[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/19 13:34 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か



1 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 @一等書記官φ ★ mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 18:28:54 ID:???0 BE:163005269-PLT(21159)]
 5〜6月の少雨で、西日本を中心に水不足の心配が続いた。先に日本列島に上陸した台風4号の雨で心配は薄れたが、
生活に欠かせない水、足りなくなったら大変なこと。東京都水道局によると、家庭で1日にひとりが使う水の量は
2005年度の実績で242リットル。 1980年度には199リットルだったというから、20%ほど増えたことになる。

 内訳を見ると、トイレ、風呂、炊事が約4分の1ずつを占める。節水するにはどうしたらいいか。
一人暮らしで自炊もあまりしない筆者、トイレと炊事の水は減らせない。残るは風呂の水。そもそも風呂の水って、
毎替えなくてもいいんじゃないか。ということで、何日までなら水を替えずに、追い炊きの繰り返しで我慢できるか。実験を始めた。

 お湯に入る前にきちんと体を流す。一人暮らしだと省略してしまいがちだが、お湯を汚さないようにちゃんとする。
いつもなら湯船の中で足の裏の垢なんか取ってみたりするのだが、これも我慢。外で体を洗う時は湯船のお湯を使い、
使った分だけ翌日水を足す。そういえば、体は毎日洗わなくてもよい、と誰かが言っていた。これも参考にしよう。

 2日目は全く問題なし。3日目に少し変化を感じる。水はきれいだが、ゴミや抜け毛がチラチラ。沸かすと少し臭いがして、
湯船の底にヌメリが少々。こするとすぐに取れる。4日目以降はあまり変化がなく、まあ大丈夫、という状態が続く。
変化が現れたのは9日目。臭い、ヌルヌル感ともにアップ。やばいかも。と思ったが、10日目以降状況はあまり変わらず、
13日目に到達。借家住まいゆえ、そろそろ掃除をしないとマズイ。実験終了。

>>2へ続く

401 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:10:18 ID:arXw6gJA0]


402 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:11:01 ID:tMxMV8Wh0]
いままで一番高かったのは、川崎の風呂屋で四万円だた

403 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:11:41 ID:5nRcqZ1N0]
オレ、ポンプ使って洗濯用にしてる。だから2〜3日くらいだよ。
災害用に水はすぐに張る。

404 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:11:41 ID:NfvnLz4/0]
ヌルヌルしてきたら漂白剤をチョロっとたらせばOK
これホント。


405 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:12:09 ID:s2MR2E6a0]
体を洗って、減った分水を足すって、そんだけ減ってたら入れ替えても大して
変わらんような気がするが。
俺の場合、湯船に6割ほど湯を張って掛け湯をして湯船に入り、温まったところで
洗髪・洗顔・ボディー洗い・髭剃りの順番で済ませるが、すべてのステップを終えた
時点で湯船は水深15cm程度しか残らない。
6割以上湯を張っても、あふれるだけなので意味無いし。

406 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:12:32 ID:hLlBQuKn0]
>>400
それチンカスだよ。手術したほうがいい。

407 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:12:48 ID:bJF7mPMz0]
風呂につかるとしたら、お湯を張る水+体を洗う水
シャワーだけだと、体を洗う水だけ
水不足の時は、シャワーだけの方がいいかな

408 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:13:23 ID:LC7MQfnY0]
追い炊きできないから毎日交換するしか・・・

409 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:13:40 ID:JQTuXppV0]
>>39
浴槽の中で栓していつもどおりシャワー使ってみればいいじゃん。
ちょっと気持ち悪いけど、水ためて使うのとどっちが得か明確にわかるよ。



410 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:14:22 ID://rGE9xj0]
>>399
無いとも言い切れないから、自分はちゃんとシャワーで流してるけどなあ。

ただでさえ、日本人の頭皮には毛ダニが多いって言うから
コンディショナーのとかの濯ぎ残しにも気を使ってるし。

まあ、気にならないなら好きなようにすればいいんじゃないの。

411 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:14:59 ID:u/p6Q/I10]
【レス抽出】
対象スレ: 【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か
キーワード: ワンダー

抽出レス数:23

こりゃ意外だった

412 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:15:08 ID:g0G9XcIQO]
ガンジス

413 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:15:22 ID:aG80kDaq0]
どんなにまこもの粉を混ぜていてもさすがに水を変えたほうが体にも経済的にも
いいんじゃねぇの?
って、TV見ながら思った俺がいる。
高校生の時の番組だったから、13〜4年前の番組だったな。

414 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:15:38 ID:72efLWNqO]
>>402ホリノウチデスネ。

415 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:15:39 ID:lrFYom0iO]
オレんちは浄化装置つき24時間風呂だから、一週間はじゅうぶんキレイだ。

416 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:16:00 ID:Y932htvq0]
いつだったか節約術みたいなテレビで、
マコモ菌とかいうのを入れてたのをみた。
垢を食うかなんかで、お湯変えなくても良いんだと。

417 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:16:14 ID:hLlBQuKn0]
マコモババァは浮かせたお金で海外旅行とか行ってたな

418 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:17:36 ID:n5JqjwI40]
>>404
風呂水ワンダーが無いときにやるな

419 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:17:50 ID:iQS+e7/K0]
おれ
バスタオル半月くらい洗わないで
使い終わったらベランダに干してる

シーツは二ヶ月くらい・・・・



ヘン



420 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:18:06 ID:GcF52xs9O]
2日しか我慢出来ないな

421 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:18:47 ID:li1gZ9dz0]
>>388
風呂釜の利点はお湯が冷めても水をつぎ足すことなくまた温められる所だよ
戸建て用のゴージャスな風呂でも追い炊き機能あるタイプあるしね

422 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:18:48 ID:C97R4d2EO]
>>1
トイレの水が減らせないと思ってる時点で…


423 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:18:57 ID:NsnESia+0]
>>415
あれって昔、ろ過する部分に菌が繁殖して
販売中止にならなかったっけ?

今でも売ってんのかね?

424 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:19:16 ID:7BWo15/W0]
>>419
シーツ二ヶ月って。
お布団その間どうしてるんですか?乾燥機とかかけないの?

425 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:19:31 ID:+W1cMklT0]
まこも風呂は何年も水替えないでいいって
テレビでやってたよね

426 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:19:45 ID:QtXP6s1TO]
2日目が限界

427 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:19:50 ID:Qx2vYVcVO]
同じように湯船に浸かったハズなのに
湯がキレイなままの人と、やたら汚れる人がいるよね。

フケ体質のアブラギッシュな不潔オヤジとか入ると、湯に大量の異物が浮遊して、新しい湯でも一発交換必須。

逆に肌ツルツルピチピチの赤ちゃんが入ったら湯はキレイなまま。
しかし尿が混じる危険もあり諸刃の剣。


428 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:20:12 ID:xXhgiiBJ0]
汚い風呂の施設で、人が死んだ事件あったな。。

金剛ポリキン菌だっけ?

429 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:20:12 ID:z/iiWK0x0]
>>423
今のは抗菌対策で大丈夫だよ。
でも売れて無いよ。24時間風呂



430 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:20:27 ID:wXn9jkbR0]
水をかえない話題で思い出したが、
テレビで、おでん屋のおでんの汁を開店以来一度も変えたことがない、といっていた店がある。
お前ら、食べれる、このおでん?


431 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:20:55 ID:RG+ssTsE0]
温泉行かない限り風呂につかることもないな。シャワーだけ。

432 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:21:06 ID:fbPL8x/S0]
母親がDQNなので、実家にいるときはほんと超濁った状態まで使っていた。
子供のころの話(汚いと意識するようになってからは自分で掃除するようになった)ので何日変えてないかは覚えてない。

ほんと子供のことはどうでもいい親だったな。

433 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:21:23 ID:wvjPt4jq0]
>>416
あー、俺もなんかそんなのを見た事ある。
何年もお湯入れ替えてなくて真黒なんだけど
それでも平気なんだっていうの。

434 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:21:35 ID:FO6OM3yX0]
昔は五右衛門風呂で毎日かえてたよ。
五右衛門風呂が黒色だから浮いた垢がすごい目立った。
父親が入った後はすごい汚れが浮いてた。
だから水をいれて、まきをくべて
その後自分がはいって浮いた垢をそのまま下に流してた。
まきをきらした時は、
台所のお湯がでるところからホースで五右衛門風呂にお湯をいれてた。
なつかしい!!!!



435 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:22:34 ID:XfOqShNr0]
残ったら洗濯と麦茶に使うだろ!

436 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:22:45 ID:NsnESia+0]
>>430
ウナギなどの
秘伝のタレといい勝負のようなキガス・・・

437 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:22:50 ID:FWqNVm9/0]
一人暮らしだと、一週間ぐらいだな。

438 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:22:56 ID:+28p1ootO]
家は温泉ひいてるから
毎日かけ流しで、湯が
もったいないとか
思った事ありませんよ

439 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:24:27 ID:DuLEgv2k0]
>>430
替えてないというか、ずっと注ぎ足してんだろ
開店時の汁はもう残ってないだろ
ラーメン屋とかにも多いな



440 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:24:33 ID:wvjPt4jq0]
うちでは一回か二回沸かしかえて洗濯に使用、なのだが
親が風呂水ワンダーを使ったあとの塩素臭が気になるっつうので
俺がいちいち半分とか4分の1に割って使っている

441 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:25:24 ID:r5s5IdwG0]
>>134
どういう病気なん?

442 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:25:31 ID:Oo+OUBXk0]
父母祖母が入ってもお湯も綺麗で垢も浮かないのに、
私が入ると必ず浴槽の周りに垢が付着してます。
体を洗って入って、お湯の中で体を擦らなくてもです…ショックです。

443 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:25:39 ID:b8Rq3W+sO]
赤ん坊は一人で風呂入れんぞ

444 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:25:43 ID:tf/CcyE+0]
1日に何人入るかが問題だろ。
一人暮らしなら1日で替えるな必要はない。
2日くらい使え。我慢できるなら3日。
水がもったいないから、むしろシャワーで我慢だな。
しかし、4人家族なら毎日だな。
何回入ったかに関係なく、4日は流石にむり。

445 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:26:05 ID:okw7VwCa0]
>>1に同意できない奴大杉。
日曜日ぐらいしか風呂掃除できないから1〜2週間だ。
その代わり、風呂上がりにシャワー。
バスタオルは冬に1ヶ月かそれ以上、夏は臭くなったら洗濯。

446 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:26:53 ID:zWKJgGS+0]
4人家族では3日が限度だ。4日目なんてドブの水だよ。

447 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:27:14 ID:WhIjtUnE0]
シャワー生活の奴の身体は臭い。

448 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:27:15 ID:hLlBQuKn0]

>>442
首の辺りに体洗ったときの泡が残ってるとか


449 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:28:11 ID:aO+W3MW60]
まず、ボディソープで体を洗う。
次に、体の泡をシャワーで流さず直ぐに洗髪に取りかかる。
髪を洗う間に体の泡はあらかた流れているという寸法だ。
これを意識せずに短時間で実行できるようになれば、
シャワー入浴節水法にはならないだろう。



450 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:28:20 ID:Hmnhuyu40]
冬場は2日でも大丈夫
夏は一日で入れ替え
夏場はバスタオルは毎日洗う

451 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:29:47 ID:BEb1na6w0]
>>442
なんていうのか忘れたけど
体温より高い温度のせいで
毛穴からブピュッ!と固まった汗=垢が飛び出るやつだな
体温調節がピキピキし過ぎる人に多い

452 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:30:26 ID:dA73JiaM0]
エビちゃんの残り湯なら10万出しても欲しい奴いるだろ
それを売れば365*10で労せず年3650万だぜすげー

453 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:30:43 ID:xXhgiiBJ0]
>>451

托イ

454 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:31:31 ID://rGE9xj0]
うちは、バブルバスだからどう頑張っても
1日で変えないと無理だなあ。

中で体洗ってシャワーで流して出るだけだから、
そんなに水使ってるわけでもないと思うけど。

455 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:32:14 ID:N44fLouP0]
>>429
じゃのめのゆうめいじんみたいの?
あれって10〜30万するんでしょ?
どっかの相撲部屋が温泉とかでもつかう業務用の24時間風呂のかってたけど、
シャワーとかでいいじゃん。

456 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:34:18 ID:N44fLouP0]
>>430
ちゃんと鍋は2つつかって、
汁をうつしかえてはいるでしょ、

つぎたすから大丈夫。

ぎゃくに焼き鳥のタレとはには抵抗がある。タレの入ったつぼをあらってないし、
焼いた鶏肉についたくしをつぼにつっこんで、
タレに油とかがまざってるし。

457 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:36:39 ID:u2RU5IJK0]
ユニットバスだから
シャワーしかしてないわ
週一回 銭湯行くくらいだな
学生街+昔からの家が多いからか知らんけど
アホほど銭湯あるし
京都

458 名前:気品の源泉知徳の模範 ◆9mZx91q2C6 [2007/07/19(木) 20:38:04 ID:4pSEvdZg0]
俺は一人暮らしですが
1回の入浴で2回水を替え
なおかつ1日2〜3回、朝と夜(と寝る前)に入ってますが、何か?

水道代が月5千円なり。


459 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:38:44 ID:iESX/2By0]
風呂の水は毎日交換してるけど、
バスタオルは1ヶ月くらい洗ってない



460 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:39:24 ID:7BWo15/W0]
>>458
ウチの兄も夜は湯船、朝はシャワーと1日二度らしい。
夏、水浴びならわかるけど、体乾燥しませんか?

461 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:39:52 ID:znGz5pY20]
風呂なんて入らない俺最強

462 名前:気品の源泉知徳の模範 ◆9mZx91q2C6 [2007/07/19(木) 20:40:42 ID:4pSEvdZg0]
知り合いの芦屋の女子高生は
入浴時風呂にバラの香水を撒いているそうです。
「あとに入る家族が迷惑しない?」と聞いたところ
「え?お風呂って1人入る毎に水を替えるものじゃないんですか?」
ってさ


阪神大震災の時はどうしたんだろう?

463 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:43:11 ID:mFRjTl8s0]
ここまでして風呂入る事ないだろ
むしろ入らない方が節水になるんじゃね?
一ヶ月くらいなら普通に耐えられるぞ

464 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:43:24 ID:uA6aI3pE0]
風呂は健康被害を考えたら、節約なんかできないだろ

一日の使用量が20%増えた原因は、
最近主流になっている斜めドラムとか縦ドラム式洗濯機での
洗濯機本来の洗浄力が低下してるのを水量によって補ってるからじゃねえのか?

465 名前:気品の源泉知徳の模範 ◆9mZx91q2C6 [2007/07/19(木) 20:43:45 ID:4pSEvdZg0]
>>460
オイリー肌なので乾燥するという実感は無いのですが
1日2度入浴の常習だと、顔とかに脂がすぐ浮き出てくるような気がします。
保湿能力を失っているからでしょうか・・・

466 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:45:40 ID:7BWo15/W0]
>>465
洗いすぎも良くないそうですね、でもさっぱりするから一日何度も入る気持ちは
分かります。私は一人の時はエアコンを使わないので、夏は何度か水浴びします。
水が勿体無いので洗面器に二杯程度ですが。

467 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:45:40 ID:r5aHo1b70]
お父さんの後に風呂に入りたくない

468 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:47:15 ID:X5sZRhG00]
毎日変えないとヤバイよマジで。
一日置いただけで雑菌が繁殖する。

469 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:47:37 ID:Qx2vYVcVO]
ダムを撤去して節水生活しよう。



470 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:48:00 ID:tMxMV8Wh0]
水使いすぎだよな!!
フーゾクでも最初に体洗わないで即尺しろってーの!!!

471 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:48:27 ID:jcFTyMD20]
三日ぐらい風呂入らなくても平気だけど
風呂の水は一回で替えるな
てゆうか追い炊きできねえし

472 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:49:50 ID:4WwD1Y9y0]
断水の時とか、体は洗面器1つの水でも十分だが、
便所が一番困るな。

473 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:50:05 ID:dVLUWD1Y0]
わけあって、他人の家の水道代を知る立場にあるが
みんな節水上手だ。
水道代は下水道代にも反映するのでちゃんと考えている。さすがだ。
うちも、どうにかしなくては。

474 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:50:42 ID:DEnGCNJC0]
>>430 煮込んで殺菌でしょう。
あんま売れない真夏でも毎日煮込んでるんじゃないかな。
それよりコンビニのおでんの方がホコリかぶってそうなんだが。

475 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:51:06 ID:tMxMV8Wh0]
>>473
バキュームカーの運ちゃん?

476 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:51:57 ID:kU02KazJ0]
>>475
下水道代にも反映するのでちゃんと考えている。

って時点でバキュームじゃないだろう・・・バキュームがあるとこは下水道ないからバキュームに頼るんだから

477 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:53:18 ID:X5sZRhG00]
>>473
いい加減ウチのゴミ漁りするのやめてもらえます?
今度見つけたら警察に通報しますから。

478 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:54:26 ID:DEnGCNJC0]
そうだなぁ、下水代節約するなら風呂水はベランダから流す・・・ 
いや、植物への水遣りです。

479 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:55:26 ID:G/GXlg7h0]
衛生の為には毎日かえろや
雑菌が繁殖するぞ



480 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:56:35 ID:V8/Ev9XC0]
何日間、という発想自体がもう嫌ですっ!考えられませんっ!><

481 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:56:36 ID:l8a8eOwk0]
>>477
おいおい検針屋だろう・・・
常識的に考えて・・・

482 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:57:03 ID:G/GXlg7h0]
>>481
いや多分ネタだと思うんだけど、>>477

483 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 20:57:12 ID:fbPL8x/S0]
>>478
下水量をどうにかしても仕方ない気がするが。下水代ってのは。

484 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:57:43 ID:FmUzSzK00]
風呂水ワンダー入れればおk

485 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:58:40 ID:8rNCnvrc0]
風呂に我慢しながら入る?
理解不能。

486 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 20:59:08 ID:DBNltiPB0]
>>6
俺も見た
水が黒かったw

487 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:00:43 ID:TS4SfrQL0]
普通に二日や三日は使うけど。
入れ替えるのがメンドクサイから。

488 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:00:50 ID:mgKg6WHX0]
そんなに無理して入らなくてもいいんじゃないの。

489 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:02:04 ID:n/eyCp4g0]
毎日変える
翌日そのまま使うなんて信じられない
気持ち悪い



490 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:02:11 ID:+W1cMklT0]
>>486
俺が見たのも多分それだと思う
マコモ風呂じゃなかったかなぁ

491 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:02:22 ID:G/GXlg7h0]
アメリカとかヨーロッパじゃないんだから
やっぱりシャワーだけとかふいただけ
ってのは合わない。
40℃にうぃーっていいながら入るのがすき

492 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:03:38 ID:7qM5dZp9O]
シャワー派なんで湯船につかる事がないです。

493 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:04:27 ID:DhxWtcXZ0]
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!
風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!風呂水ワンダー!

494 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:05:15 ID:r6mxdsEvO]
俺のアパートはやっすい湯船
冬以外は使わないいつもシャワーで済ませてる

495 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:05:56 ID:dVLUWD1Y0]
477だお。マジ知ってる。
一番上手なのは、やはり水道局の職員だな。
どうやって、過ごしているのか不思議なほど水を使わない。

496 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:06:31 ID:TSz3etn70]
水道光熱費の節約
ttp://saving.fpex.info/konetsu.htm

節約家がよく使うという花王の「風呂水ワンダー」は使いません。
1錠15円しますが、15円分の水といえば約80Lに相当します。
そのくらい出せばすべて新しいお湯に出来ます。
もちろん、さらに残った湯は洗濯機と花の水やりに使い、
無駄のないようにしています。

497 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:07:01 ID:kQ7Z8f0d0]
>>6
あんな風呂に入ってまで金を貯めたいとは思わないな
何のための人生だか判らんだろ

498 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 21:07:22 ID:yq9r/nbYO]
家の付近に蚊が多く風呂桶にもボウフラが湧くので結果的に毎日風呂の水変えてる

499 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 21:08:24 ID:lxtFKVmJ0]
1週間で、残り湯は洗濯に。



500 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 21:08:29 ID:tOshXYGC0]
>>6
いい年の息子と暮らしてたな。 あれじゃ嫁も貰えんて






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef