[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/11 00:25 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 813
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/20(土) 00:10:49 ID:KxtwrEMM]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/

過去スレ
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


482 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 07:31:14 ID:KVCZHY3b]
どっちかといえば103マンセー派の104叩きの方がウザい。

483 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 08:03:31 ID:b3MCSAzF]
カワダはリアタイヤはタミヤよりもグリップが大きい印象だった
フロントはLLもハードも食いすぎで使えなかった
やはり実車で開発しないで発売したからかな?
zenのタイヤの評価は俺も知りたい

484 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 08:36:48 ID:li12qb7y]
ところで104ユーザーのみんなはマジで気づいてないのかな?
104のタイヤ径はプロテン用と互換性あるんだよ。
ちょっと入手は難しいけど、探せばいろんなタイヤが山のようにあるんだよ。

485 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 08:52:19 ID:b3MCSAzF]
>484
知ってるよ
てか昔の大径ホイールと同じだから大量にストックしてあるミラクルがはまるけど
外径が小さくて使えないんだよね
うちの近所じゃプロテンどころか1/12すら扱ってない
やっぱ通販しかないか・・・

486 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 08:55:19 ID:NUDIL3Pg]
禅のハイラバー103用のだけど
工場の旋盤で内径拡大して104に適合するサイズで作った
もし同じコンパウンドだったら川田と同じ初期食いなのは同じ。
どうもフロントはラバーが曲者のようで、如何に初期過剰の
ハンドリングを穏やかなものにし、後半逃げないものにするか
これが主要命題なような気がする。
結局俺もノーマル+グリップ剤に落ち着いたが
タイヤは103の発想の延長でないと思われる

487 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 09:27:18 ID:b3MCSAzF]
>>486
全くもってその通り
今の所フロントはノーマルが一番安定してる
そして後半アンダーを無くす為にどうするかって所だね
俺はトレールアップライトとハードスプリング、キャンバー-1°にしたけど
やっぱ根本的な解決にはノーマルよりもちょっとだけグリップして減らないタイヤの登場を願ってる

488 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 10:01:19 ID:zcYvcyda]
>>487
103やってたならコーナー中のシャーシの動きを想像して比較してみたら?
意外なところに答えがあるよ

489 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 10:32:41 ID:RIQ4Urdp]
>>488
タイヤテーパー加工の事だね。

俺はハイブリッドタイヤに賭けてみる。
前回は内側が川田で外側をタミヤにしたのだが
今日は逆バージョンでやってみる。

ZENには期待したのだが、従来品のリサイズなのなら
川田と大した差は無いと思われる。

やはり答えはタミヤが出すと思うから、俺はそれまで待つ。


490 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 14:55:38 ID:S7hTzlJg]
f103のコンバはどこのがお勧め?



491 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 14:56:18 ID:S7hTzlJg]
f103のコンバはどこのがお勧め?
個人的にTRGが気になるが

492 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 15:20:23 ID:RT8p27Kg]
アトミックのコンバ

493 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 18:50:16 ID:jSv8Wzj/]
>>491


494 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 18:57:05 ID:7Wg+ygg7]
今年のモデギャラのこのシルエットってロータス99T?ロードウィザード?
ttp://www.tamiya.com/japan/gallery/gallery2009/img/silhouette.gif

495 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 20:34:32 ID:wrEVvr9H]
アバルトです。

496 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 20:57:21 ID:XiJ+tiqU]
>>494タイプBって書いてあるからロードウィザードじゃなさそうな気が

497 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 22:56:24 ID:vqW49Th8]
タイプBだと、ベネトン、ブラバム辺りか。
ステッカー無しで、3150円だと、ブラバムもありうるのかな。

498 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 23:07:10 ID:eaL81i7L]
ZENの104用のタイヤ手に入れた人居る?

499 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 23:59:31 ID:A2AKy1jX]
前後ブチル系のタイヤでも走ったぞ?
サーキットの路面によってベストなタイヤなんて変わるんだから
前は標準タイヤじゃないと走らないって言い切るのはどうかと思われ

500 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 00:38:57 ID:fzr+bVAZ]
標準のフロントタイヤはとてつもなくアンダーだろ?
F104は速く走るためのクルマではなくてあくまでスケールを
楽しみつつ遊べればいいのではないかい?

両方もっててTPOにあわせてその場のノリで遊べればそれでOKだとおもうけど
少なくても速く走る為にあのクルマは出来たわけじゃないし、あのクルマを上手く
走らせたからといって本人のスキルが上がるわけじゃない。

引き出しの多い奴はそれなりに走らせるだろうが、F104を一生懸命やっても
それはドライビングが上手くなったのとは違う。



501 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 00:42:57 ID:lL5NpMKC]
とりあえずコカコーラ染み込ませればいんじゃね?

502 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 00:52:08 ID:IE+nTpTV]
ttp://blog.goo.ne.jp/ff01/e/ce99de8bb2db933f8be5e38d7db66868
↑大舵角教教祖ですらカワダタイヤで普通に走ると言ってるのに標準タイヤじゃないと走れないって・・・
お前らステアリングザクザク切りすぎwww
ゆっくりステアリングを切るということができないのか?



503 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 01:00:52 ID:nTj0cT1T]
おれ、四駆やめてDD始めた時、こりゃステアリング操作に今までの10倍くらい集中しないとダメだなと思った。
スロットルはガマンだよ我慢。
今更だけど。

504 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 06:00:00 ID:rSPG+Y5M]
中途半端に喰う状態だとフロントは喰いすぎになりやすいからね。
まあ色々じゃないですか。アッパー内側のボールの高さを低くして
逃がすってのは誰かやってみましたか?初期キャンバー代だと
初期反応は落ちて、中で曲がると思うんだけど。

505 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 06:14:36 ID:rSPG+Y5M]
>>504自己レススマン。上のカキコの時間をみて「早起きは3文の得」
という言葉を思い出した。今日はいい日になるかなあ〜

506 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 06:42:39 ID:KdDL1eYk]
104だけのバトルの中に103が割って入ってくると
そんなに優越感に浸りたいのかとつい思ってしまう。
現時点では全く103に歯が立たないってのが現実
速く走る為のマシンではないと云う意見もあるが
少なくともサーキットに来るような人は皆
速く走る為に104買った筈だから
今の現状は余りにも辛い。 

507 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 07:37:37 ID:VI8+vgrv]
オレの行き着けのサーキットは 103、104共にTRGのタイヤ履いてるが タイムはほぼ互角。腕の差がそのままってところかな

508 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 07:50:08 ID:RyAPAT4s]
ゆっくりステア出来る奴は勿論速くもステア出来る。
要は手エクスポを含めステアスピードがオンデマンドにコントロールできる奴がゆっくりステア出来る人間だ。
プロポの機能頼みやシャシーのキャパ頼みの奴はいつまで経っても本当の意味でゆっくりステア出来ない。

509 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 07:57:29 ID:cdXroC5t]
>>494
ブラバムBT50だ。
リヤウイング付きだと良いのだが…

BT92が発表されたのに合わせて復刻かな?

510 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 08:05:30 ID:OWG6fnVE]
>>507
TRGのタイヤって・・・
もしかして103用の事?



511 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 08:17:10 ID:rSPG+Y5M]
>>506
お疲れ様です。優越感に浸りたいのか とのことですが、
そんなに劣等感に苛まれるのもまたちょっと気にしすぎでは?
104が現状厳しければ自助努力をしてみてはどうでしょう?
まだまだいじるところはいっぱいあると思いますよ。

512 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 09:36:26 ID:Fz31zyy9]
104は握ってないと巻くくらいのセッティングがちょうど良いな
限界付近が穏やかだ
カーペットでグリップ剤使えるサーキットの話だが

513 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 09:44:53 ID:HP+wXWxE]
>>503
それはTCのほうのセットが出てないだけ。(ドアンダー車)
TCだからステア操作が雑に出来るというのはおかしい。

514 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 09:58:48 ID:c46nkDBC]
RCワールドの今月の記事で
F1ボディーの空力特集があったのだが
もしかして104の苦しい現状要因の一つが
ボディーにあると思うのは間違いないな。
タミヤのCタイプボディーとTRGのウイング付けて
よく走るようになったら・・・でも本末転倒の気がするが
でも俺はやってみるよ。

515 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 10:26:59 ID:rSPG+Y5M]
>>514
>もしかして104の苦しい現状要因の一つが
ボディーにあると思うのは間違いないな。

どっちなんだw日本語おK?


516 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 11:08:16 ID:/QL670M+]
DD車やる位だからここにいる連中は多少なりとも腕に覚えのある奴ばかりだろう
それなのにステアリングガバ切りとかゆっくりステアしろとかどんだけレベル低い話してるんだよ
普通車の特性に合わせてステアリング操作するなんて常識だろ
走らせるコースや路面の事も書かないであのタイヤは食わないだのこのタイヤは巻くだの
そんな情報意味ないじゃん
まずはどこのコースでどういった路面でコンディションはどうだったか位書いてから
報告しようぜ

517 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 11:36:55 ID:6f1NTVIC]
>>516
口は悪いが
>走らせるコースや路面の事も書かないであのタイヤは食わないだのこのタイヤは巻くだの
>そんな情報意味ないじゃん
には同意だ

518 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 11:40:41 ID:Fz31zyy9]
>>516
トゥエルブだったらそうかもしれんがF1となると話は別だ
かなりの割合でDD処女が居ると思う
状況説明が欲しいと言うのは同意する。議論にならないからな

519 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 12:09:32 ID:/QL670M+]
>>517
乱暴な書き込みになってしまったのはすまない 今は反省している
だけどここ最近相手を馬鹿にするような書き込みばかりなので
もっと意見交換をしたくて書かせてもらったんだ
>>518
最近はそうなのか?
俺がF1やり始めたころは腕を上げるために1/12をやってた位なんだが
時代は変わったのかな

520 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 12:10:58 ID:VI8+vgrv]
失礼 TRGでなくてスクエア



521 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 12:48:45 ID:A6l9fqLJ]
F104の前足は可変サスじゃなく固定サスしたほうが良かったんじゃ…

522 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 12:59:33 ID:rSPG+Y5M]
>>521
初期がぴくぴくの場合、逆効果になります。

523 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 13:44:32 ID:MDLa+HKC]
>>519
ここの晒しブログ見ればわかるじゃん
最大舵角で曲がる曲がらない語るレベル、アクセルで曲がるなんてことは思考にない、そういうレベル
結局ツーリング上がりで大雑把な操縦法しか見につけてないし、それ以外は分からないんだよ

524 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 14:08:20 ID:7r/CQuqH]
>>523
お前リアル馬鹿だろ?
ぱんだスレを100回読んでこい。

タミヲタちゃんは馬鹿だから理解できないのかな?

525 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 14:16:54 ID:3ka0paWc]
>>509
d、BT50ということはプラボディか
F103に載せるのは要加工かな?

>>514
言いたいことは分かった
単純にダウンフォースが倍近く違うもんな
しかも空力中心が103はかなり後ろよりなのに対して、104はほぼ真ん中
高速域になればなるほど104の方がオーバー気味になるってことか
ただ104のリヤウィングは'08規定の低いやつだから、'09規定を模して
位置の高い103のウィングにするだけで相当変わりそうだな

526 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 14:50:03 ID:lL5NpMKC]
どんなに巻くタイヤ、セットでも、それなりに操作すればそれなりに周回できる。
むしろその状態で練習することが上達への早道だ。
四駆ツリングみたいにフルスロットルフル舵角なんて操作はDDカーにほぼないしw
文句言ってる奴らは転向組でしょ?

527 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 15:57:51 ID:lL5NpMKC]
スクエアからタイヤ出るね。
ttp://www.rc-square.com/product/new/new.htm
あと各店舗に103RMのLボディ付が入荷されてるらしい。
なんでだw
タミヤから在庫が発掘されたのかまだ作ってたのか。。。

528 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 15:59:33 ID:y5XDqqGj]
前後カワダで問題なし。
前ノーマルタイヤってのはパーキングレベルの話じゃないの?

>>502
舵角を大きく取っているということは
それだけ指の操作を丁寧にできる人ということではないのかい?

529 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 16:54:49 ID:dJhS99gL]
先週、F104がマキマキだった常連の人が、今日はすごく速いスピードで走らせた。

530 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 18:17:28 ID:zgtUDZXd]
F104タイヤ(ホイール)に使えるセッターハブって
何処から出てます? 流用可能な物はありますか?

1/12、Pro10経験あるけど F1は初めてです。ヨロシク



531 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 18:42:31 ID:x93cl5Qc]
今日やっとF104をシェイクダウン出来た。
F103と交互に走らせてわかったのは、
F103は今すごく楽しめる車、
F104はこれから楽しみな車、ってことかな?

F201のような絶望感はなかったのがいいね

セッティングが煮詰まればF104も楽しめる車になるね

532 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 19:07:38 ID:rSPG+Y5M]
>>530
F1の世界にようこそ。
残念ながら専用ハブはまだ発売されておりませんが、各社の103
ハブと内径8外径10厚み2ほどのアルミスペーサーを併用すると
セッター加工が可能です。お急ぎならこの組み合わせで。

533 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 19:47:53 ID:cdXroC5t]
>>525
当時のブラバムのキットには『練習用ポリカボディ』が付いていたんだよ。
以前モデギャラで再販されたロータス79(JPS mk3)のボディもポリカだった事を考えれば、今回も練習用ポリカボディの起こしだろう。

俺はレストア分も含めて3枚買う。
ステッカーは既にスキャナーで取り込みイラストレーター化してある。

後はボディ待ちw
楽しみだなぁ。


534 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 20:26:21 ID:Wbc8o9SK]
ブラバム&リジェ ボディの金型はその昔 タミヤの工場が火災になって焼失?
したと聞いたコトがあるのですが....オールドF-1ファンに再販は嬉しい。

535 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 20:52:49 ID:oLuljCz3]
>>531
今でもF201走らせてる身としてはその絶望感とやらが気になるのだけど、
あいにく発売当時を知らないんだ。あの頃はツーリングにしか興味が無かった。

当時の気分はそんなに酷かったん?

536 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 20:57:22 ID:lL5NpMKC]
シェイクダウンはとにかく曲がらなかった思い出が。
だんだんセット方法わかってきてそれなりに走るようになったけど、
リアトー5度とか付けてたから直線スピード上がらず、
ツーリングにも敵わなかった。
あとモーター放熱が苦しくて。
数回F201同士で走った時は面白かったけど、
F201人口が減ってくると面白くなくなって手放した。
一年間は楽しんだけど。

537 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 22:27:23 ID:RLX7ZX2V]
ブラバムよりロータス99Tのほうがいいなぁ。
ほんとは、98Tがいいけど。


538 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 00:38:56 ID:rHgwbDqW]
>536
曲がらないのはあるわな
ワンウェイ入れないとかなり厳しいのに、
今では貴重品だからなぁ・・・・・

539 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 00:47:17 ID:zqnB/7ZB]
ややプカプカ気味の硬いインナーを自作すると実は結構走ったりする。

540 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/06(月) 07:26:28 ID:mA0rI/OK]
ZENの104用タイヤ発売されてたけど
予想に反して余り売れてない
結局駄目だったのかな?
俺は来週試すけど。



541 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:13:27 ID:F8v4dD/K]
>>540

F104はタミグラ前提の人が多いからタミヤタイヤ以外は興味無い

542 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:28:27 ID:65GUIjgq]
タミグラ前提な購入者が全体の何割かなw
そうやって言い訳するの格好悪いよ

543 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:30:37 ID:65GUIjgq]
あ、誤解しないでね
104に俺は可能性を感じてるよ
現段階ではダメだけどね
タイヤが出揃わないと

544 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:30:43 ID:PniiNmN/]
だから分割しようぜ。
見苦しすぎる。。。

545 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:58:07 ID:65GUIjgq]
タミグラスレは既にある訳だからタミグラオタがそっち行けばいい

546 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 09:33:10 ID:abdRDQl0]
F1は走りではなく見た目という人用のスレも必要。

547 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 09:50:51 ID:s7euQco1]
昨日のタミグラのF104オンリーレース見てたけどかなりいい感じだった。
普通タミグラのDDクラスなんかスピンの連続ばっかなのに昨日のF104は下位メインでもそういうことはなかった。だからといって壁に突き刺さるようなドアンダーにも見えなかったしよさそうだった。決勝Aメインは雨上がりにやったからひどいもんだったけどw
F104は箱だしでもまともに走るからDD初心者にはいいんざゃないかな。F103は箱だしでまともに走ることないからねw

548 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 10:32:45 ID:c95bRxyt]
103はブラシレス装着して速く走れたけど、104じゃ全くお話にならなかった。
現段階では23ターンでも難しそうだ、
DDカーでマッタリ走るってのは俺的にはやっぱりない、
速いツーリングに追いつけないのも痛い

549 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 12:08:43 ID:SNWuFwEk]
>>541
決め付けてはいけない。決め付けると自分が不本意に決め付けられても
文句を言ってはならない。世間の常識。気をつけよう。

550 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/06(月) 13:43:14 ID:s44DSOWX]
>>547
タミオタらしい書き込みですね。
付属タイヤのコンパウンドの違いすら分からないならんですか?
タミヤもこんな馬鹿相手に商売して楽しいのかね?



551 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 15:06:31 ID:PTWviCbE]
まあ、馬鹿も含めて商売しないと「ヒット」にならない。
マニア向けはF201の道を辿る。


552 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 15:59:44 ID:CEP3Cth9]
>分からないならんですか?

おまえが馬鹿丸出しじゃねーかw

553 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 16:10:57 ID:vQV4PiGS]
103と104のいがみあいがまた始まったw
あきもせずによくやるねーwww

554 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/06(月) 16:53:47 ID:uSGmrFk6]
F104は好きだが、F104マンセーのタミオタきもい死ね

555 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 17:45:11 ID:SNWuFwEk]
いやなことを言わなくてはならない。というのも昨日一昨日と
このスレはなぜか一時的に昔の雰囲気を取り戻しつつあった。
不思議な2日間だったんだ。なぜか?あー推測というにはあまりにも
符合している事実とは?さて昨日一昨日あったイベントってなーんだ?
きっとそっちが忙しくてレスしてる場合じゃなかったんだろね。

556 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 18:30:18 ID:C9nlfJup]
>548
あの駄っ作車TF108ですらシングルターンで走らせてる人がいるぞ。
単にオマイの腕の問題。

557 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 18:55:19 ID:/NPFYPme]
104に23ターン付けても普通に走れるけど?
要はタイヤとセッティング。


558 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 19:30:03 ID:mUSvjGQT]
F104を速く走らせるためには腕でカバーするしかないという低性能糞シャーシってのはよくわかった

559 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 19:40:10 ID:I9k+tZuw]
DDてそんなもんだろ

560 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 19:41:27 ID:SNWuFwEk]
だれか分割スレ立ててくれ・・・



561 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:03:02 ID:vHs0wwDJ]
・【大人の】F1RCカー総合スレ【趣味】
・【煽り】F104が買えなくてどうしても受け入れられないハナクソ厨スレ【オンリー】


562 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:03:58 ID:om+k3e6y]
つかいつまでやってんだだよw
別にF104が出てもF103の方が優れていると思うなら、F103やっていればいいだけだろ
今すぐF103維持が難しくなるわけでもねえのに何におびえてるの?旧型買わされた新型への嫉妬?
何なの?F104批評で自分は分かる奴だと誇示したいの?自分は駄馬でも操れると自慢したいの?
もういい加減くだらない新旧比べは終わりにした方がいいんじゃないの
F104が良いと思うならそれで遊べば、F103が良いと思うならそれで遊べば、ガキでも気が付く事だろ


563 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:14:26 ID:AE7fNs+r]
>>562
ここでしか愚痴るとこがないんだろ、
面白いじゃん

564 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:23:11 ID:65GUIjgq]
>>562
ここは2ちゃんでのひゅーまんすきるw(煽り耐性とか)を鍛えるスレですww

565 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:32:46 ID:SNWuFwEk]
批評することで自分が優位に立っているともし感じている者がいるの
なら、それは単なる個人的な現実逃避であって、他人にとってはただの
迷惑であると気づくべきなんだよね。批評はあくまで他人の意見を
引き出すために行うべきだよ。とすればレスの内容も変わらざるをえない
んだが・・・

566 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:37:35 ID:78IDjJDV]
F1も速くなりすぎたのをレギュレーションで遅くしたり、コンピュータ制御を規制したりするんだから、
F104の方向性はアリなんじゃないのかな?
ワンメイクレースなら腕の勝負でやりがいがあるよ。
直線番長なだけじゃ勝てないところがイイじゃん。


567 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/06(月) 21:27:57 ID:JYEnZ3ZV]
最近行き着けのサーキットでF1が人気でそれなりに盛り上がっているのだが
F103やってる者からしたら、F104やってる人が羨ましくてしょうがない
なんか前人未到の地を今、掻き分けて進んでいるようで、オンザレール感覚で
簡単に走れてしまうF103やってる事に逆に引け目を感じる。
取りあえず確実に走るF103があるから、俺も駄目もとでF104チャレンジに参加表明する。
誰もまだまともに走ってる人が居ないのが逆に魅力。 現在製作中で
まだ走らせていないのだが、早く俺も苦労したいし、端で見ていて歯がゆい
思いをしていたから、その辺も踏まえて色々やってみたい。
進む先に何があるかわからないけど、今答えが無いのがF104魅力なんだよね。
そして答えを出す立場になれるのがF104なんだよね。

568 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 21:37:24 ID:bMHnjk/m]
F104のフロントサスアーム早くカーボン混入でないかなー?
このタミヤ特有のプラは安物臭して見るに耐えない

569 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 21:41:42 ID:78IDjJDV]
俺はF103もF104も好きで2台体制でやってる。
オプションパーツの豊富さからF103の方が速いけど、
F104はF103より「操る楽しさ」があるので、走行時間の8割がF104。
F103も楽しいけど、個人的にはF104の方が断然面白い。


570 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 21:43:46 ID:4PONAwlE]
>>566
いや、ブラウンGPのように誰が走らしても速いのがいいな、
F104もそうあってほしかった。




571 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 21:58:23 ID:PniiNmN/]
>ブラウンGPのように誰が走らしても速い
の根拠は?w

572 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 22:01:20 ID:WeOsNNxD]
>>570
いつでもどこでも誰が使っても速い車が希望ですか
理想だけどそんなのはどこにもないからね
ブラウンGPだって同じセッティングで走ってるわけじゃないしね


573 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 22:06:16 ID:78IDjJDV]
スピードが増すほど腕の差が出るからね。
誰が走らせても速いってのは無いと思う。
誰が走らせても遅いのはあるけどね。


574 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 22:24:04 ID:3TiUkR/S]
田宮以外のシャーシ話が出てこないね
ここにはユーザーいないの?

575 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 22:58:13 ID:Qm6TISr8]
モノコックかっけーな!あれはいい!

576 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:06:04 ID:xl+cnigj]
>574
TF108ユーザーだが今書き込んでも駄目車呼ばわりされそうな希ガスでな
路面コンディションとタイヤチョイスさえ間違えなきゃ良く走る車なんだが
そこまで仕上げるのに少々知恵が必要ではあるけども

577 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:39:37 ID:om+k3e6y]
そんなことないぞ!どんどん書き込もう!
俺も最近TF1085購入したんだけど、ここでの指摘部分の改善待ちで組み立てに至ってないっす
発売予定のサスブロックベース強化プレートとはアクティブリンクの改善部品なのかな?
それならば朗報なんだけど

578 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:51:54 ID:1TBwLkLM]
>>575
D-Drive Sportsのやつ?英語のブログで見てから超欲しくなった!
上下各々\2,800でアッパーデッキはいくらなんだろうね?
それでも全部で\7,000以下だろうから、出たら速攻買うぜ!

579 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:57:50 ID:3TiUkR/S]
hpiのフォミ10良いなと思った
オススメではない?


580 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:58:53 ID:zqnB/7ZB]
ノーズが角ばってるしサイドポッド部分が小さいせいかF3っぽくてびみょー
昔HPIから出てたのみたいなかっこいいやつ出してくれ



581 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 03:10:38 ID:stGHuZO0]
>>533
馬鹿モン!「JPS MkW」だ!!。
再販含めて、ひっさしぶりのターボ車だな。
ロータス99T以来だ。漏れも三枚+α買う。
ベースにして126C2を・・・
無理か(笑)

582 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 04:11:40 ID:X48odbsK]
BT50だとフロントウィングがない・・・
さて、どうやってF103に乗っけるべかw

まっ、ロータス99TをフェラーリF187仕様にした時も結構F187してたし、
ベネトンB190をF93A仕様にしても格好良かったし、
ティレル023を412T2仕様にしてもそう見えたし、
F104付属をF2007にしても問題ない。

フェラーリだけはなぜか別格

逆は643→MP4/8ぐらいだなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef