[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 11:11 / Filesize : 288 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風17号】九州の停電 約9万3000戸(23日午前3時)



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/09/23(月) 05:21:50.74 ID:ufcD7YWa9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190923/k10012094841000.html

九州の停電 約9万3000戸(午前3時)
2019年9月23日 4時13分台風 停電

台風17号の強風の影響で、九州北部を中心に電線が切れるなどの被害が相次ぎ、長崎県で4万戸以上、熊本県と福岡県それに佐賀県で1万戸以上が停電するなど、九州各県で合わせておよそ9万3170戸が停電しています。

九州電力によりますと、台風17号の強風の影響で、九州北部を中心に電線が切れる被害が相次ぎ、九州の各県で停電が起きています。

▽長崎県では諫早市や長崎市などで合わせておよそ4万8490戸
▽熊本県では玉名市や長洲町などで合わせておよそ1万6650戸
▽福岡県では大川市や糸島市などで合わせておよそ1万5220戸
▽佐賀県では佐賀市や神埼市などで合わせておよそ1万2280戸
▽このほか、大分県でおよそ360戸、鹿児島県でおよそ180戸が停電しています。

九州電力は風が収まった地域から復旧作業を始めていて、できるだけ早い復旧を目指すとともに、切れた電線や垂れた電線には近づかないよう呼びかけています。

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:33:18.88 ID:JzttHD/I0.net]
>>867
泥も固まると除去しにくくなるから、
台風が概ね去ったと同時に水で洗い流す。
そうすればすぐに元通りになる。

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:33:29.16 ID:S6u9E6U70.net]
>>831
住宅街だったら、40あるかないかだよ
この程度の台風だったら
被害見た建物みたら、ま

935 名前:ぁ吹っ飛びそうな佇まいの建物が多いねん
コーヒー屋のオーナーとか、何でそのチョイスなんだ?
って思った
[]
[ここ壊れてます]

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:35:26.18 ID:S6u9E6U70.net]
>>889
よくあるで
乱発しすぎてどこでも信用されなくなっているのが竜巻警報
ちょっと、それが数年前にメディアで問題になっていた

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:35:32.45 ID:dTrNPaWj0.net]
九州土人が苦しむ姿は痛快だなw
河川の決壊氾濫、土砂崩れ、浸水、断水ついでに地震も発生してくれw

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:40:22.75 ID:JzttHD/I0.net]
>>775
長崎だけじゃなくて、九州全体の治水のレベルが高いと思う。
九州の河川の幅や堤防の高さを知ってると、
東北とかに行くと、「こんな河川の幅、堤防の高さで大丈夫なんだろうか?」
と心配になる。
それでも氾濫するぐらい九州の台風がすごすぎる。

でも九州で10cm積雪すると完全麻痺w

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:43:19.33 ID:RyZRahwI0.net]
九州は苦しむ間もなく九州電力管内、残り320件で停電復旧完了とか早すぎ凄すぎ。エリアも千葉県より広いのに。
国がー自衛隊がーとか、県の責任とか言うこともなくぶっ壊れた物は淡々と自分たちで処理してるし。
九州と千葉県の差がヤバいな。

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:46:11.10 ID:JzttHD/I0.net]
>>724
自分も東北へ行ったとき、暴風雪という言葉を初めて聞いたよ。

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:47:36.98 ID:RyZRahwI0.net]
千葉県知事も国が指示してほしいみたいなこと言ってたが、本当東京の横でおんぶにだっこの甘ったれた県なんだな。自衛隊にも文句言ってる婆さんテレビで見たし。
国の対応待ってたら九州じゃ人死んじまうから危機感違うよな。



942 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 20:51:59.19 ID:PxiA1QkJ0.net]
>>907
苦しむほどの被害はほとんど無い

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 20:53:03.76 ID:uLTje4Rd0.net]
>>908
たしかにこっちじゃ雪積もってからオートバックスに走るようなのが多いからなぁ。

一時期十年ほど信州に住んで、レベルの違いを目の当たりにして、
そしてかなり鍛えられたよw

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/09/23(月) 20:55:12.56 ID:4iSo22NT0.net]
>>912
台風も場所によりけりだわな。
豪雨災害は、気候変動の影響で増えてるから、それなりの対策が継続して必要。

前の豪雨で、高速道路の陥没とか、自分も通るところでショックだったわ。

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 20:56:04.35 ID:0VDgePMV0.net]
長崎も大村市と島原市は復旧したな
残るは諫早市の一部の地域
頑張れ!頑張れ!

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 20:58:05.47 ID:5l0xWbGV0.net]
>>898
いや、今帰るとモンスター被災者から叩かれそうだから残った方がいい、九州は今居る人員でなんとかなる

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 21:00:57.00 ID:nD3yXN/u0.net]
九州の皆大丈夫なんか?
こっちは正直地盤の件とかもあるしマヂ心配だわ

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 21:02:18.84 ID:nSAkdV/n0.net]
天災による停電が各地で起きているけど令和ベビーブーム来んの?

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 21:03:26.18 ID:VHvrlqRk0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【新ドンキホーテ CEO】お笑い芸人の田中直樹クローン体


*フジテレビが抱えている
安田電子飛翔体の別姓が「吉田」である

数週間前に、ドンキホーテ社長や息子二人が
行方不明になったと云う
フジテレビの基地外脳思考方

950 名前:ョを聞きましたが

創業者一族以外に本当に交代をされていたとは...

(ドンキホーテでは創業者を悼む、お葬式の様な広告が貼ってあった)

==

*この新しい「CEO 吉田直樹」とは

田中直樹(お笑い芸人)のクローン体に
安田の脳データをコピペした人物と推測されている

Android=人造人間である bp

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1176099271013064705
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 21:08:42.64 ID:Eed6Zlzj0.net]
台風17号がまた千葉直撃して凄いことになってたら
消費増税も大批判だっただろうな
安倍ちゃんホッコリ



952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 21:11:18.74 ID:tcUK6Jrk0.net]
残り320戸?はえーな

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 21:12:07.48 ID:3Gkk3LPQ0.net]
>>911
東京から離れた地方なんか普段からハブられているから なんかあった時は自分らで動くんだよな 

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 21:28:42.01 ID:GYcpeBC+0.net]
このタイミングで15万戸も広域停電して、1日で復旧とか。
あそこが恥ずかさ倍増するやん。
うちの方が被害がとか言い出すぞ。

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 21:30:57.97 ID:Eed6Zlzj0.net]
電柱潰れなければそんなもんじゃね

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 21:32:55.17 ID:hx8UXFJf0.net]
あと100戸かー

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 21:36:15.42 ID:Zk5RWYyX0.net]
>>925
はええなー
流石に設備そのものが新しいと違うね

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 21:37:08.55 ID:SMVrsFCb0.net]
今日中にほぼ全部復旧したね。
今残ってるのは難しいところかな。

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 21:38:19.43 ID:0VDgePMV0.net]
残るは長崎県諫早市多良見町の市布地区の一部と西川内地区の一部か

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 21:40:30.18 ID:2vfPSFEq0.net]
>>927
残りは多良見だから、おそらく山奥

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 21:47:29.06 ID:LguTdI9h0.net]
復旧早いね
九州は災害慣れしてるな



962 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 21:50:59.69 ID:c2SyTC4/0.net]
各地の九電工の人らが諫早に集結してたらしいな。どおりで午後からの復旧が早かったわけだ

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 22:06:10.90 ID:t/s3wXOn0.net]
>>503
変電所までのわけがあるか。
変電所からの送電路幹線、支線上にある高圧気中開閉器が短絡検知をしなくなるまでだ。

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 22:13:15.42 ID:nt6zCPjRO.net]
九州は災害による停電は毎年あるよね?
毎年九州のどこかで有ったように思う

それだけ災害多く作業員も手慣れてる

965 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 22:19:10.14 ID:5l0xWbGV0.net]
そもそも九州だったら今回は975hPaだったが、960hPa程度の台風でも千葉の様に90万戸も停電しない、960hPaの台風だったとしても多分復旧速度はそんなに変わらない、台風が来てるのにネット張りっぱなしにするゴルフ練習場も存在しないw

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 22:19:21.03 ID:2R8n/9YS0.net]
>>929
ダイドードリンコの子会社になったゼリーの会社と関係があるの?

967 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 22:25:23.32 ID:v8NphtQr0.net]
復旧早いなー。

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 22:29:42.74 ID:GaDvoZSP0.net]
あと100軒だって

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 22:37:04.64 ID:0VDgePMV0.net]
>>935
社名の由来の場所

970 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 22:41:26.14 ID:SgUrJLeu0.net]
今年、田舎に帰ったんだけど、土手が崩れないように草を刈れだの、電線に木がかかりそうだから木を切れだの、地域の人らがうるさいの
でも、そういうの大事なのかもねと思ったよ

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 22:46:09.89 ID:2vfPSFEq0.net]
>>935
関係も何も、工場そこだし たらみゼリーのたらみは地名

ちなみに、地名の由来は県境にある多良(太良)岳
佐賀県側の太良は太良みかんってブランドみかんの産地で、あの会社の源流はそれを扱う八百屋



972 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 22:46:49.37 ID:pAIRPyLS0.net]
千葉の被害の後に九州の復旧の速さを見たら、九電さんの頑張りに
頭が下がるね。
暴風雨の中の停電すらすぐ復旧してくれるよ。一人一人の職員が
頑張ってくれてたんだね。今更ながらに感謝します。本当にありがとう!

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 22:47:45.88 ID:Y4i0FFXE0.net]
停電解消メールきた!九電お疲れさま

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 22:58:22.95 ID:0VDgePMV0.net]
最大14万戸からの高圧線復旧は早かったなー
あとは細かい所の個別の対応か

975 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2019/09/23(月) 22:58:32.55 ID:uuJMUKbY0.net]
文句を言う前に実行せよだな。
九電他関係各社ありがとう。

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 22:59:07.20 ID:hx8UXFJf0.net]
あとは引き込み線側の停電か

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:03:07.82 ID:PUoXgS4m0.net]
今回の台風で北陸電力エリアから九州電力エリアまで各地停電してたけど一日で復旧させててすごいわ

東電…

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:08:39.88 ID:Yy31Q33A0.net]
停電になった時役に立ったモノ
ずばりiPadだな。スマホに比べれば画面もデカイしロウソク立てるより明るい
なによりフル充電なら何時間も持つというタフネスさがいい

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 23:12:33.44 ID:Orbninpm0.net]
22時06分復旧完了かw
どこぞの電力と比べて、速すぎるんちゃうかw

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:13:58.23 ID:nt6zCPjRO.net]
まあ倒れた電柱の数は違いすぎるが

今回の九州のは風は千葉と15メートルか15以上の差あるよね
長崎で大雨はかなり酷かったようだが

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:15:42.11 ID:JzttHD/I0.net]
>>931
準備万端すぎw



982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:16:12.13 ID:nt6zCPjRO.net]
いずれにしろ
去年の関西での台風21号での全体の停電数の半分以下の千葉
復旧の早さは断然違ったよね

983 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 23:17:22.58 ID:Jif7bqG60.net]
>>1
15万戸の停電を24時間以内完全復旧w
東電がおかしんだよな?

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:20:22.17 ID:vqW/Mp2L0.net]
いずれにせよ東電と関東は強い台風に弱いって事だな

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:24:25.52 ID:2vfPSFEq0.net]
>>950
横からだけど、(午前までに担当地域の復旧終わらせた業者が今日の午後に)諫早に集結 って文脈じゃないの

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:24:36.99 ID:nt6zCPjRO.net]
>>953
東京に去年の大阪や今年の千葉と同じレベル直撃したら物凄い大惨事だな
経済打撃は半端なさすぎ

来年東京オリンピックの開催時期変えたら?

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 23:37:42.68 ID:mdLWKF9a0.net]
電気代高いなぁと思うけどこういうのがあると料金払っててよかったと思うわ
ありがたいよ

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:46:18.18 ID:nk9AsFeg0.net]
次の台風が来てそこが復旧してるのに、千葉のまだ復旧してない2000軒くらいのところはもう引っ越した方がいいような。
次千葉で災害起きても復旧大変な場所なんじゃないの。

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:50:37.72 ID:JzttHD/I0.net]
>>953
東電はちょうど福島原発事故の裁判があったので、
それの対応で忙しかった説あり。

990 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/23(月) 23:51:10.94 ID:3wLexUOu0.net]
>>952
上から目線で千葉バカにしてたけど、実は九州もたいしたことないんだな。
雑魚台風で停電なってるしw

台風17号 佐賀40.1m/s 福岡34.9m/s
台風15号 神津島58.1m/s 千葉57.5m/s

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/23(月) 23:56:25.40 ID:uLTje4Rd0.net]
トラックの箱や平ボディ作る仕事してて、
何年か前に中電や九電の電源車(の箱)何台か作ったけど、
もしかしたら自分らが手掛けたヤツが九州管内や千葉の応援に行ってるのかな・・・。
なんか、頑張れーって思っちゃうな。



992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 00:18:18.24 ID:76s8w/DU0.net]
>>959
停電は電線切れるからどこでも起きるのは当たり前。
風が弱くても物が当たれば切れる。
重要なのは復旧速度がどうか。
地元民からの報告とスムーズな異物撤去と接線修理の速度が千葉はグダグダ。

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 00:28:40.19 ID:r1a4w6ZW0.net]
九電はいつも復旧が早いのもありがたいし
まだネットが普及してない時にわずかな時間の停電なんかで
わざわざ田舎の地域に職員が来て「ご迷惑おかけしました」って言ってまわってた
本当にいつもありがとうって気持ちになる

994 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 00:40:32.2 ]
[ここ壊れてます]

995 名前:5 ID:UMjObyTz0.net mailto: 回復した?
情報入ってこないからさ・・・
[]
[ここ壊れてます]

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 00:42:05.78 ID:N5HhcpVO0.net]
さすが九州だな
被害も最小限。
っていうことで千葉の復旧に戻りますね

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 00:45:03.80 ID:r1a4w6ZW0.net]
>>963
24日00時現在で台風などによる停電0戸ってなってる

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 00:50:18.99 ID:tQ2J9e7d0.net]
激甚災害指定しろ、13億の10倍よこせ、被災者様だぞ。

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 00:52:58.90 ID:bzt1G/gX0.net]
ほぼ同規模を圧倒今に復旧か

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 00:55:43.60 ID:bNCTsZ7A0.net]
千葉の間抜けぶりが。。。

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 01:00:14.83 ID:FvFYstas0.net]
実は九州の大部分より千葉の方が法律上の風速耐性基準値がたかかったりする。



1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 01:04:56.69 ID:Qehw/Eb00.net]
九州電力腕の見せ所だね
千葉に応援行った部隊も呼び戻して頑張れ!

1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 01:10:46.18 ID:T/0b4RBB0.net]
もう完了したんだが

1004 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 01:27:24.90 ID:HjDTZwKa0.net]
>>961
電線レベルじゃねーんだけどな。
バカに言ってもしょうがないねw

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 02:14:24.47 ID:nH8hjZs60.net]
その頃鹿児島では

桜島の灰が雨で流れてくれて良かった

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 02:18:20.35 ID:e2hfc9FO0.net]
>>972
馬鹿みたいに倒木発生させて断線箇所水増しして自衛隊のリソース無駄遣いするわ
高圧送電線の鉄塔も破損させた上にいつまでも修復できないわ

間抜けもいいとこだな

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 02:23:26.98 ID:aVuE6mO10.net]
>>972
電柱倒れて大変だーって?電柱倒れても九電なら5日か一週間あればなんとかするけどなぁ。 
甚大災害にしてーってかwあんな普通の台風で大変だよなあ。
さすがに一部破損の家の瓦の保証まで国にさせる連中の考えることだわ。
今度から九州でもお金貰えるのかな。

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 03:10:41.90 ID:MEGjHOan0.net]
まあそのうち来る大地震の予行演習と考えとけばいいじゃん
備蓄しろよ

1009 名前:みつを ★ mailto:sage [2019/09/24(火) 03:35:32.74 ID:iWewuEpX9.net]
続報です
【九州の停電】今夜10時すぎにすべて復旧 23日
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569263000/

1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 06:53:35.04 ID:3P1fFGQJ0.net]
>>975
電線に倒れ掛かってる倒木が多くなければこんなもの。

1011 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 07:28:00.96 ID:PsMTRbLi0.net]
【千葉】1万棟超の「一部損壊」住宅も国支援対象へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569222144/



1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 08:19:09.97 ID:PcjaE2sg0.net]
千葉はただの倒木じゃなくて御神木みたいなのがゴロゴロ転がってるからな。

1013 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 08:33:35.01 ID:uLFjpbi10.net]
まあいいのか???

1014 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 10:09:31.87 ID:uLFjpbi10.net]
今は落ち着いてるかな?

1015 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 10:12:13.94 ID:LphOOUcA0.net]
九州の人って謙虚で大人しいね。千葉県民みたいに騒がないんだ。

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 10:26:32.22 ID:L+m35TgP0.net]
増税パニック
全復旧の時に第二の苦しみが襲ってくるわけだw

1017 名前:ドクターEX mailto:私、成功しないので [2019/09/24(火) 10:34:43.70 ID:lDto2iic0.net]
>>983
だって一日で電気復旧したんだもの。
台風通過のまだ風のあるうちから、スーパーの駐車場は満杯だったよ。
台風が完全に去らなくても普通に買い物する。www

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 10:40:07.35 ID:dS37GwH40.net]
九州は地震があったり、雪が積もったりすると大騒ぎだよね。
関東に来たら、地震がきても、机の下に隠れたりしないし、
話題にもしなかったから、驚いた。
関東は地震が多いからね。

1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 11:05:45.97 ID:cSIiEjrT0.net]
今朝、竜巻で一部分瓦が飛んでいた家を見たら既に瓦の葺き替えが完了してた
破風も塗り替えてた

1020 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:16:21.60 ID:xKOg3Y1T0.net]
むしろ稼ぎ時とばかりに
業者がでぐすね引いて待ってそうだな。

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 11:25:42.14 ID:XKaoRNRc0.net]
中国電力や四国電力やらの倒木や崖崩れやらに強い復旧チームが千葉に出払っているときに……



1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 11:26:58.41 ID:XKaoRNRc0.net]
>>13
小郡イオンが水浸しになるのは、ただの前座。前振り。オープニングセレモニー。

1023 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:27:54.96 ID:t/HADz+U0.net]
もう12時間以上前に復旧終わってる

1024 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:34:54.52 ID:xFDBcrbq0.net]
>>77
いや、特別に対策本部とか立てないかと、
台風もふくめた風水害ってのは西日本では年中行事化してるんで、泊まり込みもローテーションとか決まってて、というのが普通。
実は、なんぼなんでも来ないだろな、と思ってローテ日(休日)に大阪出張入れたら、ドンピシャできて泡食った事がある。

1025 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/24(火) 11:36:28.42 ID:XKaoRNRc0.net]
>>63
福岡県+佐賀県で千葉県くらい。
全体で千葉県の2倍よりちょい少ないくらい。

1026 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:45:00.04 ID:Zdl5l+J+0.net]
>>959
リンゴ台風時と比較したら?

1027 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:45:41.36 ID:xFDBcrbq0.net]
冗談でなく、東京圏の人間の地方認識って
>>63
のレベルなんだよなw
んで、それが恥どころか自慢だったりする。
マスコミ連中とかは更に酷くて、
「うちの雑誌は鳥取島根では数冊しか売れてない」とか
堂々と公言する、自慢げにねw
地方に住む人間を、視聴者や読者と思ってない、そんな意識なんよ。
そら、地方の災害とか見世物レベルの扱いしかしないだろうなと。

1028 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:49:18.46 ID:hw4SRURx0.net]
>>995
でも、日本国民のほとんどが千葉県より福岡県の方が人口が多いと思ってるよ。

1029 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:50:47.87 ID:OUVzErne0.net]
千葉よりもはるかに露出が少ない
ほんとにトンキンマスゴミは害悪だわ

1030 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:51:58.48 ID:uLFjpbi10.net]
大丈夫か?

1031 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:55:26.99 ID:uLFjpbi10.net]
1000なら、みつを記者まじしね!!!



1032 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/24(火) 11:56:03.57 ID:t/HADz+U0.net]
>>998
1日で停電は完全復旧
竜巻被害も既に支援動いてるので問題なし

1033 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 34分 13秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<288KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef