[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 14:53 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Pioneer/TAD総合 4 【パイオニア】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/29(木) 06:07:51.21 ID:xad7kgUz.net]
パイオニア
pioneer.jp/components/

TAD
tad-labs.com/jp/

前スレ
Pioneer/TAD総合 3 【パイオニア】
mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441819316/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/29(木) 11:28:14.38 ID:4AhN4alH.net]
パイ乙

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/31(土) 18:04:43.54 ID:JUIdiL+r.net]
レイオーディオ
www.reyaudio.com

WARP-15

40センチウーファー4発バーチカルツイン

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/10(火) 16:55:00.95 ID:+zMTLKDy.net]
白と黒のアルミの弁当箱重ねたようなアンプ
安っぽいなー
削りだろ
もっと存在価値のある、
高級感を感じるデザインは出来ないかね

5 名前:名無しさん [2017/01/10(火) 17:08:32.08 ID:6XaKpduh.net]
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
www.buddha-works.net

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/10(火) 17:27:02.20 ID:q+WvwASl.net]
皆、Exclusive好きなんだねぇ.
スタンスも音質も両方。
TADは向こう側にいる人間が客を理解していない

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/11(水) 19:37:26.99 ID:yUUFgA82.net]
プリメインアンプの最新機種の情報濱田かな?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/12(木) 10:02:32.62 ID:UIcOe2Y7.net]
AjはELACで軋轢があるんじゃないか?
もう一度奪還してみれば、
*AJをtadの社長にすえる
*tadを完全独立にし、銀行・パイ・オンの各1/3持ち分
戻ると思うよ
これからはWW戦略が重要
ajはまだまだ活

9 名前:p価値あり、cooは日本人で []
[ここ壊れてます]

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/12(木) 10:34:36.10 ID:XfNBCw9F.net]
完全独立にしたらすぐ倒れるだろ?



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/12(木) 15:49:24.69 ID:rPzEoBZh.net]
馴染みのショップでCE1聴かせてもらったけどあまりの良さにビックリした

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/15(日) 16:46:33.51 ID:vaEK90HP.net]
最強のブックシェルフですよ

CE1>805D3>その他の雑魚

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/15(日) 17:30:29.64 ID:ixsY/sle.net]
それは間違ってる
CE1>Q1≧ME1>その他のザコ>音質以前の問題の壁>キムチB&W>シナDYNAUDIO
こうだろ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/15(日) 17:32:01.00 ID:c1iELVjq.net]
CR1MK2忘れてんぞ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/15(日) 18:32:42.97 ID:qEYqsbFi.net]
CE1そんなにいいの?Q1にはさすがにおよばない?

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/15(日) 20:44:12.27 ID:c1iELVjq.net]
CE1もME1もいいよ
聴きやすさではむしろCR1MK2よりいいくらい

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/15(日) 22:56:17.73 ID:vaEK90HP.net]
CE1>805D3>その他の雑魚

これは間違いない
ME1は俺は認めない

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/16(月) 19:36:58.18 ID:wP+qXiWg.net]
キムチの烙印がなくとも805D3など俺は認めない
その位置にくるのはマジコQ1かME1だ
これは間違いない

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/17(火) 06:19:21.16 ID:4wog8/EK.net]
キムチとか騒いでるのお前だけだろ
B&Wは今、アメリカ資本だぞ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/17(火) 22:29:49.94 ID:0SqtXZPD.net]
韓国系アメリカ人の会社って時点でキムチ支配下だよ
キムチB&WごときがTADと並び立とうとするな
消えろ



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/17(火) 22:38:36.12 ID:0SqtXZPD.net]
あとキムチの分際でユダヤのマジコと張り合うのもやめろ
キムチB&W&JBLとシナDYNAUDIOはザコ以下で音質がどうこう以前の問題
これは間違いない

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/18(水) 03:22:41.92 ID:DXn3VaWR.net]
気持ち悪い奴が居着いてしまったな。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/19(木) 15:00:41.99 ID:uxNB0IFU.net]
ピュア板はどこに行ってもおかしなのばかり。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/19(木) 15:49:24.28 ID:GxE2SXYz.net]
おかしくても、面白ければいいんだがな
何世の中恨んでんだかクソツマンネーからなあ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/19(木) 21:54:24.82 ID:3pE+iiwj.net]
科学技術を通じて人生を豊かにするのがアキュフェーズですぞ

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/22(日) 20:26:18.65 ID:Yjm0Sgr9.net]
プレーヤーとプリメインのペアで100万円くらいの製品を開発してるとの噂。
ME1と合わせて全部で200万円くらいのシステムで、音楽ファン層に訴えたいんだとか。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/23(月) 00:43:27.47 ID:8oH4+VTt.net]
D600以上に合うアンプなら興味あるかな。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/23(月) 13:06:38.29 ID:Bx2byOP8.net]
DRESSINGとか言うやつ、やっぱりたいして効果無さそうだな。昔アンプ設計をかじった技術者が音作りのテクニックを流用して効果ありって騒いでるだけのような。
av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1040282.html

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/23(月) 17:53:35.30 ID:DgYw7FG7.net]
>>27
仕組み的なことをほとんど答えてない。
藤本さん、困ったって感じだな。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/23(月) 19:16:52.42 ID:v/9gjOzI.net]
スレチだったらごめんなさい。アドバイスお願いしたいです。
今プリメインアンプ購入を考えています。候補はA-50DA’70DA.70Aです。
皆さんの視聴した感想など教えていただけると助かります。
また、70Aと70DAでは、アンプ部は同じでDACの有無という事でよろしいでしょうか?
メーカー希望小売価格ぇ約2万、実際は1万位の価格差ですが、そうなるとDAC自体の性能はそれほどでもないのでしょうか?
現在ヘッドホンアンプU-05を使用しているのですが、こちらのDACと比較していかがでしょうか? もし同等・以下であれば、70AにしてU-05をDACとして使おうかとも考えているのですが。
利便性など考えたら70DAのほうがいいのでしょうが。
よろしくお願いします。ちなみに全くの初心者で初プリメインアンプです。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/25(水) 00:33:00.23 ID:mTRI1C4O.net]
>>27-28
ttp://twitter.com/kenfujimoto/status/823398221200273410
ttp://twitter.com/kenfujimoto/status/823454845755539456

あとゲーム音楽の光田康典氏もお怒りだw
ttp://www.procyon-studio.com/blog/?p=11619

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/25(水) 04:15:55.15 ID:p/qwhwrK.net]
>>27
読んでてイライラして来る
特に「これで違いが分からない人は………」とか煽ってる所とかもうね
パイオニア見損なったわ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/25(水) 21:51:20.75 ID:w80me+wd.net]
https://www.youtube.com/watch?v=YR_xZvcuxDo

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/26(木) 00:34:36.14 ID:9Ig0GkHE.net]
>>27
> 多くの人たちが絶賛しているのだから、環境によってはもっと大きな変化をもたらすケースがあるはずだと思うが、
> 効果があるかどうかは、PC環境やオーディオ環境、また聴く音楽や聴く人のリスニング能力によって違いはありそうだ。

完全な皮肉やんけ

35 名前:27 mailto:sage [2017/01/26(木) 11:02:19.39 ID:2eOKN8ig.net]
これの開発者がアンプ作ると、電源回路とかに動作のよくわからない部品がたくさんついてて、試聴室でちょこちょこ定数変えて音作りしたってえらそうにしてそうだな。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/26(木) 15:23:05.23 ID:mD3y1t4q.net]
本当にチューニング作業してたらまだいい
実際はコストの都合上…

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/26(木) 15:37:23.23 ID:X3R/EW7K.net]
コスト気にするなら、くそ高い部品使ったりしないよ
πの製品は部品自慢多いしなw

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 00:35:05.94 ID:lpkPMBrb.net]
オーディオユニオン千葉のTAD試聴会行こうかな

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 00:57:04.30 ID:nQAbnGbn.net]
あそこのどこでやるの?802が置いてあった所かな?

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 01:33:17.03 ID:M+rTaNVz.net]
>>36
くそ高い部品にも色々あるからね
組み合わせが悪かったら無駄になるだけ
メーカーで電気製品の設計やったことある人なら分かると思うけど、コスト以外の理由でも
(メーカーによって)使いたくて



41 名前:も使えない部品とか、入れたくないけど入れざるを得ない回路とか、結構縛りがあるのが普通
その縛りに金額は関係しない(理由は一応ある)
そういう部分はガレージメーカーの方が有利
その縛りの中で上手く設計するのがプロの技なんだけどね
良い部品使っても設計がクソだったらウンコになるだけ
[]
[ここ壊れてます]

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/27(金) 14:52:44.02 ID:R/0GSk+R.net]
おや、πの人登場か
ウンコな製品ってのを教えて

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/27(金) 15:35:22.05 ID:aHxNKqFp.net]
D600は名機だと思うけどなぁ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 15:35:41.02 ID:Fu9K3PIi.net]
パイオニアはUSBにつける怪しいフィルタなんかより、2ch用の、HDMIの音声が受けられるDSP付きデジタルプリアンプとか作ってくれんかな。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 15:57:17.26 ID:R7oz/us1.net]
それAVアンプやん

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 15:58:21.58 ID:Fu9K3PIi.net]
安価なCD再生機がHDMI出力しかないユニバーサルプレーヤしかなくなってきてるのにアナログ入力のプリメインアンプを作る矛盾を解決してほしいよ。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/27(金) 23:11:24.77 ID:lpkPMBrb.net]
>>38
もう展示してあるとHPにあったから行ってきた
802が部屋の隅にどかされ代わりに置かれていた

音については酷いの一言
セッティングが駄目なんだと信じたい

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/31(火) 05:32:29.05 ID:n5dFnpOV.net]
pioneer.jp/pcperipherals/bonnesnotes/aps-dr003/

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/31(火) 23:19:34.04 ID:woTBw6j7.net]
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/01(水) 03:56:25.90 ID:z+p70mY+.net]
シマムセンTAD-ME1試聴会アンケート結果

"ME1"のサウンドについて
@大変素晴らしい 63%
A良かった 37%
B普通 0%
C良くなかった 0%

"ME1"のサイズ。ルックス、仕様について
@大変素晴らしい 37%
A良かった 54%
B普通 0%
C良くなかった 9%←



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/02(木) 06:21:45.36 ID:y1WRP/vY.net]
アナログプレイヤーとdacプリメインで100万
早くみたいな
デジアンプはやめてくれ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/02(木) 20:15:21.61 ID:n/YeBFLz.net]
TADってスピーカーのデザイナーいるの?
フォステクスの見た目といい勝負だけどw

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/03(金) 00:20:39.82 ID:5VIzcL9d.net]
俺はピアノブラックならばTADCE1のデザイン自体は好きだ
ただしサイズが変だ
うすらデカイんだよなぁ

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/03(金) 16:45:05.34 ID:/TIjiqe8.net]
nttxstore.jp/_II_QZZ0006828
【箱破損】インテグレーテッドアンプ A-70A
109,800円

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/04(土) 07:43:19.72 ID:TYN5qKnt.net]
TADはコンパクトとかマイクロの意味を勘違いしてる

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/04(土) 11:04:53.51 ID:YTsyRL6h.net]
同社の既存製品との相対的な名称ってだけだろ

57 名前:807です mailto:sage [2017/02/04(土) 22:45:50.86 ID:pAxWLSSi.net]
>>46
買った人いる?

58 名前:名無し mailto:sage [2017/02/05(日) 22:33:48.59 ID:+Ciwgd74.net]
>>53
お前の理論でいくと言うと、コンパクトカーとかもおかしいわ。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/06(月) 00:59:04.31 ID:GZxi7Eae.net]
A-A9MK2の純粋な後継機を出してほしい。
デジタルアンプ嫌なんだよ

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/06(月) 06:02:10.96 ID:T9VQyJRA.net]
ME1いいスピーカーですよ



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/06(月) 07:03:08.08 ID:zKOlvZhl.net]
デジアン風の筐体デザインで中身はアナアン
アナアン風の筐体デザインで中身はデジアン

どう考えても前者のほうがいいよね

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/06(月) 17:20:26.32 ID:PIs1HQiJ.net]
アナログドライブはリムドライブに挑戦してくれ、
でも技術者がいねーだろーな、
パナからDDモーターを買って作るのなら、テクに勝てないしなー

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/08(水) 12:19:13.37 ID:wFBo+Gb5.net]
新型ピュアモルトスピーカーのS-PM50どんな音だろう。聴いてみたいな。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/08(水) 18:54:27.08 ID:J+Fsev7v.net]
スピーカーの箱にウイスキー詰めて売ったほうが良いんじゃないか?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/11(土) 00:43:50.91 ID:NFa19sP/.net]
オンキヨー、上場以来最高の営業利益。パイオニアAV事業とのシナジー効果やヘッドホンなど好調
www.phileweb.com/news/d-av/201702/10/40526.html

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/11(土) 08:21:45.67 ID:vdOfTkHu.net]
パイの経営者はクソ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/11(土) 10:09:45.35 ID:jUjcHYt8.net]
パイは自社製品を愛してない人が多かったんだろうな。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/11(土) 12:11:50.18 ID:jBZTgIZQ.net]
>>64
リストラでもされたの?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/12(日) 09:38:41.76 ID:Lppz8XUt.net]
πのサービスセンターは神対応なので、存続してくれてウレシイ。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:さげ [2017/02/14(火) 09:41:52.46 ID:VxTSOhSP.net]
パイオニアは会社ごとオンキョーと統合すべきだった。
カーナビなんてスマホのせいでいずれ誰も買わなくなるよ。
また、マツダをはじめ自動車各社が純正以外のオーディオ、ナビの
後付けを許さなくなってきている。
選択の自由が無いので個人的には好きなやり方ではないが。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/14(火) 09:44:09.54 ID:SI1/DIsD.net]
純正品たってそれを納めてるのはパイオニアとかなんだろ?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/14(火) 10:54:42.70 ID:VxTSOhSP.net]
しかし、自社製として売れなければ利益率は低いはずだし、
立場的にも自動車会社に対して非常に弱くなる。
いつ契約を切られるかも解らない。
例えば、サムスンのスマホが日本製の部品使ってても
モデルチェンジしたら他国の部品にするなんて日常茶飯事だ。
それと同じこと。他社のナビが納入条件が良いとなると、
パイオニアから他社に乗り換えられるだろう。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/14(火) 11:24:19.68 ID:SI1/DIsD.net]
そんなの世の中のOEMメーカーはどこもいっしょなので競争力磨くだけっすな

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/14(火) 20:24:45.21 ID:icJhRbYH.net]
TADを売るとか?言うなよ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/15(水) 11:37:39.36 ID:ue40YhOR.net]
売りようがないから潰すことになるでしょうな。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/15(水) 23:27:47.89 ID:Y/zGdfdD.net]
そんな〜

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/16(木) 20:19:08.71 ID:7L8GVVpQ.net]
TADはパイオニア本体の100%子会社なん?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/26(日) 22:40:02.76 ID:xvIYydkb.net]
なんでこれ売れないんだろうね
page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r162858445?wr=1&iref=wlr_6

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/27(月) 07:38:31.11 ID:P2dChat+.net]
高杉晋作

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/27(月) 13:02:30.59 ID:uec42ib6.net]
パイオニアのアンプってマランツと比べてどんなかんじ?



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/01(水) 19:32:28.84 ID:Q2sxLFj9.net]
新ピュアモルトのバーチカルツィンの安い方の実物見てきたけど、
あんまり小さいのでサラウンドシステムのセンタースピーカーかと思った。
安けりゃなぁ、、、。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/01(水) 20:13:30.08 ID:Mra1yLFq.net]
ME1試聴してきた。欲しくなったわ

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 16:39:22.51 ID:JgGvHPMg.net]
>>79
音はどうでしたか?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/09(木) 04:36:29.40 ID:wABeeV4x.net]
>>63
その割に株価は135円と相変わらずのお父さんコースだねぇ…

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/09(木) 20:29:31.87 ID:D8h7vM7/.net]
>>79
kwsk
興味あります
小さい方

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/09(木) 21:05:00.81 ID:PgPUf1pn.net]
>>83
俺80じゃないけど、広がりが少ないと思った

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/10(金) 01:13:08.32 ID:DBmN4IlC.net]
>>81
ゴミだよ塵
チンカス以下

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/15(水) 14:01:09.67 ID:5BVc/KiM.net]
価格コムにA-A9MK2がバイアンプできるってレビューあるけど
中古をもう一台買ってバイアンプを考えてるんだけど
A-A9MK2ってバイアンプが簡単にできるの?
プリアンプが必要だよね。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/15(水) 15:11:16.74 ID:TDxyLbv8.net]
バイワイヤーの間違いではないのかな?
カタログググった訳じゃないけど

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/15(水) 21:31:16.07 ID:SianubIZ.net]
よーしパパ
新ピュアモルトのバーチカルツィンの小さい方買っちゃうぞーwww



91 名前:名無しさん mailto:sage [2017/03/15(水) 22:38:36.78 ID:pIY0S66/.net]
パパー!僕にはME1買って!!

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/16(木) 20:29:13.00 ID:d2sgy7Jw.net]
ママは新しいお鍋が欲しいわね

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/21(火) 06:47:48.89 ID:Hwvq+Vk7.net]
me1てけっこう新しいことやってるんだよね、
twはベリのプレスだし
wfがフェライトmagだし
音作りをやってるし
アンドリューが関わらないモデル?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/21(火) 10:06:16.47 ID:KW84yb8S.net]
アンドリュー・ジョーンズは、数年前にエラックに移籍しているし、
TAD在籍時代もここ10年ほど箔付けの名前貸し状態で現場の開発には関与していない。

TAD-ME1のベリリウムトゥイーターは、製造方法が蒸着式から型押しに変更され
これまでのモデルが上限100kHzまでを誇っていたが、60kHzまでに
抑えた方が音質が良かったので、泣く泣くカタログ・スペックを諦めた。
またトゥイーターを小さ目の2.5cmとしマッチング・ホーンを付与したことで、
CSTドライバーとしての一体化同軸動作がより改善した。

低音については、ホーン・ロードを掛けて前後バスレフ・ポートから
放射される独特の出音となっている。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/23(木) 09:47:47.27 ID:bTEamMVC.net]
>>92
TAD内部の方ですか? 

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/26(日) 23:47:56.34 ID:fdRYRhbj.net]
新品が出てるな
page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p546525450

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/28(火) 07:23:47.60 ID:IS1UDWln.net]
>>94
買いたかったのに、
製造中止やん

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/03(月) 09:25:45.92 ID:2yxdgO8A.net]
TADはネットワークオーディオは手を出さんのかな?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 00:15:41.06 ID:OSltvNe2.net]
蒸着と型押し どっちがいいの?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/04/05(水) 07:49:25.28 ID:XZS+IjMi.net]
蒸着とプレス、それぞれ長所短所があると思うけど
プレスは純ベリでなく銅を数パーセント混ぜてるのとちゃうかな
プレスはそんなに薄く作れないので100Kまで伸ばせないんだと思うよ
もちろんコストはプレスが安いよね








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef