[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 13:01 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 732
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニワカですがルールが理解できません



281 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/10/20(日) 01:20:51.05 ID:ZvMOHs6d.net]
>>278
ローカルルールでフェアキャッチはありましたよね?
両足ついた状態でマークで叫ぶのがフェアキャッチでした
国際ルールで昔からありました?
その当時は日本ローカルだったと思いましたけど...
国際大会で導入されたのはいつからです?向学の為に教えてください

パントの距離は状況に応じてなんで
一概に言えませんね
流動的に動くスポーツなんで

あくまでもモール形成する為にキックに対して後ろを向くという事に対しての反論です
最悪のケースを想定してキックのボールに対し後ろ向きに対応するのがベストわけですけど
最悪、競い合っての取り損ねのノックオンは防げます。
ベターはキャッチしてモールでしょうがね。

あと、FBに限定する理由が分かりません。
ハイパントの話ですよね?
FB以外にもウイングがキャッチするケースもありますね。
ハイパント=FBの理屈を教えてください

22m内にパントを蹴るか?
難しい問題でずね。
相手ディフェンス見て考えますかね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef