[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 10:11 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?



1 名前:既にその名前は使われています [2020/04/20(月) 07:44:28 ID:9vCvqRTj.net]
そう考えると日本人を「土人」から「人間」にしてくれた韓国兄さんって偉大よな

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1581665028/

701 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 16:12:47 ID:nOWaUQQC.net]
”一万五千年前、あるいはそれ以前から日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
しかし、考古学的資料から見ると、移住者の数はさほど多くはないようです。
それにもかかわらず稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。”
あと↑この文章書いた人が金関丈夫さんです

その金関さんの見解が↓
”金関丈夫は、これらの集団が朝鮮半島からの渡来者と、土着の縄文人との混血であろうと考えた。
また、土井ヶ浜人の故郷が朝鮮半島北部と思われることを示唆した。 ”

702 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 16:27:01.82 ID:Ut+wa77R.net]
少なくとも稲作を持ち込んだのはアジア北方から来た連中じゃないよな。

703 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 16:27:37 ID:nOWaUQQC.net]
>>674
これも君が出した例からだけど、元寇の記録に風浪厳しく渡るの難しいし土地も無いから止めろって6回部下から進言されてるよ
んで風浪のことは考えるなという命令が下ってます
結果は知っての通り
元寇の時代でさえ解決出来てないんです

704 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 16:53:20 ID:2pJDZaNN.net]
はあ?
金関 丈夫(かなせき たけお、1897年2月18日?-?1983年2月27日)は、日本の解剖学者、人類学者。

50年前に死んでる人だよ?
しっかりしてくれよ、しかも科博とも関係ない人だろ
冒頭部分は遺跡の概論な。大学の教科書もそうなってるだろ?高卒

705 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 16:56:31 ID:2pJDZaNN.net]
さすがに高卒、息をするように嘘を吐くなよ、あほ

なんだ?お前また「魏志倭人伝の夢」作戦か?

706 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 17:21:05 ID:AnNffGpc.net]
>>674
意味理解できてる?

707 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 17:25:31 ID:AnNffGpc.net]
罵倒に使う言葉は自分のコンプレックスの裏返しだって言うし

708 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 17:30:49 ID:ZouFZNVY.net]
>>679
■金関の渡来説■
 佐賀県の三津永田遺跡や山口県の土井ケ浜遺跡出土の弥生人骨が、高顔・高身長という、それまでの縄文人骨では見られなかった特徴を持っていたことなどから、金関丈夫は、昭和30年頃から以下のような論旨の「渡来説」を提唱した。

 「縄文時代晩期、北九州・山口に朝鮮半島から新しい文化を携えた、高顔、高身長の人々が渡来し、土着の人々と混血することによって、土井ケ浜のような体質を生み出した。
しかし、その渡来は一時的であり、その数も在来の縄文人に比してはるかに少数だったために、古墳時代には早くも身長や顔高に逆行現象が起きてしまった。
この現象はただし、北九州・山口地方のみに起こったことであって、南朝鮮経由と思われる渡来要素は南九州までは達していない。
しかし、東方へはかなり強い進出があったと思われ、特に近畿地方には弥生時代以降も引き続き大陸要素の渡来が持続したことを想像させる。」

自分が引用してるソース位少しは調べましょう

709 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 17:58:15 ID:ZouFZNVY.net]
自分の出したソースの提唱者を知らないってどういうことなんだろう
昨日の時点で調べてたらすぐ出てきたから>>615の図書いたんだけど
これが正しいかどうかは知らんけど君が出したソースだから、そのまま図にしてあげただけなんだけどな



710 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:02:57 ID:2pJDZaNN.net]
>1274年10月3日、モンゴル人の都元帥を総司令官として、漢人の左副元帥と高麗人の右副元帥を副将とする蒙古・漢軍15,000〜25,000人の主力軍と
都督使らが率いる高麗軍5,300〜8,000、水夫を含む総計27,000〜40,000人を乗せた726〜900艘の軍船が、
朝鮮半島の馬山(巨済島の付け根)を出航した。
10月5日、元軍は対馬の小茂田浜(対馬中央部西岸)に襲来。
10月14日、対馬に続き、元軍は壱岐島の西側に上陸。
10月16日、元軍は肥前沿岸および平戸島・鷹島・能古島に襲来。
10月20日、元軍は博多湾に襲来。


元軍、がんがん来るねぇw
ルートは当たり前だけど巨済島→対馬西岸。
ちなみに二度目の進攻も同じルート

711 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:07:29 ID:ZouFZNVY.net]
>>685
自分で言い出したことの決着くらいつけてよ
科博は正しいの?間違ってんの?
正しいとしたら君が間違ってるし
間違ってるならなんでソースとして出したの?

712 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:09:07 ID:AnNffGpc.net]
都合の悪いレスを意図的に無視してるのか
機能性文盲なのか
単純に知能が低いのか
高卒コンプレックなのが

713 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:13:40 ID:2pJDZaNN.net]
ほんとに高卒で理解できないんだろうなw
40年前に死んでる金関 丈夫さんが現在の国立科学博物館になんの関係があるわけ?
科博は今回のテーマに関わった人物として紹介してるだけだよね。
しかも金関丈夫さんの亡くなった年齢からして50年以上前の論説だよな?
それ、なんの関係もない科博が堅守しなきゃならん?なんのため?

714 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:13:46 ID:cQcE7aEE.net]
対馬海峡の国際名称が朝鮮海峡だから大好きなだけでは?

715 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:17:27 ID:2pJDZaNN.net]
【国立科博物館まとめ】

> 一万五千年前、あるいはそれ以前から日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
「日本人と自然」(国立科学博物館)
shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/50/nihon_con/N2/KA3-1/japanese/TAB1/index.html

常設展示

>弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
しかし、考古学的資料から見ると、移住者の数はさほど多くはないようです。
それにもかかわらず稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。
「砂丘に眠る弥生人」(国立科学博物館)
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

2018年12月11日〜2019年3月24日開催


※金関丈夫さんの論説←50年以上前www

716 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:19:11 ID:ZouFZNVY.net]
>>688
???
君のソースは金関の渡来説を主として構築されてるんだけど
つまり君の貼ったソースには何の意味もないよってこと?

717 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:20:31 ID:Ut+wa77R.net]
1983年が50年前とかいつの時代から書き込んでいるのかと思ったら40年前に訂正してたか。
それでも3年サバ読んでるけど。
小学生レベルの算数もまともにできない人が高卒馬鹿にするとかマジ笑える。

718 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:22:06 ID:2pJDZaNN.net]
元寇が朝鮮南部→対馬に来れないだの

現代の科博が50年以上前の、なんの関係もない金関丈夫さんの意見と矛盾してるだの

お前いい加減にしろよ、一体何が言いたいんだよ?

719 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:25:07 ID:2pJDZaNN.net]
なんで現在の科博が半世紀前の別機関の九州大の教授の考えに拘束されるんだよ?

これまず答えようや?



720 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:26:40 ID:ZouFZNVY.net]
>>694
つまり金関の渡来説は主流じゃないってこと?

少しは調べてから言ってるんだよね?

721 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:30:30 ID:Ut+wa77R.net]
主流じゃないどころか、現在の学会では完全否定されて何の影響力もない説なんじゃね?

722 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:31:53 ID:2pJDZaNN.net]
なんの話なんだよ、それ50年間ずっと主流だったん?
アホなのお前?
その人しか研究者がいないと思った?  
大丈夫?その一人1983年に90歳近くでなくなってるよね?

723 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:33:07 ID:ZouFZNVY.net]
>>697
133.5.162.65/publications/annual_exhibitions/WAJINDEN2004/01-3.html
その学説は「金関の渡来説」として大きな反響を呼び、こんにちの日本人起源論の主柱となっています。

724 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:36:07 ID:ZouFZNVY.net]
相手のソースを証明するために色々出すと相手から否定されるでござるの巻

わけわかんない

725 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:36:20 ID:2pJDZaNN.net]
だから、【日本最高レベル】の自然科学分野研究機関の国立科学博物館は【現在】こう発表してるわけね

> 一万五千年前、あるいはそれ以前から日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
>弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
しかし、考古学的資料から見ると、移住者の数はさほど多くはないようです。
それにもかかわらず稲作農耕の定着など文化的には大きな変化が起こりました。


半世紀前の、尚且つ別機関の金関丈夫さんの考えとか知るか、あほwwwwwww

726 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:39:15.15 ID:ZouFZNVY.net]
>>700
www.museum.kyushu-u.ac.jp/publications/special_exhibitions/WAJIN/131.html
この説は、その後、多方面にわたる研究によって裏付けられ、現在の日本人起源論の根幹をなすに至っている。

ふーん、科博は金関の渡来説とは別の研究してるのね

727 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:41:31.25 ID:Ut+wa77R.net]
こういう連中の国じゃ歴史も文化もまともに受け継がれないのもわかるわ。

728 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:43:45 ID:2pJDZaNN.net]
だから、なんで科博が別機関の金関さんの考察に拘束されるんだよ?
現在の科博が調べて間違いではないならベースになるし、違うなら知らんがななだけだろ、あほ
一体お前は何をいってるんだ?

なんで50年前の九州大の金関さんの考えと現在の科博の研究結果が全く同一と考えたんだよ?
柱、ベースですって書いてあるよな?

729 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:45:49 ID:ZouFZNVY.net]
>>703
金関の渡来説を持



730 名前:ってきたのはあなたです
私ではありません
私はあなたの持ってきたソースを説明してるだけです
[]
[ここ壊れてます]

731 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:52:02.10 ID:2pJDZaNN.net]
しかし、このアホは金関さん大好きだよなwww
なんでそこ、執拗にこだわるのか分からんw
遺跡の紹介で関係者として紹介してるだけだろ、キチガイwww

科博と金関さんは同じ意見じゃないとだめとか
ミュージアムは科博が経営してるとか
頭悪過ぎじゃね?
お前はもう一度「魏志倭人伝の夢」を読んでこいよ、あほ

732 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:53:07.53 ID:AnNffGpc.net]
難所=通れないと勘違いしてたバカおる?w

733 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 18:55:37.54 ID:ZouFZNVY.net]
>>705
君が出したソースに出てくる論説の提唱者なんですよ
本来私じゃなくて君が説明しなきゃいけない人なんです

で、君が言ってるのは
「科博に書いてある概論は、思いっきり

734 名前:金関の渡来説というかコピペだけど
今の科博の論説は金関の渡来説ではない」

ちょっとよくわからないです
[]
[ここ壊れてます]

735 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 19:02:54.95 ID:ZouFZNVY.net]
というか君が>>700で引用してる文章が九大の研究室のコピペなのはわかってる?

736 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 19:31:16 ID:2pJDZaNN.net]
何回言わすんだよ、あほ

この遺跡をテーマにします。
この遺跡は〜に発見され、むかーし金関さんにより〜こう考えられました。
これがこの遺跡のあらましにになります。

注:これが高卒には理解できない「概論」部分なw
紹介された金関さんがこの主宰なんだ!←お前なw

では私ども科博が今会を主宰して皆様に講義します。

737 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 19:37:20 ID:ZouFZNVY.net]
>>709
君が南部由来だっつって出したソースをなんで君が関係ないんだって否定してんの

738 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 19:38:21 ID:2pJDZaNN.net]
で、何?科博のHPが金関さんのパクってるとか

さすがにデタラメは書くなよ、まじで発狂したのか?
「魏志倭人伝の夢」ではめられた件がよほどショックだったか?
嘘までついてムキになりすぎだろw

お前、魏志倭人伝もそうだけど、豆酘崎もそうだよな?
残念だったな、敗因は高卒だからだぞ

739 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 19:41:41 ID:Ut+wa77R.net]
小学生レベルの算数覚えてから出直せよ。



740 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 19:45:38 ID:iIWYuhnw.net]
ID:2pJDZaNNって学歴にコンプレックスがある中卒?

741 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 19:50:20 ID:2pJDZaNN.net]
反論もなんか独自考察のトンチンカンなんだよな、こいつ
総論に対して各論を吹き掛けるアホというか

お前はさ、ほんと何度も言うけど、科博のアラ必死に探すんじゃなくて、違うと思うなら
科博を覆すソースを見つけるんだよ?
 
お前、その道の研究者じゃないんだろ?高卒なんだろ?
その頭でなんで科博をおかしいと思ったの?
そこがまず独自考察だろ?アホのwww
そのノイズ、要らねぇのよ

742 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 19:54:42.47 ID:ZouFZNVY.net]
>>714
科博を否定してんのが君で、俺は科博のサイト書いてあることをそのまま伝えてるだけなんだけど
なんで目次に書いてある人の事さえ知らなかったん

743 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 19:57:28.40 ID:2pJDZaNN.net]
で、これも何回も言うけどな↓の独自考察による否定じゃなくて、
違うと思うならこれを覆す反証のソースを出せって言ってるのな
バカの独自考察は要らねえから

> 一万五千年前、あるいはそれ以前から日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
「日本人と自然」(国立科学博物館)
shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/50/nihon_con/N2/KA3-1/japanese/TAB1/index.html

>弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
「砂丘に眠る弥生人」2018年12月11日〜2019年3月24日(国立科学博物館)
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

744 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:02:27 ID:ZouFZNVY.net]
>>716
だから、そこに書かれてることは九大の総合研究博物館に書いてあることそのままなわけ
それを別機関だから関係ないって言ってるのが君なの

745 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:05:41.54 ID:2pJDZaNN.net]
お前、魏志倭人伝の夢でもサイトがバレたらやりだしたけど
そういう禅問答みたいのは要らねぇから、読む意味がないだろ?
然るべき研究機関のサイトで応酬してくれよ、レスの無駄。

なんだっけお前の主張?
対馬海峡は南端の豆酘崎が難所だから、元寇はそこ避けて上陸してきた。
だっけかwww

746 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:07:47.58 ID:ZouFZNVY.net]
>>718
魏志倭人伝の夢を引用したのも君でしょ
俺が引用したのはレーダーです
ルート間違ってると思ってたから当然サイトは引用してないよ

747 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:08:37.96 ID:2pJDZaNN.net]
だから反証ソース探せよ、あほ

九州大が科博の講演の宣伝してたんだ、へー(棒)

748 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:12:00.78 ID:iIWYuhnw.net]
ID:2pJDZaNNが主張がコロコロ変わるなw
精神科で診てもらった方がいいぞw

749 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:12:07.17 ID:ZouFZNVY.net]
>>720
なんの反証を探せばいいの?
君が引用してるソースを君が理解出来てなかっただけでしょ
引用してる論説の提唱者も知らなかったわけだし



750 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:19:36 ID:/WhLXnMV.net]
全てのソースに今の朝鮮民族であるとは一言も言及されてないよね
その辺についてはどうなのかな?

751 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:22:23 ID:2pJDZaNN.net]
何回言わせるの?単純だろ?このソースが違うと言うなら然るべき研究機関の反証のソースを出せよ
今度はバカのふりかよ?出ないならこれが正解で終わる話だろ、バカの独自考察は要らねぇし


日本人のもとも稲作も朝鮮半島から来た。

糸冬。

752 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:23:03 ID:/WhLXnMV.net]
>>724
稲作に関

753 名前:オては絶対に違う []
[ここ壊れてます]

754 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:24:30 ID:2pJDZaNN.net]
まーた民族とか、論点すり替えかよ
それ何回やるんだよ、あほwwww

755 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:24:38 ID:6U1SoYok.net]
薄汚いチョウセンヒトモドキと人類は何の関わりもありません

756 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:26:03 ID:2pJDZaNN.net]
稲作違うなら然るべき研究機関の反証をリンクで出して。あなたの独自考察要らないから
これ何回言わすの?

757 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:28:47 ID:ZouFZNVY.net]
>>724
自分が出したソースのトップに出てくる提唱者と、主な論説くらい提示する前に調べといて下さい
それすら知らずにソースに書いてあることを語るのは、それこそ馬鹿の独自考察過ぎます

758 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:32:05 ID:/WhLXnMV.net]
>>726
これを論点すり替えに見えるならどんなソース出しても理解できなくない?

759 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 20:34:13 ID:iIWYuhnw.net]
自分が張ってるソースとやらが自分の主張を否定してるって気づけてないID:2pJDZaNN



760 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 21:15:29 ID:ZouFZNVY.net]
>>635
彼の出したソースに書いてあること
https://nejitsu.minus-y.com/up/h/hJAKN0Bh.png

761 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 21:16:26 ID:ZouFZNVY.net]
アンカおかしくなったけど追加修正です

762 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 21:25:31 ID:/WhLXnMV.net]
君は都合の悪いレスは無視するし
自分の貼ったソースの解釈間違い指摘しても答えないよね?
その上でソース出せとかいうわけ?

763 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 22:50:18 ID:/WhLXnMV.net]
ちゃんと答えるって言質とれたら早めに介錯してあげるんだけど

764 名前:既にその名前は使われています [2020/04/28(火) 23:57:21 ID:bI0IZglp.net]
なんかこいつの単語、かなりの割合で古いネット用語なんだよな
20年ぐらい前から情報が更新されてない中卒引きこもりが虚勢はれる場所がここだけなんだろう

765 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 00:00:04 ID:OP8F5TqC.net]
ちょっと気になったんだが、
ID:2pJDZaNNの書き込みを見るとレスの8割以上で
かならずアホとかバカとか高卒とか、相手を罵倒する言葉が入ってる
他のID赤い人たちのレスと比べると明らかに異質な状態

汚言症とかトゥレット症候群に発展する危険もあるから
ちょっと自覚して抑えたほうが良い人生を遅れると思うよ

766 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 00:05:11.33 ID:G3xAfesk.net]
彼なりに勝ってる!って精神的優位性の現れじゃない?
最初の方はわりとそんなことないんだけど
勝利宣言はじめたら途端に増えた感じする

767 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 00:09:57 ID:eDIwUQoz.net]
なんかのコンプレックスでは?

768 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 00:12:02 ID:gxEOrRnd.net]
他人を示す単語が「お前」だけなんだよな
もしかして全て個人を相手にしてると思ってるんだろうか

統合失調症だな

769 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 00:25:45 ID:XCzwBZfi.net]
自分がIDコロコロしてるから相手もID変えてる一人と思ってるんじゃないかな?
自分がしてることは相手もしてると思い込むやつ



770 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 01:08:34 ID:G3xAfesk.net]
また5時くらいから連投してくるんだろうけど
そろそろスレが終わりそうだからトドメ刺しちゃうよ

771 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 05:49:38 ID:VKAlYyC/.net]
論戦で負けたやつは必ずこれw

>人身攻撃
ある論証や事実の主張に対して、その主張自体に具体的に反論するのではなく、
主張した人の個性や信念を攻撃すること、またそのような論法。論点をすりかえる作用をもたらす。
対人論証?と呼ばれるものは、提案者の信用を失わせる目的で個人攻撃を行う場合を指す。

お前はな、裁判で証人からアリバイを崩される不利な証言をされてるわけ、
人身攻撃のバカ「この証人はむかし痴漢で逮捕されたことがあるんですよ!」
これw
お前がしなきゃならないのは、その証言を覆す自身のアリバイの証明な


科博のリンクを覆すソースをもってこいよ?
それをせずに論点すり替えの人身攻撃だのしてたらバカや高卒と言われても仕方ないだろw

772 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 05:54:41 ID:VKAlYyC/.net]
論点すり替えはもう結構。
はい、どーぞ。

> 一万五千年前、あるいはそれ以前から日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
「日本人と自然」(国立科学博物館)
shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/50/nihon_con/N2/KA3-1/japanese/TAB1/index.html

>弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
「砂丘に眠る弥生人」2018年12月11日〜2019年3月24日(国立科学博物館)
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/

773 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 06:18:19 ID:re7SOn0t.net]
同じの張って何がしたいの?
それが対馬海峡が難所ではないって証拠にならないでしょ

774 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 06:22:00 ID:VKAlYyC/.net]
え?対馬海峡が難所なんてソースあった?

775 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 07:31:39 ID:G3xAfesk.net]
‪The prehistoric peopling of Southeast Asia https://science.sciencemag.org/content/361/6397/88‬

台湾の先住民と同じ系統らしい

776 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 07:42:13 ID:G3xAfesk.net]
鳥取の青谷上寺地遺跡の発掘調査でいわゆる弥生人の殺傷痕のある人骨が大量に発掘されたのと
DNAの分析で渡来人とされるのは全て母型、つまり女性しかいないことが判っちゃって
倭人が攻め込んで女性だけを連れ帰ってきたか、倭を大国と崇めてたって歴史書に記述もあるから貢物として贈られたか
とにかく渡来人が進んだ文明をもたらした、ってのとは全く違う現実がわかって結構一大事

777 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 07:43:34 ID:G3xAfesk.net]
東大HPの稲の遺伝子解析についての
www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/5140

朝鮮半島と日本列島の稲の系統が違う

778 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 07:50:40 ID:G3xAfesk.net]
>>748
鳥取県埋蔵文化財センター
https://www.pref.tottori.lg.jp/30524.htm

他はすぐ出てくるからぐぐって

779 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 08:10:06 ID:T1iseAJS.net]
でも韓国人遺伝子に欠陥あるじゃん



780 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 08:11:33 ID:VKAlYyC/.net]
はいはい。

>解析の結果,日本の弥生時代および中世の炭化米からはジャポニカ米に加えてインディカ米のDNA型が検出された。
さらに朝鮮半島では2,800年前の1粒の炭化米はジャポニカ米であったが, 2,000年前の他の遺跡からはインディカ米のみが複数検出された。
この結果は驚きであった。
現在の日本,朝鮮半島や中国北部といった地域においてはもっぱらジャポニカ米が生産・消費されているからである。
研究から日本の中世でのインディカ米の利用が議論されていたが,弥生時代にまで遡ることが明らかとなった。

どこにも稲作が日本→朝鮮半島と書かれていないし、
内容は、昔は日本も朝鮮もいろんな米を食ってたんだ!ビックリした!ってお話。
まあそれらしい話から部分的に切り取って、自説に都合よくとかマスコミの報道でも政治プロパガンダでもよくある
ストローマンって詭弁の手法な。

781 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 08:14:45 ID:re7SOn0t.net]
日本語が正確に読めないらしい
中卒の在日なんだろうけど哀れだな

782 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 08:16:41 ID:VKAlYyC/.net]
あとのリンクは完全にノイズの類いだねw
何が言いたいのか全くわからない。自分の主張を認められたいなら、分かりやすくプレゼンせんとな
んで中身もネットにある玉石混淆の石wのほう

783 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 08:25:45 ID:VKAlYyC/.net]
>DNA分析で渡来人は女しかいなかった


さすが高卒wwwww

784 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 08:33:41 ID:VKAlYyC/.net]
> 蒙古・漢軍25,000人の主力軍と高麗軍8,000、総計40,000人を乗せた726〜900艘の軍船が、
1274年10月3日、朝鮮半島の馬山(※巨済島の付け根に位置)を出航した。
10月5日、元軍は対馬の小茂田浜(※対馬中央部西岸)に襲来。
10月14日、対馬に続き、元軍は壱岐島の西側に上陸。
10月16日、元軍は肥前沿岸および平戸島・鷹島・能古島に襲来。
10月20日、元軍は博多湾に襲来。


そういや、これ編集大変だったんだけど?
元寇ちゃん、ふつうに巨済島から対馬西岸に来てるけど?

785 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 09:19:32 ID:eDIwUQoz.net]
誰も来れないとは書いてないでしょ
難所の意味わかってないのかな

786 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 10:27:19 ID:VKAlYyC/.net]
じゃあねぇ

787 名前:、時間も経ったし散々探したんだろうけど反証レベルのソースも無いんでしょ、

【結論】
日本人のもとは朝鮮半島からきた。
稲作も朝鮮半島から日本に伝えられた。 

そろそろファイナルアンサーでいいかね。
[]
[ここ壊れてます]

788 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 10:32:01 ID:Alia6rVe.net]
※なお現在の朝鮮人との関係は無い、もしくは薄い。
まであれば完璧やなw

789 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 10:36:43 ID:JDo+GGim.net]
今現在でも釜山発対馬経由のルートしか無く
当時でも台風来たら全滅程度に危険なぐらい選択肢がない日韓航路
世界の難所に比べてヌルいだけで対馬海峡も安全とは程遠いからな
日本から向かうのは余裕だが韓国から日本に来るのは帆船時代じゃ自殺行為。実際相当数死んだしな



790 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 10:41:54 ID:alq4F5+3.net]
無理じゃない?w
「朝鮮半島には車輪が無いのか?水田が無いのか?」
なんて当時の日本人ビビってたしw
司馬遼太郎だったかな?本に記載してたような記憶がある

およそ文明と呼べるもの全てーーー衣食住から言語までーーー日本人から教わってるだろ?w

本当に朝鮮から伝わったって言うなら日韓併合されるその日まで何やってたの?と聞きたいよw

791 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 10:45:13 ID:XCzwBZfi.net]
あいつらの中だと、日帝が全部壊したことになってるんだぞ
壊した後に作り直すとか日帝もずいぶん暇で金持ちだよな

792 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 10:46:21 ID:h58hja79.net]
糞下痢便は人間(特に日本人)に深い憎しみを抱いているくせに
なんで日本人とかかわりを持とうとするの?

事実上全く関わりがないって科学的に証明されてるのに
嘘ついてまで関わりがあるかのように言って来るのが本当に謎

嘘つく生き物とは言え、ホント不思議なんだよね

793 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 11:18:46 ID:VKAlYyC/.net]
> 一万五千年前、あるいはそれ以前から日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
「日本人と自然」(国立科学博物館)
shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/50/nihon_con/N2/KA3-1/japanese/TAB1/index.html

>弥生時代は、日本列島に大陸から水田稲作を携えた人々が渡来して、
在来の縄文系の人々と混血していきながら,列島各地に広がっていた時代です。
朝鮮半島から日本列島への人の移住が引き金になって、縄文時代から弥生時代への転換が起こりました。
「砂丘に眠る弥生人」2018年12月11日〜2019年3月24日(国立科学博物館)
https://www.kahaku.go.jp/event/2018/12dune/
 ↓ ↓ ↓ ↓
【現代の日本に刻まれているDNAの根拠】
ハプログループD-M174型の分布(現在の縄文人遺伝子を持つ人)
up-img.net/img.php?mode=jpg&id=3715

794 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 12:02:27.89 ID:ETCnOjre.net]
>>764
君の出してる遺跡の骨は朝鮮半島南部と差が大きいんですってよ
つまり交流はあったんだろうけど、別人

795 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 12:32:48 ID:JDo+GGim.net]
>>761
朝鮮半島にはB.C12以前とA.D1100以降に文明は無い状態だったから
韓国人以外はそういう認識のはずだよ

歴史的には属国とされるが現在の日本で言う県以下の
市町村に当たる位置で扱われてたので独自の文明や経済は存在してない

796 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 12:37:54 ID:ETCnOjre.net]
元寇に関しても高句麗は無駄金使いたくないから普通に反対してる
”そのため、翌年、宋君斐ら高麗人は、ヒズル(黒的)ら使節団を朝鮮半島東南岸の巨済島まで案内すると、対馬を臨み、海の荒れ方を見せて航海が危険であること、
貿易で知っている対馬の日本人はかたくなで荒々しく礼儀を知らないことなどを理由に、日本への進出は利とならず、通使は不要であると訴えた[69]。”

挙げ句部下からも言われる
”舟師(軍船)が海を渡るには、海風に定期性がなく、禍害を測ることもできません。これでは有用の民力をもって、無窮の巨壑(きょが)(底の知れない深い谷)を

797 名前:埋めるようなものです。
臣が思うに(日本を)討つことなきがよいでしょう」と述べ、日本侵攻に反対した[118]。”

ほんで言われた通り強風で沈んでる
[]
[ここ壊れてます]

798 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 12:47:31 ID:JDo+GGim.net]
反対したと言ってもモンゴルに征服された奴隷が何言ってるんだって話だけどね

799 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 12:48:25 ID:ETCnOjre.net]
高麗だった
ほんで後の方で軍艦普通に北に流されて漂着してる奴いるよね、割とたくさん



800 名前:既にその名前は使われています [2020/04/29(水) 12:51:55.18 ID:dBMXEjMV.net]
漢江の奇跡w
今の韓国人と昔の朝鮮に存在してた人種は別だからな?
https://i.imgur.com/51ryWrz.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef