[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:11 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【復活の】RC・F1カーを語るスレ7【兆し】



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/19(日) 17:26:17 ID:RuChS/Q6]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1245424249/

過去スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


274 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/03(月) 17:54:15 ID:AvEON0tY]
>>273
いいですねえ。104がなんとかなったら買う予定なんですが、
なかなか手ごわいんでw
で、注目のフロントキングピンのサイズとリアシャフトベアリングの
サイズを知りたいんですけど、インチサイズですか?
おヒマならレスください。よろしくお願いします。

275 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/03(月) 18:15:41 ID:nsR12byE]
リアはインチ。

276 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/03(月) 20:43:22 ID:jhcsLjjO]
>>274
キングピンは説明書では3.1×31.5mmとなっている。まあインチだな。
リアシャフトベアリングは1/4×3/8インチフランジ(付属)
デフに使うプラメタルは1/4×3/8インチ(フランジなし)
ほとんどプロテン。ついでに言うとフロントナックルのベアリングは1050

277 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/03(月) 23:15:43 ID:YYMg4TRg]
ATLANTISから出てるみたいなサブCのLiFe4本を積めってこと?@フォーミュラTEN

278 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/04(火) 02:11:14 ID:bjresRIG]
4セル4.8vの専用バッテリあるじゃない。
俺はLi-FeサブC 2S2P組んで乗せてるけど。

279 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/04(火) 09:38:38 ID:dqjRBHks]
そーなんよね。でも専用パックも割高だし(つか売ってないけど)
安い6セルパックから2セルムシって4セルする方が割安だけどもったいない。
余ってるバラセルもストレート組みしないといけないから面倒なんだよな〜
LiFeの2S2Pが載せっぱなしに出来て一番良さそうだとは思ってる。

280 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/04(火) 19:58:58 ID:tzNlNSZR]
バギーチャンプ用に出た1100のLiFeならどう?

281 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/04(火) 22:02:59 ID:snqammHO]
アトラスの1600Lifeもあるでよ

282 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/04(火) 22:15:58 ID:yRCSxxAd]
F104はどうなったんでしょうか?



283 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/04(火) 22:17:56 ID:28Ov7zAn]
PROじゃないF104って出るのか?

このままフェードアウトってことは無いよな・・・・
せめて1台でいいから、きちんとチームと契約したボディを出してくれ・・・・

284 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/04(火) 22:27:41 ID:Bq65c3hv]
しゅんさくちゃんケチだから版権ボディは出ないかもな。
タイガー戦車と大和とゼロ戦さえ出せれば満足なしゅんさくちゃん。

285 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 02:13:30 ID:+4c2m+O+]
>>タイガー戦車と大和とゼロ戦さえ出せれば満足なしゅんさくちゃん。

ポルシェも入れてくれ。w


286 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 02:45:24 ID:6HUHePuX]
フェラーリとウィリアムズは出るだろ?
あのF201でも出したぐらいなんだから

ウィリアムズなんてF101だけがキットとして発売されてない

フェラーリはロードウィザード系とF102がないはず

287 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 02:49:48 ID:/rgOA4aG]
ラジマガ買ってきた。

フォーミュラTENのFW30カッケー!!!

テックの偽レッドブルダッセー・・・・

288 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 06:30:26 ID:qUUKLoBC]
ワールドの9月号、8月号で由良さんが勧めていた
TECHの125BRとTRGADBANSウイングと由良さんが折り曲げた
フロントウイングの走行テストやってないじゃないか。

昨日チャンプに行ったら、104の販売価格がいきなり2000円以上
値上がりしていた・・・。

289 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 06:59:54 ID:wqDlHnfm]
>>275>>276
ありがとうございます。
楽しみですねー。4セルで12の足回りw

290 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 07:17:38 ID:cTXTne/G]
俺の周りの104使いにも先月のワールドの記事見て
ディフューザー、ウイング、ボディー全部
由良の言うとおりに変えてた奴が居るけど
何でも雑誌が取り上げら付和雷同する奴って
ある意味痛い。 俺は操作が難しいのが104のアイデンティティ
だと思って難しい事を楽しんでいる。 結局何の主義を持たない奴って
ずっと発展途上なんだよね。 今、運転が滅茶苦茶に
なって更なる安定を求めて103のホイルとタイヤつけてやってるよ。

291 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 07:20:01 ID:wqDlHnfm]
>>290
人それぞれじゃないのかね。
あんたはあんた、人は人。楽しみ方様々。
それが間違ってないなら、人のことをとやかく言うのは>ある意味痛い。
と思いませんか。

292 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 10:14:56 ID:/rgOA4aG]
違いが解る男のお勧めを試したくなる気持ちはよく解るんだが・・・

これは290の方が痛いなw



293 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 11:06:03 ID:Rq3sn60d]
ううん ぜんぜん痛くないよ 君みたいな子は大歓迎だ。

294 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 12:16:00 ID:qw6BIZ/B]
速さは103にまかせて、104は、まったり走らせようぜ。

295 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 12:31:14 ID:qw6BIZ/B]
はたからみてると、ただの遅いF1なんだけどね。
操縦の難しさを本人が楽しめれば、いいじゃん。
他人を気にしなくても。

296 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 12:33:55 ID:KIOP5Tzz]
>難しいのが104のアイデンティティ
同意!
ミニの魅力もみんな如何にしてこかさないに走らせるかみたいな
不安定を共有する楽しみの上に成り立ってるのだと思う。
F104の魅力もこの辺にあると思う。
>>294の言う速さは103に任せるこれも一理ある。
しかしみんなで103に追いつこうみたいな
共通の目標が持てるのもF104の魅力なのではないか。

297 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 12:41:15 ID:KIOP5Tzz]
自分で言うのなんだが、人並み以上の集中力持続とテクがあれば
103撃破は容易いことだ。 事実当方ライトチューン搭載で
リポ、ブラシレス、ハイエンドツーリング辺りが事実上のライバル。

298 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 12:47:47 ID:wqDlHnfm]
はいはい、で?w

299 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 14:14:22 ID:JFl4FJ/5]
F1カテゴリーのレースに出るならわざわざ不利な道具を選ぶ必要は無いでしょ
おて手の修行してF103よりコンスタントに速く走れるようになればいいんだろうけどね
F104がF103以上のラップを出せたとしても相当なシビアさを求められるなら
F103使ったほうがレースでは有利じゃないのかね

まぁ俺はそんな事関係なくて仲間同士で同じくらいのラップでケツの穴がキューっとするような
競り合いができればどんなシャーシでもいいと思ってるけどね

300 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 14:55:56 ID:ADxu7SnD]
>>280
チャンプのLife、ただ動かすだけならそれでもいいんだけど
流石に小さすぎる(軽すぎる)感じ。

>>281
なるほど。1600Life×2+幅スペーサ&ウエイトも悪くはないかな〜


301 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 15:04:56 ID:/rgOA4aG]
RC-F1自体が不利な道具な件

1/12やプロ10の方が圧倒的に速いんだが。

なのにF104を見下したいF103ユーザーって何?w

302 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 15:22:31 ID:nG2bj0dn]
上を見上げるのに疲れたのでとりあえず下を見下して落ち着きます。



303 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 15:46:46 ID:JFl4FJ/5]
>>301
はて?
俺はF1カテのレースについて語ってるんだが何を言い始めたんだね君は

304 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 17:30:51 ID:+4c2m+O+]
>>1/12やプロ10の方が圧倒的に速いんだが。

シャーシは、圧倒的ってほどでも無いな。 
プロテンのレースでF103にプロテン用タイヤとボディを載せて走らせてるヤツも多かった。
順位もベストテンに入っていたりとかね。

305 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 18:08:24 ID:wqDlHnfm]
前にもレスした方がいらっしゃいましたが、路面やグリップ状況、
使用タイヤなど出来るだけ書き込むほうがいいんじゃないでしょうか?
あくまで他人や他人の道具をとやかくいうのではなく、仲良く情報交換をして
なにがしかのヒントが得られれば、それが一番良いような気がするんです
けど、どうでしょう?まあすべてを書き込むわけにはいきませんが。

306 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 18:13:17 ID:pyErbz25]
それなりの腕があれば 103と104どちらが難しいとかなく ほぼ同じようなタイムでるぞ。あっ でも リヤウイングは変えてたか

307 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 20:21:03 ID:qw6BIZ/B]
>>306
104のほうが、コーナーリングの限界が低くそうだけど、速いモーターでもそう?


308 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/05(水) 20:33:22 ID:+4c2m+O+]
>>307
速いモーターで特にそう。

309 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/05(水) 23:33:55 ID:O1D8Yr9I]
楽しみは取っておこうと積んでおいたF104だが、我慢できずに開けてしまった。

310 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 00:26:51 ID:aulzYHkr]
俺の行ってるレースはモーター、電池、指数の縛りあり
前回のレースは104が勝ってラップでも速かった
カーペットでグリップ剤使えるからかな

311 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/06(木) 07:42:15 ID:Pbwxm7Nk]
リヤのシャーシの動きは柔らかく。フロントのスプリングを固く、テンションもかける。で、グリップの良いタイヤを履く。基本的にこれでモーター速くてもかなりいける。 あとはバランス

312 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 09:40:03 ID:OIIE9+LG]
103のほうが、遅く、むしろハンデになりそうだな。
これは面白くなってきた。



313 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 10:09:10 ID:0iGeLi7Y]
おまえらはどこの星でラジコンやってるんだよ

314 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 10:11:34 ID:Yf6AhGI2]
惑星ダブルスター

315 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 11:32:21 ID:hdr8RDUg]
青い体をタダではくれない星か。

316 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/06(木) 18:11:02 ID:1RpJhsKa]
スゲツマンネ

317 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 22:38:05 ID:dEwWyUnk]
>>316は段付ねじにしてやる、一生アッパーアームを支えるがよい

318 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/06(木) 23:01:19 ID:d/NZhujp]
スゲツマンネ

319 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 00:11:44 ID:e88fKDky]
>>317てっきりメーテル&てつろうAAつきだと思ったのに

320 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 02:28:31 ID:KeEf5dhO]
F-TEN
の標準タイヤってどの程度のコンパウンド?

F201の標準タイヤ並み?

321 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/07(金) 06:51:00 ID:iRWRr/rV]
104のリアタイヤ
どうもソフトな方向よりハードが合うように思える
外側のサイドからショルダーが割れたり欠けると
いくら接着しようがグリップ低下は収まらない。

322 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 08:25:48 ID:SiwG2fhp]
>>321
禅のスーパーソフトがガチ
欠けるのはぶつけるからだろ



323 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 09:26:11 ID:QyOhd6W8]
>>320
HPIのDコンパウンド。どっちかいうとバギータイヤに近いゴム質。
タミヤで言えばハイデンシティKぐらい。

324 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/07(金) 20:26:20 ID:yzsY163j]
104は路面にもよると思うけど、俺はよれないタイヤがあってると思う
だからサイドにリング貼ったり、しみ込まない瞬間塗りまくって
サイドを固めているよ。

325 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/07(金) 22:37:18 ID:aMZENpkV]
タイヤがヨレるなら削れよ

326 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/07(金) 22:54:12 ID:RRC6z5VS]
ZENから大径がでれば解決w

327 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/07(金) 23:53:24 ID:IU99GpKs]
今日はファイバーモールドAじゃ2パックで終了だったお。

モールドBが必要な事があるだなんて。
どんな気温なんだ。

328 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 02:08:59 ID:eRWwslWA]
>323
サンクス!

溶けるんじゃなくてゴムカスになって削れるタイプですね。

カーペットじゃありかもしれないけど、アスファルトじゃ微妙ですかねぇ

329 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 05:18:44 ID:cdA72bHx]
104のタイヤ径なのだが、全が出したサイズ辺りが適正なのだろうか?
田宮純正サイズが良いのか?
人によって意見はバラバラなのであるが、俺はF57R59辺りが気に入っている。

330 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 10:29:14 ID:mym6Q7sh]
104なんて薄くてタイヤの径をあまり変えられないのに、みんなこだわってるね。
それだけシビアなのかな。
俺は103だけど、もったいないから、最初から最後まで削らないで使ってるよ。

331 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 12:16:42 ID:e9+WY8GH]
てか、きっとトレッドが狭いからコーナーリング時にタイヤに負担が
かかるんだよね103より。明確にリアタイヤの外側が減り速いもんね。

332 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 12:29:43 ID:N6p1HrFA]
>>331
外側に負担がかかるから割れやすい傾向のタイヤだと
ぶつけるとか関係なく割れまくる。
善、カワダ、スクエアがそれに当てはまる。
今、一番当りと思われるタイヤは全く欠けない。
身がギッシリと詰まった感じ。 俺はこれで決まりだと思うけどね。
銘柄は何かは言えないけど。 



333 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 13:42:20 ID:mym6Q7sh]
なんで銘柄言えないの?

334 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 13:50:59 ID:yhHSv7Cp]
読めないから名前がわからないんだろ

335 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 14:01:03 ID:Xma9k28q]
本当はそんなタイやなんてないんじゃないの?

336 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 14:08:31 ID:Srhm/yG+]
在庫が無くなるからでしょ

337 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 14:55:58 ID:v9H0PE7N]
ここでは評判の悪いTECHマシンだけど
F125がF1RCGPで2連勝してるじゃないか。
明日の掛川はどうなるか。

338 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 17:59:16 ID:mCrgsg/+]
チンタラお行儀よく走ってるだけの、ハエの止まるような速さのレース
ならシャシなんてなんでもいいわw

レギュ縛りの遅いF1なんて、面白くもなんともない

339 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 18:47:48 ID:D+DTR137]
実車のF1で遅くするレギュに文句言ってるような感じか

340 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 19:15:01 ID:T3fLjh4C]
104はチンタラ走ってるレースのモーターでグダグダになるんだよ。
実際にレースに出てる人間の発言だとは思えない。

341 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 20:01:10 ID:mym6Q7sh]
実車のF1の遅くするレギュがたくさん盛り込まれた104が、
103より速いという発言をちょっと前に見たような。

342 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 20:54:26 ID:e9+WY8GH]
>>338
うわあ〜♪パパ釣れたよ!
外道だけど。



343 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 22:11:37 ID:PIT5YteH]
104のダンパー、ずいぶんパツパツだな。アジャスター使うこと無いんじゃね?

344 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 22:20:09 ID:VsTGz+cy]
つ【ショートスプリング】

345 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:21:42 ID:mCrgsg/+]
俺の行ってるショップのレースはF1ボディー、DD、8分のレギュレーションのみ
トップ連中の車は、ブラシレス+リポ+スポンジ+グリップ剤でシャシはF103から自作まで何でもあり
それで12に迫るタイム出してるんだぜ
このレースを見るとタミグラやF1RCGPなんて自己満足のオナニーレースw
見ててなにも面白くない

346 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 23:26:58 ID:FDowS0s/]
>タミグラやF1RCGPなんて自己満足のオナニーレース

こういうレギュが生まれた背景を想像したほうが良いと思うよ。

347 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:27:29 ID:mym6Q7sh]
F103から自作までの間に104はありますか?

348 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:38:23 ID:VsTGz+cy]
>345
それこそカツカツラジヲタ共のオナニーレースじゃねーかw

349 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/08(土) 23:40:54 ID:FDowS0s/]
後もう一つ、見てて面白くないとのことだけど
やってる人たちはどうなんだろうね?

350 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:51:27 ID:ww36tdbA]
>>332
イーグル製のタイヤですね、分かりますw

351 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/08(土) 23:59:36 ID:0C8YfA8f]
>>349
確かに以前よりスピードは遅くなったけど、走らせていると楽しいよ

うちのショップでは以前23Tでやっててスリルと緊張感もあって早いタイム出ると
うれしかったが、いまの遅いレギュでも決められた中でいいセット見つけて
いいタイムを出せるとうれしいしなにより競り合いが多くなったのが1番かな

352 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:17:46 ID:zM6Lm4PF]
>>351
遅いシャーシにいいセットもくそもねーよ、
ほとんど腕でカバーでおわりだ



353 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:20:48 ID:nLQmH4pW]
と、ハイパワーモーターとグリップ剤頼みで速くなった気になった>352が申しております

354 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:22:15 ID:lusBE2Xp]
>>345
・そうやって過去のF-1ブームが去って逝った件について
・今のレース時にも「昔は23Tとかで〜」とか言うカツヲの件について
・遅かろうが速かろうが「F-1(DD)は楽しい」で終了な件について

355 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:23:01 ID:1FmYz2y3]
>>345
タミグラやF1RCGPのレギュレーションごときでオナニーとはww

んじゃ実車カップレースなんて世界を巻き込んだ盛大なオナニーだなwwwww

356 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 00:46:04 ID:3iclEmtl]
フリクションパッドをオプのテフロンにしたらいくら締めこんでもスルスルなんだぜ。

357 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 00:53:56 ID:Tboza8YA]
単純に「レース」という観点でのみ見た場合

たかが軽自動車規格のレースにも出られずにラジコンに逃げてる時点で
アウト



358 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 01:05:59 ID:QqAz5waC]
ただ走るだけならローパワーF1は楽だけど
レースで勝とうとすると限られたパワーを失わないように失速させない
無駄の無い走りを徹底しないといけないので実は難しい。

359 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 02:33:03 ID:3iclEmtl]
負ける気がしねえよ。

360 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 06:22:05 ID:200b9Ee1]
>>355
地球に練乳がかかっているのを想像した・・・

361 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 06:42:09 ID:JyROJ3ao]
Fわんわん開催サーキットは追い越し禁止の標識が立っている

362 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 06:47:46 ID:JyROJ3ao]
何億稼ぐやつが命懸けではしるか?そんなやつはセナだけ、いいかげん目覚ませアホども



363 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 06:57:21 ID:8dFuwbyf]
命懸けで走らなくても良いように車を遅くしたり、保安基準を変えたりしてるんですけど

364 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 07:42:02 ID:200b9Ee1]
誤爆にレスすんのはよそうよ。

365 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 07:44:40 ID:Ij5YEIW3]
104関連部品
ホイルの次はあれか・・・
無くなったら一番困るものと思ってたら
やっぱり品切れ。
ある時は有ったのにな

366 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 10:01:55 ID:pKQN2F78]
軽自動車のレースも勝つのは難しい。
テクのない人が運転するスポーツカーには負けるけど。

367 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/08/09(日) 10:22:07 ID:200b9Ee1]
>>366
山田く〜ん。一枚もってきて〜♪

368 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 11:28:37 ID:wlWOOO1L]
会社の先輩から貰った初期型F103は
Tバーが自作でリア周りがアソシ
当時の9Tモーター、テキンアンプが付いて
バラセル使用になってた
「ボディ変えればプロ10並に速いぞ」
と言われたが、何でもありになれば
参加する人も限られてくる
盛り上がって来たF1を定着させる意味でも
レギュレーションが大事だと思う
ちなみに貰ったF103は盆栽にしてある

369 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 11:45:28 ID:gbHoRDqC]
ショップのレースは、軽自動車のレースでもいいけど、
F1RCGPは最高峰のレースであって欲しい。

370 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 11:48:19 ID:1FmYz2y3]
>>362
うわぁ…………

セナが命懸けで走ってたって………


じゃ、'50年代のドライバーは自分を幽霊だと思ってたのかwwww

371 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 12:04:49 ID:+tZRAL1r]
40〜50年代序盤のドライバーは命賭けてないというか、
当人たちに命かけてる自覚は無い。

なにせ戦場帰りが多くて「レースって危険じゃない?」って聞いても
「全然危険じゃないよ! だって物陰から機関銃で撃ってくるやつとか居ないんだぜ!?」
とか言う始末。

60〜80年代序盤ぐらいが、一番自身が命賭けてるって自覚あった
時代なんじゃないのかなぁ。

372 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 12:21:58 ID:1FmYz2y3]
>>371
ああ、そうか。
復員してそれから、って人多いもんな。

客観的に死亡事故(55年ルマンとかね)の多さから考えてたが、当の本人にしてみれば「死ぬこともあるだろう」くらいなもんか。

GPDAでドライバーの安全性を唱え始めたのも1968年、それも若いドライバーのグループだと聞く。
おお、なんか納得できたぞ。



373 名前:AZ-1 [2009/08/09(日) 12:30:16 ID:t25aqXV2]
>>366
あのー、ボクとかガライヤさんとかBEATさんとか、カプチーノさんはどっちに分類されるのでしょうか?

374 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/08/09(日) 13:01:45 ID:1FmYz2y3]
>>373

ガライヤって軽じゃないよな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef