[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/19 13:34 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か



1 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 @一等書記官φ ★ mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 18:28:54 ID:???0 BE:163005269-PLT(21159)]
 5〜6月の少雨で、西日本を中心に水不足の心配が続いた。先に日本列島に上陸した台風4号の雨で心配は薄れたが、
生活に欠かせない水、足りなくなったら大変なこと。東京都水道局によると、家庭で1日にひとりが使う水の量は
2005年度の実績で242リットル。 1980年度には199リットルだったというから、20%ほど増えたことになる。

 内訳を見ると、トイレ、風呂、炊事が約4分の1ずつを占める。節水するにはどうしたらいいか。
一人暮らしで自炊もあまりしない筆者、トイレと炊事の水は減らせない。残るは風呂の水。そもそも風呂の水って、
毎替えなくてもいいんじゃないか。ということで、何日までなら水を替えずに、追い炊きの繰り返しで我慢できるか。実験を始めた。

 お湯に入る前にきちんと体を流す。一人暮らしだと省略してしまいがちだが、お湯を汚さないようにちゃんとする。
いつもなら湯船の中で足の裏の垢なんか取ってみたりするのだが、これも我慢。外で体を洗う時は湯船のお湯を使い、
使った分だけ翌日水を足す。そういえば、体は毎日洗わなくてもよい、と誰かが言っていた。これも参考にしよう。

 2日目は全く問題なし。3日目に少し変化を感じる。水はきれいだが、ゴミや抜け毛がチラチラ。沸かすと少し臭いがして、
湯船の底にヌメリが少々。こするとすぐに取れる。4日目以降はあまり変化がなく、まあ大丈夫、という状態が続く。
変化が現れたのは9日目。臭い、ヌルヌル感ともにアップ。やばいかも。と思ったが、10日目以降状況はあまり変わらず、
13日目に到達。借家住まいゆえ、そろそろ掃除をしないとマズイ。実験終了。

>>2へ続く

685 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:21:13 ID:86Yp9EiL0]
ああ、ダンボール風呂に入りたいぜ。

686 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:21:17 ID:4pxEFPds0]
夏はシャワーよ

687 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:21:19 ID:wgRZZ/TT0]
>>683
わからん
もしかしたら風呂とか湿ったところによくいるハート型の黒いハエみたいなのの幼虫かなんかかとも思ったんだけど
よくわかんない
気持ち悪いからお湯は一回入ったら絶対交換するようにした

688 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:21:20 ID:7VwCx1Cw0]
シャワーが無いので浴槽の水をかけ湯にして風呂に入ってるが
この方式だと一ヶ月くらい大丈夫
実感だと年単位で大丈夫だと思う

689 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:21:45 ID:kU02KazJ0]
透明なミミズ状の生き物か
熱帯魚飼ってると壁面にへばりついてたりするけどあれと同じようなもんかね



690 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:22:03 ID:n0kvNUA40]
5日まではいける。
ただしそのためには入念に体を洗わないと駄目だが。

691 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:22:38 ID:kR5nTXzS0]
ジャノメの湯名人♪の出番ですよ。

692 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:23:26 ID:HMSzYsaOO]
>>663
なんだろボウフラ?

693 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:23:36 ID:5cVGPRb2O]
三日もしたら色が変わってくるよね?ヌルヌルしてきて滑って頭打つわ。




694 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:23:42 ID:G/GXlg7h0]
服3日くらい同じの着ても平気な自分だが、流石に
2日目の同じ湯には入れんわ…

695 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:24:16 ID:eNAi2oTo0]
>>695
ふと思ったんだけど
ひょっとして垢じゃなかろうか

696 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:24:33 ID:wgRZZ/TT0]
>>692
糸ミミズの透明でもっと細く小さい感じのだよ
熱帯魚のだとプラナリアとかの事かな?
プラナリアとはぜんぜん違う

697 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:24:34 ID:qnBbltGa0]
湯船につかる前に体をきれいに洗うので1週間くらい余裕ですが?

698 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:24:36 ID:MBH4tRnz0]
地獄先生ぬ〜べ〜におまいら2ちゃんえらーみたいなキモピザ男が出てくる話があって
その男の風呂にはボーフラが湧いてたっけな。

699 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:25:14 ID:iLqrd4/90]
二日に一回だようち
だってもったいないじゃない
水道代+下水道代って馬鹿にならないし。
それに夏はシャワー主体だから、冬より二日目の
お湯は遥かに汚れない。

700 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:25:35 ID:qvirqq4P0]
水道使用量を調べてみた
大人2人+幼児1人
4-5月 29立方メートル 5293円(なので、2646円/月)
6-7月 30立方メートル 5502円(なので、2751円/月)

701 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:25:40 ID:D1RBv9560]
暑いから風呂に水貯めてほったらかしてるが>>1に書いてある通りの結果かな。
体の冷却目的だから当分洗う気無いけどね。

702 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:26:03 ID:P7tn17cn0]

>>58

俺もそう思う。
昔流行って、それで廃れた。

703 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:26:21 ID:P6WkyS0o0]
普通、湯船に入るのって最後だよな?

俺は一人住まいだし、風呂入るときは必ず頭→体をきちんと洗って
おちんちん様とケツの穴まできれいにしてから湯船に入るから
入れ替えるのは週末の一回だけで十分だぞ。
せいぜい髪の毛が浮くくらいで全く綺麗。

だいたい、四人家族が二日にいっぺんとして8人日だろ、
俺一人が一週間で7人日、全く問題ないじゃん。



704 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:26:34 ID:7VwCx1Cw0]
毎日とか2日に一回とか湯を沸かしてたら
ボウフラなんて沸ける時間的余地あるのかな?

705 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:27:06 ID:wgRZZ/TT0]
>>698
垢ではないな
垢はウネウネ動かないから

706 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:27:19 ID:nlSYaQ6P0]
>>699
チョウバエの幼虫かしら。ふ化したばっかりのものは見たこと無い、

っていうか、まず風呂桶掃除した方がいいよ。

707 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:27:46 ID:nYUjwhdQ0]
3日目は底のヌメリがひどい。
4日目それらが固まりとなりポッチになる。少々こすっても取れない。

708 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:29:13 ID:UbQ9ZWB2O]
>>693
風呂入る意味なくないか?

709 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:29:44 ID:wgRZZ/TT0]
>>709
今はメチャメチャ清潔だからまったく問題ない
当時は浴槽以外、特にユニットの裏の手の届かない場所とかが汚れてたと思う

あのハート型の変な虫はチョウバエって言うのか
知らなかった

710 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:30:00 ID:0KUpGJ2s0]
>>707
ボウフラは分からないけど42度からそれ以下の温度は雑菌の最も活発に
増殖する温度帯なので初日→2日目で増殖。
2日目→3日目でさらに増殖。以下・・・と思うので3日がもれ的には限界。
沸かし直しが出来たときは2日目が終わったらお湯を落としてました。

711 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:30:11 ID:COr4wMYu0]
中国の水道に混入しているようなムシが、風呂で繁殖しちゃう。
風呂に入ったら、尻の穴から入ってきそう。

712 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:30:49 ID:eQf5NEb2O]
俺は、湯船でおしっこするから毎日代えてます
(`・ω・´)シャキーン

713 名前:1000レスを目指す男 [2007/07/19(木) 23:30:55 ID:39qAXU150]
まあ、夏は普通、水風呂にするから、水足し水足しして、一ヶ月くらいは水抜かないよね。



714 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:31:34 ID:ve0Cq/N/0]
お風呂の話って以外と盛り上がるのね〜
うちは、前住んでた木造40年の風呂で、キノコが生えて来たよ。

715 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:31:52 ID:NvX3IKe8O]
美少女とピサデブでは大違いだ!

716 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:32:51 ID:9st0OCej0]
きたねええええ 一回一回水換えろよ・・・

717 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:33:18 ID:Q3J4wczBO]
昔、節約ファミリーが10年水を交換しない風呂に入ってた。日テレだけど、捏造だよな?

718 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:33:42 ID:u5YD6hLBO]
浴槽に湯はるのは冬場だけだわ。夏はシャワーのみで過ごす。
でも、週に1回は浴槽洗ってるけど。

719 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:34:05 ID:7VwCx1Cw0]
>>713
なるほど
人があったかいと感じる水って、実際そんなに温度自体は高くなかったのを忘れてた

720 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:34:13 ID:IvOqAJpI0]
最初に身体全体に軽くシャワーして洗面器にお湯を入れてシャワーを止める。
まず身体を洗い、そのまま頭と顔を洗って最後に頭からシャワーを浴びて
身体全体のシャンプーや石鹸を洗い落とす。夏場はこれで充分。

どれくらい水を使うか空の湯船の中で上の作業やって水の量を測ったら
1/3位で済んでいた。一人暮らしなので冬場以外は風呂は沸かさなくなったな。
まあ、4人家族だったら風呂を沸かしたほうが経済的かもしれない。

721 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:34:30 ID:hqTcvubN0]
つーかウチ浴槽ねーしw

722 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:35:48 ID:36/txHulO]
6人家族だから2日が限界

723 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:35:49 ID:aDYRyMC30]
これ独身男性スレかと思ったぜ



724 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:35:58 ID:aMV/QKFN0]
風呂なら3年前に入ったきりだが


何か質問ある?

725 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:36:01 ID:qi+3AKsa0]
体を洗ってキレイにする行為だけが入浴じゃないだろう。
全身を湯に浸して血行促進を促したり、毛穴を開いたり
なんだかんだと、湯舟に浸かる行為には意味があるわけで。

シャワースペースしかない部屋の人はともかく、
小さくても湯舟あるなら、週に一度は浸かったらいいと思う。

726 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:36:08 ID:7VwCx1Cw0]
風呂の水はあまり替えなくても水道代は2人家族でいつも大体14,000円だな

727 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:36:54 ID:86Yp9EiL0]
俺は風呂はいりたくなったら吉原いくから。

728 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:36:56 ID:46q1HALe0]
きれいなお姉さんの入った風呂なら5日間は入れるよね

729 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:37:30 ID:mH2/sW6d0]
>追い炊き付き給湯器
追い炊き付きでも毎日替えるのがベスト。釜の持ちが違う。 
変えないで継ぎ足し継ぎ足ししてると水質によって痛みが早く来る。
&最悪缶体に穴が開く。

>>707
水道水を入れている限りありえ無い。 井戸水だとわく事がある。

730 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:37:34 ID:Eb8ImQ1y0]
>>729 使いすぎ。節水しましょう。

731 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:37:37 ID:hcP5ojJ90]
将来的には、オゾンとか紫外線で殺菌して家庭内リサイクルするようになるんかな?

732 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:37:57 ID:0KUpGJ2s0]
>>729
そりゃ高杉の気がする。
まぁ基本料金を越えたら細かく立方メートルで課金されるのは
分かっているけど。

733 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:38:28 ID:wgRZZ/TT0]
www.marusans.co.jp/home/sanitarnews/2000/05/02.html

やっぱチョウバエはやばいかも
寄生するってよ



734 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:38:32 ID:dC8E+3HI0]
ょぅι゛ょの入った後の風呂なら
10日は余裕でいけます

735 名前:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc mailto:(´々`)y━・~~~ 禁煙まであと3本 [2007/07/19(木) 23:38:38 ID:bdKLePJo0]
普通は1カ月だな。
ただし、ゴミが底にたまってきたら取り替える。



736 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:39:46 ID:6rxYXifrO]
>>6
それ、みたわ。
同じやつなら、スゴイ節約家で、息子と二人暮らししてるやつ。
貯めた金で母親だけ海外旅行三昧。

その後の放送で、息子の彼女が番組みてて、別れられたって言ってたな。
息子の見た目はマトモだったのに、あの黒いフロのせいで…
ちなみにフロに独自の薬を入れてて、怪しかった。

737 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:39:48 ID:86Yp9EiL0]
ソープのおねえちゃんなんか湯船にお湯だしっぱななしだもんな。
水道代だけでも吉原はすげえだろうな。

738 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:40:06 ID:1nrEXpI70]
風呂いらね。普段シャワーでたまに温泉くらいでいい。
肉や油料理も同じで外でしか食わない。台所が穢れる。

739 名前:1000レスを目指す男 [2007/07/19(木) 23:40:13 ID:39qAXU150]
臭いがし出したら、漂白剤や重曹を入れればいいんですよ。
食塩なんてのも、安くていいでしょう。

740 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:41:10 ID:ddFW5f3h0]
いや、平気じゃねえよw
布団は何ヶ月そのままでも平気だが。

741 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:41:11 ID:7VwCx1Cw0]
>>735
洗濯とかの水はチョロチョロ出してメーターが回らないようにしてるんだけどね

742 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:41:18 ID:wgRZZ/TT0]
www.ikari.co.jp/gaicyu/uimg/dimg_71.jpg

やっぱチョウバエだったっぽい
浴槽自体は清潔にしてたけど風呂の蓋とかあまり洗ってなかったから
そういうところに残った水気とかで繁殖してたのかもしれん

743 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:41:30 ID:UF3l++U+O]
>>729
たっか!
ウチふた月で二人で8千円くらいだよ
まぁ、ダム新設したりしてる地域は水道代高かったりするけどね



744 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:41:46 ID:2IGJnZH00]
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る 二人目【瀬戸際の花嫁】
human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1172273285/

ここにそういう生活が平気な嫁を持った人がたくさんいますよ

745 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:42:22 ID://rGE9xj0]
>>744
今って、チョロチョロ出してもメーター回るんじゃなかったっけ。

746 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:42:34 ID:mH2/sW6d0]
>>729
確かに簡易水道としても少し高すぎるな…

一回、家の蛇口を全部閉めて水道のメーター見てみ?
中の★か鏡の付いた円盤が回ってたら漏水してる。

747 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:44:23 ID:G/GXlg7h0]
>>748
回るw
回らないレベルは、水滴がポトンポトン落ちるくらいなので、
実験した人によると一週間たっても風呂に入れないらしい

748 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:46:22 ID:nFBe15zj0]
1回で捨てる派。
家建てるとき無駄にでかい浴槽にしちゃったから、
半身浴でもかなりの水を使う。
もっとコンパクトにしとけばよかったヨ。

749 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:46:45 ID:udUBMhMU0]
>>561
極端な話だが、金持ちならミネラルウォーターを買って・・・

750 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:47:00 ID:ZaIetKiA0]
>>736
>>745
>寄生するってよ
びゃぁぁぁ!二度と湧かさないようにしなければ・・・

751 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:47:03 ID:G/GXlg7h0]
>>751
家族が嫌がらなければ、1〜2リットルの
ペットボトルに水入れていくつか放り込んで
おくといいよ
かなり水かさが増す。

752 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:48:15 ID:86Yp9EiL0]
だからダンボールを刻んで混ぜれば節水になるって口をすっぱくいってるってのに。

753 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:48:16 ID:mH2/sW6d0]
>>744
その程度ではきっちり回るし、スポイトで一粒以下でも分る。
使用側で負圧が掛かった時点でアウト。



754 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:48:42 ID:nFBe15zj0]
>>754
洗うのめんどくさくないかな?
とりあえず1回やってみるよ!

755 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:48:53 ID:gHnjHnBk0]
平気かどうかを問うことがもう理解できない

756 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:49:16 ID:vaw0T/66O]
今は結婚して二人。たきわかしできない風呂だから 二人入った後で洗濯に使う(もったいないから半身浴状態)

実家にいた時は 4人。たきわかしできるから 並々入れて2日使ってた。洗濯には使わない

とりあえず 汚くても「肩までつかりたい」
北海道は夏でも寒いからー

757 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:49:44 ID:MGfBKTfVO]
風呂の湯は毎日替えるのが当たり前の家庭で育った私。
嫁ぎ先で姑に「毎日湯を替えるなんてもったいない!」と叱られた。
3日も替えてない悪臭漂う湯船を初めて見た時はゾッとしたよ・・・

『残り湯を洗濯に使うから』という理由で今は毎日替えてる。
毎日替えてても8人家族だから最後の方は臭うのに・・・

758 名前:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc mailto:(´々`)y━・~~~ 禁煙まであと3本 [2007/07/19(木) 23:49:56 ID:bdKLePJo0]
お風呂の水を換えないのは、水を節約したいからではない。
お風呂を洗うのが面倒臭いから。

759 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:50:03 ID:ve0Cq/N/0]
>>753
うん。。。ほんと怖いね。。。
実は先週3日ほど実家帰ってて、戻ったら発生してたの。
昨日までに駆逐したけど、気になって今見て来た。
。。。良かった〜居なかった。でもいろいろ見たら、バスタブの
後ろにびっしり居たとか、恐ろしすぎる。。。
お風呂入るの怖くなっちゃったよ。。。

760 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:50:46 ID:G/GXlg7h0]
>>760
その姑おかしいよ
つか全身寄生されてんじゃね、何かに
うちは6人だがそれでもかなりきつい、最後は
ま、足し湯をしても文句いわれない分マシだが

761 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:52:38 ID:iEAd3bMx0]
今地震のせいで断水続いてるんだが水ないとマジ大変。
水貰ってきては風呂桶に水ためて色々使えるようにしてるんだが20gくらい入る缶×2
に給水してもらっても風呂いっぱいにためるには20缶分以上は必要。
普段はこれに加えてシャワーまでおもいっきり使ってるんだからな…
昔の人は庭に井戸があったとしても風呂沸かしたりするのめちゃくちゃ大変だっただろうなぁ。

762 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:53:03 ID:nlSYaQ6P0]
>>762
たぶん排水溝の封水が抜けちゃて入り込んだんだろうね。

763 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:53:43 ID:rbso+XHoO]
一番風呂は体を洗って入るが二番以降や温泉や銭湯は
ちょっとお湯だけで洗い、つかった後に綺麗に石鹸で洗って出る



764 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:53:57 ID:I8g7ClBi0]
なんだ、この潔癖症の記者。
日本人は毎日風呂に入らないと精神病扱いする異常な民族だという事に気付け。
夏は汗で汚れが流れるから、風呂入らないだろー、普通。

765 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:54:08 ID:ngezUOOh0]
このスレで風呂水ワンダーの存在を知った

766 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:54:30 ID:P6WkyS0o0]
こう、なんていうか、微妙に斜めに寝転んだ体の形した湯船を作れば
使う湯の量ってものすごく節約できると思うんだけどな。



767 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:54:33 ID:haGO28pe0]
>>703
これって上水道料金だけ? 下水道も含み?

768 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:55:11 ID:7VwCx1Cw0]
>>749
やってみたけど
メーターまわってませんでした。
何に使ってるんだろう・・・

769 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:55:50 ID:t9A4g8Du0]
俺はキレイだから十日間は平気だけどな。
いや、キレイなど通り越して美しいよ。
いや、もはや神々しいまでに光り輝き神の息吹すら感じる。
はるかインドから巡礼者が訪れて湯を飲み干すほどだ。

770 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:56:12 ID:G/GXlg7h0]
>>771
おまいが留守の間にもう一人が
しずかちゃんしてる可能性あり

771 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:56:21 ID:mH2/sW6d0]
>>750
もう少し詳しく言うと、許容量は採用しているメーターの方式による。
昔良くあった水車型だと何滴か垂れる程度でも出ることがあったけど、
最近主流で使われてるタイプだと1時間に1滴ぐらいでもアウト。


772 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:57:07 ID:12jmfK9KO]
>>759
ドーミンは「追い焚き」って言葉も知らないの?

773 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:57:15 ID:2IGJnZH00]
>>772
よぉ!麻原尊氏さんよ。
早く執行されちまいな



774 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:57:15 ID:B25xWX1I0]
自宅のバスタブにはもう何年も浸かってないや。
防災用の生活用水を貯めておく容器として使ったら
何日くらいまで大丈夫か知りたいよ。

775 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:57:20 ID:AVoP8Oc00]
>>427
赤ちゃんとか幼児は危険だと思うw
うちの姪とかが泊まりに来たときのお風呂は
なんか湯がまったりしてて臭うんだよね・・・絶対微量ながら放尿してると思う


776 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:57:28 ID:7VwCx1Cw0]
>>748
>>750
>>756
チョロチョロ攻撃ダメなんですね。
でも勢いよく出すとメーターの回転に加速付かないですか?

777 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:57:55 ID:GjeJ3WMzO]
3人家族。1人はシャワーのみで湯槽に入るのは2人。掃除は3日置き。

778 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 23:58:11 ID:OnxZy20j0]
風呂そのものが1週間に1度でいいよ。

779 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:58:17 ID:nlSYaQ6P0]
>>771
乾燥機付きの洗濯機って水多く使うんだっけ?

780 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:59:06 ID:ORw5keNX0]
【キーワード抽出】
対象スレ: 【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か
キーワード: ワンダー

抽出レス数:36

781 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:00:42 ID:aOrXNyQi0]
1番風呂は体によくないとも聞くが、なぜだ?

782 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:00:45 ID:7VwCx1Cw0]
>>782
知りませんけど乾燥機付いてます。
しかも、毎日洗濯機稼動させてます。

783 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:01:04 ID:JjG2aYLA0]
>>433
まあインド人はガンジス川で沐浴しててもどうもないしね・・・



784 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:01:58 ID:t/gGTshj0]
経験上、三日でヤバいな

785 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:02:30 ID:ZSX/ypOc0]
>>6
ああ、いたいた。
何だか知らないが、妙に記憶の底にこびりついていて
ふとした拍子にあの婆さんのこと思い出す。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef