[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:11 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【復活の】RC・F1カーを語るスレ7【兆し】



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/19(日) 17:26:17 ID:RuChS/Q6]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1245424249/

過去スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


324 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/07(金) 20:26:20 ID:yzsY163j]
104は路面にもよると思うけど、俺はよれないタイヤがあってると思う
だからサイドにリング貼ったり、しみ込まない瞬間塗りまくって
サイドを固めているよ。

325 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/07(金) 22:37:18 ID:aMZENpkV]
タイヤがヨレるなら削れよ

326 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/07(金) 22:54:12 ID:RRC6z5VS]
ZENから大径がでれば解決w

327 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 23:53:24 ID:IU99GpKs]
今日はファイバーモールドAじゃ2パックで終了だったお。

モールドBが必要な事があるだなんて。
どんな気温なんだ。

328 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 02:08:59 ID:eRWwslWA]
>323
サンクス!

溶けるんじゃなくてゴムカスになって削れるタイプですね。

カーペットじゃありかもしれないけど、アスファルトじゃ微妙ですかねぇ

329 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 05:18:44 ID:cdA72bHx]
104のタイヤ径なのだが、全が出したサイズ辺りが適正なのだろうか?
田宮純正サイズが良いのか?
人によって意見はバラバラなのであるが、俺はF57R59辺りが気に入っている。

330 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 10:29:14 ID:mym6Q7sh]
104なんて薄くてタイヤの径をあまり変えられないのに、みんなこだわってるね。
それだけシビアなのかな。
俺は103だけど、もったいないから、最初から最後まで削らないで使ってるよ。

331 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 12:16:42 ID:e9+WY8GH]
てか、きっとトレッドが狭いからコーナーリング時にタイヤに負担が
かかるんだよね103より。明確にリアタイヤの外側が減り速いもんね。

332 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 12:29:43 ID:N6p1HrFA]
>>331
外側に負担がかかるから割れやすい傾向のタイヤだと
ぶつけるとか関係なく割れまくる。
善、カワダ、スクエアがそれに当てはまる。
今、一番当りと思われるタイヤは全く欠けない。
身がギッシリと詰まった感じ。 俺はこれで決まりだと思うけどね。
銘柄は何かは言えないけど。 



333 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 13:42:20 ID:mym6Q7sh]
なんで銘柄言えないの?

334 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 13:50:59 ID:yhHSv7Cp]
読めないから名前がわからないんだろ

335 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 14:01:03 ID:Xma9k28q]
本当はそんなタイやなんてないんじゃないの?

336 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 14:08:31 ID:Srhm/yG+]
在庫が無くなるからでしょ

337 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 14:55:58 ID:v9H0PE7N]
ここでは評判の悪いTECHマシンだけど
F125がF1RCGPで2連勝してるじゃないか。
明日の掛川はどうなるか。

338 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 17:59:16 ID:mCrgsg/+]
チンタラお行儀よく走ってるだけの、ハエの止まるような速さのレース
ならシャシなんてなんでもいいわw

レギュ縛りの遅いF1なんて、面白くもなんともない

339 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 18:47:48 ID:D+DTR137]
実車のF1で遅くするレギュに文句言ってるような感じか

340 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 19:15:01 ID:T3fLjh4C]
104はチンタラ走ってるレースのモーターでグダグダになるんだよ。
実際にレースに出てる人間の発言だとは思えない。

341 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 20:01:10 ID:mym6Q7sh]
実車のF1の遅くするレギュがたくさん盛り込まれた104が、
103より速いという発言をちょっと前に見たような。

342 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 20:54:26 ID:e9+WY8GH]
>>338
うわあ〜♪パパ釣れたよ!
外道だけど。



343 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 22:11:37 ID:PIT5YteH]
104のダンパー、ずいぶんパツパツだな。アジャスター使うこと無いんじゃね?

344 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 22:20:09 ID:VsTGz+cy]
つ【ショートスプリング】

345 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:21:42 ID:mCrgsg/+]
俺の行ってるショップのレースはF1ボディー、DD、8分のレギュレーションのみ
トップ連中の車は、ブラシレス+リポ+スポンジ+グリップ剤でシャシはF103から自作まで何でもあり
それで12に迫るタイム出してるんだぜ
このレースを見るとタミグラやF1RCGPなんて自己満足のオナニーレースw
見ててなにも面白くない

346 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 23:26:58 ID:FDowS0s/]
>タミグラやF1RCGPなんて自己満足のオナニーレース

こういうレギュが生まれた背景を想像したほうが良いと思うよ。

347 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:27:29 ID:mym6Q7sh]
F103から自作までの間に104はありますか?

348 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:38:23 ID:VsTGz+cy]
>345
それこそカツカツラジヲタ共のオナニーレースじゃねーかw

349 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 23:40:54 ID:FDowS0s/]
後もう一つ、見てて面白くないとのことだけど
やってる人たちはどうなんだろうね?

350 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:51:27 ID:ww36tdbA]
>>332
イーグル製のタイヤですね、分かりますw

351 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:59:36 ID:0C8YfA8f]
>>349
確かに以前よりスピードは遅くなったけど、走らせていると楽しいよ

うちのショップでは以前23Tでやっててスリルと緊張感もあって早いタイム出ると
うれしかったが、いまの遅いレギュでも決められた中でいいセット見つけて
いいタイムを出せるとうれしいしなにより競り合いが多くなったのが1番かな

352 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:17:46 ID:zM6Lm4PF]
>>351
遅いシャーシにいいセットもくそもねーよ、
ほとんど腕でカバーでおわりだ



353 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:20:48 ID:nLQmH4pW]
と、ハイパワーモーターとグリップ剤頼みで速くなった気になった>352が申しております

354 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:22:15 ID:lusBE2Xp]
>>345
・そうやって過去のF-1ブームが去って逝った件について
・今のレース時にも「昔は23Tとかで〜」とか言うカツヲの件について
・遅かろうが速かろうが「F-1(DD)は楽しい」で終了な件について

355 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:23:01 ID:1FmYz2y3]
>>345
タミグラやF1RCGPのレギュレーションごときでオナニーとはww

んじゃ実車カップレースなんて世界を巻き込んだ盛大なオナニーだなwwwww

356 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:46:04 ID:3iclEmtl]
フリクションパッドをオプのテフロンにしたらいくら締めこんでもスルスルなんだぜ。

357 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 00:53:56 ID:Tboza8YA]
単純に「レース」という観点でのみ見た場合

たかが軽自動車規格のレースにも出られずにラジコンに逃げてる時点で
アウト



358 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 01:05:59 ID:QqAz5waC]
ただ走るだけならローパワーF1は楽だけど
レースで勝とうとすると限られたパワーを失わないように失速させない
無駄の無い走りを徹底しないといけないので実は難しい。

359 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 02:33:03 ID:3iclEmtl]
負ける気がしねえよ。

360 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 06:22:05 ID:200b9Ee1]
>>355
地球に練乳がかかっているのを想像した・・・

361 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 06:42:09 ID:JyROJ3ao]
Fわんわん開催サーキットは追い越し禁止の標識が立っている

362 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 06:47:46 ID:JyROJ3ao]
何億稼ぐやつが命懸けではしるか?そんなやつはセナだけ、いいかげん目覚ませアホども



363 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 06:57:21 ID:8dFuwbyf]
命懸けで走らなくても良いように車を遅くしたり、保安基準を変えたりしてるんですけど

364 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 07:42:02 ID:200b9Ee1]
誤爆にレスすんのはよそうよ。

365 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 07:44:40 ID:Ij5YEIW3]
104関連部品
ホイルの次はあれか・・・
無くなったら一番困るものと思ってたら
やっぱり品切れ。
ある時は有ったのにな

366 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 10:01:55 ID:pKQN2F78]
軽自動車のレースも勝つのは難しい。
テクのない人が運転するスポーツカーには負けるけど。

367 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 10:22:07 ID:200b9Ee1]
>>366
山田く〜ん。一枚もってきて〜♪

368 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 11:28:37 ID:wlWOOO1L]
会社の先輩から貰った初期型F103は
Tバーが自作でリア周りがアソシ
当時の9Tモーター、テキンアンプが付いて
バラセル使用になってた
「ボディ変えればプロ10並に速いぞ」
と言われたが、何でもありになれば
参加する人も限られてくる
盛り上がって来たF1を定着させる意味でも
レギュレーションが大事だと思う
ちなみに貰ったF103は盆栽にしてある

369 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 11:45:28 ID:gbHoRDqC]
ショップのレースは、軽自動車のレースでもいいけど、
F1RCGPは最高峰のレースであって欲しい。

370 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 11:48:19 ID:1FmYz2y3]
>>362
うわぁ…………

セナが命懸けで走ってたって………


じゃ、'50年代のドライバーは自分を幽霊だと思ってたのかwwww

371 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 12:04:49 ID:+tZRAL1r]
40〜50年代序盤のドライバーは命賭けてないというか、
当人たちに命かけてる自覚は無い。

なにせ戦場帰りが多くて「レースって危険じゃない?」って聞いても
「全然危険じゃないよ! だって物陰から機関銃で撃ってくるやつとか居ないんだぜ!?」
とか言う始末。

60〜80年代序盤ぐらいが、一番自身が命賭けてるって自覚あった
時代なんじゃないのかなぁ。

372 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 12:21:58 ID:1FmYz2y3]
>>371
ああ、そうか。
復員してそれから、って人多いもんな。

客観的に死亡事故(55年ルマンとかね)の多さから考えてたが、当の本人にしてみれば「死ぬこともあるだろう」くらいなもんか。

GPDAでドライバーの安全性を唱え始めたのも1968年、それも若いドライバーのグループだと聞く。
おお、なんか納得できたぞ。



373 名前:AZ-1 [2009/08/09(日) 12:30:16 ID:t25aqXV2]
>>366
あのー、ボクとかガライヤさんとかBEATさんとか、カプチーノさんはどっちに分類されるのでしょうか?

374 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 13:01:45 ID:1FmYz2y3]
>>373

ガライヤって軽じゃないよな。

375 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 15:10:02 ID:200b9Ee1]
>>373
キミらはね、一生懸命走っちゃってぶつかっちゃうと、
乗ってるおじちゃんがエライことになるから、おうちでじっとしてなさいw

376 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 19:45:48 ID:YwFU0ZoV]
>373
特に君は目に見えない程度の段差とかマンホールの蓋に引っ掛けただけで転がっちゃうから
おとなしくしてなさい

377 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/10(月) 01:57:48 ID:zET21YkX]
>>371
まさにその時代だな。一番危険だったのは。
’78〜’82あたりだ。ウイングカー全盛期。
ロータス79なんて・・・
「走るカンオケ」なんて呼ばれてたからな。
モデギャラで手に入れたロータス79、
一応ピーターソン仕様で完成させたけど、
一度も走らせてない。もしも・・・クラッシュさせたらと思うと
走らせる事が出来ない。思い入れのあるドライバーだけに。
ちなみにヘルメットのバイザーの上のツバは、プラバンで自作した。
あれがカコイイ。

378 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/10(月) 10:07:39 ID:PIguqQaQ]
104用フロントタイヤ
ハイラバーと40°タイヤの中間的グリップのタイヤが欲しい
屋内サーキットだと両極端過ぎて辛い。
103の時はTRGのミディアムが禅のハイラバと35°の中間で
良かったんだが。

379 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/10(月) 12:42:02 ID:+pEjccZH]
>>378
確かに。45ちゅうーカンジのコンパウンドがあればなーと
思う。

380 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/10(月) 12:49:03 ID:BFKJr9/q]
自作ハイブリッドタイヤとか、いっそサンドイッチタイヤとかw

381 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/10(月) 17:54:20 ID:jTGgc9fg]
F104はF103より速いんじゃなかったの?

382 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/10(月) 18:24:25 ID:p39o2eru]
>>381
F104は間違いなく1番だよ、
DDカーの最高傑作ですよ(笑)



383 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/10(月) 18:51:13 ID:+pEjccZH]
F104=DDカーの最高傑作(笑)


384 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/11(火) 09:24:27 ID:bs98Cr52]
F104の仕組みそのままで103のディメンションを再現できたなら
おそらくDDF1マシン最高傑作になる事だけは間違いない。


385 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/11(火) 10:04:27 ID:WjiEfPsp]
っF125

386 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/11(火) 11:40:31 ID:KVH/a9CC]
テックのマシンは確かに良く走るときは走る
しかしプラパーツの精度が悪すぎる。
それにアクティブリンクサスのモーターマウントメンバーの
構造及び材質選定。 あとパーツの値段だけどとてもじゃないが
良心的価格設定とは思えない。 かと言っても、今普通に手に入る
F1マシンってテックの125だけなんだよね。
仮に104が普通に手に入るようになったとしても
素人に諸手を挙げて薦めるF1マシンとは言えないし・・・

387 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/11(火) 11:50:38 ID:LY1McCC/]
>>384
おまえみたいな奴を馬鹿っていうんだよ

388 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/11(火) 12:10:37 ID:93wJ09p3]
>>384
(笑)
が抜けてるぞ〜

389 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/11(火) 12:16:07 ID:LY1McCC/]
完全に釣られたわけだな自分は

390 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/11(火) 15:22:44 ID:Ysj+l/QF]
>386
104PRO既に再入荷してるし、103RMだって普通に買えるが?

391 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/11(火) 18:28:20 ID:k0h7+lA2]
>>390 F104PROが再入荷してるってことは、当分F104ノーマルは出ない?
もうPROかっちゃおうかなぁ・・・

392 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/11(火) 18:54:19 ID:wFfR3IPY]
今の段階でアナウンスないから9月中の発売は無い>F104ノーマル

F1やるヤツはマニアだと思われてるから
ノーマル出ないんじゃね?



393 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/11(火) 19:17:56 ID:lkthYf6C]
最初から変えるであろうパーツが含まれているんだし、PROでもいいんじゃない?

394 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/11(火) 22:31:33 ID:CfDwW7dw]
>>392
漏れはもうちょい粘ってみるかな

結局買えなかった><チャンチャン、ってのが一番嫌だなww

395 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/11(火) 23:20:58 ID:gpYph2Ap]
そうか?
モレはキットに燃料にタイヤなど、
今回は結構買ったぞ。
今日も覘いたが、広告に載ってないお買い得品も有ったぞ。
いつも秋葉原いち安くてありがとう!

396 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/12(水) 06:18:39 ID:wVWs2t0k]
F104=DDカーの最高傑作(笑)


397 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sageぬるぽ [2009/08/12(水) 19:59:01 ID:m0FZxZEL]
F104再入荷の理由知ってる?
あれってタミヤが増産してるわけじゃないんだよ。
流通在庫が大量に返品されたから。

398 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/12(水) 21:34:53 ID:5eEyMM6/]
>>397らじてん?

399 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/12(水) 22:48:18 ID:rAAdbD06]
F104・・・疲れた・・・。
はっきり言ってもう疲れた
最近ずっとほったらかしだった103は
なぜだか絶好調。 手間暇かけた104はコケまくり



400 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/12(水) 23:16:31 ID:Fc+hmjxX]
>>398
ラジコン○国って販売価格が2マソオーバーだからなぁ
今時そんな値付けじゃ売れないわなぁ

401 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/12(水) 23:39:38 ID:L0u2kZB3]
つかタミヤ製品は買い取りだけで返品なんてないんだけどw
問屋が倒産して買いたたいたのが流れてきたって風評ならまだ信憑性あるけどwww

402 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 00:47:02 ID:Czaafy3J]
マジレス禁止



403 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 01:36:26 ID:0b8RGtf/]
マジレスってデマに決まってるじゃないでかぁ

世の中、スルーライフですよ

404 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/13(木) 07:48:47 ID:hFxpCfVN]
>>397はしったか君

405 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 08:14:57 ID:ODLZvDGs]
ttp://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=radiocontrol&id=m0FZxZEL
ハwwwンwwwダwwwゴwwwテwww

406 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 09:15:24 ID:/yzlFPFQ]
F103GTをF1仕様にするにはFrウィング取り付け部分の加工は必死でしょうか?

407 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 09:22:27 ID:uDcsG7XU]
www.ccn3.aitai.ne.jp/~chevron/rck002-1.html
必死に加工したくなる値段さえ受け入れることが出来れば幸せになれます

408 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 09:30:58 ID:IKThaxGo]
>>407
このタイヤはひどいし、F1とGTのコンバートって新車作れるくらいパーツが違うんだが・・・
中の人は大してF1好きじゃないんだろうな。

409 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 10:12:03 ID:xAToKwsj]
シェブロンモデルズの走りに関係の無い小物からF1への愛を感じるんだが

410 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 10:31:29 ID:Czaafy3J]
うはwおれシェブロン大好きw

411 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 11:21:05 ID:lMerqfXn]
>>407
www.ccn3.aitai.ne.jp/~chevron/

シェブロンがF1好きじゃないって・・・おまえニワカ丸出しw

412 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 13:49:37 ID:S/FiuiGH]
>>408
オンボードカメラはF1愛の集大成



413 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 18:05:03 ID:OG3NSmLO]
俺、F103RM買って走らせてたけどいまいちF1系のボディが好きになれなくて
F103GTのシャーシとバンパーを買ってきてツーリングボディ被せて走ってる
きっちりコンバしようとすると結構部品が必要だけどそこまで拘る気も無いし現状で満足してる

414 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 18:53:37 ID:T9g7TeeU]
たけしたん猫嫌いなのか
これは俺を完全に不機嫌にさせた。
今後一切、TRGは買わんわ。

415 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 19:55:28 ID:ODLZvDGs]
>>406
ややこしいクルマになってるので全体像はカンベンして欲しいがw
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10346.jpg
これくらい削れば付くよ。
現物あわせでちょっとずつ削れば失敗しないかと。

416 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:目指せ新記録 [2009/08/13(木) 20:17:54 ID:5cJOBF0T]
俺も猫は嫌いだ

417 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/13(木) 20:25:48 ID:pT1Xozse]
ポニョ、ぬこ、きら〜い
ポニョ、いむ、すゅき〜♪

418 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 20:58:54 ID:lMerqfXn]
TRGブログで竹下家とか実車F1の感想とかいらねーよ。個人ブログと分けろ。

419 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/13(木) 21:12:08 ID:pT1Xozse]
でも、あれはチームブログになってますよね。
いいんじゃないですか?結構私は楽しんでますけど。
TRGのHP自体結構情報早いんで、ブログはあれでいいじゃないですか。

420 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/13(木) 22:37:32 ID:4qKby7vN]
ラジコンネタだけで忘れた頃に更新されるより、どんなネタでも毎日更新された方が良いよ。

421 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/14(金) 03:14:10 ID:PFXV1+7c]
「〇〇が好き」とか、肯定的なことを書くのはいいけど、

F1の〇〇チームは終わってる、とか、自動車メーカー〇〇は好きじゃない、とか、
この先もネガなことを平気で書いてくだろ竹下は。

そうした暗くネガなことをブログに書くその都度、
一人でも数人でも、誰かが必ず不愉快な思いをして、
結果、TRGにマイナスイメージを持つユーザが増えて来るわな。

神経質、ナイーブなイメージを醸し出しているつもりだろうが、
単なる暗いバカですよこいつは。

ブログやめろ竹下wwww

422 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/14(金) 05:49:18 ID:EQI8Ak0c]
つかTRGのイメージなんてど〜でもいいじゃん、なんで気になるの?
さわやかなメーカーブログなんて見たいかね、個人的意見入り乱れの下世話なブログの方がおもろいだろ

と、ここまで言った俺だが・・・猫嫌いの一文で嫌いになった
チーム活動記録以外でもコッケイで和ませる文なら有だけど、こういった内容書いて良い悪いが解らないものかね
猫好き嫌いの問題ではなく、一応メーカー名義のブログで書く事ではない
つかインコ食った件も野良猫に食わせる状況にしていた飼い主の責任だろ

若ハゲ中年デブで猫嫌い・・・女に嫌われる要素満載だな
つか俺も今後一切TRG製品は控えるね、ああいった人間の給与として渡るのは気が悪い
一応言っておくが個人ブログなら今回の内容もOKだと俺は思う、まあTRGの人間とわかった段階で不買活動するけどね



423 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/14(金) 07:44:56 ID:OqF3WTKy]
>>422
まあまあ。落ち着いて。ネコに天誅くらわせたわけでもなし、
夏の遅い夜更け、じっとネコの糞害に耐えている夫婦の様子を想像してみると
結構おもしろいじゃないですか?イライラする夫(話者)は堪りかねて子供のころの
悲しい思い出をネコごときで腹を立てている自分の言い訳としているカンジ?
「今の今からたかがネコの糞で腹をたてているんじゃない、おれは子供の
ころから嫌いなんだ」よくある言い訳ですよね。微笑ましいじゃないですか?

424 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/14(金) 08:05:58 ID:OqF3WTKy]
>>423
思い出したけどブログで彼の嫁さんが占い師によく似た
性格の有名人を占ってもらったら、
「スヌーピー」だった。てのが、あるからまあオチ話の一環と
いうことでいいんじゃないですかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef