[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/19 13:34 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か



1 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 @一等書記官φ ★ mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 18:28:54 ID:???0 BE:163005269-PLT(21159)]
 5〜6月の少雨で、西日本を中心に水不足の心配が続いた。先に日本列島に上陸した台風4号の雨で心配は薄れたが、
生活に欠かせない水、足りなくなったら大変なこと。東京都水道局によると、家庭で1日にひとりが使う水の量は
2005年度の実績で242リットル。 1980年度には199リットルだったというから、20%ほど増えたことになる。

 内訳を見ると、トイレ、風呂、炊事が約4分の1ずつを占める。節水するにはどうしたらいいか。
一人暮らしで自炊もあまりしない筆者、トイレと炊事の水は減らせない。残るは風呂の水。そもそも風呂の水って、
毎替えなくてもいいんじゃないか。ということで、何日までなら水を替えずに、追い炊きの繰り返しで我慢できるか。実験を始めた。

 お湯に入る前にきちんと体を流す。一人暮らしだと省略してしまいがちだが、お湯を汚さないようにちゃんとする。
いつもなら湯船の中で足の裏の垢なんか取ってみたりするのだが、これも我慢。外で体を洗う時は湯船のお湯を使い、
使った分だけ翌日水を足す。そういえば、体は毎日洗わなくてもよい、と誰かが言っていた。これも参考にしよう。

 2日目は全く問題なし。3日目に少し変化を感じる。水はきれいだが、ゴミや抜け毛がチラチラ。沸かすと少し臭いがして、
湯船の底にヌメリが少々。こするとすぐに取れる。4日目以降はあまり変化がなく、まあ大丈夫、という状態が続く。
変化が現れたのは9日目。臭い、ヌルヌル感ともにアップ。やばいかも。と思ったが、10日目以降状況はあまり変わらず、
13日目に到達。借家住まいゆえ、そろそろ掃除をしないとマズイ。実験終了。

>>2へ続く

785 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:02:30 ID:ZSX/ypOc0]
>>6
ああ、いたいた。
何だか知らないが、妙に記憶の底にこびりついていて
ふとした拍子にあの婆さんのこと思い出す。

786 名前:名無しさん@八周年 mailto:703 [2007/07/20(金) 00:02:36 ID:viOmtTRPO]
>>770
上下水道両方込みの料金
ちなみに都下

787 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:03:02 ID:x9dZUvOHO]
>1
水はきれいだが、ゴミや抜け毛がチラチラ。




頼むから毎日入浴後には抜け毛くらい拾ってくれorz

788 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:03:08 ID:cQxqXA6x0]
>785
二人暮しなら、洗濯機の水量に問題あるかも。
メーカーにもよるんだが、毎日可動させてりゃ、
例えば最大水量とか標準コースとかいらん。
節水コースとか、ゆすぎ何回設定とかあるから
説明書読んで見直しなはれ。

あと乾燥機使うより今の季節天日だ。
お天道さんほど強力な殺菌力を持つものはないぞ。

789 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:03:11 ID:m21sffis0]
>>771
近所に同じような生活してる友達や知り合いがいたら

「何立方メートル使って何円払ってるか」

訊いてみ。

同じぐらいだったらそこの水道料金としてはとりあえず正常。
外れていたら、何かしらの原因(もしくは盗水)があると思うので調べてみて。

790 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:03:58 ID:kL7U0Lhu0]
風呂の水は毎日変えます
2日入るなんて考えられない
それならシャワーだけにします

791 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:05:00 ID:UojyFdJJ0]
>>706
俺もそう思うが、>>1の記事だと1人暮らしだからと湯船の中で垢を落としたりしているようなので、
そういう風呂の入り方をしている人も多いのかもしれない。
実際はどれほど菌が繁殖しているかわかったもんじゃないが、
洗って最後に入れば「見た目」には4人家族だって3日くらいは全然汚れないよ。

792 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:05:32 ID:/pV70jN80]
>>736
(´Д⊂)

793 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:06:08 ID:w/QI5YQ00]
>>785
斜めドラム式なら、節水設計になってると思うけど。
縦の洗濯機なら、かなり水使うかもよ。



794 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:07:58 ID:kL7U0Lhu0]
>>796
あのさー水道料金が高い人にアドバイスしている人
自治体によって基本料金と基本水量が違うんだから意味なくね?
すげー馬鹿にみえるんだけれど

795 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:08:42 ID:RPrXPcNk0]
>>785
乾燥機と一体型のかどうかわからないけど、排気中の水分を水道水で
冷やして捨ててるタイプがあるみたい。

796 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:09:38 ID:Iye1yhIQ0]
>>797
とりあえず料金高い人が使用量を晒せば解決。

797 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:10:55 ID:QbqdyqT70]
>>43
それじゃあ水面のゴミしか取れないだろ。

普通に水槽用の網で掬い取るのが手っ取り早い筈だが

798 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:11:05 ID:tV9wOmPEO]
俺のアパートの風呂は、追い炊きできない風呂(直接湯を入れるだけ)なので、冷めたら湯を変えるしかない…
っていうか、湯には入らずにシャワーで済ませてます…

799 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:11:18 ID:owi8sUhu0]
ティートゥリー入れて風呂はいって、その後風呂水ワンダー入れたら
2日は持つぞww



800 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:12:33 ID:Hn02cTeN0]
環境負荷で言えば、水の使用量より洗剤の使用量のほうがはるかに問題なんだがな。

洗濯みたいにイオン洗浄とかオゾン洗浄とか出来ないもんかね。

801 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:12:55 ID:e/FpCYWD0]
いつだったか風呂場を見たら
どこから入り込んだか知れない
丸々太った斑竈馬がいたのはかなりの戦慄を覚えた

802 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:14:36 ID:kL7U0Lhu0]
おまえ「かまどうま」って漢字を書きたかっただけだろw

803 名前:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc mailto:(´々`)y━・~~~ 禁煙まであと3本 [2007/07/20(金) 00:15:11 ID:i5axw34v0]
さて、風呂に入るか。
水を取り替えないで(3週間)。

それはそうと、オランダにフロニンゲンという都市があるの知ってる?



804 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:15:28 ID:fVOGexmj0]
体洗ってから入れば3日ぐらいは持つよ。

805 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:16:02 ID:cQxqXA6x0]
>>804
は…斑竈馬か。


806 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:16:31 ID:qv6OCVktO]
>>736         
うちにも時々いる(((;゚Д゚)))ガクブル

807 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:16:36 ID:kPsiGt190]
阪神大震災で家が潰れたおばあさんが、何十年も水を替えてないマコモ湯を運び出し、
息子夫婦の家の風呂に入れたという話を何年か前に聞いた。

息子夫婦大迷惑。

808 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:17:04 ID:zsBkpUCq0]
さっき風呂場にいたら足元を冷たいものが触れた
水でもこぼしたのかと思って見たら足は濡れていなかった




((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




カエルがいた
一瞬足に触れて壁に張り付いたようだ
熱湯をかけたら全身が真っ赤になって排水溝に流れて行った

809 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:17:09 ID:BuSucSYa0]
年中シャワーの俺は節水の達人

810 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:17:42 ID:6hTCu77k0]
>>6
きっと醤油を作ってるんだよ。

811 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:18:35 ID:I+MonwmS0]
>>760
私がいた。
物凄いものが浮いてるんだよね。
うちは2日に1度で風呂かえる。
しかも2日目の臭い汚い残り湯を、2回目のゆすぎにまで使う。
異常だよ。病気。何の為に風呂に入ってるんだよと。
私はシャワーだけ。

812 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:18:37 ID:UE3zaXZmO]
>>763
うん、衛生管理に対して全く無頓着で参った。
私なんて常識ラインだと思ってたのに姑からしたら潔癖症らしい。
私が嫁にくるまでどうしてたのか夫に問いただしたら
言っても聞かないから、きれいな湯船以外の日はシャワーで済ませてたとか・・・

813 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:19:22 ID:GRGkmFD+0]
>>811
えええ なんで排水溝に流しちゃったんだ
どっかにひっかかって腐ってニオイがしてきたらかなり嫌だぞw



814 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:19:37 ID:ayoX+CYQO]
うちは消毒剤(塩素?入れてる

815 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:19:45 ID:6hZN3XXk0]
うちは昔から貧乏で、だから、3日目とかはすごく濁るし、ドロドロネバネバしちゃう。
でも、もう慣れちゃったなぁ。
ホテルに一年に一回くらい泊まることがあるけど、うちと全然違って気持ちいい。
貧乏はいやだなぁっていつも思う。

816 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:19:45 ID:Jx8rm0c90]
>>789
教えてくれてありがと。
都会の方が安いのかな?それとも自分のところの自治体が高いのか。
うち今大人2人で月平均7000円は超える位。洗濯は毎日一回は必ず
するんだけど風呂は3日に一回位水取替えかな。毎日取り替えてたら
水道料金幾らになるんだろうって感じだ。

817 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:19:50 ID:zsBkpUCq0]
>>806
スケベニンゲンって町もあるお

818 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:19:52 ID:kL7U0Lhu0]
>>814
見た目透き通っていても雑菌だらけなのに
すすぎに使うって物知らないのにもほどがある
知能指数低すぎないか?

819 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:20:57 ID:Zavwigv60]
湯船に水張るのは土日だけ

820 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:21:05 ID:jN4pPrAx0]
ゆすぎとすすぎはどう違うの?

821 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:21:31 ID:Cs2orp8XO]
一方俺はシャワーだけですませた
しかも最近はエコに気を使い一週間に一度
素晴らしいエコロジー

822 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:21:35 ID:JjG2aYLA0]
>>811
やめてーーーー!!
排水溝がつまっちゃぅぅうううう!!

823 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:21:36 ID:am/NQLza0]
>>797,799
60?ちょいです。



824 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:22:14 ID:I+MonwmS0]
>>821
雑菌なんてこの世に存在しないと思ってるからw
私は洗濯するの禁止なので、下着は手洗いさ。

825 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:22:50 ID:Bo5MrMmh0]
>>811
全身が真っ赤になったカエルが仲間を連れて復讐しに来るよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

826 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:23:31 ID:jN4pPrAx0]
>>827
なんで洗濯禁止なの?
気になる。

827 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:24:00 ID:aOrXNyQi0]
うーむ、5日は当たり前だと思ってたんだが。

828 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:24:07 ID:UojyFdJJ0]
>>818
何人で使っているか解らないけど、
3日で凄く濁るのは使い方が悪いんじゃないのか。
貧乏なら風呂の入り方も工夫しないと。

829 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:24:28 ID:GRGkmFD+0]
>>823
それ国文学専攻の友人が宿題だって言って調べてた
国文学的になんか違うんだろうと思う

830 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:25:25 ID:HDsTaVblO]
>>811
何でそんな可哀想なことすんの?
外に逃がしてやりゃいいのに。
アンタ一度自分で熱湯かぶれ馬鹿!
アンタを排水口に流したいわ!
生き物の命を粗末にすんな カス!

831 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:25:27 ID:kL7U0Lhu0]
雑菌が色でわかる薬とか売り出してくれると
風呂水変えない馬鹿がへるんだろうね
歯医者の歯垢に色つけるようなヤツ売り出さないかな

832 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:26:00 ID:LGlCJWBx0]
シャワー浴びて来たぜ
あ〜スッキリした^^

833 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:26:21 ID:I+MonwmS0]
>>829
靴下とかタオル別々に洗って、それが癪に障ったらしい。



834 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:27:02 ID:FDjGylq80]
一人が240Lって、どういう生活したら、そうなるんだ??
使いすぎだろう。

835 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:27:28 ID:UE3zaXZmO]
>>817
それ姑が友達から聞いたってもらってきて黙って使ったらしく
知らずに入った息子のアトピーが悪化して夫に叱られてシュンとなってた

それからかな〜風呂についてあれこれ言われなくなったのは。

836 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:27:45 ID:bksh3w2v0]
湯船に入らなきゃいいだろ。
掛け湯だけに使えばいい。

>>827
嫁ぎ先は発展途上国の人ですか?

837 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:27:58 ID:zsBkpUCq0]
ゆすぎ【湯過ぎ】
お湯の中を衣類を泳がせて汚れを落とす方法

すすぎ【素杉】
洗濯中、目の前を300人乗り旅客機が墜落しても
驚かずに平然としていること
「ちょwwwおまwww素杉!!!www」

838 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:28:00 ID:szeD60hV0]
毎日入るがシャワーだけ。

シャワーから熱湯出るまでの冷水を風呂桶に何日か貯めて
ある程度溜まったら洗濯用に使用している。
風呂に漬かる事なんて無いので、臭いなんて出たことない・・。

839 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:28:04 ID:LzXP6zJ/O]
>>50
風呂水ワンダーに興味がわいた。



840 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:28:08 ID:iS7INZmo0]
>>811
熱湯をかけるなんておまいは何という人でなしだ!

841 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:29:13 ID:j2SHK0zG0]
風呂はジムで済ませてるから関係ないや

842 名前:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. mailto:(´・ω・`)ショボーン [2007/07/20(金) 00:29:38 ID:JNCOvDed0]
そもそも、風呂に入る必要がない。
シャワーを週に1回浴びるだけでOK。

枠採用の勝ち組のために、我々が清潔にする必要はないんだよ。
会社でウンコしても、流してはいけない。『忘れた』で通から。




843 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:29:44 ID:Zavwigv60]
気になって辞典繰ってみたら
すすぐ→ゆすぐ、ゆすぐ→すすぐ。でした



844 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:30:13 ID:DaxbMzRp0]
入る人数にもよるね。まぁ、うちは2日に一度はかえる。

845 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:30:48 ID:IlYDl2itO]
処女のJSやJCが入っているお湯なら何日目でも。

846 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:31:06 ID:Ir1T3ULT0]
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?

847 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:31:09 ID:LGlCJWBx0]
俺は風呂水ワンダーを使い始めてから彼女が出来、就職が決まり、そして宝くじまで当たりました

848 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:31:10 ID:aWzDJt+r0]
>>811
       ___
      /     \
     /   ★    ヽ
   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ\
  /  | ( ● ) ( ● ) | ヽ
  |  (   _, -、_    )  ヽ
  |  ヽ−'、_ ,ヽ− '   )
  (___/\_____/\ /
     //    ヽ\  U
  ⊂ニ /|  ∧  |ヽ ニ⊃
      | ヽ< >/ |
      \ヽ W/ /
       ヽ ニ /
      // \\
     / /    ヽヽ
    ⊂_)    (_つ
ひどすぎるであります!!

849 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:31:19 ID:Uad9ea27O]
昔の農家は風呂湯を肥料として利用する為に、
何日間も熟成したドロドロ風呂がデフォだったらしいな。


850 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:31:25 ID:I+MonwmS0]
>>839
めちゃワラタ
元気出たありがとうw

851 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:31:26 ID:4SphjT2w0]
1週間風呂に入らないでも平気な俺でも風呂の水はサラじゃないと駄目だ!

852 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:31:34 ID:Uk6hjSH3O]
>>811

853 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:33:38 ID:6S6lnylPO]
1日置き



854 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:33:38 ID:GRGkmFD+0]
>>846
www

855 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:33:52 ID:/pV70jN80]
>>811
蛙は益虫なのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

856 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:36:01 ID:jN4pPrAx0]
>>846
そだね。
でも、すすぐ=汚れを水で洗い落とす。
   ゆすぐ=水の中で揺り動かして、また、中の水を揺り動かして洗う。
が違いかな〜。

857 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:36:37 ID:uqwz6hZ80]
湯船って使っても汚れてくけど
使わなくても汚れてくんだよね
不思議だ

858 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:37:21 ID:kPsiGt190]
せっかくお風呂にお湯張っても3分くらいしか浸からないから、毎日替えてたんじゃもったいない。
だから冬場は3日くらいは替えないよ。
登別カルルスの素ももったいない。結構高いし。
夏はシャワーしか使わない。

859 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:38:10 ID:SjRqkqbO0]
>>811

860 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:38:33 ID:kL7U0Lhu0]
毎日風呂水替えてキュレルを入れて入ってました
夏は暑いのでシャワーだけです

861 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:39:44 ID:2bW408440]
おいらは夏は5日の1回程度、冬は週に1回程度。
水を入れて増やすのでなんとか入れる。水資源がもったいない。

862 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:41:41 ID:sTyaHJ3l0]
冷水摩擦で十分

863 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:42:02 ID:a07o7GMK0]
>658
エリックはウタダだったのかw



864 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:42:35 ID:OsN9G9Bs0]
もう数ヶ月変えてない。
最後にお湯抜いてから、空っぽのままだ・・・。

865 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:43:08 ID:6hZN3XXk0]
>>831
うちは4人。
とくに、お父さんが肉体労働だし、おにいちゃんも部活やってるから、お風呂に浸かってる時間が長いと思う。
でも疲れがとれて元気になるんだから、ゆっくりしてもらいたいとも思う。
僕は寒いときだけ湯船に浸かる。
シャワーがあれば、それで十分だな。

866 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:43:56 ID:jN4pPrAx0]
ところでみんな、今日はお風呂に入ったの?

867 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:45:37 ID:epruo7pjP]
僕が昔バイトしてた温泉施設は
週に一度しか交換しなくて
あとはろ過と煮沸して循環だったよ

868 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:49:07 ID:epruo7pjP]
うちの洗濯機はお湯取り物語
新型は湯効利用というらしい
日立の家電品は名前がカワユス

869 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:55:27 ID:GIEvJMw80]
>>870
何だよそれw使いまわすなよww
温泉なら源泉何とかって税金みたいな奴にしろよwww

870 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:56:13 ID:nTmMoEVK0]
>>811が地獄に落ちますように

871 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:58:38 ID:a22x1tg50]
毎日替えたいんだが
「三人も入ると風呂桶の中の水が入れ替わるから、毎日替えなくていい。
 水が勿体ない。」
って押し切られる。
理屈は通ってるかもしれないが、気分的になぁ。

872 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 00:59:01 ID:bksh3w2v0]
>>858
虫かよ!と思ったら確かに虫へんだな蛙って字は。

873 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 01:00:13 ID:aOrXNyQi0]
>>868
おまえいい子だな。
今日のMVPレスだよ。



874 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 01:01:17 ID:XyQYr+T20]
えっ?おまいら体を洗ってから湯船に浸かるよな?

 一 週 間 ぐ ら い 兵 器 だ ろ !

875 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 01:03:15 ID:1jx45Efd0]
一人づつ変える。それに慣れたらもう人の入った後はキモクて入れなくなった。

876 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 01:03:39 ID:jN4pPrAx0]
>>877
そうそう、1週間経つと兵器になりますね。

877 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 01:03:42 ID:FaeIxrUX0]
>>872
・・・・

878 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 01:04:07 ID:zmEcUgQsO]
>>658
ギョンホみて
整形も痩せてからやらないと効果ないんだなとオモタ

879 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 01:04:18 ID:7PQFR1T80]
ブクオフで臭い奴らが居るけど此奴等か!

880 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 01:07:19 ID:bksh3w2v0]
バスバブル入れる習慣のある国の人には、他人の残り湯を使うなんてクレイジーだろうな。

881 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 01:08:49 ID:UtP3xEre0]
まぁ湯船に残り湯張っておくと、
地震の時に役立つからな。
でも家族4人、(両親、嫁、漏れ)
の二日目はきついな

882 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 01:11:31 ID:jN4pPrAx0]
翌日には最近が膨大に増えてるって、前聞いたから
2日目は入ってないけど、洗濯には使ってた。
それも止めた方がいいのかな?

883 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 01:11:54 ID:wCQDRh63O]
潔癖症の俺には

毎回替えないと無理

このスレがあること自体考えられへん!



884 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/20(金) 01:12:10 ID:FP1k1d2l0]
シャワーあるからおいらは湯船にお湯は入れないし
家族がお湯入れていても湯船につからないな
水とガス両方の無駄遣いだな

885 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/20(金) 01:14:54 ID:epruo7pjP]
追い焚きが出来ないマンションは人気無いぉ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef