[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 17:42 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【熊本豪雨】創業112年の老舗うなぎ店「秘伝のたれ」が流される…店主「涙も出ない、笑うしかない」 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/07/12(日) 15:55:37 ID:qpb88sBe9.net]
豪雨災害に見舞われた熊本県人吉市では、創業112年の老舗うなぎ店「上村(うえむら)うなぎ屋」が浸水した。

 観光客らが行列をつくることもある人気店。創業以来守ってきた「秘伝のたれ」が、泥水とともに流れた。

 「見る影もなくなっちゃったね」。9日朝、泥水が床一面に広がる一室で、店を切り盛りする上村恵子さん(68)がため息をついた。5日前まで厨房(ちゅうぼう)だった場所には、作業台や食器が散らばっていた。

 上村さんは4日午前7時ごろ、自宅から従業員4人と店の様子を見に向かった。着いた途端、ひざ下まで濁流が流れ込んだ。「扉閉めて!」。従業員の叫び声が響くなか、水は扉を突き破った。慌てて3階に避難したが、数分で2階の床上30センチほどにまで達した。

 水が引き始めた午後3時ごろ、1階に下りると、たれが入った鍋はひっくり返り、中身が流れ出して空っぽになっていた。水槽を泳いでいた約200匹のうなぎは大半が逃げたり死んだりし、残っていたのは3匹だけだった。

 上村さんの夫で、3代目店主の由紀穂(ゆきほ)さん(70)は家の浸水で店にたどり着けなかった。店内を見たのは5日昼。「涙も出ない、言葉も出ない。笑うしかなかった」

 店は由紀穂さんの祖父が1908年に始めた。午前7時に店に入り、仕込む。毎日200匹のうなぎをさばき、昼には恵子さんの手作り弁当を2人で食べるのが数十年来の日課だった。

 たれは祖父の代から受け継がれた店の宝。鹿児島や宮崎産のうなぎを炭火でじっくり焼き上げ、仕上げにさっと塗ることで、甘じょっぱい味になる。地元客や観光客に人気だった。

2020年7月12日 15時10分 朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/18561246/
https://news.livedoor.com/article/detail/18561246/

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:10:35.82 ID:ZXMRHcNl0.net]
笑ったわ

752 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:10:39.17 ID:E3YkFq2V0.net]
>>274
3ヶ月で一周かよw

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:10:40.89 ID:kWJykipc0.net]
まんこに秘伝のタレを塗って舐めるプレイ

754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:10:41.31 ID:kH6k+j3T0.net]
出張行った時案内されて食べさせてもらったな
まぁ確かに美味しかった

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:10:44.00 ID:yqUNK7bY0.net]
まあ一ヶ月もあれば同じ味になるってのはこのご主人もしってるだろう・・・

756 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:10:46.81 ID:UQqTyUId0.net]
たぶん普通に作りなおせば、そんな遜色ないタレができると思うよ
秘伝のタレなんて結局は毎回作り直すのが面倒くさいからそんなこと言ってるだけでさ
でなきゃ、こんな日本中の鰻屋で秘伝のタレがあったりするわけないもんw

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:11:02.32 ID:bDRl9BXc0.net]
>>741
え?東京の蒸した鰻不味いやん

758 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:11:05.82 ID:NyGNlF9j0.net]
秘伝ゆうても2週間もあれば作れるだろ

759 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:11:13.91 ID:J8OpmpLi0.net]
市販の使っとけばいい
大丈夫、大して変わらない



760 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:11:14.89 ID:XNOosoyL0.net]
人吉もベネチアへ生まれ変わるのか
新しい観光ができるな

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:11:33.01 ID:v7kJw2Lx0.net]
>>714
気にすんなんなもん。影響出るころにはもう寿命で死んでおる

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:11:42.06 ID:hzEcyx6i0.net]
>>708
そういう、味としての間違いって
いつのまにか風味というか特徴になっちゃうんだよねえ

763 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:11:44.91 ID:wj0FCYWU0.net]
うなぎは食べた方がいい

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:11:48.03 ID:AqvDYu7/0.net]
予知できない地震と違って警報でまくってて準備する時間はあったのにこのザマ

765 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:12:00.91 ID:s8lWV/w20.net]
ま、継ぎ足しとかいっているけど、実際は入れ替わっているからなw

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:12:03.29 ID:zPiJ+O3z0.net]
そんな大事なタレならば分散して保管しろよwww

767 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:12:05.45 ID:lilsP3cE0.net]
ほんとに
貸金庫に入れておけば
生もの専用の貸金庫ないの?
他に精液とか
保存できるところ
創ればいいのに
どうや
おれ頭いいともう

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:12:34.60 ID:u0k918CE0.net]
ウナギのタレなんかまた作れば良いだけだろ、秘伝なら作り方有るはずだし、継ぎ足しで使ってるなんか味がそんなに変わるわけでもないただのステマ

769 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:12:43.82 ID:R4T/hF2y0.net]
わろた
じゃあもう価値ないのかw



770 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:12:49.20 ID:XNOosoyL0.net]
>>759
そんなもんだよ 分かりゃしない

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:12:50.30 ID:3bpsevru0.net]
ちなみに、うなぎの食べすぎは要注意だからね!
ときどきごちそうでいただく程度にしておきましょう。

体内糖化物質の量はんぱないんで。

772 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:12:54.79 ID:BidegdbW0.net]
>>757
田舎者には蒸した上品さがわからんのかもな

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:13:04.32 ID:lYpDPQAa0.net]
作り直しても味かわらんだろ

774 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:13:07.99 ID:f/Y/HvLD0.net]
おれもわろた
笑うしかない

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:13:11.54 ID:34+XR+vh0.net]
>>741
同じ値段なら圧倒的に九州の方がうまいよ

776 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:13:14.70 ID:v6rq1JSm0.net]
わしの血と汗と涙とよだれの結晶のタレがああああああああ

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:13:14.90 ID:86fd5IV50.net]
そんなに大事なら避難させるのが普通じゃね?

778 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:13:39.23 ID:xgDvo4ee0.net]
継ぎ足しで使い続けたタレの味が違うのは認めるけど、その熟成に数百年が絶対必要かと言うとそんなことは無い
雑菌の死骸に味があるわけじゃあるまいし、微生物の管理さえできてれば数ヶ月かからんよ
レシピ次第はあるんだからそう悲観するほどのことじゃない
客は味が変わったって言うだろうけど

779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:13:49.73 ID:16L54KW40.net]
注文受けてから長い時間かけるから真面目なうなぎ屋だなという印象だった
自分は時間かかりすぎて電車の時間間に合わ無いからあきらめたけど



780 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:13:57.06 ID:NP/98iWc0.net]
「甘じょっぱい」って言葉 流行ってるの?
テレビの食べ物の番組なんかで最近よく聞くけど・・・
それにしても うなぎの味を 甘じょっぱいって表現する人なんて始めて見た

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:14:09.60 ID:PenXp1xK0.net]
ミンス共産マスゴミパタゴニアにそそのかされて騙された流域住民哀れ

782 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:14:09.65 ID:7ZEpTbLV0.net]
流されちまったものはもう仕方ない
また1から作り直せよ
それに新たに作り直したら新しい発見とか美味さが見つかることも案外あるかもしれん

783 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:14:16.48 ID:VJMVAQlR0.net]
これからはただのたれなんだ

784 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:14:16.55 ID:gaJ/KjoT0.net]
>>520
素敵
結婚して

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:14:29.97 ID:55bjxMsn0.net]
100年だろうが1日だろうが美味しければいいじゃない

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:14:31.96 ID:A5KwItfw0.net]
>>775
九州民は福岡以外貧乏だから
まともなウナギは食えナインや

787 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:14:31.97 ID:uLkOZQSk0.net]
シンプルに塩とコショウの方が美味かったりしてw

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:14:32.53 ID:Lg6uDc3V0.net]
その秘伝のタレには、運悪く壺に落ちたハエの死骸が何匹か混入してた。
これが実に深い味わいを醸し出していたのだよ!!

継ぎ足しのタレなんて、その程度のもん。

789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:14:34.47 ID:C5IwgJn00.net]
業務スーパーで買って来てー



790 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:14:36.19 ID:25SSMHKq0.net]
112年の間にゴキが侵入した事も数回合ったはずの継ぎ足しのタレなんかにこだわるなよ。

791 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:14:41.39 ID:N0BnoBqA0.net]
>>1
言わなきゃ客なんて判らんだろw

792 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:15:04.81 ID:DYsneHJJ0.net]
秘伝のたれは長年のテーラーメード反応によるものだから
昨日今日で開店できるものではない

793 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:15:05.32 ID:GsB9Bxdq0.net]
次の100年に向けてrestart

794 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:15:05.94 ID:h4VX60ZU0.net]
>>6
トンスラーが不衛生を語るなんて1000年早い

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:15:20.21 ID:qcn/1Ozy0.net]
>>60
くっそ(笑)

796 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:15:26.06 ID:fvow+fnn0.net]
飲食は壊滅的やな

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:15:29.91 ID:va3rW3Yq0.net]
>>790
それも味のうち

798 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:15:30.52 ID:9N+cHrzn0.net]
どじょうするわ

799 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:15:48.74 ID:hZZ6a83n0.net]
継ぎ足すためのタレのレシピはあるんだから
それをベースにまた作り直せばよかろう
正直客に今までのヤツと新しいヤツの区別つくやつなんておらんぞ(´・ω・`)



800 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:15:51.10 ID:qCucGX3p0.net]
東京神田で食べたうなぎはおごってもらったから美味かった。
浜松で食ったうなぎはプラシーボで美味かった。
鹿児島で食ったうなぎはちと小ぶりだったけど安くて美味かった。

801 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:16:22.70 ID:XNOosoyL0.net]
>>775
柳川のもうまかばい

802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:16:33.21 ID:R2WPwaRh0.net]
「うなぎ」洪水のお陰で命助かったよんサンキュー梅雨前線w

803 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:16:37.14 ID:VDPbJryV0.net]
継ぎ足しでタレ作ってるんだから同じように作ればいいだけだろ

そもそも古臭い鍋で継ぎ足しするのに意味はない
タレの中身は同じだから、別の鍋で同じように作っても味は変わらん

804 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:16:47.94 ID:xTJ0C2AR0.net]
秘伝のタレとかきたねーだけだろ

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:16:48.48 ID:16L54KW40.net]
>>775
東京は土地代もあるから同じ値段だと原価は九州の店より安いうなぎになるしな

806 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:16:49.75 ID:Z2sfARvC0.net]
>>751
お前、笑われてるぞ

807 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:16:52.52 ID:HTgXnV7t0.net]
死ぬ気で持ち出さなかったとかリスク分散で分けて保存してないとかな
作ってる奴が口上の効果だけってのを一番よく理解してることがばれただけだ

808 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:17:02.57 ID:euChoUe80.net]
市販のほうが美味しいよ

809 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:17:04.56 ID:8GLLN6v00.net]
継ぎ足しって分子レベルでは中身が入れ替わってるから重宝する意味ないよね



810 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:17:14.05 ID:NTSn3PpY0.net]
>>800
結局全部美味いんじゃねーか

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:17:47.04 ID:poIf17hD0.net]
>>1
継ぎ足しは1ヶ月で中身が入れ替わるとか

812 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:17:47.76 ID:Szbf8MsP0.net]
長年のタレは カビが発生し食べたら下痢するから 使用するな! 衛生上問題ありますよ

813 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:17:49.62 ID:XNOosoyL0.net]
>>810
w

814 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:17:50.59 ID:NJj4IsrH0.net]
継ぎ足して不衛生だろ。絶対嫌だ。

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:18:04.51 ID:Z+jTDc2v0.net]
>>772
こういう奴がいるからコロナが減らないんだな

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:18:06.86 ID:ifCYc8cz0.net]
二、三回つぎたししたら同じだろ
そんなん味の分かる奴なんかおらんだろ

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:18:15.10 ID:aNtYilRw0.net]
継ぎ足しって、2週間くらいでほぼ完全に入れ替わってるんだってなww
科学的な実験でやってた。協力プレイしてた焼き鳥屋が、すげえ半泣きだった

818 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:18:18.41 ID:16L54KW40.net]
>>801
昔は本吉屋や若松行ってた

819 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:18:28.33 ID:f0HiJ+q60.net]
娘が洪水で流されたら笑えるか、って思うと
所詮笑える程度のもんだったんだろう



820 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:18:29.27 ID:vmVxQYUL0.net]
とにかくお涙頂戴にしたがる朝日ならでは。
タレは作ればいいだけだし。被害に遭われたのは本当に大変で、それをタレに押し付けなくてもいいのにな。
現地ではとにかくパソコンが足りない・欲しいという声が多いんだと。

821 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:18:29.38 ID:GT2VL9Vy0.net]
秘伝のタレは継ぎ足ししてると必ず入れ替わる。

822 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:18:33.06 ID:y/9S8DKF0.net]
こういうの、賞味期限ないん?

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:18:34.37 ID:kE0LsEsg0.net]
>>811
テセウスの船みたい

824 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:18:45.67 ID:K9PBdLMC0.net]
貴方が無くしたのはこの金の秘伝のタレですか?
それともこの銀の秘伝のタレですか?
え?鉄の秘伝のタレですって?
バカヤロウそんなものあるわけないだろ

825 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:18:45.66 ID:ActuKVvK0.net]
>>772
そういうのは色々食ってから言え
東京の鰻もろくに食ってないだろ

826 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:18:46.37 ID:lCWTaW140.net]
数年でまるっと入れ替わってるよ
継ぎ足した割合で作れば同じ

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:18:55.67 ID:kGeEQ+Dq0.net]
>>5
継ぎ足しのタレなんて実はあっという間に入れ替わってる。
情弱を騙すとまではいかないが惑わしてる商業的誇大宣伝文句に過ぎないよ。

828 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:19:00.41 ID:AZvSBtE80.net]
もう笑うしかない by 平松愛理

829 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:19:05.39 ID:gW8WHrlC0.net]
また頑張ればいいさ



830 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:19:17.25 ID:LDjKtpIU0.net]
継ぎ足しとか単にズボラで汚ねえだけだろ
それより周辺地域をたれで汚したことを詫びろ

831 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:19:19.76 ID:wHm+rlyc0.net]
>>1
可哀そうだけど国はなにもしてくれないよw

832 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:19:22.59 ID:VDPbJryV0.net]
>>778
そもそも一から作ってもタレの味は変わらんから
同じように作って同じように熟成させるだけ
それで味が変わるなら職人の舌がダメなだけだ

833 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:19:28.05 ID:omXP+ep90.net]
ここ熊本では凄い有名なうなぎ店だよね
一度は行きたいと思ってたから残念

834 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:19:48.74 ID:PyL/CNqw0.net]
ほんと昔の日本では瘧が本格化する前のちょっとひどい風邪みたいな段階の頃だったら
野良というか自然界にいるコロナビールスと生息域が同じで
赤目になって感染済みでも死ななかった抗体持ち天然物のウナギのいきのいいの
滑りとかとらなくていいからできるだけ皮を傷つけないようにして急いで頼むわっての食って
治してたんだよな

835 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:19:50.11 ID:7TZt0rGz0.net]
>>47
二度漬けは禁止だけど
継ぎ足してるのか

836 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:19:52.22 ID:zC2xdnUh0.net]
衛生を考えたら同じタレをずっと使ってるわけではないだろ

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:19:54.63 ID:XNOosoyL0.net]
>>818
帰りは土産に とおりもん ば買わんね

838 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:19:56.30 ID:HRtQ32Id0.net]
確かにクッソワロタ

839 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:20:05.08 ID:hzEcyx6i0.net]
魚料理は切り方と火加減で99%味が決まっちゃうから
タレなど些末な問題に過ぎない



840 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:20:14.82 ID:txg/7h070.net]
20年手を洗ってない職人の寿司は美味しかったよ

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:20:16.95 ID:XlivasxL0.net]
イオンのパンガシウスが一番旨いぞ

842 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:20:23.65 ID:AZY0Fyxn0.net]
秘伝のタレを謳っている店は信用できない
新しく作ったタレと目隠しして食べても違いないだろ
衛生的でもないしな

843 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:20:28.67 ID:16L54KW40.net]
>>837
なんばん往来だろ

844 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:20:29.57 ID:nSAAEBI+0.net]
継ぎ足しが重要ではなく
タレを寝かせる事が大切だから
味は取り戻せるよ

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:20:31.35 ID:hZZ6a83n0.net]
よし、他所の店が各自持ち寄って熟成タレのミックスを作ろう!!

846 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:20:32.78 ID:WITAZrLJ0.net]
飲食店で水害は衛生的に厳しいよな

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:20:40.02 ID:1D1MMFxA0.net]
大事なものなら持って逃げればいいのに

848 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:20:56.46 ID:uTrp6s5L0.net]
おい、お前らメトロノームと譜面台以外送るの禁止な

849 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:21:03.84 ID:S/V1XW/G0.net]
でも継ぎ足しの秘伝のたれの方を買うんだよ



850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:21:05.85 ID:25SSMHKq0.net]
100年前と同じ味の醬油とみりん追加出来るわけでもないないのに、継ぎ足しで秘伝のタレとかバカを騙すだけのうたい文句だろ。

851 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:21:07.82 ID:4v4x+WDA0.net]
タレが流れた事より、巻き込まれて死んだ鰻に対して「守ってやれなくて申し訳ない」と謝ったか?  家族が無事だった事に感謝してるか?

大事なのはそういう所だぞ?

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:21:12.70 ID:o5sR2ZJC0.net]
味がどうこうより、受け継がれてきた秘伝のって煽り文句が大事なんだよ

853 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:21:16.34 ID:WPzBUDmf0.net]
のれんわけしとけばな

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:21:18.31 ID:ZvVDbZBL0.net]
何年も付け足しのタレってクサヤの漬け汁みたいに思える

被害に遭われたうなぎ屋さんは気の毒だけどね

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:21:21.61 ID:q1mlxzeR0.net]
>>1
涙も出ない、言葉も出ない、あっけない結末〜
ミスチル?(´・ω・`)

856 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:21:22.89 ID:1b/2aSNr0.net]
>>37
くさそう

857 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:21:28.72 ID:D1Bjscum0.net]
>>1
確かに悲惨なんだけど現場想像するとコントみたいだし申し訳ないけど字面もなんか笑える
ウナギのタレ無くしてションボリw

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:21:35.42 ID:DYsneHJJ0.net]
カラのツボに継ぎ足せばセーフ

859 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:21:43 ID:eQdL8oYQ0.net]
うなぎの祟りだろ



860 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:21:51 BE:602481392-2BP ID:G93GvAZw0.net]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
もう廃業でいいんじゃないの?そういう天命だったのよ120年引き継いだタレの

861 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:22:04 ID:ueFJ6KZz0.net]
>>1
テレビと民主党の人災の被害者だな

862 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:22:05 ID:DYsneHJJ0.net]
>>853
クラウドサーバーw

863 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:22:31.05 ID:r2U/xwjG0.net]
秘伝のたれって薄まっていって結局ほぼ残ってないって実験でやってたよね
まあ気持ちの問題なんだろうけど

864 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:22:35.96 ID:hzEcyx6i0.net]
オリンピックの聖火なんてはしりながら普通に消えるしその都度ライターで点けなおしてるだろ
その程度のもんだよ
くじけんなよ

865 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:22:48.71 ID:16L54KW40.net]
112年なら今までの数々の水害も合わなくて安心と思ってしまったのかもな
今回のはおまけに気象台も想定できないくらいで早朝に突然だし気の毒

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:22:48.84 ID:j5zVb8PX0.net]
同じ材料でできてるんだから、意外と直ぐに同じ味が再現できるんじゃないかね

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:22:49.17 ID:7TZt0rGz0.net]
新しいタレも超音波粉砕したら
早く熟成するんじゃないか

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:23:03.82 ID:5S/b/Wrp0.net]
笑う門には福来たる

869 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:23:09.50 ID:t7iFIDgQ0.net]
繁盛店ならタレの中身は、一ヶ月程度で新しいものにほぼ入れ替わっていることが多いよ。



870 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:23:15.98 ID:WPzBUDmf0.net]
>>862
北海道を拠点にしたオンラインショップですか…

871 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:23:17.87 ID:3bpsevru0.net]
>>842
バイオリン、ストラディ(ビ?)バリウスだって、目隠してプロに聞かせたら
最近の数十万円のバイオリンのほうが音色がいいって、判定でちゃったりするけど

やっぱプロは数千万はらったストラなんちゃ欲しがるんよ。

872 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:23:20.49 ID:4iYZf4LX0.net]
つけたしとかゴミだし新しく作れよ

873 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:23:21.25 ID:GYU2bz/F0.net]
>>848
緊急物資と言えばまず思い浮かぶのがメトロノームだからな
みんなで100台ずつ買って着払いで送るべき

874 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:23:28.65 ID:XNOosoyL0.net]
>>843
それもうまかばってんね

875 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:23:29.24 ID:fvow+fnn0.net]
>>37
水槽かよ

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:23:45.19 ID:9bNbSN2O0.net]
>>32
醤油酒みりん砂糖を同割り。醤油以外を入れて煮切った後に醤油
だしとしてうなぎの頭と骨を焼いてから入れる

877 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:23:45.56 ID:KRwckw8b0.net]
でも現実問題仮にどっかに避難させて助かっても店が災害で営業できなかったら腐るよね

878 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:23:50.80 ID:DYsneHJJ0.net]
俺クラスになると吉野家のうな重ですらうまい

879 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:23:54.11 ID:Bsa+pt520.net]
タレも3階に避難しれば…



880 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:23:55.13 ID:mfqpmn0p0.net]
所詮 朝日新聞が面白おかしく取材しただけ

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:24:01.64 ID:ic6xHB8X0.net]
そんな大事なタレなら最初から対策してろや
バーカ

882 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:24:10.14 ID:Kf9sm8+/0.net]
毎日200匹ってすごいね
単価3000円としても毎日60万の売上ってこと?

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:24:11.47 ID:VDPbJryV0.net]
>>866
普通にできる
継ぎ足しのタレなんて中身は2週間で入れ替わってるから
秘伝のタレなんていうのは馬鹿を騙すための謳い文句

884 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:24:23.89 ID:5CmYjDLw0.net]
>>15
時代w

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:24:30.41 ID:9bNbSN2O0.net]
>>877
醤油酒みりん砂糖なので腐らんだろ

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:24:47.11 ID:GYU2bz/F0.net]
>>871
そんなもん当然の話
手作りの物が工業製品に叶うことはほとんどないよ
その物が歩んできた歴史に価値があるんだ

887 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/12(日) 17:24:50.23 ID:CLR/lQbq0.net]
>>1
テレビで
カレーは時間が経つほど美味しくなると言うけれど
カレーは火を通しても雑菌が増えるから日にちが
経ったカレーは食中毒になる。
と言ってたけど

焼き鳥とかうなぎのタレは継ぎ足して雑菌が増えないの?

888 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:24:54.94 ID:KzuLGEMb0.net]
今後は衛生的なタレという認識が広まってお客さん増えるぞー

889 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:24:55.92 ID:d4srABZj0.net]
じゃ大丈夫っすね



890 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:25:01.88 ID:5Nuc0Eps0.net]
バカすぎw
真っ先にタレ抱えて逃げろよ

891 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:25:13.22 ID:F8wovaXo0.net]
コロナで衛生面で敏感になってるからな
逆に店名も知られて宣伝になり復活のチャンスでしょ

892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:25:16.71 ID:GYU2bz/F0.net]
>>882
大体それぐらい

893 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:25:16.84 ID:16L54KW40.net]
>>882
あの行列見てるとそれで足りるのかなと思うくらいならんでたな

894 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:25:23.80 ID:dfz/I9Lt0.net]
ここかなりうまかったな

残念だ

895 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:25:28.60 ID:25SSMHKq0.net]
>>871
現存するストラディヴァリウスは数が限られているので、金持ちが欲しくても手に入らない。
プロで使えるのは、オーナーから貸与されたやつ。

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:25:29.88 ID:XNOosoyL0.net]
>>882
国税「ん?」

897 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:25:32.09 ID:c/XMzcJw0.net]
こういうくだらねぇことにこだわってる店あるけど
別に新しく作り直しても味なんてほとんど変わらねーよ

898 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:25:33.80 ID:KcaSjMLl0.net]
こういう使い回しのたれって100%ミニG混入してますから気をつけてくださいね。
飲食経営者より

899 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:25:35.85 ID:3bpsevru0.net]
>>850
ま、太平洋戦争途中にあるってことは
国民全員食うにことかいてた時代も継ぎ足しして使ってたタレってことになるから
すでにストーリー破綻してるわけで



900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:25:44.41 ID:0DEOc4l60.net]
>>36
食ってるのが鰻じゃなくて情報がうんたら

901 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:25:46.38 ID:hzEcyx6i0.net]
>>871
聖杯みたいなもんで
持ってるものが支配するルールだわな

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:25:51.77 ID:JAHKEIxB0.net]
3.11の津波でいくらでもそう言う人達の営みが失われたんだけど
その震源地を危険地とか言って熊本を安全地帯とか言って企業誘致してた
糞ゴミ土人の熊本県ってのがあるらしいな

903 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:26:07.75 ID:gl4aL5cM0.net]
継ぎ足し継ぎ足しのタレが本当に旨くなるのか
検証してくれ

904 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:26:07.80 ID:GYU2bz/F0.net]
>>897
味じゃなんだよなぁ
歴史を感じるために金を払っているんだ

905 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:26:28.01 ID:zWwf0Zd80.net]
>>887
塩分濃度が高いから痛まないんじゃないかな?
知らんけども

906 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:26:38.58 ID:UiHqGDsk0.net]
人吉市は、前日の23時に避難勧告が出てるんだが。

大丈夫と思って寝てたのかな?

907 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:26:49.37 ID:6A//a30c0.net]
そんな大事なものなら一番に抱えて避難するべきだろ

908 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:26:50.01 ID:UJ0SaQM80.net]
>>864
一応予備の火が帯同していることになっている

909 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:26:59.35 ID:R3KQR0Y50.net]
>>56
タレってよりも、その入れ物である壺が重要なんだよ



910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:27:06.08 ID:34+XR+vh0.net]
>>899
田舎だとそんなこともなかったんじゃない?人吉って大概田舎だぞ

911 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:27:17.93 ID:hLU0eGR70.net]
うちの近くの鰻の名店行きたいけど高すぎて行けねえや

912 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:27:18.58 ID:WHSuHlae0.net]
120年の歴史なんてあっというまに終わる
彼らは絶望のどん底から這い上がってほしいね(笑顔)
さあ頑張ろう
新しいタレを作って、それで新しい未来を築いていくのだ
さあ未来へ向かっていこう
未来の君が笑顔で待っているさ
うーん素晴らしい!!

913 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:27:20.56 ID:4zWL2IXg0.net]
2〜3日前から分かってるのにどうして避難しないのか謎

914 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:27:21.63 ID:XNOosoyL0.net]
おいどんの地元にある 継ぎ足しの銭湯 に入りにこんね 真っ黒で美しかばい

915 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:27:23.29 ID:GYU2bz/F0.net]
>>903
発酵が進むから変わる事は変わって味が濃くなる
うまくなるかは別問題だが、鈍くなった年取りの舌にはちょうどよく合うのかもしれない

916 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:27:32.13 ID:zrdixA7C0.net]
上の階に上げとくだろ普通

917 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:27:48.61 ID:16L54KW40.net]
>>899
人吉あたりなら空襲も大してないしな
うなぎは目の前の川で取れるし米も熊本は配給の遅配が無い唯一の県だったらしいし

918 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:27:51.55 ID:R3KQR0Y50.net]
>>907
マジでな

919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:28:04.50 ID:uzcOO5a30.net]
毎度〜業務用ウナギタレ持ってきました



920 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:28:17.87 ID:dCF+sce00.net]
注ぎ足しのタレなんて
底にいろんな虫の死体が
積もってるよね

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:28:21.11 ID:SnxbEgT50.net]
鰻目線で見ると120年間に渡り鰻類を虐殺し続けた人間に天罰が下り囚われの仲間200匹は命を救われたって事か

922 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:28:36.19 ID:LQf0uSnb0.net]
行方不明になったタレは野生に帰ってどこかで幸せに繁殖して群れを作ってるさ

923 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:28:37.30 ID:qbGo68Jy0.net]
なぜ屋根裏に保管しなかったのかと

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:28:40.82 ID:GYU2bz/F0.net]
>>905
基本的に菌類って、先に別の菌が繁殖してるところに他の菌は繁殖しない
だから発酵させきったもの、チーズやみりんなんかはまず腐らない

火を通したら意味ないけど

925 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:28:51.06 ID:16L54KW40.net]
>>921
死んでるだろ

926 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:29:04.42 ID:bqgdUwF90.net]
そんなの新しく作り直せや
継ぎ足しとか不衛生だろ

927 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:29:06.51 ID:5bIj/wqF0.net]
20リットルのたれを毎日0.5リットル使い0.5リットル継ぎ足した場合、
約100日で100%入れ替わる。

928 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:29:07.50 ID:DZXgdVwF0.net]
創業時のタレなんて残ってなかったんだから
今からやれば数年後には元の味に戻る

929 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:29:11.68 ID:GYU2bz/F0.net]
>>921
そういう視点好き



930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:29:20.47 ID:C6a22Xpq0.net]
正直タレとかどうでもいいと思ってるのが大半

931 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:29:26.80 ID:VDPbJryV0.net]
>>913
>>916
今まで生きてきて大丈夫だったんだから大丈夫だと思うだろ?
お前らだって熊本に住んでたとしても1階の物を二階に上げとくなんて事前にやらなかったろ?

932 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:29:31.13 ID:h3XFFAxI0.net]
タレぐらいの量なら少々逝ってても腹痛起きない

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:29:33.70 ID:c/XMzcJw0.net]
客は鰻重じゃなくて情報を食ってるんだ!
長年継ぎ足し続けた伝統のタレって
能書き書いておきゃスーパーで売ってる
200mlで2000円のタレでも客は気づかない!

934 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:29:44.81 ID:QVgZV/Qr0.net]
>>6
前に何かのテレビ番組で検証してたが、
毎日少しずつ入れ替えていくと、
何十年も経てば、分子レベルで残ってる位。
したがって、衛生面では問題なし。

935 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:29:59.72 ID:FPLRaIj50.net]
タレも避難させないとダメでしょ
大事なタレなら尚更

936 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:30:04.43 ID:A5KwItfw0.net]
>>915
醤油って時間が経つと徐々に黒くなって
とろみがつくからタレつけて焼く料理なんかにはいいのかもしれない

937 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:30:05.91 ID:hzEcyx6i0.net]
>>930
うん
切りたて焼きたてならどう考えてもうまいよ

938 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:30:08.97 ID:+cJA6ebn0.net]
そりゃ韓国ライブドアは笑うだろ

939 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:30:13.37 ID:d2oouMeo0.net]
???「なんとかなりませんか山岡さん?」



940 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:30:17.89 ID:XMqGTIPQ0.net]
うなぎ食べたい

941 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:30:18.61 ID:CMP2BXhr0.net]
店の系譜が絶たれたんだから
跡継ぎが死んだようなもんだろう
跡継ぎいたのか知らんが

942 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:30:25.22 ID:fEujmUlM0.net]
>>516
キッチンペーパーとかもね
スマホいじりながら料理とか論外
トイレの便座より汚いよ

943 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:30:26.86 ID:iJZMZ4OY0.net]
飲食はもう旨くて当たり前
雰囲気に金払うもんになってるからな
そしてそれがね尊いのよ 

944 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:30:40.65 ID:zrdixA7C0.net]
てか斬新なタレ作るべきじゃない?

945 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:30:49.72 ID:hzEcyx6i0.net]
>>934
なんだったっけ
水の記憶とか言ってるエセ科学代替医療
あれみたい

946 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:30:59.59 ID:gMVu4dmi0.net]
>>919
普通に旨いんだよな
てかタレの味しかしないw

947 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:30:59.62 ID:R3KQR0Y50.net]
>>928
壺が残っていればなぁ

948 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:31:01.70 ID:GYU2bz/F0.net]
>>936
そういや醤油も発酵食品か
今度作ってみようかな

949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:31:03.90 ID:fi+3UCt50.net]
コロナに豪雨
台風の時期も近づいてるし大地震もありえる
日本ヤバイね
冗談抜きで



950 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:31:08.34 ID:pqePTOug0.net]
ゆきほさんってハイカラな名前だなと思ったけどしかも男か

951 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:31:08.54 ID:zqkQk5/80.net]
雑菌まみれやろ

952 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:31:11.07 ID:fx0VtwSB0.net]
ぶっちゃけ市販のタレで炭火焼きしても工程が同じなら大して変わらん気がする

953 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:31:11.98 ID:b66xPf/p0.net]
前日に50年に1度の大雨ってニュースで見て
俺は避難したけど家は被害なしだったw

954 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:31:35.35 ID:GYU2bz/F0.net]
>>950
えぇこれおばあちゃんと思ってたわ
おじいちゃんの名前なんか

955 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:31:43.02 ID:DYsneHJJ0.net]
>>908
マジレスするかね

956 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:31:49.13 ID:/XV4D9gB0.net]
夏目漱石が味わった貴重なタレが…

957 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:31:59.48 ID:pHXcfc4d0.net]
ダレノタレ明美

958 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:32:02.75 ID:kivvLlCR0.net]
これがほんとのくそっタレ

959 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:32:10.95 ID:16L54KW40.net]
秘伝のたれ云々てそれだけ長い間人々に味が支持されて食べられてきたというくらいで考えときゃいいよ



960 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:32:13.99 ID:mO8DZYcX0.net]
そういやナイトスクープで何十年も保存してて液体になった塩辛で作るチャーハン食ってたな

961 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:32:15.01 ID:GarZhq980.net]
命が流されずに良かったじゃんか
悔しいだろうがな

962 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:32:15.92 ID:ccMB0Ec20.net]
市販のタレでもわかんないと思う
値段が高いから美味く感じる

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:32:26.23 ID:kCVZVks20.net]
>>3
それだね、分けとけば良かった

964 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:32:37.48 ID:efOlwDG90.net]
屁もでねぇって状況か

965 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:33:04.25 ID:nq9uMyq10.net]
作りゃあいいじゃん。

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:33:13.79 ID:1azKeuoc0.net]
ろ、老舗・・・

967 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:33:21.39 ID:uzcOO5a30.net]
朝鮮キムチはご家庭ごとに味が違うつまり皮脂フケツバが隠し味

968 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:33:27.96 ID:Xywr6/+a0.net]
タレよりうなぎのほうが重要

969 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:33:30.00 ID:0k1a9/2D0.net]
阿部サダヲ主演の映画「なくもんか」に出てくる先代から受け継いだ秘伝のタレ
といってもハムカツ屋のソースなんだけど、子供らからは臭いといって捨てられてた
で、比べたら給食に付いていた小袋のソースの方がうまかったというオチ

秘伝のタレの話のたびに思い出す



970 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:33:32.80 ID:lPs2sYqR0.net]
>>695
味の素少々にお湯を入れて飲んで見る。

昆布茶ですw

てかそもそもグルタミン酸は昆布から抽出されたんだから当然。

971 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:33:33.41 ID:SWWwLGcP0.net]
秘伝のタレ流し

972 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:33:34.72 ID:hzEcyx6i0.net]
新装開店から数週間、すごく美味しかったけどね、最近なんか戻っちゃったね
までありうる

973 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:33:41.06 ID:iX50RAIo0.net]
>>2
勇敢な恋の歌〜

974 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:34:04.55 ID:XNOosoyL0.net]
>>951
なんば言いよっとね うまかばい

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:34:11.59 ID:f3lGM7CK0.net]
>>6
無知なら喋らないほうがいいよ

現実でもお前がドヤ顔で語ってることは
みんな、あーこいつ馬鹿なんだな可哀想て憐れんでるよ

気づいてないでご満悦なのはお前だけ

976 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:34:19.28 ID:PyMUjyNt0.net]
100年以上前のタレを食ってもお腹壊さないのが凄い

977 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:34:24.65 ID:25SSMHKq0.net]
>>968
100年前のウナギと今のウナギなんて味が違うのに、タレだけこだわりましたなんていみあるのかねえ。

978 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:34:34.51 ID:oK7fi3nV0.net]
100年って
腐るでしょ
大袈裟はよくないよ

979 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:34:36.03 ID:/jOK14Im0.net]
元の部分って実際な無いらしいので
あんまり気にしない



980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:34:38.95 ID:sIxI6Odh0.net]
そもそも継ぎ足しの秘伝のたれって衛生的にどうなの?
保健所からなんらかの指導来ないの?

981 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:34:43.11 ID:LR2b3ydh0.net]
丑っしな美味しさ

982 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:34:47.64 ID:b66xPf/p0.net]
創業112年なら過去にも被害あっただろうけど
先代達は避難とかで守って来たんだな
当代はそのままにしてて流したってことね

983 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:34:52.03 ID:PyXIGySK0.net]
駅弁やさんはご無事なのかのう

984 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:34:55.59 ID:scOlB2Fv0.net]
秘伝のたれと思うから惜しいだけで1から作ってもわかる人少ないと思う

985 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:35:00.11 ID:nhayj20w0.net]
レシピねえのかよ?w

986 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:35:02.68 ID:IUSHy7+10.net]
たったの100年

987 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:35:12.10 ID:IV02vsEx0.net]
笑うなよ不謹慎すぎるだろ

988 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:35:23.12 ID:/XV4D9gB0.net]
森高千里の貴重な唾液が…

989 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:35:34.78 ID:8K/zjJUE0.net]
笑える余裕あるじゃん



990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:35:36.21 ID:I9wqGSI/0.net]
業務スーパーでうってるよ

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:35:39.67 ID:XNOosoyL0.net]
>>966
ろうほ たい
字ば読めんとね

992 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:35:47.24 ID:8tJSbQdh0.net]
>>1
色んなものが付け込まれた秘伝のたれやね
残念でしたね

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:35:58.74 ID:lPs2sYqR0.net]
>>772
奮発して伊豆栄にうなぎ食いに行ったけど。
馬鹿舌の俺ですらうまかったw

994 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:35:59.74 ID:e8DsGMKG0.net]
それにしても災難でしたね
ああ、九州の蒲焼き食べたい
蒸し工程が無いからとても香ばしく、身がしまっていて美味しい

995 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:36:10.34 ID:c/XMzcJw0.net]
>>985
112年目のタレのレシピに111年目のタレが含まれてる

996 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:36:12.90 ID:KQA7lQy00.net]
1ヶ月くらい毎日ウナギ焼いてタレ作れば大体わかんなくなるだろ

997 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:36:13.87 ID:DYsneHJJ0.net]
おもいで

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:36:18.09 ID:HfabA3S+0.net]
継ぎ足し継ぎ足しって不衛生な感じしか
しないから、それが自慢の店をオレは
避けている

999 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:36:22.11 ID:hzEcyx6i0.net]
>>988
やくみつるがきっとサンプル持ってるから分けてもらえよ



1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 17:36:29.88 ID:fmw+Eb/90.net]
ウナギにとっては、超ラッキーだったな

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 40分 53秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef