[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:11 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【復活の】RC・F1カーを語るスレ7【兆し】



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/19(日) 17:26:17 ID:RuChS/Q6]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1245424249/

過去スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


40 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 18:26:01 ID:GWGwTOBa]
>>38
ブラシやブラシスプリングが交換できてコミュ研磨もやろうと思えば出来るのに
同じ性能なのかなぁ

41 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 18:35:22 ID:liooi1Fp]
はいはいタミヲタは永遠に散財してろ

42 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 18:51:13 ID:DO0o2n8a]
>>40
メンテナンスはできるけど、540Jの3倍使えるか?
メタルやマグネットだって痛んでくるのに。

43 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 18:51:25 ID:GWGwTOBa]
ただ性能について言っただけなのにタミヲタ認定されちゃったよ
タミヲタタミヲタって他に言葉知らないのかね

44 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 18:58:41 ID:5CcUzhPp]
はいはい。
タミヲタは怒りっぽいんだね。


45 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/20(月) 19:07:47 ID:eMtQVHSa]
サルラジF104(笑)

46 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/20(月) 19:18:30 ID:eQQb3x52]
個体差が大きくノウハウの差も出やすい540より
全体の速度を管理し易いFチューンを使う事は
タミグラでは意味のある事だ。

タミグラに出るつもりがないなら当然必要の無いモーターだなw

しかし540と性能が似たようなもんだとしても
部品数も工程も全然違うからぼったくりとは思わないね。

ま、わざわざ新しいモーター出すよりCRチューンでええやんって気はするけどwww

47 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 19:22:11 ID:3884WNOc]
つか違反加工の可能性の高いモーター使わせるより、
マーキングした540J支給レースにした方がよっぽど公平性あるけどな。
ライトチューンやらフォーミュラチューンは金儲けの臭いしかしない。

48 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 19:35:34 ID:YxPZgvnp]
昔支給した540で外からは分からないように、あっさり進角をつける奴がいてだな…
ってまあタミグラ出場用で高いモーターを買わせる様にしてるのは確かだろうが
そういでもしないと参加費無料とか出来ないんじゃない?

ちなみに俺はただ遊ぶだけなら23Tで走ってることが多い



49 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 19:45:51 ID:Nevo+R4d]
>>48
F1スレで23Tとな?

50 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 20:40:24 ID:nPpcPYRx]
狭い場所でチマチマ遊ぶなら540。
広いサーキットで速さを堪能するならブラシレス。
あら?23Tどこで使ってたっけかな?

51 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 20:40:39 ID:ex0q+3zY]
F103って相当速いんだよ。
7.5Rくらいのブラシレス積んでも空力のいいCカーボディ載せるだけで破綻しない。
5.5R積んだツーリングと互角の走りをする。
F104がそこまで速くなれるかどうかは微妙じゃないかな?

52 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 20:59:29 ID:kpmoD/Jt]
そりゃ、ボディ変えれば、
プロ10だからな。

53 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 21:59:26 ID:WDyKlVS+]
速さで103と104は比べる対象ではないよ、
103に失礼だ


54 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/20(月) 22:03:58 ID:G51yqrKh]
>>39
おk

55 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/21(火) 08:17:46 ID:gf3NfBRK]
まぁまぁグリップのサーキットで 指数はわからんが ギヤ比3.4に23Tリポ で 遊んだが、リポパワーは最高ですな!一時1/8も走っていた広いコースだが、かなり狭く感じた。GPと周回楽しい

56 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/21(火) 12:46:16 ID:IgPSf9MR]
38の書き込みでF104坊のレベルが分かるね。

57 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/21(火) 12:52:19 ID:oGk/fiOj]
>>56
あなたかわいそうですいろいろと

58 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/21(火) 15:49:32 ID:zME9RWp9]
ここでの情報やサーキットの走りを見る限りじゃF104はまだ買い控えたほうが良さそうだねorz



59 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/21(火) 16:51:39 ID:lNlvL60t]
俺、PRO仕様はもういいから無印の廉価版を発売してもらいたいと思うんだ

F103と同じくらいの値段ならすぐに買うよ


金がないってのもあるけど、後悔した時の度合いが………

60 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/21(火) 17:05:32 ID:PuRU5sa1]
関連で質問。
103や104でカーボンシャーシ必要?
必要と思えるシーンは?
個人的にはグラスのGTや104のようなダブルデッキで十分な気がする。
ツーリングではカーボンダブルデッキの必要性は解る。

61 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/21(火) 17:23:33 ID:7L29ukgz]
>>58
そうでも無いよ
俺103しか持ってないけど104もタイヤがそろってきて良い走りをし始めたよ
今から敢えて103を選ぶメリットはあまり無さそうだよ

62 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/21(火) 17:48:35 ID:zfXiIqb8]
安物買いの銭失い

63 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/22(水) 08:00:20 ID:+UU/4SGH]
104まだ買ってないけど、103より劣ると言われてたら 逆に燃えるけどね

64 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 10:10:10 ID:MA9TOLU1]
高い位置にあるリアウィング、幅広トレッド、幅広タイヤ、リアよりの重心など
レギュレーション規制前の素の速さのF103と
15年の熟成の末できた最新技術のF104の戦い。
F1は楽しいなあ。


65 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/22(水) 12:30:52 ID:huuoWVjr]
>最新技術のF104

燃料投下はダメですよ。

66 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 12:31:51 ID:gOeY/wn0]
F103の車体構成が最良と言う人間が出てくるとは思いもしなかったな
時の流れって恐いね

67 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 12:36:54 ID:Z0vh7DTQ]
>>63
禿同。

68 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/22(水) 12:36:57 ID:VCk1EvFz]
>>66
その文面だと、流れていないってことになるぞ。



69 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 13:30:12 ID:rdGO6Hzx]
>>54
了解

70 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 14:03:40 ID:hJ4NM45l]
>>66
F104の車体構成が最良ってこと?

71 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 14:21:06 ID:hDYl2jzp]
皆さんが、F103を持ち上げすぎってことでしょ。
走らせて面白い車ではあるけど、DD車としては、、、

72 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 16:33:06 ID:hJ4NM45l]
>>71
DD車としては何ですか?遅い?

73 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 17:55:53 ID:Z0vh7DTQ]
そうだね、>>71はハッキリ言ったらどうだい?別に103はそんなに
悪いもんだとは思わないしさ。聞いてみたいな。

74 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/22(水) 18:05:03 ID:AHd0rq5n]
F103は二郎みたいな物だと思う。

75 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 18:30:50 ID:Z0vh7DTQ]
とびま〜すっ♪とびま〜すっ♪だっけ?
てのと103はどんな関係があるんだろ?ますます怪しいw

76 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/22(水) 18:31:20 ID:huuoWVjr]
飛びます♪飛びます♪

77 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/22(水) 19:21:16 ID:AHd0rq5n]
ラーメン二郎を知らないのか???

78 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 19:24:42 ID:TTEf5nF7]
地方の人は誰も知らんて…



79 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 19:37:26 ID:Z0vh7DTQ]
たわば先輩のいうことはな〜んか分からん。
ちなみにゴハンは一郎だよな。

80 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 20:55:17 ID:xp6epxta]
な、流れについて行けないorz


81 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 22:26:29 ID:hJ4NM45l]
F104好きの話はよくわからん。

82 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 22:34:34 ID:9eCD0WMw]
まだやってんの?
104が普通に走るのわかってきてやっと静かになってきたのに

83 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 22:46:36 ID:za1hbpZu]
買えない連中が勝手なこと言ってるうだな。

84 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 22:55:00 ID:V7yIvcLq]
F104否定厨の断末魔のあえぎを聞くのも悪くないでしょw

85 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/22(水) 23:03:45 ID:N7J2gUU7]
自分が楽しいと思った方で遊ぶ。
それでいいんじゃないの?

86 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/22(水) 23:06:37 ID:huuoWVjr]
サルラジF104(笑)

87 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/22(水) 23:07:43 ID:HBe3M/Zh]
>>84
人って、自分が言われて一番嫌な言葉で人を罵るらしいね。

88 名前:81 mailto:sage [2009/07/22(水) 23:44:21 ID:hJ4NM45l]
あ、ゴメン。
F104好きと思われる>>66>>71が全然まともに答えてくれないから、つい口走ってしまった。



89 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/23(木) 06:26:37 ID:0/XXiHtU]
あくまでも俺のラジコン環境に於いてだが、骨のある103は居ない
一斉に104に移行した影響もあるかもしれないが、ここ最近の
104の進歩に比べ103の陳腐化は否めない。
104と103を比較すると104のセンシティブな挙動が気になる点ではあるが
それが逆に優れたドライビングスキルを備えた者にとっては征服欲をくすぐる
たまらない魅力になっている。 現在のRCF1シーンは人の104、マシンの103
で均衡を保っている感がある。

90 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/23(木) 07:47:52 ID:7XyWyFfe]
結局はタイヤが全てといっても過言じゃない。 友人が前に昔のタミヤポルシェ走らせたが普通に快走!25年前のマシンなんて思えない周りと同じペースで走る。

91 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/23(木) 08:02:35 ID:rCd8Pf1V]
104の遊びの無いカミソリのような切れ味のハンドリングを
一度味わうと病みつきになる。
丁度オンザレール感覚
でも少し外れると破綻するのだが、破綻さえさせなければ
間違いなく103より速い。 

92 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 08:26:42 ID:OfmC33xs]
当時の雑誌等でもF103は京商のF1と比べてもホイールベースが長いから回頭性が劣るとか
スケール重視で純レース仕様じゃないとか色々言われてたな
まあ実際はみんな知っての通りそんな事は無かった訳で
F104もたくさんの人がセッティングの試行錯誤をしていく中で
レースカーとしての性能を発揮してくれるよ
実際俺のF104は既にF103と同じレベルの運動性能と安定感を発揮してる

93 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 08:27:52 ID:/EOf0ta/]
ローグリップ環境では、
そういう印象もあり得るかな

94 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 08:30:07 ID:agiqzTCj]
103もフロントにブチルソフトはくとオンザレールになる。
とはいえ、104が速いといってくれる人がいるとなんか嬉しい。

95 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 09:05:27 ID:uUt0F3US]
>>93
だな
グリップが低いなら禅タイヤの104のが安定していた
ベタベタサーキット仕様の103はマキマキだった

96 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 12:12:44 ID:XroZu4y8]
HPIのフォーミュラ10て103のホイール使えるって
見た覚えがあるんだが、どうなの?

97 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 13:39:36 ID:xjVLddWN]
>>96
OPで出る予定はあるらしい。
現状では無理。


98 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 18:15:33 ID:Rg4zHRfm]
104で気になりはじめたのが、フロントが外乱で引っかかりはじめた
ことかな?普通にしてればたいして前荷重も気にならないんだが、
荒れた路面でフロントがひっかかると103では有り得ないような速さで
巻くんだな。まあある程度104が走り始めたからいえることではあるんだが。
あとどうしてもリアのキャパが小さいので路面温度の変化に合わせて
フロントをこまめに調整してやんないといかんね。



99 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 18:38:58 ID:O7HqOwG6]
103に104のフロント組んでるマゾいない?
意外にイケそうな気がw

100 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 18:49:58 ID:9X/HO1qB]
>>99
やりたいな、とは思った
やる気が起きない

101 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 19:14:12 ID:NNxg8mVr]
>>99
103に104の足周り移植してシェブロンのGT-one乗せようかと思っている

102 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 19:24:37 ID:O7HqOwG6]
ちょっとやろうかと思ってパーツ調べてるんだけど、
8mmと7mmのアルミボールがカスタマーしかない。
8mmアルミボール(5個) \546 19808245
7mmアルミボール(5個) \546 19808246
必要個数だけでいいなら、
SP.1244 F103GT サスアームセット \700
でもいいかと思うんだけど、
このアルミボールってサードパーティではでてない?

103 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 19:48:56 ID:Rg4zHRfm]
アルミじゃなくてデルリンだとカワダがあったと思う。
気のせいなら許せ。

104 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 20:09:35 ID:O7HqOwG6]
ttps://sv18.wadax.ne.jp/~kawadamodel-co-jp//cargo/goodsprev.cgi?gno=FO27
これね。d。たけーw

105 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 22:59:00 ID:AbwOsoM+]
>>102
普通に104のオプションのボールでよくね??

106 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/23(木) 23:07:39 ID:5qK04cKM]
イグールのF104用タイヤ出たな。
タミヤタイヤとどっちがいいかな?

107 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/23(木) 23:20:05 ID:O7HqOwG6]
>>105
OP.1161 タミヤ F104 ローフリクションサスボールセット \693
ああ、こんなのあったのかw
しかしコレなら値段的にSP.1244でいいなぁ。。。

108 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/24(金) 08:41:41 ID:gw/DHkhT]
ZEN買っとけ後悔しないから



109 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/24(金) 19:50:00 ID:OPlzaNJb]
今日F104にタミヤのブラシレスとリフェとBタイヤ付けて走りましたがオーバーもアンダーも出なかったしバッテリーがなくなる直前までパワーが安定していたので走りやすかったです。

110 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/24(金) 20:37:58 ID:m3x1IdWi]
ということは、今度のタミグラのレギュレーションは、田宮のブラシレスとリフェですか。






〉社員乙

111 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/24(金) 22:07:47 ID:zqunmOpW]
104なんであんなに走るようになってしまったんだ
当初はマキマキで買わなくて良かったと見てたんだが…
今どこにも売ってないのな、俺もみんなと走りたいです

112 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/24(金) 22:13:44 ID:8PLGxZed]
なってしまった、んじゃなくて
ちゃんと走るように出来てただけだろw



113 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/24(金) 22:47:09 ID:Rq21dmCE]
いや、努力は報われるつーことですよ。文句ばっか言ってても
はじまらんということ。

114 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/24(金) 23:09:33 ID:O2gkmwW9]
普通に組めば初めからよく走ったしw
まともに組めないやつ多すぎ。

115 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/24(金) 23:13:45 ID:gwzgWqKF]
あんなに遅いスピードだったら馬鹿でも走らせられるよ。

116 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/24(金) 23:17:52 ID:e6jYXRon]
と、未だにセット出せずまともに走らせられないヤツが言っております

117 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/24(金) 23:47:13 ID:gwzgWqKF]
104売ってTRG買った。
104なんてゴミなんだよ。

118 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/24(金) 23:49:12 ID:H8g/XZXN]
川田のLラバーとZENのLラバーって使った人どんな感じ?


とりあえず川田Lラバーリア25フロント35買ったけど、ZENのも気になってる。

ZENはリアが25と30、フロントが35と40出てるみたいだけど、
ホイールないから買っても使えないんだよなぁ。



119 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/25(土) 00:35:51 ID:CK0btRrx]
意地が悪くてスマンが
教えたところでホイールがないんならどーしよーもないだろう。

120 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/25(土) 06:18:41 ID:fR2CPaEg]
HPIのF1て、ベアリングがミリとインチが混ざってんだな。
めんどくせ〜。

121 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/25(土) 07:34:16 ID:LaqgNcL+]
周辺のF1フリークもこぞって104を導入したものの
2極化している。
それぞれに持論があり、タイヤ径や銘柄、セティング、103で得た
ノウハウの実践等各々が拘りをもって楽しんでいるが、
皮肉にも一番苦戦しているのがオリジナルでいろいろやってる人
俺はあっさりと禅のタイヤとスチールシャフトへの変更で始めた
せいか意外とあっさりと走れた。 



122 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/25(土) 08:45:08 ID:Gt736kJC]
104のタイヤ径皆さんどれ位にしてますか?
因みに自分はF57R59
車高前後4ミリ±0.5位にしてます。

123 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/25(土) 09:16:35 ID:EjXRL398]
>>111->>116
香しい香具師だな
よそでやれ

124 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/25(土) 23:24:32 ID:Vba2cD16]
おい田宮!
104のスペアホイル出せよ!
タイヤ売るならホイルが要る事
解かってるだろ!

125 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/25(土) 23:36:50 ID:429VgDLj]
104スペアボディよく見るけど?釣り?

126 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/25(土) 23:38:04 ID:429VgDLj]
ホイルかホイルもよく見る

127 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/26(日) 00:26:06 ID:P4W4CrHu]
両方、普通に売っているが・・・
タミヤではなく、店に言えば?

128 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/26(日) 00:37:01 ID:QaPxRC5P]
スペアホイルセット。地元では何処にも無いです。
何処なら手に入る?
(ちなみにタミヤオンラインも品切れ中)
タイヤをいろいろ試したいが出来ない。
早く出荷してくれ〜




129 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 00:56:12 ID:djKVqtEg]
タイヤ探しに3軒ほど覗いたがホイールはどの店にもあった@東海地方

130 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/26(日) 08:30:47 ID:Smj/R9cK]
バスに乗り遅れるな的にもう104に非ずはF1に非ずみたいな
風潮にみんなが乗せられて気難しい104をやってる人
が殆どだと思う。 ホイル欠品もその最たる例
まともに走らないから必死で合うタイヤを探してようだ。
実は俺もそうなのだが、久しぶりにTF108をやってみた
この車こんなに走らせやすかった? ってくらい
まともに走る。 純粋に楽しい時間を久しぶりに満喫した。
しかし、世はまさに104移行期。
しんどいけど取り残されないようにするためには
この車をしなければいけないのが現実。 

131 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 08:34:07 ID:nWklSkue]
蟻巣・他無・寅ってとこか

132 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/26(日) 09:01:51 ID:qTqCmtdG]
>>130
おまえと一緒にされたくないねw迷惑だ。

133 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 09:41:43 ID:yRWO1PC2]
趣味なんだから他の人と同じ事はしなくてもいいんだよ

134 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/26(日) 09:42:45 ID:P4W4CrHu]
>>128
自分がいつも行くラジ屋(関西圏)はいつもあるけど
王者に宇宙1
>>130
ある程度ノウハウがある車と
発売されて間もないこれから熟成されていく車とを
比べるのはナンセンス。


135 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 10:31:20 ID:6sJ+EwoV]
F104ってパーツは腐るほど売ってるが、肝心のキットはどこにも売ってないな

136 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 10:48:05 ID:hs+RWrZ7]
F104で質問。
とりあえず、素組、キット付属のタイヤで走らせたんだが、明らかにアンダー。
ホントに巻くのか?

ちなみに、「巻く」 って言われる方々の車を見せて頂いたのだが・・・

137 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 11:03:50 ID:P4W4CrHu]
>>136
原因はタイヤとコース路面とセッティングじゃないかな
自分もソフトTバーにノーマルタイヤならアンダー
だったけどカワダF35°R25°でなにこれってくらい
ピクピクな車になったよ、それこそマキマキ。
思ったのは、タイヤの選択は重要ですね。

138 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 11:26:58 ID:UjUuKij8]
だから、ホイルが不足すると。



139 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/26(日) 13:01:52 ID:HJFecuZb]
地元はホイールどころかPROキットも売ってるんだけどな
田舎だからか?

140 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/26(日) 13:03:57 ID:mIUpWtK8]
>>138
だから、それは店舗側の問題であって
メーカー側ではないと思うけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef