[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 20:10 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】いまだに株を「資産」ではなく「博打」と考える日本人…預貯金だけではお金が増えないどころか貧乏になっていく ★13 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/02/28(日) 18:16:04.57 ID:RSMSMHxz9.net]
なぜコロナ不況なのに日経平均は急騰しているのか。そこには日本人の「ゆたかさ」にまつわる問題が絡んでいると、
ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人は指摘する。

「お金のまなびば!」は、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長で、ひふみ投信シリーズの
ファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいく YouTubeチャンネル。

この連載では「お金のまなびば!」から厳選した動画を元に、投資や経済に関して「日本人が知っておくべきこと」をお届けしていく。

今回取り上げる動画のテーマは、「なぜ株価は上昇しているのか」。

2021年2月、日経平均株価は3万円の大台を30年ぶりに突破した。
景気悪化や緊急事態宣言の延長など暗い話題が多いなか、株式市場だけが活性化しているのはなぜなのだろうか。

もちろん、株価の上昇には複合的な要素が絡み合っているが、藤野氏が考える要因のひとつは「通貨価値の下落」だ。

新型コロナウイルス禍による経済政策で、政府と中央銀行が盛んに資金供給を行った結果、通貨供給量は過去最高水準となった。
しかし、モノ(お金)は量が増えすぎると、その価値は低下する。「お金の価値が下がっている」と、藤野氏は言う。

株の発行量と通貨の発行量を比べると、通貨のほうが劇的に多い。
そのため、相対的に株の価値が上がっているように見えるというわけだ。

「多くの人は日経平均の上昇に対して、『これはバブルだ、株を売ろう』と考える。
しかし、売ったことにより、お金という“価値が下がっているもの“を持ってしまったことになる」

藤野氏によれば、バイオリンや高級腕時計もいま爆謄しているが、それも同じ理由。
通貨と違って数が限られており、富裕層が投資として買っているからだ。

通貨の価値が下がっているのに、バブルを警戒して株を売り、お金を手にしてしまう日本人――。
このことは、日本人の「ゆたかさ」に密接に関わる問題だという。

■株高の恩恵を受けているのは外国人投資家だけ!?

短期的な日経平均の値動きには、海外投資家の動向が大きな影響を与えると言われている。
なぜなら、海外投資家は国内投資家に比べて売買を頻繁に繰り返す傾向があり、
日本株の売買シェアの実に6〜7割を占めているからだ(東京証券取引所「投資部門別売買状況」)。

2020年後半、日本株を買い続けてきたのは海外投資家と日本銀行だ。
一方、この状況を「バブル」と捉えた個人は、ほぼ一貫して保有株を売り続けている。

「日本人は、大切な資産である株式を喜んで投げ出している。
自分の身体で労働を提供して、おいしいところだけ外国人に持っていかれている」と、藤野氏は説明する。

つまり、日本人は労働対価をもらうだけの労働者に過ぎず、株高の恩恵に預かれるのは外国人だけということだ。

そもそも日本人は、株式を「資産」ではなく「博打」の対象だと考える傾向が強い。
そのため、家計の金融資産はいまだ現金・預金が半分以上を占める(日本銀行調査統計局「2020年第3四半期の資金循環<速報>」)。

「格差は政府ではなく、自分たちの行動で広げてしまっているもの。
お金をただ抱えているだけでは増えないどころか、むしろ価値が減っている。
私がいま一番懸念しているのは、見えないうちに、日本人の生活がどんどん貧乏になっていくこと」

「大量の現金を手元に抱え込む意味はまったくない」と断言する藤野氏自身の金融資産は、なんと株式の割合が95%。
気鋭のプロ投資家は、日本の株高に貧困と格差の深刻化を見て警鐘を鳴らしている。

【藤野英人(レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO)】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210226-00010003-newsweek-bus_all

★1が立った時間:2021/02/26(金) 18:05:55.31
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614482845/

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 10:40:43.08 ID:GkA4u4qD0.net]
>>444
今度こそ日本空港ビル売ったぞ。5120円1000株
今日の終値で買い戻す。では、外出する。

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 10:52:07.04 ID:e/Y1LuVp0.net]
>>12
この世で一番勝つ可能性が高いギャンブルだよ。胴元というものが無いから。
まあ日本は今まで個人がいじめられすぎじゃね。ライブドアでも養分にされたし。
あれだけ儲かるアメリカ市場でも個人が機関投資家にイライラしてて日本人って
どれだけ我慢強いのよw

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 10:56:17.73 ID:IeJPz3Z80.net]
資産でも博打でもない
投資だよ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 10:57:18.40 ID:txwow5bK0.net]
これからバブルが始まって、日経5万になるっぽい

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 10:57:46.53 ID:nRpjkMer0.net]
今日暴落するって言ってたアホはどうした?

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 10:57:54.56 ID:e/Y1LuVp0.net]
>>477
なんちゅうかまあ株って忙しい盆栽だな。盆栽なんでいじりすぎるとダメ。
枝が出たり引っ込んだり芽が出たり枯れたりを激しくくりかえす盆栽。
チャートという枝ぶりを眺めつついいところで切るという。

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 10:58:34.98 ID:gsNHHR0J0.net]
>>1
一般人にとっては博打だわな
損失補填してもらえるらしい上級国民とはちがうw

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:02:48.47 ID:iBiOfDPf0.net]
去年の3月はコロナで確定日前なのに株価下がっておいしかった
下落したら買い増しチャンスと思うぐらい余裕があればほぼ損はしない
デイトレーダーみたいになったら利益出せる自信はない

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:03:11.26 ID:JJ3UUS+e0.net]
ネオリベだから、中間層を貧困に落としたいから、庶民を市場に誘っているのではないかと穿ってしまうな
預金では簡単に、価値をコントロールしたりできないから



510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:03:13.33 ID:D0+Frk1y0.net]
日経爆上げ
金曜日に買った賢いみんなおめでとう

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:05:31.59 ID:D0+Frk1y0.net]
バカに株は無理だから
バカに株やる資格なし

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:07:08.67 ID:w88SkY5t0.net]
うわぁ
またまたお金が増えていく(笑)
日本強いし海外先物も順調
お前らも金曜日までに買ったよな?

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:09:00.93 ID:JJ3UUS+e0.net]
押し目っぽい演出も、日銀と大口、機関投資家が繋がってれば簡単に出来るんじゃないの?

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:13:35.09 ID:CPLUv/8W0.net]
投資がギャンブルとか言ってる奴はまず積み立てNISAでもやってみろ
税金払わずに極めてローリスクでコツコツ資産増やしていける
今はどれがお勧めかとか色々情報手に入るしYOUTUBERでもわかりやすく解説してくれてる人いっぱいいるぞ
銀行に預けてても何にもならねえぞ
投資で破産したって奴は無茶なことやった結果だっての
一気に覚えてる必要なんてない
最初は末永くやっていく気持ちでいいんだよ
本格的に株やるようになれば世界情勢とかアメリカの政策とかに目光らせるようになるし
ニュースチェックするのが楽しくなるぞ

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:16:25.27 ID:JJ3UUS+e0.net]
>>502
インデックス積み立てしても、積み立てた額が元本割れするリスクもあることを忘れないで
それから戻るまで何年も掛かって、耐えきれずに中断して負けて行った人たちが大勢居ることも

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:19:51.49 ID:TiESS1ma0.net]
投資はギャンブルじゃないと考えるのはとても危険です
イデコとやらには明らかにそれを誤魔化す仕組みが凝らされて
もうその時点でこれはもうやばいと思った
サブプライムローンを拡散させる仕組みと同じだ
格付け機関がAAAとしてるから、リスクを分散させてるから、倒産しても保険があるから良いってみんな騙された
これはバブルを生み出す仕組みであり、株価全体が下がり始めたら全て破綻する脆弱性があった
今回も同じだよ

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:22:15.58 ID:ZHo780kd0.net]
株を売っている連中が詐欺師なんだから信用しろってのが無理だろう。

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:23:31.61 ID:I8AQs8800.net]
やっぱりソフトバンクグループやったな。
ここ見てる奴はわかるよな?

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:24:13.14 ID:o026amhk0.net]
>>40
米国に関する株式ならええけど、たった十年、それも最高値更新できてないクソ雑魚市場の日本はちょっと無理。
国民としては応援したくともチャートがアレだし、イノベーション期待できそうと言うか、ぶち上げてるのトヨタくらいだし。
そもそも基本100株購入なのがクソ。



520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:24:47.44 ID:JJ3UUS+e0.net]
>>504
サブプライムローンって、アメリカの格差拡大を捗らせる為にわざとやったの?
もしかして、だとしたら恐ろしい

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:25:41.48 ID:xhq2nAU70.net]
9279ギフトと心中します!
今平均取得1300円台だからまあ損は全然してない
5年で1万円越えることも充分あり得ると考えてる。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:30:37.34 ID:Z0IsWdf60.net]
実際、バクチだし。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:32:48.96 ID:ETUYxOVA0.net]
俺はインデックス積立しかしてないけど、
コロナ前の高値からコロナの底で資産が200万くらい減った
でもコロナの底から現在までで600万くらい増えてる

先週末の下げで20万くらい減ったけど

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:34:33.26 ID:+UpkdJPh0.net]
そうやってバブルを知らない世代を煽るのか

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:35:59.13 ID:X8Z1BIw30.net]
もうすぐバブル崩壊クラスの死者出しそうだけどな

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:37:09.77 ID:JnVUmCP00.net]
>>509
それ買う
2000万入れる

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:37:54.62 ID:TiESS1ma0.net]
バブル期の日本も日本の人口が頭打ちでも東京の人口は増えるから土地が下がることはないと言われた
サブプライムバブル時のアメリカも意味がどんどん増えるから土地が下がることはないと言われた
そして今のアメリカの株式市場も、アメリカはITのイノベーションが盛んだから株が下がることはないと言われてる
その結果は今回も同じだよ
今回だけ特別であることはない
君たちがイノベーションと思い込んでるものは大概詐欺なんだよ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:39:21.04 ID:Z0IsWdf60.net]
まぁ、ネギをしょったカモがいるからこそ
プロが儲かるわけだが。

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:47:49.36 ID:TiESS1ma0.net]
靴磨きどもがみんな日本が衰退することに賭けている
諸手をあげてアメリカに金を突っ込んでいる
アメリカによってそのように誘導されているんだ
騙されてるってのはまさにこういうこと
ビギナーズラックでちょっと美味しい思いさせて嵌め込み、後で大きく搾り取る
本当に愚かなことだ
こんなバカなパチスロみたいな真似は早くやめさせないと



530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:49:57.94 ID:ETUYxOVA0.net]
>>517
今後、アメリカの株価が大きく下がるってこと?

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:50:17.40 ID:e/Y1LuVp0.net]
>>508
サブプライムローンって貸しちゃいけない人にお金を貸した、
つまり単なる金融緩和だよな。
資産価格の統計的推定の前提自体がつれ高つれ安しないってものだから
暴落時にはそりゃ通用しないだろという。

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:52:01.83 ID:cSz4c77r0.net]
>>481
インデックス投資しろ
必ず上がるとは言わんが少なくともこれまではsp500は上がり続けてる

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:53:14.13 ID:CPLUv/8W0.net]
>>503
投資はまずは長い目で見るのが大事だって
下落したから慌てて売るような真似は逆に損するって学んでるはずだよ
短期トレードも社会情勢とか見るようになれば面白くなるけどまあそこまで手は出さなくてもいいんだけどね

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:58:03.83 ID:WWQEd0AZ0.net]
今どき、個別銘柄株の売買で儲けようとしてる奴はバカ。
最低10年はホールドしろよ。

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 11:58:43.96 ID:eEJ3/bF80.net]
投資は長い目っていっても限界があるだろ。資金がすぐに必要な人とかも少なくないから。

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:58:58.77 ID:Duc1vUQk0.net]
博打でも資産でもなんでもいいけどよ
少なくとも聞き齧った知識で手を出したり銀行に言われるまま株を買うのはやめとけ

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 11:59:20.76 ID:bbZxLeho0.net]
>>523
必要資金でやるなよw

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:00:39.79 ID:47oq03YM0.net]
>藤野英人

こいつは金融マフィアのシオニストのロビー活動してるのかw

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:00:51.90 ID:QWau+mNQ0.net]
>>521
今みたいな上げ相場だからそんな悠長なことが言ってられるのよ
ジリジリと数年続く下げ相場に耐えられる人は多くはないわ
入るタイミングによってはずっと元本割れのまま預金より不利な商品に
辛抱して掴まっていくのは想像以上に大変なのよ



540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:02:20.66 ID:FV9TAe/e0.net]
>>484
やっぱそうなんか

つか数百万つっこんでも
うまくいっても数十万の儲けやろ大抵?
何年もかかって

WEBデザインやってるけど
そんなもん2週間で出来る案件ひとつやればいいからな
頭いいやつは仕事でもっとコスパよく儲けるやろ

そんな程度で株買ったり売ったり気にしたりのコストは割に合わんなー
何億も貯金あったら儲けもデカいんやろけどな

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:02:23.75 ID:Sf9Lc+kx0.net]
>>523
資金が必要になったら株売って資金作ればいいだけじゃないか

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:05:58.23 ID:wcKOKzi30.net]
>>518
アメリカの株は歴史的に大きく下がっても必ず回復している。
baseviews.com/chart/dow-ja.html

また、今後数十年にわたり、総人口も労働者人口も増え続けるので、
経済も拡大し続けるのが確定している。
https://money-bu-jpx.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/cbf5b9f60da99bf791c0aa12a770f429.png

日本はこれから毎年人口は100万人減り、労働人口は50万人減っていく。

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:08:46.74 ID:JJ3UUS+e0.net]
>>518
長期金利2%を超えたら暴落と言われてる
天井まではもう少しあるだろうけど、世界はもうみんな、警戒状態
だから暫くは乱高下になるかも

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:09:40.11 ID:ftfdP6zi0.net]
ゴールド買いたい
金の部屋つくりたい

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:10:08.83 ID:aEeb8C3+0.net]
まず株ってやつの始め方が分からん
色々個人情報とか入力したりする段階で頭痛くなってやめちゃうんだが

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:16:24.67 ID:vBq9Ip//0.net]
昨日今日でいきなり一億!
みたいな夢チラつかせないと誰も始めようとしないだろ
安全運用でたかだか年数%のために少しでも頭なんか使いたくないんだからよ
馬鹿が刹那的な気分で始められるような宣伝文句を打つんだよ!

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:17:19.18 ID:Wk36DBIg0.net]
>>478
株式会社は投資によって生まれてるんだが?
起業時に出資する投資家だけに価値があるんじゃないぞ。
その投資家が出す資金は以前投資した企業が上場
した時に市場で売却して手にした資金だぞ。
市場で買う人間がいなければ、その投資家は最初に
投資した企業の株を永久に持ち続けることになり、
次の投資なんて出来ない。
ちょっとは世の中の繋がりというものを知ったら?

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:21:37.35 ID:Wk36DBIg0.net]
>>473
株でギャンブルをやってるとそうなる。
投資ならそんなことにはならない。

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:23:18.91 ID:0EJYUuyA0.net]
>>528
10年前にナスダックのインデックスを100万買ってたら800万
500万買ってたら4000万



550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:23:38.85 ID:TiESS1ma0.net]
>>535
それが株式投資の本来の機能ね
今は有象無象が小銭の匂いに群がって賭博場と化してるのが事実だろ
上級はそんな金に群がる蛆蝿を甘い匂いで誘って搾取してるんだよ
つまりあんたがいうような株式の本来の機能からとっくにはずれて、金を右から左に転がす搾取装置と化してるのが現実だ
本来の機能に戻すには株式投資の規模をもっと縮小すべきと思ってる
有象無象が群がるようではダメ
もっと金をコントロールするにふさわしい能力のある少数の人間だけでいいんだ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:23:38.90 ID:8Nzqsr230.net]
シロウトからすれば博打以外の何物でもないよな。

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:25:05.77 ID:yXocOvhz0.net]
>>533
ネット取引で、個人情報を入力する時は、あんまり考えすぎない方がいい。
「俺みたいなゴミのような男の個人情報なんて誰も知りたがらない」ぐらいに思っていたら、なんとも思わなくなるよ。

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:30:31.92 ID:keETxJYc0.net]
>>496
インデックスだとそうだね。
出口の時にどう売り抜くか気をつける必要あるがまだまだ15年後だし、それまでは淡々と毎日積立てだわ。

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:30:46.20 ID:ar53dvoA0.net]
義務教育で金融やった方がいい
リテラシー低すぎヤバイ

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:31:04.52 ID:64ypdy3u0.net]
勝ったな。大儲けやわ。

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:31:31.75 ID:q6WdkPFg0.net]
ハッキリ、博打以外の何物でもないけどな
株なんて

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:32:21.55 ID:WspuV4Dz0.net]
つっても細かいこと勉強するの面倒だし
投資信託しようかなあと思うが
コミュ障なので人と話すのめんどいわあ
なら自分でやらなあかんなけどめんどいわあ
の無限ループで始まらない

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:32:26.79 ID:64ypdy3u0.net]
靴磨きとか月曜ぶん投げろとか言ってた間抜けなすっとこどっこいはどこいったん?

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:32:51.73 ID:S1i8Yt9g0.net]
保証がない以上、博打以外の何物でもない。それがわからずに買ってるアホは養分だろう



560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:33:08.73 ID:xhq2nAU70.net]
>>514
中長期なら自信を持ってオヌヌメします!
ぶっちゃけ結構企業や社長に対して惚れ込んでるくらいですねえ
飲食店としてはかなり出来る男ですよ
コロナ後は間違いなく外食チェーン伸び率No.1
ってか今現在No.1に伸びてるのにまだ人気がないので
最近モミモミしてる今が買い時だとおもってる。

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:33:10.98 ID:A4bJw9Ad0.net]
老人こそその傾向が強い
家を売った金を使って一山当ててやるとか考えてるバカいるわ

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:33:34.20 ID:Wk36DBIg0.net]
>>538
株でギャンブルをやってる奴が多いのは事実だが、
このスレで投資を進めてる人が進めてるものは
そのようなものではない。
違いが認識できないのは金融リテラシーが無いから。

もっとも、ギャンブルに対する出資だとしても
市場に金が提供されてることに変わりはないから
本来の機能に役立っている。

愚か者からリテラシーのある者へ金がシフト
するという素晴らしい効果もある。

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/03/01(月) 12:34:22.59 ID:2Ltuycqk0.net]
無理だよ
金融リテラシーゼロの教育しか受けてないしね
教えられる人間もいないし、教える気もない
自分で勉強していくしかない
アホの野盗のGPIF叩きとか見てたらだめだこりゃってなる

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:34:40.93 ID:ZMTNnhIK0.net]
>>545
おいおい、窓口で売っている投資信託は全部ゴミだ。

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:36:20.11 ID:l9b5Ozb70.net]
>>538
価格が変動すればそれを博打に利用するヤツが必ず出てくる
規模が小さくなれば変動率はもっと大きくなる

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:38:18.75 ID:xjlzw9Y30.net]
うちの親父はヘソクリの100万を50万にして落ち込んでた

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:40:07.35 ID:mvxWNCQq0.net]
投資やる人が増えれば増えるだけ株価て上がるの?

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:41:45.39 ID:1G/5PqPe0.net]
>>80
金だだ下がりだよ

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:42:58.91 ID:TiESS1ma0.net]
金融ってのは深い知識と専門性がいるんだよ
そういう知識と、マネーを公平に扱う使命を備えた人間がやるべきだ
だから金融リテラシー()とか言ってる次点でもう素人丸出しだし、騙されてるカモだ
どうせyoutubeとかアホな投資推奨本見て、ちょっと株投資をやったことある程度だろ?
そんなのがおいそれとマネーゲームに参加できないように規制すべき
有害だから



570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:43:12.04 ID:0EJYUuyA0.net]
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

株わかりませんとか言い訳する前にこれにコツコツ投資していけ
20年後にかなりまとまった金額になるから

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 12:44:45.28 ID:zXhwpdvU0.net]
博打じゃないなら元本保証してください
それならみな買います

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:47:05.97 ID:cSz4c77r0.net]
>>547
算数も出来ないアホはこう感じてしまうんだろうな

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:51:42.93 ID:cIBkJfaU0.net]
ワシはむしろ減らしたわい
委託型にする方が良いのかなぁ

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:56:41.30 ID:6QB6HNQ60.net]
平均年収430万の日本国民には手が出せんやろ

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 12:58:04.16 ID:Wk36DBIg0.net]
>>557
やったことが無い人間にイメージで語られてもね。
ここには10年,15年以上のベテランがゴロゴロいるぞ。
俺も15年以上だ。

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:00:20.24 ID:6QB6HNQ60.net]
若い奴は出世の意欲もないんだから
とにかくリスクや責任が伴うモノには手を出さんやろ

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:03:03.14 ID:eMZk+Al60.net]
>>563
で?どれだけ儲かった?
多浪してる受験生が現役合格者より
受験勉強に詳しいわけじゃないよ

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 13:04:13.81 ID:Zu04zCdk0.net]
リスクが嫌なら株式だけじゃなくて債券とかREITを
先進国と新興国両方に分散すれば良いのでは?
リターンは減るけど世界全体だと長期で必ず成長する

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 13:04:44.93 ID:qMYaQqnz0.net]
はじめは少額で少し儲かったからレバだの信用だの空売りだので大失敗
だいたいこのパターン



580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:05:25.93 ID:EnQndZ2o0.net]
>>565
横だが俺は2000万円が2億円になったよ
現物取引のみだから19年掛かったけどね

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:05:39.88 ID:eMZk+Al60.net]
>>558
コツコツ投資するということは
積み立てみたいにコツコツ株を買っていくということでしょ?
 株で儲ける手段は、買う時期と売る時期の選択にかかってる。
その片方を手放してしまう時点で、儲けからは遠のく

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:08:45.48 ID:Wk36DBIg0.net]
>>565
平均利回り5%で1900万。

ギャンブルで収支をプラスにするのはほぼ不可能だが、
投資なら最低でも4%は稼げる。

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:11:00.87 ID:hIKNOJwf0.net]
>>568
俺はゼロから始めて4億円になったけどね。
地元の国立医学部入って医師業で稼いだからな。
医師免許も身に着けたスキルも株と違って目減りすることは無い。俺が引退するまで利益を生み出し続けてくれる。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:12:26.45 ID:YwQPgykI0.net]
と言うか内部留保って言葉が一般に知れ渡るくらい今の企業は金持ってんだから、
「株買わずに物買ってくれ」と思っているのでは。

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:14:09.04 ID:TiESS1ma0.net]
金融リテラシー()とやらは胡散臭い
プログラミング教育と同じ要領で語られても困る
金融ってのは専門的でにわかが手を出していいものでもないし、製造業やITのように経済成長に従って規模を拡大するような性質のものじゃない
金融業界がそのように偽装してるが違うんだよ
金融は適正な規模があり、それを超えたら虚業だわな
つまり賭博場であり搾取装置だ

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:14:12.15 ID:ukgZ/3w/0.net]
>>564
持たないことのリスクを考えない不思議

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 13:14:16.44 ID:JdPZyuCQ0.net]
>>555
そりゃ最初の証券口座開いてまず空売りからって人は1000人に1人もいないだろう
経験詐称しなきゃ信用口座すら開けないしな

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 13:14:33.48 ID:eEJ3/bF80.net]
>>569
自分も同意見だな。
安いときも高いときも買い続けなければならない縛りなんて
よくやってられると思う。

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:14:57.91 ID:yxJwlS3Y0.net]
金が右から左に流れてるだけだしな
国内だけで流れてるならまだしも海外に流れてるからおかしなことになる



590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:15:58.20 ID:qocDr1Ir0.net]
>>537

> 10年前にナスダックのインデックスを100万買ってたら800万
> 500万買ってたら4000万

競馬やtotoで「これ買ってたら」みたいなもんやなw

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:19:09.37 ID:Wk36DBIg0.net]
>>573
素人が手を出していけないのは個別。
マクロの認識に専門性なんか不要。

経済成長しても金融は拡大しないってどんな認識だ。

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:20:35.36 ID:DrSx9F1b0.net]
その前に結構な割合の日本人がまず現金資産すら無いから…
投資用の給付金制度とかやらないと貧乏人はずっと貧乏なまま

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:21:44.56 ID:tZ5Wa9+a0.net]
実際にバクチレベルだしw

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 13:23:06.04 ID:EFkmXB/R0.net]
株屋とブン屋は昔から賤業と言われていて、そんな奴との結婚を認める親はいなかった

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:23:28.71 ID:tZ5Wa9+a0.net]
>>563
俺は35年だ、株歴

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:25:03.92 ID:wfvgQ4wV0.net]
>>537
朝倉未来が投資した仮想通貨が爆騰=@500万円投資したら4000万円に…
ありゃ2年ぐらいかいな?

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:25:04.06 ID:bvhzTuCe0.net]
>>580
それな
株に手を出す資金を持ってないんだから
株なんかやらん

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:26:01.24 ID:tZ5Wa9+a0.net]
リアルでは
仕事先のおばあちゃんが俺より株歴長かったが
(あのとき、いまだに電話注文してた)

ネット上で俺より株歴が長いヤツは見かけたことない

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:30:44.87 ID:EnQndZ2o0.net]
>>571
いや、俺も2000万円自身で働いて貯めたからゼロからだよ
ちなみに夜間高校卒w

今日も良い感じで増えてるわ

2ch-dc.net/v8/src/1614572861629.png



600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/03/01(月) 13:31:24.56 ID:Wk36DBIg0.net]
>>583
平均利回りは?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef