[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/11 00:25 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 813
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/20(土) 00:10:49 ID:KxtwrEMM]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/

過去スレ
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


416 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 09:31:01 ID:nHXNrw8k]
操縦の難しさは、
F104>F103>ツーリングカー
ってことか。

417 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 12:08:44 ID:AohG4F1b]
上手い人なら
何走らせても速い

418 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 12:09:07 ID:v4yhKhGA]
F104扱えない奴ってF103でもヘタレなんだろ

419 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 12:32:00 ID:AohG4F1b]
103て10年以上経ってもまだ速くてファンが多いんだな

420 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 12:34:38 ID:UqvwWz6/]
>>407
キモ。

421 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 12:37:49 ID:na0MMvVT]
上手い人ほど104にゾッコンな事実。
下手な人ほど103に執着する真実。
みんなそれぞれ理由があるんです

俺は落伍者になる気がないから104に移行するよ。
今年の終わり位になるとヒューマンスキルの差が滅茶苦茶ついてるから。

422 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 12:43:40 ID:UqvwWz6/]
たいした事ないこと大騒ぎして偉そうなバカタミオタキモ。

423 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 17:03:18 ID:wq/1yLUz]
上手い下手なんt関係ないよw
F104難しい?別に普通だろ、単純にF103と同じ意識で操縦するからだよ
違う車なんだからセッティングから走りまで車に合わせないと

つかご老体のF103は楽にさせてやりなよ

424 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 17:42:31 ID:WF4vfZ9T]
103ってもはや固有のマシンというよりジャンルに近い世界。かつてのツーリングみたいな。



425 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 17:58:55 ID:z0ZMv+K6]
ところでラジ天あぼんで近場にサーキットなくなった面々はこれからどうするの?
俺はパーキングでゴムタイヤに転向するかな。。。

426 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 18:32:14 ID:zTuWAuQW]
104のシャーシに103のサスアーム付くのね
やってみたら面白そうだね。


427 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 19:29:11 ID:YbF0TmzV]
>>410
魔人○○?

428 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 21:30:46 ID:rN9Wy4Au]
タミヤ ブラシレスモーター 01 18T 発売。


429 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 21:40:49 ID:iGCqXPSZ]
>>426
それやったら既にF104ではないな。

430 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 22:57:30 ID:zTuWAuQW]
F103.5

431 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 22:59:18 ID:9Y1toJgX]
F104-0.5

432 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 23:52:10 ID:cLa/JYAD]
今日ショップにいったら、見た目22〜3くらいの可愛い女がレジで店員にF104の事聞いてた。

誰かの連れかもしれないが、
ホットパンツに生足が、こんなところで見れるのがとても意外で思わず釘付けになった。

正直F103の部品買いに行ったんだが、手にしてたのはおなじF104の箱だったよ。
これはタミヤマジックか?

許せ同胞。漏れも明日からF104だ。

433 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 00:08:03 ID:hrydCt0s]
最近サーキットにF1が増えてきてF1老舗としては嬉しい限りだ。
F104ですが3900を3パック走らせただけでフロントタミヤが磨耗してしまうんですがもっと硬くて耐久性のあるタイヤは出ないですか?

434 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 00:57:31 ID:jhTkBVc7]
そう言えば、F201が出た時も、
「腕が悪いから遅いのだ。」「まともなタイヤが出れば速い。」
と言う話はあったな。




435 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 01:13:19 ID:zRzJQsq2]
>>433
お約束だがリアタミヤってのも教えてくれ。
>>432
厨房向けのヘタクソな雑誌の釣り記事みて〜それも昭和テイスト♪

436 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 01:19:04 ID:IAr6qR+2]
F1を止めてかなりたつが、このスレのF103派vsF104派の恥ずかしい争いを見てると、
F1止めてよかったと思う。

437 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 01:20:53 ID:zifCdvk2]
>>413
そうね、トレッドもWBも長い方がカッコいいと思う。

438 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 01:32:33 ID:zRzJQsq2]
>>436だいたいタミヤが久しぶりに新製品を出すとこうなるんだよ。
バカなタミオタがそれまでの空気を読まずに沸いて出るんだ。
バギーなんて笑っちゃうじゃない。それでも自分たちの基準が
一番尊いって主張するんだから、まあつけるクスリがないわな。

439 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 01:45:52 ID:+HgyI63O]
タミオタに付けるクスリ無し

440 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 01:53:25 ID:fK6Q0/lC]
提案なんだが、103スレ、104スレ、それ以外F-1スレに分割しようぜ。
見苦しくてやってらんない。

ところでF10は4セル標準みたいだが、6セルだと付属ボディは使えないのかね?

441 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 01:57:28 ID:WedCxkQm]
否定しかしてない人を見てると
何て言うか、人間としての器の小ささが見て取れる。


442 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 02:14:43 ID:udu4FcOL]
またタミオタ連呼のテック社員が涌いてましたか

443 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 06:42:13 ID:g9vedvrt]
フロントにスポンジ系でリヤにブチル系を履かせてるからアンダーで走らせやすいの?

444 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 07:24:07 ID:zRzJQsq2]
>>440
なるほど。ただ思うんだけど、タミチャレ・タミグラF1を専門化する
だけで噛み合わない部分のほとんどは解消されるんじゃないんですかね。
タミチャレ・タミグラF1とその他の二本立てがいいと思うな。



445 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 07:30:33 ID:Fn8jo5jK]
>>433
突っ込みすぎだよそれ
もしくはガバ切り
まだ3パックならまだそんなに減ってないでしょ?
タイヤセッターかけて修正したからドライブも修正してみ ラップも揃うしタイヤも偏摩耗ないから

446 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 08:23:17 ID:w5HL/B0g]
104のバッテリースロット部分の高さを教えてくれないか?
リポを使おうと思っているんだが、普通のバッテリーより高さが有るんで
ちょっとした加工で入るか、それとも無理なレベルか知りたいんだ。

447 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 09:11:52 ID:zifCdvk2]
自分で買って現物合わせしたほうがいい。
採寸を人任せにするとry

448 名前:く○じ mailto:sage [2009/07/03(金) 11:35:15 ID:ByQNif5i]
>>443
舵角は死ぬほどあるから某社の新型ラジコンみたいに
アンダーという事はないはずだ(キリッ

blog.goo.ne.jp/ff01/e/6038df8228950c15561923c08a671432

449 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 12:10:06 ID:f8Vs9VP2]
舵角とアンダーは関係ないだろフツー

450 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 12:29:01 ID:Djtvmn1Z]
我が師(メンター)達は一斉にF104に鞍替えしたよ。
メンター曰く、もはや103に求めるものは何もない。得るものない
ただ漫然と103やるのはオナニーと同じだと。
俺もいつまでもぬるま湯に浸かってないで一刻も早く
メンター達の境地い辿りつくべく104で自己研鑽に励むよ。
「なんだ103か」こんな台詞最近良く耳にしないか?
本物は104で速くなる。 これが真理だ!

451 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 12:32:37 ID:kiZCcKgn]
タイヤがほとんど滑らない遅いスピードでの話だと舵角のせいでアンダーでるよ

あとカリスマに丁度良い大きさのカーペットコースでは舵角の話は間違いじゃない

こんな場合もあるので視野の狭い意見は恥ずかしいネ(*v.v)

452 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 12:34:07 ID:zRzJQsq2]
>>450
チラシの裏にでも書いとけ。キモ。

453 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 12:34:24 ID:Djtvmn1Z]
「なんだ103か」
「なんだ103か」
「なんだ103か」
「嗚呼やっぱり103ね」
103だとわかった時点で誰も見向きもしなくなる
昨今。 もはや103でいくら努力しようが無意味
全ての価値観の基準は104に向かう。

454 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 12:39:34 ID:zRzJQsq2]
うるさいな、工作員は。



455 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 13:00:31 ID:1jmkxEmF]
私は楽で速いのが好みなので、まわりの空気をよまず、このまま、わがパートナーF103で行かせていただきます。

456 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 13:16:29 ID:ZVmQ9DuR]
今日F104初走行してきた
結論から言うとF103と同じ感覚で走る
本当にいい車は基本のセット出しが済んだ状態でも
すぐレーシングレベルで走る事が出来るけどF104は正にそんな感じ
ただし基本的に弱アンダーでタイトコーナーは曲がりづらいので
ノーマルよりちょっとハイグリップなフロントタイヤがあればもっと速くなる
調整箇所も増えたし熟成が進めばF103を凌駕するだけのポテンシャルは十分感じられた
長文すまん

457 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 13:36:43 ID:u7/QGzkd]
それでもオレはF201で走り続ける

まだパーツが手に入るのが本当にありがたい・・・・

458 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 14:45:55 ID:QuXSnL4+]
>>448
元ネタはどこなの?

459 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 15:15:53 ID:SCt7ApHH]
ぱんだの戯言
ameblo.jp/magic-j/entry-10266760493.html

【ストーカー】ぱんだ改め☆BAX☆2台目【クレーマー】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1243344194/

切れ角でどうこう言うのはウザイからぱんだスレでやってくれ


460 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 15:36:56 ID:QuXSnL4+]
>>459
ゴメン

461 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 19:11:23 ID:zifCdvk2]
オレは京商1/8 F1 8.4V ツインモーターで突っ走るぜ!
一瞬でコースから出て行けって言われるな。

462 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 19:29:52 ID:zRzJQsq2]
>>461
フェラーリもウィリアムズもめちゃカッコイイんだよね、あれって。
いっそリポいきましょう、リポw

463 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 23:06:33 ID:mh01Oxcq]
ヒューマンスキルのある奴にとって104は必然


464 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 23:20:04 ID:LdXiD8FB]
>>463
オマエには対人スキルが必要なようだ
103だ104だって言う前に



465 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 23:24:29 ID:h3LmawEP]
此処は対人スキル云々を語る場ではない!
よって>>463の主張を認める。

466 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 23:31:16 ID:QZ3GWf/l]
ひゅーまんすきる?
あまり聞かない言葉ですね

467 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 23:32:00 ID:IAr6qR+2]
つまり、F104はトレーニング用マシンで、実戦用マシンはF103でよい?

468 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 23:44:42 ID:LdXiD8FB]
>>465
じゃーひゅーまんすきるwはいいのかよ
これだから・・・

469 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 23:45:10 ID:h3LmawEP]
>>467
それが正解!
但し、間違ってもその逆はやらないように。
103で練習すると野蛮な走りになるから。

470 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 00:14:07 ID:dLrnROmA]
野蛮な走りって、どういうの?

471 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 00:16:50 ID:zcYvcyda]
104虫うぜぇwwww

472 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 00:28:42 ID:LAkYptDh]
各社F1シャーシのセッティングとかの情報交換して和気あいあいするスレだと思ってたけど
ただのいがみ合いばかりなんだな

流石2ch

473 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 00:34:59 ID:cnA5IRAr]
分割案
・F-1ラジコンカー総合スレ
・F101-F103 タミヤDDラジコンカースレ
・F104 タミヤ新型DDラジコンカースレ

474 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 00:40:23 ID:vhVpek2+]
違うだろ


・【煽り】F1厨房オツム足りないバカタレスレ【オンリー】
・【大人の】F1RCカー総合スレ【趣味】


これでイイよ



475 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 00:57:03 ID:A2AKy1jX]
  ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /





   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /





   ___ ♪ ∧__,∧.∩
  / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
  |.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
  |    | ( ./     /





            ___
           ./ || ̄ ̄||
           |......||__|∩
           ノ⌒   | ノ  ∩∧__,∧
           ∪⌒>  ̄ニニ(⊃ ^ω^)・∵.  ど・・・!
             く_く⌒ /`ヽJ   ,‐┘
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
  |    | ( ./     /      `) ) ♪





   ___
  / || ̄ ̄||
  |.....||__||                 ↓
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /         <⌒

476 名前:sage [2009/07/04(土) 01:37:12 ID:5lxmNU27]
本当にどうしてこうなっちゃったんだろうねえ・・・
皆仲良くしようよ。本当にさ〜〜
無駄な罵り合いでレスが進んでいくのはね・・・
皆で楽しく語ろうよ〜〜〜


477 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 01:38:51 ID:5lxmNU27]
間違えた・・・ゴメン

478 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 01:39:46 ID:7Wg+ygg7]
ところでZENの104用タイヤ試した人いる?
カワダのも純正に比べれば格段に良かったが、路面によってはそれ以上を期待できそう?

479 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 05:05:05 ID:1mhV56d7]
F104が発表される前はいたって平和だったのに最近になって変なのが虫が湧いてきた。

480 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 07:18:18 ID:zoZPBltv]
F104はいいマシンだと思うが、F104マンセーバカはうざい死ね

481 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 07:24:01 ID:wrEVvr9H]
>>479
昔はよかったねえ〜・・

482 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 07:31:14 ID:KVCZHY3b]
どっちかといえば103マンセー派の104叩きの方がウザい。

483 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 08:03:31 ID:b3MCSAzF]
カワダはリアタイヤはタミヤよりもグリップが大きい印象だった
フロントはLLもハードも食いすぎで使えなかった
やはり実車で開発しないで発売したからかな?
zenのタイヤの評価は俺も知りたい

484 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 08:36:48 ID:li12qb7y]
ところで104ユーザーのみんなはマジで気づいてないのかな?
104のタイヤ径はプロテン用と互換性あるんだよ。
ちょっと入手は難しいけど、探せばいろんなタイヤが山のようにあるんだよ。



485 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 08:52:19 ID:b3MCSAzF]
>484
知ってるよ
てか昔の大径ホイールと同じだから大量にストックしてあるミラクルがはまるけど
外径が小さくて使えないんだよね
うちの近所じゃプロテンどころか1/12すら扱ってない
やっぱ通販しかないか・・・

486 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 08:55:19 ID:NUDIL3Pg]
禅のハイラバー103用のだけど
工場の旋盤で内径拡大して104に適合するサイズで作った
もし同じコンパウンドだったら川田と同じ初期食いなのは同じ。
どうもフロントはラバーが曲者のようで、如何に初期過剰の
ハンドリングを穏やかなものにし、後半逃げないものにするか
これが主要命題なような気がする。
結局俺もノーマル+グリップ剤に落ち着いたが
タイヤは103の発想の延長でないと思われる

487 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 09:27:18 ID:b3MCSAzF]
>>486
全くもってその通り
今の所フロントはノーマルが一番安定してる
そして後半アンダーを無くす為にどうするかって所だね
俺はトレールアップライトとハードスプリング、キャンバー-1°にしたけど
やっぱ根本的な解決にはノーマルよりもちょっとだけグリップして減らないタイヤの登場を願ってる

488 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 10:01:19 ID:zcYvcyda]
>>487
103やってたならコーナー中のシャーシの動きを想像して比較してみたら?
意外なところに答えがあるよ

489 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 10:32:41 ID:RIQ4Urdp]
>>488
タイヤテーパー加工の事だね。

俺はハイブリッドタイヤに賭けてみる。
前回は内側が川田で外側をタミヤにしたのだが
今日は逆バージョンでやってみる。

ZENには期待したのだが、従来品のリサイズなのなら
川田と大した差は無いと思われる。

やはり答えはタミヤが出すと思うから、俺はそれまで待つ。


490 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 14:55:38 ID:S7hTzlJg]
f103のコンバはどこのがお勧め?

491 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 14:56:18 ID:S7hTzlJg]
f103のコンバはどこのがお勧め?
個人的にTRGが気になるが

492 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 15:20:23 ID:RT8p27Kg]
アトミックのコンバ

493 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 18:50:16 ID:jSv8Wzj/]
>>491


494 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 18:57:05 ID:7Wg+ygg7]
今年のモデギャラのこのシルエットってロータス99T?ロードウィザード?
ttp://www.tamiya.com/japan/gallery/gallery2009/img/silhouette.gif



495 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 20:34:32 ID:wrEVvr9H]
アバルトです。

496 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 20:57:21 ID:XiJ+tiqU]
>>494タイプBって書いてあるからロードウィザードじゃなさそうな気が

497 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 22:56:24 ID:vqW49Th8]
タイプBだと、ベネトン、ブラバム辺りか。
ステッカー無しで、3150円だと、ブラバムもありうるのかな。

498 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/04(土) 23:07:10 ID:eaL81i7L]
ZENの104用のタイヤ手に入れた人居る?

499 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/04(土) 23:59:31 ID:A2AKy1jX]
前後ブチル系のタイヤでも走ったぞ?
サーキットの路面によってベストなタイヤなんて変わるんだから
前は標準タイヤじゃないと走らないって言い切るのはどうかと思われ

500 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 00:38:57 ID:fzr+bVAZ]
標準のフロントタイヤはとてつもなくアンダーだろ?
F104は速く走るためのクルマではなくてあくまでスケールを
楽しみつつ遊べればいいのではないかい?

両方もっててTPOにあわせてその場のノリで遊べればそれでOKだとおもうけど
少なくても速く走る為にあのクルマは出来たわけじゃないし、あのクルマを上手く
走らせたからといって本人のスキルが上がるわけじゃない。

引き出しの多い奴はそれなりに走らせるだろうが、F104を一生懸命やっても
それはドライビングが上手くなったのとは違う。

501 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 00:42:57 ID:lL5NpMKC]
とりあえずコカコーラ染み込ませればいんじゃね?

502 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 00:52:08 ID:IE+nTpTV]
ttp://blog.goo.ne.jp/ff01/e/ce99de8bb2db933f8be5e38d7db66868
↑大舵角教教祖ですらカワダタイヤで普通に走ると言ってるのに標準タイヤじゃないと走れないって・・・
お前らステアリングザクザク切りすぎwww
ゆっくりステアリングを切るということができないのか?



503 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 01:00:52 ID:nTj0cT1T]
おれ、四駆やめてDD始めた時、こりゃステアリング操作に今までの10倍くらい集中しないとダメだなと思った。
スロットルはガマンだよ我慢。
今更だけど。

504 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 06:00:00 ID:rSPG+Y5M]
中途半端に喰う状態だとフロントは喰いすぎになりやすいからね。
まあ色々じゃないですか。アッパー内側のボールの高さを低くして
逃がすってのは誰かやってみましたか?初期キャンバー代だと
初期反応は落ちて、中で曲がると思うんだけど。



505 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 06:14:36 ID:rSPG+Y5M]
>>504自己レススマン。上のカキコの時間をみて「早起きは3文の得」
という言葉を思い出した。今日はいい日になるかなあ〜

506 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 06:42:39 ID:KdDL1eYk]
104だけのバトルの中に103が割って入ってくると
そんなに優越感に浸りたいのかとつい思ってしまう。
現時点では全く103に歯が立たないってのが現実
速く走る為のマシンではないと云う意見もあるが
少なくともサーキットに来るような人は皆
速く走る為に104買った筈だから
今の現状は余りにも辛い。 

507 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 07:37:37 ID:VI8+vgrv]
オレの行き着けのサーキットは 103、104共にTRGのタイヤ履いてるが タイムはほぼ互角。腕の差がそのままってところかな

508 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 07:50:08 ID:RyAPAT4s]
ゆっくりステア出来る奴は勿論速くもステア出来る。
要は手エクスポを含めステアスピードがオンデマンドにコントロールできる奴がゆっくりステア出来る人間だ。
プロポの機能頼みやシャシーのキャパ頼みの奴はいつまで経っても本当の意味でゆっくりステア出来ない。

509 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 07:57:29 ID:cdXroC5t]
>>494
ブラバムBT50だ。
リヤウイング付きだと良いのだが…

BT92が発表されたのに合わせて復刻かな?

510 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 08:05:30 ID:OWG6fnVE]
>>507
TRGのタイヤって・・・
もしかして103用の事?

511 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 08:17:10 ID:rSPG+Y5M]
>>506
お疲れ様です。優越感に浸りたいのか とのことですが、
そんなに劣等感に苛まれるのもまたちょっと気にしすぎでは?
104が現状厳しければ自助努力をしてみてはどうでしょう?
まだまだいじるところはいっぱいあると思いますよ。

512 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 09:36:26 ID:Fz31zyy9]
104は握ってないと巻くくらいのセッティングがちょうど良いな
限界付近が穏やかだ
カーペットでグリップ剤使えるサーキットの話だが

513 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 09:44:53 ID:HP+wXWxE]
>>503
それはTCのほうのセットが出てないだけ。(ドアンダー車)
TCだからステア操作が雑に出来るというのはおかしい。

514 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 09:58:48 ID:c46nkDBC]
RCワールドの今月の記事で
F1ボディーの空力特集があったのだが
もしかして104の苦しい現状要因の一つが
ボディーにあると思うのは間違いないな。
タミヤのCタイプボディーとTRGのウイング付けて
よく走るようになったら・・・でも本末転倒の気がするが
でも俺はやってみるよ。



515 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 10:26:59 ID:rSPG+Y5M]
>>514
>もしかして104の苦しい現状要因の一つが
ボディーにあると思うのは間違いないな。

どっちなんだw日本語おK?


516 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 11:08:16 ID:/QL670M+]
DD車やる位だからここにいる連中は多少なりとも腕に覚えのある奴ばかりだろう
それなのにステアリングガバ切りとかゆっくりステアしろとかどんだけレベル低い話してるんだよ
普通車の特性に合わせてステアリング操作するなんて常識だろ
走らせるコースや路面の事も書かないであのタイヤは食わないだのこのタイヤは巻くだの
そんな情報意味ないじゃん
まずはどこのコースでどういった路面でコンディションはどうだったか位書いてから
報告しようぜ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef