[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 13:01 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 732
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニワカですがルールが理解できません



1 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/09/20(金) 22:39:56.51 ID:4aWgog9+.net]
キックでけり出したときに、元の位置に戻されるときと、陣地獲得のときがありますよね。
あれが一番理解できないルールかな。

あと、もっと細かいことも、教えてくれるとW杯楽しめるんで助かります

501 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 02:20:25.10 ID:Lz49B1uu.net]
>>500
フリー通話の意味わからん。インカムは電話じゃない。一方通行のシステムだけど。サッカーのは違うの。どうぞ。了解がインカムのやり方じゃないの?教えて下さい。どうぞ!

502 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 03:13:35.54 ID:xUMj3KO5.net]
>>501
え?
同時通話インカムって普通に売ってるけど?

503 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/05(火) 03:14:07.75 ID:xUMj3KO5.net]
https://youtu.be/o1wJe4KdNnM
この動画の最後の方、同時通話してるね

504 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 04:39:10.35 ID:GFM2t0cb.net]
>>501
寝るんじゃなかったの?
5chでは句点打つ奴あまりいないからバレてんぞ

505 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 07:40:45.20 ID:5spPuJdl.net]
>>499
その時は出題を依頼した人がいなかったからです。
その後1人いたので出しました。

>>498
5点は正解ですね。
2点はおそらく合っていると思いますが名前が違います。
3点は正解ですがもう一つあります。
7点は違いますね。一発で7点入ったのを見たことはないですか?

>>504
6時に起きました。別の方ですね。

506 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 07:44:02.12 ID:5spPuJdl.net]
>>504
ちなみに、出先でも、タブレットやスマホでも書き込むことがあるので、IDが変わることがあります。

507 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/05(火) 09:51:47.87 ID:tHcncwbo.net]
すぐ正解書けや

508 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 12:09:58.29 ID:Iroz4eRy.net]
>>507
今昼休みになりました!
が、解答の清書がまだです。
それに、考えて解答したい人がいるかも知れないので…。
分かる問題、分からない問題どちらも、解答を書いてくれれば正解か否かを出します!

509 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 12:20:26.92 ID:WKxR5nyQ.net]
>>496
キックチャージはノックオンにならないし
チャージしたボールが外に出てもキック側が
出した扱い

インゴールの外に出ればキャリーバックで
自陣ゴール前で相手の5メートルスクラム



510 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 12:32:11.46 ID:PBxes6WW.net]
>>509
9に関しては正解です。
ボールがデッドボールラインを越えた地点から、タッチラインに平行に前方に進み、ゴールラインから5mの地点でのスクラムです。

ノックオンの例外は、キックチャージの時、は正解です。その1つだけですか?

511 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 13:16:45.26 ID:h6dGxFes.net]
>>510
ドロップキック時かな

512 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/05(火) 15:44:28.41 ID:tHcncwbo.net]
>>505
1 2点。コンバージョン。
3点。ドロップゴール。
7点。すまん、一回も観たことない

513 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 15:52:10.87 ID:h6dGxFes.net]
認定トライかな、一発7点

514 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/05(火) 16:01:04.20 ID:giCidR8a.net]
このスレの趣旨ってルールがわからないニワカが教えてっていうスレじゃなかったの?
いつから自分の知識をひけらかす奴のスレになったん?

515 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 19:24:48.91 ID:aJjq54NA.net]
>>511
んー、確かにそれもでした。解答は別のものを想定してますが、それも正解です。

>>512
>>513
正解ですね。

>>514
>>1 さんはそうは書いてないですね。
それに、>>1 さんも質問していたし、いいんじゃないですか。
後、少し厳しいかも知れませんが、これらは全部、知識をひけらかすって言う程のレベルの問題ではないと思いますよ。
少なくともレフリーならすぐに答えられるものばかりでしょうから。

516 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 19:34:10.04 ID:Ac/z42AF.net]
>>514
後、他にもルールのスレって有るんですが、過疎なんですよ。
少ししたら問題の解説書くのでそしたら、不愉快な思いをする事もないでしょう。
少し待っていてください。

517 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 19:58:44 ID:GFM2t0cb.net]
>>515
んー、確かにそれもでした。解答は別のものを想定してますが、それも正解です。

簡単な問題だしてるおのれが、適切な解答を用意できてないじゃんww

518 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/05(火) 20:20:22.27 ID:w+ksdM7N.net]
タックルされてボールを離したくても離せない場合もノットリリースとられるんですか?
逆にタックルした選手も上からワラワラのっかられて身動きできなくなってもノットロール
とられますか?

519 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 20:39:08.27 ID:RPIS7D1U.net]
>>517
確かにそうですね。
やっぱり記述式の問題作りは難しいです。

>>518
ボールを取りに来た相手が立っていれば取られます。

ノットロールアウェイも、どきたくてもどけないって感じでもペナライズされる事が多いですね。
ただ、他の選手に挟まれてるだけだ、故意では無い、と言う判定をレフリーがした場合、ラックパイルアップで、スクラムに変わる事もあります。



520 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 21:31:51.24 ID:NGD4mqU7.net]
1.得点方法の名前
「3点
ドロップゴール、ペナルティゴール

5点
トライ

2点
コンバージョンゴール

7点
ペナルティトライ」

2018年から(試験実施は2017年から)ペナルティトライが1発で7点になりました。
それまでは、ペナルティトライの時も中央からコンバージョンを蹴っていました。中央にトライしたとみなした訳です。
ペナルティトライの時にレフリーがゴールポストの真下に走って行ってトライのマークを示すのはそれが理由です。


2.試合時間終了後、ペナルティを獲得したチームがこのまま試合を蹴り出して終わらせたいと考えた場合、どの様にすれば良いでしょう。

「軽く蹴ってから(タップキックをしてから)タッチに蹴り出す」
軽く蹴った時点でもうただのキックになるので、後はタッチに蹴り出せば試合終了です。
ペナルティキックを普通に蹴り出すと、自分達のボールでラインアウトになり、試合は続きます。そうなると逆転される可能性が有るので、そうはしない訳ですね。
これも2018年からの比較的新しいルールです。


3.ノックオンとは何か、その例外はどの様な場合があるか、2つ答えなさい。

「ボールに手や腕で触れ、それが相手チームのデッドボールラインの方向(要するに前方)に進み、同じ選手がボールを再確保する前に、ボールが地面や他の人に触れる事」
です。長い文章を少し端折っているので競技規則と一言一句同じではないです。
例外は、
「キックチャージをした時」
「ボールキャリアーに対して、相手チームがタックルせずにボールだけをもぎ取ろう、もしくははたき落とそうとして、前方に落ちた場合」
ですが、指摘があった「ドロップゴールの時」もそうですね。
この3つのうち、どれか2つを挙げられれば正解という事で。

2つ目のルールは、タックルせずに相手のボールをはたき落とすプレーが出たため、設けられた様です。
さらについでに言うと、ドロップゴールは「故意にボールを落として…(以下略)」と定義されているので、うっかりボールを落とした人がそのボールを蹴って、ドロップゴールを狙いました!とレフリーに言ってもダメです。
当たり前ですが。
日本対スコットランドで、ラッセルがノックオンをドロップゴールだと主張していました。


4.ペナルティキックがフリーキックと違う点を3つ答えなさい。
・ペナルティキックはそこからすぐプレースキックで得点できる。フリーキックはできない。
フリーキックをタップキックやスクラムにした後でドロップゴールを狙おうとしてもできない。
(例えば1回タックルやラックが出来たら、ドロップゴールを狙っても良い)

・ペナルティキックをタッチに蹴り出せば、蹴った場所がどこからでも、そこから自分達のボールでラインアウトができる。
フリーキックは普通のキックと同じなので、相手ボールになるし、22m区域以外からは陣地獲得できない。

・フリーキックは蹴るための一連の動作に入れば相手チームはキックチャージをして良い。
ペナルティキックではできない。
フリーキックのキックチャージが成功したら、その地点でチャージしたチームのスクラムになる(滅多に見ることはない)

521 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 21:33:46.04 ID:NGD4mqU7.net]
5.赤の選手が青のデッドボールライン方向に蹴ったボールを、青の選手が、自チームの後方にジャンプしながら捕りました。
捕球の瞬間はボールは22mラインに届いていませんでした。
捕球と同時に「マーク!」と叫び、そのまま空中を後方へ進んだ選手は両足とも22m区域内に着地しました。
レフリーはどの様な判定をしますか?

「特に笛は吹かず、プレーを続行する」

22m区域でボールをキャッチしながら「マーク」と言うとフリーキックがもらえるルール(フェアキャッチと呼ばれる)があります。
これには相手のキックをノーバウンドでしっかりキャッチする事と、マークと言うことの他に、ボールが空中で22m区域に入っているという条件があります。
本件はボールが22に入っていないため、マークは認められません。

6.赤の選手がタッチラインにペナルティキックを蹴りました。
触れなければタッチになりそうなキックでしたが、青の選手がタッチラインの内側から飛び上がり、
空中でタッチラインを越えたボールを空中で掴み、青のデッドボールライン方向へ投げ返し、その後両足共にタッチに着地しました。
ボールはタッチに着地する事なくフィールドオブプレーに戻りました。
レフリーはどの様な判定をしますか?

「プレーオン」
内側から飛び上がって、空中で投げ返す事に成功したら、プレーはそのまま続きます。
以前はダメでしたが、2018年からOKになりました。
中から飛び上がってボールを返せば、既にボールが空中で線を越えていてもOKです。


7.赤の選手がラックからボールを勢い良く投げ出すふりをしました。
それにつられ、青の選手はラックが終了していない段階で複数オフサイドラインの前に出ました。
直ちに上記の赤の選手がボールを本当に投げ出し、その時点で上記の青の選手はいずれもオフサイドラインの前方にとどまっていました。
レフリーはどの様な判定をしますか?

「赤が投げ出すフリをした地点で青チームのフリーキック」
モール、ラック、スクラムからオフサイドを誘う目的でボールを投げ出すフリをするのは禁止されています。
フリーキックの反則は色々あって覚えるのが大変ですが、「フリはフリーキック」と覚えていました。

522 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 21:34:17.43 ID:NGD4mqU7.net]
8.クイックスローが出来る条件を、2つ述べなさい。
投入の方法ではなく、投入する直前までに満たされていなければならない条件に関する問題です。

「ボールがタッチになった後、投入する選手以外の人がそのボールに触れていない」
「既にラインアウトが形成されていない」
「ボールが交換されていない」
3つでした…。
ラインアウトができた後はもちろん、味方同士でパスしたりしたら、その後クイックスローは認められません。

9.赤がフィールドオブプレーから、インゴールに居る赤の味方にパスをしました。
パスを受けた選手はキックでボールを前方に進めようとしましたが、青の選手がキックチャージをしました。
赤のデッドボールラインからそのまま誰にも触れられずにボールは出ました。
レフリーはどの様な判定をしますか?

「赤のゴールラインから5mの地点での青ボールのスクラム(デッドボールラインをボールが横切った真正面の地点で)」

インゴールがらみのルールは、インゴールにボールを持ち込んだのが誰かと言うのが重要になります。
最後に誰が触って出たかはあまり重要ではないです。
この場合も赤のインゴールに赤がボールを持ち込んだので、青ボールの5mスクラムになり、赤はピンチです。


10.15人制ラグビーで、トライ後のコンバージョンを蹴るため、キックティに選手がボールを置きました。
蹴るためにボールに近づき始めましたが、強い風が吹きボールがフィールドオブプレーの中央方向(ゴールキックの角度がより簡単になる方)へ転がりました。
その選手は、ボールを持ち上げる事をせず、そのままボールを蹴りました。
ボールはゴールに入りました。
レフリーはどの様な判定をしますか?

「得点は成立する」

そもそも、プレースキックでキックティは使わなくてもいいです。
おがくずや砂での固定も認められていますが、何も使わず直接置いてもいいです。
また、味方1人にボールを押さえさせて、蹴ってもいいです。この味方をプレーサーと言います。
ボールを蹴るために近づき始めたら、相手はキックチャージをしに走って来る訳ですが、その後にボールが風で転がってしまったら、そのままボールを蹴ってもいいです。入れば得点です。
ただし、その時にボールがタッチラインを越えたら、ゴール失敗とみなされます。
後、コンバージョンはドロップキックで蹴っても良いです。

523 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 21:35:06.12 ID:NGD4mqU7.net]
いやあ、間違いばっかりでひどいもんでした…。
今後はひっそりと生きていきます。

524 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 22:06:44.56 ID:nV1LjOSx.net]
ワールドカップ期間中はよくこのレスに来たてたんだが一匹のせいでキモい雰囲気になったな
もう来ないわ

525 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/05(火) 22:29:40.60 ID:yMHuQ1/3.net]
こういうようなヤツが
やっぱりアスペなのかな

キモいというより
もはやこわい……

526 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/05(火) 23:59:27.09 ID:eKrH2RRI.net]
世界トップレベルでもあまりルール知らなくていいようだけど
とりあえず、噛み付かれるリスクで感染症予防・検診はしておいた方がいいかも

https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=221/episodeID=1310572/

  中島選手はラグビーのルールは全部知ってますかときかれ
 「あまりルール知らない、リーダーたちだけが知っている」などと話した。
 中島選手は腕に多くの傷があり「試合中に噛まれた」などと説明した。

527 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/06(水) 06:12:00.45 ID:9fNlKKtx.net]
>>526
密集の中かな。
カメラに映ったら出場停止なのに、上手くやるんだな。

528 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/06(水) 12:32:31.36 ID:iRrQFRck.net]
>>524
クイズが終わったので口調を戻した。
長く書きすぎて人を減らしたのなら申し訳ない。

>>525
コーチにルールの質問(議論?)して、何の内容かは忘れたけど、「はあ?そんな事試合で起こる訳ねえだろ?!」
って怒らせて、チームメイトに「コーチを怒らせる様な事言うなよ」って注意された事が有った。
ルールの話するのが好きなんだよね。
迷惑だったら申し訳ない。
もう基本、自分からは発言しないから。

529 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/06(水) 12:41:07.08 ID:ioiL+p90.net]
>>528
本当に申し訳ないと思うなら、そういうのいいから、黙っててよ

返信いりません



530 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/06(水) 23:37:41.19 ID:2UVrQlNx.net]
乗り終わった後、ふくぴかで車体の下部の汚れを取ったあと乾いたクロスで拭いてますが、
拭き掃除はこんなんでいいんですかね?

531 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/06(水) 23:38:21.34 ID:2UVrQlNx.net]
しまったぁ。書き込むとこ間違った。無視してくだせえ。

532 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 00:04:28.14 ID:4Axfzf2o.net]
ピーッ、オフサイド!

533 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 12:35:03.37 ID:44JYup3h.net]
先週末の筑波対帝京の試合、誤審が有ったって言ってる人達がいて、これのラストパスがスローフォワードだって言うんだけど、これってスローフォワード?

https://mobile.twitter.com/jsports_rugby/status/1191222479106084864
(deleted an unsolicited ad)

534 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(Thu) 12:36:36 ID:44JYup3h.net]
スローフォワードってよく分からない。
TMOの時によくスローフォワードだったからダメ!ってなるけど。
今のがダメなら今までもダメなのいっぱい有ったで、ってなる。

535 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(Thu) 12:47:57 ID:57oiEP3A.net]
オールブラックスのオフロードパスなんてほとんどスロファに見える

536 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(Thu) 14:08:39 ID:XzvA9c2S.net]
走っている人がボールを横に投げても、ボールは実際前に行くよね
その場合、スローフォワードになるの

537 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(Thu) 14:10:36 ID:FrXtrxuz.net]
そのボールよりパス出した方が速く走って前に出てればおkだと思ってる

538 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 14:14:14.75 ID:x3AyklKt.net]
パスの受け手がキャッチしたときに出し手より前に出てなきゃいい感じみたいな

539 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 15:26:24.90 ID:ULWbyTv5.net]
真横に投げてもボールは慣性で前に進むので
スローフォワードの判定基準はパスした人の手が真横から後ろに振れてたらオッケー
真横より前だとアウトという結構曖昧なもんです



540 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 15:57:09.46 ID:HrF+UBKW.net]
この動画の後半わかりやすかった。スローフォワード。

https://youtu.be/box08lq9ylg

541 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 16:14:09.48 ID:5X7VtrxM.net]
一応慣性の法則で前に行った分はセーフということではあるが
一瞬で見分けるのは至難の業だよな、誤診も起こりがち、カメラ位置によってはTMOでも難しい

542 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(Thu) 17:00:31 ID:kLIVBaKq.net]
まず慣性でボールが前に行くのが
正しいのか?空気抵抗もある。物理研究者の方。まず正解かどうか。お願いします。プレヤーは気にせず、真横以下に放っている気がします。自分もBK経験者。

543 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(Thu) 17:36:01 ID:7cim/efS.net]
ボールを持って走っている→その速度だけ前向きのエネルギーが働く。
そこから、真横にパスするとする。→ボールは斜め前(前向きと横向きのベクトルの合計)に
進む。

だから、前向きのベクトルと真逆の、後ろ向きのベクトルと横向きのベクトルの合計方向
(斜め後ろ)に投げれば、真横にボールは進む。

544 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 17:57:52.60 ID:kLIVBaKq.net]
>>543
見た目には横にちゃんと飛んでのは何故?知らずに意識してスローしてるのか?自分も練習で取得したのですか?

545 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 18:00:42.31 ID:7cim/efS.net]
>>544
微妙に後ろに放っているから。

546 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 18:00:42.31 ID:kLIVBaKq.net]
>>544
空気抵抗の与える影響について 書かれてないが 微小なのでしょうか?ちなみに物理研究者もしくは詳しい人?

547 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 18:01:16.98 ID:7cim/efS.net]
>>546
文系だけど、センター試験は物理で受けて94点だったよ。

548 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 18:05:57.89 ID:kLIVBaKq.net]
列車から ライフルを真横に飛ばしたがそのまま横に飛んで行ったという話が 自分の記憶にあるのでしつこいけど話てるのです。

549 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(Thu) 18:08:09 ID:kLIVBaKq.net]
>>547
空気抵抗の件は微小なんでしょうか。そこが研究者じゃないと無理なんです。失礼ですが。



550 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(Thu) 18:09:34 ID:kLIVBaKq.net]
>>549
自分で調べます。失礼しました。

551 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(Thu) 18:13:47 ID:5X7VtrxM.net]
糖質かよ

552 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 18:29:22.79 ID:57oiEP3A.net]
むしろ怪しいのは全部スロファにしてほしいわ

553 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 18:35:25.85 ID:kLIVBaKq.net]
>>550
調べて ヤフー知恵袋で研究者の回答待ってます。こうご期待 慣性で前行く。よくある質問回答なんだが納得してない。

554 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 18:49:33.47 ID:kLIVBaKq.net]
>>547
自分は旧国立大2期校工学部一年中退なんでバカなんですよ。

555 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 18:49:44.49 ID:7cim/efS.net]
>>553
お前、俺に非礼だろう

556 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 19:02:51.30 ID:A2ssJQC8.net]
>>539
手の動きって言うのはクリアで判定しやすいんだけども、TMOでは明らかにパスが発射された瞬間よりも、受け手まで飛んで行く時の方向を見ている様な?

557 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(Thu) 19:06:36 ID:57oiEP3A.net]
送り手と受け手を結ぶラインが少しでもななめ前とかならスロファでいいよなあ
慣性だの風だのくらいは計算して放れっていうか

558 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(Thu) 19:09:28 ID:A2ssJQC8.net]
>>557
確かに人の居た位置で決める方がずっと分かりやすい。

559 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(Thu) 19:12:48 ID:fynsvy8M.net]
このスレでもヘルドボールは出なかったね

インゴールでグランディング出来ない状態に
なってしまった場合のルール
今大会では起こらなかったようだけど

前回の南ア戦最後のTMOになった場面と
言えばわかるかな



560 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 20:02:50.58 ID:A2ssJQC8.net]
>>559
準々決勝4試合のうちどれかで、確か有ったと思うで。

561 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 20:05:02.12 ID:kLIVBaKq.net]
>>555
新幹線位の動体から横に人間がパス放ったら どう見ても遥か後ろにボール行くでしょしょう。文系で物理点数良かったとか関係ないから。空気抵抗その他加速度の関係だよ。寧ろ文系は注目しないと意味ない。知恵袋の研究者の回答来ないな。。

562 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(Thu) 20:07:47 ID:7cim/efS.net]
>>561
お前、このスレから追い出すぞ!

563 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(Thu) 20:09:48 ID:7cim/efS.net]
>>561


 死ねや クズが

564 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(Thu) 20:12:44 ID:5X7VtrxM.net]
喋り方の口調からして、長文クイズ出してたやつだな
嫌がらせなんだろう、触れない方がいいよ

565 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(Thu) 20:17:00 ID:bVlvp7rh.net]
>>501
同時通話 インカム で検索しろよ情弱
恥ずかしいよ

566 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 20:42:01.69 ID:A2ssJQC8.net]
>>540
これ全部スローフォワードじゃないって言ってるのよね?
じゃああれね。
かなり前に投げていいのね。

567 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:08:32.12 ID:dFMkrOBw.net]
>>540
じゃあ多分帝京のもスローフォワードじゃないね!
やっぱり本家本元の動画は良い。
感謝。

568 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:20:09.42 ID:kLIVBaKq.net]
>>562
新幹線からボール横にも放ればどう見たって後に流れていく。それはわからないか何の疑問に思わないお前ら。センター試験で物理で93点取った。なんとでも言えるわ。俺も国立理系中退。

569 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:27:09.33 ID:bVlvp7rh.net]
>>568
前に進んでるよ
新幹線は早いから、新幹線に乗ってる人にとっては後ろに逸れてるように見えるだけ
ボールの軌道は斜め前でしょ、空気抵抗とか関係ない



570 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:28:00.99 ID:kLIVBaKq.net]
>>568
ついでに慣性モーメントで必ずしも前に行くとか間違いわかったろう。上の例見れば。ニワカに何の疑問なく答えてる お爺ちゃんだらけなんだよ。

571 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:31:23.29 ID:kLIVBaKq.net]
>>569
恐ろしい風で飛んでいくこと実体験で考えないの?300キロのスピードで。実証実験データ出せよ。

572 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:33:11.95 ID:kLIVBaKq.net]
>>571
風は空気抵抗ですよ

573 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:34:31.94 ID:7cim/efS.net]
消えろ!!!!

あるいは自分で腹を切って死ね!!!

574 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:35:14.80 ID:7cim/efS.net]
自栽しろ!!!キチガイ!!!

575 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:35:15.71 ID:kLIVBaKq.net]
>>569
真空で放った場合の理論なんですよね。

576 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:36:11.29 ID:7cim/efS.net]
>>575
おい、パソコンにウイルスぶち込むぞ。まじで。

577 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:36:14.53 ID:5X7VtrxM.net]
クイズを馬鹿にされたことが腹立ったみたいやな
かわいそうな人

578 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:38:04.81 ID:kLIVBaKq.net]
>>575
これ言ったら黙るだろう。慣性で前行くとか??笑うから。

579 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:38:49.58 ID:7cim/efS.net]
>>578
お前はもうこのスレには入れない。



580 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:39:47.94 ID:7cim/efS.net]
明日以降も、お前を見たら罵倒し続ける。
決してお前を許しはしない。

何なら、ラグビー板から追い出しても良い。

581 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:40:41.54 ID:kLIVBaKq.net]
>>577
クイズ出す理論派の人じゃない別人
。お前ら慣性で前行くとか答えてる。ステレオタイプのお爺ちゃんに腹たったから。

582 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:41:24.25 ID:7cim/efS.net]
>>581
さっさと首吊れ。早く、ほら!!!

583 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:41:40.74 ID:kLIVBaKq.net]
>>580
どうやって そういのがお爺ちゃんの考え。

584 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:42:36.84 ID:7cim/efS.net]
>>583
必死チェッカーを使ってIDを検索して、毎日お前を晒してもいいんだぞ

585 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:43:45.45 ID:kLIVBaKq.net]
>>582
どうやって ネットの虎のお爺ちゃん。首くくれとか
強要なんですけど。

586 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:44:21.79 ID:kLIVBaKq.net]
>>584
ええけど。

587 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:44:36.51 ID:SIH0rXZZ.net]
››540の動画を見れば一目瞭然なのに何を騒いでのだろうか・・・

588 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 21:46:19.55 ID:kLIVBaKq.net]
>>584
そろそろお前のIDこっちも探すけど。適用法令も今から探す。

589 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 21:56:00.19 ID:7cim/efS.net]
清宮好きかw



590 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 22:02:15.80 ID:kLIVBaKq.net]
>>576
PCにウィルスばら撒く能力もないお爺ちゃんがネット虎だな。

591 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 22:04:49.15 ID:7cim/efS.net]
ほぉ。将来のこと考えてるじゃんw

592 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 22:05:47.87 ID:kLIVBaKq.net]
もう一度貼って置くから考えろ。ボールより軽い紙なら明白。風 空気流れあればもっと。
新幹線からボール横にも放ればどう見たって後に流れていく。それはわからないか何の疑問に思わないお前ら。センター試験で物理で93点取った。なんとでも言えるわ。俺も国立理系中退。

593 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/11/07(木) 22:08:55.03 ID:7cim/efS.net]
>>592
俺はサカ豚でもお爺ちゃんでもない!!!
にわかだが。

出しゃばるな。糞が。

594 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 22:27:32.48 ID:kLIVBaKq.net]
>>593
ただ今 お前らの好きそうなヤフー知恵袋で回答待ってる。研究者じゃないお前ら見たいな、ウンチク爺いの回答二件。お前らと同じ 新幹線なら恐らく前に飛ぶとか。笑える。

595 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 22:40:53.63 ID:kLIVBaKq.net]
>>593
真空の場合はパス横にしたら走者と同じく横について来る。これは正しい。他の人からは前に飛んでるように見えるかな?不明??途中経過 まとも研究者からに回答ないよ。

596 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 22:49:14.96 ID:kLIVBaKq.net]
>>593
ニワカが昔からプレイして疑問に思ってた事に応えるのが凄いわ。ネットは良いね。

597 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/07(木) 23:43:08.57 ID:7cim/efS.net]
ID:kLIVBaKq

ラグビーワールドカップ2019日本大会総合スレ 20
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part4
ラグビー2021年にプロ化は成功するのか?part3
ニワカですがルールが理解できません

598 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/08(金) 02:30:17.97 ID:oIohSyhg.net]
>>597
なんのつもり、ニワカファンといっても今まで居場所

599 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/08(金) 02:35:04.37 ID:oIohSyhg.net]
>>598
のなかったニワカに中高齢者の5chan民の人ですね?それで晒したおつもりですか?
ただ今お前えら好きな知恵袋で回答4件 空気抵抗関係ははっきり。でも研究者の回答なし。お前と同じニワカ。



600 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/11/08(金) 02:39:06.19 ID:oIohSyhg.net]
>>597
一生懸命で笑うわ。文系でもセンター試験 物理93点君。ロジックで前に投げたら 慣性で前に飛ぶ考えろよ。間違いあるの。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef