[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 10:11 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? ?



1 名前:既にその名前は使われています [2020/04/20(月) 07:44:28 ID:9vCvqRTj.net]
そう考えると日本人を「土人」から「人間」にしてくれた韓国兄さんって偉大よな

でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1581665028/

117 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 21:08:21 ID:XGgkR9A1.net]
真昼間から22レスもしてる暇人は結局何が言いたいんだ?

ルーツは一緒なんだから日韓併合受け入れてくれって事か?


118 名前:中国に併合してもらえ三跪九叩頭の礼は国技だろ? []
[ここ壊れてます]

119 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:00:49 ID:KLh6/GMe.net]
遣唐使
>(北路)北九州(対馬を経由する場合もある)より朝鮮半島西海岸沿いを経て、
遼東半島南海岸から山東半島の登州へ至るルート。
630年から665年までの航路だったが、朝鮮半島情勢の変化により使用しなくなった。
(南路)五島列島から東シナ海を横断するルート。702年から838年までの航路。
海事史学者の石井謙治は、前期の沿岸航法である北路とは異なり、
後期の南路は当時の未熟な航海技術で五島列島から直接東シナ海を突っ切るため、遭難が頻繁したとする。

120 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:04:42 ID:KLh6/GMe.net]
ちなみに対馬経由の沿岸航法なら近海を離れるのが対馬ー釜山の50km
東シナ海を突っ切るには1400km
桁が違う

121 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:26:08 ID:XGgkR9A1.net]
だから荷物担いで陸路を通ったってか?
バカなのかこいつはwww

122 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:35:41 ID:KLh6/GMe.net]
はあ?

123 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:37:37 ID:Lk4YYjyZ.net]
19世紀になっても変な一輪車にお貴族様()が運ばれてたキチガイしか住んでなかった地域の生き物は流石に違うなぁ・・・
動力の付いてない船が海流に逆らえるとでも思ってたんか?
ことインターネッツが発達した現代においてもこの始末って事は
チョウセンヒトモドキは根本的に人類よりも遥かに知能が低い生き物であると結論付けて問題ないなwwwwww

124 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:41:20 ID:KLh6/GMe.net]
はぁ?
沿岸航法しらん?www

125 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:43:44 ID:KLh6/GMe.net]
まあ嫌味スキル、ヘイトスキルのキャップ自慢はいいから、対馬海峡が難所wwのソース探しとけよ



126 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:46:10 ID:Lk4YYjyZ.net]
チョンって本当にアホなんだな
良いからナマポの金握りしめて
イルカさんの浮き輪買ってご自慢の沿岸航法実践して来いよ

運が良ければ数週間後に浜辺に打ち上げられて供養して貰えるかもな
畜生以下のチョウセンヒトモドキには過ぎた供養上げて貰えるよ良かったな

127 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:49:21 ID:XGgkR9A1.net]
朝鮮人が作ったもの使っての移動は全てにおいて難所になる
ソースなんかいらんだろ?w

セウォル号の悲劇忘れたか?w

128 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:51:06 ID:UstgV0mF.net]
>>121
ソースってのはインターネットで検索って意味かにゃ?
PHP出版社の古代史で紐解く海路だったかな
そんな本に詳しいよ

129 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 22:58:39 ID:KLh6/GMe.net]
見苦しい断末魔の言い訳いいからwww
なぜか知らんがバカのお前が対馬海峡は難所wwwとなんかしらで思ったんだろ?
まさかお前自身がそう考えただけなのか?さすがに違うだろ
じゃあソースあるだろよ、はやく出せよ

130 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 23:10:43 ID:KLh6/GMe.net]
すまん、PHP出版のフリーの邪馬台国研究者の本を読まなきゃ、対馬海峡が難所と分からないってどうなの?バカなのww
そのフリー研究者の本にしか書いてないの?wwww

131 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 23:16:09 ID:UstgV0mF.net]
んじゃあさ
逆に対馬海峡は簡単に行き来できるってソースだしてみたら?

それから一つだけハッキリさせとくけど
朝鮮半島との往来はなかったなんて誰も言ってないからね?
むしろ旧石器時代から黒曜石が渡ってたりしてるから行き来があったのは間違いないってみんなわかってるよ

132 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 23:19:52 ID:XGgkR9A1.net]
>>127
止めさすなよw
こういうのは生かさず殺さずやぞw

133 名前:既にその名前は使われています [2020/04/22(水) 23:22:21 ID:2+TSxj0J.net]
>>126
コイツがどんな検索してるのかわかったw

134 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 01:35:32 ID:yZUPR+90.net]
>日本列島には縄文人が住んでいた。
そして、2900〜2500年前、すでにアジア大陸北方で寒冷地適応していた人々が、
主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。
(国立科学博物館)
shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/50/nihon_con/N2/KA3-1/japanese/TAB1/index.html

135 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 01:52:37 ID:+dpQUH/T.net]
今の朝鮮民族が半島に来たのは西暦600年以降やな



136 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 02:26:02 ID:aG2g6wCA.net]
今の○○民族の定

137 名前:`
さもなくば、例えば政治的地理的文化的に概ね現在の日本民族(麻生式)が成立したのは
琉球・蝦夷をとりこみ公の私の集合である幕藩体制が崩れ統一国家日本が成立する明治維新以降だってなりもする
[]
[ここ壊れてます]

138 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 06:33:55 ID:yZUPR+90.net]
はあ?対馬海峡が難所って知らんの?常識なんだが

いや、聞いた事ないけど?

はあ?PHP出版の「古代史で紐解く海路」に書いてあるだろうが!読んでないのかよ?

キ、キチガ・・・

139 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 06:38:37 ID:tvv32b74.net]
いや対馬海峡は潮流の流れが速い上に浅瀬が多いので難所なのは結構有名。

ちょっと調べればすぐ出てくるよ。

140 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 06:41:45 ID:yZUPR+90.net]
ここね、今回の件には関係ないね

豆酘崎
>対馬の南端に位置する豆酘崎は、古来より海の難所として知られた潮流など、雄大な光景が広がります。


半島と50kmの距離で最接近している北端にある韓国展望所からは釜山の町並や花火大会までみえます。
ここより更に70kmも離れた【豆酘崎周辺は難所】ですが渡来人のルートにはなんの関係もありませんw

141 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 06:42:44 ID:tvv32b74.net]
んでさ、稲作は縄文時代には北九州で始まっていて伝えたのは漢民族じゃない南方民族(確か
苗族だっけ?)が黒潮に乗って日本に移住して伝わったとするのが定説。

142 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 06:47:54 ID:kd4ygnN+.net]
定説覆そうって意気は買うけど、根拠が薄くない?

143 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 07:03:02 ID:tvv32b74.net]
日本では陸稲栽培の可能性を示すものとして岡山の朝寝鼻貝塚から約6000年前のプラント・オパールが
見つかっており、また南溝手遺跡からは約3500年前の籾の痕がついた土器が見つかっている。

ちなみに半島では3000年前でも稲作の痕跡は発見されていない。

144 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 07:48:29 ID:myb0axUX.net]
>>133
検索して出てきたこと書いてみたら見事に食いついたねw

145 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 07:49:57 ID:+dpQUH/T.net]
>>135
早く対馬海峡が簡単なソース出したら?



146 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 08:04:51 ID:ivle+GC1.net]
今日も壊れたラジオのように同じこと繰り返して20レスするのかw

147 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 08:07:35 ID:yZUPR+90.net]
お前が難所とキチガイ主張してんだろww
しかも簡単とかバイアスかけるなよ、キチガイ
史実のとおり古代から日本と半島の往来に使われた海峡ってだけだろ、あほ

ネットにいっぱい出てる、〜に書いてある
具体的な記述は明記しない、プロパガンダでもよく用いられるキチガイ手法だろガキがww

148 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 08:16:54 ID:yZUPR+90.net]
んで、ふつーに近いからふつーにここを渡ってきてこれ↓

>日本列島には縄文人が住んでいた。
寒冷地適応していた人々が、主に朝鮮半島経由で西日本に渡来し、
縄文人と混血しながら日本列島を拡散していった。(国立科学博物館)

んで現代までその影響が出てるDNAの分布がこれな↓

>ハプログループD-M174型の分布(現在の縄文人遺伝子を持つ人)
up-img.net/img.php?mode=jpg&id=3715

149 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 08:16:58 ID:++m8ek1y.net]
難所だと書いただけで往来はあったといってるが日本語読めないのか?
その辺が対馬宗家が力を持った理由の一つなんだけどしらんの

150 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 08:27:22 ID:yZUPR+90.net]
だーかーら、難所ってのをなんの記述でお前は知ったんだよ?
これ何回言わせんのよ?
んでお前は未だに提示できないんだろ、なんの関係のない南部の岬周辺のソースを出したりなwww

151 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 09:14:21 ID:3a0qmCza.net]
稲作や仏教、漢字など
中国人が教えてくれたんじゃないの!?

152 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 09:39:27 ID:3a0qmCza.net]
ざっとしか読んでないけど対馬海峡が難所だろうが難所じゃなかろうが
渡ったのは中国人であり韓国人な〜〜〜ーーんも関係ないじゃん

153 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 09:44:01 ID:yZUPR+90.net]
難所のソース
まだ提示できないのかwww

154 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 09:54:39 ID:3a0qmCza.net]
当時の中国と韓国の関係ってどんなもんだったの?
野生の猿に餌与える困った観光客レベル?

155 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 09:57:16 ID:++m8ek1y.net]
>>148
簡単だってソースだせよ



156 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 10:02:41.30 ID:++m8ek1y.net]
>>149
唐の時代は半年に複数国家があって唐の出先機関や倭と交流のあったとことか色々
全て属国だった訳でもないしそれなりの独立国家群雄割拠みたいな感じで朝貢貿易してたみたいな
その後

157 名前:今の朝鮮民族が北方から流入してきて国家をうちたてる []
[ここ壊れてます]

158 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 10:06:54 ID:yZUPR+90.net]
お前が難所だって主張したんだろ?
なんでそれ証明できずに、
簡単とも言ってないのにバイアスかけて簡単の証明しろってチョン以下のキチガイ丸出しだろwww

まあ、対馬海峡が難所なんて事実はないわけだが、時間切れの武士の情けして欲しいか?www

159 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 10:08:41 ID:+n4llxwH.net]
韓国って儒教やろ?

160 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 10:09:42 ID:yZUPR+90.net]
難所だと唯一ソース提示した長崎県のHPからの引用の豆酘崎ですが、

>対馬の南端に位置する豆酘崎は、古来より海の難所として知られた潮流など、雄大な光景が広がります。

半島と50kmの距離で最接近している北端にある韓国展望所からは釜山の町並や花火大会までみえます。
ここより更に70kmも離れた【豆酘崎周辺は難所】ですが渡来人のルートにはなんの関係もありませんw

161 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 10:31:51 ID:3a0qmCza.net]
>>151
はぇ〜そうなんか、日本人が言葉を教えるまで
「ウホウホ、ウッキーウッキー」
だけで意思疎通しとるかと思ってた

162 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 10:51:45 ID:sEGAahjr.net]
チョンは今でも鳴き声で意思疎通してるだろ
「ニダーニダーネトウヨーネトウヨー」って感じでwwwwwwww

163 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 12:08:16 ID:++m8ek1y.net]
>>154
早く簡単だってソースだせよ

164 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 12:17:03 ID:yZUPR+90.net]
時間切れかな
はい。対馬海峡が難所は自分でそう思っただけでした。

結論
対馬海峡は難所ではありません。

165 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 12:18:24 ID:sEGAahjr.net]
※ただし低能生物であるチョンが渡れる難易度ではありません
渡れたのは優秀なシナ人と日本人のみです



166 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 12:28:09 ID:++m8ek1y.net]
>>158
早く対馬海峡が簡単だってソースだせよ

167 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 12:44:44 ID:yZUPR+90.net]
命題は対馬海峡は難所なのか?だから簡単のソース出せってのは論点すり替えの詭弁ね。
新たな論点を提示する前に命題の解決しないとなw
お前が論拠も出せない以上、すみません嘘吐きしましたと素直に認めて解決してからな、新たな論点を提示するのは。

まあそうなっても知るかよアホと答えるけどな

168 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 12:51:29 ID:3a0qmCza.net]
スレタイに対馬海峡って書いてないけど・・・
土人か否かの話しじゃないの?

韓国人=土人

これはもう紛れもない事実だから話を進めたくないの?

169 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 13:06:10.38 ID:vyhj7Ldr.net]
対馬海峡 難所でぐぐればいいだけなのに

ID:yZUPR+90がそれを自分でやらないのって
すぐいろんなサイトが出てきちゃって
否応無しに負けを突きつけられるのがイヤなんだね

かといって、ググっても無かった!なんてウソいったら
検索も満足に使えない無能だって思われちゃうし
お前、もう詰んでるんじゃないか?

170 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 13:12:36 ID:3a0qmCza.net]
やたら固執してるのは負け戦確定だからなのか・・・
そりゃしょうがないw

ところで韓国って昭和のTV番組、木曜探検隊に発見されるまでフルチンで過ごしてたってホント?w

171 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 13:34:48 ID:yZUPR+90.net]
対馬海峡・難所で検索して長崎県のHPだったしドヤ顔で貼ったら、
対馬が半島と最接近していて釜山の町並まで見える北端から70kmあまり離れた反対側の
南端の岬の周辺が難所と書いてあったってオチなwww

この指摘には顔面真っ赤なのかガン無視で全く触れずに、
論点すり替え丸出しで、イミフの簡単のソースだせとか目を剥いてわめいてるってのがあらましw

172 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 13:38:22.49 ID:3a0qmCza.net]
論点のすり替えしてるのはお前なんだよw
いい加減 気付け馬鹿www

173 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 13:40:44.31 ID:SR0LcCBl.net]
>>165
一番の難所は西の潮流なんだけど
朝鮮側に流れてるからタイミングわかってないと戻されるぞ
調べりゃすぐ出てくる

174 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 13:54:55 ID:yZUPR+90.net]
最初にドヤ顔で長崎県のHPの南端の岬周辺を貼っちまったからな
半島に寄ってて釜山の花火大会まで見えるのは北端だしねえ

ネットに難所といくらでも出てると豪語して長引かせた挙げ句に貼ったのがこれなんよwwww
他人事なのに恥ずかしいわww

175 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 13:56:56 ID:SR0LcCBl.net]
>>168
北端に接岸する気?
ありえんぞ
100%大陸に戻される



176 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 14:00:10 ID:yZUPR+90.net]
丸木舟による大韓海峡(釜山〜対馬)横断
日韓古代の海の道をたどる会(からむし会)
>では、朝鮮半島と山陰を結ぶ海の道はどのようなものであったのだろうか。
今回の企画では、最も安全・確実なコースとして考えられる
朝鮮半島から対馬・壱岐への渡海

177 名前:求[トについて考察・実験航海する。
対馬海峡を流れる対馬暖流は通常では、
対馬海流は北東へ 時速 2.8km/hくらいが通常の流速である。
次に、所要時間であるが、からむし?世号の場合、時速 5.0kmを記録しているが、
仮に釜山から対馬まで直線距離で54kmを渡ったとしても、
気象条件がよければ夜明けに出発して夕方までに到着できる。


南端までは54km+70kmな
煮詰めてから書けよwwww
[]
[ここ壊れてます]

178 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 14:13:37 ID:SR0LcCBl.net]
>>170
それさ、到着したっていう記事が見当たらんのだけど

179 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 14:17:09.25 ID:SR0LcCBl.net]
そもそも現代の港も南と東側にしかないのになんでわざわざ北西に行くん

180 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 14:27:32 ID:vyhj7Ldr.net]
昨日のID:KLh6/GMeと今日のID:yZUPR+90を見比べると
同じことしか書いてないので
彼のネタはもう出尽くしてると思われる

誰かから証拠付きで間違いを指摘されても思考停止して受け付けないし
何か聞いてもこれ以上新しいことは出てこないぞ

181 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 15:08:42.03 ID:++m8ek1y.net]
結局のところ情勢不利だから揚げ足取りやすそうなとこ突いて攻めてるつもりなんだろ?
単語並べて検索して出てこないからいいと思ってるだけで

否定するなら自分で証拠だせ
早く対馬海峡が簡単だってソースだせよハゲ

182 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 16:09:06 ID:3a0qmCza.net]
ID:yZUPR+90の母ちゃんを当時のボロクズ舟に乗っけて対馬海峡を横断させればいいんじゃね?w

183 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 16:12:25 ID:kd4ygnN+.net]
>>172
そらわざわざ難所に港なんてつくらへんやろーw
あっ(察し)

184 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 16:41:25 ID:yZUPR+90.net]
しかしまあ、釜山との最短地の韓国展望所の真ん前が上対馬町漁協鰐浦支所の漁港になってるのに
対馬の港が南と東にしかないとか嘘吐きのオーディエンスなのかバカの複数IDか知らんが
頭悪すぎだろw

で?難所のソースは完全あきらめか?wwww

185 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 16:45:00 ID:sEGAahjr.net]
頭の悪すぎるチョウセンヒトモドキである君が
どう言っても理解してくれない理解できる脳味噌を持ち合わせてないから皆悩んでいるんだよ



186 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 16:55:46 ID:3a0qmCza.net]
>>177
お前の母ちゃん朝鮮人だろ?
ボロクズ舟に乗っけて対馬海峡横断させればいいんだよ
土人にそれが出来ればお前が言っている事が正しくて出来なきゃ難所

頭の悪いお前にこれ以上簡単に説明できそうにない

187 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 16:58:52 ID:yZUPR+90.net]
嘘吐きを恥じるどころか、居直ってヒステリーだもんなww
チョンと本質は変わらないアホだろw
いやそれ以下か

188 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 17:12:47 ID:sEGAahjr.net]
チョウセンヒトモドキに親を大切に思う心があるのか?
口では大層な事吠えても自分の身が危険に陥らなければ親の命なんてどうとも思ってないクズしかいないだろ?
やっぱりここで火病起こしてるヒトモドキを船に括りつけて流してやった方が良いよ

189 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 17:48:10 ID:++m8ek1y.net]
>>177
早く簡単なソースだせよ
そうやって遅いからグズだって言われてんのわかんねえのか?

190 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 19:22:06 ID:OVOQ84kQ.net]
>>182
今、母ちゃんを舟に乗っけてる所じゃね?w

191 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 19:52:06 ID:iKXjd1Fs.net]
>>177
漁港って行って戻るだけだから航路として想定してないんだけど

192 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 20:01:55 ID:M2OsijAC.net]
DNAでみる古代日本人と朝鮮人
https://youtu.be/HBZlEtRlG-8

193 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 20:38:08 ID:myb0axUX.net]
スレの内容がずーっとループしてるw

194 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 22:02:02 ID:yZUPR+90.net]
>漁港って行って戻るだけだから航路として想定してないんだけど

さすがになんぞ?wwww,
完全なるバカなのこいつwwwwzwww

195 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 22:05:32 ID:++m8ek1y.net]
>>187
早くしろよグズ



196 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 22:10:52 ID:yZUPR+90.net]
>そもそも現代の港も南と東側にしかないのになんでわざわざ北西に行くん

釜山との最短地の韓国展望所の真ん前が上対馬町漁協鰐浦支所の漁港になってる

>漁港って行って戻るだけだから航路として想定してないんだけど


なんだ?これwwwwwwww
バカしかいねえのかこのスレwwwww

197 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 22:12:04 ID:SR0LcCBl.net]
>>189
その港ね、航路が無いんだけど
あとその港の入港も東側だよ

198 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 22:14:49 ID:++m8ek1y.net]
>>189
早くしろよ負け犬ぬw

199 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 22:15:46.91 ID:yZUPR+90.net]
本日の嘘吐きまとめ

対馬海峡は難所。(注:前スレよりソースも上げれないのに妄信的主張)

対馬に港は南と東にしかない。(北端の漁港は港じゃないとのキチガイ擁護あり。)

200 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 22:18:36 ID:myb0axUX.net]
検索しただけの知識だから応用効かないんでしょ

201 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 22:23:17 ]
[ここ壊れてます]

202 名前:.31 ID:SR0LcCBl.net mailto: >>192
航路が無い港をなんで出してきたの?
そんなんでよかったら近場を行き来する船止めてある波止場でもいいじゃん
そっから外洋に出るとか相当効率悪いけど
[]
[ここ壊れてます]

203 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 22:30:03 ID:yZUPR+90.net]
すまん、北部西岸の佐須奈湾にある漁港も東から入るわけ?wwwwww

204 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 22:35:30 ID:SR0LcCBl.net]
>>195
だからなんで航路が無い港を例に出すの?
ヨットが留めてある砂浜を例に出してるのと変わらないよ

205 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 22:43:20.72 ID:yZUPR+90.net]
航路がない漁港ってなんなん?腹よじれるwwww
航路って英語だとただのルートなんだが?漁船のルートは航路じゃないとかキチガイのマイルールにつきあわなきゃならん?

>現在の港も東と南側にしかない

漁港はだめ。北部西岸にあるのにそれは東から入港するとか意味不明理論www



206 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 22:49:26.18 ID:yZUPR+90.net]
なんだろ?顔真っ赤で意地になってるならまだわかるが、ほんとのキチガイなん?
こいつの定義だと客船の港以外は港じゃなく、出入港する漁船はルート(航路)が無い??
挙げ句に対馬西岸にあっても東から入港するとか迷走wwww

207 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(木) 22:50:09.75 ID:SR0LcCBl.net]
>>197
…他の国行きたいんじゃなかったの?
当然定期不定期航路のことなんだけど

208 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/04/23(Thu) 22:56:11 ID:yZUPR+90.net]
え?
対馬と半島を往来していた古代の丸木舟の話がベースなんだよな?大丈夫か?
で、漁港は港じゃないってのと、客船航路以外はsea ルートじゃないってのなんなん?アホ過ぎん?
あと北部西岸の漁港は東から入港するってのもなんなん?www

209 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 22:59:23 ID:SR0LcCBl.net]
朝鮮からの入港ルートが無いからなんとも言えんけど、西岸に接岸したいなら一度南進して北上するんじゃねーかな…
朝鮮側は潮流が南で対馬側は北だから
対馬の北から西側を南進するのは相当効率悪い

210 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 23:03:25 ID:yZUPR+90.net]
なんか可哀想になってきたわ
対馬北端西岸と釜山の間は50kmちょい。
どんなボロい漁船でもふつう20ノット(時速40km)くらい出る。
つまり現代の政治情勢に阻まれなければ、対馬北部西岸の港に停まってるボロの漁船でも1時間ちょいで半島に行ける。

211 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 23:08:35 ID:myb0axUX.net]
>>202
忘れてるのかもしんないけど昔の話だよw

212 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 23:09:45 ID:SR0LcCBl.net]
>>202
なんで誰もやらねぇかって基本的に行き来の効率悪いからなんすよ
無駄なの
今ある定期航路は北周りで東側着岸なわけ
動力のある船でさえそうなの
西側を直進するルートなんてねぇの

213 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 23:10:43 ID:yZUPR+90.net]
いやあ一度、Googleマップ見てきてよw
対馬北部東岸←→釜山の定期便航路も出てるから

うん明日冷静になってから自分のレスを見直しなよ。対応する方の苦労も冷静になれば分かると思うよw

214 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 23:16:32 ID:SR0LcCBl.net]
>>205
いつの間に君の主張が北回りすることになってんの
君が例に出してたからむし会のルートは北周りせずに直進してるんだけど

215 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 23:20:44 ID:yZUPR+90.net]
まじで酷いなw
定期便は商業でやってんだから、町の大きい東側から出てるわけで、船の動力性能依存じゃないだろ
まして北端なんだから、件の西岸の展望所前の漁港と東岸の定期便の港は直線距離で5kmレベルなんだから
いくらでもすぐに合流できるでしょwwww

まあ明日冷静になってから落とし前つけろよw,



216 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 23:23:27 ID:SR0LcCBl.net]
>>207
なんで街が大きくなったと思いますか?
なぜ大きい街がそこにあると思いますか?

217 名前:既にその名前は使われています [2020/04/23(Thu) 23:28:28 ID:yZUPR+90.net]
論点すり替えちゃだめよ
基本ね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef