[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 13:12 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【45歳定年】経団連会長「人材の流動化が必要だ」★7 [シャチ★]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2021/09/23(木) 09:24:44.66 ID:aYKtD6Em9.net]
経団連の十倉雅和会長は、転職など人材の流動化を歓迎するとした上で、経団連も円滑な人材移動に向けて分析していく意向を示しました。

経団連・十倉雅和会長「日本の法律では『60歳未満の定年』は法律で禁じられています。そういうのをわかっているうえで新浪さんがおっしゃっているのは、まさにご指摘の人材流動化が必要だということだと」

これはサントリーホールディングスの新浪社長が、経済界のセミナーで職業を見直す節目として「45歳定年」のアイデアを披露したことを受けたものです。

経団連の十倉会長は、新浪氏の発言の背景には人材流動化の必要性があるとの見解を示した上で、労働市場の流動化が起こることは「結構なことだ」と述べました。

多くの社員が一つの会社で勤めあげ、均質性が強みだった時代は過ぎ、イノベーションを産む多様性ある組織に変わっていくことが良いとしています。

また、カーボンニュートラルに向けた産業構造の変化に伴う人材移動がどのようなものになるのか、経団連としても分析し、国も企業も「できるだけポジティブな方向に持っていくよう努力」すべきだとしています。

日テレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e887dd1a28557b5984530372ae0445f71f921ca
★1 2021/09/21(火) 22:28:01.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632329529/

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:39:10.23 ID:zWkLyo9g0.net]
>>707
その無茶を聞いてやることでその分解雇しづらくなるからな

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:39:36.03 ID:xdO5Bh3s0.net]
>>680
少子化が理由とか分かってないなーお前は
衰退の原因は、韓国、台湾、中国に日本政府主導で技術移転したからだよ
そのせいで、これらの国が輸出大国になってる

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:39:37.47 ID:7mN8xDcS0.net]
>>693
何で、おのオッサン居るんだろう?て思っても
昔に現在の収益構造の一環を担う仕事してたりするからなぁ…

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 11:39:40.58 ID:kUdE4X4s0.net]
>>348
役に立たないから切られるだけ

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:39:54.08 ID:EQ1WI6z70.net]
この流れ作ったら世襲でやってる企業はどんどん傾くぞw

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:39:55.52 ID:YZpytVDZ0.net]
居酒屋で会社に仕事が出来ないジジイが居るって騒いでる奴居るからな
まあ〜間違いはないだろうね なんで反対する奴居るんだよ(w
サムスンみたいに40歳で管理職になれない奴はクビでいいじゃーない?
クビになった奴はとりなべ屋やればいいじゃん

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:40:16.04 ID:U+glNy660.net]
アメリカとかは45歳とか関係なく無能なら即日首も可。

最近話題の大手弁護士事務所なんかでも、朝会社に行くと、PCがロックされてて、
警備員立ち合いの元、私物を段ボールに詰めて、裏口から退社なんてことは普通にあるそうだ。

そういう話を聞くと、非常に厳しいようだが、但し
『応募者の年齢を聞くことは禁止!』

というどんでん返しがある。つまり年齢によってチャンスの芽が摘まれることがないので、
努力して実力を保ってる人は、高齢でもとりあえず会社に入れてそのまま解雇されないわけだ。

あるいは、IT業界なんかだと2〜3年で会社を変わるのが普通で、同じ会社にずっといると、
無能だから会社を変われないと思われるそうだ。

日本はまだ、そこら辺の意識が成熟してないので、
「45歳を過ぎた人は掃除や介護の仕事にでも就いて下さい。後は知りまへん」
ということになってしまうのは目に見えてる。

終身雇用か、解雇は自由だが年齢を聞くことを禁止にするか、どっちかならいいが、
45歳で定年というのは妙に中途半端でメリットがない感じがするね。

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:40:20.67 ID:cVFDr6o50.net]
そもそも経営者だって日本的雇用慣行の中で
エスカレーターで上がってきたサラリーマン経営者ばかりじゃないか
流動化は必要だが、それならお前ら経営者だって業績上げられない奴を
クビにしやすいようにすべきだ

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:40:47.14 ID:VmkLBhH20.net]
>>397
残った30代以下と60代もダメになると思うけどなw



734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 11:41:09.78 ID:kUdE4X4s0.net]
最低賃金
失業保険
子供手当
これらを充実させた上で雇用から請負へ移行

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:41:44.83 ID:ofLhTZ7z0.net]
労組なんか昔から労基署と内通してる
経営から行政監督まで昭和からずっとグル

表面の上澄みしか知らない学歴坊ちゃんは知らない世界だな

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:41:48.11 ID:EQ1WI6z70.net]
>>730
システム化が進むと中途半端な管理職も淘汰される

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:42:22.88 ID:kNy3di/G0.net]
NHKこそ45歳定年にすればいい
有能なアナは45になる前にフリーに転身してる

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:42:28.25 ID:YZpytVDZ0.net]
仕事出来ない奴をクビに出来るなら20代で管理職になれる奴も増えるじゃん
なんで反対するの?

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:42:55.48 ID:KMci9R5G0.net]
経営者も社外取締役の比率を増やさなきゃで
訳の分からないのが要るからな

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:43:09.15 ID:82j1woRd0.net]
流動どころか液状化して日本経済ガタガタだろ

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:43:33.67 ID:QBvpekqT0.net]
まず71の爺が引退しろよw

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:43:42.93 ID:Uev5l0vw0.net]
これからパソナはもっと伸びると思う。今の労働基悪法は悪法だからむしろ流動性やフェアトレードの足枷になっているね。

使えない、または旧型使えなくなった人は即日クビ、補償も1ヶ月。このぐらいできないと意味が無いしね

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:43:43.22 ID:QNhvWqtF0.net]
公務員からやろうか45歳定年



744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:43:43.33 ID:ut8Ou5OS0.net]
まずは公務員が 率先すべき

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:43:52.89 ID:mjbQPQ9S0.net]
言っていることは正しいかもしれんが「お前が言うなと」全方向から突っ込まれそうだな

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:43:59.40 ID:eGR4M3hI0.net]
>>730 別にそのジジイが消えたってお前の給料が上がるわけじゃねえだろって話だけどな

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:44:09.13 ID:psG6Rch+0.net]
>>135
それな

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:44:29.64 ID:xdO5Bh3s0.net]
>>731
日本もアメリカ式にするしかない
正社員が解雇できない規制を残したまま
定年を変えたり、すぐ解雇できる要員として派遣を使うのは間違っている

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:44:36.61 ID:PvrR/p+e0.net]
>>738
甘いな厳しいルールが適用されるのは
コネのないやつと上級以外

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:45:09.87 ID:SKv6COBx0.net]
>>738
導入される頃には無能な上司は逃げ切っているから
そしてまたしても氷河期が狙い撃ち

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:45:19.46 ID:sRYjhOmP0.net]
無職のニートでも雇えよw

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:45:34.97 ID:F4NASbgE0.net]
使えなくなっても会社に残りたい!て考え方も凄いよね。
会社に残って老害をヤル気満々やん。

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:45:41.14 ID:ofLhTZ7z0.net]
数えきれない悪事を働いた連中は誰にも捌かれないまま
経団連の正規会員企業に名を連ねてる

大量に人を切るために裏家業にカネを払って罠を仕掛けたりもしたよなあ
東証一部上場の有名企業管理職は役員に出世、たいした悪党だw



754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:45:47.94 ID:HJT7yJ2a0.net]
>>738
20代で大した給料も出ないのに管理職にさせられて「管理職だから残業代無しね」って言われたどこぞの店長とかいたな

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:46:27.37 ID:eGR4M3hI0.net]
>>743 国は定年を伸ばして年金受給を遅らせる方針だから
民間で45歳定年導入したい会社は各々勝手にやればいいんじゃないの

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:46:31.50 ID:YZpytVDZ0.net]
これいいことじゃん
でも生活保護は充実させた方がいいね 役所の門残払いは良くない。

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:46:50.67 ID:pdlTzfQX0.net]
>>1
で、また技術者が待遇の良い海外に流れていくと、馬鹿だろコイツ等、何も学習してねぇ

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:46:51.83 ID:vr8VYk170.net]
なら若いのも全部流動化させろや

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:47:13.68 ID:vs1S/Yol0.net]
>>726
アメリカからにらまれちゃあしょうがないよな。
EUというドイツ第三帝国の再来は認めるけど新大東亜共栄圏は認めないからw

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:47:54.38 ID:kNy3di/G0.net]
女性役員を増やす国の目標とは真逆

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:48:05.89 ID:tXsc3m9D0.net]
>>731
それ試用期間の話しだろ 日本と比べえらく長い試用期間だけど。
中途採用を採用し、使えないから即首は当然。逆に長くいるという
人は企業に貢献したからクビしない。そういうことするのは日本企業。
単に給料が高くなったからクビとか。アホすぎ。

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:48:19.67 ID:ofLhTZ7z0.net]
どうして90年代に大量自殺が出たのか
まだ理解できないようだな愚民ども

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:48:25.37 ID:7gl+Xpd90.net]
人材の流動化とか言いながら、45歳で雇う会社なんか、あんのか?
ただの首首切りじゃねーかよ



764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:48:34.53 ID:sFAbwhMu0.net]
>>1
企業の都合の為に国民を食い物にするならば、そんな企業は日本から出ていけ。

社会、国民の安心安全な生活のために、企業は存在しているのだ。
金を持つ資本家、富裕層の為にのみ、企業が存在しているわけではない。

765 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 11:48:44.93 ID:eAOamTjr0.net]
>>748
それを止めないと、日本の産業は滅びる😅
企業経営者自身が米国並みにならない限り😅

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:48:46.11 ID:T2uBiHP+0.net]
>>1
そうだな。流動化が必要だな。
経団連そのものと、その幹部を海外に移民させるのが必要だな

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:49:00.06 ID:B+twVAy90.net]
★ お前ら底辺の生殺与奪は我々上級にある★
にも関わらず身分不相応にここで批判してる奴は
徹底的に潰すから覚悟しとけ。

我々はすでにジョブ型の導入で
いつでも賃金カットして、首を切れるようにする
表面的には若者の給料あげたりと言ってるが
実態は底辺従業員をぶっ潰すためにやっている

今回の件みたいに露骨なことはせず
ゆっくりとバレないように潰してやる

まあ今の世の中は竹中先生も言ってる通り
何をしても殺されないからな笑

でもここで我々や家族、上級仲間をネット攻撃したり
変な行動する奴は許さんから覚悟しとけ

小田急や秋葉原みたいな思想の持ち主は
何かする前に豚箱にいれてやるからな

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:49:21.30 ID:KMci9R5G0.net]
嫌なら管理職にならない事やな
組合に守ってもらうしかない

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:49:24.43 ID:HJT7yJ2a0.net]
竹中が言っているBIはここに繋がっていくのかね
日本の労働者全員非正規化させる

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:49:30.30 ID:6QC2ZLl50.net]
>>701
本気で言ってるのか?

バブル期でも少子化は一切改善せずに
バブル崩壊と時を同じくして人口オーナス期に突入したんだけど

今絶不調なのはバブル期までの少子化の影響そのもの

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:49:40.10 ID:xxrPAr+a0.net]
氷河期は本当にハードモードだな

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:50:02.26 ID:rY9NRFKR0.net]
終身雇用やってた頃の方が日本は良かっただろ。
アメリカの真似なんかやっても落ちてく一方だから。

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:50:03.72 ID:Uev5l0vw0.net]
デメリットばかり強調されるけど、逆に営業職でも技術職でもマネージメントでも優秀な人は自分からトレードできて高く売ることがなんの抵抗も無い社会にもなるよ?

今までは一応愛社精神とか日本様式の慣習みたいなのもあったけど、それも全く関係無くなる笑。
特許技術とか特殊ケース携わってた人は法律によるだろうけど…

仮に凄いデキる人が来月競合会社で勤めはじめました!笑なんてのがふつーになるよ



774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:50:04.09 ID:kNy3di/G0.net]
>>767
こういう身勝手な奴こそ
日本をダメにする元凶w

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:50:13.46 ID:dVmoxsgp0.net]
国営企業作って雇っていくしかないね
ガンガン安売りして民業圧迫してやればいいよ
優秀なんだから何とかするだろ

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:50:16.34 ID:JivXOaq+0.net]
凡人にとっても45歳定年の方が気楽だわ。
その後ネチネチお荷物扱いされるんなら、潔く早々に定年退職金で手切れした方が双方ストレスフリー。

世間の仕事の大半は流行があるからな。
特に二次産業は極めた芸も時代遅れのドンキホーテ。
人間一生モノの技能など1つしかモノにできない、ましてや中年以降の再出発なんて。
旬が過ぎれば手厚い手切れ金で終わった方がミジメにならずに済む。

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:50:55.02 ID:gnMb0d6M0.net]
団塊大手の60歳以上が勝ち逃げかあ
ええなあ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:50:56.44 ID:MCpd+wdt0.net]
ゼロ成長を築き上げてきた無能なトップが社員の有能か無能かを判断するってこと?てこと?

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:50:59.14 ID:XV/R6Zja0.net]
今の60歳以上の無能っぷりは凄いね
キチ〇イレベル

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:51:08.34 ID:qwOJbaBg0.net]
転職差別も止めないとな
あんなん自発的な部署変えみたいなもんなんだし

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:51:18.45 ID:gaoTK9aN0.net]
企業トップには見えないのか、わざと見えないふりしてるのか分からないが、頭を使わないで体を使う仕事が多くあることを無視してる。東京の本社で指示出す人だけで会社は成り立ってるわけじゃない。ルーチンワークしかできない人が、45歳で自由契約になったら中高年の失業者続出するぞ。まあ、自己責任ってのならそれまでだけど。

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:51:18.71 ID:xdO5Bh3s0.net]
老害を解雇したところで
それが社員に分配されるわけじゃないからな

株の配当金が増えるだけ

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:51:25.70 ID:o3Ryw7EE0.net]
やっぱサントリーはダメだな



784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:51:37.65 ID:buze8jVP0.net]
>>1
なら一番先に淘汰すべきなのはお前らだろうが

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:51:53.14 ID:tXsc3m9D0.net]
>>738
日本は仕事できることと管理職できることを一緒にしている。
東大卒だと何でもできると考えるバカと同じ。

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:51:56.38 ID:4UX7ADrH0.net]
>>56
お前が若いなら45になっても同じ事が言えるか考えた方がいいな

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:51:56.58 ID://LM0Jfd0.net]
正社員の制度を止めればいいんじゃないの.
自民党はそこまでやる勇気ないか

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:51:58.54 ID:eGR4M3hI0.net]
>>776 手厚い手切れ金出すつもりなんてさらさら無さそうだけど

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:52:34.03 ID:JivXOaq+0.net]
中高齢者は、低賃金で軽負担な雑用に回ったんでいい。
ギリギリ頭と体が新しい事を吸収できる40代後半のうちに。
前期雇用 18歳〜45歳
後期雇用 46歳〜74歳
これでいいよ。

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:52:42.17 ID:ofLhTZ7z0.net]
バブル期の不動産がどれほど馬鹿げた値上がりかも知らず
バブル期の相続破産がどれだけあったのかも知らない

ケツの青いガキの知ったかぶりを鑑賞しながら嘲笑うスレ

791 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 11:52:52.31 ID:eAOamTjr0.net]
>>773
>デメリットばかり強調されるけど、逆に営業職でも技術職でもマネージメントでも優秀な人は自分からトレードできて高く売ることがなんの抵抗も無い社会にもなるよ?

ならんよ😅
現実を見てみろ😅
リストラが進むほど、正社員の既得権益化が進み、
事業の海外流出ばかりが目だつようになった😅

少子化も進む😅

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:53:48.20 ID:gnMb0d6M0.net]
この間のパナの手切れ金割り増しに募集が正解だったのか
年齢によるけど

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:53:52.79 ID:LMm9y1wl0.net]
年金70歳開始、定年70歳時代へ舵を切ってるのに
45歳定年なんて、政府が許すわけがない
45歳で定年の場合に準備する社会保障費がどこにある?



794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:54:15.24 ID:JivXOaq+0.net]
>>788
定年年齢を下げる代わりに、それまでの雇用保障と定年退職金の努力義務を課したらいい。
昔みたいに4〜5年分の不文律なら御の字。
今の時代、65再雇用延長のドサクサで退職金制度そのものを廃止する趨勢だからな。

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:54:16.32 ID:HRY+Az8j0.net]
>>781
合法的にクビにする口実作るだけやもん

796 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 11:54:31.42 ID:eAOamTjr0.net]
俺の予想😅

・流動化が無くなる😅
・経営がより保守的になる😅
・正社員と他の従業員の格差が広がり、差別が問題になる😅
・技術水準は下がり、「コミュ力」重視のパフォーマンスしか能力のない社員が増える😅
・優秀な人材は海外に流出し、代わって中国が進出してくる😅

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:54:41.03 ID:YZpytVDZ0.net]
ひろゆき

45歳定年を反対する奴は無能で会社にしがみつく人

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:55:00.84 ID:xdO5Bh3s0.net]
>>770
少子化でも経済成長してる国たくさんあるから
それくらい知ってるだろ
誰かが言ったこと鵜呑みにしてるのか?

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:55:13.31 ID:KMci9R5G0.net]
>>789
その方が良い
年寄りに高度なこと要求しても無理やで

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:55:18.23 ID:5A3F6eeo0.net]
後世に繋げるきあるの?

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:55:19.73 ID:dBEhqcfV0.net]
組織論を優先する企業風土が蔓延する日本で、こんな綺麗事言われてもね。まず変わるべきは個人でなく会社じゃないの?

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:55:24.59 ID:fquH0hIq0.net]
経団連がまずお手本を見せてくれ

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:55:24.71 ID:gnB7sxPh0.net]
これからの日本人は50代60代になってどう働くかのモデルが無い時代だからね
親世帯の歩んできた生活なんか無理、だがじゃあどうするかの答えも無い

若い人も中年も男も女もみんな将来不安は大きい



804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:55:42.60 ID:DsdJjvof0.net]
十倉雅和71歳


まずお前がさっさと辞めろよw

805 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 11:55:47.76 ID:eAOamTjr0.net]
>>790
まあ、見当違いだな😅
全然ちがうな😅

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:56:00.03 ID:ofLhTZ7z0.net]
他人の恨みを買えばいつかその報いを受ける
それはライバルへの社外秘データ売却かもしれない
それはバグの仕込みかもしれない
もしかしたら変態性癖の盗撮映像流出かもしれない

大抵は労働者の手抜きによる損失の増大だがね、日本では

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:56:03.89 ID:HJT7yJ2a0.net]
>>798
藻谷じゃね?

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:56:07.83 ID:sFAbwhMu0.net]
>>783
国家国民のことを考えない、短絡的利潤追求型の組織は、もはや反社会勢力と同じだ。

国民が安心して暮らせる社会こそが、企業も活力を得て、生産性向上、イノベーションも発揮できる社会だというのに、コイツラは社会の成長ではなく、おのが組織の利潤追求しか求めない。
イナゴみたいな奴らだ。

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:56:09.55 ID:LMm9y1wl0.net]
>>797
ひろゆきは社会保障費をセットで45歳定年に賛成だろ

ただ、財源をどうするかは旧民主党と同じで言わない

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:56:09.66 ID:6QC2ZLl50.net]
>>772
そんなの誰でも分かってる。

少子高齢化で終身雇用年功序列、一億総中流が維持できなくなっているんだよ。
この社会情勢の大きな変化を無視して
昔の方が良かったって木を見て森を見ずそのもの。

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:56:24.00 ID:rY9NRFKR0.net]
>>796
パフォーマンス社員ばっかり評価されて残るのはその通りだろうな。

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:56:31.31 ID:JivXOaq+0.net]
>>799
46歳以上は、一部の管理職と技術者のみ新規雇用でいいよな。
現実的にネチネチとリストラ圧力あるより潔い。

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:56:34.61 ID:Sfx8Cepy0.net]
そういうのは結果を出してる若年層に相応の給料を出すのをセットにしないとな



814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:56:39.22 ID:1BdCTcUc0.net]
>>628
経団連に(も)支持された安倍ちゃんが、史上最長の安定政権を維持することができた
>>646
安倍ちゃんは創価学会と(も)手を組み、史上最長の安定政権を維持することができた

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:56:48.21 ID:iWtnh3BN0.net]
経営者が無能だからこの20年成長できてないって結論が出てるのに
どのツラ下げてこんなこといえるんだこいつら
まず自分の首切れよ

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:56:48.55 ID:gnMb0d6M0.net]
高卒工場勤務は対象外なのかな
派遣だらけだけどまだ高齢正社員が多く残っている会社もある

817 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 11:56:58.01 ID:eAOamTjr0.net]
☓人材の流動化が必要だ
◯経団連の流動化が必要だ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:57:01.46 ID:EZtU+01k0.net]
嫌なら起業するしかないね
人を安く使い倒す企業の物は不買して企業帝国を弱体化させるしかない

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:57:08.44 ID:R10W8LWk0.net]
企業だけ肥やしていくシステムやんけ

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:57:10.97 ID:6vGQ+p1D0.net]
>>370
そのスキルがない連中ばっかだから低迷してんだろw

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:57:21.68 ID:iy0SC8uE0.net]
>>726
いや製造業は円安ドーピングで
儲けていただけで

基幹産業の転換ができず
途上国とコスト競争をして負けた

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:57:22.86 ID:6QC2ZLl50.net]
>>798
あるよ。

ただし絶好調だった当時の日本とは真逆の
外需依存経済の国の場合ね。

古き良き日本がいいなら人口増加が前提。

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:57:27.22 ID:yiwFqWn80.net]
>>803
非正規でいいんだよ ただし最低時給1500円は必須



824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:57:38.18 ID:eGR4M3hI0.net]
>>797 ひろゆきは手厚い社会保障とセットでって言ってるからな
これに賛成するのは無能で社会にしがみつく人

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:58:03.57 ID:iy0SC8uE0.net]
>>809
アベノミクスの財源は?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef