[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 05:42 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part106



1 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/27(金) 22:09:47 ID:KHfepO+9.net]
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)絶対に守るように!シンウルトラマンのネタバレも禁止です。

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part104
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1653274525/
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part105
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1653395146/

201 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 16:52:45.90 ID:hxgwIDF8.net]
>>200
伊賀の方は姫の前の次の正室だから政村は庶子
じゃないよ

202 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 17:13:00.40 ID:+bnFycrM.net]
1192年は頼朝の人生の絶頂期かなと思っている。
征夷大将軍に任ぜられた翌月に政子は男子出産、永福寺も完成。永福寺が完成した時は頼朝、政子夫婦は一緒に寺を見てるけど、満ち足りた思いだったろうな。

203 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 17:26:28.63 ID:IxAlMoae.net]
>>191
今のとこ頼朝は三谷の描きたいアンビバレンツな思いを抱えつつ弟への愛情のある兄貴

だけどこれ使い分けに慣れてきたらサイコパスっぽくなるなってそれはそれで面白いかもしれない
自分は本音で弟を愛しているんだーっていう自分の善人性を担保できるA面
一方で公人なんだから冷徹なのが正しいってことでのB面
義経の死に嘆き悲しみまくって自分の善人性を担保してから
ころっと切り替えて非情モード
でも公のためだしこれは許されるもんねーっていうロジックを使う

204 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 17:36:09.14 ID:IxAlMoae.net]
>>191
サイコパスや人格障害者の定義に「人を自分の道具だと思う」っていうのは割と出てくるね

205 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 17:41:14.09 ID:2PpTs2mp.net]
>>204
ロシア軍全体がサイコパスなのか

206 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 17:48:03 ID:Xa3arUxc.net]
>>205
大河ドラマの話をしてるのになんでロシア軍がでてくるの?

207 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 17:54:10.52 ID:0GwWXzt+.net]
>>221
頼経元服の時は泰時だろ

208 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 18:07:32.14 ID:TDyOVqMU.net]
>>196
その逆で経時と時頼は将軍頼経から偏諱を賜ってるのに何言ってんだか

209 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 18:07:43.31 ID:0GwWXzt+.net]
>>207>>196宛て



210 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 18:16:22.49 ID:2PpTs2mp.net]
>>206
「親も討たれよ、子も討たれよ、死ぬれば乗り越え乗り越え戦ふ候ふ」な鎌倉武士はサイコパスなのけ?

211 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 18:32:20 ID:ynOQNcYu.net]
戦する気が全くない連中をわざわざ焚き付けて攻め入るなんて、頼朝おかしいわ

212 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 18:36:42 ID:tZDtBr/J.net]
>>211
おいおい、平和ボケしてんのか?

213 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 18:48:54 ID:3RI996Go.net]
>>149
だよな。
九条良経のせいで、義経が二度も改名させられてるくらいなのにな。
まあ、本人は自分がいつの間にか義行とか義顕になってるなんて知らんかったかもしれんが。

214 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 18:59:57 ID:1KnC28YE.net]
トウが楽しみだ
鶴丸は成長したのは要らんわ

215 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 19:02:16.33 ID:xxKZ9UGT.net]
>>200
そんなあなたに鎌倉殿の13人と北条時宗初期キャラクターの関係一覧

北条時頼 渡辺謙 泰時の孫
安達義景 小野武彦 藤九郎の孫
安達泰盛 柳葉敏郎 藤九郎の曾孫
北条重時 平幹二朗 義時の息子
毛利季光 高橋英樹 大江の息子
北条政村 伊東四朗 義時の息子
三浦泰村  ?   義村の息子
九条頼経 宇梶剛士 最終盤に出てくる三寅の成長した姿 

216 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 19:05:15.30 ID:I3NNr7dS.net]
??「鎌倉は恐ろしいところです」

217 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 19:07:54.81 ID:ynOQNcYu.net]
眠れないほど面白い吾妻鏡って本をついに買ってしまった

218 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 19:23:12.17 ID:tZDtBr/J.net]
鎌倉は武士が創りし夢の都にござる

219 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 19:39:54.28 ID:zIhAbEIq.net]
>>215
時輔と仲良しだった関白の近衛基平は義時の孫娘が嫁いでるんだな
当時はあんま気にしなかったが
北条は九条捨てて近衛と接近する境目の時期で



220 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 19:44:07.43 ID:WkfYTrZr.net]
吾妻鏡なんて鎌倉末期になってから日記風の体裁で書かれた北条ヨイショ本だもんな

221 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 19:58:32.36 ID:X5nImMAq.net]
初代執権が石橋山のあと頼朝を見捨てて武田に臣従していたとか絶対書けないわな
実際は一条忠頼暗殺あたりまで時政は甲斐源氏と鎌倉を天秤にかけてフラフラしてたんじゃないか?
亀の前事件で怒って伊豆に引き上げたことになっているが、駿河の一条配下だったと見るのが自然だろうよ

222 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:06:57.34 ID:6dZlYUNm.net]
>>216
??「鎌倉の淀んだ風」

223 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:08:03.74 ID:iTwUnO30.net]
5ヶ月やってるけどまだ12年しか経ってない
義時が死ぬまで後37年くらいを7ヶ月で駆け抜ける

224 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:09:28.28 ID:/Q70mLq9.net]
青天なんて残り5話で50年くらいやったからな

225 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:18:24.24 ID:I3NNr7dS.net]
東映のYouTubeで曽我兄弟の仇討ちやってるが、工藤役はいかにもな役者だわ
坪倉ではきついな

226 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:18:50.95 ID:Rn+A+dhc.net]
>>218
赤マフラー乙

227 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:22:19.54 ID:8F/4nB4g.net]
後鳥羽の子役も尾上なのおもろいな

228 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:23:11.97 ID:GbDydC/5.net]
>>214
まだ登場してない奴の名前出すなよ。

229 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:36:54.35 ID:/bEY1udt.net]
>>228
これから出るのだから問題ない
比奈とか後鳥羽とか泰時の名前だって散々出てるだろ



230 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:38:24.47 ID:zIhAbEIq.net]
>>221
別に書いてもいいんでね
幕府の認識は初代は義時だし

231 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:40:18.84 ID:GbDydC/5.net]
>>229
ざんね~ん。後鳥羽と泰時(金剛)はもう出てまーす!

232 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:46:36.61 ID:tZDtBr/J.net]
>>226
時宗だったと思う

233 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 20:53:33.73 ID:d+xj7qsQ.net]
次は頼朝いつ死ぬの?

234 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:55:36.49 ID:iuORQfdQ.net]
>>230
義時もオヤジと一緒に甲斐に逃亡してたw

235 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 20:57:08.17 ID:FkJGgs+b.net]
>>233
26話

236 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 21:12:30.92 ID:O4mRDwM0.net]
頼朝が亡くなって、いよいよ義時が本領発揮か

237 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 21:30:25.45 ID:AyXzEMLn.net]
>>225
けっこう同時視聴いたな

238 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:03:42.83 ID:dyWbuqID.net]
「平清盛無くして武士の世は無かった」

239 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:08:40.81 ID:MFtkZWCF.net]
>>215
三浦泰村は、青年座の名優、津嘉山正種さんだぞ。

たぶん、あの渋い声を聞いたら分かる。
CMや映画の吹き替えも沢山やっているし、準大河の「武蔵坊弁慶」では藤原泰衡を演じた。
舞台では平将門(記憶喪失になった設定)もやっている。



240 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 22:12:33.89 ID:s/ZAU6qj.net]
スペクタクル婆

241 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:16:09 ID:y5P+iEP/.net]
>>215
三浦光村は遠藤憲一

242 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:17:52 ID:zIhAbEIq.net]
>>234
それも別にいいじゃん
甲斐行くのがなんで悪いのか分からん
そもそも流人の頼朝担いだだけありがたく思わんとw

243 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 22:23:22 ID:z0Ui+/UO.net]
享徳の乱って坂東武者のバトルロワイヤルだったんだな…
源平や鎌倉で出てきた人達の子孫がちらほら見られる

244 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 22:29:38 ID:pIZtLpIC.net]
頼家の横暴政治を抑止する為に13人の宿老による合議制が出来る
ここからバトルロワイアルになる展開が楽しみで仕方ない

でも中村獅童演じる梶原景時が最初に落とされるのは想像しづらいな

245 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 22:30:26 ID:NMbxP1or.net]
義経が最初から奥州に留まって頼朝に会いに行かなかったらどうなったんだろう?
それでも平家滅ぼして奥州攻めてくる?
それとも平家と秀衡が組んで頼朝滅ぼすとかかな?

246 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 22:35:31.55 ID:/qPcOD65.net]
>>34
妻子を殺し、部下を楯にし、大恩ある筈の御館に大難残して去るのが、君の云うイイ人なのですか?
自死を美化しているようで、しかも苛めっ子の都合に好い解釈で死ぬなんて、現代社会の負の凝縮だったわ

忠衡の叛逆等がなくまとまっていたら、奥州は勝ててたのかな? 前9年、後3年も内乱に突け込まれて負けた
秀衡はほんと火種を残して逝った愚者。どう考えても泰衡1人に任せるべきだった。。

247 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:37:38.98 ID:dyWbuqID.net]
>>245
そもそも九郎抜きで平家を滅ぼせたかな?
九郎抜きの場合、平三が総大将なんだろうが、平三なんか所詮源氏とは何の関係もない、むしろ元平家側だし

248 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:44:14.12 ID:tZDtBr/J.net]
総大将は蒲だろう

249 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:49:53.82 ID:iryX2G5H.net]
>>248
九郎おらんかったら
カバさんしか居らんやろ
それを梶原とかが補佐する
義経不在だと壇ノ浦で劇的に平家滅亡するんじゃなく
もっと何年もかけてジリジリジリ貧になって
さらに悲惨な滅亡になってかもしれないな



250 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:53:48.24 ID:8FCWIxx7.net]
>>242
甲斐に「行った」んじゃないよ
親子で頼朝を見捨てて甲斐に「逃げ込んだ」のさ
富士川には甲斐源氏の郎党として従軍
加藤、工藤、天野も同じだろう

251 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:54:41.47 ID:dyWbuqID.net]
>>248
蒲としても、蒲で滅亡させられたかな?
やっぱ九郎有りきだったと思う
だから、よく言われる「東は源氏、西は平氏」で治めてたかも
奥州は、わざわざ危ない橋を渡る必要ないから現状維持の中立だったんじゃ?

252 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:57:36.67 ID:tZDtBr/J.net]
平家は一公家として生き残ってたかもな

253 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 22:58:25.96 ID:IxAlMoae.net]
あっと言う間に平家を滅亡に持って行けた義経だから粛清されたっていうのはあるな
でもどっちにせよ奥州平泉の問題で頼朝義経にはバッドエンドしか待っていない

254 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:02:15.71 ID:Fv4CJ4TZ.net]
>>128
オリキャラ大河って太平記みたくドッチラケなるからあんま好きではないんだよなあ
そいやあんときも宮沢りえいたなあ、オリキャラ柳葉の妹的役で

255 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:04:36.57 ID:iryX2G5H.net]
太平記の宮沢りえの白拍子は
原作である「私本太平記」に出てくるからしゃーない
むしろ原作で奔放な野性児キャラだったのを
ドラマでマイルドにしてある

256 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:06:31.50 ID:vFpwmdz3.net]
奥州全軍、根切り葉切り動員で2万少し。
遠征軍編成となれば、多くて8千程度か。

よほど調略しないと鎌倉攻めは厳しいな。

257 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:08:15.29 ID:eM92bt+1.net]
原作は吾妻鏡で、源頼家の最期はどう描かれるか
いま草燃えるで丁度はそこを観ていたが、
あの前後含めて異様な緊張感だったな
当時はTVを前に、家族丸ごと凍りついていた

今回は伝わる通りの、風呂で急所もぎ取られる
最期を何とか描き切れるかな

258 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:09:10.83 ID:iryX2G5H.net]
>>256
源義家だって源氏身内メインで奥州攻めしたけど
苦戦して地元の清原氏とか引きこんでやっと安倍氏攻略だったもんな

259 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:09:33.84 ID:1uBJO1hH.net]
頼範って俺のいない間に何でケンカして弟殺しちゃってんのとはならんのか



260 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:15:04.51 ID:iZLvc3zn.net]
範頼は義経と頼朝が決裂した頃にはもう九州から鎌倉に戻ってたはず

261 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 23:16:14.49 ID:NMbxP1or.net]
>>247
>>249
そういえばその前に義仲なんとかしないとダメだね。

262 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:17:01.43 ID:28gRp8SS.net]
>>220
武功夜話と同じで、偽書として扱うべき、歴史書として扱うべきではないと思う>吾妻鏡

263 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:20:56.64 ID:28gRp8SS.net]
そりゃあ武功夜話にも真実の何割かは書かれているのも同じなわけで( ゚Д゚)

264 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:22:15.64 ID:xCWI5rBE.net]
>>259
義経討伐を命じられて断ったらしい

265 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:26:53.81 ID:cwnLE5Z9.net]
>>244
梶原、比企、畠山、和田(順不同)
殺されて当然の悪いヤツなど一人もいないのが悲しい

266 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:29:44.82 ID:tZDtBr/J.net]
鎌倉は平泉の完全上位互換政権なので鎌倉に勝つとか余程の天変地異でもない限り無理だろうな

267 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:30:07.09 ID:cwnLE5Z9.net]
>>251
奥州は、わざわざ危ない橋を渡る必要ないから現状維持の中立だったんじゃ?

秀衡が義経から援軍を求められても応じなかったのもそのせいか

268 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:31:42.13 ID:157tv1eU.net]
>>256
義経の策の通り義村を味方につけて奇襲をかければ勝つかもしれんがその後はだれがトップに立つかが問題だな
義経に政治は無理だし秀衡在命の時でも死にかけだし息子二人は仲悪すぎて足の引っ張り合いで自滅
奥州が身内で揉めてる間に鎌倉以外の御家人に攻め込まれそう
損得勘定のできる義村ならそこまで考えて義経側にはつかないだろう

269 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 23:32:46.59 ID:zIhAbEIq.net]
>>250
だから逃げ込んだって別にいいじゃん
みんなあちこち逃げてんだからさ
何に拘ってるのかさっぱり分からんは
信光落として他の武田抑え込めたのは北条が内情に詳しいからとか?w



270 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 23:34:25.65 ID:FYnQ2OJK.net]
>>250
その前の大倉御所完成式には親子揃って出席しているから上総広常が合流した前後に頼朝に合流しているのでは?

271 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 23:35:42.68 ID:W5K1N6Ez.net]
>>256
それ以前に石橋山で頼朝一派は討死するから
義経が頼朝に合流しようとしなかったら
歴史ってのはそういうもん

272 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:42:47.07 ID:zIhAbEIq.net]
>>265
比企と和田は梶原追放にノリノリだったし
比企討伐に和田と畠山が加勢してるし
畠山討伐軍の大将の一人が和田

つまり蚊帳の外でなく政治バトルに関わったのが運の尽き
バリバリ関わってるのに無事な三浦と小山が奇跡的w
そういえば三浦と結城は親友で義時と結城は相婿だったな
なんで結城とトリオにしなかったんかねえ
義時を頼朝の側に引っ付けたからおかしくなった
素直に家子筆頭で伺候衆の一人にしとけばな

273 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:44:23.86 ID:LiME2yC5.net]
秀衡は一体何を考えて義経を迎えたのだろう
9ヶ月あったのに死の間際まで殆ど積極的に動いてないようにみえる
兄弟の仲の悪さは遺言した所で無理だとも分かっていただろうに

274 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:45:31.77 ID:IxAlMoae.net]
>>264
蒲さんやっぱりいい人なんだね

275 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/28(土) 23:45:42.77 ID:W5K1N6Ez.net]
ネタバレの粗筋だと
全成と重忠が讒言者みたいに読める
悪意はないかも知れないけど浅慮
そのウッカリの一言が…みたいな
故意にやってる演出だったらなかなか凄い

21話から26話までの頼朝退場までの脚本は
なんだか古代ギリシャの悲劇詩オイディプスやシェイクスピアのリア王みたいだね
大泉洋の演技がわざとらしくならなければよいが

276 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:50:19.82 ID:DR6k4Rac.net]
>>274
まあ、実戦で九郎は敵に回したくないしな

277 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:53:53.34 ID:157tv1eU.net]
>>272
結城は登場するっぽいから今から急速に義村と仲が良くなるんだろうか
今作の義村が義時以外と仲良くするイメージが無い

278 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:54:01.93 ID:zIhAbEIq.net]
頼朝は範頼と義経が結託するのを警戒してた
範頼の元にはまだ軍勢が残ってたし
範頼が九州から戻るの待って本格的に義経とバトル始めた感

279 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:55:33.96 ID:3RI996Go.net]
>>263
戦国時代に関しては、同時代の資料がたくさんあるわけだから、
わざわざ武功夜話によらなくてもよいが、平安末から鎌倉の坂東の資料ってのが、
壊滅的に少ないわけだから、吾妻鏡によらざるを得ない。



280 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:57:06.14 ID:IxAlMoae.net]
>>276
確かに

281 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 23:59:59.77 ID:zIhAbEIq.net]
ウッカリ発言で破滅するのって範頼と梶原感じだ

282 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 00:05:53.61 ID:JepOKjyJ.net]
比企討伐軍のメンツどう見ても北条と縁のない小山一族が
加わってるのが謎だ
いつも北条に加勢してるよな
吾妻鑑が義時が小山朝政にラブなとこをわざわざ描くのもなんかあるのかと
三浦と同じく最後まで無事なんで逆にドラマには出にくいし
三谷もそのノリでやってるが

283 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 00:11:05.86 ID:XRvb1jIL.net]
>>257
頼家最期
https://s.yimg.jp/images/bookstore/ebook/web/content/image/title-108684/005_hashimu.jpg



その前に漆風呂エピとかやるんだろうか?

284 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 00:16:22.10 ID:XRvb1jIL.net]
>>258
炎立つ第二部では、清原に名簿を差し出したとかまでは触れなかったね。

しかし、何度も進物を持って通っているのに、光頼や武則が会ってもくれず愚痴る義家のシーンはあったな。

285 名前:日曜8時の名無しさん [2022/05/29(日) 00:24:40.93 ID:7ex61oNn.net]
>>282
小山朝政の父親の小山政光の猶子が宇都宮頼綱でこの人の妻が北条時政の娘だから全く無関係というわけではない

286 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 00:33:36.34 ID:fbFHFZXN.net]
今日は奥州合戦か。鎌倉幕府の総仕上げだな

287 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 00:33:39.34 ID:B2rVSDiu.net]
>>281
範頼は自分の悪気なきウッカリ発言で破滅
梶原は結城朝光の悪気なきウッカリ発言・梶原告げ口からの義村激おこで破滅


>>282
万寿誕生の時に小山朝政が一瞬登場したけどモブ俳優っぽかったから積極的に関わってきそうに無いな
逆に小山の弟の結城は梶原の件の重要人物だから有名俳優になりそうだが

288 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 00:36:42.53 ID:JepOKjyJ.net]
たしかにまったく無関係ではないか
ただ時政追放の時には小山兄弟と三浦義村らが時政から実朝奪ってたから
小山は義時側だよな
その頃には伊賀の方を後妻にして結城とは繋がってたけど
基本小山は義時側で宇都宮は時政側みたいな

289 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 00:48:34.99 ID:fbFHFZXN.net]
小山朝政は上総介に舌打ちされてたよなw



290 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 00:55:28.26 ID:JepOKjyJ.net]
あの朝政にJK小栗義時が
お揃いの色着て並んで行進しようよ僕は赤の兜と青の直垂で行くね
といい出す姿がどうしても浮かばなかった
義時に誘われてよし!と色を揃える朝政もなかなかハードル高いが

ただ頼朝がしきりに見栄えが大事見栄えがと言ってた精神は受け継いでるな

291 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 01:04:43.51 ID:2zmjNJBN.net]
>>262
>偽書として扱うべき、歴史書として扱うべきではないと思う>吾妻鏡

それは天皇中心史観で書かれた古事記・日本書紀も同じだよなー

292 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 01:07:57.29 ID:DHA73mcY.net]
>>275
頼朝が恐怖政治になったのも御家人たちの謀反のせいで、それは亀の前事件で時政パッパが出ていったことが発端で、亀の前事件は全成がみいに話したことがきっかけだからな

293 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 01:10:16 ID:DHA73mcY.net]
>>291
でも主人公視点の原作となる物語があったほうが見やすいよね
いだてん、麒麟より青天、鎌倉の方が見やすいのはオリジナルストーリーより主人公重視で話が進んでるからだと思う

294 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 01:11:21 ID:V+OqNS9b.net]
頼朝の有名な肖像画って最近の研究では違うらしいなw

295 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 01:15:28 ID:L5ylVRkB.net]
静御前がブスですいませんとNHKは謝るべき

296 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 01:17:30 ID:0hGWCBvK.net]
>>291
同じだが、吾妻鏡の時代以上に、資料がないからな。
それも、豪族たちが伝える歴史に間違いが多いと宣言して編纂しているわけだから、
それまでの資料の大部分が破棄されていった可能性が高い。
まだ、貴族の日記が残っていて断片的にせよわかるっているレベルですらないね。

297 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 01:20:51 ID:Yq6UfHXH.net]
義経がブス専になっちゃってるからな。それでも一目惚れする設定はそういう事だからw

298 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 02:06:50.64 ID:XRvb1jIL.net]
ドラマ史上、最も美しい静御前は?

299 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 02:09:57.60 ID:lqM3Yh2l.net]
>>298
富司純子でしょうな



300 名前:日曜8時の名無しさん mailto:sage [2022/05/29(日) 02:21:29.75 ID:PC2vHker.net]
宇都宮は義時によって一時失脚するけど泰時が引き上げてくれる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef