[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 10:11 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?



1 名前:既にその名前は使われています [2020/04/20(月) 07:44:28 ID:9vCvqRTj.net]
そう考えると日本人を「土人」から「人間」にしてくれた韓国兄さんって偉大よな

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1581665028/

835 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 16:34:27 ID:VKAlYyC/.net]
はいはい。↓よく読んでね。
それから高卒のお前の独自考察は聞く意味ありません。
内容がバカなんでwww

> 一万五千年前、あるいはそれ以前から日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
「日本人と自然」(国立科学博物館)
shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/50/nihon_con/N2/KA3-1/japanese/TAB1/index.html

>弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
「砂丘に眠る弥生人」2018年12月11日〜2019年3月24日(国立科学博物館)
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/
 ↓ ↓ ↓ ↓
【現代の日本に刻まれているDNAの根拠】
ハプログループD-M174型の分布(現在の縄文人遺伝子を持つ人)
up-img.net/img.php?mode=jpg&id=3715

836 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 16:36:12 ID:VKAlYyC/.net]
朝鮮から渡来した人が日本に広がった。
その人たちが稲作を伝えた。

糸冬。

837 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 16:36:57 ID:gxEOrRnd.net]
それを否定するデータは自分を含めて山のように書いてあるのにw

838 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 16:37:03 ID:G3xAfesk.net]
全く理解できてないんだけど?
ちゃんとおソース読んでよね

839 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 16:37:59 ID:dM9vH8M2.net]
>>805
おまえバカだなw

840 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 16:59:56 ID:VKAlYyC/.net]
いやね、ソースにバカの独自解釈つけちゃだめでしょwww
米の種類が違うとか女奴隷とかwww

だから高卒ってバカにされんだぞ?

841 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 17:07:40 ID:gxEOrRnd.net]
女奴隷?

842 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 17:46:43 ID:dM9vH8M2.net]
男系から受け継ぐY染色体はほとんど3/4が縄文だったのに
女性から受け継ぐミトコンドリアはほぼ弥生だってことは
渡来人で子孫残せたのは女性ばかりって意味やろ

843 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 17:49:18 ID:VKAlYyC/.net]
まあ正直、まともな研究機関は、人も稲作も朝鮮半島から来たってのしか発表してないから、
それをかわしてソースを見つけるならウヨブログの類いか、東大のインディカ米みたく独自考察の曲解しか無いんだけどな。

まあそもそも今探してるんだから、アホの政治バイアスって怖いよなw
根拠より政治スタンスで思い込んじゃうわけだからw
教育の大事さを考えさせられるわ。



844 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 17:53:04 ID:73ZXxCm9.net]
誰がどうか知らないが、先ず結論を感情で決めてからそれに都合の良い言い訳を探してくる
っていうのがクセみたいに付いてる人は
自分自身の人間性の為に、今、見直すべし

845 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 18:02:49 ID:884Gas1y.net]
>>812
朝鮮半島から来た、を
朝鮮半島の人間が来た、と勘違いしてるのが君です
君のソースによると山東省の人骨と似てて、半島南部とは全然違ったそうですよ

846 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 18:04:35 ID:R1yFUzjc.net]
コジキチは大昔のことでしかもうマウントとれないんだよ

847 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 18:07:44 ID:VKAlYyC/.net]
>母から引き継ぐミトコンドリアDNAの分析ではほぼ全員渡来人系だったが、
父から引き継ぐY染色体からは縄文人系の配列がみられた。

女系の先祖を遡れるミトコンドリア、男系の先祖を遡れるY染色体
女系男系両方調べましたってだけでしょ
女の縄文人が居たとしても男の子しか出産しなければDNA上の縄文は途切れるんだからな
Y染色体に縄文人の配列がみられたなら縄文人の男と混血もあったのが確定なだけ
当たり前だけど鳥取の弥生時代の遺跡なんだから、渡来人の遺跡なんだしな

【青谷上寺地遺跡】
鳥取県にある、弥生時代の集落遺跡。
弥生人の脳をはじめとする多彩な遺物が出土したことから「弥生の地下博物館」とも呼ばれている。

848 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 18:25:55.98 ID:i+VMagCv.net]
えっお前母ちゃんのミトコンドリアDNA持ってないの?

849 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 18:26:46.87 ID:884Gas1y.net]
>>816
君ミトコンドリアも勘違いしてたでしょ
途絶した系列のことを完全に失念しててて、ミトコンドリアDNAが一致する人間は確実に先祖!( キリッって言ってたじゃない

850 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 18:27:28.53 ID:VKAlYyC/.net]
>俘虜として連れてこられた男は労働力のあと頃されて
女性に子供を産ませていたってのがわかっちゃったわけ


弥生人の遺跡なのに、男の縄文人のDNAが入ってる。混血してるってトピックの記事な。
縄文人が連れてきたとか根本的にトンチンカンなのよw
山陰の遺跡なんだから基礎知識があればピンとくるだろ、ふつー
で、なに?縄文人は半島まで遠征して弥生人を捕まえてきて、男は殺して女に子供を生ませてたら
2000年後の現代の日本人は8割が渡来の弥生由来のDNAなわけ?
あほうなの、お前w

851 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 18:30:13.27 ID:884Gas1y.net]
>>819
理解出来てないことは言わない方がいいですよ
一致したら確実に先祖なんでしょ?

852 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 18:42:58 ID:VKAlYyC/.net]
これならバカも理解できるんじゃね?

弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 鳥取・青谷上寺地遺跡(産経ニュース)

https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180815/wst1808150024-a.html

>弥生後期は、大陸や朝鮮半島からの渡来人と在来の縄文人の混血が進んだ時期と考えられるが、
人骨の出土例は全国的にも少なく、DNAが本格的に分析されるのは今回が初めて。
日本人の成り立ちの解明につながる成果が期待される。
また、血縁関係・親族構造など集落内での人と人のつながりや、身体的特徴の解明も試みる。
最終的な研究成果は、今年度末に発表される予定だ。


発表されたら渡来人(弥生人)の遺跡なのに先住民の縄文人のDNAある!混血してる!って話ですよ。
なーんで鳥取で縄文人の遺跡だとおもっちゃうかなー

853 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 18:47:55.83 ID:XCzwBZfi.net]
弥生時代後期の遺跡なのに渡来人の雄のDNAが出てこないのが問題なんだろうが、いい加減分かれよ



854 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 19:04:43 ID:G3xAfesk.net]
意味を理解出来ないとそこから話が進まないんだけどね

855 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 19:06:06 ID:dM9vH8M2.net]
>>821
ここまでコピペして理解できないのも相当なバカだなおまえw

856 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 19:08:01 ID:VKAlYyC/.net]
え?釣りか
ここは弥生人(半島・大陸から来た渡来人)の遺跡なんだよね。
なのに男系伝えるY染色体DNAに、日本の先住民である縄文人のが見つかった。
混血の過程だね、これって記事な。

頭悪過ぎで理解できんのかな。
まず、この遺跡は半島・大陸から来た人たちの遺跡。←これok?w

857 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 19:10:17 ID:VKAlYyC/.net]
【青谷上寺地遺跡】
>鳥取県にある、弥生時代の集落遺跡。
弥生人の脳をはじめとする多彩な遺物が出土したことから「弥生の地下博物館」とも呼ばれている。


な?弥生人(半島・大陸からの渡来人)の遺跡。
これ理解してくれよ?wwww

858 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 19:10:26 ID:re7SOn0t.net]
馬鹿のふりで押し切ろうとしてもだれも賛同してくれないぞ

859 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 19:20:04 ID:XCzwBZfi.net]
つまりこういうことか?稲作を伝えた朝鮮人たちは一緒に来た女たちを縄文人に譲り自分たちは一生マスかいて過ごしたと
なかなか斬新な説だなw

860 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 19:21:01 ID:884Gas1y.net]
馬鹿の振りっていうか実際馬鹿だからね
データを理解出来ないから救いようがない
現在主流になる説が現代科学で立証されましたよっていうソースを自分で出しといて、その提唱者を否定しだすからね

861 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 19:29:33 ID:VKAlYyC/.net]
【青谷上寺地遺跡】
鳥取県鳥取市青谷町青谷にある、弥生時代の集落遺跡。
典型的な低湿地遺跡で、弥生人の脳をはじめとする多彩な遺物が出土したことから「弥生の地下博物館」とも呼ばれている。
2008年に国の史跡に指定された。


まず答えてな
これ、弥生人(大陸・半島からの渡来人)の遺跡ってのはいいんだよな?

862 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 20:32:23 ID:G3xAfesk.net]
発掘された人骨のDNAを分析したら男性は縄文人だったのもわかった?

863 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 20:48:11.74 ID:VKAlYyC/.net]
え?お前はまさかこれ勘違いしてないか?
>昨年実施した母から引き継ぐミトコンドリアDNAの分析ではほぼ全員渡来人系だったが、
父から引き継ぐY染色体からは縄文人系の配列がみられた。


女系のミトコンドリアDNAは「ほぼ全員渡来人」
Y染色体DNAでは「縄文人」もいた。
そりゃそうだろ?ここは渡来人の遺跡なんだからw
でも縄文人のDNAをもつのもいた!混血してる!ってニュースな。

Y染色体で調べたら「全部」縄文人と勘違いしてね?そしたらそもそもこの遺跡は縄文人の遺跡を疑うだろwwww



864 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 20:57:26 ID:VKAlYyC/.net]
レス見返すとこれだなー
確かにY染色体で縄文人しか出ないなら、この遺跡は縄文人の遺跡だわな
前提が覆えるわ、あほwww

そりゃアホの言う通り、縄文人が倭寇よろしく半島に乗り込んで、奴隷として連れてきて
弥生人の女を性奴隷にして、出土した脳みそは男のを取り出して戦利品として飾ってたんだろ?

プレデターかよwww

865 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 21:00:19 ID:h58hja79.net]
その弥生人男が本当にチョンと関わりがあるなら頭部に脳味噌なんて入ってないだろ
糞が詰まってたと思うよ

866 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 21:07:38 ID:VKAlYyC/.net]
まあバカってなんでも自説に都合よく解釈するんだろうなw

日本や韓国では現在はジャポニカ米しか食べていない。
しかし研究の結果、日本の遺跡からインディカ米も出てきた。
韓国の遺跡なんかインディカ米しかでなかったところもある。
むかしは日本も朝鮮もいろんな米を食べてたんですねー(東大研究所のコラム)

これがバカの解釈だと、日本と朝鮮の米は種類が違う!
これだもんw高卒って言われて仕方ないよね

867 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 21:14:47.09 ID:G3xAfesk.net]
>>835
できればサイエンスの記事も批判してくれないかなw

868 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 21:45:29 ID:YrHzFU/l.net]
ブーメラン刺さりすぎて頭部が確認できない位なんだけど
もうバカチョンのライフは0よ!
知能は0以下のマイナスよ!

869 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 22:03:48 ID:REgf4QZA.net]
大和朝廷が朝鮮半島に持ってた植民地?はなんだったのあれ?任那だっけ
後にも先にも朝鮮半島に領地持ってたことなんてないじゃない

あれって、むしろ大和朝廷作った一族の出身地が任那だったんじゃないの?
近畿地方の政治集団が朝鮮半島に支配地持とうとか普通考えんやろww

870 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 22:17:30 ID:G3xAfesk.net]
任那日本府の存在は韓国にとっては都合が悪いから日本の捏造ってことになってるけど

871 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 22:22:51.83 ID:hWtI5wEa.net]
反日アメリカ人が事実をかいた朝鮮日記したのを直視しろ

872 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 22:24:35.90 ID:G3xAfesk.net]
古代の朝鮮半島にはクスノキがなかったから船関係の技術が低い説もあるけど
倭人はかなりの頻度で攻め込んだりそこの国と繋がったり
百済の王の何人かは倭人だったし
来るというより行く側だったんじゃないかなー

873 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 03:10:48 ID:KdWFiIdj.net]
civで例えると、全ての文明が産業時代に入って飛行機とか作り始めてる時代にチョン文明だけ三段櫂船すら作れてない感じだったからな
鉄器は無ぇ!暦も筆記のテクノロジーもねぇ!で今までなにやってたの?と言うレベル

労働者が存在しないからいつまでも土地改良出来ないわ、常に蛮族の野営地がpopして蛮族産み出し続けてるようなもんだから仕方ないのかもしれないけどね



874 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 03:22:26 ID:tYIrJynh.net]
韓国・中央日報「日本人ざまあ、もっと死ねw 日本人が死ねば死ぬほど韓国はチャンスだ」 ← 社説
             
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587993349/

rosie.5ch.net/test/read.cgi/kana/1584203845/405

875 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 05:18:17 ID:KaDy5v+k.net]
伽耶や任那の頃の日本は「倭国」。
天皇家も誕生してないし、当時の人には現在の国境線は関係ないしな。
西暦200年前後では、邪馬台国もはっきりしないし、日本に統一王朝もないわけで。
倭国が半島に領土をもってたと言うより、むしろ半島と倭国に跨がる一勢力があったとも言えるわけで。

まあ、建前では現在の天皇家はその時代もナンバーズがいて統治してる事になってるのが、理解をしづらくしてる一因だわなw

876 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 08:30:26 ID:HLzbNXKc.net]
統一国家なんてなかったしモヒカンがヒャッハーで行ったり来たりなもんじゃねーかな

877 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 08:58:00 ID:mwyy/yo1.net]
もとは大陸の動乱やらで弥生時代に日本に渡来した弥生人が、日本で力を貯えて古墳時代に半島に逆攻勢。
白村江の戦いで大国唐の逆鱗に触れて大敗、敗走。
その後しばらくは防人で大陸からの防備を固めるって流れだなw

878 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 09:03:31 ID:2e0jHhNQ.net]
>>843
その後、それを書いた論説員が上に忖度して180度真逆の記事を書いたってオチ迄あるw
そこまでして通貨スワップが欲しいらしいw

879 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/04/30(Thu) 09:29:32 ID:QfTMthpe.net]
>>1
そう考えると韓国人を「土人」から「人間」にしようとしてくれた日本って偉大で寛大だよな
> 韓国人って日本人から近代文化や技術を教えて貰らっても土人のままじゃん。

880 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 10:21:20 ID:iw94xwgt.net]
したせいであちこちで被害をうけたやつらがでたわけだが

881 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 10:21:39 ID:GngBYDk/.net]
>>848
それは日本人がやらかした人類史最大の罪
核兵器の開発などこれに比べれば霞んで見える

このスレにいるキチガイも言ってしまえば日本人が育てたモンスターみたいなもん

882 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 10:22:06 ID:HLzbNXKc.net]
伝えたとか起源とか実は曖昧で
文明ってのは同時多発的にそれぞれの人口密集地域で生まれてたセツが有力やな
身体のツボの概念も中国発祥が否定されて世界中のいろんなとこで同様の概念があったし

883 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 10:25:00 ID:j30ca+OX.net]
チョンがキチガイなのは種族のせいだから!
生まれた瞬間から死ぬまでずーっと気が狂ってるのは仕方がない事なの
人間のせいとかイチャモン付けるの止めて!



884 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 10:49:51 ID:Vn3MxUjN.net]
>>851
しかし稲作なんかはそもそも作物の種子が伝わらなければ起こりえない。
日本列島に人が住む以前から稲が自生していたというなら話は別だが。

885 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 10:52:23 ID:50QeNbf+.net]
>>853
単純に物質に起源は推定できるけど、文化言語の類は無理ってだけだろ
人類の起源がアフリカとか稲の起源が長江流域とか

886 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 11:26:01 ID:mwyy/yo1.net]
>大和朝廷が朝鮮半島に持ってた植民地?はなんだったのあれ?任那だっけ
後にも先にも朝鮮半島に領地持ってたことなんてないじゃない

日韓併合あるやん

887 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 13:17:17 ID:MhSQthDJ.net]
>>853
稲作の起源を主張した訳じゃないよw
田植え式の起源は日本の可能性が高いけど

888 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 13:28:59 ID:GngBYDk/.net]
一年中雨降ってる日本はそのやり方しか選べなかったと考えるのが打倒だと思う

889 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 13:46:42 ID:MhSQthDJ.net]
稲は元々水稲ゆうて沼地や川辺で底から3mくらい伸びて水面に稲穂だけ出すような植物やったん
水が多い分にはまったく困らん
水が少ない朝鮮半島では種籾を直接畑に撒いてたから収量が少ない

890 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 14:39:08 ID:mwyy/yo1.net]
日本も縄文時代は陸稲だよ

891 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 14:57:33 ID:u/KhCyAX.net]
稲作は中国起源で北九州から朝鮮へ伝播が確定してるし
Y染色体も日本人はDグループでチベット、アメリカ先住民と祖先を同じくして
韓国人はOグループで弥生人や渡来人とは別祖先で確定してるのに
10年前くらいのブログでも読んでるんだろうか

892 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:07:36 ID:mwyy/yo1.net]
>弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
「砂丘に眠る弥生人」
2018年12月11日〜2019年3月24日←

国立科学博物館
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

893 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:09:19 ID:mwyy/yo1.net]
> 一万五千年前、あるいはそれ以前から日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
「日本人と自然」(常設展示)
国立科学博物館
shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/50/nihon_con/N2/KA3-1/japanese/TAB1/index.html



894 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:12:17 ID:mwyy/yo1.net]
Y染色体ハプログループ (O1b2)
>日本、満州、朝鮮に多い。東南アジアでもインドネシアなどに多くみられる。

895 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(木) 15:14:58.47 ID:50QeNbf+.net]
そもそも弥生人とは何かって話になるからな
全員が納得できるのは弥生時代に日本列島に住んでいた人だ。これ否定する奴はいないだろう
じゃあそれは縄文人なのか、渡来人なのか、縄文人と渡来人の混血なのか、混血ならどっちが大勢力でベースなのか
学会ではそれは渡来人だとされてきたがDNAでみると縄文人ベースの混血なんだよなぁ

896 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:20:51 ID:mwyy/yo1.net]
全部違ってるwwww

897 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:23:00 ID:50QeNbf+.net]
>>670
この下の画像見てそれが言えるから馬鹿にされてんだよw

898 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:24:47 ID:mwyy/yo1.net]
弥生人の定義は決まってる

広義では弥生時代に日本に住んでいた人(縄文人も中部地方から北を弥生時代は完全支配していた。)

狭義では大陸・半島から渡来人
自然科学的な意味はこちらを使う

899 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:26:10 ID:mwyy/yo1.net]
その画像がなにか?w

なにが言いたいんだよ

900 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:32:33 ID:mwyy/yo1.net]
ベースとか定義が主観の話は科学では知らんwww


901 名前: 
一般には現地日本人は弥生人(渡来人)7割、縄文人3割と言われてるだろ?

弥生人=新モンゴロイド(7割)
縄文人=古モンゴロイド(3割)
の法がしっくりくると思うが

お前ら大好きの韓国人はウニのDNA ってのも↑の、日本人も7割が私達と同じ新モンゴロイドって話の曲解がベースなわけな。
[]
[ここ壊れてます]

902 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:33:26 ID:Vn3MxUjN.net]
一般には

903 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:42:03 ID:mwyy/yo1.net]
科学的表現として日本人の7割が弥生人3割が縄文人ってのは相応しくないからな。

DNAの分布も半島からの渡来人の進出地域とその他では、恐ろしく片寄ってるしな↓

ハプログループD-M174型の分布(現在の縄文人遺伝子を持つ人)
up-img.net/img.php?mode=jpg&id=3715



904 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:47:11 ID:00hgqHnM.net]
私達と同じってあんたは何処の国の人やねんw
昔伝わった遺伝子があっても今はもう別の国なんでイコールで語らねぇでくれますかね^^;

905 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(木) 15:49:57.79 ID:u/KhCyAX.net]
渡来人は半島から南下渡来したのではなく南方か大陸から直接東進したというのがもう常識
現生の韓国人は完全に分岐から外れて独立した位置にいるし
韓国で確認されるDグループも大陸支配で流入したチベット系のものだし
朝鮮半島経由で日本に来たのではなく、日本経由で半島に渡った。その後北方や中華の流入の混血と確定してるし
韓国人は弥生人と関係なく東南アジア系だったと普通にNHKでも放送されてたよね

906 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 15:57:02 ID:u/KhCyAX.net]
稲作も同様に朝鮮半島経由ではなく
南方か大陸から直接伝えられたもので
半島経由は完全に否定されて6年くらい経ってる

907 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 16:08:34 ID:50QeNbf+.net]
稲作のWikipediaはまだ読んでないんだな?江南説を10回位音読してこい
日本に遺伝子bの稲が中国から来たことは確定なんだよ、当然種だけ来るわけないから渡来人も来た
日本人の祖先が朝鮮人で中国系渡来人と混血したら韓国人よりも中国寄りに日本人がいないといけない
弥生人が朝鮮にいてより多く中国に犯されたから中国よりだって言うなら、弥生人は縄文人とDNAが変わらないから元は日本にいた縄文人が半島から出戻りしただけ
あと中石器時代に半島は人類絶滅して遺跡が全く出てこないし新石器時代の遺跡はもろ日本式(縄文式)な事も付け加えとくわ

908 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 16:13:12 ID:fe1fjzIn.net]
水田は中国大陸の人たちが半島経由して日本に渡って来て伝えた
その際、(中原から見て蛮族である)半島の民は無視され教えてもらえなかった
ということだろ

移動経路としては半島を経由しているけど
文化の伝播としては半島経由していない

909 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 16:21:28 ID:QYAXcgYK.net]
朝鮮半島では日本が統治するまで李氏朝鮮時代とかは稲の種籾を直接畑に撒いていた
一方日本は田植えをしている
この栽培方法の違いはなぜなのぜ?
同時に稲作に付随する文化も朝鮮半島にはないけど日本や東南アジアなどにはある
不思議なのれす

910 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 16:24:48 ID:50QeNbf+.net]
竹田学校弥生編5と6を観るといいよ。古事記とかは興味あればで

911 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 16:31:39 ID:Vn3MxUjN.net]
>>877
いや、日本でも近代まで直播き栽培していた地方もあるぞ。

912 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 17:26:50 ID:mwyy/yo1.net]
Wikipediaの一説なんて読んでも仕方ないでしょw

> 一万五千年前、あるいはそれ以前から日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
「日本人と自然」(国立科学博物館)
shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/50/nihon_con/N2/KA3-1/japanese/TAB1/index.html

>弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
「砂丘に眠る弥生人」2018年12月11日〜2019年3月24日(国立科学博物館)
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/
 
【現代の日本に刻まれているDNAの根拠】
ハプログループD-M174型の分布(現在の縄文人遺伝子を持つ人)
up-img.net/img.php?mode=jpg&id=3715

913 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 17:33:18 ID:deGFocML.net]
スレタイなんだけど、韓国人は日本に稲作や仏教が伝わった時には存在しないんだよね?
ならもう決着ついてない?



914 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 17:42:26 ID:5YcLFveh.net]
今の韓国人が先祖だと思ってるのは別の種族だからなw
実際には前に居た民族を追い出して居着いたのが今の韓国人

915 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 17:43:17 ID:50QeNbf+.net]
Wikipediaにはお前の大好きなソースも書いてあるから勝手に読んで勝手に絶望してろってことだよここまで言わせんなよ

916 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 17:47:16 ID:SNQ12Puy.net]
無職学者くんフルボッコやないか…

917 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(木) 17:50:46.33 ID:u/KhCyAX.net]
稲作のwikiはノート見てから来いって感じだな
同じwikiでも渡来人の方読むべきだっていう

918 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 18:16:35 ID:mwyy/yo1.net]
いやだから、稲のルートはいろいろ説があるってwikipediaにあるんだろ?

そのままだろ

それを自説に都合のいいのだけわめき散らすから高卒と言われてるのでは?

919 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 18:18:00 ID:deGFocML.net]
いや、そもそもの前提条件が間違いだよね?って話なんですが

920 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 18:18:56 ID:mwyy/yo1.net]
Wikipediaはいろんな説を紹介してるみたいだけど科博はこうねw

>弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
「砂丘に眠る弥生人」2018年12月11日〜2019年3月24日(国立科学博物館)
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

921 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 18:20:52 ID:deGFocML.net]
いやだから、韓国人なんてカケラも関係ないよね?

922 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 18:32:42 ID:mwyy/yo1.net]
>まず、?日本の縄文時代には既に稲作があったという説と、
?縄文稲作はなく、日本の稲作は弥生時代から始まったという説、の 2 つの考えがあることを覚えておきましょう。
考古学者の多くは、縄文時代の遺跡からは水田跡も農具も発見されていないので、
縄文時代にはまだ稲作が無かったと主張しています。
一方、縄文時代それも前期には既に稲作が行われていたと、?説を主張する研究者は、
約 6000 年前の地層からも、イネのプラント・オパールが大量に見つかったことをその論拠としています。
また、水田跡が見つかっていない点については、焼き畑のように陸稲栽培を想定すれば、
水田跡が無くても問題にはならず、播種のための穴を開ける堀棒さえあれば栽培できるので、特別に農具は必要なかったと考えています。
これまで、日本への稲作の渡来には 3 つのルートがあると言われてきました。すなわち、
1)朝鮮半島経由説
2)江南説(直接ルート)
3)南方経由説
考古学者の多くは、1)朝鮮半島経由説を取ります。日本には、中国から朝鮮半を経て、
多くの文化が渡来したので、水田稲作技術もそれと同じルートによったと考えるのです。
一方、安藤廣太郎博士は、稲作が長江の南、江南地方から日本列島に伝来したと考えました。(略)


これ現状をよくまとめてるな
「お米のはなしー国際農林業協働協会」(2019)

923 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 18:36:55 ID:mwyy/yo1.net]
頭悪そうだからアドバイスすると、いくつも説を紹介してるwikiをソースに、
江南ルートだ!ってバカ過ぎるでしょw

やるなら引用を辿って江南ルートを主張してる人のを直接ソースにせんとw



924 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 18:47:31 ID:fe1fjzIn.net]
そもそも考古学の素人でも編集できるwikiにどれほどの信憑性があると言うのか

ちょっと調べる程度なら問題ないけど
シビアに語るならそのwikiからソースとして上げられている論文を探して
直接あたらないと検証としては甘い

wikiなんて参照リンク先の記事や論文が存在しないこともよくあるし

925 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 19:03:59 ID:QYAXcgYK.net]
文化的な側面でみると
稲作と密接に関わり合ってて伝播した地域にはかならずあるおすしですしが朝鮮半島にはないのが不思議
いわゆる熟鮓みたいので生魚を発酵させて保存する技法は稲作と同時に伝わってるのね

926 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(木) 19:21:33.81 ID:50QeNbf+.net]
ttps://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030831342
はぁめんどくせえな、これでいいのか?遺跡から熱帯ジャポニカが見つかったて論文
あと検査法が正しいかの追試はWikiから飛べるの確認したから勝手に読め

927 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 19:43:19 ID:mwyy/yo1.net]
えー(ドン引き)
なにこの結論wこの前の

928 名前:倦蛹、究室のコラムやんw
なんも江南とか触れてないだろw
なんかずーと引用してくるソースがピンぼけって言うかズレてるよなあ

>このことから,弥生時代後期には温帯ジャポニカ型と熱帯ジャポニカ型が栽培されており、両者のイネが自然交雑していたことが示唆された。
[]
[ここ壊れてます]

929 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 19:58:19 ID:50QeNbf+.net]
本当に頭悪いな、お前の大好きな学会では朝鮮ルートのみだったのに
朝鮮にない熱帯ジャポニカが見つかって南方ルートが存在しますねって話
それに追加して中国系渡来人も当然いますよねって事だよ
温帯ジャポニカの朝鮮ルートがあるかどうかは科学的に否定も肯定もしない

930 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 20:03:32 ID:mwyy/yo1.net]
ほんと申し訳ないけどさ、学校の成績はだめだったでしょ?とくに人文科学

931 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(木) 20:05:16.17 ID:mwyy/yo1.net]
いやそこで、ソースにお前の独自考察つけちゃだめなのよ
何度も言ってますやんw

932 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 20:20:10 ID:50QeNbf+.net]
どこが独自考察なんだ?お前は稲の種が中国から飛んでくると思ってるのか?

933 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(木) 20:28:16.80 ID:mwyy/yo1.net]
それお前が考えたんだよな?

んでなに?弥生人と縄文人はDNAが同じ?
いまさらキチガイかよwww



934 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(木) 20:32:39.19 ID:QYAXcgYK.net]
色々言ってるけど実はちゃんと理解してないでしょw

935 名前:既にその名前は使われています [2020/04/30(Thu) 20:57:58 ID:mwyy/yo1.net]
>稲は、朝鮮半島・中国・東南アジアの三つのルートから日本へ伝わったといわれており、
大きく分けて「ジャポニカ(温帯ジャポニカ)」「ジャバニカ(陸稲・熱帯ジャポニカ)」「インディカ」の三つの種類があります。
朝鮮半島や中国から伝わったジャポニカは、日本や北東アジアの水田で栽培されている品種の祖先となり、
東南アジアから伝わったジャバニカが陸稲の祖先、
インディカはタイ米などの熱帯地域で作付けされている品種の祖先にあたります。

>朝鮮では、櫛目文土器時代中期(紀元前3500年から紀元前2000年頃)に雑穀などの小規模な栽培が始まったと見られる。
無文土器時代(紀元前850年から紀元前550年頃)には南朝鮮で大規模な水田も作られた。
稲の伝来経路については、北方から大陸を伝わって来たという説、山東半島から朝鮮半島中部に伝わったという説、
中国江南から南海岸地方に伝来したという説の3説がある。
朝鮮では稲作は、長い間、主に陸稲(熱帯ジャポニカ)や水稲の直播栽培が行われ、
田植えが広まったのは、李氏朝鮮後期になってからである。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef