[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/05 11:07 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【綺麗に】カッティングプロッタ3【切り抜き】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/05/15(火) 00:35:38.97 ID:8R3+TG6Z.net]
過去スレ
【綺麗に】カッティングプロッタ 【切り抜き】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1081093210/
【綺麗に】カッティングプロッタ2 【切り抜き】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1214518437/


グラフテック株式会社        「Craft ROBO」「Craft ROBO Pro」
craftrobo.jp/

ローランド ディー.ジー.株式会社  「STIKA(ステカ)」
www.rolanddg.co.jp/product/cutting/cutting/sv-15_12_8.html

ニチバン株式会社           「かんたん工房Craft ROBO」
www.nichiban.co.jp/kantankobo/index.html

株式会社ミマキエンジニアリング
www.mimaki.co.jp/japanese/sg/cutting/

マックス株式会社「 」        「ビーポップ 」
wis.max-ltd.co.jp/op/product_minor_category.html?middle_key=06&minor_key=02


701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 09:43:36.23 ID:ECCHUqZk.net]
イラストレーターでネットで拾ってきた図形をトレースして
コネクトに送ると図形の周りの枠まで送ってしまいます
枠まで表示されるのをやめたいんですけどどうすればいいですか?
イラストレーター上では枠は見えません

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 15:59:52.75 ID:a7lTRkUm.net]
>>678
線も塗りもなしか、非表示のオブジェクトがあるんじゃない?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/27(日) 22:25:12.56 ID:ECCHUqZk.net]
トレースの「ホワイトを無視」にチェック入ってませんでした

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 19:08:46.42 ID:28rCDZAA.net]
Macのイラレでデータ作ってます。
シルエットカメオ2の方が高性能みたいだけど、AIデータをそのまま使えるステカの方が使い勝手良いでしょうか。
すっごい悩んでます。
Photoshopでデータを変換してシルエットカメオ2使うのって手間ですかね…
カッティングシートのカットをする予定です。
ステカを選んだ方の決め手などを聞きたいです。宜しくお願いします。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 20:11:17.69 ID:DibWiGHa.net]
2じゃないシルエットカメオをシルエットスタジオで使っていますけど、イラレのAIをWMF形式で保存すればほぼ無劣化でトレースできるんじゃないかな?
個人的にはシルエットコネクトアドオンを購入していただきたいが。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 20:37:24.90 ID:NBFUZjos.net]
ほぼ無劣化・・・微妙だなー。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 20:56:26.80 ID:mlJIhI+y.net]
ほぼと付けたのはトレースだから厳密には無劣化と言えないだろうということ。
でも無劣化という言葉も使ったのはWMFファイルはベクターデータだから拡大しても劣化はないから、拡大したデータをトレースすればカメオの分解能以上の精度が出るだろうってこと。
シルエットスタジオはだれでもダウンロードできるから、心配だったらカットデータを作るところまでをシミュレーションしてみたらよいと思う。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 21:29:53.43 ID:g5+OZvRl.net]
イラレからカメオに無劣化で受け渡ししたいなら、DXFで保存すればいいじゃん

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 21:33:48.87 ID:F1WYFH4x.net]
シルエットスタジオによるDXFファイルの読み込みはちょっと複雑なデータだととてつもなく時間がかかるんだよ。
時間が掛かっても読み込んでカットできたら運が良い方で、数時間経っても読み込みが完了しないこともある。



710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 21:48:25.54 ID:A85xPdcS.net]
シルエットコネクト買えばいいんじゃね

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 21:50:35.65 ID:28rCDZAA.net]
680です。皆様ありがとうございます。
シルエットスタジオ、DLしてデータ作るところまでやってみます。
イラレ、CS3使ってるのでシルエットコネクトは対応してないみたいで。
ステカは少数派なのかな〜。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/07(木) 22:05:07.67 ID:F1WYFH4x.net]
カメオはクラフトロボ用のイラレプラグインも限定的ながら使えるよ。
ただクラフトロボとカメオのカット可能な用紙幅が違うから、カメオの可能な30pの用紙が設定できないけど。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/11(月) 03:16:36.16 ID:i1AUAXCM.net]
iphoneサイズに切り出せるデータとか公開してる所あるかな?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/12(火) 19:25:30.34 ID:0HHjGSzJ.net]
>>639 です。すでに作業に入っていますが、CE6000-40で30cmロールシートの29cmの
カッティング作業ができます。天地5mmのゆとりしかないので1mくらいまでの短尺向けですけど、
在庫の30cmシートを消化したいと思います。このマシンなら幅38cmシートが最適ですね。
CE6000-40の新米ですので情報交換よろしくお願いします。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/12(火) 19:41:31.85 ID:0HHjGSzJ.net]
>>660 あたらしく導入したCF6000-40でトンボを利用したシールカットが
簡単にできます。
プリンタはエプソンの顔料プリンタで、シール素材はA-oneの32001
ラミ加工しないで耐環境テストで屋外に貼り付けて1ヶ月以上に
なりますが、日にちを書き込んだマジ

716 名前:ックが消えてもシールは退色も
ニジミありません。もちろん日光や雨風にさらしています。
シール厚が薄いのでカット圧の調整が必要で、データ取りが必要です。
[]
[ここ壊れてます]

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/13(水) 23:14:26.58 ID:+mWd7ad+.net]
馴れない機械は怖い、10mロールシートをセットしてから、メニューで「ロール紙先端検出」
をやるんだが、試しにと「シート」を選択して押したらエライこっちゃ、10m全部吐き出して
最後にガタンと止まった。床一面シートが広がった。ゆめゆめマニュアルを熟読することだ。
しかしメーカーも悪い、常識で10mシートは無いだろうに。CE6000-40初心者でした。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/13(水) 23:34:53.41 ID:+mWd7ad+.net]
上記の失敗で分かったことだけど、10mぶんしっかりと送り込んでいません
片方の押さえローラーからはずれるし、斜めになってロールシートがねじれました
止まったのは最後にテープで芯に止められているので負荷があって止まったのです
シートを選択すると先端から後端まで検知しようとします、それがロールなので
最後まで吐き出してしまったという結果です。緊急停止があると思うんだが分かりません。
まぁ送りがずれることが分かったので2〜3mくらいのカッティングは要注意ですよ。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/14(木) 22:03:16.53 ID:e3Lxa+WU.net]
>>694
大変参考になりました
CE6000-40納品待ち者



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/14(木) 22:13:21.14 ID:1Ij0JTBP.net]
それって10万以上するんだね
やっぱ業務用として使ってるの?

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/19(火) 11:00:02.02 ID:BMcrxA+c.net]
ttp://www.techshop.jp
前情報番組で↑やってた。費用対効果まで考えてないけど
小型のちょっとした機械を買うのはありだけど
大型のは家にはいらないな。使用料と自宅導入費用と使用頻度によるかもしれないけど

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/22(金) 15:38:00.31 ID:Ff621kN7.net]
https://youtu.be/_KRsxmC56U0

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/27(水) 22:41:00.18 ID:7EYynDUF.net]
シルエットカメオ2買って約一ヵ月
ほとんど使わなくなった・・・・
勢いで買うもんじゃないね

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/27(水) 23:39:28.23 ID:YNNYYiNY.net]
カメオ2の購入を考えているのですが
カッティング用台紙とカッティングマットの違いは何でしょうか?
カッターと上記二つの消耗品の中で交換頻度が高くてコスト掛かる物はありますか?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/28(木) 08:22:26.23 ID:Uca8otSS.net]
>>699
何用につかっていたの?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/28(木) 17:54:33.97 ID:9KdmvXu/.net]
>>700
カッティングマットは 機械が切るところ
カッティング台紙は小さいカッティングシートを貼り付けるモノ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/28(木) 21:38:40.33 ID:WUrbrRCr.net]
>>702
ありがとうございます!
良く分かりました。
カッティングマットは刃を出し過ぎなければ基本的に交換頻度は低く
予備を用意しとく必要は無い感じですか?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/01(日) 18:31:42.18 ID:O7Csymv/.net]
item.rakuten.co.jp/piotec/01300309820-sn/

アイロンプリントでTシャツとか作ってる人居ますか?
プリンターで印刷するやつはテカテカして好きじゃないので
ベロア調の物を探しているのですが
この手のシートってカメオで切れそうでしょうか?
また、他にも良さそうなシートがあったら教えて下さい!

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/02(月) 13:48:32.45 ID:js0rmVhG.net]
>>704
ユーロポートでカメオ用に売ってるフロッキー
store.shopping.yahoo.co.jp/europort/rfs-wc.html



730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/02(月) 15:44:16.10 ID:tYqk75Rz.net]
>>704
切れ難い奴は3回とかカットすればOK

731 名前:703 mailto:sage [2016/05/04(水) 12:52:32.17 ID:y26x2LqM.net]
レスありがとうございます!

>>705
マシンの幅に合うようにカットされたシートも売ってるんですね!

>>706
その様な技?もあるんですね!
具体的にはどの様な物をカットする時に使われる方法なのでしょうか?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/04(水) 14:24:38.92 ID:48HCMLks.net]
>>707
アイロンシートだとパールグリッターとか厚みがあるようなもの
1回では切れないので3回とかに設定してやると奇麗に切れた気がする
ズレた事は今までないかな

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/04(水) 16:09:54.97 ID:fIvoOp0i.net]
>>707
アイロンシートはステッカーと比べてコシが無いので、カメオ付属の粘着台紙に貼り付けた状態でカットさせた方が良いかも

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/06(金) 10:04:19.71 ID:7tIWIq7n.net]
silhouette Studio起動しない…。
使わずしてシルエッティカメオ2文鎮化
対策案誰か教えて(´・ω・`)

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/06(金) 19:37:49.55 ID:ZSEHoB6u.net]
私に譲るといいことあるよ。

736 名前:706 mailto:sage [2016/05/06(金) 21:11:48.90 ID:4xNnuIJg.net]
>>708-709
ありがとう!買ってみるよ
凄いワクワクして来た!

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/07(土) 02:21:18.27 ID:RCf9JQwR.net]
クラフトロボにカメオの替え刃を使ってる人居ないかな?
ヤフオクにカメオの替え刃セットみたいなのが出てるけど
アルミボディで刃だけ変えれて良さそうなんだけど
重さ変わると切れ味とかどうなんだろ。切れすぎたりしないのかな。

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/07(土) 10:31:08.42 ID:qwKDeKg7.net]
カッティングマシンを使って手作りのステッカーを作成しようと思っています
カッティングマシンを使ったことの無い初心者ですが
ステカSV8とシルエットカメオ2では どちらが使いやすいでしょうか?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/07(土) 11:32:18.88 ID:R0jXoZQM.net]
>>714
ステカ
カメオ文鎮化したからわからん



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/07(土) 11:50:19.06 ID:s9Vk5mo3.net]
>>710>>715
ユーロポートのカッティングファクトリープロは? 7000円の追加投資が必要だけど。
それからイラレがあるならシルエットコネクトプラグイン購入という手もあるはず。

シルエットスタジオが起動しないというトラブル解決はせめてOSとかバージョンとか環境を明らかにしないことには助言しようがないと思うよ。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 17:46:14.66 ID:t2LEQGgI.net]
シルエットカメオ2買ってからまだ2ヶ月
数回しか使っていないんだけど
文字は切れるけどシルエットスタジオでトレースした図形を切ると
30秒ほどでジョブ完了と出て途中で終わってしまいます
大きさは20センチ角ほどの図形です
毎回必ずと言っていいほど最後まで切り終えた事が無いです
本体故障しているのでしょうか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 17:47:11.56 ID:t2LEQGgI.net]
切っているのはカッティングシートです

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 18:56:54.48 ID:Y2J7C10D.net]
>>717
図形をグループ化しただけとかじゃない?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 19:26:25.33 ID:4LUV8ubF.net]
>>717
書き込みを読んで原因として考えたのは正しくトレースできてなかったのではないかということ。
もしその推測が正しいなら、トレースした結果のシルエットスタジオ専用ファイルとトレース元の画像ファイルをアップロードすれば検証可能だと思う。
文字が正しくカットできているなら本体やソフトウエアの故障やバグの可能性は低いと思う。
ちなみにサポートには電話対応もあるよ。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 21:08:39.61 ID:gOzK6OtQ.net]
>>717
どうでもいい話しで言うまでもないかもしれないが、試行錯誤するときはボールペンプランジャ買ってペン書きにしとくとミスしてもダメージが少ない

746 名前:716 mailto:sage [2016/05/09(月) 21:19:42.70 ID:t2LEQGgI.net]
原因がわかりました。

今まで電源タップにPC、ディスプレイ、カメオとつなげていたんですが
もしやと思い、
壁のコンセントから直接電源を取ったら最後までカットできました
お騒がせしました

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 21:28:04.84 ID:UVUMk8lW.net]
>>722
そのタップ、さすがにヤバくないか…
発火したら怖いので、発熱してないか注意

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 22:07:16.85 ID:QGqtN+vz.net]
>>722
そのタップ何ワットまで対応してるの?

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 22:21:03.65 ID:fUJXTeGL.net]
ブラザーのCM300買った
明後日到着する
初めてのカッティングプロッタです



750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/10(火) 06:08:54.41 ID:vV28Ps8S.net]
>>724
たぶん、1500Wくらいまでだと思う
PCは800Wの電源入れてるけど負荷かけた状態でカメオ使った事ない
でも壁から直接電源取ると今まで途中で止まってたものが
最後までカットできたし
タップが原因かと思われ

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/11(水) 12:54:54.09 ID:L9UbQGBi.net]
>>725
今日到着か
初プロッタだと他との比較は難しいだろうけどレポ読みたい
やっぱ布切るの?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/11(水) 16:56:10.34 ID:GEQ3p9ek.net]
いよいよ自作熱もMAXなのでbrother社製スキャンカットCM300買おうと
思ってますが使用者の書き込みが皆無で泣いてる…
みんなカメオ2派ですか?なぜスキャンカットではだめなんでしょ?
またCuttingStudioProとイラレやフォトショの相性はどうでしょうか?

皆様宜しくお願い致します。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/11(水) 20:21:45.31 ID:44HjI+VW.net]
>>728
カメオ2の方が安かった
車向けのカッティングシートなど長物扱う都合で、カメオ2が最適だった

カッティングファクトリープロとイラレとの連携はしやすい

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/14(土) 16:17:16.62 ID:Ba/EXVZ3.net]
>>725
首を長くしてレポート楽しみにしてます!!

>>729
そーなんですね、納得しました!
連携の部分もアドバイスありがとうございます!!!

755 名前:724 mailto:sage [2016/05/14(土) 23:13:54.68 ID:J6b7Anvl.net]
CM300到着しました

布を切ろうと言う目的ではなく、手作りのステッカーを作りたいという目的で購入しました

なんせカッティングマシンは初めてで、どの機種が良いかなとネットで調べてると 一番新しい商品がこのCM300だと書いてあったので これにしました

まだ試し切りぐらいしかして無いですが、意外と音が静かなんだなと感じました

それとスキャンしてダイレクトにカット出来る機能があるのですが、デザインの大外のラインを読んでくれず 中の小さなデザインを読み込みしてしまうので、これをどう対処したら良いのか調べ中です

今後、超初心者の目線で使い勝手など、いろいろ書き込みしていきたいと思います

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/15(日) 00:09:52.96 ID:2ZTjjLMX.net]
到着おめ
自分の場合はクラフトロボだけど、専用アプリの操作になかなか慣れなかったな…
スキャン機能はよくわからないけど、うまく使えたら手っ取り早そうだね

757 名前:724 mailto:sage [2016/05/15(日) 00:51:09.65 ID:Dtc3R74b.net]
慣れるまで少し大変そうですけど頑張ります

自分はステッカーを作る目的ですが
皆さんは何を作ってるのですか?

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/15(日) 03:26:34.26 ID:U/gqROgK.net]
>>733
俺はカッティングシートよりプラ板カット(のガイドケガキ)が多いな
同じ形の大量生産が楽で助かる

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/15(日) 21:59:47.72 ID:Br1oWm7S.net]
GRAPHTECのCE6000-40使ってる方いる?
カメオかステカかと調べていたら、どんどんエスカレートしてきてしまって、何が良いか分からなくなってきま…( ̄∀ ̄;)
用途は、CSの切文字ステッカーやアイロンプリント用のシートのカットなんですがね…



760 名前:724 mailto:sage [2016/05/16(月) 00:35:51.40 ID:gqFZQPKc.net]
昨日からステッカー作成に本格的に入りました

スキャンしてスグにカットできる機能を使って作成したが その内の1つのステッカーが黄色

761 名前:で 黄色だと上手く読み取れず ステッカーの中の文字を読んでしまう

ステッカーの大外の部分に薄くブラックの枠を描いたら上手く読み取れたし 上手くカット出来た

でもカットした切り口が少しガサついてるような気がするのですが
もっと滑らかな切り口に出来ないものかと思う
CM110を使ってる先輩の皆さん 何か良い方法は無いでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/16(月) 05:54:35.42 ID:JYYI8slD.net]
>>736
スキャンだと多少のガタガタ感はしょうがないかも。
滑らかに切るには手間だけど手でデータ作らないと。対応ファイル形式はSVGみたいね。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/16(月) 17:11:59.35 ID:NjblHhYL.net]
>>735 いますよ、ここでいろいろ質問してからCE6000-40を購入した。
CSの切り文字って何ですか?イラストレーターのことかな。
イラストレーターとの相性はばっちりです。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/16(月) 18:54:38.35 ID:RW71lvSJ.net]
CS=カッティングシートの略かも

765 名前:724 mailto:sage [2016/05/16(月) 22:00:57.74 ID:gqFZQPKc.net]
>>737
それは どうすれば良いのですか?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/17(火) 13:51:05.70 ID:g6rPGDd2.net]
>>740
そんなレベルの質問をこれからここで繰り返すのか?
自力で調べられる事だろ…

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 01:56:50.93 ID:GDqUIZ2Y.net]
上のバカが来て 急に空気が悪くなったねw

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/20(金) 02:09:59.57 ID:cBAw1Cf/.net]
是非布をカットしてみて欲しい!

769 名前:716 mailto:sage [2016/05/22(日) 20:15:34.86 ID:+KYeKn0F.net]
カメオ2でカットが途中で止まってジョブ完了と出るのは
コンセントじゃありませんでした
結局、別のPCでやると完璧に動きました
止まるPC(win7)と動くPC(Win8.1)の違いはシルエットスタジオのVerです
止まる方は最新で動く方は最初からCDに入ってる方
最新Verにすると止まるんだろうか?・・



770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/27(金) 19:24:41.83 ID:0g4Cf5hE.net]
CE6000-40が調子よくなってきた。機械のクセが分かったからだろうな
50cm短尺シートで40cmのカッティングもできた。末端検知エラーが出るが「継続」で強行。
前回アプリケーションシートを貼って転写するときに台紙が文字の形そのままはがれたので
今日はカット圧調整と速度を落として、ほぼ完璧なセッティングになったと思う
以前のカットマシンは一行カットして戻って次の行をカットしていたので、シート押さえが
重要だったが、CE6000-40は気にしなくていい、幅方向に順繰りカットしていくので
シートを戻すという動作がない。いいマシンを手に入れたと思っている。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/27(金) 19:38:32.70 ID:0g4Cf5hE.net]
追記:短距離で戻ります、カス取り線を入れた場合は全距離で戻ります。
シート幅30cmで29cmのカッティングをやっているの押さえローラーは
両端とも5mmくらいの位置で押さえている、シートずれを防ぐために
給紙ローラーを別のものに変えて機械に固定した。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/02(木) 22:35:32.44 ID:+RJKtU0Q.net]
今日はCE6000-40でシールカットをやった。屋外耐候シール用紙に顔料プリンタで印刷、
印刷時にトンボを印刷するのがミソだ。A4いっぱいに方形22個のシールとトンボを一緒に
印刷して、粘着台紙にその印刷したシールを貼って、トンボを機械に認識させるのだが、
カットラインだけのレイヤーを機械に送ってから4隅のトンボ認識にはいる、
そこで微妙なゆがみなどを検知して修正しているようだ。カットラインはシールから
1.5ミリほどでかすかなゆがみでも台無しになるのだが、うまくカッティングした。
2度目の作業だがすっかりやり方を忘れていたので、次回作業用にちゃんと手順書
もつくりました。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 10:40:38.01 ID:lMIELlCa.net]
>>713
アルミボディというのがよく分からないけどクラフトロボでカメオの替え刃使ってるよ。
キャップを付け替えなくても刃の突き出し量帰られるし上位互換だと思ってる。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 13:53:56.50 ID:wm6xf4+8.net]
>>748
使えるのか!いい事聞いた、ありがとう

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/05(日) 07:28:14.68 ID:MHsQC/u0.net]
情報量やユーザー多いからシルエットカメオ2にしようと思ったがやはりバラけた方が色々わかるしスキャンカットにしようと思う

今は数少ないスキャンカットユーザーの皆さんよろしくお願いします

776 名前:724 mailto:sage [2016/06/05(日) 21:50:45.49 ID:4vCdQQQY.net]
>>750
スキャンカットの使い方も少し慣れてきました
749さんは何を作りたいのでしょうか?

自分はカッティングステッカーを作りたくて買ったのですが、正直言ってカメオの方が良かったのかなと思う事も多いです(カメオは使った事なく、スキャンカットが初めてのカッティングマシンですが)

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/06(月) 02:15:00.67 ID:4YETMmzz.net]
>>751
ありがとうございます。明日頼む予定でしたのでもう少し考えてみたいと思います
自分の主な用途もカッティングステッカーです

カメオもスキャンカットもA3まで切れるそうですがスキャンカットの方がカッティングステッカー作るとしたら手軽かなと考えてました

ちなみにCM650を購入予定でした。やはり最初はカメオがいいのかもですね。もう少し調べて購入したいと思います

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 16:58:11.78 ID:R7a2eT0T.net]
スキャンカットってイラレ対応してるの?
カメオとスキャンカットどっちが良いか悩んでるけど
スキャンカットだとカッター刃だけを変えれるから
コスト掛からないかな?
それともカメオ方がユーザー多くて色々情報多いから悩むな。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 21:20:28.45 ID:n2PUeCU5.net]
ORACAL641のマットホワイト用にアプリケーションシート買いたいんだけど中粘着じゃ無理?



780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/14(火) 23:51:42.64 ID:1oxieTKs.net]
そもそもスキャンカットCM650W欲しくてもネットで買えない件w

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/15(水) 09:13:19.92 ID:iRyiyEm6.net]
CE6000-40の大型買おうと思ってるんだけど、これも布やプラ板カットできるの?
ステッカーとかシール系のSAMPLE写真ばっかりなんだけど、
普通に紙とかプラ、布もカットできるか疑問なんだよね。。

あとイラレ(cs6)からカットのアウトラインを読み込めるのかも疑問。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/15(水) 09:37:26.29 ID:iRyiyEm6.net]
CM650Wのが価格とスペックともに有能な気がしてきた。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 21:36:50.63 ID:zWgm2UXG.net]
カメオとステカとスキャンカットで悩んだ挙句。。
カメオ2買ってみた。
予想以上に。。。綺麗に切るんだね。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 21:43:19.67 ID:ITrB4TJW.net]
俺、カメオ3が出たらデビューするんだ

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 16:56:44.14 ID:Ml6TCcFY.net]
>>758
主に何切ってんの?

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 18:45:57.91 ID:7m/GZhfh.net]
>>760


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 22:37:34.90 ID:TzOGOzlH.net]
>>760
主にカティングシート。 つか一択だね。
車やバイクに貼るんだ〜
だいぶアプリに泣かされてるけどね。。。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/16(木) 22:39:13.46 ID:TzOGOzlH.net]
>>760
カッティングシート一択。
車やバイクに貼るんだ〜
だいぶアプリに泣かされてるけどね。。。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/17(金) 07:34:52.37 ID:XpTaV/nT.net]
>>763
苦労は報われるから大丈夫だよ!



790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 13:50:32.91 ID:44v8egr2.net]
>>763
報われました。
1600x220の大判も綺麗に切れました。

そして貼る時死にました・・・Orz
  凄い気泡が・・・夏だし涼しく見えるから。。。。イイカ

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 15:21:38.03 ID:ta5kcd4t.net]
窓に紫外線防止フィルターとか綺麗に張るテクニックとして石けん水かけて貼るけど
ステッカーもあの要領でやれば綺麗に空気も抜けて張れそうだがどうなんだろう

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/18(土) 16:09:06.73 ID:D4cyXm8B.net]
スキャンカットCM300、勢いで買いましたw
イラレから問題なくアウトライン読み込んで
カットしてくれるしPC接続でデータ移行なので
USB使わないから楽だしサイコーです!
早速、アイロン圧着のシートを切らせて
オリジナルのTシャツ作りました♪満足です!!
何か質問ありましたら遠慮なくどーぞ、と
言っても使用してまだ2日目だしTシャツ10枚分
くらいしか切らしてないから参考になるか
どうか疑問ですがw

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/18(土) 19:06:06.62 ID:TNjFocJx.net]
>>765
濡れても良い素材ならば、大きいのは石鹸水などを使って貼った方が良いかも。
水を使って時間が経って気泡がでたらマチ針などで軽く突いてあげると良いよ。空気穴は極小で大丈夫。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/19(日) 19:54:48.45 ID:5vTXFG+N.net]
>>767
うらやましいです。スキャンしてカラー部分勝手に読み込んで切るのですか?
やはりカメオみたくやる感じですか?

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 22:43:16.27 ID:U+kIYb7n.net]
>>765
水貼りしたの?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 22:44:03.49 ID:U+kIYb7n.net]
>>768
針よりデザインカッターで切れ込み入れた方が跡が残らないかも

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 23:09:27.49 ID:U3vOCDdV.net]
>>765 です。
貼り付けは、水無し一発貼りです。
店より購入してた大きなステッカーは一発貼りでも
綺麗に貼れてたんですが。。。(´・ω・`)
今回私が使用したシートは凄く薄くて良く伸びる材質の様です。
左から、乾いたタオルで空気を押し出すように貼りつつも
裏紙を少しずつ剥いで斜めから接地させるように貼ったんですけどね。。
デザインナイフと針で戦ったんですが。多分500個位の気泡があるので
諦めました。今日は霧吹きとゴムヘラ買って来たので
ウインドフィルムの要領で貼ってみようと思います。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/20(月) 06:13:06.45 ID:Yu1iCY1k.net]
>>769
両方出来ます!が今回はオリジナルの作成だったのでイラレで作ってカットしました!

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 14:22:16.24 ID:p4UlGpZK.net]
>>772
ドライできれいに貼るには、アプリケーションシートが必須。



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 17:24:37.79 ID:4UrcVqhM.net]
アプリケーションシートも無しだったのか
そりゃ無理だわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef