22:34:02 ID:667BWzWE0]
有馬死ね

917 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 22:47:06 ID:k6Hi49hW0]
>>914
おいおい小田急はやればできる子だぜ
言われてるほど遅れは常態化してない

むしろ東急だろ

918 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 22:51:03 ID:ZsfMQiDf0]
むしろ京急だろ


919 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 22:51:19 ID:vsfYl5ai0]
有馬頑張れ

920 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 22:52:31 ID:Gff4w6Jc0]
>>908
普通のうち20分に1本を横浜以北特急羽田空港行にしたらどうかと思う。
川崎の分割併合は不要になるし6連化もできる。



921 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 22:55:46 ID:6E/cICA0O]
浦賀も停車までのパターンが変わって途中駅の停車のパターンに近付いて、
スッと入線してスパッと停まるようになった。
昔のようにソロリソロリとまだらっこしい停車ではなくなった。

922 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 23:03:14 ID:SJQTxyQG0]
>>921
多少は利点があるんだw

923 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 23:11:09 ID:nQKClS4JO]
>>903
田園都市線という路線があってな(ry

924 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 23:14:55 ID:n7qTuEju0]
終端駅なら7.5照査は止まる直前に来るから、確かに早くなってる。
しかし終端以外での停止直前の7.5照査は・・・

925 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 23:25:37 ID:YIH2wzXH0]
D-ATCの停目近接パターンでさえ
15km/hなのに

926 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 23:31:29 ID:8qee08KGO]
いま下り普通に乗っているわけだが
信じられんことに定時運行してる

927 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 23:42:02 ID:gzS5ig+i0]
>>923
頻発どころか毎日だよなw
近頃は定時運行してるのは早朝だけらしいじゃねえかwww

928 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 23:50:30 ID:dxlNXQCN0]
ヲタ急モナー

929 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 00:07:44 ID:R/jAmcy1O]
>>897
ATS-PよりD-ATCの方が圧倒的に優秀だろ

CS-ATCと良い勝負じゃないか?

930 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 00:20:56 ID:ph3EK0kxO]
京急独自のシステムを開発すれば済む話なのにね。
横ハメ満娘臭い駅弁、終ったんだな。
スポンサーも良く替わる大会だった…。



931 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 00:52:17 ID:u0xqWYHD0]
>>908

普通12本/hは過剰ダイヤだな。快速特急4本/h、普通8本/hでいい。
そしてもう4本/hは中間程度の位置付けの新特急みたいなものを設定する。

停車駅はこんな感じ。

品川、青物横丁、平和島、京急蒲田、京急川崎、京急鶴見、神奈川新町、横浜、
(この間に乗降客の多い駅を停める)、上大岡...
要は京浜東北線程度の停車駅にするが、速度は120km/h運転して速達性は確保する。

更に、ギャンブル開催日には臨時停車する。(例:wins横浜の日の出町等)
これなら通過駅で涙目だった負け組も速達化の恩恵に預かれるはずだが。

あれだけの停車駅で普通12本/hはちょっとバランスが悪いな。

932 名前:17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI mailto:sage [2009/02/23(月) 00:53:39 ID:SekFFdjc0]
>>931
快速特急か...トンネル向こう側みたいだなw
120キロ運転は無理だろ...

933 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 00:57:15 ID:u0xqWYHD0]
>>929

どっこいどっこいだ。D-ATCは先方列車を詰める意味では優秀。
しかし、速度制限部分はやはりパターンは早めに落とされる。
しかもATC法令で制限速度超過は絶対に許されないから遅くなる。
そういう意味では運転士に裁量持たせたATS-Pは優秀。

934 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 01:05:15 ID:u0xqWYHD0]
>>932
もちろん120km/h運転は品川−横浜限定だが。
あるいは、こういう案もある。
・快特:6本/h
・新特急:6本/h
・普通:6本/h

京急の快特はまあまあ速いが、停車駅が少ない。
普通は余りに停車駅が多すぎて使えない。だから中間の種別があってもいいはず。

東横線の急行みたいにすれば、隔駅停車と揶揄されても、多少時間はかかるが
適度に飛ばしてくれるので、結構使えるはず。
しかも快特と違い、神奈川新町、京急鶴見、平和島等での緩急接続も可能になるから。

京急蒲田が完成したら白紙改正してみるのも。

935 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 01:21:13 ID:R/jAmcy1O]
>>933
車種が決まってる路線(山手線、京浜東北)はD-ATCが向いていて、
車種が決まっていない路線(私鉄など)はATS-Pが向いてるって事?

936 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 01:44:29 ID:u0xqWYHD0]
>>935

運行頻度が超高い路線にはD-ATCは非常に有効。
前方列車近接の一段ブレーキが非常に有効になるから。
つまり山手線、京浜東北線等は最高。2分ヘッドでも大丈夫なはず。

ATCは一般に列車間隔詰められる話だが必ずしもそうとは限らない。
メトロの新CS-ATCは高性能と自慢しながらも、1時間23本程度しか捌けないウンコなレベル。
過剰安全思考に陥り、大したことが出来ないのが現実。
やる気になれば1時間30本だって可能だし、もっと混雑減らせるはず。

京王井の頭線は朝ラッシュ時に1時間30本も走らせている。
実はATSでも出来るんだよ。要は会社のやる気次第さ。

以上スレチになるが失礼。

937 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 01:53:18 ID:Fgikb+cL0]
快速急行でも走らせたらどうか

停車駅
空港線各駅、蒲田、川崎、鶴見、生麦、新町、横浜、日ノ出町、弘明寺、上大岡
杉田、富岡、能見台、文庫、八景〜逗子線各駅、追浜、汐入、中央、堀ノ内〜浦賀まで各駅

938 名前:初心者 [2009/02/23(月) 02:07:14 ID:AwFggTC2O]
CーATSと今までの違いってなんですか?

939 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 03:13:53 ID:uiQe2+8cO]
>>934
駅間距離短くて東横みたいに普通車速く出来ないから無理

940 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 03:31:12 ID:ph3EK0kxO]
>>937
つまり、急行の復活で桶。で、弘明寺、井土ケ谷、鶴見市場を急行停車駅に格上げ。
やはり、急行は必要だったんだよ。
羽田空港〜新逗子で急行の復活!!




941 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 03:52:54 ID:YcfSgXM10]
即時停止地上子の関係で軌道出身の私鉄にATS-Pを入れることは困難です。
例えば京急蒲田1番線にATS-Pを導入しようとすると、信号機の建植位置から
して有効長が大体15m引かれますから空港線の列車が最大7両になります。
まあ入ってくるのが全て性能のいい電車なので、地上子の設置位置を信号機
から10mぐらいに設定することもできるでしょうが、結局足りませんね。

>>924
7.5発生の条件は対出発信号機・終端防護パターン信号(A45他)受信中に走行
検出がなくなることです(パターン演算ができなくなるので)。その後再力行した
場合に対しての対応(照査可能な最低速度)として――5km/h以上なら確実に
走行検出されますからそれに多少プラスして――7.5km/h、というわけです。
要は、「7.5になるからタラタラ走る」ではなく「タラタラ走るから7.5になる」のです。

では何で軌条間に[7.5]なんて表示がしてあるかというと、おそらくパターン演算
の誤差などでそこから先、停止位置にたどり着くまでにパターンが0km/h
(近く)になってしまう可能性があるからだと思います。パターン0km/hでは
停まる以外何もできませんから、そうなる前に7.5モードにしておけ、ということ。
7.5モードになればパターン信号を受信している限り進むことができますからね。
つまり、停止位置から過走限界(信号機)までの距離に余裕がないのが原因。
それでも一応使えるんですから使うことができないATS-Pより圧倒的にマシ。

942 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 05:27:23 ID:VQkstWk20]
「地上子」て女の子の名前でつか?

943 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 06:06:33 ID:1SV6nO1DO]
>>939
阪神|д゚)ジーッ


944 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 06:40:37 ID:gkh12o9QO]
>>936
京王も朝上りは遅いし遅れ5分は当たり前なんだよな…

945 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 06:43:28 ID:gdtN0GP90]
京王も来年以降D−ATC化するからな
車両も全てVVVF化完了するし。

隣の小田急もD-ATS-P導入するから比較するにはいいんじゃない?


946 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 06:54:30 ID:kpZBAhl7O]
雨の月曜日
さて今日もどれだけ遅れるんだあ〜

947 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 07:49:16 ID:RYUti2sLO]
堀ノ内下り時刻が消えとるよw

948 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 08:08:49 ID:GfWqKPU9O]
京急川崎クソワラタ

949 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 08:52:51 ID:vAXU15rhO]
急行の名前は返上しろ!

950 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 09:01:11 ID:tr3W+g1P0]
羽田へは京急バスが良いな 京急\(^O^)/



951 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 09:03:29 ID:T6qS/twtO]
品川も時刻表示消えてる。
京急もうダメだな。

952 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2009/02/23(月) 09:08:53 ID:+yTrG//MO]
>>942
騎乗子はどうかな?

CATSは現場を知らない机上子くんが設計したようだか…

953 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 09:09:15 ID:nZEZhMVmO]
ガラガラ(吊り革に多少余裕)の羽田→都営急行を見ると、朝は13分〜14分サイクルで組めないかと思ってしまう。

954 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 09:13:04 ID:nsMNJUuk0]
公式うんこ情報
なんか俺は悪くない悪いのは他のやつらだと必死に言い訳してて笑えるw

955 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 09:14:53 ID:kImFteZEO]
確かに、今更公式が情報だした。
混雑と踏切安全確認で最大18分延とw
もう1時間以上前から10分の遅れがあったんだが。
しかもその時は、雨による混雑の放送しかなかった。

956 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 09:19:18 ID:tr3W+g1P0]
【運行情報】8時50分現在 各駅混雑と踏切安全確認を行った影響により、上り列車は京急蒲田〜品川駅間で10〜18分・下り列車は全線で5〜10分前後の遅れが発生しています。

各駅混雑の原因はC-ATSですね わかります。

957 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 09:23:05 ID:De/uy8taO]
これで束から振替受託とかなったら壊滅的やな

958 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 09:26:22 ID:uKle9ZqPO]
>>937
こんな感じかな。
要は京急の停車駅は大杉なわけさ。
中には利用者が芳しくない駅も多数あるはず。
だからコンセプトとして束の京浜東北線並みの停車駅で運転速度は快特並みと言うわけ。
京急は加減速がいいから束の京浜東北線よりずっと速いイメージで。
束と快特のスピード勝負では劣勢なら地元密着型に戻った方が。


959 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 09:31:09 ID:uKle9ZqPO]
>>956
やはり駄目かな?
余りトラブルが引きずったら大幅な調整がいるな。
余りに遅延激しいと信用失い束にシフトするぞ。

960 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 09:31:59 ID:dRfAKKhJO]
青砥のLEDが普段みれない印旛日本医大2連発になってて吹いた



961 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 09:48:14 ID:RtPejcSLO]
81Hは泉岳寺時点で18分延だった
川崎までは5〜10分くらいの遅れで済んでたんだけどね

962 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 09:52:03 ID:1QQchZRmO]
日本橋から銀千乗ってるが品川まで25分近くかかってる
下りは約20分程度の遅延

963 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 09:57:17 ID:IWCfhoqNO]
空港から乗ったけど今日もズタズタなのね。。
9時台には空港発の普通も特急も無いのに、9時半頃に横浜方面は
折り返す電車が乱れていて来ないから急行に乗って蒲田で乗り換えるようにアナウンス。
先週末の昼に乗ったときはキチンと定時で安心したけど、
回復力が落ちてるんだな。信号がゆとり過ぎて蒲田がボロボロだ。

964 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 10:00:31 ID:kImFteZEO]
公式
本日に限り泉岳寺行き「快速列車」は品川行きとして運転
へぇ

965 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 10:00:43 ID:lR2iRwoLO]
京浜急行に快速あったか、京浜急行の公式ホームページに本日に限り、泉岳寺行を品川行に変更。

966 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 10:06:08 ID:nOfzUvl7O]
駅のLEDに「本日に限り泉岳寺行き快速電車は品川止まりとさせていただきます。」と出てるw
快速…

967 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 10:07:14 ID:nOfzUvl7O]
ごめん被ったorz

968 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 10:12:42 ID:zoXRiNVeP]
もう種別も快速にしちゃいなよ

969 名前:名無し野電車区 mailto: sage [2009/02/23(月) 10:14:25 ID:ZZcDcHknO]
今日の遅延はどこまで、引っ張るかな?

970 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 10:17:49 ID:IWCfhoqNO]
以前ならこういう時は品川〜蒲田間の下りは駅間に2〜3編成が詰まってたりして
赤い電車の大行列が楽しめたもんだが、そんなのももう無理なのね。
まあ現場の人には頑張って下さいと言う気持ちしかないけど。

空港発0927の急行が6分遅れで発車、糀谷で5分くらい、青物横丁で
5分くらい停まって品川着1011。19分遅れ。。



971 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 10:18:12 ID:UBYltjNS0]
>>958
品川から、北品川、鮫洲、大森海岸、
大森町、梅屋敷、雑色、六郷土手、
八丁畷、鶴見市場、花月園前、
神奈川などは、戸部あたりまで廃止できそうなきもしないでもない。

972 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 11:21:16 ID:GtDLKbkr0]
明日京急で空港行くのやめようかな。横浜方面だと便利だったのに。

973 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 12:30:28 ID:wAIYInHr0]
新逗子からの羽空行きが文庫どまり増結なしになってワロタ
八景で旅客殆ど本線普通に乗せ変えて、八景〜文庫は実質回送って朝ラッシュかYO

974 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 12:40:01 ID:z3nET7YgO]
>972
バスの方が正確

975 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 13:02:34 ID:NVQlckCz0]
1207Aよりダイヤどうり泉岳寺ゆきだってさ


976 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 13:03:19 ID:RYUti2sLO]
泉岳寺行き復活

977 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 13:31:39 ID:+RR/+GKyO]
梅屋敷

978 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 13:33:08 ID:AzC3KgxA0]
>>924
>>941

さらに補足すれば終端区間や絶対停止信号機の手前には無信号区間があり
そこまで7.5km以下で進行すると表示器2段目に赤で×印が表示され非常停止します。

では、何で7.5があるのか?になりますが、7.5信号が存在するのは原則ホーム上だけで
停止位置修正の必要が有る為です。
駅間の閉塞区間では7.5は存在しないはずです。

979 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 13:55:38 ID:EYlAviuy0]
お銀+多分N1000+多分1500

見間違えがあるかも知れないが、品川でこんな12両編成を見た

980 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 14:10:08 ID:hQ+HVNmLO]
銀4両が空港線をローカル中



981 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 14:11:44 ID:HyIEUUJxO]
始発を20分から30分繰り上げしてほしいな。文庫発4時30分ぐらいを設定したら?

982 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 14:18:30 ID:zAcIx17F0]
安心しろ。
今日の有楽町線は京急以上のgdgdだぜ。

983 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 14:22:10 ID:QXGoqKp40]
朝7時ぐらいに横浜から乗ったらもう3分ほど遅れた。品川では6分遅れ

ところで、オートチャージ用のパスネット買ったんだけど、オートチャージだから入金しなくても入れるのでしょうか?

984 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 14:22:39 ID:ARKt5i+r0]
>>980
来年以降大師線もそうなるんじゃ

985 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 14:37:32 ID:ua01OXVw0]
>>983
パスネット・・・?

986 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 14:45:13 ID:6NlPJLZbO]
>>984
銀ではなくて、1501〜1520が本線運用から撤退して専属になる。
今でも一部が大師運用に就いてるけど。

987 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 14:47:02 ID:ARKt5i+r0]
>>986
でも5本で足りる?
検査時など含めて

988 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 15:33:01 ID:GjNjgAyu0]
>>986-987
確か足りない。お昼ならOKだけどラッシュ時は足りない。
不足分は多分2400、1500増圧、650、1000、1000シルバーが
ランダムで運用されると思う。

989 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 15:36:42 ID:QXGoqKp40]
>>985
間違えた。パスモだw

990 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 15:36:56 ID:2Ex8Ki2a0]
2400は車体長の問題やらでダメじゃなかったか?



991 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 15:40:14 ID:as5jBwtTO]
D急行復活キボンヌ

992 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 15:51:06 ID:kImFteZEO]
不使急行復活厨之廃止強願 埋

993 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 15:59:51 ID:UL3zFIkb0]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235372365/l50
次スレ

994 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 16:09:49 ID:fzPp8U8hO]
羽田へ直結、京急。
アニ横直結、京急。

995 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 16:21:23 ID:aoThUDe3O]
京急蒲田

996 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 16:21:52 ID:aoThUDe3O]
京急川崎

997 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 16:22:34 ID:aoThUDe3O]
横浜

998 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 16:33:37 ID:kImFteZEO]
穴守稲荷

999 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 16:35:56 ID:yfOB3pHj0]
うめ

1000 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 16:36:26 ID:yfOB3pHj0]
1000



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef