[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 05:29 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【狭まる“NHK包囲網”】フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き... [孤高の旅人★]



1 名前:孤高の旅人 ★ [2022/05/16(月) 06:49:14.57 ID:2sEoGpt49.net]
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き...狭まる“NHK包囲網”
2022年05月13日 12:30
https://sakisiru.jp/27604

年間1万9000円の受信料が無料!
フランスでは、テレビを所有している人は年間138ユーロ(約1万9000円)の受信料負担義務がある。この受信料は、総額で年間30億ユーロ(約4000億円)以上となり、公共放送の「フランス・テレビジョン」「ラジオ・フランス」「アルテ(独仏共同出資のテレビ局)」などに分配される。これまで、受信料は住民税とともに徴収されていたが、フランスでは2023年から住民税が撤廃されるため、今後の公共放送受信料のあり方が議論となっていた。

受信料撤廃後の各放送局は、民営化とはならず予算は国家予算で補填されるという。マクロン大統領が選挙期間中の3月7日に公共放送受信料撤廃の公約を発表した際には、野党などから「国家予算での運営になれば、政権の意向が反映される」と、放送の公共性が担保できないなどの批判が出ていた。

この批判には、ラジオ・フランスに出演した政府広報官が、「公共放送の独立性を維持する予算は確保する」と説明していた。また、「デジタル大手が必ずしもソースが明らかでない情報を流す状況において、強力な公共放送システムが必要である」とも述べていた。ただ、具体的な財源の代替案についての説明はなく、フィガロによると、どのような仕組みで財源を確保するのかはいまだ不透明のままだという。

BBCも受信料凍結、NHKは?
受信料を撤廃あるいは凍結する動きはフランスだけではない。イギリスのBBC(英国放送協会)は、100年前の開局当時から視聴世帯から一定の金額を一律徴収する「テレビ・ライセンス料」(受信料)を聴取してきた。しかし、今年1月には年間159ポンド(約2万4900円)のライセンス料を2年間凍結する方針を発表した。

BBCによると、発表に際してイギリスのドリス文化相は「懸命に働く世帯の財布をこれ以上圧迫する」ことは政府として、「正当化できない」と述べたという。イギリスでは現行の受信料制度が2028年3月まで続くことになっているが、それ以降には受信料が完全撤廃される可能性もあると言われている。

以下はソース元

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:43:26.22 ID:UZG7+jbX0.net]
>>774
政見放送で立花に取り上げてもらおう

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:43:30.37 ID:mS7m6Jw30.net]
ウンコ食うのがチョッパリ
ウンコなんか食わないのが韓国人


だもんな?

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:43:30.73 ID:vuAc7YG10.net]
>>1


NHK、朝日、毎日、
日教組、創価学会、日本学術会議、
社民党、共産党、立憲民主党、
辻元清美、福島瑞穂は

慰安婦南京デマで損害を受けた日本国民に謝罪と賠償をしろ

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:43:44.19 ID:UAVhwGek0.net]
>>862

https://buckleyfirm.com/blog/2018-01-12/real-estate-broker-and-nephew-former-un-secretary-general-pleads-guilty-fcpa-charges

https://www.sankei.com/article/20170111-3Y626P74SRNYLDLIMGG7LLHOQI/

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:43:53.10 ID:9yCWPXYP0.net]
ニュースと天気予報で年間500円ならNHK残してもいいかな

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:44:10.92 ID:1Yg7eXLP0.net]
バラエティ部門を分割民営化してしまえよ。
構造改革だろ、既得権益だろ。今でしょ。

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:44:12.81 ID:41kvAEt00.net]
欧州の公務員の切り方は半端ないよ
合理的に首を切る
辞める方も仕方ないである意味納得する
日本は辞める以前になあなあで終わる
こんな国では改革以前に腐敗が蔓延るよ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:44:15.66 ID:zlQD5kPM0.net]
Eテレとニュースだけで良いのに
バラエティとかドラマとか不要

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:44:15.87 ID:CZdp50k50.net]
月額500円がふさわしい



910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:44:17.86 ID:Qnbj7PQ80.net]
素晴らしい。

これについては日本も速攻でやるべき。

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:44:17.98 ID:mS7m6Jw30.net]
しかしなんで日本人はウンコ食ってる民族なんだ?

そんなに日本人はウンコ食うのが美味いのか?

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:44:20.28 ID:P2CIbfV90.net]
>>866
公務員は逆にもっと上げていいわ
優秀な人間が公務員にならないし

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:44:23.80 ID:JzFCf08N0.net]
とりあえず日本も国営にしとけ。
そうすれば政府の監視も行き届くし、年収が1300万とかふざけたのも消えて国家公務員並になるだけ

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:44:25.47 ID:sCQsmguz0.net]
NHKより低い予算の海上保安庁
で、あんな事故
どう考えてもおかしい

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:44:31.77 ID:ifIKNwsV0.net]
NHKは質の高いコンテンツを提供してるから今のままでいいよ、ただBSとの二重取りはやめてくれ

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:44:41.32 ID:wtvhvZCB0.net]
>>880
ニュースと天気予報ならヤフーで十分w

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:44:57.06 ID:3tiRknCC0.net]
>>859
サミットとかで各国の報道機関が集まるとNHKのブースだけ馬鹿デカいらしいからな
世界でもNHKは有名だとか

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:44:57.50 ID:vuAc7YG10.net]
>>880
いらねえ

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:45:17.25 ID:fF8GvEM40.net]
そもそもNHKは公務員でもなければ公務員にもできない仕事



920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:45:27.52 ID:pRXPxnqT0.net]
中国のCCTVは国営公共放送だけど国費じゃなくてCMだけで賄われてるみたいね

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:45:38.70 ID:gJqChyAi0.net]
フランスこそ共産国家だからな

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:45:45.83 ID:UAVhwGek0.net]
>>87

923 名前:9
https://www.sec.gov/news/press-release/2022-30

https://www.sec.gov/news/press-release/2021-213
[]
[ここ壊れてます]

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:45:48.05 ID:1IoZtPOR0.net]
あたりまえだ。
見てもいない、見る必要のないものに
なんでカネ払わなきゃならんのだ。
もう時代が違う。

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:45:47.86 ID:b+NHrR3R0.net]
>>818
ほんとにそれが許されたら、カネ徴収してくる輩続出するよな
ネット終了、日本終了やなw

NHKのおバカ加減にはびっくりするわ。

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:45:49.74 ID:D12YXjXc0.net]
>>890
娯楽番組はやめるべきだろアホ。
娯楽番組見たいなら見たい人だけ課金するようにすべきだろアホ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:45:57.66 ID:SfpqVeo60.net]
もう北朝鮮国営放送みたいなのでええやん。
なんでジャニーズとか出す必要あるわけ??

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:46:06.93 ID:NfOOKubW0.net]
>受信料撤廃後の各放送局は、民営化とはならず予算は国家予算で補填されるという。

ここがどうなるか、だよな。
普通に公務員として適正な金額の予算となるか、今まで通りの予算をザブザブ
税金からウマウマするのか、で全然違う。

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:46:07.57 ID:fF8GvEM40.net]
ジャーナリストを公務員とか独裁国家しかない



930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:46:08.33 ID:tVMhzTkK0.net]
電波の押し売り怖い
アルミホイル巻かなあかん

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:46:11.81 ID:gJqChyAi0.net]
海上保安庁の予算2000億
NHKの予算7600億

おかしいよな明らかに

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:46:15.14 ID:JzFCf08N0.net]
>>880
国会中継一日中垂れ流して、政府からのお知らせ広報、納税の仕方とかそう言うのだけで年間国民全員から放送税として300円が限度

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:46:20.29 ID:SL+wDe6S0.net]
日本国民の誰もがおかしいと感じるNHK放送法を見直すべきだ。

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:46:22.56 ID:dv0N4fhA0.net]
撤廃どころか解体していいと思う。

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:46:29.90 ID:D12YXjXc0.net]
>>890

このアホ、アホ呼ばわりされて正論吐かれて逃亡しちゃった

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:46:30.80 ID:vypha6Qh0.net]
日本は税金で公営化すればいい

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:46:39.83 ID:5332RKOf0.net]
義務が無くして規模縮小して癒着まみれの民法やハグレDの Youtube番組が台頭してまた自然とNHKみたいなのが生まれるんだろうね。
新しい事をしてるつもりで分かりきった歴史を繰り返し、本当に新しいものを取り入ることが出来ずだんだん縮小する日本にカンパイ。

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:46:48.02 ID:pb1xuVHM0.net]
国の予算削るんか。
民営化しないと意味無いわな。

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:46:52.32 ID:wCIIHf9s0.net]
NHK問題を大々的に政策に組み込めば一定の票になるってN国が示したのに野党も消極的で自民の揚げ足取ってるだけだもんな。
NHKの闇は深いんだな。



940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:46:59.93 ID:o06r4PiL0.net]
NHKはアメリカの意向だろw
日本人が勝手に変えられないだろw

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:47:13.56 ID:SbqSZ2eq0.net]
外国のための放送局だしな
要らないよ、こんな汚物

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:47:14.30 ID:hyO3YNiY0.net]
NHKも国営でいいよ、子会社禁止にして公務員と同じ給与体系にするれおk

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:47:14.59 ID:wtvhvZCB0.net]
>>905
ね、数字出すとおかしいことだらけ

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:47:17.27 ID:dxpSUDIN0.net]
>>900
放送と番組制作は別会社にするべき
一緒なのが異常

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:47:24.45 ID:0ujl4+4M0.net]
どうせ他所はよそ、ウチはうちって誰かが言うに決まってる

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:47:28.56 ID:P2CIbfV90.net]
>>903
今までですら独裁なんだから変わんねーだろ
中途半端に玉石混交なだけ今の方が酷いわ

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:47:35.30 ID: ]
[ここ壊れてます]

948 名前:D12YXjXc0.net mailto: >>907
お前は息を吐くように嘘を吐くなよ。
誰もがおかしいと感じるならとっくに変わってるだろキチガイのお前。
お前はクズ丸出しで嘘を吐くなよ!
[]
[ここ壊れてます]

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:47:51.11 ID:SSSl9EjJ0.net]
 
立花「やれ」

マクロン「はい」



950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:48:06.31 ID:JzFCf08N0.net]
NHKの膨大なアーカイブはもったいないから、それだけ残せるようにすりゃいい。
もう新しい番組や新しい仕事しなくていい。
昔の映像の管理、貸出業務の会社でも作れ。
そしてNHKは潰すこと。

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:48:11.82 ID:Ss0oi6Jz0.net]
そんなこと真似したらNHKがプロパガンダの道具にされるのが目に見えてるぞ。

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:48:12.36 ID:RRQVpg+J0.net]
>>907
ほんこれ

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:48:12.54 ID:SL+wDe6S0.net]
政治家の親戚がNHKにコネ入社させてるんだろ?
高い給料貰って。

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:48:17.63 ID:Q7hDgPLl0.net]
見たい人だけで負担すると対極。
100%税金だからより悪くなる話だと思うんだが???

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:48:22.63 ID:47q6xWYS0.net]
>>2
受信料がないなら民営化しなきゃならんところをそれをぼかしているってことは100%税金の国営化になる
マクロンの屑は目先の人気取りで財源の目途もつけずにこんなことをしている馬鹿
撤廃が民意だとしても、財源を決めてないのはろくでなしのやること

956 名前:名無しさん@13周年 [2022/05/16(月) 09:04:44.72 ID:F2IcywK4E BE:1134317243-2BP(0)]
日本は英国やフランスと比べて世帯数が多い。

その上に単価が高額ときた、電波を維持管理する費用や放映コストは世帯数と比例しない。

とんでもないボッタクリの受信料を取り続けているということだ。

正当な料金は多分、十分の一程度になるはず。

957 名前:名無しさん@13周年 [2022/05/16(月) 09:18:53.27 ID:II/qesKC1]
NHK幹部「今までNHKを守るために自民の世襲議員のボンクラエスカレーター
    をコネで入社させてやってたのに受信料取れなくなるならボンクラ
    エスカレーターをコネ入社させる意味が無い。」

958 名前:名無しさん@13周年 mailto:  [2022/05/16(月) 09:48:30.43 ID:23deeeAiX]
さっさとスクランブルかけとけよ、他局では、とっくにしていることだぞwww

959 名前:名無しさん@13周年 mailto:  [2022/05/16(月) 09:52:35.28 ID:23deeeAiX]
>>989
他人の不幸でさえ除染作業みたいに九割引は国策ですのwww



960 名前:名無しさん@13周年 [2022/05/16(月) 09:56:32.83 ID:pbvb9ZBHy]
十数年前からスクランブル化ですべて解決するのを渋ってるNHKを
叩く議員さんがN国以外にいないんだよなぁ。
受信料でどんだけ取り込んでるんだか。

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:48:36.35 ID:B103F7kU0.net]
司法から動かさないとNHK革命は絶対無理
与党も野党もNHKにはべったり
NHK党だけなんだわw
立花ですら司法からコツコツ攻めてるが
ロジックは超完璧でも権力には敵わない

投票率が5割も満たない日本の選挙
要はみんな無関心なんだよ

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:48:46.94 ID:UEwjiKzx0.net]
受信料過払い金請求で取り戻す

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:48:50.84 ID:1vLjq3Y20.net]
高い金もらって売国とかNHkは笑える

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:48:51.45 ID:Uy4tiKI+0.net]
>>858
公務員による天下りも
公金横領窃盗罪にあたりますから
わりと厳しくなってるだろ?

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:49:00.53 ID:1Yg7eXLP0.net]
ラジオも昔は有料で無料にしたんだから。
テレビもやれよ。

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:49:08.49 ID:9C2cJWp7O.net]
チコちゃんとか不愉快キャラで吉本連中とかカネを集ってるの見ると不愉快が増すつうか

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:09.30 ID:yUPfrVRk0.net]
受信料廃止して民放同様に広告で運営しろよ。
今でも広告の代わりに番宣入ってるから大して変わらない。

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:12.67 ID:pb1xuVHM0.net]
参政党に賭けるしかない

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:13.14 ID:7a0wzyf/0.net]
格差拡大で庶民は生活に余裕がないから月額100円でニュースと緊急特番だけでいいでしょう



970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:49:17.89 ID:tVMhzTkK0.net]
内部留保4000億円もあるのに
ビビってんちゃうぞ!NHK
札束でしばきに来いや

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:23.97 ID:b+NHrR3R0.net]
>>859
1780万円ってこれはあかんやろ。

NHKって半公僕じゃないのか?
いつから貴族奴隷社会にもどってんだよ

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:25.86 ID:j+7PBrRF0.net]
チャンネル見る率
NHK50:民法50くらいだわ

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:33.29 ID:3tiRknCC0.net]
>>934
司法の方が無理
前の判決で明らかだろ

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:36.35 ID:vuAc7YG10.net]
政治家の悪口書くぞと脅しながら
既得権益を得てきたヤクザが
日本のメディア

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:38.30 ID:9Uh11AkP0.net]
教育だけやればいいよ

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:49:44.31 ID:tAXYVpgF0.net]
NHKは即刻解体しろ

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:49:48.16 ID:UAVhwGek0.net]
>>914

米国民主党の闇だよな
https://www.sankei.com/article/20150408-OQGDAN6SHJIRNC2XQQPP5QRUXQ/

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:51.41 ID:o06r4PiL0.net]
GHQの意向で作られた情報統制ツールなのに
変えたければ日米地位協定見直さないと無理でしょw

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:49:56.73 ID:1IoZtPOR0.net]
>>928
財源なんか不要
氷河期のように路頭に迷え。



980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:50:08.01 ID:/UxpM/Uj0.net]
地デジに移行した際にブラウン管テレビのままだったから、そのままテレビを卒業した
流行りの歌やら芸人の名前はわからんけど、ネットでニュースは確認できるし支障はないわ

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:50:11.63 ID:CVSKAT6L0.net]
岸田は増税しか頭に無いのでスルー。

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:50:13.23 ID:oVkhhuFj0.net]
受信料の前にまずアーカイブ無料化が先だろ
国民の金で番組制作してるのに、アーカイブ見せるのにもう一回金取るとかw
NHKが参考にしてるといってるBBCはアーカイブ無料だぞ

もし今の受信料でNHKの過去の大河ドラマやアニメ等が見れるなら「これだけ見れて月1000円ならまぁいいか」と納得する国民も増えるだろう

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:50:16.72 ID:v2z28fxl0.net]
イギリス政府は国民の金銭感覚をよく理解してるよ。
どっかとはエラい違いだ。

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:50:26.05 ID:qHK3tOK40.net]
もしNHKが税金で運用するようになったら、政府はこれを口実に増税しそう
7000億円もかかるんですよ!新社屋も建てるから!とか言って

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:50:30.24 ID:P2CIbfV90.net]
>>928
ジャーナリズム精神ならNPOとしてやれよ

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:50:39.19 ID:dxpSUDIN0.net]
アーカイブは国立図書館行きでいい

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:50:45.31 ID:GGwkDsW10.net]
しょうがない
住民税撤廃したら払ってもいいぞ

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:50:47.84 ID:D12YXjXc0.net]
>>934
国民の多くは今のNHKで別に構わないと思ってるということだから
別に今のままでいいじゃん。

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:50:57.17 ID:38X1eol40.net]
海外の公共放送でも料金徴収していることを理由に高額な受信料徴収を正当化しているNHK。ついに詰まった。



990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:50:58.23 ID:vF0Kqj660.net]
地震起きたらNHKだった時代からNHKだけが取り残されてるよね
まさに金食う化石
さっさと破壊したほうがいい

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:50:58.80 ID:vuAc7YG10.net]
反日電波利権メディアに
国民からの復讐の鉄槌を

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:51:03.87 ID:1IoZtPOR0.net]
>>939
チコちゃんとかもう飽きた。

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:51:28.38 ID:P2CIbfV90.net]
>>961
パラレルワールドにいるのか?

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:51:33.37 ID:WevKZSp90.net]
欧米を見習え
はい、御一緒に
NHKさんも、どうぞ どうぞ

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:51:33.85 ID:wtvhvZCB0.net]
>>959
結局税金じゃん
あほらし

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:51:47.73 ID:B32NT6jE0.net]
>>627
報道なんだから当たり前だろ
起こった事を報道してる

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:51:50.52 ID:D12YXjXc0.net]
>>956
日本政府もよく理解してるが、
お前またクズ日本人お得意の言いがかりをつけてるの?

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:51:57.12 ID:3iuacvI/0.net]
政治家はこれやれよ、国民の殆どが思ってる事だぞ

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 08:52:02.10 ID:pK1oO5Ya0.net]
>>955
二重課金だよなあ



1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/16(月) 08:52:04.27 ID:1IoZtPOR0.net]
昭和の3大遺物
パチンコ原発NHK






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef