[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 21:22 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RC・F-1カーを語るスレ3



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/06/24(火) 00:16:31 ID:siJP70YU]
F103RMも発売され
要望の強かったタミヤ純正カーボンシャーシも再販予定
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
復調の兆しを見せ始めたF-1シャーシ

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで仲良く語ろう!!

前スレ
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/l50

過去スレ
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/

関連スレ
【田宮】DDツーリングF103GT3本目
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1173007213/l50
【田宮】DDツーリングF103GT2本目
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1153664559/l50
 田宮】DDツーリングF103GTその1
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1140600811/l50

Cカーラジコンを語るスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1112317562/l50


171 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/23(水) 21:33:03 ID:qi1FkKWx]
>169
「まともに走れないタイヤで縛ってもレースにならないから面白くない」
とか言ってタミグラで社外タイヤを使うヤツがいた訳だが・・・

172 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/23(水) 21:44:48 ID:1sLsdxY9]
>>171タミグラはタミヤのレースだから、タミヤのパーツを
使わないといけないとレギュに書いてある。が、自社製か他社製か
判別つかないタイヤを売っている以上、この件タミヤの落ち度。
で、ゴムタイヤで縛ったら、人口激減。この件タミヤのミス。
どうせなら、特殊なスプレーを吹いてブラックライトを当てたら、
タイヤに「貞」の文字が浮かび上がるスポンジタイヤ希望w

173 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/23(水) 22:24:39 ID:BnWN0XCC]
一番簡単な方法として、スポンジタイヤを製造するとき
二枚のスポンジシートの張り合わせの間に薄い白のスポンジシートを挟んで接着すれば
現代F1のソフトタイヤみたいに見えるしで、幾ら削ってもホワイトラインが出てくるから
社外製とは違うことを車検で判別できるんじゃない?

174 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/23(水) 23:01:19 ID:VUUdwNNN]
実車が来年スリック化で白ライン無くなるからだめだ。

175 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/23(水) 23:03:34 ID:2mqEZUCR]
>>174
じゃあ考え方を変えて実車にラインを入れてもらえば・・・
ブリジストンとのコラボ規格で。

176 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/23(水) 23:56:18 ID:6bsEp05v]
>>175
モズレーがうっさいから無理

177 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 00:44:07 ID:HpNS8B8m]
>176
ホイールのデザインをハーケンクロイツ風にすればOKですね、分かります!

178 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 00:57:10 ID:9E/kNint]
卍にするってか?

179 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 09:12:21 ID:JOCH5RmE]
遅いF1なんてF1じゃないよ。




180 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 09:55:05 ID:LcOPOnht]
結局この手の話は人それぞれの価値観が異なるから答えが出ないよね

181 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 10:50:15 ID:dKNEOSEF]
その価値観とやらがルールの範囲内ならな
タミグラで社外タイやは明らかなルール違反

182 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 10:59:12 ID:dKNEOSEF]
その価値観とやらがルールの範囲内ならな
タミグラで社外タイやは明らかなルール違反

183 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 11:07:09 ID:7P7U+SoL]
>>71です。
先日、コースを走ってきました。
・・・・・難しいですね。
 アンダーがきつすぎてかなり減速しないと曲がれない
 ストレートでステアを弄るとリヤが収まらない
 走り方が1/10ツーリングと全く違う
 軽くヒットさせてもサーボが外れる
 ストレートが速すぎ
 でも、なんか楽しい

その場で何も出来なかったのですが次回に向けて準備したいと思います。
 Frタイヤ変更
 ギヤ比上げる(標準:3.7程度)
 Tバーを標準に戻す

そこで教えていただきたいのですが、
キット標準のタイヤはどういう物なのでしょうか
よろしくお願いします。

184 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 11:20:31 ID:QljjLKZF]
Tボディのキット買ったんだけどボディの部品請求欄に書いてあるステッカーの品番って本来セットされていた物みたいだけどどうなんだろ
ワクテカして頼んだのにタミヤシールが来たら立ち直れなくなりそう

185 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 12:46:19 ID:NQatXyGp]
>>184
勿論ワクテカして頼むとタミヤタソのシールが送られてきますが

186 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 12:46:21 ID:2M0/Dfg8]
>>182
だから明白にルール違反がわかるようなタイヤがないからこうなっている
わけ。役人じゃあるまいし、原則論ならだれでも言える。実際にどうかが
大切ではないのかね。
 余談になるが、敗戦後各地に闇市というものができて、正規のルートで
販売、配給される以外の物品が闇で売られていたんだそうだ。もちろん違法
だが、闇市がなければおそらく餓死したり、生活に必要な物品が流通でき
なかったといわれている。そんな時代にある検察官が闇市は違法だからと
絶対に利用しなかったそうだが、結果彼は栄養失調で亡くなったそうだ。
われわれの父親の世代には結構有名な話。長くてスマンな。
 あんまりシカクシメンな硬いことを言っていると損をするのは自分と
いう場合もあるってこと。おまけに誰もほめてくれんよ。

187 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 12:58:03 ID:glhTmfCL]
ルール違反がばれた時のリスクが高杉

自分もいい年だし、裏がどうあれ表の顔は綺麗にしときたい

交通違反でキップ切られた時の憤りと恥ずかしさを趣味にまで持ち込みたくない罠

188 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 13:39:46 ID:ZIDWu1OO]
>>186-187
おまえはモーターについて語ってろ
出てくんなカス

189 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 17:31:22 ID:JOCH5RmE]
田宮がいいタイヤを作れれば問題はなくなるけど
あそこはカンナムローラにワイドでソフトなタイヤを履かせて
走行中にタイヤが千切れたという前科があり、その後も
ブチルだとか、ろくなタイヤを作ってないな。



190 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 17:45:29 ID:cTT59QYt]
>>189
良品をOEMしてもらえば良いと思う

191 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 18:24:07 ID:TTHTSUXA]
ブチルだとか、ろくなタイヤを作ってないな。
ブチルだとか、ろくなタイヤを作ってないな。
ブチルだとか、ろくなタイヤを作ってないな。

192 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 18:39:18 ID:2M0/Dfg8]
>>188
クズが釣られてやろうか?

193 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 20:31:55 ID:HpNS8B8m]
>186
うん、まぁオマイの理論だと鍵掛かってなかったから盗んだしいじめられるヤツが悪いんだよな、分かった分かった。

194 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 20:46:05 ID:CVggPJuB]
おっ屑が釣れたw

195 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/24(木) 20:46:52 ID:K8vd3llI]
屋上コースも違法(ry

196 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 21:07:16 ID:2M0/Dfg8]
>>193
は、ひとりでくるくる回ってれば、勝利みたいなので、ほっといてw

タミヤ以外でもF1はできますので、偏屈なことを言わずにお気楽に
行きたいというのがホンネのところ。

>>71さんへアドバイス。
サーボが取れる  両面テープを二重に貼ってみてください。かなり変わります。
ストレートでステアを弄るとリヤが収まらない  アンダータイヤでそれはちょっと
不思議。@Oリングがゆるゆるすぎるとそうなりますので、今より少しずつ締めて
いってみてください。Oリングが原因ならリアが落ち着くところがあります。
A デフがヘンじゃないですか? ゆるくても硬すぎてもおっしゃるような感じに
なります。
純正タイヤって何? すいません。知らないんですが、まったく食わないそうですね。
ゼン25をリアにお使いなら、ゼン35、と30を試してみてください。


197 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/24(木) 21:13:01 ID:2M0/Dfg8]
>>196
すいません、補足です。純正フロントスプリングはちょっと硬いので、
金バネを使ってみてください。ストレートでステアするとフロントの
動きが速すぎる場合これが原因です。
 ゼン35、30を試してくださいというのはフロントタイヤのこと
です。以上補足でした。

198 名前:名無し [2008/07/24(木) 23:50:45 ID:3qiDL9AG]
あの〜、昨年の夏にフェラーリF2001のボディを取り寄せたのですが、フロントノーズがついてないのは別なパーツとして売っているからでしょうか!?
あまり知識が無いので、どなたか教えてくれませんか!?

199 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/25(金) 07:56:08 ID:cU3mqu9Q]
>>198
フロントのノーズは2コ付いているはずだけど。

>>183
ヨコモからサーボ固定用の両面テープが出てるよ。



200 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/25(金) 09:38:56 ID:V3YwEGj8]
カーボンアッパー出てたね
アルミのサーボホルダーも
アッパーは買ったけどホルダーは高いからパス
アッパーの説明書にGT以外は1mmのスペーサーを
入れると書いてあるけど入れたらカーボンがしなりそう
なんだろね

201 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/25(金) 11:32:33 ID:j7WokNsn]
>>196
丁寧なアドバイスありがとうございます。
仰る通りOリング部が緩そうでしたので少し締めこんでみました。
これで収まるのであれば原因はステア操作の荷重移動による揺れと
考えて良いのでしょうか。
Frスプリングの交換も試してみます。
デフの方は多分良いと思いますが締め具合が官能なので・・・難しい
上記対策でも解決しないようであれば調整してみます。
フロントタイヤは35を購入してみましたので試してみます。

>>196,199
サーボ脱落はアッパーデッキを購入したので対策できました。
当てると衝撃が逃げなくなったのは逆に怖い気もしますが・・・

>>200
アルミスペーサーを入れると
 デッキの高さが合わなくなる
 螺子の長さが足りなくなる(リヤ側)
ようだったので入れませんでした。
私が何かを勘違いしてるのかもしれませんが・・・。

毎回、長文で申し訳ありません。

202 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/25(金) 13:23:38 ID:mkFeXGiL]
今までEP/GPともツーリングしかした事ないんですが
仲間内で103でレースしようって事になりました。
車は用意したんですが純正タイヤではグリップが薄くてレースにならないんじゃないかって話に
確かに進入はアンダーだし少しでも握りすぎたらオーバーだしでレースには厳しい感じです
サーキットはパンチメタルカーペットなんですがタイヤは何が良いんでしょうか
レギュは何でもありでサーキットは1周90m。23tで10秒フラット位の緩めなレイアウトです。

宜しくお願いします

203 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/25(金) 13:25:48 ID:BHhRamEM]
パンチングメタルなカーペットを交換した方が良い














攣りだとは思うけどw

204 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/25(金) 13:32:56 ID:mkFeXGiL]
交換はしませんよw

205 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/25(金) 14:04:31 ID:4YMpuFCp]
そのコースでツーリングにお勧めのタイヤは何?塗り物もあるなら教えてちょ&車高は?

206 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/25(金) 14:34:12 ID:mkFeXGiL]
済みませんでした、情報抜けてました

ツーリングはG32メッシュ付にハラver1黒かマッチモアカーペット用タイヤが流行ってます。
グリップ剤は禁止で、カーペットコースとしてはグリップ悪い方らしいです

207 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/25(金) 14:35:43 ID:mkFeXGiL]
あ、車高はツーリング5mm以上って決まってます
DDはまだ決まってません^^;

208 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/25(金) 17:22:47 ID:0jiwsrZK]
>>202

鉄板なんかひいてるの?w

209 名前:名無し [2008/07/25(金) 18:54:28 ID:qJ6FIxbb]
>>199さん

ノーズは何もついて来ませんでした↓。
一応ウィリアムズのノーズ持っているのですが、頑張れば応用出来ますか!?



210 名前:名無し [2008/07/25(金) 18:55:48 ID:qJ6FIxbb]
>>199さん

ノーズは何もついて来ませんでした↓。
一応ウィリアムズのノーズ持っているのですが、頑張れば応用出来ますか!?

211 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/25(金) 18:57:21 ID:6M2+qEb7]
>>199
ではないんだが、 

頑張れば何でもできる!!

212 名前:名無し [2008/07/25(金) 19:09:47 ID:qJ6FIxbb]
>>211さん有り難うございます。
頑張って友達と試行錯誤して気合いで完成させます。

213 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/25(金) 19:25:46 ID:6M2+qEb7]
>>212
そんな前向きなアナタに

アクリルサンデー   シューグー

の検索ワードを差し上げます。ボディ全般の改造にグッド
です。

214 名前:名無し [2008/07/25(金) 19:34:04 ID:qJ6FIxbb]
本当に皆さん有り難うございます。
始めからタミヤカスタマーサービスセンターに連絡入れればこんなことにはならなかったのですが↓

でも、本当にアドバイスありがとうございます。

215 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/26(土) 02:24:17 ID:fGS0EBmg]
>>198
遅レスですが・・・
タミヤのカスタマーで取り寄せる場合、「ボディ」で発注すると本当にボディ単体が来ます
「ボディセット」で発注すると、OP同様の内容で一式来ます

但し、現行商品としてボディセットが存在する場合、セットは小売店で買う様に言われますので

216 名前:199 [2008/07/26(土) 08:08:00 ID:89r0qEMH]
>>214
私の持ってる2001のノーズ、一応貼っとくね。
分かりにくいだろうけど。
rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1217027020409.jpg

>>215
カスタマー注文だとノーズがないとは、知らなかった。

217 名前:名無し [2008/07/26(土) 09:48:41 ID:A0QNipzJ]
214です。

>>215さん
そうでしたか↓
今度からそうゆう所に注意します。
ノーズだけ無いのは本当に痛いですよね。

218 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/26(土) 11:42:55 ID:UMw/D0vD]
F103を6輪にコンバージョンしたらまともに走らなくて(調整難しい)少しげんなり
所でバッテリー皆さんどうしてます?
タミヤ1600とかGP2200まではいいけど、GP3900あたりはキツキツでかなり入れにくいです。

219 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/26(土) 18:24:51 ID:SlXmiGcY]
>>218
わたしゃ♪ニッカドオンリーでラークラク♪
たしかに重量差を跳ね返して最近の高電圧のバッテラの方が速いかも
って思うことはあるけど(100グラム近く違うよね)
最低重量がないとしてどうなんだろう?




220 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/26(土) 18:30:23 ID:SlXmiGcY]
>>218スマン バッテラが太くて入らんという話だったのね・・
よく読んでなかった。 で、わからんが、ポストの左右のでっぱり
を削り飛ばして、ポストもちょい削ればいけそうじゃない?
邪魔くさかったら、社外のポストセットを入れればいけそうだけど。

221 名前:218 mailto:sage [2008/07/27(日) 02:35:13 ID:q8ge+xvO]
>>219 >>220
アドバイスを元に、バッテリーをシャーシにとめる螺子とケースの間にワッシャーを挟みました。
横幅も少しきつめですがこれでだいぶ入りやすくなりました、しばらく様子を見てまだきついようであれば左右も削ります
ありがとうございました。

結局今日4輪にもどして明日はF1スタイルで走らせてきます。

222 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/27(日) 13:48:41 ID:pDQSCZ/N]
川田の103コンバを買いに大阪のスーラジに行ったら
川田の103関連はスーパーギヤしか置いていなかった。

223 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/27(日) 19:10:56 ID:Lr+ltQsw]
スーパーキッズランドに行って下さい。もっとも有るか知らんが。

224 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/28(月) 00:45:39 ID:kZFGmLNQ]
>>216
カスタマーは最小単位で売ってくれるからな
取扱説明書で七桁の数字が設定されている括りが、ソレな
場合によってはステッカーaだけ、でも購入可能

225 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/28(月) 10:32:04 ID:aVbdZbO4]
>>71です。
>>196さんのアドバイスを受け走ってきました。
ストレート蛇行はTバーの締め込み具合が問題だったようです。
しかし調整が微妙ですね。
緩いと直線で蛇行、キツイとコーナーでオーバー

それにしても面白いですね。コーナーも加速も凄く軽い。
F103走行後に1/10ツーリングを走らせましたが重い・・・
全てが重く感じられました。
走らせ方が違うのでグダグダでしたが・・・

226 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/28(月) 16:00:30 ID:hycP2GIC]
F103のバッテリーホルダは、シャーシと固定するためのネジ穴とバッテリーを固定
するための両端の穴の周囲が若干太くなっていて、バッテリーと当たる面に微妙な
凹凸があります。バッテリーが引っかかるのは主にこの部分なので、ここを削って
平らにしてやると太目のバッテリーでも入るようになりますよ。
荒めの紙ヤスリ(80番くらい)を板に貼ってガリガリ削れば簡単に平らになります。
併せてアッパーデッキの下にワッシャーを1枚入れると縦方向にも余裕が出ます。

227 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/30(水) 09:52:22 ID:rlKUGkfp]
103を今朝庭でシェイクダウンさせました^^
27tモーター積んだけどメチャクチャ速くてビックリ
サーキットじゃないから細かくは掴めなかったけど
ちょっとアンダーな感じでした。

Tバー締め込んで調整で正解ですか?また前後のビス
どちらで調整したほうが良いんでしょうか?

228 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/30(水) 10:40:53 ID:jebZwm6L]
>>227
アンダーの原因、状況がわからないのでお答えしかねます

229 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/30(水) 11:05:42 ID:rlKUGkfp]
>>228
原因は…なんだろw
タイヤは純正、シャーシはカーボン、ダンパ-はアルミのCなんとか

スロットル戻しても気分良く曲がらない。タイヤは変えれば良いのかな



230 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/30(水) 11:08:37 ID:rlKUGkfp]
追記、曲がってるときトトトトとFがスキップしてるらしき音がしてました

231 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/30(水) 12:53:10 ID:rmm67SpH]
>>227
Tバーの締め込みは基本的に前は硬め後ろは緩めにする

低速コーナーでリアを安定させたければ前ネジ締める・後ろネジ緩める
高速コーナーでリアを安定させたければ前ネジ緩める・後ろネジ締める
ネジは1/8回転づつ締めたり緩めたりして調節する事
Tバーのロール方向はTバー自体のねじれとOリングの弾性で制御されてる事を忘れずに
                         
最終的には普段走ってるコースで一番安定するように前後ネジの締め込み加減を調整してやる

232 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/30(水) 12:58:33 ID:rmm67SpH]
連投スマン
フロントが外に逃げてる時にフロントタイヤからジャダーが出る場合は
タイヤが硬くてグリップしていないか路面が悪くてグリップしてない場合がほとんどです

233 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/30(水) 13:19:30 ID:rlKUGkfp]
>>231
ありがとうございました^^
タイヤが合ってないんですね--;
サーキットに行って様子見てみます。
教えてもらった調整方法もセッティングに使わせて頂きます
ありがとうございました


234 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/30(水) 13:21:37 ID:pdI4wAs6]
>>229
タイヤ替えてみ
キット付属はグリップしないから
何が良いかは走る場所で変わるからなんとも言えないけど
成形された(トレッドカット&角が落ちている)物で
フロントはリヤより1〜2ランク硬い物を選んでみたら良いと思う
例:フロント30/リヤ30

あとはこのスレを一通り読めば結構勉強になる

235 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/30(水) 13:45:54 ID:HcHOO4Vz]
例が例になってないw
フロント35/リヤ30 が正解だなw

236 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/30(水) 14:57:18 ID:rlKUGkfp]
タイヤも用意します

皆さんセッターは掛けるんですか?角度も付けたりするんでしょうか

237 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/07/30(水) 16:11:56 ID:FJgrOUOK]
レースとかタイム出そうとか、そういう目的無い時はポン付け

238 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/30(水) 17:18:20 ID:ALRGajbZ]
初心者な質問ですが
今F103RM組んでて皆さんのレスにでてくるTバーの固定方法は
説明書のボールタイプじゃなく、標準タイプの前後にOリングを挟むでOK?
んでその締め付けでセッティングすると。

あとフロントのオプションにリンクサスてありますが
こいつを付ける利点を教えいただけないでしょうか。

239 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/07/30(水) 18:38:13 ID:92/CImKu]
>>238
以前から何度も出ている話ですが、ノーマル・サスアームを使用すると
タイヤが外減りします。タイヤの外減りが嫌いな方はノーマル・サスアームを
改造するか、リンクサスを取り付けるとよいでしょう。ただしリンクサスは
ガタガタなので、ガタ取りをするのが大変です。そのまま使うのであれば、
ノーマルサスの方が、一般的には性能が上と言われております。以上です。



240 名前:238 mailto:sage [2008/07/31(木) 01:05:49 ID:xSDrsu6n]
>>239
丁寧にありがとうございました。


241 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/01(金) 10:50:46 ID:FuaQgizf]
>>237
レスありがとうございました

タイヤ買ってきて組んだが波打ってるorz
リアはセッター掛けるとしてフロントはどうやって削るんでしょ^^;
フロント専用のハブって見たことないんですが

242 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/01(金) 11:44:09 ID:IL3bKxMR]
>>241
フロントもセッター掛ければいいんでない?
F、R共通でしょ、どこのハブ使ってんの?

243 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/01(金) 12:23:22 ID:FuaQgizf]
>>242
済みませんでしたググったらF103用のハブって有るんですね…
今からポチります。TRGとカワダのがありますが
違いってあるんですか?

244 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/01(金) 18:52:39 ID:6Zii9sS6]
>>243
どちらもF103で使う分には同じと思われます。カワダは同社のM300
と共用できるように設計されており、今後同社の12をやるとすれば、
お買い得でしょう。蛇足となりますが、京商F1はカワダを買わないと
悲劇かもしれません。以上です。

245 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/02(土) 16:43:46 ID:er356+Nw]
ファイアフォース持ってる人いないの?

246 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/02(土) 21:39:47 ID:t0soFPGB]
>>245
こんな無知だらけのスレに書き込んでも無駄だから書きません。

247 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/02(土) 22:31:12 ID:qaMAAdNQ]
>>246
しっかり反応してるじゃん。
おれは「持ってた」よ。

248 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/03(日) 00:58:53 ID:WxLrNtY0]
>>246
ファイアフォースに手を出した時点でレベルが分かる。

249 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/03(日) 01:12:35 ID:nkLkAkcd]
新しいサスアームにすると見違えるように走るようになるよ

つーかファイヤーフォースだろ



250 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/03(日) 05:36:51 ID:omnwirA8]
モノコックはファイアーフォースと書いてるな。

んでホイールで聞きたいんだけどタミヤもZENもリアは幅が余るんだけどこんなもん?
タイヤはOP.129 ブチルタイヤ・ソフト(F-1後輪3645)。

251 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/03(日) 07:36:25 ID:ya/cIBNi]
>>250
俺のもなるな
てかタミヤのミニFみたいなもんだし多少は仕方ないんでない?

103RM標準のボールナット支持Tバーってそんな使えないもんなの?

252 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/03(日) 08:08:04 ID:+yEIdzMr]
>>251
103RM標準のボールナット支持Tバーってボールリンクのこと?
なら使いにくいと言っておきましょう。理由は1:ガタが多い。
2:ロールセンターがヘンなので、リアがどっこらしょ、って
ロールする感じ。以上が気にならなければ使えると思います。
 あと特殊な路面で無い限りツィークを少し効かせるように
するべきかな。穴はあるわけだし。

253 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/03(日) 08:14:18 ID:PvaI0f6v]
>251
ツィーク利かせれば、ハイグリップ路面なら使えない事もない。
でもOリングの方が汎用的にどこでも走れて楽なので自分はOリングで組んだ。

254 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/03(日) 08:38:17 ID:+yEIdzMr]
>>252
追記 特殊な路面といったのは、コーナーで失速するような
カーペット路面。この場合ツィークを使わないほうが、良く
走ります。

255 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/03(日) 08:58:48 ID:QZJCO9gV]
チャンプのF1レースで3位に入ったマシンが
F-Hって表記されてるけど、これってファイヤーフォースなの?
ファイヤーフォースならF-Fになるはずだけど・・・。

256 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/03(日) 09:01:47 ID:PvaI0f6v]
Fire Horse、つまり真っ赤な跳ね馬フェラーリだよきっと・・・

257 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/03(日) 21:31:21 ID:Pzq3NhHr]
個人的にはファイヤーフォースは2代目が一番走る気がする。
フロントバルクが改良済みって条件付きではあるが。

258 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/04(月) 00:46:59 ID:dg7GqPCo]
>>252、253
遅くなったがサンクス
やっぱ各個の好み次第なもんか。

Tボディ'95年023を元にホワイト/ブルー配色にしたが
ジャッドCV載せてそうな型落ちマヌケ仕様になっちまったw
スポンサーステッカーが無い以上仕方ないけど・・・

というより限定販売は止めて欲しかった。こういうF1系とか地味に売れそうなんだけどな。

259 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/04(月) 00:55:30 ID:cyuMZD5Z]
>>258
地味にしか売れないから限定なわけですよ。



260 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/04(月) 07:49:22 ID:GS2R1dTW]
昨日、大阪日本橋のジョーシンで103RMのMボディ付きが
半額の8295円で売られていたので、即ゲット!!

261 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/04(月) 09:52:24 ID:8cQhowvD]
>>260
で?

262 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/04(月) 12:38:34 ID:5RLExEPe]
週末レースに初参加してきた
楽しかったよ
コースはカーペットでタイヤはZENのミディアム/ソフトを56mmにセットしてみた
初めは路面の状態が良くなくて神経質な動きだったけど
次第にグリップしてきて最終的にはツーリングの0.5秒落ちくらいのタイムで走れた。
モーターがジョンソンだったらもうちょっとタイム出たかも

263 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/04(月) 13:25:32 ID:OA6LHTfO]
>>262
で?

264 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/04(月) 20:37:28 ID:rL2PjK2l]
>>258
悪いが、時計が違うのよ。好みとは言い切れない違いなんだ。

265 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/05(火) 00:39:55 ID:SdozV2zy]
>>248
セッティング能力に自信がある人しか買わない。
要するに上級者ってことですね。分かります。

266 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/06(水) 13:25:01 ID:e8hxOf36]
>>258
○AMIYAの販売戦略上、限定という名の元で版権の無くなったボディとの
抱き合わせキット販売をすれば、ボディのみで販売するより単価が上がりますからね...

次はどのボディかなぁー?
 



267 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/06(水) 14:54:18 ID:uOU4zXva]
タミグラを目指す人ならばともかく、
そうでない限りは、他社から幾つもボディが販売されているので
タミヤボディなんて必要性を感じないですよね。

ちゃんとしたF1ステッカーが付属するとかならまだしも。

268 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/06(水) 18:05:03 ID:TdMzWZ3z]
他社から幾つものボディが発売されていても
デザインセンスが無いメーカーもあるからな。苦労スとか。
それと非合法で勝手に作ってるステッカーが
2000円以上するのは高すぎる。

269 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/06(水) 19:06:15 ID:0UxXIYpT]
>>268
非合法なら買っちゃ駄目なんだから高かろうが問題ない。自分で作るか頼むかすれば良かろう。



270 名前:名無しさん@電波いっぱい [2008/08/06(水) 19:09:03 ID:fiKz5Hvg]
>>269
非合法にもいろいろあってね、買ったほうは罰なしってのもあるん
だよ。世の中いろいろだねー

271 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2008/08/06(水) 22:10:20 ID:FNzX8fgI]
あのステッカーて非合法なのか〜。知らなかった。
俺はアルプスプリンターで自作するか、買うか最後まで悩んで自作したよ。
売ってるアレはあれでクオリティ高いから買った方が安いと思う今日この頃。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef