[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/19 13:34 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か



1 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 @一等書記官φ ★ mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 18:28:54 ID:???0 BE:163005269-PLT(21159)]
 5〜6月の少雨で、西日本を中心に水不足の心配が続いた。先に日本列島に上陸した台風4号の雨で心配は薄れたが、
生活に欠かせない水、足りなくなったら大変なこと。東京都水道局によると、家庭で1日にひとりが使う水の量は
2005年度の実績で242リットル。 1980年度には199リットルだったというから、20%ほど増えたことになる。

 内訳を見ると、トイレ、風呂、炊事が約4分の1ずつを占める。節水するにはどうしたらいいか。
一人暮らしで自炊もあまりしない筆者、トイレと炊事の水は減らせない。残るは風呂の水。そもそも風呂の水って、
毎替えなくてもいいんじゃないか。ということで、何日までなら水を替えずに、追い炊きの繰り返しで我慢できるか。実験を始めた。

 お湯に入る前にきちんと体を流す。一人暮らしだと省略してしまいがちだが、お湯を汚さないようにちゃんとする。
いつもなら湯船の中で足の裏の垢なんか取ってみたりするのだが、これも我慢。外で体を洗う時は湯船のお湯を使い、
使った分だけ翌日水を足す。そういえば、体は毎日洗わなくてもよい、と誰かが言っていた。これも参考にしよう。

 2日目は全く問題なし。3日目に少し変化を感じる。水はきれいだが、ゴミや抜け毛がチラチラ。沸かすと少し臭いがして、
湯船の底にヌメリが少々。こするとすぐに取れる。4日目以降はあまり変化がなく、まあ大丈夫、という状態が続く。
変化が現れたのは9日目。臭い、ヌルヌル感ともにアップ。やばいかも。と思ったが、10日目以降状況はあまり変わらず、
13日目に到達。借家住まいゆえ、そろそろ掃除をしないとマズイ。実験終了。

>>2へ続く

101 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:45:09 ID:Vo4Pp5sp0]
うち沸かすタイプじゃないから2日目は無理だな

102 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:45:20 ID:BVrlq5/30]
時間によるがシャワーでも湯船にお湯張るくらいの水は使うらしいぜ

103 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:45:24 ID:XHKk4FEq0]
>>90
それはもうクサヤ汁だなw

104 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:45:32 ID:lMNz4HRy0]
緑茶フレーバーのクール入浴剤入れると思わず飲みたくなる。

105 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:45:39 ID:R9C1w0HP0]
ちなみに、自宅では、2階トイレは俺専用
家族でも汚い

ましてや、外での洋式便所なんてもってのほか


106 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:45:50 ID:z/iiWK0x0]
電気式の24時間風呂は高すぎ
ガス風呂でも、濾過機付き風呂もいつのまにか消えてしまった。


107 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:46:06 ID:UikxRR4UO]
>>90
俺も見た記憶がある
家族以外が入浴しちゃうとヤバいとか言ってたようなw

108 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:46:18 ID:M3tEwWxAO]
>>87
いまどき蛇口にセンサーついてないってありえねえだろ……

109 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:46:19 ID:GzHYSfgc0]
昔、モロッコとかトルコとかペルーを旅行した時に体得した技術は
バケツ1杯の水で下着と体と頭を洗う方法。
着ていた下着を濡らしてボデーシャンプーをたらし、泡立てつつ、
全身を洗う。出た泡は頭にのせる。よく湿らせた後に少し水を足して
シャンプー。頭のシャンプーの泡を下着で拭いつつ洗面器にためた
水ですすぐ。(洗面器の中に頭を突っ込む要領で)その水で下着を
濡らして、体の泡を落とす。その後良くしぼった下着で頭を拭いた
後、再び、残りの水で頭を洗う。下着をすすいだ後に最後にその水
を体にかけておしまい。
自分は女なんだけど、旅行中は女を捨ててました。




110 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:46:27 ID:JPFxLi010]
>>87
手をかざしただけで水を出るように蛇口を変えれば?

111 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:46:57 ID:syWwuS6HO]
毎日変えろ
体からばい菌が 出ているし 7月や8月は 汗で 体は 汚れている


112 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:47:00 ID:dOiDNkNa0]
チン毛が浮いてる


113 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:47:12 ID:ogE1HraX0]
大腸菌が恐いなら、もうプールにも行けないよ

114 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:47:15 ID:kU02KazJ0]
>>87
センサーっていう突っ込みは激しくどうでもいいが、
蛇口も一緒に洗えばいいんじゃね

115 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:47:22 ID:zw6jDQcX0]
まてまて
綺麗に洗った体についた水気を拭くのがバスタオルなんだから
そのまま吊るして乾かしとけば別に問題ないだろ
毎日洗うとかアホだろw

116 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:47:26 ID:y1y6VJcj0]
>>109
モロッコで男を捨てたんだな

117 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:47:30 ID:Ed4hVr5pO]
>>92
もしかしてネットカ(ry

118 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:47:54 ID:5rGrMGK90]
>>90
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

119 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:47:57 ID:hBjEJ75x0]
>>109
猛者あらわる



120 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 18:48:04 ID:GlrnESIj0 BE:27167933-PLT(21159)]
|ノ゚Д゚)ノ真っ黒な風呂の水の画像うpキボンヌ

121 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:48:06 ID:7rLgrHn4O]
>>109
女を捨てちゃいかんぞw

122 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:48:17 ID:vJPbJ4Li0]
>>105
おまいたぶん結婚できねえよ

123 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:48:17 ID:fweurZAvO]
>>7

124 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:48:45 ID:J5NPY3M00]
風呂水ワンダー使えばおk

125 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:49:27 ID:KFwSEfRD0]
犬と一緒に入ると
風呂水ワンだ

126 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:49:32 ID:bsLrwf5O0]
一日でも前日のそのままの湯を使うのは絶対嫌だ
誰か一人でも入った湯に入るのすら身の毛がよだつのに

127 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:49:41 ID:SBEWPhwS0]
>>122
そもそもエロ行為も出来ないんじゃまいか?

128 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:49:49 ID:ySkStoSD0]
昔、俺の連れが住んでた家賃三万円のトイレ共同風呂共同のアパートは
男子学生が10人住んでるのに普通の家庭用浴槽が一個あるだけ。
なもんだから誰も風呂桶掃除なんざやりゃしない
水だけ足して沸かして入ってあとはそのまま放置
それを十人の男が毎日やるわけだ
俺が風呂を借りるヨーって沸かしてさて入ろうと湯船を見たら
お湯の表面に1センチぐらい垢が皮膜になってた
ぶったまげてお湯全部抜いて湯船掃除してさらに勢いで風呂中きれいに掃除した
あとからアパートの住民全部に感謝されて定期的に入りに来いと言われた
二度と入らなかったのは言うまでも無い

129 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:50:06 ID:pjnxAEMV0]
まぁ3日だわな。ぬめり出すからなぁ。
冬なら4日目もありだけど。



130 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:50:26 ID:xe7+9fBR0]
うちは温泉引いてるから365日24時間かけ流し
@上諏訪


131 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:50:32 ID:z/iiWK0x0]
>>109
誤 : 自分は女なんだけど、旅行中は女を捨ててました。
正 : 自分は今女なんだけど、旅行中に男を捨ててました。


132 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:50:32 ID:hcP5ojJ90]
何かで見たけど、必要なエネルギーを比較すると、

追い炊きで42度 > 給湯で42度

とかって実験を見た気がする。
要は追い炊きの方が、給湯の湯を貯めるよりもエネルギーを必要とする
って事だったけど、本当はどうなんだろ?

133 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:50:40 ID:sqU+v0cK0]
24時間循環フロを昔使ってたけど、確かに水かえなくても
よかった。まあ、その後、菌騒ぎになったんだけど。

でも、循環フロって電気代がすごいかかるんだよな。

ということで、今はワンダー使って2日で変えてる。

134 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:51:47 ID:ZaIetKiA0]
>>87
わかるわかる。
それ精神的に病気だよ。俺もなったことあるから判る。
論理的に思考してがんばって克服してくれ。
他の奴より汚いんだから。

135 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:52:01 ID:wJWT4RuZ0]
俺が言いたいのはスポーツジムのシャワールームで小便するなよ女でも男でも
するんなら自宅だけにしとけ

136 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:52:04 ID:bnDbaDXv0]
>>115
きっと君臭うよ

137 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:52:30 ID:QWaF9L2i0]
沖縄なんだが、意味がわからんw

138 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:52:50 ID:z/iiWK0x0]
>>132
ここで問題にしているのは、水資源の事だから、ガス代はこのスレでは考えないほうがいいよ。


139 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:53:16 ID:B0GSBur40]
>>46
確か阪神大震災か何かで風呂の水がこぼれて減ったにもかかわらず、
捨てずに取っておいて使い続けてるって言ってた気がする
そこまで来るとケチとかいう次元じゃなくて立派な汚水フェチの領域だよね



140 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:53:27 ID:Uepg1dZ6O]
独り住まいだが、さすがに風呂の水は毎日替える
汚いのに入るくらいなら風呂に入らないほうがマシ

141 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:53:31 ID:SxHI1g+d0]
すごい水虫なんで足の皮がむけてお湯に混ざると次の日のお湯は
水虫の足のにおいと同じにおいがするw

142 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:53:42 ID:L1B4WGlL0]
うちは3回か4回だな。
風呂水ワンダー入れる。



1週間に1回しか入らないけど…

143 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:53:50 ID:H6MlPpTEO]
>>109そういうの憧れるわ
サバイバルしててカコイイ

そのやり方でも毎日入浴してれば充分清潔だし

必需品はもちろん
全身シャンプーミノンだよね

144 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:53:53 ID:Esk6VzT70]
>>137
オレも沖縄来た時に湯船がない家が多くてビックリしたよw

145 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:53:54 ID:E5GrYjmI0]
いくら個人風呂だからって 毎日水替えないと不潔だろ、 節水ならヤッパシ
ペットボトルが 家なんかペットボトルが100本位入っているぜ。

只、風呂掃除の時にペットボトル100本洗うのってきついけど、 どうせ、無職じゃ
やる事ないからね。

146 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:54:09 ID:raTFmdz00]
いまこそ24時間風呂、復活の時!

147 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:54:15 ID:UOMTGmIH0]
高校のとき体は洗わないでシャンプーだけやってたんだが
一年半ぐらい経つと臍がまっ黒だった。
ちょっとタオルで拭くだけでアカがでたんでそれ以降ちゃんと体も洗う。

148 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:54:28 ID:x681qwbK0]
>>75
体洗って最後に浸かるだけだから
うちも1週間に一度で全然無問題

149 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:55:10 ID:WNu0Wzzt0]
風呂とシャワーとでどっちが経済的?ってやっと意味が分かった。

風呂のお湯をかぶるのね!




150 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:55:55 ID:I+7uc6u90]
いつも、半分くらい洗濯に使って、その減った分を足してるからな〜。

まぁ、週に一度は全替えしてるけどね。

151 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:56:06 ID:j5gB86ty0]
↓ふつう毎日替えるだろ おまえんち汚えな

152 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:56:36 ID:Uepg1dZ6O]
汚い風呂に入るって細菌で体を汚すのと同じです
不潔!

153 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:56:37 ID:+7vzu/3B0]
>>132
熱は対流によって発生するから、炊いている途中で浴槽をかき混ぜるのはNGなんだぜ。

これ豆知識な。

154 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:56:51 ID:kU02KazJ0]
なんかお前らの体験談聞いてると風呂じゃなくて熱帯魚の水槽のことでも話してるのかと思うわ

155 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:57:15 ID:egdhNXZw0]
レジオネラで死ぬぞ

156 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:57:44 ID:z/iiWK0x0]
俺は会社の帰りに毎日スポーツクラブに行って、風呂とサウナを満喫する。
トレーニングをしなくても風呂だけ入って来る事もある。
月1万前後で風呂代(ガス、水道代) が浮くことを考えると安い。

157 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:57:48 ID:w+EcdPVpO]
その昔ロシアにホームステイした際、
当時夏はお湯がなかなか出なかったので、
毎晩ホストマザーに鍋一杯のお湯を沸かしてもらい
それを水で薄めて体を清めていた。
多分1日当たり10リットルだったのではないかな。
ちなみにホストファミリーに入浴の習慣はなかった。

158 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:57:55 ID:JDqt489T0]
循環風呂でレジオネラ菌がどうのとかはすっかり忘れられてんだな

159 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:57:59 ID:o8S2IztU0]
>>145
( ゚д゚)!



160 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:58:01 ID:K8zXR1VF0]
古くなるとレジオネラ菌が繁殖し
抵抗力の弱いお年寄りが吸い込むと死ぬこともある
どこかの健康ランドでもそういう事件あった
気をつけましょう

161 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:58:14 ID:QWaF9L2i0]
>>144
いや、沖縄にも湯船のある家はあるよ。
二日も、三日もって、冷たい水につかるのか?
そこが意味わからんのよw

162 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:58:18 ID:7PoqA3so0]
>>90
たしか東大生の息子がいた家族だよね。
冬は毛布を腰に巻いているケチな家族。
東大生の息子に彼女がいたけど、
それが理由で別れたとか聞いた記憶が。

163 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:58:38 ID:boGlrMIu0]
>>87
むしろトイレの前に手を洗うべきかと
汚い手でチンコ触りたくないだろ。

164 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:58:39 ID:mjaF/9Q2O]
風呂はいんなきゃいいじゃん。
私面倒臭いから冬も夏もシャワーだよ。

165 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:58:48 ID:9dtfNCSd0]
以前テレビで湯の水を替えない家を見たけど・・・。
ドス黒い湯に平気で浸かっていたw

ケチ自慢をする番組だったかな・・・。
そこの家に生まれずに良かったと思う今日この頃w

166 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:58:55 ID:88nwcLpZ0]
体洗う前に湯船入るバカって何考えてんの?

167 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:59:15 ID:8mntRsRA0]
ついでに小便するとトイレの水も節約されて一石二鳥

168 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:59:16 ID:MSxokHK50]
13日とかきたねえええええええwwwwwwwwwww

169 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:59:26 ID:EJ2oSMX70]
意外と風呂水ワンダー利用者多いんだな



170 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:59:31 ID:raTFmdz00]
>>132
給湯は湯沸かし器だから非常に(異常に)エネルギー効率がいいんだよ。


171 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:59:32 ID:LsP7kvUD0]
うち4人家族だけど1人入ったら風呂の水入れ替えてる(1日4回)
何日間も替えないなんて考えられないわ…

172 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:02 ID:+9axZoCU0]
入れると風呂のお湯がきれいになる入浴剤みたいなのなかったっけ?

173 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:07 ID:ylD5csEm0]
つるべえ ニポン売国放送局飢柳意ばかひこ ナックファイブあほざわげんき
層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化
層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化

174 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:00:08 ID:Iwqt97ZU0]
水回りだけは清潔にしておきたいんで1回で抜くよ。
というか、うち追い炊きできないや。

175 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:00:30 ID:o8S2IztU0]
>>161
世の中には追い炊きできるお風呂があるんだよ。

176 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:36 ID:SM3kKkV90]
幼児とか年寄りには1番湯は刺激がきついとかなかったか?

177 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:44 ID:Uepg1dZ6O]
風呂場は細菌の巣窟だよ
中国人みたくなりたくなきゃ毎日替えなさい!

178 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:50 ID:vJPbJ4Li0]
>>157
ロシア人って風呂入らないのかよ・・・

179 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:00:56 ID:Isl2tlPS0]
>>171
それ、めっちゃ時間かかるだろ



180 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:01:08 ID:bJF7mPMz0]
水不足になったら風呂なんて贅沢
シャワーだけでいいだろ

181 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:01:12 ID:nMldNlAD0]
前日の湯は次の日に風呂掃除&給湯するまでトイレ用に取っておけ。
地震で水道がおじゃんになると水洗トイレで流せなくなるからな。

182 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:01:36 ID:gIymh1hf0]
朝出かける前に水張っておいたら
結露しちゃって風呂釜に火がつかないってことがあった

183 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:01:54 ID:cN0YmVHy0]
すみません、私の家は一週間ごとに水替えていました
でも最近親がうるさく言うので三日に一回替えるようになった。

夏場はシャワーだけどどうも風呂上りと違って体が寛ぐがないなあ。
たまに近場の温泉施設に行ってあったまる程度。

184 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:02:03 ID:3iZPtxJe0]
嫁&子供が入る風呂の水は毎日替えてるようだが、俺はシャワー室しか使わないので関係ない。


185 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:02:06 ID:sp/WmFA80]
もう1年以上風呂掃除してないけど全く気にならない
シャワーだけだし

186 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:02:21 ID:gPZa6vqP0]
風呂水を洗濯に使って大丈夫なのか?
キレイになるの?

187 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:02:39 ID:mlkxuhyN0]
冬でもシャワーですが何か?

188 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:02:41 ID:vk1W3iZC0]
>>46
ビラビラもきちんと洗えと言われてたアレか

189 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:02:56 ID:lXeaXH8x0]
ところで、バスタオルって1回使ったら洗うものだよね?
「洗って綺麗になった体を拭くだけだから汚くない!」
と2、3日洗わない人がいたんだけど。



190 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:03:08 ID:UOMTGmIH0]
>>186
温度だよ。酵素は人肌で一番活性するって生物でやったろ?

191 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:03:13 ID:UQ8AJYtS0]
人がしんでんねんで


192 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:03:21 ID:7XtdldFS0]
シャワーだけで済ませてみたらどうだ?
それで週1で銭湯ってことで。
今、銭湯も高いんだっけ?300円で入れんのかな。

ま シャワーも節水ってわけでもないだろうけど。
むしろ 湯船のお湯使えば お風呂のほうが節水かも知れんし。

ということで貧乏でボロアパートのユニットバスしかない俺にとっては関係ないな。
さらに 夏はお湯も使わずに水シャワーだし。 うちの環境は水道代はたいしたことないが
ガス代はバカにならないんだよね。気をぬいてお湯いっぱい使うと。

193 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:03:37 ID:YjHB/RLEO]
>>180
シャワー1日あたり30秒でよろ

194 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:03:38 ID:Q0qBNl5l0]
マコモだかなんだかの粉を入れると風呂の水がいつまでもきれい
っていうのは何の宗教だったっけ?
死人が出て一時期話題になった気がするんだけど思い出せない。

195 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:04:12 ID:nReM98aH0]
景気の悪い日本にあって金を使わない趣味がある

フケ 顔を拭いた油紙 毛穴に詰まった油の固まり 爪 ヘソ糞 耳糞 鼻糞を各ペットボトルに入れてためておく
ある程度たまった時点でキャップを開けて匂いを嗅ぐともの凄い匂いがする。
爪は足と手を分けて保管してるが1.5リットルのペット4本までたまった。

結構やりはじめると楽しいのでおすすめします。
できれば近いうちオフ会で交換会や情報交換してみたい


196 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:04:38 ID:cN0YmVHy0]
>>188
風呂を使う前に必ず
浴槽の中の垢や雑菌を食べてくれる海藻の粉末を入れていたんだよな。

節約したおかげで新しい家を建てたそうだが。

197 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 19:04:38 ID:GlrnESIj0 BE:27167933-PLT(21159)]
|゚Д゚)ロシア人はサウナ好きというイメージがある、バーニャとか

198 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:04:51 ID:z/iiWK0x0]
>>186
最近の洗濯機は、洗濯を風呂水で、
最後のすすぎを水道水にと切り替えられる。

もちろん、洗濯機に使用する風呂水は「風呂水ワンダー」を入れておけ

199 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:04:56 ID:hLlBQuKn0]
女が入るお湯は毎日代えたほうがいいよ。
あそこにお湯が出たり入ったりしてオリモノ出たりするからね。



200 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:05:14 ID:vn6qL3fLO]
まぁ、常識として湯船で水中オナニーは普通に皆やってるしな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef