[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 02:09 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 [potato★]



1 名前:potato ★ [2020/09/23(水) 21:48:09.52 ID:eqpI0Dpr9.net]
河野行政改革担当大臣が行政上の手続きではハンコの使用を原則廃止するよう求め、できない場合はその理由を今月中に示すよう、各府省庁に伝えていたことがJNNの取材でわかりました。

 23日に行われた「デジタル庁」創設に関する関係閣僚会議では、河野大臣から行政の手続きに伴い必要とされるハンコについて、速やかに廃止したいとする考えが示されました。さらに河野大臣は各府省庁に対して、行政上の手続きでハンコの使用見直しを速やかに行うこと、ハンコを必要とする手続きおよそ1万1000件のうち役所が「廃止しない方針」としているものについては、その理由を今月中に示すよう求めていることが関係者への取材で明らかになりました。

 ある省庁の幹部は河野大臣からの通達が来ていることを認めた上で、ハンコ手続き廃止に向けた「スケジュールを前倒しして、より加速する」などと答えています。

23日 17時57分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4085235.html

101 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:57:43.78 ID:amzKebFM0.net]
すげぇなぁ
前のはんこ大臣は結局何もしなかったよね

102 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:57:44.03 ID:Hp6pU2840.net]
>>86
電子サイン、あれでも昔よりは書きやすくなったよ

103 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:57:53.59 ID:dOxGVaEq0.net]
厨二病全開だなw

104 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:57:57.99 ID:f/bK1zu60.net]
つうかわかってるはんこ屋なら電子証明書屋とかに手を広げてるだろ

105 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:01.40 ID:8/OJ2M210.net]
>>60
太陽がいっぱいで他人のサイン練習するシーンあったな

106 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:02.90 ID:z9/XMRi30.net]
これは素直に賛成
素早くやってくれ

107 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:05.13 ID:Wh4vr8ij0.net]
これはウケる(笑)
ただのパフォーマンスに近いんだろうがウケる(笑)

でも中間ハンコ組合はハンコに変わる手段であらゆる手続きを妨害して国に寄生しつづけるだろう(笑)

108 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:07.43 ID:ZnFziQ+u0.net]
>>91
河野にボコボコにされるぞ

109 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:09.16 ID:YujmixTQ0.net]
これって外国人に配慮ってやつ?
漢字以外の名前でハンコってないからな



110 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:15.96 ID:8ZZ60joY0.net]
頼むぞ河野

111 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:17.51 ID:LTiaR7y30.net]
もう、ハンコレスが進んでるしな
誰でも買える三文判に何の価値がある?

112 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:17.60 ID:7edbLmcH0.net]
>>3
まあ、そりゃそうなんだけどさ

大量にサインするのが大変だから印鑑が出来たんだから

民法のとおり、署名か記名押印どちらかでいいんだよ

113 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:17.64 ID:S0yqJZ+b0.net]
ハンコの偽造は簡単だからな。こんなもので全財産を処分できるなんてあり得ないだろ。

114 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:25.45 ID:7ZYTMJpu0.net]
>>34
だね、印鑑証明が必要ない押印って意味ないからね

115 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:27.21 ID:/t1vd7VB0.net]
ついでに元号か西暦どっちかに統一してくれ

116 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:32.24 ID:hIq34wVt0.net]
画数の多い名前だと、サインよりハンコの方が効率いい。
ハンコを無くして、紙とサインが残りましたは悪化だなと

117 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:36.26 ID:tIEWR6WE0.net]
理由に長文書くやついっぱいいると思いますよ

結局理由は今までの文書に押してたから変えたくない、めんどくさいが本音でね

118 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:37.64 ID:D7J+VIdE0.net]
どうせ他の省庁はついてこないやろ

119 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:49.91 ID:qcr+/bZf0.net]
廃止できない場合は今月中に提出する理由書類に印が押してある



120 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:52.07 ID:o9Ma2y0j0.net]
>>98
   , - 、
 ./ こ ヽ
 |  れ  .|
 |  だ  .|
 |  よ  ノ
  ヽ : /
    ̄

121 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:52.62 ID:jkN3YEav0.net]
ハンコガイジまだいたのか
今まで何してたんだ?

122 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:54.39 ID:Kk2HAQsq0.net]
シャチハタ株下がる?
上場してるか知らんけど

123 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:54.96 ID:JXDPZStp0.net]
サインになるだけ。

124 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:58.31 ID:X1swkLvE0.net]
鯨肉と印鑑が3000年経っても残ってそうみたいな感じなんかな
慰霊碑で愛を叫ぶみたいな

125 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:58:58.96 ID:QeAfBJdW0.net]
ハンコ屋さんが困るので(T . T)

126 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:58:59.86 ID:jRMF2XUe0.net]
>>101
でも、まだまだだと思うわー
俺が使わされる端末が旧式だけなのかもしれんがw

127 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:04.21 ID:WnGfrC5x0.net]
>>69
理由があるなら答えられるだろう

128 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:59:07.86 ID:EW+KulmK0.net]
ハンコ業界の意見は聞いたの?

129 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:12.08 ID:Q+02sNPs0.net]
賛成

さすが河野



130 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:17.74 ID:8rhcp6GZ0.net]
サインもOKにしたらいいだけでは

131 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:21.54 ID:9TJpZqVN0.net]
>>66
まだハンコもあるよ(´・ω・`)
電子サインは書く所が滑ってミミズがのたうち回った状態になるから嫌い(´・ω・`)

132 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:23.42 ID:tAdYqV4T0.net]
廃止できない理由の提出にはハンコが必要です

133 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:59:32.79 ID:6HAABYYf0.net]
ハンコは犯罪の温床
誰が押しても同じなら、信用に値しない
いくら法律がそれで良いと言っても市場は警戒する

134 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:59:33.59 ID:JsFu/i4L0.net]
イイね(´・ω・`)!

135 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:59:42.57 ID:2s5+wYoM0.net]
別に無理矢理無くす必要もねえだろ。一部の意見に迎合してるだけ
パフォーマンス色の強い人だとは思ってたけど河野にはがっかりだわ

136 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:43.62 ID:7ZYTMJpu0.net]
>>111
イニシャルのサインでいいよ、田中一郎ならITとかTIとか

137 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:59:47.37 ID:OCBxz/3Y0.net]
>>1
実印、どーすんだよ

てか
はんこ屋の怨念が
ドコモ口座みたいなの解決してからにしてくれよ
どんだけ詐欺増やすんだよ

138 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:47.73 ID:xzQ9H5mv0.net]
>>129
今でもサインでokな書類多いよ

139 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 21:59:47.73 ID:ZnFziQ+u0.net]
>>127
聞く必要がない



140 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:50.76 ID:Wh4vr8ij0.net]

 度


 れ
  は


 間
  ハ
   ン
    コ
     組
      合


 夢

(笑)
 (笑)
  (笑)

141 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:58.55 ID:vn9MX7iq0.net]
茨城県は大井川さんになってハンコ廃止にしたよね。

142 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:59:59.24 ID:JmSmEz8G0.net]
花押の時代に戻るのかw

143 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:00.23 ID:vycHXB8C0.net]
デジタル判子でいいんだが面倒だわな

144 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:01.39 ID:HRUjbDPK0.net]
佐藤とか鈴木とか田中みたいな姓はともかく、
特注になる珍しい姓のハンコは、三文判でもそこそこ意味あるでしょ。

145 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:03.55 ID:JXDPZStp0.net]
つうか、ハンコは他の人間が代決できるので非常に都合がいい。

146 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:06.41 ID:qYm7A6MI0.net]
そんなに悪者にしなくても

147 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:07.18 ID:UzFLvQ1Y0.net]
あぶね!買うとこだった

148 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:07.57 ID:aajsaDsF0.net]
>>18
はんこ省略するだけだろ

149 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:08.21 ID:s7FVkCU30.net]
この調子でFAXもお願いします。



150 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:10.39 ID:atfnUtoeO.net]
判子位別にいいだろ
ペパーレスにしたいのか?

151 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:11.28 ID:Hp6pU2840.net]
>>130
電子サインは漢字を書こうとするからいけないんだ
仮名で書けばいい

152 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:12.56 ID:PcoMoUVt0.net]
普段はクチダカで書いてるけど正式には戸籍のハシゴダカで書くんだよね
知らない奴には偽造されにくいからサインでも良いかな

153 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:13.10 ID:Ga8KN4j70.net]
いいんじゃない、何かにつけハンコやもんな。

154 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:14.05 ID:+tn8ouHq0.net]
名刺も廃止にしろよ
おれは名刺求めるヤツは絶対に信用しないから
まあ死ね死ねフィルターにはなるが

155 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:14.44 ID:+sYum6XH0.net]
>>138
なんで?
はんこ業界は日本人ではない?

156 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:17.62 ID:XkE+Ujup0.net]
ようやっとか
もう5年は早くやる人がいてよかった

157 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:17.72 ID:8/OJ2M210.net]
今の技術じゃ印影の複製なんて簡単だろ

158 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:19.04 ID:IH68cMGI0.net]
本末転倒だね。
ハンコ禁止よりも、行政の書類の様式を簡素化するべき。

159 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:20.50 ID:qdolXCp/0.net]
ハンコ屋の俺氏…



160 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:21.57 ID:5PUSwZkj0.net]
印鑑証明もいらんやろ
サインでいいやん

161 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:30.26 ID:oZe3aVwT0.net]
ここやで、dd

162 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:30.68 ID:nX1TSiQ40.net]
>>1
開成や灘高校、東大法学部にはできなかったこと。
三流政治しかしてこなかった暗記小僧より、河野の方が頭がいい。

163 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:33.54 ID:KEukU1Qd0.net]
宅配便届く度にいちいちサインは面倒臭い。

164 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:33.57 ID:8KtoiOWV0.net]
次の首相は河野で決定やな。
100代目

165 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:37.49 ID:jWwyXGiI0.net]
公務員の責任所在を曖昧にする為のハンコ

166 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:41.22 ID:crdCT5nM0.net]
ハンコ利権屋さん大変だな。

167 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:42.90 ID:+GmPiKjE0.net]
廃止できない場合は今月中に辞職をw

168 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:43.79 ID:fhuUl5jC0.net]
メール送ったら既読されたってことにすんの?

169 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:44.08 ID:Q1zecaUl0.net]
マイナンバーカードで印鑑証明いらなくなるのか?



170 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:45.64 ID:uzQu1vC00.net]
やるなぁ
安倍政権のコロナ対応見て二度と自民党には投票するまいと思っとったが、河野太郎ちゃんだけは別

171 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:45.88 ID:TXyQxxpE0.net]
>>94
それは今回のデジタル庁じゃなくて前のIT担当相の話だしもう過去のこと。
さすがにクレームが多くて竹本氏はハンコ議連の会長は辞めたってさ

172 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:54.02 ID:S1S+vMeO0.net]
ジャンジャンやれ

173 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:54.73 ID:WBN1NTgZ0.net]
はんこヤメレ

174 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:00:57.29 ID:4Q5xqnWn0.net]
今日宅配でシャチハタ使った。

175 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:00:58.03 ID:eXzQnoEj0.net]
>>2
イイッネ

176 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:00.36 ID:AAarDIMN0.net]
こいつは議員になってから自民党内でハンコ不要論を提言したり働きかけたことあったのか?
行政改革担当って肩書き付いたとたんにハンコ不要を思いついたのか?

177 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:01.15 ID:ZnFziQ+u0.net]
>>154
なんで邪魔者の意見聞くんだ

178 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:01:03.85 ID:lQvj32Hf0.net]
はんこ議連()のコメントはよ!

179 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:15.06 ID:eRf/+H1S0.net]
やるなあ
絶対利権だの雇用だの言ってやらないと思ってたけど



180 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:01:17.99 ID:+sYum6XH0.net]
>>176
日本人だから

181 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:28.90 ID:fV1ET0v90.net]
トンキンが印とファックスを未だに有り難がってるせいでみんな迷惑してる

182 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:35.56 ID:6Fe0//b50.net]
>>112
筆跡と比べて実印は偽造する元となるのを手に入れるのは容易ではない気も

183 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:01:36.13 ID:Wh4vr8ij0.net]
忖度するぞ♪忖度するぞ♪忖度するぞ♪
徹底的に忖度するぞ♪

中間ハンコ組合は徹底的に組織に寄生して忖度するぞ!

184 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:01:38.25 ID:Q+02sNPs0.net]
ハンコとITは
水と油

両雄並び立たず
不倶戴天

185 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:38.52 ID:QeAfBJdW0.net]
印鑑と印鑑証明は2段階認証システムやろ

186 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:41.66 ID:poD2GAxs0.net]
口頭決裁してた安倍って超最先端だなwww

187 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:01:44.98 ID:BAu5mhPY0.net]
花押復活楽しみ

188 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:01:45.74 ID:p07VR/SR0.net]
俺はハンコ好きやけど

189 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:01:48.02 ID:s9MDLUuK0.net]
遺産の手続きで実家の印鑑登録とかのやり取りしたときのめんどくささは、離れて住んでるから最悪だった
印鑑文化は著しく日本の労働生産性を下げてるよ



190 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:50.85 ID:jWwyXGiI0.net]
デジタル化すれば半減確実な役人の数

191 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:51.42 ID:KMFaHLa00.net]
ハンコは一人前の証じゃん

192 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:01:55.94 ID:ZnFziQ+u0.net]
>>179
日本人でも邪魔だから

193 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:01:59.21 ID:/t1vd7VB0.net]
これマイナンバーカード強制とセットだよね

194 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:02:04.68 ID:7edbLmcH0.net]
>>14
認印はいらんけど、実印と印鑑証明書無くすのはさすがに無理

公的証明としては絶対に必要
電子証明書が普及するならなくしてもいいけど

195 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:02:06.87 ID:VR+bzvpB0.net]
確認スタンプでええんや

196 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:02:08.20 ID:RxpyuUX10.net]
花押復活キタコレ

契約書が残ってるぞって言われたら、
セキレイに目はありますか?って言うんだ

197 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/23(水) 22:02:09.23 ID:p+0/ys4P0.net]
宿題の期限を示し具体策を提示させ競わせる
なかなかやるではないか

198 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:02:09.66 ID:RsNYzKSc0.net]
証明力の担保どうすんだろな

199 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:02:11.48 ID:h9oYZ0uZ0.net]
まぁ国の機関の場合法律で決められてる場合多いから
こっぱ役人程度ではい止めますわっていったら法律違反だがや



200 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 22:02:12.21 ID:8rhcp6GZ0.net]
>>137
なるほど、明確に判子しか認めないのやめればいいだけやな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef