[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 20:10 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】いまだに株を「資産」ではなく「博打」と考える日本人…預貯金だけではお金が増えないどころか貧乏になっていく ★13 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/02/28(日) 18:16:04.57 ID:RSMSMHxz9.net]
なぜコロナ不況なのに日経平均は急騰しているのか。そこには日本人の「ゆたかさ」にまつわる問題が絡んでいると、
ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人は指摘する。

「お金のまなびば!」は、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長で、ひふみ投信シリーズの
ファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいく YouTubeチャンネル。

この連載では「お金のまなびば!」から厳選した動画を元に、投資や経済に関して「日本人が知っておくべきこと」をお届けしていく。

今回取り上げる動画のテーマは、「なぜ株価は上昇しているのか」。

2021年2月、日経平均株価は3万円の大台を30年ぶりに突破した。
景気悪化や緊急事態宣言の延長など暗い話題が多いなか、株式市場だけが活性化しているのはなぜなのだろうか。

もちろん、株価の上昇には複合的な要素が絡み合っているが、藤野氏が考える要因のひとつは「通貨価値の下落」だ。

新型コロナウイルス禍による経済政策で、政府と中央銀行が盛んに資金供給を行った結果、通貨供給量は過去最高水準となった。
しかし、モノ(お金)は量が増えすぎると、その価値は低下する。「お金の価値が下がっている」と、藤野氏は言う。

株の発行量と通貨の発行量を比べると、通貨のほうが劇的に多い。
そのため、相対的に株の価値が上がっているように見えるというわけだ。

「多くの人は日経平均の上昇に対して、『これはバブルだ、株を売ろう』と考える。
しかし、売ったことにより、お金という“価値が下がっているもの“を持ってしまったことになる」

藤野氏によれば、バイオリンや高級腕時計もいま爆謄しているが、それも同じ理由。
通貨と違って数が限られており、富裕層が投資として買っているからだ。

通貨の価値が下がっているのに、バブルを警戒して株を売り、お金を手にしてしまう日本人――。
このことは、日本人の「ゆたかさ」に密接に関わる問題だという。

■株高の恩恵を受けているのは外国人投資家だけ!?

短期的な日経平均の値動きには、海外投資家の動向が大きな影響を与えると言われている。
なぜなら、海外投資家は国内投資家に比べて売買を頻繁に繰り返す傾向があり、
日本株の売買シェアの実に6〜7割を占めているからだ(東京証券取引所「投資部門別売買状況」)。

2020年後半、日本株を買い続けてきたのは海外投資家と日本銀行だ。
一方、この状況を「バブル」と捉えた個人は、ほぼ一貫して保有株を売り続けている。

「日本人は、大切な資産である株式を喜んで投げ出している。
自分の身体で労働を提供して、おいしいところだけ外国人に持っていかれている」と、藤野氏は説明する。

つまり、日本人は労働対価をもらうだけの労働者に過ぎず、株高の恩恵に預かれるのは外国人だけということだ。

そもそも日本人は、株式を「資産」ではなく「博打」の対象だと考える傾向が強い。
そのため、家計の金融資産はいまだ現金・預金が半分以上を占める(日本銀行調査統計局「2020年第3四半期の資金循環<速報>」)。

「格差は政府ではなく、自分たちの行動で広げてしまっているもの。
お金をただ抱えているだけでは増えないどころか、むしろ価値が減っている。
私がいま一番懸念しているのは、見えないうちに、日本人の生活がどんどん貧乏になっていくこと」

「大量の現金を手元に抱え込む意味はまったくない」と断言する藤野氏自身の金融資産は、なんと株式の割合が95%。
気鋭のプロ投資家は、日本の株高に貧困と格差の深刻化を見て警鐘を鳴らしている。

【藤野英人(レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO)】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210226-00010003-newsweek-bus_all

★1が立った時間:2021/02/26(金) 18:05:55.31
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614482845/

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:16:21.36 ID:ZlGZKYht0.net]
https://i.imgur.com/aOlrIhu.jpg

3 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:18:24.43 ID:jcRyMkFt0.net]
プロ投資家様が勧誘w

4 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:19:21.74 ID:8sB/LF/v0.net]
意訳:養分共はとっとと金を寄越せ

5 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:19:42.07 ID:tqOpLp3Q0.net]
1929年10月24日(木曜日)に大恐慌の始まりとなる米国株の最初の大暴落がありました。

その少し前のジョセフ・P・ケネディ氏(第5代米国大統領ジョン・F・ケネディの父親)と靴磨きの少年の逸話は広く知られています。


ケネディ氏はその時までに株式投資で大儲けしていました。

1928年冬のある日、オフィスに向かう途中で、靴磨きの少年に靴を磨いてもらいました。

靴を磨き終わった後、その少年はケネディ氏に向かって「おじさん、〇△株を買いなよ」と言ったそうです。

それを聞いて彼は「こんな少年までが株の儲け話をするなら、この後に株を買う人はいないから株式は暴落する!」と考え、


すべての株式を売り払って難を逃れたとのことです。

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?OutSide=on&_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&getFlg=on&burl=search_market&cat1=market&cat2=report&dir=report&file=market_report_ew_150302.html

6 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:19:55.20 ID:XSWH05VN0.net]
未だに株を博打ではなく資産と考える日本人、、、

7 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:20:26.75 ID:2EYJFmg60.net]
嵌め込む気まんまんかよ
なんで失敗例出さないで皆儲かるみたいな事いうのか
ほんとこの手の人間は信用ならない

8 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:20:27.21 ID:tqOpLp3Q0.net]
本誌が株式専門家に取材すると、5人中4人が株価 “暴落のXデー” は、早ければ2021年4〜6月にもやってくると警鐘を鳴らした。「

現在はバブル。株価は春にも暴落します」と、厳しい見方をするのが、経済アナリストの森永卓郎氏である。

「1990年に、日本銀行が金利を引き上げて株式市場にお金が回らないようにしたため、バブルが崩壊しましたよね。もちろん今は、コロナ禍で実体経済がガタガタなので、金融引締め策は採れない。しかし、それがバブルを誘発しているのです。

 春になれば、先日始まったワクチン接種の効果も出始めて、経済も回復してくるはず。すると、日銀は金融引締め策を採れるようになるわけです。株式市場にお金が回らなくなれば、間違いなくバブルが弾け、株価は暴落します。最終的には日経平均は、1万円台まで下がる可能性だってあるんですよ」

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/3b6c4df4c953e81f236e1a79938da9735f4dcd68%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAbioju2X_fy4SbABIA%253D%253D

日経平均3万円突破も…“株価暴落のXデー”専門家5人中4人が示した「2021年4〜6月」

9 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:20:35.99 ID:AJuu0kfh0.net]
地震を始めとする自然災害を数ヶ月前から予知できるようになったの?
今回の晋型コロナウイルスと日本政府・東京・大阪の無能無策な感染対策を予想できてたの?

10 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:20:59.35 ID:tqOpLp3Q0.net]
「2021年、世界恐慌並みの株価暴落」市場専門家が警告。下落率は50%では済まない!



https://m.newspicks.com/news/5289596/



11 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:21:32.76 ID:tqOpLp3Q0.net]
しかし、ヨーロッパが復興を始めると共に、次第に

12 名前:農業製品が過剰になり始め、供給過剰が工業製品に及ぶと、度重なる投資による活況が徐々に陰りを見せ始める。
にも関わらず、株式市場の過熱は冷めることなく、やがて実体経済との乖離が大きくなっていく。
時はレッセフェールの最盛期であり、政府による過熱への措置は行われなかった。
そしてついに閾値を超え、バブルが弾ける。
株価の暴落により市場はパニックに陥り、信用取引により破産した投機家には自殺を選択するものもいた。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/hiroshiyamasen/entry-11745968826.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAZTUn_3wocfad7ABIA%253D%253D



1929年 世界大恐慌について
[]
[ここ壊れてます]

13 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:22:00.58 ID:zWvgFfEx0.net]
株って世間体の良いパチンコでしょ?

パチやってたら底辺扱いだけど 全体の1割しか勝てない株やってたら 意識高い系扱いだもん

14 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:22:08.78 ID:LbSyfpEz0.net]
株価が2万超える前に言ってるなら説得力あるが現状だと敗戦処理用の生け贄集めにしか思えん

4万超えたらごめんなさいします

15 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:23:39.54 ID:lcc78rTb0.net]
なんで去年やらなかったの?

16 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:23:45.33 ID:ABemKqUl0.net]
買う買わないは置いといて
証券口座も持ってないやつは仕事できないなたいがい

17 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:23:48.61 ID:0044G3cb0.net]
証券会社ってバカなカモを釣って株という博打の世界に放り込んで自分は鼻ほじりながらバカが涙目流して落としてくる手数料を取ってウハウハな商売なんでしょ?

18 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:23:55.52 ID:FyiM0iZb0.net]
個人の資産程度じゃ、手数料と税金で負け確定だろ

19 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:24:17.82 ID:l9A/Jj6c0.net]
種が少ないからと何もせず諦める
それじゃダメでまず一歩を踏み出すことが大事なのだが
馬の耳には念仏である

20 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:25:27.57 ID:tquCld/O0.net]
金のない個人には信用取引っていうパワーアップしアイテムを貸してくれるよ!



21 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:26:10.26 ID:oUYPZ/iD0.net]
話題になってからこぞって株始めて大損こいてギャンブルとか言うやつが多いんだろ

22 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:26:40.19 ID:tqOpLp3Q0.net]
>>19

【神戸】新快速に男性会社員(42)がガラス突き破って先頭車両に飛び込み…居合わせた医師「手を尽くしたが助けられず残念」 [ばーど★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614385128/



そしてこうなる

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:27:10.58 ID:dEENUcqU0.net]
儲かるなら黙ってやれ
いちいち煽る必要ねーから

24 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:27:33.23 ID:FyiM0iZb0.net]
>>21
逝かせてやれよ>>医師

25 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:28:20.17 ID:7qbobdaN0.net]
昔のNTT株だけだろ絶対上がって抽選で買えた個人が儲けれたのは。

26 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:28:24.54 ID:lcc78rTb0.net]
>>19
ドラクエで言ったら諸刃の剣だけどなw

27 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:28:28.36 ID:GIsTfhwA ]
[ここ壊れてます]

28 名前:0.net mailto: >>17
今は、100万円以内なら手数料ゼロのところが多いよ。
[]
[ここ壊れてます]

29 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:30:26.83 ID:/lHchD+s0.net]
だって博打はやっぱり博打なんだもん

先週金曜みたいなガラがきたら、どうすんのよ?

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:30:54.84 ID:v27kMbYR0.net]
本気で皆が金融リテラシーを持つと、期待値がインディックスファンドと変わらんのに手数料が高いアクティブファンドなんて誰も買わなくなるけど。ひふみ分かってんのか?



31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:31:24.16 ID:cDIDGSmH0.net]
ちょっと話は違うかもしれんが、昨日スーパー行ったら中華調味料が軒並み値上がりしとったな。
オイスターソースとか倍だったぞ。しかも値段据え置きで容器半分にしてるのもあった。
容器を変えるということは、これは一時的ではないということだな。
遂に異次元緩和の成果が出てきたか?ハイパーインフレという名の。

32 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:32:16.60 ID:GIsTfhwA0.net]
>>24
最近では佐川急便、JR九州、日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命・・・
大型IPOは、貰ってすぐ売れば、確実に儲かっている。

33 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:32:48.20 ID:v27kMbYR0.net]
>>27
まだまだ2月初めの株価に戻っただけで、11月の暴騰から考えると高値圏が続いているよ。

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:33:11.77 ID:my+Te9uk0.net]
僕と契約して養分になってよ!

35 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:33:28.37 ID:0xqZ1GsP0.net]
>>27
目を付けている銘柄がつられて下がれば
しめしめとばかりに買うに決まってるヨン

36 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:33:42.29 ID:tqOpLp3Q0.net]
>>29

金融バブルがはじけると、世界の債券市場や株式市場が収拾のつかない投げ売りの修羅場となる可能性があり、

それを引き金に、あらゆる金融商品が崩れ落ちて瓦礫(がれき)の山と化す。それはやがてインフレを巻き起こす。


https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/020500159/

インフレは株価大暴落の前兆

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:34:02.34 ID:6b5fw6Z+0.net]
日経平均を買え

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:34:05.71 ID:lndDAeSm0.net]
憧れの不労所得を得るには
そこそこの投資額がいるんだよな

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:34:23.06 ID:HljBY9Nj0.net]
なんでこのスレこんなに伸びてるんだ?w

40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:35:44.23 ID:agQHNik30.net]
>>37
あと3.4年後に超インフレ通貨安が控えてるからね
みんな薄々勘付いてるが



41 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:36:23.63 ID:TCyJon6/0.net]
だから日本はダメなんだな。
よくわかる。

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:37:03.72 ID:ODtBK4BK0.net]
株は短期的には上下しながら長期的には右肩上がりになるのが資本主義の前提
将来は不確実だが、これまでの世界全体の株価は実際にそうなってる
株をゼロサムゲームのギャンブルと考える日本人が多いのは
日本の市場しか見ていないからなのか
それとも急激に貧しくなっているからリスク許容度が極端に低いのか

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:38:27.25 ID:YZkiLMAC0.net]
>>1は資産防衛が主旨だろう
なら1番いいのは価値が腐らないゴールド買うことだろう

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:38:33.23 ID:7Wg+RxcK0.net]
>>27
初心者だが金曜日も利益出せたぞ

45 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:39:07.44 ID:sLdrEeRR0.net]
やらないのは遅れてるとやたら勧める
こういうのって危ない前兆よね

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:39:19.34 ID:tqOpLp3Q0.net]
>>40

貯金額の中央値は200万円(昨年度は100万円)

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.atpress.ne.jp/news/246433/amp%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcPQwemO1YbaDrABIA%253D%253D


種銭ねーからだよ

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:39:30.03 ID:v27kMbYR0.net]
>>12
上昇傾向の時期はほとんど全ての人が儲かるんだよ。もちろん下降傾向の時期はほとんどの人が損をする。歴史的には上昇期のほうが下降期よりずっと長いので、株で儲けた人は損をした人より多い。大損も大儲けもないように、例えば30万貯金するなら20万にして、あとの10万は株に分散投資するといいよ。

48 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:40:16.99 ID:rSHjBy3o0.net]
>>40
株価だけみるからギャンブルに見える

会社の利益分配を受け取る権利だと理解できれば資産に見える

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:41:11.74 ID:38bvdWFSO.net]
>>40 右肩上がりになろうが、右肩下がりになろうが
チャートが一直線にならなければ良いんですよ。
企業拡大とか業績アップとか新製品開発とかクソくらえですよ

50 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:41:14.73 ID:Z47dCUKb0.net]
>>1
コイツの運営してる「ひふみ投信」は、100万預けると年1万づつ没収される、
詐欺的な金融商品。
本当の金持ちは投資信託はやらない。



51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:41:35.27 ID:8Q2tsP/w0.net]
投機と投資を同列に見てる奴多すぎ。投機の危険性を周知させないから、勘違いするねん

52 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:41:51.27 ID:81dveinR0.net]
心配しないでも全国民の年金は、インデックスETFに分散投資されてる。
国民がアホでも偉い人が自動で投資してくれてるってことだ。

無論、年金が1階建て部分しか無い自営業の人は、
それだけじゃ足りないから自分でも投資して運用しないと厳しい。

そのために偉い人がNISAやイデコという仕組みも用意してくれてる。
使わないのは自由だが老後のお金が足りなくなっても自己責任だぞ。

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:42:22.86 ID:tqOpLp3Q0.net]
>>45

世帯貯金額を前年度と比べると、「100万円未満」は前年度(43.5%

https://news.mynavi.jp/article/20201028-1441895/


国民の9割は貯金1000万円以下だ

株なんかに回せる余力などない

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:42:28.82 ID:v27kMbYR0.net]
>>41
金は通貨の一種だからデフレのときは価格が上昇、インフレのときは値段が下がっちゃうよ。円高で値下がり、ドル高で値上がりもする。

55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:43:10.78 ID:PGrSBM6t0.net]
こういうのを真に受けて1つに全部突っ込んで大損したのがなんJにいたな
株ややはりギャンブル的側面はあると思う

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:44:12.98 ID:tUE6lDiP0.net]
アメリカが大規模な財政出動をするから、アメリカの投資家は、日本などに資金を
分散してニガーそうとするだろう

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:44:18.19 ID:Z47dCUKb0.net]
>>37
株ブームというのもあるだろうけど、
中流層が中流にしがみついて下流老人にならない唯一の方法が個別株投資ということに
5ch住民は気付いてきたからだろう。

種銭の無い下層は切り捨て済。

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:44:35.19 ID:GsN0AmkG0.net]
投資詐欺の被害者が年寄りばっかなの見れば、年寄りが株投資始めるとかアホかバカかと。
どうしてもやりたいなら若いうちからやれ。

俺なんて小学生のころ、親から100万渡されてもうお前には学費も小遣いもあげないから欲しいなら
この100万を株で運用して自分で作れと言われたぞ。

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:45:38.61 ID:6Nls/zPX0.net]
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!

【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612939129/l50

マスコミの「世論調査は捏造が当たり前」だと、サヨクの鳥越俊太郎が言っていたから、当然捏造しているだろうと誰しもが思っていたけどフジテレビの世論調査の捏造が発覚して確定したね

erakokyu.net/current/poll/20180416/15785.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い

売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ

だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい

ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法

もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった

なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから


98657289255+928187

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:45:53.73 ID:ODtBK4BK0.net]
>>53
株に不確実性はつきものだが
ギャンブル的側面は一つに全部突っ込むことだね



61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:47:30.19 ID:Z47dCUKb0.net]
>>58
集中投資のバフェットにケンカ売る素人。

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:48:15.70 ID:GsN0AmkG0.net]
>>24
NTT株は第1次公募が130万ぐらいで売り出し、上場後数日で300万まで上がったがそれがこの会社の最高値。
その後、毎年下がり続け今は50万ぐらい。
株は長期で持てなんて言ってすぐに売らなかった株主は全員含み損。

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:49:12.01 ID:v27kMbYR0.net]
>>48
ひふみみたいな手数料の高いアクティブファンドはやらない。インディックスの手数料が0.09パーセントとか、高くても0.15以下で収まってるものは考える価値がある。個別株で分散投資すると売買の手数料が結局かさむんだよね。

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:49:13.50 ID:Yzq9q1nV0.net]
>>60
配当込みでも赤字?

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:49:20.16 ID:kCGxzWjp0.net]
投信うぜぇ

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:49:50.89 ID:ymCzCiw60.net]
>>27
去年の10月24000円だったものが2

67 名前:9000円になってるんだが
馬鹿なのかお前は
[]
[ここ壊れてます]

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:50:27.16 ID:38bvdWFSO.net]
>>58 自分の意見じゃないんだよね。
どこかで読んだか聞いたかした、ぼんやりした感覚。
何で嘘っぱちって思わないのかな。
もっと真剣にやってよ。

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:51:01.76 ID:9tP1eGN50.net]
養分足りなくてようやく焦り始めたらしい

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:51:32.27 ID:Z47dCUKb0.net]
>>60 >>62
NTTが上場30年 株価、配当込みでプラス転換
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12747500Z00C17A2DTB000/



71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:51:38.89 ID:dJXCB0BZ0.net]
貯金は円に全力ベットしてるって事に気づいてないやつなんで多いんだろうな

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:52:28.31 ID:L4Yczklr0.net]
一週間くらいでマイナス32万になっちゃった
戻る気配なし
こわいよお

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:53:52.71 ID:+OdX2Xre0.net]
>>56
村上かよw

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:56:10.68 ID:yGJywPQb0.net]
>「多くの人は日経平均の上昇に対して、『これはバブルだ、株を売ろう』と考える。
しかし、売ったことにより、お金という“価値が下がっているもの“を持ってしまったことになる」

しかし適度なところで利確するのも大事なのだよ、日経が30700円つけてから暴落続けてるでしょ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:56:11.33 ID:jl7L+J3P0.net]
>>58
一つに全部突っ込むのがギャンブルで分散投資が良いっていう人多いけど、
厳密には正しくないだろ。

ギャンブルであるかは、投資対象の調査が行き届いているかで決まる。

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:56:54.40 ID:Z47dCUKb0.net]
>>61
自分は数銘柄に集中投資で配当手取が年200万。
キャピタルより将来年金補填インカムが目当て。

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 18:58:01.62 ID:Yzq9q1nV0.net]
>>73
日本株?
VYMとかのほうが良くない?

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:58:07.28 ID:shsib0N30.net]
禿鷹ファンド放置してる間は資産としては安心出来んだろ
流動性の事を考えてってのは解るけど、空売りシステムも資産として考えると不安定要素な訳だし
何よりも株屋が架空売買で好き放題弄れる日本のシステムじゃあな
手元にない金積み立てみないなのは恐いだろ

欧米式にでもシステムが変われば資産として安定性は増えるんだろうけどな

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 18:58:08.32 ID:jl7L+J3P0.net]
投資対象をちゃんと調査してなければ、分散しても、資産変動幅は小さくなるかもしれないけど、
結局ギャンブルの対象を増やしているだけ。

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:00:22.84 ID:YEF9mygV0.net]
株なんて他人の金儲けに乗っかるだけ。
自分で起業して事業を作れ



81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:02:35.78 ID:GIsTfhwA0.net]
>>72
リターンとは、平均利益
リスクとは、リターンの標準偏差
リターンがマイナスかつリスクが大きいものが典型的なギャンブル。
リターンがプラスで、リスクが小さいものが、安定した投資。
株式投資でもその人の技量により、ギャンブルにも安定した投資にもなる。

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:02:53.34 ID:XjKEiUAL0.net]
>>73
ドコモをTOBされて一気に50万ほどの配当収入失って
その配当収入をリカバリする為のポートフォリオの再構築もなかなか苦労した
という俺の経験からいうとインカム狙いこそ分散がいいよ

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:03:12.38 ID:zRQqEL/K0.net]
金の価格が上昇し始めたのは2019年の4月
ではその時何があったかと言うと新円切替が発表された時
つまりタンス預金(脱税した金)が金に換えられてるって訳
だから金の上昇は2024年まで続くぞ
投資で儲かる人はここまで頭が回る

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:05:48.06 ID:jl7L+J3P0.net]
分散も2銘柄くらいなら良いかもしれないが、
3銘柄以上の分散は、多くの資金少ない人にとっては無駄だと思う

85 名前: []
[ここ壊れてます]

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:06:58.53 ID:uLohHTwu0.net]
そこでFXですよ

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:08:00.04 ID:+yzQLwhE0.net]
本当にいうと資本家は働かなくてもいいからな
政府的には働いて税金納めないと困るから、投資は悪となっている

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:10:15.44 ID:RiU6l+Mr0.net]
儲かるか儲からないか分からないから博打なんだろーよ。何言ってんだ

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:10:40.49 ID:Z47dCUKb0.net]
>>1
藤野「ひふみ」英人は、串カツ田中とか大塚家具とかにカネ入れて、
ホリエモンロケットで信託報酬を灰にしているので、
コイツの場合はギャンブルです。
ありがとうございました。

法学部出身だし、素人。

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:13:16.61 ID:XRWjbP+S0.net]
エサ食って寝ろ  ハゲ



91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:14:49.53 ID:jl7L+J3P0.net]
ひふみ投信って運用成績良いイメージあるけど。
昨年の暴落前も一部資産を逃がしてたんだろ。

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:15:05.20 ID:Gbtfm5pC0.net]
パチンコしてる人が同じようなこと言ってましたね

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:15:22.80 ID:GIsTfhwA0.net]
>>84
学習効果の期待できる繰り返し現れる現象に注目し、
決まったパターンで投資するんだよ。
そうすれば、データが集まる。

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:15:28.49 ID:MUkI75Jp0.net]
>>1
レオス・キャピタルワークス株式会社は、2003年に設立された日本の独立系資産運用会社の1つ。
先物・証券グループであるSBIホールディングス傘下の中間持株会社SBIファイナンシャルサービシーズ子会社。

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:15:32.88 ID:Z47dCUKb0.net]
>>74
米国株はとっくに卒業。
あれは為替の影響も受けるので半分FX要素。
あと、税金も30%と高い。

高配当ETFは悪い分析評価を聞く。

>>79
ドコモの高額TOBのカネでNTTかソフトバンクKK買えば良い。

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:15:40.60 ID:qTcsa2Me0.net]
養分求めて必死過ぎて笑えるスレwwwww

日本円(笑)大暴落確定(笑)
日本株(笑)大暴落確定(笑)
日本の地価(笑)大暴落確定(笑)

さすが日経平均6,000円台(笑)最低記録保持(笑)の麻生閣下(笑)

明日ブラマン炸裂ですわ(笑)

零和バブル崩壊始まったな(笑)
何がショッキングかって、先日金曜日に

満を持しての日銀砲(笑)が
巨大な外国ファンド(笑)に圧倒されてアッサリ惨敗したことやろな(笑)

もう日経市場のメインプレイヤー(笑)外国人投資家様(笑)が完全に無慈悲な春の日本株ぶん投げ祭り(笑)に突入(笑)

米国利上げ(笑)に麻生閣下(笑)の日本円大暴落(笑)発言がダメ押し(笑)

機を伺っていた巨大な外国ファンド(笑)外国人投資家様(笑)が一気に売り浴びせ(笑)
日経大暴落(笑)で日銀砲(笑)は惨めに粉砕されてしまったという事実が全てを物語っておるわな(笑)

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:17:04.82 ID:GwydTWZk0.net]
さぁ明日ですな
暴落続落維持反発反騰
何が出るかな♪何が出るかな♪

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:17:33.41 ID:qTcsa2Me0.net]
>>37
か、カモネギ証券(笑)ですが
靴磨きの少年(笑)緊急募集中です(笑)

げ、月曜日までに大至急募集中ですわぁああ(笑)

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 19:18:22.07 ID:RLGzp2zJ0.net]
>>91
米国株って国内株以上に税金かかったっけ?

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/28(日) 19:18:44.70 ID:EY+GTrwx0.net]
>>92
預金派の断末魔かw








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef